「新しい人を採用しても続かない…」 物流の“2024年問題”で直面する人手不足 今までのようにはモノが運べない?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 04. 2024
  • 物流の「2024年問題」…働き方改革で時間外労働が制限され、モノがこれまでのように運べなくなるかもしれないという問題です。
    4月1日から規制が強化されましたが、現場ではどんな問題が起きているのでしょうか。自動車部品などを運ぶ愛知県大府市の鳴海急送。
    「2024年問題」を見据え、数年前から段階的に採用数を増やしてきましたが、それでも「人手不足」に直面しています。
    (鳴海急送 倉本健一さん)
    「人をある程度育てたら、辞めてしまう。新しい人を採用しても続かない」
    ドライバーの労働環境改善のため、国は4月から年間の時間外労働を「上限960時間」に制限。
    労働環境は守られますが、輸送力低下で荷物がさばききれず、これまでのようにモノが運べなくなる懸念があるのです。そのため「リレー輸送」の取り組みも進んでいます。
    同業他社同士が手を組み、中継地点で荷物はそのままでドライバーだけが交代したり、積み荷を中継地点で切り離し、他社が運んできたものと交換してまた出発地方面に戻るという取り組みです。
    こうすることで長距離輸送を減らせますが、積み荷の交換について現場では…
    車の出入りが激しい「コンビニには入らないように…」リスク最小限に
    (鳴海急送 倉本健一さん)
    「『臭い』の問題がある。我々が使っている工業製品は油を使うので、荷台の中も油の臭いが充満している。そこに共同輸送で『食品を載せましょうか』といったら、あるいは『トイレットペーパー載せようか』といったら臭いがつく」中継地点に集まる荷物も多種多様…トラックの規模もまちまち。
    売り上げは各社にどう分配すべきか?まだまだ課題も…Qどこに行く荷物?
    「前の二列と一番後ろが岡山行き」
    この日、大府市の営業所から出発するトラックに積み込まれたのは、岡山行きの自動車部品…運ぶのは、この道10年のドライバーです。
    (ドライバー)
    「初めて行く所は緊張感は出る」運転するのは14トントラック。運送会社では全従業員がこの3年間無事故無違反ですが、「事故」のリスクは常にあると全員で共有しているということで…
    (ドライバー)
    「コンビニとかは入らないようにしている」リスクを最小限にするため、駐車場への車の出入りが激しいコンビニなどにはそもそも立ち寄らないといいます。
    その後、トラックが到着したのは自動車部品の配送先の岡山、ではなく、三重県四日市市。
    今までは「ある程度残業してもいいか」→罰則が付いて今後は慎重に
    (鳴海急送 宮脇繁昌所長)
    「夜間の岡山行きの人と乗りかわって、岡山の営業所へ行く」大府市から約40分の中継地点で荷物は積みかえられ、別のトラックで岡山に。
    (ドライバー)
    「これで終わり」
    Qこれで退勤?
    「そうです」
    この運送会社では、独自に10年以上前から、グループ3社が合同でリレー輸送の取り組みを進めていて、今後さらなる拡大を模索しています。
    (鳴海急送 倉本健一さん)
    「今までは『ある程度残業してもいいか』って感覚のところは多かったと思うが、今回(2024年問題)は罰則付きなのでそこは慎重になっていると思う。今まで行けた所に行かせられないとか、仕事の制限が出たというのはあると思う」
    輸送力の低下は経済の低迷に直結する以上、ドライバーの労働環境を守ることが大前提ですが、効率的な輸送方法の確立が求められています。
    詳細は NEWS DIG でも!↓
    newsdig.tbs.co.jp/articles/cb...

Komentáře • 563

  • @user-cp4wd6xy4y
    @user-cp4wd6xy4y Před měsícem +562

    いい加減運転手不足って呼ぶのおかしいです、正しくは運転手の給料不足です

    • @hajyakenshou2578
      @hajyakenshou2578 Před měsícem

      マッチポンプ自民党。
      残業規制をかけて、人手不足を更に悪化させ、それを口実に イミン を入れる。

    • @user-my6oi3jk4y
      @user-my6oi3jk4y Před měsícem +47

      議員の考え感覚は何時もずれている

    • @gdfs1000
      @gdfs1000 Před měsícem +34

      運賃が上がらないから給料も上がらないね。

    • @bb9e864
      @bb9e864 Před měsícem +16

      その通り

    • @rrss8059
      @rrss8059 Před měsícem +13

      自分もお給料よければ、ある程度は辞めるひとを削減出来ると思います。

  • @user-cu7xm6is5u
    @user-cu7xm6is5u Před měsícem +327

    時間にせっつかれながらやらされたら 安全運転なんてできない 事故を起こす前に辞めます が正解

    • @torotoro2147
      @torotoro2147 Před měsícem +61

      会社は口では「急がなくて良いんだよ。安全第一に行こうね。でも、もう少し考えて動こうね?」と暗に急かす事を言うんだよな。
      与えられた仕事を時間内に終えれるように自分で調整して仮眠をとりつつ取り組んでたのに、こんな事言われたらやる気無くすわ。
      早く仕事を終わらせても更にまた仕事を追加させられるならダラダラ仕事するだけだ。

    • @user-zi9qn4rj5j
      @user-zi9qn4rj5j Před měsícem +11

      ​@@torotoro2147焦らず急げってよく言われました😂

    • @root6
      @root6 Před měsícem +3

      ほんとにそれ
      昔軽貨物ドライバーやってましたが、道交法違反しないとこなせない仕事内容だったので辞めました。
      事故起こしても会社は守ってくれないし、誰か轢き殺してからでは遅い

  • @user-mn8qc2wq9t
    @user-mn8qc2wq9t Před měsícem +445

    会社にとって都合の良い人不足って言え

    • @Harame...HARAME---------------
      @Harame...HARAME--------------- Před měsícem +9

      生きたいと言えェ!!

    • @sy-kp5xj
      @sy-kp5xj Před měsícem +5

      ​@Harame...HARAME---------------
      いぎたぁーい!

    • @hajyakenshou2578
      @hajyakenshou2578 Před měsícem

      マッチポンプ自民党。
      残業規制をかけて、人手不足を更に悪化させ、それを口実に イミン を入れる。

    • @user-fl7xg4ks4f
      @user-fl7xg4ks4f Před měsícem

      ブラック運送↓
      逝きたい人募集しまーす⭐️

    • @user-qy6fy7pz2k
      @user-qy6fy7pz2k Před měsícem

      ほんそれ😂

  • @user-zb6uw5fb7g
    @user-zb6uw5fb7g Před měsícem +187

    すぐに辞めてしまうのは、この運送会社はダメだと即座に見切っただけだと思う。
    良い会社ならすぐには辞めない。だからドライバー不足を辞めてしまう人のせいにするのは良くない。

    • @kiirochan111
      @kiirochan111 Před měsícem +29

      これでしかない

    • @user-oo9mr7gu8u
      @user-oo9mr7gu8u Před měsícem +25

      人の使い方が下手なのも多分にあるのでは?

    • @user-bf3gi7hc4z
      @user-bf3gi7hc4z Před měsícem +10

      最初にトラック乗り出したら「やってられっか」って辞める人多いけど、いろいろ回ってきた人が最後にトラックの味を知ると辞められなくなるんよな。座ってるだけで高給取り。バラ積みバラ卸しなんか前の会社と比べたら楽って人は多い。その頃には運転にも充分自信ついてるしね。

  • @botbot5045
    @botbot5045 Před měsícem +72

    3時間待機して2時間かけて積込みして疲労困憊で睡魔と戦いながら8時間運転して商品に破損があれば買取り、事故したら罰金、事故で最悪死ぬのに低賃金の仕事を誰が喜んでやんだよ。
    運転手が商品に触ることなくパレット輸送、全線高速で大型で50万貰えるならやる人いるだろ。

  • @eronote38
    @eronote38 Před měsícem +201

    労働環境が悪いから皆辞めるんだよ。バラ積みをやめてパレット積みを進めろよ。補助金や設備投資減税をやれ!

  • @user-kb3uy9no1j
    @user-kb3uy9no1j Před měsícem +106

    運賃上げない限り無理だよねぇ
    給料安いのに事故のリスクもある若い人なんか誰もやらんよ

    • @hajyakenshou2578
      @hajyakenshou2578 Před měsícem

      安い給料のまま、 イミン をがんがん入れてるのが目的だから、それは断る
      BY自民党

  • @BB-bb7cg
    @BB-bb7cg Před měsícem +161

    ドライバーへの敬意がなさすぎる
    私も長距離運転するがトラックは停まるところがない

    • @projectjapan110
      @projectjapan110 Před měsícem

      5年も猶予があったのに 何もしなかった荷主と現場を知らん政治屋  しかも高速のSAやPAは予約(運転中にスマホ操作させる) 課金制システム導入←は?wwww結局 税金取りたいだけの利権システム

  • @user-ik2un4sk7u
    @user-ik2un4sk7u Před měsícem +163

    給料安すぎなんだよ だからみんな辞めるのです

    • @user-cp3og8xw6v
      @user-cp3og8xw6v Před měsícem

      でも辞めた人はみんな何処に行くんだろう、より良い仕事なんて見つかるのか

    • @user-zn3dq3xc4u
      @user-zn3dq3xc4u Před měsícem +8

      求人見たら「毎日家に帰れます 土日祝休めて35万くらい貰える」とか書いてるんだけどね…

    • @user-qy6fy7pz2k
      @user-qy6fy7pz2k Před měsícem +3

      手取りで60万ぐらい与えてやれ

    • @shinhosoji5095
      @shinhosoji5095 Před 17 dny +1

      関西〜中京で54万頂いております😅

    • @user-zn3dq3xc4u
      @user-zn3dq3xc4u Před 16 dny

      @@shinhosoji5095 それが普通になれば良いのにね。昔は100万も珍しくなかったもん。

  • @user-tb8mx1sn6k
    @user-tb8mx1sn6k Před měsícem +174

    止まる場所もないのに、4時間内に30分止まらなければならない法律を作ったのが困る😢
    高速などでもSA.PAを増やしてから法律を作って欲しかった😢

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Před měsícem +32

      そもそも倉庫や休憩所等、拠点整備の手間を本来なら荷主の会社がやるべきなんだよね。

    • @user-vh6yy7hs6h
      @user-vh6yy7hs6h Před měsícem +21

      20年以上前にトラック乗ってましたが都心や政令指定都市部など気安く停めて休憩する場所がほぼ無かった気がする

    • @oh28lse41
      @oh28lse41 Před měsícem +7

      路駐しても苦情が入るし、路駐スポットは競争が激しいし、結局走り続けるしかないという・・・

    • @user-tb8mx1sn6k
      @user-tb8mx1sn6k Před měsícem +1

      自分が乗ってるトレーラーも20メートル以上あるし,ほんと困ります😵

    • @user-ui3kj3ph5b
      @user-ui3kj3ph5b Před měsícem

      @@tyuggkitiuv8717なんで客が下請けのために自腹切るの?

  • @bropachi2141
    @bropachi2141 Před měsícem +103

    トリガー条項すら発動しない国だからもはや運べなくなればいいと思う
    経費が多すぎる

    • @user-fm6oe3ck4j
      @user-fm6oe3ck4j Před měsícem +3

      条件揃えば自動発動のはずのトリガー条項なのにあ〜だこ〜だと言い訳捏ねて発動させないってんだからねぇ。

    • @user-hj1ok7sh3m
      @user-hj1ok7sh3m Před 7 dny

      トリガー発条したところで運送会社なんてドライバーには還元せずに上層部が懐入れるかなんやかんやイチャモンつけて還元せんだけや

  • @koujiikeda8532
    @koujiikeda8532 Před měsícem +96

    ブラックな、運送会社が多すぎる。

  • @user-me3tj9yh6h
    @user-me3tj9yh6h Před měsícem +44

    続かない…じゃねえんだよ。
    給料、労働時間何を取ってもその会社が悪い。適正賃金とか勘違いしてそう。

  • @user-yy9dm2ls4o
    @user-yy9dm2ls4o Před měsícem +237

    給料あげたらいくらでも人手集まるぞ

    • @hajyakenshou2578
      @hajyakenshou2578 Před měsícem

      安い給料のまま、 イミン をがんがん入れてるのが目的だから、それは断る
      BY自民党

    • @user-zq5ye1tv8s
      @user-zq5ye1tv8s Před měsícem +17

      運送会社もピンハネばかりしてるから人が集まらない

    • @user-od9eq7kh8d
      @user-od9eq7kh8d Před měsícem +2

      ガソリン(軽油)税、も完全ないとは言えないで

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Před měsícem +5

      責任が重すぎるから無理じゃね?

    • @user-oi2oo4xr8v
      @user-oi2oo4xr8v Před 6 dny +1

      給料あげれば人は集まるけど少子高齢化、人口減少の影響で今の時代、給料上げても、そんなには集まらないです
      給料上げて人は入って来ても、定年等で退職してく人もいるから、良くてとんとんになるぐらいです

  • @etavirp69
    @etavirp69 Před měsícem +34

    現役ドライバーです。
    荷主、荷受け先もドライバーの事考えてくれない 挙げ句の果てに事務所もドライバーを守ってくれない みんな言いたい事言っててそれをドライバー一人が受け止めて走ってる状況 出来ませんといえば気合いで!か変わりはいるから辞めても良いよ? ですよ。
    こんな状況で誰がドライバーになんのよ 寝言言ってんなよって話 
    ドライバーになろうと思ってる方 絶対にこんな業界入ってきちゃダメです。

    • @user-bf3gi7hc4z
      @user-bf3gi7hc4z Před měsícem +3

      転職しな?条件のいい運送会社は転職しな当たらんよ。人から聞ければ一番いいけど。

  • @user-np6ou7pq7s
    @user-np6ou7pq7s Před měsícem +103

    馬鹿でもできるとかいうやついるがまずあんな巨体を動かすだけで普通の人はストレスで鬱になるからな

    • @2347394
      @2347394 Před měsícem +8

      免許自体は簡単やからな
      実務で続くかは知らんが

    • @7tunedrotary
      @7tunedrotary Před měsícem +12

      鬱は言い過ぎかな、慣れたらなんとも思わんよ。
      普通車がちょろちょろうっとおしいのでそのストレスが半端ない

    • @likeapilot2021
      @likeapilot2021 Před měsícem

      あんな巨体!そうそれを動かすのが楽しいんですよね。
      でも最初だけ?

    • @user-ui3kj3ph5b
      @user-ui3kj3ph5b Před měsícem +1

      @@7tunedrotary高速のトラックのマナーのせいで120キロ出せなくてみんなストレス半端ない

    • @user-ui3kj3ph5b
      @user-ui3kj3ph5b Před měsícem +1

      @@7tunedrotaryトラック1台が追い越し塞ぐこと多くてウットしー

  • @user-pq3zd4qu1z
    @user-pq3zd4qu1z Před měsícem +8

    ✕新しい人来ても続かない
    ◯新しい人来ても会社の奴隷になる人が居ない
    そもそも直ぐに辞める理由は会社にあるからというのを分かってない

  • @user-gr3zu7jq9l
    @user-gr3zu7jq9l Před měsícem +127

    人手よりお金がないだけ

  • @p-channelppp
    @p-channelppp Před měsícem +85

    今は、人手不足だから入社しても環境は最悪。
    続かないに決まっています。

    • @Harame...HARAME---------------
      @Harame...HARAME--------------- Před měsícem +7

      それも今月から24年問題に入ったし、これから改善するとすれば、一番厳しい時期よな
      絶対、事故ったときに法律の上限を超えた労働時間も明らかになって、ドライバー個人の責任ですってこれから何件か起こるわ

  • @user-lz9vj2ij3d
    @user-lz9vj2ij3d Před měsícem +73

    官僚は現場に行け
    仕事についてまわれ
    そういうことをしないで上から見ただけの制度作っても問題は解決しない

    • @Harame...HARAME---------------
      @Harame...HARAME--------------- Před měsícem

      これから力を持たされる人間とわかってれば、企業も専用の温室を用意するだけだから、履歴書なしで関係各所に口封じもしなきゃいけないな。無理

    • @Harame...HARAME---------------
      @Harame...HARAME--------------- Před měsícem

      やめた人から優秀なの探して引っ張ってきたほうが、それも無理

    • @user-fg8lv7ts7j
      @user-fg8lv7ts7j Před měsícem

      別に官僚は現場の待遇を改善するためじゃなくて物流問題を解決すればいいんだから現場に行く意味がない。

    • @user-lz9vj2ij3d
      @user-lz9vj2ij3d Před měsícem +6

      @@user-fg8lv7ts7j その物流を崩壊させる方向でしか動いてないから現場に行けとコメントしたんだが

    • @user-bf3gi7hc4z
      @user-bf3gi7hc4z Před měsícem

      あれは省庁の実績作りやから…法律は作ったどう合わすかはお前らの責任だ🫵できないなら畳め

  • @kagosaburou1
    @kagosaburou1 Před měsícem +33

    辞める人間のせいにしてるような言い方だな。そんな会社は辞めて正解だね

    • @user-bu6ve5gy2r
      @user-bu6ve5gy2r Před 5 dny

      従業員をコストとしか思ってないからね

  • @tyuggkitiuv8717
    @tyuggkitiuv8717 Před měsícem +48

    取り敢えずあからさまに歩行者の注意不足なのに、車が悪くなる現状をどうにかしろと言いたい。

  • @dd-mn9xd
    @dd-mn9xd Před měsícem +15

    是正して960時間って、月80時間の残業じゃん。過労死ラインだろ、今までどうしてたの?
    しかも調べたら給料は最低賃金のみなし残業代と年間休日100日以下で稼ぐ会社ばっかじゃん。その上ハイリスクって、誰がやるのこんな仕事

  • @MAX-rd7ne
    @MAX-rd7ne Před měsícem +55

    毎日帰れて給料も手取りで30以上あってボーナスと大型連休も取れる!
    家庭の時間や家族思いの会社それがこれからの運送業の新形態にシフトしていかないとだめ!

    • @lusylusy6841
      @lusylusy6841 Před měsícem +3

      1日6〜10時間の勤務で毎日帰れて手取り40〜で出勤カレンダー通りのトレーラードライバーですがこんな会社はいくらでもある
      メディアが一部のマイナスな部分ばっかり報道しすぎ

    • @user-bp4ld7um9u
      @user-bp4ld7um9u Před měsícem

      @@lusylusy6841どうやってその会社見つけましたか?ネットだったらサイト名とか知りたいです🙇🏻‍♂️

  • @user-od2ll4bx4g
    @user-od2ll4bx4g Před měsícem +9

    時間外年間960時間って月80時間だぞ?
    22日稼働で残業1日平均3.6時間て24時間のうち12時間働かせてセーフが守れないって今までどんだけ酷い事してたんだ?
    国の規制のせいでとかの次元ではない
    普通の会社は45時間でもブラック扱いだよ

  • @tatata6758
    @tatata6758 Před měsícem +54

    0:21「ある程度育てたら辞めてしまう。新しい人を採用しても続かない。」答え出てるじゃん。もっと良い条件の会社に転職してるんだよ。もっと条件を良くしたら残ってくれるんだよ。

    • @user-ey3gl3ji7b
      @user-ey3gl3ji7b Před měsícem +16

      まずは、リレー輸送とコンビニ禁止を止めるべきですね。

    • @user-xd3in9qv3y
      @user-xd3in9qv3y Před měsícem +2

      なんでやめるかも考えられない人材しかいない企業なんかそりゃやめるでしょうよ

    • @user-ui3kj3ph5b
      @user-ui3kj3ph5b Před měsícem +1

      @@user-ey3gl3ji7bコンビニのトラック駐車場は善意でやってるのにゴミ捨てたり黄金ボトル捨てるから廃止されるんやで。当然

    • @tk-vz6yd
      @tk-vz6yd Před měsícem +2

      皆、ホワイト運送は煩いから辞めて行くんだな。多少ブラックでも煩くない会社の方が働きやすい。

    • @user-ui3kj3ph5b
      @user-ui3kj3ph5b Před měsícem +2

      @@user-ey3gl3ji7b トラックドライバーのマナー悪いからコンビニ禁止されるんだよww

  • @kh-zt5uy
    @kh-zt5uy Před měsícem +13

    ✕ 続かない
    ◯ 続けられる待遇・環境じゃない

  • @user-lx8oj8du4t
    @user-lx8oj8du4t Před měsícem +10

    ある程度育ったら、ブラックすぎることに気づいて辞めていくのさ

  • @user-px2pr7kz7r
    @user-px2pr7kz7r Před měsícem +70

    手積み手おろしじゃ大変だよな🌀

  • @satuki1025
    @satuki1025 Před měsícem +13

    新人がすぐ辞める原因は上げたらキリがないけど
    ・トラックドライバーなんかになりたいのは人と関わりたくない人間多いのに
    知らないおっさんと二人っきりで長時間ドライブをする研修期間
    (当たり外れが大きい…がまぁこれは仕方ない)
    ・運転以外の労働の多さ
    (法改正でさらに増えたタイムカード切る前・切った後のサービス残業)
    ・ドライバーはクセが強い人が多すぎる人間関係
    (ハラスメント教育まったくなされてない)
    ・顧客第一すぎて扱いが悪すぎるドライバーの人権のなさ
    ・規格が統一されてなさすぎて覚える事が多すぎる
    (パレットサイズ問題・店舗ルールの不統一)
    給与って意見多いけど
    これは熟練者が辞める原因だね
    とくに今熟練ドライバー引っ張りだこだから
    人材の奪い合いで大手の好条件に流れる
    ただ大手は採用基準かなり高いから(ドライバー経験3年以上とか)
    中小は実務経験稼ぎの場になってるだけ
    だもんで
    中小の酷さで実務経験稼げず辞める→大手の採用基準に満たない
    →全体でドライバーがいない→ドライバーいないから1人当たりの負担が増える
    →労働環境の酷さが増していく
    こういう負のスパイラル
    マスコミはなんかこの問題追求する部分がすごい方向違いというか
    取材協力してもらってるから悪く言えないんだろうけど
    ちゃんと調べたら経営者逮捕&営業停止レベルの運送会社ばっかりだよ

  • @koujiikeda8532
    @koujiikeda8532 Před měsícem +52

    ちょっと待っててねと言われて普通に2時間待ち......待機時間が長過ぎる....

    • @user-xd3in9qv3y
      @user-xd3in9qv3y Před měsícem

      待機時間だと思うからいけないんだよ
      休憩が2時間ももらえると思えば嬉しいでしょ

    • @p-chan4871
      @p-chan4871 Před měsícem

      それね!
      わかる~!
      ちょっとと、しばらくはえらい違い!

    • @user-lv8oe9ve8o
      @user-lv8oe9ve8o Před měsícem +2

      ​@@user-xd3in9qv3y
      これからは、待機時間は休憩ではなくれっきとした労働時間ですよ。
      だから、長時間待機になったら途中下車で退勤出来ますね😂

    • @koujiikeda8532
      @koujiikeda8532 Před dnem

      待機時間が長いので、出社から退社までの、拘束時間が長すぎる...........狂ってます

  • @tarakotakeo3066
    @tarakotakeo3066 Před měsícem +16

    あと最近増えてるショートキャブ。明らかにドライバーのことなんて二の次だよね。こんな体質だから続かないんだよ。

  • @user-uo4hd8ox7y
    @user-uo4hd8ox7y Před měsícem +46

    普通に賃金考えたらリスクの方が高いからなー
    月50でも少ないよ

  • @user-ww3zk9df2x
    @user-ww3zk9df2x Před měsícem +40

    長時間1人でできるお仕事で、働く車も運転も好きなので興味はあるんですが、排ガスを吸うとすぐに喉が痛くなる、腰椎にヘルニアがあって手積みなどはできない、いつでもどこでも仮眠できる体質ではない、元気と威勢が良すぎる方々が苦手すぎるなど、自身が職業としてトラックドライバーを選択できない理由が複数あります。
    「運転手なんて誰にでもできる仕事」なんて陰口を言う人もいますけど、そう思うなら自分が1週間でもやってみてから言えばいいのに…と思いますし、実際にドライバー業務をこなせる人は少ないでしょうから、待遇改善と4時間毎に確実に駐車できる場所の確保はしてさしあげてもらいたいと思います。

    • @YY-oe7yt
      @YY-oe7yt Před měsícem +1

      腹痛ゎ2時間おきです(T-T)

    • @bmwm3gt-r2001
      @bmwm3gt-r2001 Před měsícem

      やっぱ4トンくらいの日帰り配送が良いな。

    • @user-fg8lv7ts7j
      @user-fg8lv7ts7j Před měsícem

      それはコメ主自身に適性がなくできないだけの話で運転手になるハードルが低いというのは別の話です。

  • @jamgw-
    @jamgw- Před měsícem +8

    給料不足、バラ積、新人にはキツイ配車ばっか組んでたらそりゃ辞めるよ、

  • @user-hs4by4ep2k
    @user-hs4by4ep2k Před měsícem +49

    年収、退職金、年金を公務員以上にする法律作れや!皆が憧れる職業になるよう待遇を大幅改善!募集したら人が殺到するくらい稼げるなら人来るぞ!運転手は死に直結する技術職だから1000万以上収入あっても良いだろ?それで物価上がるのは仕方ない!

    • @user-eb3yp7ed7i
      @user-eb3yp7ed7i Před měsícem +5

      免許あれば誰でもできる仕事にそれは無い

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Před měsícem +1

      公務員も給料ピンキリだぞ、低い方なら年収300万は割といる。

    • @user-ky9uz8lq5u
      @user-ky9uz8lq5u Před měsícem

      @@tyuggkitiuv8717
      新卒ならそうかもしれないが、圧倒的に生涯収入は公務員が上

    • @user-ui3kj3ph5b
      @user-ui3kj3ph5b Před měsícem

      だったら他の運送会社に見積もり取りまーす

    • @akismfan5601
      @akismfan5601 Před měsícem +2

      ​@@user-eb3yp7ed7iじゃあ運送なんか誰もやらんわ

  • @kirarameari-1
    @kirarameari-1 Před měsícem +14

    採用しても辞めるのはブラックだから…
    ブラックとは、上司がクズ、労働環境が劣悪、給与が安い、夜勤がある…なんかがある。

  • @gen9056
    @gen9056 Před měsícem +23

    こんな環境じゃそりゃ人なんか集まらないよなって…愚鈍な私は入ってから気付いた。知ってたら絶対に来なかった。
    若い人達ならやり直しもきくけど、そこそこ年齢いってるミドル世代には絶対におすすめしない業会。
    自分はもうここで身体が動けるうちは動かして働くしかない😢

  • @user-hy2yy1kb9n
    @user-hy2yy1kb9n Před měsícem +67

    ドライバーを見下し過ぎる、ドライバーが居なきゃスーパーやコンビニに食い物が並ばんの分かってるか?ドライバーを底辺職とか見下してる奴が多いが、だったらお前が運べや、って話だよ、低賃金でハイリスクで高責任な仕事をお前らがやればいいんだよ、違うか?
    風邪ひいて「今日休ませて」って電話したら「ふざけんな、今日の配送出来ひんかったらお前が500万円の損害払えよ!!!」と脅迫されるような職場に来いよお前ら

    • @joinjoin5671
      @joinjoin5671 Před měsícem +13

      そういう経営を潰していくしかないのでは?人手不足を利用して。

    • @tp1saikou
      @tp1saikou Před měsícem +2

      @@joinjoin5671 でもそれやると、更に物流が滞り・・・・

    • @tp1saikou
      @tp1saikou Před měsícem +8

      @@mandamnippon1 素晴らしいと思います。行政書士事務所の開業の成功を心から祈ってます。
      しかし官僚になっても、弁護士になっても、IT長者になっても結局は物流の核であるドライバーがいないと我々は生きて行けないという事を考慮すると、ドライバーはそれらの職業より優先度が高いと言えます。
      コメ主さんはそう言いたかったんだと思います。ドライバーみんなが一斉に辞めたら我々は5日とも持たないでしょう。

    • @user-hy2yy1kb9n
      @user-hy2yy1kb9n Před měsícem +8

      @@mandamnippon1 将来の為に努力?汗水たらして食料を運んでるのは努力じゃないんですか?その結果ぎっくり腰になりクビになりましたけどね、偉い司法書士さんはそのへんどうですか?体を壊すほど努力したことはありますか?楽な方へ流れて行ってるだけじゃありませんか?まあ俺は努力してるぞって自慢話してる時点でお察しですけどね

    • @bmwm3gt-r2001
      @bmwm3gt-r2001 Před měsícem +3

      そんな会社辞めた方が良い、ブラック会社は潰すべき!

  • @Tomo-wt3jp
    @Tomo-wt3jp Před měsícem +20

    だってかの知事だって公務員は特別だと思っているわけですから、改善なんてされない。。。。

  • @60dana31
    @60dana31 Před měsícem +5

    勤務時間の制限をされても世の中の物量は変わらない上、荷主や客も今まで通りの時間指定をしてくる。
    結局、今までと同じ仕事を短時間でしなければいけなくなって、休む暇も無くなった、、、

  • @user-sr3ft5gx1r
    @user-sr3ft5gx1r Před měsícem +10

    新しい人を入れても辞めてくんなら単純に給料が見合ってないんでしょ…
    人手不足ではなく資金不足

  • @beronica777
    @beronica777 Před měsícem +1

    ドライバーの労働環境改善願います。いつも届けてくださってありがとうございます。

  • @user-wk9kv1rw1h
    @user-wk9kv1rw1h Před měsícem +36

    給料が労働力に対して見合ってないだけよ。
    俺たちの生活はドライバーが握っていると言っても過言ではない。
    いろんなものが届かなくなってみろ。終わりやぞ。
    まあ正直一回でも物流崩壊してみるといいわ。
    俺もドライバーやってるけど覚悟はできてるわ。

    • @user-bi2ht2eo8l
      @user-bi2ht2eo8l Před měsícem +5

      もうストライキして。

    • @user-bi2ht2eo8l
      @user-bi2ht2eo8l Před měsícem +3

      ストライキして。

    • @user-fg8lv7ts7j
      @user-fg8lv7ts7j Před měsícem

      逆逆、俺ら客が仕事を与えてるからドライバーの生活を握ってんのよ。

  • @takaaug5
    @takaaug5 Před měsícem +33

    新しい人を採用しても続かない
    給料上げてください
    福利厚生見直してください
    原資は荷主に請求してください
    外国人の特定技能でドライバー増やして荷物捌いても運送業に務める人誰も幸せにならない
    人が居なくて荷物が届けれなくなるなんて運送業に努めてる人は絶好のチャンスだよ?
    運賃上げまくって労働者に還元しろ
    話はそれから

    • @kiyotakenoa
      @kiyotakenoa Před měsícem +4

      めっちゃ正論だけど…今までの考えに囚われないあらゆる経営側の努力をしてならそのバランスは取れるかもしれませんね。
      出来ない会社が潰れるか、モグリが増えるか。

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Před měsícem +2

      @@kiyotakenoa まあ実際バスの時と同じで出来ない会社は潰れて、対応できる会社だけ残ってねって事なんでしょう。

  • @catq4972
    @catq4972 Před měsícem +12

    代わりは幾らでもいるんじゃなかったけ?

  • @furufuru3146
    @furufuru3146 Před měsícem +6

    人手じゃなく、給料不足。経営者の利権壊さないと。

  • @SS-jm6ch
    @SS-jm6ch Před měsícem +3

    ナルキュウさんは岡山にも車庫ありますし、大きい会社だと思いますが、それでこんなレベルだから潰れちゃうとこも多いですよね😢

  • @OK-kashiwamochi-yammy
    @OK-kashiwamochi-yammy Před měsícem +3

    「人手不足」じゃなくて「低賃金で過酷な労働に耐えられる奴隷不足」の間違いかな

  • @user-hs1fn9wl9t
    @user-hs1fn9wl9t Před měsícem +7

    慣れた頃に辞められるって割に合わない仕事してるってことだろ。
    客の言いなり仕事なのかな?

  • @Milk-coffee-1001
    @Milk-coffee-1001 Před měsícem +27

    リフト積み良いよなー、大型の雑貨(手積み手下ろし)撮影させてくれるとこないだろ😂

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Před měsícem +4

      夏の40フィートバラ積みはマジ地獄。若い時しかできん。

    • @user-en5wq5cb7l
      @user-en5wq5cb7l Před měsícem +3

      冷凍食品や青果のバラ積みバラ降ろしとかほんと法律で犯罪にするべきだと思うわ。
      パレット積み降ろし以外は特別な事情がない限り違法、または運賃5割増しとかを法律にするのが物流改革の法律ってものでは?と思う

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Před měsícem +1

      @@user-en5wq5cb7l 海外のコンテナにまで適用できんのかね?

  • @1919masami
    @1919masami Před měsícem +54

    それでも月80時間の残業はきついと思う

    • @aknpny746
      @aknpny746 Před měsícem +7

      改正されましたが余裕で100時間超えてますよ なぜなら運送業は休日出勤を残業扱いしてないから

    • @user-xd3in9qv3y
      @user-xd3in9qv3y Před měsícem +3

      8時間+4時間できつい?
      私は以前の会社では月300時間くらいのサービス残業でしたが

    • @hai9029
      @hai9029 Před měsícem

      @@aknpny746 改正されて一月経ってないけど(笑)因みに年960時間だから(笑)

    • @aknpny746
      @aknpny746 Před měsícem

      @@hai9029 1日13h=4h残業✖️20日=80時間 +休日出勤13h✖️4日(52h)=132h
      残業 中小の運送会社は週6日勤務が普通です。土曜などの休日出勤は残業に含まれないんですよ 年間だと960時間を余裕で超えて1500時間超えてますよ

    • @user-bf3gi7hc4z
      @user-bf3gi7hc4z Před měsícem +2

      ​@@user-xd3in9qv3y君!トラックドライバーにならないか!?

  • @XIOM5
    @XIOM5 Před měsícem +10

    僕も、続かなかった一人です。
    積み下ろし現場の暴言が酷かったです

    • @user-bf3gi7hc4z
      @user-bf3gi7hc4z Před měsícem +2

      倉庫作業員から見たら座席に座ってるだけの高給取りは敵だからな

  • @user-ur1qk6gx6d
    @user-ur1qk6gx6d Před měsícem +20

    手取りと仕事量が割に合わないから辞める。一般の職業からしたら異常な状態と気づけない中小運送業。そりゃ~増えない。

    • @picu238
      @picu238 Před měsícem +1

      犬が噛みついた時は飼い主を責めないといけない。
      問題は民間ではなく政府

  • @user-jh3rz5dm2x
    @user-jh3rz5dm2x Před měsícem +5

    低賃金、重労働、長時間労働、下手したら荷物破損、最悪だと交通事故
    誰がやりたいと思うの?こんな仕事💦

  • @user-jz2eo4uv4z
    @user-jz2eo4uv4z Před měsícem +7

    物流って業界だからさも社会問題みたいにニュースで取り沙汰されてるけど、要約すればブラックな職場には誰も入らないって当たり前のことでしかないんよね。

  • @pixel6431
    @pixel6431 Před měsícem +9

    ただの賃金不足では?
    あと2024年問題まで5年は猶予あったね?今まで何やってたの🤣🤣🤣

  • @kiirochan111
    @kiirochan111 Před měsícem +14

    給料と見合ってねーから離れてくんだよ
    会社がピンハネし過ぎ
    あたかもやめた側が悪いみたいな言い方すんな

  • @user-tw9tj7hl9p
    @user-tw9tj7hl9p Před měsícem +31

    リレー輸送絶対嫌だね
    結局はトラックの乗り回しじゃん

    • @user-se9cp6kb2q
      @user-se9cp6kb2q Před měsícem +4

      嫌だねぇ・・・
      車内で長時間過ごすから、自分なりに内装を整えてる訳で・・・
      車内はもう自分の部屋なんだから、勝手にしてほしくないし勝手にも出来ないよ
      これに対応出来るのって、セミトレだけじゃないかな

    • @user-tw9tj7hl9p
      @user-tw9tj7hl9p Před měsícem +7

      @@user-se9cp6kb2q ゴミをそのままとか🚬のヤニ汚れとか考えただけでも無理😰

    • @user-hh9je9js6g
      @user-hh9je9js6g Před měsícem +5

      フジトランスポートはトレーラーでも乗り回しみたいですね。某CZcamsrが言ってました。ヘッド繋ぎ変えれば良いのにトレーラーの意味ありませんやん

    • @user-tw9tj7hl9p
      @user-tw9tj7hl9p Před měsícem +1

      @@user-hh9je9js6g 引きずりだけ交換したらいいのにはそれは同感😳 
      単車だってフジはスワップ車とかあるわけだし😅 最近、ちらほらスワップ車増えてきてはいるけどね🙄

    • @hiragana-de_PO
      @hiragana-de_PO Před měsícem

      ​@@user-tw9tj7hl9p
      “ ヒキズリ ” ってのは、3軸の 10 輪車を意味するんやで!!
      トレーラーは、“ 首振り ” ね! ☝️😃

  • @mana-nb9zz
    @mana-nb9zz Před měsícem +5

    パレット輸送、高速道路乗り放題、土日休み、手取り50万なら雇って欲しい

  • @douzou1192
    @douzou1192 Před měsícem +17

    3:39
    何気にこの人優勝してるのすごい

    • @youyouyou6044
      @youyouyou6044 Před měsícem

      自分の垂れ幕をバックに取材とか誇らしいだろうね。

    • @nikka9023
      @nikka9023 Před měsícem +3

      やりがい搾取ですね、名誉は与えるけどお金は与えない。

  • @user-pn5uk9bw6l
    @user-pn5uk9bw6l Před měsícem +4

    物流はすでに終わってるし、これからどんどん色々な意味でダメになってくよね

  • @user-zs1ui6vm9z
    @user-zs1ui6vm9z Před měsícem +6

    なぜ続かないか親切で聡明な俺が教えてやろう
    待遇がカスだからだ

  • @user-gz4qd3bq5u
    @user-gz4qd3bq5u Před měsícem +20

    物流の罰則は、国民への罰則でもある。

  • @user-bu6ve5gy2r
    @user-bu6ve5gy2r Před měsícem +16

    車両乗り換えのリレー輸送させられるくらいなら辞める
    事故ったら誰の責任になる?自分専用車じゃないから落ち着かないし

  • @rukindou
    @rukindou Před měsícem +3

    実際やってましたけどね、上司にパワハラされてやめました。特定の上司以外はいい人ばかりだったんだけどね あと給料クソ安いし、事故やったら給与から毎月天引き。事故したときおまわりさんに「会社は保険入ってるでしょう?」って聞かれて「入ってないです」っていったら驚愕してたっけ。 荷崩れ起こしても自腹。誰もやるわけないです

  • @TOMO-om5vw
    @TOMO-om5vw Před 29 dny +2

    若者はまず来ないと思う
    キツイし休みは少ないし労働時間は長いし
    ワークライフバランス最悪すぎる上に給料が労働に対して見合ってない。
    年間休日130日
    長期休暇年3回10連休
    残業なし。定時で帰宅できる!!!
    給料は1000万以上!!!
    これなら来ると思うよ

  • @user-vx8ki1pr3p
    @user-vx8ki1pr3p Před měsícem +5

    入る前に待遇がわかってれば入社もしないような対価しか出せないからですよね。外から入れるしかありません。

  • @user-ny7ff7xd5y
    @user-ny7ff7xd5y Před měsícem +8

    要はお金だよね。そもそも運賃と見会わないのが現状だろ。免許取得にもお金はかかる、荷受けの待ち時間は長いのに配送先の時間指定に間に合わなければクレーム入る。でかいの転がしゃ事故の確率も上がる。俺は建築業を営んでるが建築も働き方改革とかなんかで土日休みにするのに工程はキツイ。職人は出てなんぼやのに働く日数が減れば給料に響く。その為に単価を上げると言うが一切上がらず逆に安くなってるのが現状。若い奴なんか入って来るのは一握り。夢も希望も無い業界に魅力の一つも無い。人手不足、高齢化。建築も運送業も崩壊するのは見えている。しょうもない取り決めばかりで頭の硬い奴等に理解出来る訳が無い。

  • @user-ro7sg6mz9c
    @user-ro7sg6mz9c Před měsícem +3

    待遇がよければ大変でも続ける人は続ける。
    待遇がビミョーで大変な仕事なら辞める人も出てくるでしょうね

  • @aknpny746
    @aknpny746 Před měsícem +9

    1日13時間で週に2回まで15時間働かせて事故や荷物破損させたら減給。
    給料はそれで平均年収かそれ以下。
    給料を大幅に上げるか、労働時間を更に大幅に短くしないと人なんて来ない

    • @lusylusy6841
      @lusylusy6841 Před měsícem

      大型でその時間働いてたら普通に東京の平均超えますよ
      メディアは大型長距離の大変なところだけ移して地場の軽貨物や2tも含めた運送業全体の給料を表記するからかんちがいするやつが出てくる

    • @aknpny746
      @aknpny746 Před měsícem +1

      @@lusylusy6841 トラック運転手も地場から長距離、小型や大型など様々ですからね。
      でも残業100時間してもせいぜい500〜600万円程だと思います。確かに平均は超えてます笑

  • @tp1saikou
    @tp1saikou Před měsícem +3

    自走トラックで車列組むという話があったけど、それをやるとインフラを大幅に改造しないといけないし、かなり難しいな。

  • @user-jb8ru3in3c
    @user-jb8ru3in3c Před měsícem +4

    給料上げなきゃ…
    割に合わない。

  • @user-lu6hw1vg6j
    @user-lu6hw1vg6j Před měsícem +7

    2024年問題で年間残業規制入っても長時間労働には代わり無いし時給換算したら……ね?💦

  • @yoshinobu4771
    @yoshinobu4771 Před měsícem +3

    10年ほどドライバーをやって今は他業種です。親戚の不幸があって休み申請したら代わりの人を出せと。いるわけないのに… 転職して正解でした。現役の方どうぞ体に気をつけて無理なさらず…

  • @user-km5zz6gg9i
    @user-km5zz6gg9i Před měsícem +4

    やめるのを、甘えだと思って、労働環境変えようとしない、根性、気合い大好き脳が筋肉でできてる上層部がいる会社は、ブラック、心もブラック

  • @user-mj4ut4xi2v
    @user-mj4ut4xi2v Před měsícem +6

    基本、親族経営がほとんどで親族は高級車乗って従業員に還元無しな会社ばかり

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o Před měsícem

      まあそれが嫌ならとっとと起業して頑張るしかないね

  • @user-ey3gl3ji7b
    @user-ey3gl3ji7b Před měsícem +3

    大型乗りですが、新しい人雇っても辞めてしまうっていう理由が分かりました。
    自分の車があるのか分かりませんが、他人に乗られるのは嫌ですね。
    コンビニもおそらく入店禁止なんでしょうか。途中休憩したくても決められた場所でって事ですね。

  • @user-hi8mv6ez8q
    @user-hi8mv6ez8q Před měsícem +3

    年収1000万円年間休日120日退職金有り福利厚生を大手企業並に考えないと。基本運賃100Km10万円、1Km毎に1000円加算方式に一律でトラック協会で決めて、破った会社と荷主は徹底して潰す事。毎年運賃は値上げをする。国が悪いんじゃなく、経営者が悪い、し

  • @fredhoward3144
    @fredhoward3144 Před měsícem +7

    社長はレクサスとかベンツ乗り回してるくせに

  • @K1794e
    @K1794e Před měsícem +3

    2024年問題とか物流メインに取り上げられてるけど純粋に物価高かつ高い税金とその種類の多さが問題です。
    その皺寄せが会社または雇用者に行ってる、誰もやりたくないよ物価高で税金高いのに安くて大変な仕事

  • @user-li7qb1em6r
    @user-li7qb1em6r Před měsícem +10

    中継するならトレーラーが効率良さそうだけど、免許とか技術でハードルあがるしなぁ

    • @user-ut6gh9zj4w
      @user-ut6gh9zj4w Před měsícem +2

      トラックよりトレーラーのが楽です😆 免許も二万くらいでいけますよ🌟

    • @lusylusy6841
      @lusylusy6841 Před měsícem +2

      トレーラーの方が楽です。
      特にフェリー

  • @user-mc2rm4sm2h
    @user-mc2rm4sm2h Před měsícem +5

    ドライバー不足じゃなくて給料の問題だ!!

  • @user-eb3yp7ed7i
    @user-eb3yp7ed7i Před 25 dny +2

    若い人ほど早めに違う仕事探しなさい。元ドライバーより

  • @oxxogogo
    @oxxogogo Před měsícem +3

    タイムリミットだよね。
    人が辞める会社は消えていくだけだ。

  • @user-nz9jd7yk6c
    @user-nz9jd7yk6c Před měsícem +7

    「辞めてってしまう」「続かない」その答えはあなたのすぐ近くにありますよいつもw
    なんでだろなぁ~不思議だなぁ~じゃ何も変わらないので少しは辞めてった人達が求めてたものを改善しよう

  • @user-mu5oo5uy6t
    @user-mu5oo5uy6t Před měsícem +2

    自分の会社もリレー輸送検討してたけど荷崩れやトラックの傷などの責任問題で他社と揉めるの目に見えてるから結局やってない

  • @poyopoyopoyopoyopoyopoyo
    @poyopoyopoyopoyopoyopoyo Před měsícem +5

    威勢の良い方々とコミュニケーションをちゃんと取れて、クソ早起きが出来て、集中力を12時間保てる、大きい車の運転が得意で、いろんな荷物の取り扱いや機械、物理に詳しく幅広く知識を持っていて、体力に自信のある人は誰でも働けます🥺🚚

    • @l.c6466
      @l.c6466 Před měsícem

      ハードル高

  • @user-ij8kz8rk6f
    @user-ij8kz8rk6f Před měsícem +3

    ニュースでトラック運転手の給与やサービス残業の現状をしっかりと取材してください

  • @FSFD1A
    @FSFD1A Před měsícem +3

    解決策は賃金上げる事しかないのに賃金上げずに違う努力してる(汗)

  • @user-li5kp3vh8e
    @user-li5kp3vh8e Před měsícem +4

    冒頭1秒目で扱ってる網パレ、重いし滑るし見た目より重心高いから不安定だし段重ね怖いし、幅狭いから奥の荷物ひっかけやすい、経験者でもブッ倒すヤツだから、未経験者はそりゃ事故って辞めてくだろうね

  • @OASIS-2020
    @OASIS-2020 Před měsícem +3

    ずる賢い奴が得をするシステムだから真面目な奴が辞めるんだよ会社はいい加減気づけ

  • @user-rg9zs6zh7f
    @user-rg9zs6zh7f Před měsícem +3

    リレー輸送だの普通にトラック共有したり嫌だわ。文句かもしれんけど、結局ケツを拭くのは運送会社。
    荷主はなんも変わらず運賃はそのまま。長距離もあいかわらず翌日下ろし。
    いい加減荷物を出す企業をどーにかしろよ。

  • @user-we6bq3de8p
    @user-we6bq3de8p Před měsícem +5

    やったことあるけど 得意先に何言われても 言われっぱなし。荷待ち時間も 得意先は全然 気にしない
    だから 実働時間はかなり長くて 事故も怖いし やってられない。会社が弱気すぎてクソ。

  • @picu238
    @picu238 Před měsícem +12

    問題は民間ではなくて、政府が意図的にインフラを削ろうとしている所。

  • @user-mq2th2rx8x
    @user-mq2th2rx8x Před měsícem +3

    というか、そこじゃないよ問題は
    荷主、倉庫側を改善しなきゃなおりません😢

    • @FSFD1A
      @FSFD1A Před měsícem

      そう、荷主側の問題なのにトラック業者に規制してどうするって話。トヨタとか大手スーパーとか荷主側を怒らせるのが怖いんだろな。企業献金とかも貰ってそうだし。

    • @user-mq2th2rx8x
      @user-mq2th2rx8x Před měsícem +1

      @@FSFD1A ですよね…
      とりあえず
      外資系の倉庫を見習うべきだと思います。
      どことは言いませんが、無駄のないスムーズな搬出搬入でした✨
      何年か後には変わっていることを願います。

    • @kazm2894
      @kazm2894 Před 29 dny

      受ける運送屋がいる限り荷主は変わらない!
      荷主を甘やかしたのは
      運送屋!
      知ってる人は
      とっくにドライバーを辞めてるよ!

  • @user-rx4hv7om6f
    @user-rx4hv7om6f Před měsícem +3

    残業ありきじゃ続かないだろうね。
    ついでに世間の波は完全週休二日制ですよ。

  • @MAX-rd7ne
    @MAX-rd7ne Před měsícem +8

    現にそういう運送会社ありますよ!
    僕はそこに勤めてるので断言できます!
    そんな会社あるの?って思うと思いますが、探せばあるもんですよ!

  • @japan111111go
    @japan111111go Před měsícem +4

    どーでもいいわ 会社が多すぎるのに人手足りんし一旦完全に崩壊したらいい もしくはデモをするしかない

  • @bb9e864
    @bb9e864 Před měsícem +3

    何もかも「あたりまえ」だと思っている、つまり感謝の心がない会社で長く働ける訳が無い。外飯を食った事が無い人には、これが理解できないんです。