ラテンジャズビッグバンド RUMBA MADRUGADA

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 2. 04. 2016
  • Orquesta de la MADRUGADA
    1st CD 「RUMBA MADRUGADA」からタイトル曲。
    ソロは赤塚謙一(Tp)
    ’16.11.11 KING SEKIGUTIDAI STUDIO RECORDING
    all tune musical score available.
    orqmadrugada.base.ec/ (shop) DL ok!
    madrugadabigband.com
    info@madrugadabigband.com
    #latinjazz #jazz #latin #salsa #mambo #bomba #bigband #orquesta #madrugada #japan
    #spoke #吹奏楽 #ドラム #trumpet #赤塚謙一 #rumba

Komentáře • 9

  • @user-ic1ck3zz6m
    @user-ic1ck3zz6m Před 3 lety +3

    音がきれいだねー、大人の音ミキサーも👍

  • @PAANMAPA
    @PAANMAPA Před 3 lety +1

    @
    the new generation of Latin Jazz

  • @ashims1983
    @ashims1983 Před rokem

    定性: これを単一方法に → これを単一方向に

  • @ODOKUMIYAKU
    @ODOKUMIYAKU Před 3 lety +2

    やっぱりラテン・ミュージックではドラムでは白ける。
    ティンバレスじゃないとね。
    今でもマチート(倅の代になっているが)のビッグバンドやエディ・パルミエリ、ウィリー・ロサリオ等のビッグ・バンドはティンバレスです。

    • @user-ql8eg6bx2h
      @user-ql8eg6bx2h Před 3 lety

      Wigoqq anda bigo bando dihoma ndodok liburan dok moedjianto holder ompong holder ombo holder ombo mukaichi joho dolan mbok dikodam going down digodha a tasiman akohol kajiman akohol uparengga bose par aga gsmarena paraello

    • @user-ql8eg6bx2h
      @user-ql8eg6bx2h Před 3 lety

      Sisa hardoll dandy cow video lagu geisha dandy cowol visa lan sok

  • @ashims1983
    @ashims1983 Před rokem

    音質重視の録音方式ですね。
    楽器ごとに直接音録って、レベル併せ・エコー付加して2chにトラックダウンする収録でしょうか。
     再生側は、これを単一方法に2chで放射再生する訳ですね。
    聴く側からみると、ライブなのか疑似直接音なのか?
    大型スピーカーシステムで再生、ディスクトップ再生、ヘッドフォン再生のどれに合わせた録音?
    本当に仕方のないことですが、オーディオも混沌・複雑ですね。
    余計な感想で大変失礼しました。

    • @orquestadelamadrugada1990
      @orquestadelamadrugada1990  Před rokem

      Ashi Ms 様
      コメントありがとうございます。
      このような角度からのご意見をいただくのは初めてなので、大変参考になります。録音はキング関口台スタジオ。総勢19人の一発録り。ライブ感を大事にしたミックス、マスタリングを、と要望しました。
      ご指摘の通り聴く機材によって大分印象が違いますね。スタジオの大きなスピーカーで聴いたときにはゴキゲン!と思いましたが。
      ご意見は今後の参考にさせていただきます。
      ’21,4 にサウンドシティーで録音した物もありますので、宜しければお聴きくださいませ。
      ありがとうございました。
      czcams.com/video/22d10vzyPgk/video.html

    • @ashims1983
      @ashims1983 Před rokem

      @@orquestadelamadrugada1990 様
      フルレンジと2Wayの無指向性スピーカーを自作して気づいた退職者の貧乏オーディオからの感想です。エコー付加の少ない直接音収録ソースの方が、2ch無指向性スピーカーでは、部屋の中のそこに楽器があるように聴こえます。通常の単一放射スポーカーは楽器の位置が不明確で、壁の穴から出てくるような音でしたので、エコー掛かった録音の方が合っていました。只、比べて遊んでいる程度です。