【昭和から平成にかけて エレクトーン発表会で大きく変わった事】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 17. 08. 2023
  • 【昭和から平成、エレクトーン発表会で大きく変わった事】おしゃべり
    ご視聴いただきありがとうございます♪
    今回は昭和のエレクトーン発表会のお話です。
    そして補助ペダルのお話も…
    皆さんも子供時代の発表会でのエピソードがあれば是非
    教えて下さいね!
    よかったらチャンネル登録よろしくお願いします♪
    ちーこ🎹musicちゃんねる
    / @chiiiko
    ♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚
    全く更新していませんが笑
    お気軽にフォローお願いします😊
    / chiikomusic
    エレクトーン全般の操作、演奏、ピアノ、エレクトーンコードについてをアップしています。
    ・ピアノから趣味でエレクトーンもやってみたくなった
    ・子供がもう弾いてないから少し触ってみようかな?
    ・古いエレクトーンだから今の操作についていけない。
    ・既成曲を弾くだけであんまり触ってない
    ・先生に聞きたいけど曲を見てもらうだけで時間がない!
    ・やっぱり昔のエレクトーンが好き!
    そんな方へエレクトーンの基本操作中心に動画アップいたします。
    もちろん学習されている方の復習にもなれば幸いです
    #エレクトーン
    #昭和
    #平成
    #ヤマハ音楽教室
    #解説
    #発表会
    #補助ペダル
    #トーク
  • Hudba

Komentáře • 106

  • @attin.w.3604
    @attin.w.3604 Před 11 měsíci +9

    演奏中に、手でレジストを
    パッパッ❗て変える練習もしました
    しかも、家に上位機種なくて
    エアーレジストチェンジ(笑)

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +1

      コメントいただきありがとうございます♪
      わかりますー‼️
      エアレジストチェンジ(笑)
      そしてその練習も本番の為に大切な動きでしたよね☺️✨

  • @user-bj8pt2jr2v
    @user-bj8pt2jr2v Před 11 měsíci +5

    立ってベースを弾いてましたねー懐かしー
    幼児化の頃は音色変えるのにエレクトーン変えてましたよね!

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +2

      コメントいただきありがとうございます♪
      椅子に座って早く弾いてみたかったですよねー(笑)
      幼児科はアンサンブルが多くてたくさんエレクトーン並べられてましたよね☺️

  • @user-vy9ob9jv6e
    @user-vy9ob9jv6e Před 8 měsíci +3

    いつも、動画アップありがとうございます。懐かしい機種が。。
    確かに、おっしゃる通りですね。
    私は、初めてエレクトーンの
    発表会に出たのが、
    小学4年生でしたが、
    当時は、おチビさんだったので、
    →中学3年の後半から、
    一気に、背がのびたのです。
    椅子に座ると、足鍵盤が、届かなくて、立って弾いていました。
    レジストのメモがきみて、
    操作したりしていたことも、
    めちゃくちゃ懐かしいです。
    おチビさんだったせいか、
    年下の同レベルの
    同じ教室の仲間たちに、
    びっくりされたことも、懐かしいです。
    何回か、発表会出て、一緒になると、
    話する機会もできて、
    そのときに、
    私の方が、年上だと、わかった
    瞬間から、
    集合写真の
    立ち位置が、変わりだしたことも。。
    そして、
    背も、私の方が、高くなり、
    グレードも、
    先に取得していましたね。。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 8 měsíci +1

      おはようございます♪そしていつもコメントいただきありがとうございます☺️
      中学3年後半から急に伸びたんですね!
      それは周りもびっくりされたでしょうね😳
      それまでのおチビさんだった頃はご苦労もされたでしょう…💦💦周りの仲間にも理解してもらえて尊重していただけたんですね😆😆
      子供の頃の立ちながらのオルタネーティングベース奏法はなかなかのバランス芸でしたもんね(笑)

  • @H.tanaka87
    @H.tanaka87 Před 11 měsíci +5

    懐かしいお話しですね
    高校最後の発表会はドラムとセッションしました。レコードも作りました。ちなみに42年前の話しです。ドラムは当時先生のつばめちゃんでした。笑

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +2

      コメントいただきありがとうございます♪
      懐かしい話に共感していただきありがとうございます!
      うわぁ✨✨発表会でドラム🥁素敵なセッションですねー🥰ええっ😳レコードまで作成してもらえたんですね😍羨ましいです💕

  • @e13-58
    @e13-58 Před 7 měsíci +5

    FS30の音色を入れ間違えて大やらかしをしたり、HS8のレジストの打ち込みを上書きせずに全部消したりと、大泣きした経験がありますが、懐かしい思い出ですね。
    自分で一からリズムパターンや音色を考えて演奏に臨んでいたので楽しかったです。
    カウンターメロディーやオブリガードを右手でつけたりと、ショパンのピアノ張りに自動演奏に頼らずにやってましたね。両足弾きだけはしてませんでしたが。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 7 měsíci +1

      コメントいただきありがとうございます♪
      あの当時のレジスト加減で本番が台無しになる事なんてザラでしたよね😭本当に今となってはいい思い出ですね。細部まで拘られていたようで凄いです✨✨✨👏👏👏オリジナルで作る楽しみが確かにありました🎹💕

  • @user-xi5jz3iv8c
    @user-xi5jz3iv8c Před 19 dny +2

    ライトの熱でステージが熱かったですね。Hシリーズのレジストメモリーがライトの熱で全部消えてしまった事がありました。リキ入れて組んだレジストだったから焦りまくりましたが、同じ曲で出てた人のメモリーパックを貸して貰って弾いた記憶があります。アナログ手動も大変ですが、データが消えてしまうのも怖いですね。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 12 dny

      コメントいただきありがとうございます♪
      ええええ!そんな事があったんですね😳
      同じ曲の方がいてよかった💦💦💦
      気合い入れて組んだレジストだったのに、辛かったですね😢でも演奏披露出来て本当によかった✨ライトの熱も考えものですね😨
      確かに!アナログも手作業が大変でしたが知り合いのUSBがバグって何十曲も入ったデータが消えていました😭😭😭
      辛い💦💦💦💦💦

  • @araoji.electone
    @araoji.electone Před 11 měsíci +9

    オルタネイティングベースを立ち弾きしてた少年時代を思い出しました。😅
    今、思えば『バランス芸』みたいでしたね。😊
    興味深い動画、ありがとうございます。
    サスティーンレバーの設定ミスもあるあるでした。
    前の出演者が変わった音を出したあとに弾くとき、即座に音色を変えていたことを思えば、今のエレクトーンの進化を改めて痛感します。😊

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +3

      コメントいただきありがとうございます♪
      本当にその通りです‼️‼️
      まさしく「バランス芸」でしたね🤣(笑)
      今はベースも音域が広くなりあのスタイルは実現しなくなりましたが💦(笑)
      色々共感いただき嬉しいです🙏✨✨
      あの頃の不便さが逆に懐かしかったりしますよね☺️
      今のエレクトーンの進化ってほんとに凄いですねー🎹🥰

  • @user-xl2je9vs3v
    @user-xl2je9vs3v Před 7 měsíci +4

    めちゃなつかしー!いや、もっと古い型も知ってるな…🤭と楽しんで拝見しました。
    昔の発表会は実力勝負でしたが、レジストがアップグレードされてからは、同じ曲を弾く小さい子が居ないかをヒヤヒヤしながらチェックしてました。自動伴奏もデータ化されてメロディーラインだけを弾く始めたばかりの子供の方が、全部自分で弾くお姉さんよりもミスタッチが無い分上手に聞こえて泣きそうになったこともあります😅

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 7 měsíci +1

      コメント下さりありがとうございます♪
      おおお!もっと古い型もご存じなのですね💓💓先輩またよろしくお願い致します🤲
      わかりますわかります‼️‼️自動伴奏ほど豪華で上手に聴こえて全部自分で弾く人は素朴になる現象…💦これは発表会あるあるですよね😭😭

  • @user-er1gw1jc2j
    @user-er1gw1jc2j Před 11 měsíci +10

    伯母がピアノとエレクトーンを教えていたのでピアノを習ってましたが、本当はエレクトーンを習いたかったんですよ…発表会でアニソンやポップスが弾けるのが羨ましかったし、弾きながらいろんなスイッチをいじってるのが凄く格好よく見えました。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +1

      コメントいただきありがとうございます♪
      えええ!そうなんですね🥲
      エレクトーンやってみたいって叔母さまに相談してみてもよかったかもですね💦
      でも子供だからなかなかそこまで言うのも難しかったってのもわかる気がします(こう見えて私も昔は消極的で何も言えなかった笑)
      いっそ今からでもいかがでしょうか?😊大人になってエレクトーン始められてる方たくさんいらっしゃいますよー💕💕💕

    • @user-er1gw1jc2j
      @user-er1gw1jc2j Před 11 měsíci +3

      @@chiiiko コメントありがとうございます。子供の時の記憶で定かではないのですが、実際エレクトーンの方がいいと言った記憶があって、「ピアノが全部終わったらね」と返された記憶が…4歳児はそれで騙されましたw

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +1

      返信ありがとうございます♪
      おおおお!すでに言っておられたんですね😳😳
      指導者が親戚だけになかなか
      難しい点もあったかもしれないですね💦💦💦
      確かに、4歳児なら言いくるめられますね🤣🤣🤣

    • @hiromix1496
      @hiromix1496 Před 7 měsíci +2

      補助ペダルは昔からありましたよ?

  • @user-hp9pe7zu1z
    @user-hp9pe7zu1z Před 2 měsíci +2

    私もHS.ELを使っていました😀
    補助ペダルなくて、立ってペダル弾いてました(笑)
    私が、高校生で補助ペダルを使ってる子供を見て感動しました(笑)

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 2 měsíci

      コメントいただきありがとうございます♪
      HS、ELで立ちながら…となるとまだお若い方なんですね☺️✨✨
      補助ペダル、自分が立って演奏してただけに見たら感動しますよね🎹💕(笑)

  • @shellyrosepuki
    @shellyrosepuki Před 10 měsíci +6

    HS-5 自宅で練習していましたが、HS-8のメモリーボタンが下鍵盤🎹側面に光っているのがかっこよくてめちゃくちゃ憧れてました

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 10 měsíci +1

      コメントいただきありがとうございます♪
      そっか、メモリーボタンが間にあるのはHS-8 だけだったんですよね💦💦💦
      発表会の暗闇で素敵に光ってましたね✨🎹✨
      今のステージアはディスプレイ画面が大きいからあのキラキラ感少なめで残念です😢

    • @mico-
      @mico- Před 8 měsíci +2

      私も自宅ではHS-5でした🙂
      買ってもらった時は嬉しかったですねぇ〜
      エレクトーンも、安くはないですもんね
      今でも実家にあります。でも、調律とかしてないので、あちこち壊れちゃってますが、捨てないで〜って言ってます(笑)
      またエレクトーンやりたくて、いつか時間に余裕ができた時には習いに通いたいです
      HS-8のメモリーボタン、めっちゃわかります!
      やっぱり子ども心に、すごいなぁ〜、いいなぁ〜って憧れました😊

  • @ReturnYAMAHAReedOrgan
    @ReturnYAMAHAReedOrgan Před 11 měsíci +4

    懐かしいですね
    私がエレクトーンの発表会出たのは、20代の時でした
    大きな機種で弾きたかったので、1986年3月末FX20で演奏しました。
    全日本大会出場の夢は有ったけど、全然程遠い
    ずっと代々1983年から2000年迄プレイヤーデビューする人を見ました
    1992年から課題曲導入されて、私には程遠いです

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +1

      こんにちは!
      コメントいただきありがとうございます♪
      発表会はFX20で演奏したんですね✨✨
      羨ましいです💕

  • @user-sy8nq1wo9n
    @user-sy8nq1wo9n Před 11 měsíci +8

    B-2が最初のエレクトーンでしたが、補助ペダルありましたよ〜。
    C-5A、D-30と買ってもらいD-30で5級まで頑張りました。
    レッスンではE20っだったような気がします。レジストのボタンに手を持っていく練習のために紙を貼って練習していたのが懐かしいです。
    何年かたってHSを目にした時にはたまげましたが、もっと進歩していますものね😂

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +2

      コメントいただきありがとうございます♪
      昔から補助ペダルあったんですね😳私の習っていた楽器店にはなかったのでまだ開発されていないかと思いました💦💦初期の補助ペダル一度見てみたいです💕💕
      私のエレクトーンはB型とC-200からしかはっきり覚えていないのでかなり初期エレクトーン時代でしょうか?貴重なお話が聞けて感謝です🙏✨✨✨
      HS-8がかなり進化したイメージありますよね!
      今のSTAGEAは更に上回っております😅😅笑

  • @jericho1189
    @jericho1189 Před 5 měsíci +2

    とても楽しく拝見させてもらってます🎉子供の頃の思い出…まだユーミン知らなかった時に『星空の誘惑』を演奏して感激した記憶笑笑

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 5 měsíci

      コメントいただきありがとうございます♪
      そしていつもご視聴いただいているようでありがとうございます!
      子供の時に知らずに演奏した曲が実は有名アーティストのだったらむちゃくちゃ嬉しいですよね😍😍
      星空の誘惑、いいですねー🎹✨✨

  • @youhide1200
    @youhide1200 Před 4 měsíci +2

    懐かしく拝見しました。
    H型になる以前、F型の頃から少しはありましたが、レジストのステージ上で
    セットしなければいけないのは かなり大変でした。
    特にリズムのテンポはF型になるまでは、テンポの表示がデジタル化していなくて、
    時には大人を出してテンポを確認していました。
    今から考えるとかなり不自由だったように思いますが、あの頃はそれが普通の事でしたね。
    レジストのチェンジもリズムのフィルインも全て自動化されてしまい、レジストもほとんど
    楽譜のものをそのまま使い、なんと便利で楽になったのかと思います。
    あの頃トーンレバーやエフェクトを苦労して組み合わせて演奏していたのは、もうかなり昔の事になってしまったのですね。
    後、ベースの補助ペダルは私がエレクトーンを始めた昭和46年頃には、もう有りましたよ。
    エクスプレッションの補助も出ていました。
    ベースの補助は安定が悪く、時にはズレて音が出なかったり、違う音になったりすることもありました。
    全てが今となっては懐かしい良い思い出です。
    懐かしいお話、ありがとうございました。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 4 měsíci

      コメントいただきありがとうございます♪
      うんうんと頷くばかりです!テンポツマミは確かにそうでしたね💦目安でやっていたなんて今考えれば凄い事です笑
      いつも「絶対」同じレジストが出来ない…これがまたいい味であり、弾きながら細かく調整していくのもまたカッコよかったりしたもんでした(笑)
      補助ペダルの件はすでにコメントで指摘されておりまして😅私の貧乏楽器店では見た事がなく…💦全員立ちながらの演奏でした(笑)
      今もあるPK-2の名前からPK-1だったのですかね?エクスプレッションの補助もあったんですね!あの箱の中に入れるの大変そうです(笑)
      とにかく時代が変わってあの頃の面影がなくなりつつありますが、あの当時のエレクトーンはやっぱり好きです💕💕
      こちらこそありがとうございました😊

  • @ginyagin8026
    @ginyagin8026 Před 10 měsíci +3

    エレクトーンフェスティバルでのこと。かれこれ40年前くらいですか😅
    FSかFXか忘れたけど、サスティーンをONにしたら、アッパー(右手)が単音から和音になる機能があったはずなんですが、ニーレバーを下ろさずに演奏スタートしてしまい、演奏途中でそれに気づきました💦
    何かのタイミングでニーレバーを下ろさなきゃ、と焦ってしまったのですが、ニーレバーを下ろすのを失敗、途中で曲が止まる事態に😱
    今思えば、ニーレバーを気にせず、そのままやれば上位大会に行けたかも、と後悔してます😢

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 10 měsíci

      コメントいただきありがとうございます♪
      うぅ…読んでるだけでも辛い…🥲
      その当時の事がいまだに悔やまれる気持ち、本当にお察しします🥲🥲
      ニーレバーでMOCを発動させてないといけなかったんですね。
      ニーレバーを下ろす、この動作をどこでするか…
      演奏に集中出来ない状態が続かれたと思います😭😭😭
      後になって冷静になれば…ですが下げるその思いが強かったんですもんね🥲
      本当にニーレバーを下げる曲の時は
      毎回癖づけしないといけないですね…💦💦
      貴重なお話しを聞かせていただきありがとうございました🙏

  • @tosi-ni
    @tosi-ni Před měsícem +2

    昭和と言ってもエレクトーンが世に出たばかりの頃はフィルインどころがオートリズムすらありません。サスティーンの代わりにリバーブ深めにかけてエフェクトもビブラートのみ🤣
    そこからわずか十数年でGX-1(1970年代当時700万円)登場!まだ日本に数台しかなくヤマハのセンターで練習しました(JOC時代)。大学受験で一旦やめましたが最後に家にあったのはE-70。鍵盤の下に引き出しがあって、そこに3種類までレジストを記憶できる(1番と2番はアッパーのみ、3番だけアッパー、ロワー、ベダルのレジストがセットできる。アナログなので3種類が限界💦)トーンレバーの操作をしながらの演奏も懐かしい。こういう話楽しいですね☺️

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před měsícem

      コメントいただきありがとうございます♪
      うわぁ、とても貴重なお話を聞かせて頂き光栄です✨✨✨✨
      GX-1って700万円もしたんですか😱😱😱
      た、高い💦💦
      エレクトーンの本当の初期は知らないので色々勉強になりました🙏🏼✨✨
      そしてこんなお話、本当に楽しいです☺️🎹

  • @kan1325
    @kan1325 Před 8 měsíci +3

    ちーこさんと、同年代かなあ。そうや発表会には「トーンキャビネット」っていう畳ぐらいの増設スピーカーがステージに鎮座していた。私の初号機種は B-5A。当時は真空管とトランジスターの混合で、電源を入れてから3分位経過して温まったら音が出た時代。幼児科の発表会のパンフレットにはD3R新発売 とかいてあった。その後 私の機種はD-60 HS-8で最終。だけど、教室にあったD700が一番すき。
    f8,f4、ストリングス8,4、カスタムボイスにサックス。そして最後にブリリアントをF16を足して
    シンフォニックコーラスのスイッチをバン!と叩いて重低音つくってたよなあ。
    発表会は紙に書いたレジストレーションシートを見ながら レジストを組んでいた。
    その後 FE,FS30でメモリーがついたが当初MDRやメモリーパックもなかったので、やっぱり紙のシートをみながら組んでいた。そしてMDR3Pが登場して・・・・。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 8 měsíci

      コメントいただきありがとうございます♪
      トーンキャビネットとか羨ましいです✨
      うちは貧乏楽器店だったのかな…HXもなかったので(笑)
      私もやはり好きなのはD700です❤️
      マイ音色があったんですね🥰カッコいいです👏👏👏
      昔は譜面台の近くにおしゃれな暖色系のスタンドがあってそれでレジストを組むお姉さん達が素敵だったなぁ…って今思い出しました💕💕

  • @masami2ji0127
    @masami2ji0127 Před 11 měsíci +5

    ちーこさん、こんにちは😊
    いつも楽しく拝見していますが、初コメです。
    まさに今回のお話、全て私も当てはまります(笑)初めての発表会では立ち弾き、下のドのベースもままならない感じだったのを思い出しましたよ😂複雑なレジストを組む為に前の人が演奏中からもう1台のエレクトーンで暗い中準備したり…もう暗くてメモが見えないのよね😅
    懐かしいです。教えてた時は自宅に補助ペダルも購入(HS-8の頃)して、まだ実家に残っています。補助ペダルってステージアでも同じですか?
    今は使ってないので使う方がおられたらお譲りしようかな?
    20数年振りにエレクトーン再開して 02Cで趣味で弾いています。まだ機能についても追いつけてないので、ちーこさんの動画で勉強します😁

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +2

      コメントいただきありがとうございます♪
      いつもご視聴してくださってるんですね😍むちゃくちゃ嬉しいです☺️✨✨そして初コメもありがとうございます🙏🎹
      ベース立ち弾きの下のド、遠かったですよねー💦💦
      そうでしたねー❣️私の楽器店は複雑なメモリーは舞台裏でもう一台を仕込んで本番に移動してました笑
      補助ペダル、HS時代もあったんですね😳
      もしご自宅に02Cをお持ちなら一度合わせてみて確認してみても良いかもですね✨✨
      STAGEAのベースの高さが上がっているのでアダプターをつけられたら需要はあると思います🥰🥰
      また解説動画もアップ致しますので、つたない動画ですが参考になると嬉しいです☺️✨これからもよろしくお願いいたします🙇‍♀️

  • @junko0475
    @junko0475 Před 3 měsíci +2

    ピアノ出身です😅
    ベースのペダルが欲しくてYAMAHAの補助ペダルを買い、ベースの足を練習していました😅ただ音が全く出ないっていうのが難点でしたが……。
    現在はRolandのペダルを買い、音を出して練習しています😊
    あと、最新のエレクトーンも購入しました。2019年頃に購入したよ😊
    小さい頃はヤマハ音楽教室じゃないピアノとエレクトーン両方習うことのできる教室習っていました。結構、発表会になると、先生大変そうにしていたのを思い出します😅

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 3 měsíci

      コメントいただきありがとうございます♪
      ピアノ出身の方からもコメントもらえて嬉しいです✨
      えええ😳鳴らないベース補助ペダルで練習していたなんて…
      涙ぐましい努力をされていたのですね😭
      楽器もたくさん持ってらっしゃるんですね!STAGEA買われたのでしょうか?
      ピアノとエレクトーンで小さい生徒さんだと先生もあっちこっち行かないといけないんですよね😅😅

  • @yuy.iwasaki6219
    @yuy.iwasaki6219 Před 11 měsíci +4

    約25年前の思ひ出…(さすがに手動でレジストはなかったですが)
    普段レッスンで使っていたのは最下位モデルEL37、発表会で使ったのは当時最新モデルのEL900
    レッスンの時と本番とで、音色もABCも何もかもがグレードアップされた事でパニックになったのは良い思い出です
    せめて予行演習はあっても良かったのでは?と思ってしまいます

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci

      コメントいただきありがとうございます♪
      (  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!普段のレッスンの機種がEL37だったのですか?
      発表会本番で900とのご対面は誰でもパニックになると思います😭😭😭音の聞こえ方や圧が違いますしね💦💦💦
      そんな中演奏されたなんて凄いですよー😭👏👏
      900のあるお部屋などをレンタルするなど、講師側からの提案があってもよかったですよね🥲
      ほろ苦い思ひ出(笑)を教えてくださりありがとうございました😊🎹

  • @user-rp8kv9en6h
    @user-rp8kv9en6h Před 11 měsíci +4

    私の電子オルガンにはまったきつかけはカーマニアで街を流していたら
    楽器店の前で、かわいい娘がデモンストレーションやってるのを見て
    生徒として習いうことになったのです。もち狙いは^^^
    ところが課題曲にお丸なかなかもらえず、だんだんと真面目に練習して
    7級まで取れたんだ。発表会では子どもに交じり記念写真ハズイ思い出があります。
    その後は転勤や仕事で中断しコロナでYouTuでキーボードたまに下手なエレクトーンレンタルで弾いております。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +3

      こちらにもコメントしていただきありがとうございます♪
      冒頭の文章がおしゃれですねー🚙✨✨そして凄いキッカケです(笑)🤣🤣
      7級まで取得出来たとは😍すごいですねー👍
      いろんな環境下でも音楽をやり続けておられるようで、人生謳歌されていてむちゃくちゃ素敵なコメントありがとうございました☺️💕

  • @user-il6fs2wi4d
    @user-il6fs2wi4d Před 10 měsíci +4

    懐かしい!PK2が出たとき、すごく嬉しかったのを覚えてますよー❤

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 10 měsíci +1

      コメントありがとうございます♪😊
      りんさんPK2実際に使われていたんですか?💕
      あの頃のソまでの補助ベース、本当に子供達にはありがたい機能だったと思います🥰

    • @user-kk3zc5iu6h
      @user-kk3zc5iu6h Před 10 měsíci

      昭和時代に、B型エレクトーンを使っていましたが。
      習い始めは座るとベースに足が届かないので、補助ペダル台を使っていましたけど…

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 10 měsíci

      @@user-kk3zc5iu6h
      コメントありがとうございます♪
      確かに初期にPK1と言う補助台?ペダルがあったようですね。私の楽器店ではみんな立って発表会では弾かされました(笑)

    • @kan1325
      @kan1325 Před 8 měsíci

      @@user-kk3zc5iu6h俺は、エクスプレッションペダルにティッシュの箱いれて使ってた(笑)

  • @PUREWATER
    @PUREWATER Před 6 měsíci +2

    レジストは苦労しましたね(笑)
    エレクトーンのレジストを書き込むためのB4くらいの紙を各々持っていて、それに音色を書き込んでいく作業、懐かしいですね。
    エレクトーンの発表会の時は、エレクトーンが2~3台ステージ上に並べてあって、演奏している人の横でレジストを作っていくという感じだったと思います。
    おそらく進行の時間短縮のための苦肉の策だったのではないかと思います。
    そのため、スポットライトを演奏者の方に向けていたような感じだったと思います。
    今みたいにUSBメモリですぐできるというのは凄い事ですよね。
    メモリパック、フロッピーディスク、MDR(どういうものか知らない)、USBメモリ。
    時代は進化していきますね。
    そのうちQRコードとかになったりして(笑)

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 6 měsíci +1

      コメントいただきありがとうございます♪
      レジスト用紙なんて今の時代、無いですもんね(笑)うちの教室も2台八の字に並べていて暗がりでレジスト組んでた時期ありました。
      そうですよね!
      スポットライトを演奏者にあてて、先生はミニライトでレジストを組むと言う∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
      舞台袖でレジスト組んで、ステージに持っていく時もありました😆
      記憶媒体も様々変わりましたよね!
      あ!間にね、SDカードもあったんですよ(笑)
      QRコード…なるかもしれませんね😂😂😂

    • @PUREWATER
      @PUREWATER Před 6 měsíci +1

      @@chiiiko
      なんと、SDカードもあったんですね。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 6 měsíci +1

      @@PUREWATER 様
      そーなんですよ!ステージアの01時代にひっそりと左横についていたんです(笑)
      今の02になってそこがUSBに変わりました(笑)

  • @mee4109
    @mee4109 Před 11 měsíci +5

    レジストの失敗、ありましたね〜。グレード9級の試験でニーレバー下ろすの忘れ、最初から終わりまでサスティンが入りっぱなしで演奏しました😂

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +1

      コメントいただきありがとうございます♪
      うわぁ💦💦💦あるあるです‼️自分ごとのように胸がキュンと締め付けられました😭😭😭
      私もポールモーリアでやらかした記憶があります。
      ニーレバー恐るべしです💦💦💦

    • @mee4109
      @mee4109 Před 11 měsíci +2

      @@chiiiko 共感して頂き嬉しいです😅自分で編曲した曲を演奏しました。弾き始めてしまったら、慌てて途中でレバーを下ろすという発想が当時なかったんですよね~😅。ポール・モーリア懐かしいです😆恋は水色とか涙のトッカータとか弾きましたね~。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +2

      返信ありがとうございます♪
      昔編曲ありましたよねー!私も汚い音符で譜面書かされました(笑)
      グレードとなるとまた違う緊張感でニーレバーを下げる所まで冷静になれないですよね🥲🥲
      ポールモーリアも人気ありましたよね🥰🥰
      あ!そう言えば…
      昔ってグレード試験の項目にレジスト合否ありましたよね🤣
      ふと思い出しました✨✨✨(笑)

    • @mee4109
      @mee4109 Před 11 měsíci +1

      ​@@chiiikoレジスト合否❓ありましたっけ?確かにレジストの評価は当時は必要ですよね。ほぼフルート、ストリングス、ブラスで構成されたようなレジスト、懐かしいです😂

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +2

      そうなんです!子供の頃謎だったんですが確かに必要だったかもですね☺️
      今のように全員同じ音が出るわけがない個性があるレジストでしたね✨✨

  • @user-cr4sd2mt4u
    @user-cr4sd2mt4u Před 11 měsíci +3

    我が家にはまだ、EL27を使ってます。フロッピーの部分,数字の部分多少こわれてますが、あまり使わないのでそのままです。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci

      いつもコメントいただきありがとうございます♪
      最近はあまり使われていないんですね🥺💦💦

  • @user-qq8so5iw4f
    @user-qq8so5iw4f Před 11 měsíci +4

    最初の発表会はD700でしたね。途中でフルート入れたりしてたかな?少ししたら、FS30になったから、楽になりましたけど、レジストシートなるものをもってましたね。今は、家にある、EL-900Mを弾いたりしてます。フロッピーのデータをUSBに移したいけど、上手くいきません。やりかた違うんかな?

    • @787-10
      @787-10 Před 11 měsíci +1

      MDRー5を使ってみてはいかがでしょうか

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +1

      コメントいただきありがとうございます♪見逃しておりました🙏💦
      最初はD-700の発表会だったんですね☺️
      FS時代はレジストチャートありましたよね!
      レジストチャートもついついチェックし忘れてしまう箇所ありました💦💦
      900mのフロッピーデータをUSBに移したい件ですが、おそらくMDR-5はお持ちだと仮定して調べてみました。私はMDR-5を持っていなかったので参考になるかもしれないって所を書いておきますね😊
      🔳🔳🔳🔳🔳 🔳🔳🔳🔳🔳 🔳🔳
      ①ご自分で作成された音の場合、MDR-5が装着されているELシリーズ本体で移行する事が可能です。FDのデータをエレクトーン本体に読み込み、そのデータをMDR-5で保存します。
      ※どうやら一度MDR自体の電源をオフしてから作業しないときちんと移行しないようです。
      是非お試し下さい
      ② プロテクトソング、演奏データの場合
      変換は1曲ごとではなく、FD1枚分全てとなります。
      フロッピーディスクドライブ(UD-FD01)が装着されているエレクトーンSTAGEA(Ver.1.83以上)にて変換操作が必要です。
      *
      ・変換したいFDと動作確認済みUSBフラッシュメモリーを準備し、STAGEAにセットして下さい。
      ※市販のソングデータ(ELプロテクトソング)を変換する場合は、あらかじめFDのライトプロテクトタブをオフ(記録可能な状態)にして下さい。
      その後、STAGEA本体のMDRボタンを押し、「USB FD01」が表示されることを確認してください。「USB FD01」が表示されない場合は、表示されるまで「上に」ボタンを押してください。
      ・つぎに、ディスプレイ画面内の[ツール]ボタンを押し、STAGEA本体のMDRボタンを押しながら、ディスプレイ画面内の「USB-FD01」を押すことで、変換画面に進みます。
      FDに入っているデータ量にもよりますが変換は数分で終了します。フォルダー番号は自動的に設定されますので、変換終了後に表示される変換先フォルダー名 をメモをされると便利です。1枚分のFDが1つのフォルダーに入るイメージです。なお、ソング番号はFDに入っていた順番にそのまま変換されます。
      🔳🔳🔳🔳🔳 🔳🔳🔳🔳🔳 🔳🔳
      楽器店などでフロッピー外付けのSTAGEAをレンタルして行う方法でこれなら市販のフロッピーも移せるようです。
      ポイントは
      1.フロッピーを記録可 にしておく。
      2.市販のFDの変換は一度だけ
      3.MDRボタンを押しながらディスプレイのFD01を押す
      ことで変換できるようです。
      長文になりましたが移行変換がうまく行く事を願っております☺️頑張って下さいね!

  • @bluebird6653
    @bluebird6653 Před 3 měsíci +1

    HS-8でエレクトーンデビュー組み(世代?)なので、HXのフルベースに憧れがあります。
    ELXとは別次元の存在感、デカすぎて自宅には置けませんね

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 3 měsíci

      コメントいただきありがとうございます♪
      HS-8時代ですかぁ💕懐かしい✨
      HXは存在感ありましたよねー🥰🥰
      あれはなかなか一般家庭に置く事はできませぬ💦💦💦(笑)

  • @mitsuhisakamewada8537
    @mitsuhisakamewada8537 Před 7 měsíci +2

    私のエレクトーン1号機はC-200です。画像にあるのはそれですかね?FS/FXが出たころから大きくエレクトーンは変わりましたね。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 7 měsíci

      コメントいただきありがとうございます♪
      はい👏👏C-200です!私もこのエレクトーンが思い出深いです。仰る通りFSあたりから進化がめざましかったですよね😆

  • @ayami_YT_shichouyou_account
    @ayami_YT_shichouyou_account Před 11 měsíci +2

    私は、幼稚園の頃~小学2年の夏
    までエレクトーン通ってました。
    ちーこさんと同じ様に幼稚園の
    年少は打楽器を使って皆で
    演奏したり年中の頃は他の
    ヤマハ音楽教室に通っている
    お友達とアンサンブルで発表会
    した事ありますよ。
    その年中の頃、当時私はエレクトーンはお教室に通っていてエレクトーンはお家に無くてお家は母が
    昔使っていたドイツ製(?)イタリア製(?)のアップライトピアノを
    使ってたのでそれを練習していました。
    他のお友達は、お家にエレクトーンがあるから発表会の時はスムーズにレジストとか組んでて早かったけど私は出来なかったので先生に組んで貰ったてことありますよ。
    今でも、良い思い出です。
    今は、ピアノ弾いています笑。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 10 měsíci

      こんにちは!
      コメントいただきありがとうございます♪
      ヤマハ音楽教室の幼児科時代はほぼ打楽器などでアンサンブルが多かったですよね☺️
      その当時エレクトーンがご自宅になくてレジストなどは大変だったと思われますが、お母様の素敵なピアノで練習されて…それもまたいい思い出ですね😃✨
      何より今はピアノを弾いてらっしゃるとのこと🥰🥰
      楽器は違えど音楽を長く続けていることが財産ですよね🤗🎹💕

  • @kamesuke1985
    @kamesuke1985 Před 11 měsíci +5

    📝ちーこさんへ。📝
    発表会エピソードの今回の作品大変興味深く拝見しました。現代では、PLAYボタンのみでほぼ演奏に専念出来ますが、当時は全てマニュアルによる設定が必要で、自宅での設定でさえ大変なのに、非日常のステージ上で同様の操作は精神的にもかなり緊張があったかと思います。
    補助ペダルは僕自身中学生頃からエレクトーン開始だったので、活用することはなかったものの、重宝されるアイテムですよね。直立でのベースはこれまた大変じゃなかろうかと💦座ってでさえ、ベース大変なのに…何かと不便がつきものな昭和時代だったんだなと感じました。
    僕はELでの発表会に出演したことがあります。ファイナルファンタジー8の5級の曲を演奏しました。ステージ上ではあまりの緊張さに演奏中の記憶がほぼなく💦
    ただ、FDをガチャンと入れて、再生ボタン押しは記憶にあります。あの極度の緊張のなか、正確なレジストをしなければならないことを想像するとゾッとします✨
    そのような時代であれ、ちーこさんは乗り越えてこられたとのこと。きっと少々のことはへこたれない強い精神力は鍛えられたのではないでしょうか✨
    発表会と一言にいってもいろんな苦労がつきまとう💦大変もありますが、振り返ったらそれもまた、今回こうして動画にもなる最高なエピソードに。自分の過去を懐かしみながら楽しませて頂きました。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci

      💾🐢かめさんへ🐢💾
      今回は短い動画だったのにこんなに丁寧にコメントくださり、いつもいつもありがとうございます🙏🎹💕
      今回の絵文字はなんだろう?と密かに楽しみにしています(笑)
      そしてわからなくて写真に撮って拡大したら
      【メモ📝‼️‼️】
      思わずほっこりしてしまいました☺️✨✨
      本当にそうですよねー💦今はプレイボタンで自動的にレジストメモリーボタンが動き、リズムのフィルインからリズムストップまでオートマティックな時代になってしまいました(笑)
      その分今はイニシャル、アフタータッチやピッチベンド、SAなどさらにテクニックが必要とされていてより表現が難しくなりましたよね😅
      昔は幸い1オクターブしかない細いベースだったので、立つ事が出来ました🤣
      少しずつ背が伸びて、「椅子の縁に少しお尻が置ける→浅く座れば少しベースが届く→座って弾ける」このような変化だった気がします🤣
      かめさんは中学生からエレクトーンに出逢われたのですね🎹✨
      FF、素敵です❤️男の子はやっぱりこんな曲がカッコよく決まりますね😍😍FDのガシャーガシャー音以降の記憶がない…あるあるですよね😅
      発表会ってやっぱりみなさん何かしらエピソードがありますね😊🎹
      かめさんも過去の懐かしい思い出に少しでも浸れたらそれはそれでこの動画を出してよかったなって思います( › ·̮ ‹ )
      いつも温かいコメントありがとうございました😊

  • @gogojoey555
    @gogojoey555 Před 7 měsíci +1

    お疲れさまです。
    自宅にはFS-30があったんですが、
    試験のときにはFS-30Aが用意されてて、先生に事前にこれに入ってるからって言われて
    フロッピー?みたいなやつを挿してレジストを読み込んでもぜんぜん違うのが出てくる時がありました。
    10歳くらいだったんですが、泣く泣くテキトーにレジスト組んで試験終わらせた記憶があります。
    もちろん、落ちました。笑

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 6 měsíci

      コメントいただきありがとうございます♪
      このお話、胸が締め付けられました😭😭😭
      先生も音色がセットされている方が良いと思われたのでしょうが…ぶっつけ本番で生徒にさせるのはあまりよくないですね🥲
      つらい思い出ですね😭😭

  • @user-gk4fp8jg6g
    @user-gk4fp8jg6g Před 10 měsíci +1

    懐かしい。子供の頃グループレッスンしてました。僅か2年でしたが、二回だけ発表会に出ました。うろ覚えですが、二回共メロディーだけだったか、一回目はメロディーだけ二回目はウッドブロックだったかでした。私の時は、背の低い生徒に、立ってのレッスンなかったですよ。そこの教室だけだったかも知れません。なので、楽しくなくなって個人レッスンに切り替わる前に辞めてしまいました。17年後に大人になって、またエレクトーンの個人レッスン始めて、26年経ちました。今の先生は一昨年に変わり、子供の頃のグループレッスンの話ししてみた所、「普通、背の低い生徒さんにはグループでも立ってのレッスンするんだけど、不思議だねぇ。」と言ってました。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 10 měsíci +1

      コメントいただきありがとうございます♪
      幼児科のグループレッスンだったんですかね?
      😃ほぉ…先生の方針もあったりするんでしょうか…?
      その時は楽しくなくて辞めてしまったけど、また大人になってエレクトーン習い始めてくれた事が何より嬉しいです💕
      これからもエレクトーンライフを満喫して下さいね🎹🥰

    • @user-gk4fp8jg6g
      @user-gk4fp8jg6g Před 10 měsíci +2

      @@chiiiko さん ありがとうございます!他の先生の教室はやってたかも知れませんが、何故だか立ってのレッスン受けた記憶がないので、丸一年以上鍵盤だけでした。
      大人になって再開後は、エレクトーンが画期的に変わってビックリでしたが、26歳から23年間は中古で買ったEL500、49歳からはELC02です。今の先生の個人レッスンは、前の先生と違い、明確な指摘をしてくれたり、インスタやブログの話し等色々楽しいです。

  • @pucchin-purin
    @pucchin-purin Před 3 měsíci +1

    昭和60年頃かな?
    出たばかりのFS30買ってもらって使ってました
    恐らく61年か62年頃に、後付けのフロッピー用の機械か8万円程(記憶は定かではありませんが)で売り出され教室で使っていました
    レジストレーションを予め入れておいて、途中でのチェンジにも対応してました
    譜面台の横に置けるくらいのサイズでした。すごく便利だったので、バイトして買おうと思ってたので(その後、親元離れてエレクトーンは辞めたので買いませんでしたが)記憶に残ってます。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 2 měsíci +1

      コメントいただきありがとうございます♪
      FS30✨✨あの時代は確かメモリーパックだと思うのですが…記憶違いならすみません🙏🏼
      音色を記憶してくれるだけで、本当にありがたかったですよね😍
      その後その機械が内蔵されたFS30Aが発売されたんですよ😭
      あれは高かった💦バイトして買おうと思っていたのですね!えらい👏👏
      親元を離れて辞めてしまったんですね🥲
      でもこうやってこの動画を見て下さって嬉しいです。
      ありがとうございました😊

    • @pucchin-purin
      @pucchin-purin Před 2 měsíci +1

      @@chiiiko さん
      メモリーパックという言葉が、何を指しているのか今では分からないのですみません🙏🏻
      FS30は右の上の辺りに8個ほどレジストレーション等を記憶させておくところがありましたね。
      でもここはその都度タッチしない限り、演奏途中でかわらなかったのですが、後付けの機械でフロッピーに記憶させておくと、小節ごとのレジストレーションやリズムを変えることができるので、演奏中にパネルでの操作を必要としませんでした🙅🏻‍♀️
      そして予め全てを記憶させておけるので、自宅での練習や教室でのレッスン、発表会等で時間をかけてセッティングする必要はありませんでした。
      フロッピーを複数枚用意することで、複数の曲でも瞬時に対応出来る物だったと記憶してます🙆🏻‍♀️
      その後、FS30Aというものが発売されたのは知りませんでした。ただ、その新しいバージョンがすぐ出た事で、私の記憶にある後付けの機会は、あまり世に知られないうちに必要とされなくなったのかもしれません😅

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 2 měsíci +1

      @@pucchin-purin 様
      そうなんですね💦メモリーのパックは「RAMパック」と言うもので一個の値段が凄く高かったんです🥲後にフロッピーディスクの後付けが出たのですが、FS30時代にフロッピーディスクの外付けの存在を知っていたらコストパフォーマンス的には凄く良かったかもしれないですよね💕💕💕とにかくお金がむちゃくちゃかかった記憶があります(笑)
      貴重なお話ありがとうございました😊

  • @ZEL_KFF03564
    @ZEL_KFF03564 Před 5 měsíci +1

    小学生の頃(1970年代)にエレクトーンを習っていて、発表会も何度も出ました。緊張で音色設定をミスって変な音で演奏するの、あるあるですね。当時、男でエレクトーンを習ってるのは珍しかったのか、発表会のあといつも見知らぬお姉さん方にキャーキャー言われながらおっかけられていました・・・

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 5 měsíci +1

      コメントいただきありがとうございます♪
      緊張すると音色もいつも通りにセット出来なかったですよね(>_

  • @user-ym3wd5or8b
    @user-ym3wd5or8b Před 11 měsíci +2

    エレクトーンといえば関西地域で朝にやってるABC朝日放送テレビ朝の情報番組おはよう朝日です、おはよう朝日土曜日です、おはよう朝日です祝日版でエレクトーン奏者が生放送でジングルを弾いて時刻とスポンサー名とコーナー名を告知するとしておなじみです。ちなみに平日版は、赤﨑夏実さん、土曜版と祝日版は、小椋寛子さんです。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +5

      コメントいただきありがとうございます♪
      「おはよう朝日です」は今でもエレクトーンを採用してくれていますよねー🥰
      「おはよう朝日です」の初代奏者、伊地知温子さんに憧れてデモンストレーターになりたかった昔を思い出しました☺️✨✨
      赤崎夏実さん、確かステージアが出た時にイメージキャラクターのような存在でしたね💕月エレにCDついていたような…懐かしいです🥰

    • @kan1325
      @kan1325 Před 8 měsíci +1

      やっぱり、おにぎりあっちゃん 伊地知温子さんだよね~ FM大阪でもエレクトーンハミングストリートという10分番組もあった。その後鳥取玲子さんに代わって番組終了

  • @ReturnYAMAHAReedOrgan
    @ReturnYAMAHAReedOrgan Před 11 měsíci +2

    昭和時代、ヤマハオルガン教室の発表会、1年目は電動オルガン
    2年目はエレクトーンでした
    モノクロのレバー式D2Bに触れた時は、電動オルガン嫌いになりました

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci +1

      まだエレクトーンがない時代だからヤマハオルガン教室なんでしょうか?💦💦
      私はすでにエレクトーンがあった時代なので勉強になります!
      レバー式になるといろんな音が重ねられますもんね☺️✨✨✨🎹

  • @yuuchibif2600
    @yuuchibif2600 Před 7 měsíci +1

    私は曲中に1拍しかないのに音かえ……すごく練習した記憶ありますね(^_^;)

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 7 měsíci +1

      コメントいただきありがとうございます♪
      うわぁあ💦💦一拍の中での音チェンジは相当練習しないとですよね😭😭

  • @midori3203
    @midori3203 Před 3 měsíci +1

    映画、幸せを世界の友へ、ご覧になりましたか?最後のモルダウが圧巻でした。当時エレクトーン全盛期で、弩級のGX-1、がテレビや街頭で、デモ演奏🎶されていました。一度だけ、先生に言われて出た発表会、舞台の見たことないエレクトーンに、あたふたしました。後日先生が、もう一台あったでしょう、あっちよ、誰か教えてくれなかった?、エレクトーンは機種が違うと、操作がわからない時代でした。ビクター、ナショナル、ハモンド、も電子オルガン🎹作っていました。私の時代、YAMAHAのCK10と迷いましたが、テクニトーンにしました。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 2 měsíci

      コメントいただきありがとうございます♪
      このような映画があったのですね!Netflixやプライムビデオで検索したのですが見つからず…
      上映されていた頃はまだ小学校低学年頃なので知らなかったです💦💦JOCを舞台にした映画があったなんて驚きです。情報下さりありがとうございました😊
      機種が違うと操作が全く変わりますものね😱
      色々な所で電子オルガンが作られていましたよね✨
      ブライダルの仕事をしていた時も担当の方に「エレクトーンがあります」と伺ったのにいざ本番前に会場すると
      テクニトーンだったりしました笑

  • @pippi5894
    @pippi5894 Před 11 měsíci +1

    発表会はともかく、エレフェスの時は時間に制限とかあって、メインとプリセットボード(引き出しとか呼ばれてた)2種類のセッティングでめちゃ焦った記憶が蘇ってしまいました。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 11 měsíci

      コメントいただきありがとうございます♪
      EFあるあるですよねー💦💦💦💦
      時間に制限があるのに当時はレジスト組むのにも焦りますよね😅😅😅

  • @user-lf5cb1bc5x
    @user-lf5cb1bc5x Před 4 měsíci +1

    エレクトーンの演奏はダンスみたいなもんでした。音色の変更やフィルインは振り付けの一部と思わないと絶対にうまくいかなかったです。

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 3 měsíci +1

      コメントいただきありがとうございます♪
      ダンス理論、本当に共感いたします👏👏👏👏👏
      常にリズムと一体化して音色変えたりしないとうまくいかないですもんね!

    • @user-lf5cb1bc5x
      @user-lf5cb1bc5x Před 3 měsíci +1

      ほんと演奏に熱中してたり曲の世界観をどうにか表現しようって時に突然正気に戻ってボタン押すか絶対無理ですよね🤣

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 3 měsíci

      @@user-lf5cb1bc5x 様
      あははは🤣🤣 素で無機質にボタン押すの、絶対無理です!笑

  • @user-il6fs2wi4d
    @user-il6fs2wi4d Před 10 měsíci

    ちーこさんは、何台エレクトーンを持っているのか気になります💦

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 10 měsíci +2

      現在はELS-02Cとグランドピアノのみです💦💦
      D-DECKは売っちゃいました(笑)代わりにRolandのFA使っています😆

  • @hiromix1496
    @hiromix1496 Před 7 měsíci +1

    補助ペダルは昔からありましたよね…?

    • @chiiiko
      @chiiiko  Před 7 měsíci +1

      コメントありがとうございます。
      PK1というのが昔あったようですが、私はお目にかかったことがないです💦💦