数学は役に立たないと思ってるヒトらへ愛をこめて

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024
  • ーーーーーー概要ーーーーーー
    数学が役に立つか経たないかの議論でよくあるのが三角関数は○○に役立っているっていう、数学自体が役に立つことであって、数学の学習が役に立つわけではない話を出されること。
    数学自体が役に立つのはそれはそうだよね、だけど僕に何の関係があるの?っていう生意気な生徒を拳で黙らせるためには、違う角度から切り刻むことが必要ですよね。
    ーーーとんすけ'sプロフィールーーー
    中学:ネトゲ廃人(2万時間プレイ)
    高校:偏差値43の公立で英語欠点連発
    大学:立命館大学数理科学科首席卒
    大学院:ワシントン大学大学院(確率専門)
        鬱発症・難病発覚からの退学
    いま:データサイエンティスト・業務コンサル
    ーーーーー参考・出典ーーーーー
    ラインスタンプ:www.line-tatsuj...
    ーーーーー応援してーーーーーー
    ▼メンバー登録する: / @tonnsuke
    ▼餌を与える:www.amazon.jp/...
    ▼ネタを与える:tonnsukechannel@gmail.com
    ーーーーー撮影器具等ーーーーー
    使用カメラ:amzn.to/3bPg06v
    使用レンズ:amzn.to/3NPtZqd
    使用マイク:amzn.to/3AyruWt
    ーーーーー注意ーーーーー
    ※リンクはAmazonアソシエイトを含みます
    ※💛が無いコメントはシステム上読めてません
    #数学
    #大学数学
    #受験

Komentáře • 68

  • @takahashi3414
    @takahashi3414 Před 7 měsíci +13

    数学を学ぶと思考力がついて生活で役立つ、というのは理解できますが、「数学なんて使わない、役立たない」論者には響かないと思いますよ。だって、彼らはそんなものを使わなくても楽しく生活できているんですから。
    自分は数学が大好きなので(もちろん東大理系です)、数学の有用性を理解していますし、身の回りのあらゆることが数学をもとに成り立っていることを知っています。数学が生活で役立っていることは論を俟たないでしょう。
    自分は数学なんて要らない、それでも楽しく生きているという人を尊重したいですし、数学が好きで熱中する人も素晴らしいと思います。
    一方、数学は不要だと言っている人間はバカだと否定したり、数学なんてムダだと数学を否定するするような、互いを否定し合うのは悲しいことだと思います。

  • @user-hk2dn5gw1m
    @user-hk2dn5gw1m Před 7 měsíci +6

    これは自分だけかもしれないが「将来役に立つぞ、社会で役に立つぞ」とか言われると激萎えするんだよね
    でも「プレゲーマーになると稼げるぞ」とか言われたらゲームできなくなる人はいると思うんだよね
    個人的な感覚としては「役に立つかどうか?」が頭にあるうちは役に立つほどの力は付かない気がする
    結局好きこそ物の上手なれ

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před 7 měsíci +1

      好きでやってる人間にはかないませんからね

  • @keita645
    @keita645 Před 7 měsíci +6

    高校生の頃は「数学は論理的思考力を鍛える」って言われても他の科目でも鍛えられるじゃん、と思っていたのですが、振り返ってみると「問われていることを自分の持っている道具で解決できるように再定義して、今何がわからないかを明確にして、仮にそれがわかったら次何がわからないのか...と繰り返していって最終的に解決に辿り着くか検証して、最後は具体的に解を出す」みたいな操作を実際にたくさん訓練できる科目って高校までだと数学くらいですね。費用面でも紙と鉛筆と時間があれば高価な設備も必要ないですし。ただ数学でいう具体的な解は物質的な実体を伴ってないことが多いので、具体的感が全くなく全員がそこに面白みを感じるかはかなり工夫必要とは思いますが...笑
    とはいえ数学の勉強以外でそういったことを身につけて成功したり、別の訓練で成功してる人もいるので、そういう人たちの成功談も気になりますね。なのでありふれた人ほど数学的操作に抵抗がないだけで差別化が容易な気がします。コンピュータを扱うのが当然になると特に。

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před 7 měsíci +2

      とんすけも学生の頃は論理的思考力云々言われても何言ってるんだとしか思わなかったです😂

    • @keita645
      @keita645 Před 7 měsíci

      @@tonnsuke結局大人の言うことはどの世代も話半分にしか聞いてない可能性ありますね😂

  • @322lucky7
    @322lucky7 Před 7 měsíci +6

    私は大学の教授に「数学は、何のためにやるのか?」と問うたところ「君は数学科の学生だから、数学をやるために数学をやるのだ」と答えていただきました。確かにその通りだと思いました。

  • @user-vf2xc7fb5j
    @user-vf2xc7fb5j Před 4 měsíci +2

    誰でも出来る仕事を教える為に教育機関はないのよな、数学が必要ないって言うなら高校行かずに働けばいいだけだし、むしろなんで高校大学行っての?って聞きたいわ

  • @keita645
    @keita645 Před 7 měsíci +11

    役に立つ場面が来て必要になった時に初めて勉強するには重すぎますよね、数学。公式は目の前あるのに具体的な計算の仕方を調べるのに時間がかかることがよくあります😂

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r Před 5 měsíci +2

    数学の応用分野(開発職)は得意な人に任せればよいと思います。論理の力が育つのはもちろんいいことですが、本当に苦手な人に数学を強要するのは良くないと思います。僕は見えない概念を理解することが苦手で何時間かけても脳内でイメージかできずに悩んでいたという感じです。そのままやり続けても変わらない場合は他の教科の知識でカバーする方がトータルとしては良いのかと…

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před 5 měsíci +2

      正論ですね
      好きに生きればよいんです😊

  • @Yuki_chem
    @Yuki_chem Před 7 měsíci +14

    数学、物理、化学…は生活に役に立たないけど、社会の根幹の発展に寄与してるよね

    • @matsubarahijiri
      @matsubarahijiri Před 7 měsíci +2

      今の算数に用の用あり、無用の用あり、無用の無用あり。
      精要算法1781年刊

  • @user-bd7ij9jh3n
    @user-bd7ij9jh3n Před 7 měsíci +7

    いや、本当にそう。前提から理屈を組み立てて結論を導くって能力は生きて行く上で絶対に必要になるし、一見論理的に見える言説に対して「その結論に持ってくにはこの前提が必要だよね」とか「この前提からはこの事実って直接は導けないよね」みたいな話が分かるようになる。
    ただ、少し残念なのは高校で数学が得意だった人にも、公式と解法の暗記で乗り切ってて、論理性を鍛えられてない人間が一定数居ること。彼らにとっては数学って「得点を稼げる科目」でしか無いんでしょうね…

  • @123eng6
    @123eng6 Před 2 měsíci +1

    自分は大学の電気電子工学科卒です。投稿主さんはどうかわかりませんが数学はできましたが日本史、世界史、古典、漢文が赤点の常連でした。歴史のほうが何に役にたつか理解苦しみます

    • @123eng6
      @123eng6 Před 2 měsíci

      歴史って陰謀論のネタにしか使われていない気がします

  • @mohuvj6qc
    @mohuvj6qc Před 3 měsíci +1

    数学と全く関係ないんですが、、、とんすけさんの描かれる絵がめちゃくちゃかわいいです。この動画は多く見れて嬉しかったです。絵のことの動画(語るでも描くでも)を見てみたいと密かにおもっております🐕

  • @user-pn4pe2it7e
    @user-pn4pe2it7e Před 7 měsíci +2

    工学系の資格
     電気(電気主任技術者)
     建築(建築士)
    を取ろうと思ったら数学が分からないと無理やで。

  • @Ttt-ow9js
    @Ttt-ow9js Před měsícem +2

    コメント失礼します
    現在高校生です。数学が社会で役立っている例を書くという課題を課されたのですが、参考にする書籍でおすすめはありますか?数理経済学(ゲーム理論やorなど)や経営工学について書こうと考えています。

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před měsícem

      ちょっと思いつかないです😧

  • @user-er2xo4lp5n
    @user-er2xo4lp5n Před 2 měsíci +1

    とにかく楽しいからやりたくなる

  • @mekakushi0506
    @mekakushi0506 Před 7 měsíci +2

    個人的には、分からないものへの耐性が着くっていうのあると思う。仕事してると、分からないこと沢山出てくるけど、数学の分からなさに比べたら...笑

  • @flog_in_a_well_but_knows_lakes
    @flog_in_a_well_but_knows_lakes Před 7 měsíci +2

    論理的思考力が先天的に備わっているから数学が得意になって数学を深く学ぶし、
    論理的思考力が先天的に備わっているから物事の吸収が早い
    という疑似相関の可能性は0ですか

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před 7 měsíci +3

      可能性は否定できませんねえ
      ただそれは速度の話なので、
      鍛えられるのかどうかという点では別の話になりそうです

  • @rug01pinkish9
    @rug01pinkish9 Před 5 měsíci

    私と数学の関係は冷え切ってます。
    ただ試験と自分の能力を上げるために数学を勉強しているだけで一度も数学を楽しいとか、好きだと思ったことはありません。

  • @cmaj7sus478
    @cmaj7sus478 Před 7 měsíci +4

    そもそも脳味噌があるから生きて行ける。その脳味噌を学問や芸術、運動と言うツールを使って若い内に鍛え上げ、万事に対処出来る人間に育て上げるのは社会にとっての正義となる。三角関数が社会の役に立つのかと言う事より、三角関数を理解する能力が大切な訳で、これを理解出来ない大人の多さに少し驚きを感じます。

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před 7 měsíci

      頭を鍛えるツールっていうのはいいですね

  • @user-ue2pr6cx5f
    @user-ue2pr6cx5f Před 7 měsíci +1

    本当に数学を学ぶことで論理的思考力が身につくかどうかが気になる。数学教師がみんな賢くて仕事できるわけではないだろうし。

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před 7 měsíci

      教師になるための閾値をクリアしてる方たちが比較対象になるので、バイアスがかかるんだと思いますよ

  • @yaboman7595
    @yaboman7595 Před 7 měsíci

    大人ぬ数学を使って自分の役立つことよりも、”学校で数学を学んできた自分が役立つ大人になれる”……これが中学や高校までに習う教科共通の本質だと思うかなぁ

  • @degarashi1ok
    @degarashi1ok Před 7 měsíci +1

    論理的思考って別に数学じゃなくても鍛えられますよね、って言われたら厳しいと思いました。
    あらゆる学問や、あるいはゲームでも鍛えられるものだと思うので…
    少し詭弁かな、、という気がします

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před 7 měsíci +2

      数学以外でも鍛えられます
      でも数学苦手な人の多さが物語るのは、数学特有の何かがあるからでしょう😙

    • @degarashi1ok
      @degarashi1ok Před 7 měsíci +2

      @@tonnsuke 数学が嫌いならその本質的な何かが嫌い(それが論理力かどうかは僕は疑問ですが)ということにはなりそうですね

  • @yichenwang1600
    @yichenwang1600 Před 7 měsíci +7

    ゲイにモテそう

  • @Sandra_4869
    @Sandra_4869 Před 7 měsíci +2

    高校数学くらいできて欲しいところではあるよな
    特にデータの分析、確率、指数対数は普通に全国民できて欲しい

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před 7 měsíci

      そこらへんはたしかに理解しておいてほしいですね

  • @user-zv3bn5ye5s
    @user-zv3bn5ye5s Před 7 měsíci +3

    高校数学ができても役に立たないけど、
    高校数学もできない人は社会で役に立たない割合が高くなる。
    だから数学ができれば大学入試で圧倒的に有利になる。

    • @pinton123
      @pinton123 Před 7 měsíci +2

      高校数学もできない人は社会で役に立たない割合が高くなるは間違いなくそうだと思う。
      ただ、「高校数学できない人」と「社会で役に立たない」ってことを結びつけるのは最もらしいことを言ってるように見えてバタフライ効果に近いくらい結構飛躍してる論理やとは思うで。
      例えとしては東大生にピアノ経験者が多いんだけど、ピアノをやると頭が良くなるのではなく、単純にピアノを習わせられる裕福な家庭が多く、裕福な家庭は教育熱心だから結果的に東大入る人が多いっていう要因のも大きい、直接的な因果関係があるように見せるのは数学的にはあまりよろしくないなとは感じる。

    • @nazo_no_message
      @nazo_no_message Před 7 měsíci

      確かに。数学できると社会的に成功しやすいけど、それは数学ができるからではなくて、数学ができるように塾に通わせてもらえるなどの環境に恵まれる(親が大卒で賢かったり、金持ちだったり)からの可能性もあるのか。

  • @user-qc2my4wu4c
    @user-qc2my4wu4c Před 7 měsíci +1

    とんすけさんの修論の内容教えて欲しいです!!

  • @user-yo1gj6pj8n
    @user-yo1gj6pj8n Před 7 měsíci

    沢山の経験をしたとんすけさん、娘に個別指導して欲しいです!

  • @user-gu1yw8gl3c
    @user-gu1yw8gl3c Před 7 měsíci +2

    「数学を勉強したから理解力が伸びた」のか、「理解力があるから数学ができる」のかどちらが正しいのかを検証してみたい。

    • @flog_in_a_well_but_knows_lakes
      @flog_in_a_well_but_knows_lakes Před 7 měsíci +3

      「数学を学ぶことによって本当に論理的思考力が伸びるか」という点はこの議論における一つの焦点だと思います。

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před 7 měsíci +1

      最初から難しいパズルが解けるのか、
      簡単なものからはじめてレベルを上げていくことで解けたのか
      みたいなことですねえ

  • @user-sl4jl8bx3w
    @user-sl4jl8bx3w Před 7 měsíci +1

    春から大学生になります。大学数学やりたいです。ヨビノリ→大学教養シリーズ→チャート式で大丈夫だと思いますか?

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před 7 měsíci +1

      ヨビノリは読み物としてよいです
      数学科じゃないなら青チャートはちょっとだけレベルが高かった気がします

    • @user-kl7hd2vv3e
      @user-kl7hd2vv3e Před 6 měsíci

      個人的に工学や物理学に進むんだったらヨビノリは全然あり😊

  • @w.b4837
    @w.b4837 Před 7 měsíci +5

    結果的に役に立たない層が多いだけって感じ。

  • @113_Nihonium
    @113_Nihonium Před 7 měsíci

    塾講師のバイトやってた頃生徒に同じような事言ってたな

  • @user-gs9ts6xz1x
    @user-gs9ts6xz1x Před 7 měsíci +3

    役に立つか立たないかだけ重視するなら正直学問に限らず音楽も美術もスポーツも伝統芸能も向いてないと思うから大人しく会社員やっとけって思ってしまうお気持ち表明コメントを残しておきます(数学科卒のガバ論理)

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před 7 měsíci +1

      役に立たないを言い訳にするだけの人はちょっとまずいですねえ

    • @user-gs9ts6xz1x
      @user-gs9ts6xz1x Před 7 měsíci +1

      @@tonnsuke 残念ながら数学に限らず、役に立たない「から」やらないってのは意外とやりがちなんですよね
      その辺陽キャメンタルで「ええやんおもろそう」ってとっかかれると強いんですよね
      やっぱギャルだわ

  • @user-fb4ts2ry1f
    @user-fb4ts2ry1f Před 7 měsíci +1

    数学を役立てることのできる優秀な人がいるだけ。一般の人には扱える道具ではないし必要性は少ないかも。

  • @user-ku3yf9cu5l
    @user-ku3yf9cu5l Před 7 měsíci

    動画と関係のない質問すみません。
    Twitter等が見つからなかったのでここで質問させていただきます。
    大学で、任意記号は命題の主張に使われると学びましたが、よくわかりません。
    例えば 2の倍数の集合Aがあったとき、A={x|∀a∈Ζ,x=2a}と書くのは適切でしょうか? またこの中から、一つの要素bを取り出したときはb=2a a∈Ζのように任意であるとは言う必要はないですか?
    固有ベクトルを求める際に任意定数を用いますが、0は含まないという暗黙の了解のようなものがあるのでしょうか?

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před 7 měsíci

      条件部分の書き方としては適切ですが
      その集合は空集合です
      すべての整数aでx=2aとなるxはないので空集合です
      条件以外の部分でいうと、xが何の元なのかという情報が必要です
      意図を寄せて書くなら
      {x ∈ Z: ∃a ∈ Z (x = 2a)}
      とかですかね

    • @user-ku3yf9cu5l
      @user-ku3yf9cu5l Před 7 měsíci

      @@tonnsuke
      なるほど!
      aが整数の範囲を動くからxも色々な値を取ることができて、それを並べていくという感覚でやっていましたが、違うということですね。
      集合関係なしにxが2の倍数であるといった場合にも同じように
      x∈Ζ,∃a∈Ζ (x=2a)
      と言ってしまっていいのですかね?

  • @user-hy3mj3mk7z
    @user-hy3mj3mk7z Před 7 měsíci +1

    数学を解く地頭がないのに理系を目指すというのは不幸だと思うのですがどうでしょう?数学の勉強って時間をかければ成果がでるかというと暗記の科目と違って難しいと思うのですが。同じ授業を受けてるのに一発で理解している同級生を見るとやはり素質かなと。残酷な現実があると思うのですがその点についてご意見伺いたいです。

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před 7 měsíci

      幸せは個人の価値観なので何も言えませんが
      そもそもその人の目的が何なのかなのでしょうね

  • @user-xr2cn3vx1u
    @user-xr2cn3vx1u Před 7 měsíci +1

    「お前の研究は国防の役に立つのか?」と聞いた王様に
    「守るに足る国であるために役立ちます」と答えた数学者は
    誰だったっけ?

  • @qitaij5770
    @qitaij5770 Před 7 měsíci +2

    数学役に立たないって言ってる人の平均年収が知りたい笑

  • @user-vc7mc9ek5g
    @user-vc7mc9ek5g Před 6 měsíci

    面接官自身が知らない話。

  • @user-po5du8mp1n
    @user-po5du8mp1n Před 7 měsíci +1

    さらに体大きくなってる気がする

    • @tonnsuke
      @tonnsuke  Před 7 měsíci

      ここ半年で筋トレの質があがりました

    • @user-po5du8mp1n
      @user-po5du8mp1n Před 7 měsíci

      筋トレ動画お願いします!

  • @deltaradio4654
    @deltaradio4654 Před 5 měsíci

    メリットは数学できないやつに一生マウント取れるとかかな。