【ゆっくり解説】この苗字のあなたは上級国民かも...平安時代の身分制度の謎!!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 06. 2024
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    平安時代あつい
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
    nipponppo/status/...
    にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
    pCcP2FQDva...
    歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
    過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
    先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
    こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
    このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
    ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
    osigotoiraihakotira@gmail.com
    #ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Komentáře • 13

  • @user-wq1bf8ww2q
    @user-wq1bf8ww2q Před měsícem +9

    安倍晴明の子孫は土御門を名乗ったりしてるし、武家は例え藤原氏であっても領地の地名を名字にする場合が多かったから家系図でもないと辿るのは難しいだろうね。

  • @biwa108
    @biwa108 Před měsícem +1

    京都は幕末の大火などでも燃えているし、うちは更に近所の火事で菩提寺が3度も燃えている(過去帳が焼失)おまけに皇室に関わりのある人達のお寺だけど貧乏の集まりだった。(お金のある公家は東京に行かれたが、貧乏な公家は京都でお留守番)高祖父は京都の地方議員と伝統工芸組合の会長を務めるなど下級の公家だったゆえの役職を引き受けていたが、それが引き金となって菩提寺再建に莫大な借金を作る。若くして亡くなり借金は祖父が払う事に。その結果、祖父は家柄とか名誉とか権威とか凄く嫌がった。お陰で祖父がよく言ってたのは借金は俺が返したの話ばかり。国会図書館デジタルで高祖父の名前で調べると明治の数々の役職で、ようやく大元の借金の理由が分かった。苗字はどこにでもある平凡なもの。やはり菩提寺から先祖を探る方が正確と思われる。

  • @user-ln2jn6vk6f
    @user-ln2jn6vk6f Před měsícem +2

    苗字は何でもいいので、先祖伝来の土地が都心や街中にあればなぁ。
    買い手絶対いないド田舎の負動産の管理は押し付けられそうで怖い。

  • @fuwafuwakirara
    @fuwafuwakirara Před měsícem +1

    名字は平安時代に書かれた書物に載ってる。
    地方豪族出身で後に下級武士になり、仕えていた殿?が戦に敗けて一族で自害。その場所はその時から苗字と同じ名前で呼ばれてる。
    けど、だから何?だよなぁ…。あまりない苗字だとルーツが知れるのは嬉しいけど…。

  • @娘ちゃんねる抹茶味z
    @娘ちゃんねる抹茶味z Před měsícem +3

    名字だけなら上級国民よ
    羽林家だけど絶対違うわね
    祖先は炭坑夫だし

    • @biwa108
      @biwa108 Před měsícem

      応仁の乱あたりで京都は焼け野原。後土御門天皇は乱を鎮めろと幕府に言うが争いにも巻き込まれているために無視される始末。そして天皇が亡くなって遺体はしばらく放置。そして戦国時代には公家は何かの職を求めて地方へ。徳川幕府になると公家は勝手な事をするなと、天皇そのものも徳川家の箔付けの存在となった。そのため公家であっても雇用先があった人は生きれたが、雇用先が無い人は何とか仕事を見つけなければならなかった。なので必死に生きた元公家の人も多いので、まんざらデタラメとも限らないかも。むしろ公家=貧乏人の経歴の方がもっともらしい。

  • @うにいくら
    @うにいくら Před měsícem +1

    本物の藤原さんは藤原を名乗らないという(他氏でもよくある)

  • @user-md7ji5so8t
    @user-md7ji5so8t Před měsícem +1

    藤原氏と全く関係のない佐藤さん伊藤さんたちが大半なのが現状。
    私の祖母は藤原氏の子孫だけど、無論名字は「藤原」ではないです。

  • @user-vi6jm9ix5e
    @user-vi6jm9ix5e Před měsícem

    我が家は元は清和源氏の流れですね。

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t Před měsícem

    藤原氏も平安末期から近衡 一条 になっていったもんな

  • @user-fo5qz3pp2g
    @user-fo5qz3pp2g Před měsícem

    9:10 9:42平安鉄道公家線半家線駅一覧(笑)

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t Před měsícem

    検校についての解説をリクエストします

  • @user-lx5xe2qv3i
    @user-lx5xe2qv3i Před měsícem

    歴史は好きだけど先祖の家柄とかは全く興味ないかな。