不正注文先で分かった「SNSで転送頼まれた」クレカ被害拡大の実態(2023年4月8日)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 04. 2023
  • クレジットカードの不正利用
    「9万8000円これ何だろうっていうことからまず気づきました」
    「身に覚えのない5000何とか円引かれてて あれ何だろ?って」
    「1000円ぐらいのものが3回くらい引き落とされてて」
    「そのカードは止めて新しく発行し直してもらったんですけど」
    知らぬ間に使われたカード情報、最近では数百円など少額の購入も多くすぐに気づきにくいうえ、手口も巧妙化しています。
    カードの持ち主だけでなく、商品を販売する事業者側もクレジットカードの不正利用に頭を悩ませています。
    天体望遠鏡などを扱うこちらの店は、去年秋、インターネットでクレジットカードの不正利用による注文を受けました。
    天文ハウスTOMITA 冨田宜邦社長
    「全くその怪しいところに最初は気づいてなかったので、実はもう発送してしまっておりました。」
    発送したのは天体望遠鏡と双眼鏡。しかし、発送後にクレジットカード会社から連絡があり、不正注文であることがわかりました。
    何者かがクレジットカードの情報を不正に入手して、インターネットで商品を購入すると、商品は注文した人物にわたりますが、
    代金はカードの持ち主が支払うことになります。
    しかしその後、不正利用が明らかになると商品を販売した店側がカードの持ち主に返金しなくてはならないケースがあるのです。
    冨田さんも2件の不正注文の代金、およそ13万円を返金するようカード会社から連絡を受けました。異議を申し立て、1件が現在審議中です。
    天文ハウスTOMITA 冨田宜邦社長
    「うちとしては仕入れた商品がもう戻ってこないですし、お金もお返しして2重の被害を被るわけですね」
    先月末にも、新たに不正注文とみられる購入がありました。
      
    同じ文字列を含むメールアドレスを使って、違う人物が立て続けに注文。不審に思い、メールを送ったといいます。
    天文ハウスTOMITA 冨田宜邦社長
    「こんな感じでこういう形でいいので、データの写真を送ってくださいという風に」
    身分証の確認を求めましたが、音沙汰がなく発送を取りやめています。
    不正注文に一体どんな人物が関わっているのか、受取先の1つに冨田さんが訪ねると
    敷地内の店舗から高齢の男性が出てきましたが、特に手がかりは得られませんでした。
     
    その後、注文者の連絡先に電話をかけると
    電話に出たのは若い声の男性でしたが、注文者の名前ではないと答えました。
    冨田さんの店では去年以降、クレジットカードの不正利用によっておよそ21万円の被害が起きています。
    不正注文による被害を防ぐために注文者情報を1つ1つ確認してから発送することにしていて、以前より手間が増えたといいます。
    不正注文の受け取り先を自ら追跡し、驚きの実態を目の当たりにした男性がいます。
    大阪市で、防災用品などの通販会社を経営する松尾充泰(まつお・みつひろ)さん。
    株式会社リプロス 松尾充泰社長
    「こちらが、うちが不正カードで盗られた商品ですね。それを取り戻した商品がこれです」
    このポータブル電源はクレジットカードの不正利用によって購入され転売されていたものを松尾さんが探し出し、買い戻した商品です。
    注文があったのはおととし10月。めったに注文が入らない商品が数日間のうちに続けて3件、購入されました。1件目を発送してしまった後に注文者の不自然さに気づいたといいます。
    電話をかけてみるとその番号は使用されていませんでした。
    そこで松尾さんは、都内の送り先住所まで出向いて、真相を確かめようとしたのです。  
    株式会社リプロス 松尾充泰社長
    「注文者の名前を見ていただくと分かるんですけど、この場合は福井××さん。」「福井という名前で商品の注文があったので届けたと。あなたは福井さんですか?と尋ねて、いや違うという風におっしゃって。じゃああなたはどうしてこの商品を受け取ったのと」
    住んでいたのは、注文者とは違う名前の中国人の女性 SNSで知り合った人物に頼まれ荷物を転送するアルバイトをしていると話したそうです。
     <アルバイトの雇用主>
    「1つの荷物で30~80人民元(約480~1520円) 1日8個くらいから始めて慣れてくれば10数個にしましょう」
    <“受け取り役”の女性>
    「具体的にはどうするの?」
    <アルバイトの雇用主>
    「商品を受け取った後、写真を撮ってお客さんの住所に送ってください」
     <“受け取り役”の女性>
    「こんにちは 荷物が届きました」
    <アルバイトの雇用主>
    「貼ってある伝票の写真をもらえますか」
    「ここに送ってください」
    このようなやりとりの中に、松尾さんが発送したポータブル電源を転送した形跡もあったのです。
    松尾さんは、あるウェブサイトでだまし取られたポータブル電源と同じ型番の商品を見つけ、購入しました。
    なんと、このポータブル電源と松尾さんが発送した商品のシリアルナンバーが一致。
    株式会社リプロス 松尾充泰社長
    「私たちから出て行った商品を売ってたってことは間違いないです。その証拠ですね」
    手に入れた資料と一緒に警察に被害届を提出しましたが1年以上経った今でも、特に連絡はないといいます。
    松尾さんはクレジットカード会社や運送会社などに働きかけるような、制度づくりを望んでいます。
    株式会社リプロス 松尾充泰社長
    「これはもう何らかの方法、法律や手段とか政策に基づいて止めるしかないんじゃないかなと思ったりしますね」
    クレジットカード情報を抜き取る手口として最近増えているのが「クレジットマスター」
    何かを購入するときに必要なのはカード番号、有効期限、セキュリティコードの3つですが
    AIに何通りものこの数列のパターンを作らせ通販サイトを攻撃。注文が通った組み合わせを「実在する使えるカード」とみなしその情報で高額な商品を購入して商品を騙し取るのです。
    もはやカード番号を持っているだけで被害に遭う可能性があるのです。
    こちらの企業ではクレジットカードを使った不正注文を検知するサービスなどを開発しています。
    企業からの相談件数は増え続けていて去年取ったアンケートによると3社に1社は不正利用の被害に遭っているといいます。
    検知システムでは発送先が過去に不正に使われた住所ではないか、同じ端末で何回も注文していないか、など200種ほどのデータを元にAIが不正注文の可能性をはじきだします。
    システムが不正を検知すると販売店に通知が届く仕組みです。
    かっこ株式会社カスタマーサクセス部中生緑部長
    「2022年の合計で731億円。合計それぐらいの不正を防いでいるという実績があります」
    販売店は、カードの不正利用によって商品をだまし取られないように対策が必要ですが高度なセキュリティシステムを導入するとコストがかかることもあります。
    厳しい選択を迫られる事業者も多いのが現状です。
    天文ハウスTOMITA 冨田宜邦社長
    「保険に入るであったりとか、ランニングコストも払いながら営業をしていかないといけないというところを勉強しましたね」
    「売る側も買う側も便利なシステムになっていけば消費も増えるだろうにと思うんですけども」
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Komentáře • 290

  • @chochomaru_maru
    @chochomaru_maru Před rokem +87

    どうせ中国人だろと思ったらやっぱり中国人だった

  • @kosetei1
    @kosetei1 Před rokem +211

    これカード会社が負担しないなら、なんのためにカード会社は手数料取ってるんだ?

    • @tonyscott1826
      @tonyscott1826 Před rokem +10

      年会費無料のはしょうがないとして、年会費有料の場合はしっかりカードの利用者側、お店側にしっかりケアしてほしい

    • @user-fy4jg8eh5g
      @user-fy4jg8eh5g Před rokem +18

      不正利用されるとカード会社も儲かるの知らなかった

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated Před rokem +4

      いちおう、「場合がある」なのでカード会社が負担することもあるんではないか?
      ただ、カード会社が負担をするのなら、カード契約者とお店がどっちもヤクザなら?不正利用されたと騒ぎ立てて詐取できてしまうから、
      「防げる案件は注文通さないこと」みたいな契約条文があるんじゃない?
      それを活用して全然自腹切らなさそうだけど。

    • @eniji3095
      @eniji3095 Před rokem +1

      システム維持費とか、不正利用された時に客に返金するためじゃない?

    • @tomokitomoki308
      @tomokitomoki308 Před rokem +6

      3Dセキュア導入してると売り主保護されるはず

  • @user-ye6bg1pr4w
    @user-ye6bg1pr4w Před rokem +64

    詐欺も受け子が捕まるから商品転送した人も捕まえるべき。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan Před rokem +2

      特定アルバイトの禁止、で大丈夫、可決法案。

  • @user-dv8th3pj5o
    @user-dv8th3pj5o Před rokem +92

    詐欺系になると中国人絡む可能性やっぱ高いよな

  • @user-xh7lt6gd1j
    @user-xh7lt6gd1j Před rokem +106

    カード会社が補償するべき

  • @rutinsk
    @rutinsk Před rokem +43

    加盟店側にもクレジットカード決済には3Dセキュアの導入の義務付けるべき

  • @Fenideliam_faslow_celfa262

    そもそも発送先住所が本人とは違うのだから
    カード会社でそこを検知しないとな
    通販の場合では必ず住所データの照合を行って
    そこと違う場合にはすぐに電話連絡をするとか
    すれば防げるだろ
    無いのであればそういうシステムを作らないと
    犯人のやりたい放題になってしまう

    • @punins21
      @punins21 Před rokem +4

      パパ活女子&欲しい物リスト公開物乞い「ダメです😡😡😡」

    • @MaxiMumDD7
      @MaxiMumDD7 Před 11 měsíci

      @@punins21大抵のECサイトでは請求先住所と発送先住所の個別設定が求められるよ。
      北米や欧米諸国の一部ではコメ主さんが言っているようなシステム(カード会社に登録されてる郵便番号の照合)が採用されてるけど、日本のカード会社はまだ実装できてない。

  • @mgarw8143
    @mgarw8143 Před rokem +55

    警察は複数の被害届が出されないとこういうこと捜査しないんだろうな。
    無駄に交通取り締まり待機監視…とかしてないでこっちに人員割いて欲しいものよ

    • @Fenideliam_faslow_celfa262
      @Fenideliam_faslow_celfa262 Před rokem

      ポリってお金に関わる犯罪はとくに
      動かないからな
      チカンとかは目の色変えてすぐに動くけど
      他人の金銭損害だと全く興味を出さないのさ

    • @hahahaha-bf3zz
      @hahahaha-bf3zz Před rokem +4

      交通取締とは
      部署が違うよ

    • @juquiseitores8752
      @juquiseitores8752 Před rokem +1

      部署異動させればいい。

    • @eniji3095
      @eniji3095 Před rokem +1

      @@juquiseitores8752
      それで交通事故が増えたら悲惨
      なので、予算増やして人員を増やせばいい

    • @saikousikikan
      @saikousikikan Před rokem

      警察より、多少有料でも専門の探偵会社ができて損保屋と連携できればいいね、アメリカみたく。オバマケアなんか、民業の圧迫として、トランプさんになったらすぐに潰されてしまうくらいだから、アメリカも極端だけど。
       でもそれすると、甲乙ともに探偵を使うようになってしまって探偵屋さんがツルんでしまうかも。

  • @user-cu7xm6is5u
    @user-cu7xm6is5u Před rokem +39

    というか転送を頼まれた というのがおかしいのですけど
    こいつらにも詐欺の共犯として賠償請求できるのでは?

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated Před rokem +1

      担当した行為じたいは軽微なものだし、
      中身が不正取得されたものだと知らなければ罪にも問えないから、
      そいつを捕まえても不起訴や無罪、精々執行猶予つきになるよ。

    • @tomokitomoki308
      @tomokitomoki308 Před rokem +1

      そろそろ仕事人が必要だよね

  • @MsSayaca
    @MsSayaca Před rokem +198

    手数料を取ってるんだからカード会社が対応しないとおかしいし
    外国人を誘致している政府も責任を取るべき

    • @user-up5nd5rn4m
      @user-up5nd5rn4m Před rokem +37

      前者はあっているが後者は間違い
      犯罪が起きるから外国人を追い出せっていう発想は事故が起きるから車をなくせって言ってるのと一緒

    • @minatotanabe8327
      @minatotanabe8327 Před rokem

      @@user-up5nd5rn4m  いや、外国人が増えると犯罪が増えたり、治安が悪くなるのは淡々した事実だ。

    • @monarizaoverdrive
      @monarizaoverdrive Před rokem

      @@user-up5nd5rn4m c国の留学生とか本当に不法行為が目立つからね…
      学究、勉学の為ではなく、法に触れる行為が目的で来ている人物が非常に多い。
      それなのに『来てくれてありがとう。君たちは国の宝です。』と言い
      日本人の学生よりも学費免除などで超優遇しているのが岸田だよ。

    • @user-ti6wj8yu2q
      @user-ti6wj8yu2q Před rokem +36

      @@user-up5nd5rn4m
      誘致しているのだから国内に入れる外国人の質を上げろってことじゃないの?
      車の安全性を高めろって言うのと一緒だと思うよ。

    • @TubeYouTakashi
      @TubeYouTakashi Před rokem +3

      同意、

  • @user-fm2yz6jz8f
    @user-fm2yz6jz8f Před rokem +7

    犯罪ってだいたいがあの国とあの国とあの国がかかわってるな

  • @user-ol1mq5jc2t
    @user-ol1mq5jc2t Před rokem +19

    クレカ不正利用されても
    被害者は申し立てれば救済されるが
    買った店舗はどうしようもないのがヤバい

    • @SuzuMetzi
      @SuzuMetzi Před rokem +1

      保険で補償されればいいけどね。現在こんなケースの被害者向け保険商品ってあるのかな。

  • @isoya-samikazo
    @isoya-samikazo Před rokem +90

    これに限らず犯人が全ての損害を賠償する法律を作るべき

    • @user-be5ce8bl2b
      @user-be5ce8bl2b Před rokem +6

      既にそうなっているが?
      賠償されない理由は、警察が逮捕できないことと、もしくは、逮捕できても金を持っていないから。

    • @monarizaoverdrive
      @monarizaoverdrive Před rokem +8

      @@user-be5ce8bl2b だから、それ賠償されていないですよね。
      そうではなく、取りっぱぐれのない形にしないから、繰り返される。
      そこを対策を取れば抑止力にもなるって事をコメント主は言っているんだと思うよ。
      罪に対する罰と責任を取らせるのは大変なのは事実なので
      欧米などでは認められている被害額以上の懲罰的賠償制度のように
      被害額、立件、捜査などに掛かる費用なども含めて
      法に触れる行為をした人物に支払わせる、
      それが納められない場合は懲役刑でその分の額を労働で支払う形にすれば良いと思います。

    • @Jmin9
      @Jmin9 Před rokem +1

      @@monarizaoverdrive どうやって?愚弟的には?

    • @monarizaoverdrive
      @monarizaoverdrive Před rokem +3

      @@Jmin9 日本語でOK。
      しかも具体的に既に書いてあるのに理解できないなら、これ以上の説明は難しいと思うよ。
      これは君の側の問題じゃないかな。

    • @Jmin9
      @Jmin9 Před rokem +2

      ​@@monarizaoverdrive たとえば楽天の詐欺犯の数百億円はどうやって払わせるんです?
      懲役刑で?
      そんなに儲かるなら私も刑務所の仕事を回してほしいですね。

  • @Medicalcheckup10YearRejection

    電話番号を不正に使われていることを相手に伝えるべき

    • @MaxiMumDD7
      @MaxiMumDD7 Před 11 měsíci

      いや、ホント適当に入力された番号がたまたまこれだっただけだと思いますよ
      悪用のしようがないじゃないですか

  • @meaw2m19
    @meaw2m19 Před rokem +11

    カードで購入したら、あらかじめ登録されたメールか携帯に認証番号を送り、それを正しく入力できて、注文を確定くらいの仕組みをクレジットカード会社が作るべきでは??

    • @user-35689
      @user-35689 Před rokem +1

      それは3Dセキュアというシステムで、店側が導入していない場合があります。

  • @user-tk1sy5lr6j
    @user-tk1sy5lr6j Před rokem +14

    本質的にはカードのセキュリティがゆるゆるなのが原因。
    しかし、カード会社は損害を受けない契約を押し付けているから対策を取ろうとしない。

  • @user-zw9vc3nc9e
    @user-zw9vc3nc9e Před rokem +19

    外国人を日本国内に入れるのは良いけど、入国、滞在させる人間の質を確認する国としての対策は必要ではないか?
    ベトナムや中国人は、質が悪い人間を入れすぎて、犯罪が後をたたないし、国外逃亡されたら賠償請求も難しい。
    特に中国人は国家情報法があるから、強制的に日本で犯罪を犯す事もある。

  • @marumati6911
    @marumati6911 Před rokem +15

    また中国人がとか言いたくないけど
    コイツらヤバすぎる

    • @user-cs3re3jn3p
      @user-cs3re3jn3p Před rokem

      やばいってのは共感、日本がチョロいと狙われてんのは確かやな

  • @masamasa8996
    @masamasa8996 Před rokem +29

    警察は何やってんだか

  • @777bunji
    @777bunji Před rokem +9

    転送をしていた者も即逮捕しないとバイトだったなんて信用出来るわけない。警察に直ぐに届け出て、まずは押さえないと。

  • @kud6232
    @kud6232 Před rokem +23

    案の定のあの国

  • @No-qd9vh
    @No-qd9vh Před rokem +45

    最近中国語見るだけで忌避感湧くようになった

    • @xvideos4545
      @xvideos4545 Před rokem +3

      中華料理屋の人達以外は中国人と関わるの怖い

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 Před rokem +1

      そんなんだと大人な動画見れないぞ

  • @user-oo4wq1mt6l
    @user-oo4wq1mt6l Před rokem +6

    いい加減中国人の在留審査を厳しくすべきでしょ

  • @Sato-Tanaka
    @Sato-Tanaka Před rokem +14

    これ結局さ一般人はカードの利用明細を毎月ちゃんと確認するくらいしか対策できないよね。
    カード持たないのはさすがに不便だし。
    クレジットマスターのAIによる不正なんて所詮数十桁の数字の組み合わせなんだからセキュリティを強化
    しないとやばいよね。

  • @user-ec6em9rz5p
    @user-ec6em9rz5p Před rokem +16

    中国のサラミスライス戦略は、国家戦略ですからね。
    中国人は特に国家的に管理が必要。。と言われる事案ですね。。
    現金でのやりとりが一番です。

  • @user-jg7un8rt9e
    @user-jg7un8rt9e Před rokem +19

    やっぱ中国か。。

  • @user-SubeteMitaro
    @user-SubeteMitaro Před rokem +4

    犯罪に加担した外国人は国外追放の上、再入国禁止にすべきだよね。どんどん日本社会が住みにくく、余分なコストが日本国民に発生するようになる。

  • @user-pv9dd7iv1z
    @user-pv9dd7iv1z Před rokem +5

    「転送しただけ」は電子計算機不正使用の疑いで逮捕すべき。
    「販売の仲介をしただけ」は古物営業法違反の疑いで逮捕すべき。
    クレジット会社は販売店の送付先住所の照会を行うべき。
    利用者がネットで購入する時はVプリカで自己防衛を行うべき。

  • @user-pi8ec3hu3q
    @user-pi8ec3hu3q Před rokem +16

    クレカ決済後一定期間 発送しない選択も
    できるようにしたり、クレカの名義人と
    受取人が一致しない場合 発送しないなど
    被害を受けないようなシステムに
    変えないと😮

    • @bukkingTV
      @bukkingTV Před rokem

      クレカの名義と受け取りの名義を一致にしないと普段から使ってない端末からは基本カードは切れなくて、悪い人たちは住所とかも知ってて全部正確に入力することはできるので、問題はそこじゃないんですよね😢

    • @MaxiMumDD7
      @MaxiMumDD7 Před 11 měsíci

      ⁠@@bukkingTVカードを切るだなんてえらい生々しい表現使うやん

  • @raytcle
    @raytcle Před rokem +9

    手数料取ってるしカード会社が負担すると思ってたけどまさかの販売店が負担するとは…

  • @iamhato6590
    @iamhato6590 Před rokem +14

    クレジットカードの仕組み破綻してる

  • @user-qz6tv1kv6f
    @user-qz6tv1kv6f Před rokem +6

    カード会社がアプリ開発して注文時にスマホから認証行うとかやり方なんていくらでもあるだろ。不正への対処はカード会社がやるべき

  • @user-bh8iv5no5u
    @user-bh8iv5no5u Před rokem +26

    転送屋は所得税払って無さそうだからめちゃめちゃ手取り良さそうやなw

    • @Xperist
      @Xperist Před rokem +7

      中国人留学生はその税金払わなくていい法律だからな

  • @user-wf3wx6ej4p
    @user-wf3wx6ej4p Před rokem +69

    中国人の入国を制限するべき

    • @nailnail4291
      @nailnail4291 Před rokem +2

      大大大歓迎だそうです。
      〈 福岡・佐賀 KBC NEWS  香港航空が初就航 香港線はほぼコロナ前の水準に 〉

    • @monarizaoverdrive
      @monarizaoverdrive Před rokem +13

      制限どころか日本人の学生よりも学費免除などで超優遇し
      『来てくれてありがとう、君たちは国の宝です。』と言ってるのが岸田。
      cの留学生は本当に不法行為が目立つ。

    • @user-cs3re3jn3p
      @user-cs3re3jn3p Před rokem +1

      まぁ実際人口多い分日本にいるだけでお金使うから
      もう日本人の消費では国が限界って事子供少ないし。

  • @SBHC16Hs
    @SBHC16Hs Před rokem +13

    否定するとき「全然」違いますって言うか?

    • @blue-ao-blue
      @blue-ao-blue Před rokem

      例えば同じような電話が自分のところに何回もかかってきたら
      そういう返答に自分はなると思う
      勝手に自分の番号を使われていて何回も「XXさんですか」っていう
      同じような電話があったら「いや全然違います」って言っちゃうから
      これだけでは何とも言えないよ・・・

  • @a77va65
    @a77va65 Před rokem +7

    店側が不正されたから客に返金しろってクレジット会社の存在訳わかんねーな 店側が分かるのも無理やろ

  • @Sono_Manma
    @Sono_Manma Před rokem +17

    どれだけ儲けてるのか知らないが、信用(クレジット)を商品に扱う会社であるならば、カード会社が店舗・カードユーザー全般の憂いを、引き受けるのが本来の姿では?

  • @user-ey8wv5ij2i
    @user-ey8wv5ij2i Před rokem +5

    びっくりするような金額の引き落としがあって、「不正利用か?」と明細確認したら、
    全部自分で使ったものだったよ。

  • @user-jr1qh7es8k
    @user-jr1qh7es8k Před rokem +11

    中国訛で読み上げるの草やねん

  • @theworld7798
    @theworld7798 Před rokem +7

    不正を防いでるブロッカー素晴らしい
    この手口はカード持ってるだけの人は
    防げないわ

  • @tututuber
    @tututuber Před rokem +15

    クレジットマスターとかひでえなこれ、、、クレジットカード持ってるだけで被害にあうとか
    これを防ぐ方法が無いならもうクレジットカードなんか持てないね
    店側も対応が大変過ぎるし、クレカ持ってる側も被害にあう可能性があるし
    店側はもう1段認証を追加しないとこんな脆弱なクレカは使うべきじゃない

    • @hermitcrab6923
      @hermitcrab6923 Před rokem +2

      クレジットカードを複数枚持って、何用かを明確にしておく事だ。
      例えば、スーパーでの買い物は、Aクレジットカード
      グーグル、アップル、アマゾン、楽天、ヤフーなどの大手は、Bクレジットカード
      その他のネットショップサイトは、Cクレジットカード
      それじゃないと、気付きにくいから。
      上みたいに分けていれば、気づきやすい。

    • @waq7088
      @waq7088 Před rokem

      クレジットカードの所有枚数も吟味して減らさないと、何枚も持っている人は気付かない可能性も高い

  • @user-xr7rb8fw2e
    @user-xr7rb8fw2e Před rokem +5

    金銭目的だから割が合わない程度に罰則を強化すれば十分抑制の効果は見込めるかと。

  • @user-zn2wm2pe7u
    @user-zn2wm2pe7u Před rokem +8

    また中国人......

  • @user-es2ky8xg3d
    @user-es2ky8xg3d Před rokem +9

    二重の被害じゃないだろ。
    お金は受け取ったのを返したんだろ?
    商品だけの被害だろ?

    • @nailnail4291
      @nailnail4291 Před rokem

      『商品』『メンタルやられた』=この二重奏?

    • @user-xh7lt6gd1j
      @user-xh7lt6gd1j Před rokem

      それな

    • @tarohyamada2389
      @tarohyamada2389 Před rokem

      「国債は国民の借金」と説明するような理屈だよな。
      国民が国に貸してるのに、国民の借金にもなっちゃうのかよ、と。

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 Před rokem

      二重ではないよな。同情してほしいのかもしれないが。

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 Před rokem

      この二重うんぬんって、ドラえもんに「世の中うそだらけ」っていう話があってのび太がジャイアンに騙される話に似てるなあ

  • @user-gund3ki9m
    @user-gund3ki9m Před rokem +1

    クレジットマスターの手口は持ち主が気を付けてても危険性があるわけで
    キャンペーンに乗せられて沢山カード作ってる人はそれだけで被害リスク増大させてるんやな。

  • @user-up5nd5rn4m
    @user-up5nd5rn4m Před rokem +2

    利用者側が設定するパスワードがクレジットカードにはないよね…
    暗証番号はあるけどネット注文とかにいちいち入力しないし…

    • @user-yh8rk2gl5u
      @user-yh8rk2gl5u Před rokem

      3dセキュアとかあるけど、対応してるECサイトが少ないから意味が薄いんだよね。

  • @user-ik1ol8mt7p
    @user-ik1ol8mt7p Před rokem +8

    さすがに中国人ですね。

  • @user-if6ih7dt6i
    @user-if6ih7dt6i Před rokem +4

    そして、このセキュリティコストが健全な購入者が価格上昇という形で負担すると。世知辛い世の中ですなぁ。

  • @user-se2nl5ru3h
    @user-se2nl5ru3h Před rokem +7

    クレカではなくてデビットカードを主流にしたらいいのにね

  • @ZAKUZA_Z
    @ZAKUZA_Z Před rokem +2

    正当な理由なく他人に転送とかした人に、連帯責任を負わせる法律が必要。

  • @user-vo4oh2ye1g
    @user-vo4oh2ye1g Před rokem +6

    不正利用を検知する会社は結構やけど注文者の情報を第三者に流してるのは問題ないんかね?
    注文時の注意事項に明示するぐらいの対応はしてるか

  • @kyu43411kyu
    @kyu43411kyu Před rokem +3

    何年か前のにヤフーカード(現在ペイペイ)のオペから電話があり
    昨日〇〇を買ったか?という問いだった。覚えがないのでどうした?
    と聞いたら、購入履歴にない物と場所でのカード利用(未遂)があったので現在、
    カードを止めていますの事でした。
    その瞬間、血の気が引いた。 と、同時にヤフーやるなと思いました。
    カードの不正利用など関係ないと思っていたので、、助かりました。
    ヤフーには感謝しかないです。

  • @sumikosan421
    @sumikosan421 Před rokem

    カードの名前と発送先の名前は同じなんでしょうか?
    私も先週カードを不正利用されたとカード会社から連絡があって止めてもらったんですが、その店側は名義人と発送先が違うところでおかしいと思わないのかなと疑問です。

  • @taka-c1644
    @taka-c1644 Před rokem +8

    ネット上でも暗証番号入れないと買えない様にして欲しい!!

    • @stepbystep4583
      @stepbystep4583 Před rokem

      これは良いですね。カードの持ち主の確認に暗証番号。

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 Před rokem +2

      クレジットマスターで暗証番号突破されるだけやろ。

    • @stepbystep4583
      @stepbystep4583 Před rokem

      @@akirayamada3464 さん
      そうなんですね。あ〜。
      スマホの指紋認証みたいのも駄目かなぁ。もしくは、よくある、好きな食べ物とかの質問を聞くとか。

    • @user-gh3gl5ir2t
      @user-gh3gl5ir2t Před rokem

      クレカの発行側が3Dセキュア設けてて、且つ販売サイトもそれ必須にしてると
      決済の時に登録したメアドや電話番号にSMSでワンタイムパスワード送ってくる方式はあるが
      かなりのカードとサイトが導入してないからな
      セキュリティ上げると、新しいカードとかしか使えないし数多のプリペイドカードが使えないから
      代表的なサイトだとアマゾン
      クレカで決済するのに、一々電話受けて認証とかしてると早い者勝ちの商品とか売り切れるし
      混雑時にエラーでこけるからな
      それで何度もパスワード認証失敗すると、ロックかかる

  • @yasu-ev6zm
    @yasu-ev6zm Před rokem +1

    一定額以上の高額商品だけでも暗証番号が必要とか、すごく高額なものはこの動画のように本人確認するとかしてもらった方が安心。

  • @-.-q319
    @-.-q319 Před rokem +8

    むしろカード会社が積極的に展開しろよ。その責任を利用者や加盟店に押し付けるな!

  • @acountgmail8354
    @acountgmail8354 Před rokem +29

    中国人にモラルが無いのが問題です。

    • @acountgmail8354
      @acountgmail8354 Před rokem

      中国人民だからね。でも同じ人間として情けない。

  • @user-rq4vq9ee9k
    @user-rq4vq9ee9k Před rokem +3

    こないだやられとってびっくりしたわ、マジで多いんだろうなぁ・・・

  • @user-sx9nf2lj7z
    @user-sx9nf2lj7z Před rokem +3

    少額の場合は何ともし難いけど
    高額の場合は直接電話で
    購入の最終意思決定するしかないよな。

    • @Fenideliam_faslow_celfa262
      @Fenideliam_faslow_celfa262 Před rokem +4

      書いてあるのは犯人の電話番号だぞ
      そりゃ犯人が買うって言うわな
      カード会社に登録されている住所と
      照らし合わせるのが一番早くて簡単

  • @TK-ki8lq
    @TK-ki8lq Před rokem +3

    情報本当に抜かれるんだな、アメリカはやっぱり行動早かったな

  • @denden9432
    @denden9432 Před rokem +1

    1番の問題はクレジット情報が漏れてることなのに😅
    10:48 forとかでやればバレるのか?
    でもサイト側も数回ミスるとロックをかければ良い
    そして住所などをDBに保存・通知
    同じ人が多ければ警察に通報
    カード会社はセキュリティコードを長くして、3回ミスでロックをかけ、セキュリティコードを変更できるようにする。
    その時の通知は、SMSかメールからサイトに行き、ID、PASSでログイン後セキュリティコード変更
    ただし、ここでpassを忘れた方を作るのは良くさそう
    セキュリティは難しい

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp Před rokem +1

    クレジットマスターって、カードの持ち主の名前は関係ないんですね。ところで
    クレジットマスターで可能なのは、本人が使用していない通販ショップというこ
    とになるのでしょうか。使用ショップだと、送り先を変更することになるので。

  • @dragonvapers5805
    @dragonvapers5805 Před rokem +4

    クレカ上限かければ問題なし。不正利用怖かったら自分のクレカを守る事が大切です。クレカ会社に電話して上限設定できます。自分はクレカ4万にしてます!

    • @stoic6086
      @stoic6086 Před rokem

      クレカ4万で何買うん?笑
      プライベートだとしても少なすぎる。
      会社のカードなんで毎月何百万とか使うんだけど。

    • @user-eh8ni6nv5m
      @user-eh8ni6nv5m Před rokem +3

      @@stoic6086 他人の使用法を何故笑う?dragonVAPERさんは個人。片やあなたは法人カード。
      きっとこう思う人も居るはず。「アッ、法人カードなんで責任感が無いんだ。」「何だったら、その法人カードの情報を公開して自由に使用してもいいよ」と投稿してみろ、と。

    • @wasabi-md6ed
      @wasabi-md6ed Před rokem

      7年前に作ったカードが限度額50万だったけど、あるきっかけで確認したら今年から100万円に上がっていた。
      通知も何もこなかった。

  • @ark7stars
    @ark7stars Před rokem +7

    商品転送してる連中も片っ端から逮捕してくれ

  • @user-br4ml5is5j
    @user-br4ml5is5j Před rokem +5

    昔、ペイペイに登録されて不正利用されたよw

  • @marinelake
    @marinelake Před rokem +1

    店側が不正利用の損失を負わされる仕組みなら、
    クレジットカードの取り扱いをやめるしかないですね。

  • @steske
    @steske Před rokem +4

    クレジットカード自体のクレジットが無くなってるの笑う

  • @user-bu1yo1pi9u
    @user-bu1yo1pi9u Před rokem +1

    10:32  本編はここから

  • @oakcup
    @oakcup Před rokem

    突然、クレジットカードが使えなくなりました。カード会社に問い合わせると3件で30万円くらい第三者によって不正利用されていました。カードは再発行され、請求も免れましたが、まさか自分が被害に遭うとは思っていませんでした。その後、カード情報記載なしのナンバーレスに変更しました。

  • @ringhonecatman8122
    @ringhonecatman8122 Před rokem +12

    そろそろ個人のプライバシーを侵害する可能性はあっても国民の安全の為に個人をそれなりに監視するシステムがある方が良いレベルに来てる気がする

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 Před rokem

      北朝鮮っていう素晴らしい国があるんだけど知ってる?

  • @emira_kb
    @emira_kb Před rokem

    うちの会社でも補償しました。サブスクやってる会社なんですけど、なんと3年くらい不正利用されているのを気づかなかったお客さん。過去1年はクレカ会社の補償が効くんですがそれ以上は無理です。あまりにかわいそうだったのでもう一年分だけ弊社自腹で返金しました。クレカ明細ちゃんとチェックしてくださいね。

  • @user-pp7vl6lu8c
    @user-pp7vl6lu8c Před rokem +2

    法律は許してもだまし取られた人の恨みは消えない。

  • @hai9029
    @hai9029 Před rokem

    一番悪いのは不正利用者だけど、店舗側も確認を取る義務があるんだろうね。

  • @user-os8ks2dd3z
    @user-os8ks2dd3z Před rokem

    以前30万円のパソコン買われました。
    警察へ被害届出しに行きましたが、被害者はクレジット会社ということで警察は一切対応して貰えず。

  • @yuman8836
    @yuman8836 Před rokem +2

    銀行振込かコンビニ支払いにしたら良いのに。

  • @superginga
    @superginga Před rokem +1

    こういうときこそマイナンバーじゃないの?
    購入時にマイナンバーでセキュリティ確認するように出来ればこういう被害もなくなるでしょ

  • @tackmen1264
    @tackmen1264 Před rokem

    クレジットはこういう不正使用があるし代引きは受け取り拒否があるだろうから
    売り手としたら振込や電子ウォレットでの決済の方が安心なのかなぁ~。

  • @uchanber2441
    @uchanber2441 Před rokem +10

    チャイニーズ

  • @Miretoesconseguirregistrossinv

    駄目じゃん。AIで自動生成させた膨大なカード情報で不正利用とか。

  • @JP-ur6jo
    @JP-ur6jo Před rokem

    今確認したらカード利用情報のメールにもない、知らない明細あってビックリした
    他人事じゃないんですね

  • @rom5736
    @rom5736 Před rokem

    注文した人には再度確認を電話などのご連絡が必要ですよね。

  • @miruyo3587
    @miruyo3587 Před rokem +1

    転送するだけなら罪に問われない?
    このバイト、貧乏な日本人の間でも流行りそうだな。

  • @user-qy5db6ss1q
    @user-qy5db6ss1q Před rokem +8

    外国人が絡んでいるのか。

  • @user-cg7oc7cx4m
    @user-cg7oc7cx4m Před rokem +1

    ヤマト運輸の場合は、SNSでの転送依頼はやってません。

  • @atsushitanaka5831
    @atsushitanaka5831 Před rokem +7

    また中国人か!

  • @koko_doko
    @koko_doko Před rokem +2

    ネット注文は店側に落ち度あるんか?
    問題あるのはカードの持ち主とカード会社やろ。

    • @akirayamada3464
      @akirayamada3464 Před rokem +1

      クレジットマスターで突破されるからカードの持ち主には問題ないだろ

  • @sakakky3
    @sakakky3 Před rokem

    クレジットの不正利用は、物品を売ってる会社が損してるとは知らんかった

  • @tomokitomoki308
    @tomokitomoki308 Před rokem

    確か3Dセキュア導入すると不正利用でも売り主保護されるはずなんでここ導入してないのか?

  • @katotasa2079
    @katotasa2079 Před rokem +1

    Payが危ない!
    2人組が他人に成り済まし。
    宿泊代を1人分を浮かす手口に引っ掛かった。
    Paiの致命的穴。
    利用時携帯に顔写真、氏名を表示が不可避。

  • @user-jy3kj6wc8c
    @user-jy3kj6wc8c Před rokem

    お店が負担するのはバグってる。このカード会社が強すぎる状況は打開しないと。

  • @user-ju3kl9id6k
    @user-ju3kl9id6k Před rokem +2

    メール文は、中国語ですね。

  • @northsouth575
    @northsouth575 Před rokem

    被害届は捜査義務発生しないんだから、刑事告発じゃないとダメ

  • @nether-yw5os
    @nether-yw5os Před rokem +1

    どこの発行会社のクレカだ?今時SMS認証されると思うんだが

  • @chuba226
    @chuba226 Před rokem

    カード会社もそうだけど、警察が何も動かないのってどういうこと?

  • @user-vu8zl4rj2w
    @user-vu8zl4rj2w Před rokem +4

    今は作った時点で総当たりで一回も使った事なくてもう不正利用されるから現金一択。保証されても時間の無駄。

  • @mr_banamochi
    @mr_banamochi Před rokem +1

    10:59 クレジットマスターの件
    AIを悪用って言うけど、これってAI関係あるん?ただのプログラムちゃうのかな?

  • @cci4560
    @cci4560 Před rokem +6

    また、中国人

  • @user-sh9xx6mm6h
    @user-sh9xx6mm6h Před rokem +2

    電話に出た奴、絶対仕事できない感じの話し方ww

  • @user-xq4oe8mp8s
    @user-xq4oe8mp8s Před rokem +6

    やっぱチャイナか

  • @17t
    @17t Před rokem +1

    荷物を受け取った人を逮捕すればいいんじゃない???