懐かしの映画音楽/ヨーロッパ映画Best10/Nostalgic movie music/Best European movies/昭和レトロ/「シネマプロムナード 」 クラシック映画チャンネル

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 04. 2024
  • 長い動画なので、作業用BGM等でお楽しみください。
    0:07 「鉄道員」/1956 伊/監督:ピエトロ・ジェルミ/音楽:カルロ・ルスティケリ
    2:31 「刑事」/1959 伊/監督:ピエトロ・ジェルミ/音楽:カルロ・ルスティケリ
    6:04 「ヘッド・ライト」/1955 仏/監督:アンリ・ヴェルヌイユ /音楽:ジョセフ・コズマ
    8:01 「ブーべの恋人」/1963 仏/監督:アンリ・ヴェルヌイユ /音楽:ジョセフ・コズマ
    10:39 「夜霧のしのび逢い」/1963 ギリシャ /監督:パシリ・ジョルジアデス /演奏:クロード・チアリ
    13:25 「男と女」/1966仏/監督:クロード・ルルーシュ /音楽:フランシス・レイ
    16:06 「シェルブールの雨傘 」/1966 仏/監督:ジャック・ドゥミ/音楽:ミシェル・ルグラン
    19:06 「小さな恋のメロディー」/1971英/監督:ワリス・フセイン /音楽:ザ・ビー・ジーズ
    21:13 「禁じられた遊び」/1952 仏/監督:ルネ・クレマン /音楽:ナルシソ・イエペス
    24:18 「みじかくも美しく燃え」/1967 スウェーデン/監督:ボー・ウィデルベルイ /音楽:ヴォルフガング・モーツァルト
    「映画にまつわるさまざまな個人的エピソード」を、常時募集しています。
    コメント欄に、ご遠慮なくお書き込みください。
    今後、まとめて動画にして、定期的に公開させていただく予定ですので、個人情報等はお気をつけください。
    「どんな映画を見たらいいかわからない」という方たちのための「映画紹介チャンネル」です。
    このチャンネルでご紹介する映画は、運営者がこれまでに見た4000本を超える作品の中から厳選しておりますので、全て名作であることをお約束します。
    「シネマプロムナード」では、「クラシック映画をもっと身近に」をモットーに、名作映画の紹介を通して、少しでも多くの方たちにクラシック映画の魅力を伝えることを目的に製作しています。 古い映画に興味はあるんだけど、あまりにも数が多くて何をみたらいいのかわからないという方は、ぜひチャンネル登録をして、ご一緒にかつての名作映画を楽しんでいきましょう。
  • Krátké a kreslené filmy

Komentáře • 223

  • @user-kh2jt4fr3o
    @user-kh2jt4fr3o Před 8 dny +6

    私の子供時代は家が裕福ではなく両親も映画どころではないラジオだけの生活でしたけど、友人の家でレコードを聴かせてもらいました。今でも懐かしい曲ばかりです。ありがとうございます!

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 8 dny +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-iz6jl4ui9j
    @user-iz6jl4ui9j Před 5 dny +2

    「鉄道員」
    厳格な、鉄道員の父親に反抗して家を出る娘、シルバ、コシナのなんと言う美しさ!
    現代にも通じる、父親の哀しさ。
    哀愁を帯びた美しい音楽
    音楽の最後に、掛け声と子供の声、サイレンが、鳴り響く。
    何度聴いても、涙が出そうになる。
    涙が出そうになる

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 4 dny

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-zr5tc9wg2p
    @user-zr5tc9wg2p Před 11 dny +3

    懐かしい、「ブーベの恋人」レコードが擦り切れるまで聞きました。今も大切に持っています。「夜霧のしのび逢い」クロードチアリのギターの音色が切なさを感じさせましたね。「禁じられて遊び』音楽を聞いただけ涙がでます。ラストはミッシェルと呼ぶ女の子声がとても悲しかったです。この時代のヨーロッパの映画は音楽も素晴らしかった。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 11 dny

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @ataribattari
    @ataribattari Před 25 dny +28

    後期高齢のぼくには「禁じられた遊び」のテーマ音楽がトップ。 ラストシーンを観るといい歳して涙が出ます。 大人になった女優のブリジット フォッセイも素晴らしかった。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 25 dny +4

      コメントいただき、ありがとうございました。

    • @user-bv5ry4og1t
      @user-bv5ry4og1t Před 24 dny +4

      「ブ-ベの恋人🎉」高校生の時、映画を観に行きました。それ以来です😂

  • @user-ms3el4il1w
    @user-ms3el4il1w Před měsícem +22

    中学生の頃から洋画ファン
    最初は映画音楽のLPを従兄弟に買ってもらったのがきっかけ
    毎晩聴いていました。
    地方の小さな町なので半年遅れくらいで上映、少ないお小遣いを工面して一日に通しで2回見ることも(笑)
    映画で泣くことはない私が泣いたのは「ひまわり」
    もう半世紀も過ぎた今、洋画を見ることはほとんどなくなりました。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +4

      コメントいただき、ありがとうございました。私もそんな町で育ちました。

    • @user-xh1zo1iw6w
      @user-xh1zo1iw6w Před měsícem +6

      ひまわり! 私も泣きました。何度も見たけどそのたびに泣いてます。😢あぁ、可哀想!

  • @user-sp9ne7fd3q
    @user-sp9ne7fd3q Před měsícem +47

    情緒ある映像と音楽はアメリカ映画とは異なるヨーロッパ映画の魅力ですね。
    曲を聴くだけで映像が思い起こされます。
    あとニーノ・ロータの「太陽がいっぱい」も名作・名曲かと。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +4

      そうですね。コメントいただきありがとうございました。お手数ですが、「太陽がいっぱい」はczcams.com/video/Geobj_SaYR0/video.htmlをご覧ください。

  • @mattsong3975
    @mattsong3975 Před 19 dny +8

    鉄道員の音楽、すっかり忘れており、初めて聴くような思いでしたが、旋律のいくつかが記憶の彼方から流れてくるような来ないような気がしました。
    記憶の彼方にすでに消えている部分と辛うじて残っている部分がモヤモヤとして、こんな感覚は初めてです。
    小学校高学年の時、地元の博物館で観ました。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 19 dny +2

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-mn2np1id1s
    @user-mn2np1id1s Před 21 dnem +5

    洋画好きでこの鉄道員も今からはや60年以上も前の高校生時代に視ていましたね!
    夜霧の忍び愛は悲しい物語でしたね!ラストシーンの老人とそこに働く老婦人が
    その館から出て去っていく姿が印象的でした。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 21 dnem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-wu1sz7wl4r
    @user-wu1sz7wl4r Před 17 dny +4

    60〜70年代の情緒とムードあるヨーロッパ映画が大好きです。
    特にこの時代背景が折りなす「男と女」のロケーションとかたまらなく好きで、もう何度でも見返したくなります。
    この時代ならではの撮影手法など、現代では再現できない名シーンの数々があります。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 17 dny +1

      コメントをいただき、ありがとうございました。今後とも何卒よろしくお願いします。

  • @user-bm2qq5dw1p
    @user-bm2qq5dw1p Před 21 dnem +9

    禁じられた遊びの最後に…ミシェ〜ルと喚びながら消えて行った娘は?戦争の悲惨さにこの悲しいメロディーには胸が苦しくなる😔

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 21 dnem +2

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @_smart_watcher
    @_smart_watcher Před 26 dny +21

    モノクローム映画は、独特な光と影がとっても情緒を誘いますね。すべての作品の音楽も個性的で素晴らしいです。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 26 dny +3

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @ryutaka7346
    @ryutaka7346 Před měsícem +7

    中学生のときに初めて一人で観に行った「朝な夕なに」をいまでも鮮明に覚えています。
    それと友達と二人で観た「ローマに休日」も鮮明に覚えてますね。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントありがとうございました。

  • @Pokochan_youtube
    @Pokochan_youtube Před měsícem +26

    「夜霧の忍び逢い」以外は見ています。ピエトロ・ジェルミの「鉄道員 」が最初だったのが嬉しいです。この曲と同様に反射的に涙がでてしまうのは、「シェルブールの雨傘」と「ひまわり」です。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-lx9om7zm7g
    @user-lx9om7zm7g Před 4 dny +1

    「日活名画座」等、名画座の3本立てみたヨーロッパの香りが
    蘇りました。そんな時代に出会った映画の数々に感謝です。
    あ~あ!映画好きで良かったな~!

  • @user-kl2ph6bq3x
    @user-kl2ph6bq3x Před měsícem +18

    トレーシー・ハイドと同じ髪型が流行り、何故か中学生なのに男女3人3人の6人でこの【小さな恋のメロディ】映画🎦見に行きました。ただそれだけで好きなハンサム君と映画同じ観てるだけがドキドキ💗英国に観光に行きハイスクール園庭で走り回る姿を見て重ね合わせ淡い爽やかな風に吹かれたのを思い出します。大好きな映画です。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。
      将来計画している「私の映画思い出集」に掲載させていただきたく存じます。
      差し支えがありましたら、ご連絡ください。

    • @user-kl2ph6bq3x
      @user-kl2ph6bq3x Před měsícem +3

      返信ありがとうございます✨トレーシー・ハイドの髪型は私も真似て黒いビロードのリボン🎀をしてギンガムチェックのワンピース👗を好んで着たりリアル楽しんでました。あの時期麻丘めぐみが似たようなおとめカットしていたからあの髪型は更に盛り上がりました。トレーシー・ハイドがマーク・レスターよりジャック・ワイルドのヤンキーさが好きと後日談聞き、私も早く他界したジャック・ワイルドの方がやんちゃで良かったです。確かにマーク・レスターのブロンド巻き毛も魅力で森永製菓CMでも可愛さダントツでしたが。英国🇬🇧の黄色スクールバス🚌や学園の校庭で無邪気に遊ぶ姿を眺め制服が映画🎦に出てくるギンガムワンピだったのでびっくりしました。学年でギンガムチェックの色が違うのもリアルな発見でホンマにそのままの映画ワンシーンに実際出くわしてじっと立ちすくみ眺めていました。映画会社の重役していた親戚から毎月株主映画券を頂きありとあらゆる分野関係無しオール鑑賞大スクリーンで。1日に8本見ると頭がかなりハードですね。話しがそれましたが、現在はその映画親戚も他界して今は10時のロードショーを映画館で気に入っていたのを見に行く程度です。映画はやっぱり出演者に敬意をはらうためにも大スクリーン映画館🎦に足を運んで観に行ってほしい芸術に感謝です。TVやCDで安易に見るにのもアリなのでしょうが私は是非大スクリーンで感動してほしいです。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem

      @@user-kl2ph6bq3x さま<ご丁寧なコメント、ありがとうございました。

  • @user-hl4un9rb6l
    @user-hl4un9rb6l Před měsícem +48

    映画音楽は1節を聞いただけで、切ないシーンが甦り、その映画を観た当時の思い出にまで浸ってしまいます😂
    素晴らしい名曲の力❤

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +2

      コメントいただきありがとうございました。

  • @taz7843
    @taz7843 Před měsícem +39

    二十歳前後の学生の頃「鉄道員」を見ましたが単調な家族映画でつまらなかったという記憶がありました。
    しかし四十歳も半ばになって偶然また見る機会がありまして、もう涙が止まりませんでした。
    自分が若い時には何も見えておらず、勢いだけで生きていたのだなあと思ったことです。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +5

      そういうことよくありますよね。私も同じです。コメントいただきありがとうございました。

  • @muku1558
    @muku1558 Před měsícem +30

    2曲目の刑事「死ぬほど愛して」はうちにレコードがあって、亡くなった父がよく聴いていました。子供の頃、意味も分からず「アモーレアモーレアモーレ」と歌っていました。懐かしい思い出です。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +3

      コメントいただき、ありがとうございました。良い思い出ですね。

    • @user-sy8gb1kh2g
      @user-sy8gb1kh2g Před měsícem +1

      Sinnò me moro 最高ですね。

  • @user-py1yf1gb6t
    @user-py1yf1gb6t Před 25 dny +5

    「みじかくも美しく燃え」のピア・デゲルマルクが大好きでした。音楽も美しい。
    「別れの朝」や「風の季節」も遠い昔に見た映画ですが音楽があったのかな、思い出せませんがあれば聴きたいですね。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 25 dny +2

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-qs8ei2gu2s
    @user-qs8ei2gu2s Před měsícem +58

    哀愁と悲しさがあってそれでいてお洒落で粋でハリウッド映画とはまるっきり異質なヨーロッパ映画大好きですね~😂🎦

  • @user-bb3ki9zh5x
    @user-bb3ki9zh5x Před měsícem +47

    「鉄動員」は、母が好きな映画でした。懐かしいです。昔のヨ―ロッパ映画は、名作が多いですね。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +4

      コメントいただき、ありがとうございました。名作だと思います。

    • @user-rz3nj6nf5f
      @user-rz3nj6nf5f Před měsícem +2

      ヨ-ロッパ映画は今も名作は多いのですが、契約上ハリウッド映画を上映する義務があり、昔と違って今は映画館で見れないのが残念です。

    • @mattsong3975
      @mattsong3975 Před 19 dny

      ​@@user-rz3nj6nf5fさま
      そうだったのです。お手軽には、DVDなどで見るしかないのですね。

  • @user-yu6ni8rr6z
    @user-yu6ni8rr6z Před 15 dny +8

    😃素晴らしい映像・😪😔懐かしい映像ありがとうございますます。❤❤❤😃👍

  • @user-sn3sw3xc3g
    @user-sn3sw3xc3g Před 23 dny +6

    私は、1960年生まれなので名曲を聴けたギリギリの年齢です。聴くことができて本当良かった❤

  • @user-bk4dk9df2r
    @user-bk4dk9df2r Před měsícem +23

    初めて見た洋画がぶーベの恋人でしたあれから60年懐かしくあの頃にもどりたい

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-ow8dq8qf7q
    @user-ow8dq8qf7q Před 24 dny +22

    ≪ブーベの恋人≫を聞くとすごく切なくなりますね!😮

  • @carkomazda
    @carkomazda Před 28 dny +5

    素晴らしい編集の映像を( お酒に酔って見てます )
    ありがとうございました!!!!

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 28 dny +3

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-jr3gy6yk7i
    @user-jr3gy6yk7i Před 25 dny +8

    小学生の頃、新聞配達の給料で「映画音楽全集」みたいなLP買った。
    エデンの東、ロミオとジュリエット、慕情、追憶、太陽がいっぱい、ある愛の詩、オルフェの歌、鉄道員などの他、「メリーゴーランド」も入ってて、なんか大橋純子の「シルエットロマンス」似てるなーって思った。
    来生さん、やっちゃいましたか、、?

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 24 dny +2

      コメントいただきありがとうございました。

  • @ryosuketanibu6712
    @ryosuketanibu6712 Před měsícem +11

    「夜霧の忍び逢い」と「短くも美しく燃え」は映画を観たことがありませんが、音楽は好きです。
    このレパートリーは名作ばかりですが、この中では「シェルブールの雨傘」の全編歌で語られる趣向が、作品全体に「神話的な味わい」が感じられて、とても印象的でした。
    近頃ヨーロッパ映画が観られなくて寂しいです。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 29 dny +3

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @minnhaow6756
    @minnhaow6756 Před měsícem +5

    「鉄道員」エドアルド・ネヴォラ少年が可愛くって、
    映画館へ見に行きました。音楽も心に響きました・・・
    今でも大好きな映画です。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-tz4il5xl5u
    @user-tz4il5xl5u Před měsícem +20

    私が子供の頃、ソフィア・ローレン派とクラウディア・カルデイナーレ派に分かれていました。私はクラウディア・カルデイナーレが好きでした。この頃の映画は音楽がものすごく重要だったと思います。フランシス・レイ、良かったですね。「ひまわり」のテーマが好きです。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem

      コメントいただき、ありがとうございました。

    • @takichan8848
      @takichan8848 Před 21 dnem

      CCに対してBB ブリジッドバルドー もね。

    • @user-po6nm7so1e
      @user-po6nm7so1e Před 17 dny

      フランシス レイは白い恋人たち もいいですよねぇ❤

    • @user-po6nm7so1e
      @user-po6nm7so1e Před 17 dny

      ひまわり、、ヘンリー マンシーニも忘れてはならない偉大な作曲家ですねぇ^ ^

  • @user-sz6lx9df7r
    @user-sz6lx9df7r Před měsícem +14

    映画🎥刑事で出演していたクラウディアカルディナーレの可憐な姿、後に彼女の代表作となったワンス・アポン・ア・タイムインザウェストの成熟した大人の女性の雰囲気からはとても考えられないものです。それはともかく、夜霧のしのび逢い、名曲ですね。一度、オリジナルの映画🎥が見たいです。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただきありがとうございました。クラウディアカルディナーレ、イタリアを代表する女優さんですね。

  • @user-le5zs3np7j
    @user-le5zs3np7j Před 27 dny +8

    スエーデン映画「短くも美しく燃え」が漏れていませんか。
    全編に流れるモーツアルトのピアノ協奏曲№21、美しい森の風景、悲しい二人の逃避行。
    忘れがたい名作。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 27 dny +3

      いわゆる心中ものですが、映像がこの上なく美しい映画でした。コメントありがとうございました。

    • @user-le5zs3np7j
      @user-le5zs3np7j Před 27 dny +3

      @@user-cd4pi5pj1f モーツアル好き、スエーデン好き(高2以来、August Strindbergにはまっています)の私にとっては忘れがたい名作です。

  • @user-dz3xw2sr2t
    @user-dz3xw2sr2t Před měsícem +30

    「鉄道員」はいかにもサウンドトラックという感じで声や音が入っていますが、当時のソノシートも同じでしたね。
    イタリア映画の哀愁ある響きが子供心にも大好きでした。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +3

      コメントいただき、ありがとうございました。音質があまり良くなく、申し訳ありません。

  • @egoiste117
    @egoiste117 Před měsícem +34

    「シェルブールの雨傘」のラストシーンが本当に好きです。音楽も全て。近年年一は観てます。かつての恋人、娘の本当に父親と再会したシーンが、双方素晴らしい演技で。。。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +2

      コメントいただき、ありがとうございました。

    • @montesu8181
      @montesu8181 Před měsícem +2

      『ララランド』は全編シェルブールへのオマージュでしたね。それも見事な!

    • @egoiste117
      @egoiste117 Před měsícem +1

      @@montesu8181 『ララランド』ですね!気になっていた映画です。今日早速観てみます。

  • @user-go2bp6bv9m
    @user-go2bp6bv9m Před měsícem +28

    60年代~70年代
    海外映画イタリア、フランス、アメリカ良い映画ばかりだった

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-zz1sy4pd3o
    @user-zz1sy4pd3o Před měsícem +20

    ほとんどの映画は青春時代に観ました。若かりしころが走馬灯のように思い浮かべできます。有り難うございます。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @yatapia
    @yatapia Před měsícem +6

    懐かしの映画音楽、懐かしのメロディ、ただ懐かしいというだけではなく、どれもが名曲なんです。色黒の画面もまた趣があっていいですね。ああ、何だかまたここに出てきた懐かし名画を観たくなってきた。
    私が好きと言えば、007ラストシーンの「ロシアより愛を込めて」と「太陽の下の18才」 挿入歌の「サンライト・ツイスト」です。また今に至るまで最も強烈な印象を受けた映画は「道」。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-rz7vf1cn7k
    @user-rz7vf1cn7k Před měsícem +20

    どの映画も70年代に名画座に通って観た、忘れられない想いでです。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +2

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-jc2xt7hm6m
    @user-jc2xt7hm6m Před měsícem +27

    懐かしい名画アップありがとうございます😂昔の洋画大好き💕です

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-ww4dg3nr2v
    @user-ww4dg3nr2v Před 21 dnem +4

    映画「夜霧のしのび逢い」懐かしいです。。クロード・チアリのギターが何とも言えない哀愁の音色でこの映画にベストマッチですね。
    主演のジェニー・カレッチーは有名なギリシャの女優ですね。DVDが欲しいのですが。。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 21 dnem +2

      コメントいただき、ありがとうございました。なかなか見れない映画ですね。

  • @user-dc7id4ok2u
    @user-dc7id4ok2u Před měsícem +12

    私はほとんどテレビ(『月曜ロードショー』と『水曜ロードショー』)で観た。映画音楽を流すラジオ番組を聴きサントラ盤リストが載った映画雑誌を買って好みの作曲家のレコードを集めるようになった。店のレコード台帳を勝手にチェックしたりもした。そして海外のサントラ盤を扱う店に注文して私のコレクションは増えていった。CDの時代になって価格も安くなったがレコードの魅力は別。ノイズも懐かしい思い出。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @majemaje0805sweetvoice
    @majemaje0805sweetvoice Před 12 dny +5

    映画もだが音楽がすばらしい

  • @user-qq8hk1tb3t
    @user-qq8hk1tb3t Před měsícem +11

    音楽が好きなので今回の映画音楽は全て何回も耳にしています
    が、実際に観たのはシェルブールの雨傘だけです。
    死ぬまで絶対に観なければと思ってます。
    ほとんどの曲が物悲しい曲調なのでハッピーエンドにはならないと想像はしています。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントをいただきありがとうございました。

  • @Neppa_ORIX
    @Neppa_ORIX Před měsícem +17

    小さな恋のメロディーの頃中坊でした。好きな子いたけど愛だ恋だなんて思わず連れと遊んでいるのが楽しかったけど今思えば告白していたらどんな人生だったのかな?禁じられた遊びはギター弾きには定番でしたね。懐かしい音楽聴かせてもらいありがとうございました。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +2

      コメントいただきありがとうございました。

  • @gundoseiji
    @gundoseiji Před měsícem +14

    『男と女』と『禁じられた遊び』が入っているのが嬉しい。私的にはA・ドロンの『冒険者たち』も推し。コメントで『離愁』を押している人がいるが気持ちはわかる。地味だがいい作品だった。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem

      コメントいただき、ありがとうございました。

    • @koichiroyamada1425
      @koichiroyamada1425 Před měsícem +1

      「冒険者たち」は好きな映画で何十回も見ています。でも「レティシア」が撃たれて亡くなる前に止めてしまいます。「慕情」でもウィリアム・ホールデン演じる戦争特派員マークが戦死する前まで。

    • @koichiroyamada1425
      @koichiroyamada1425 Před měsícem

      「男と女」はハッピーエンドなので最後まで、何十回も見ていますー。

    • @gundoseiji
      @gundoseiji Před měsícem

      @@koichiroyamada1425 「男と女」は最高傑作ですね。私の映画BEST1です。

    • @mr75km
      @mr75km Před měsícem +2

      ジョアンナ・シムカスとテーマ曲は頭の中でリンクしてます。「冒険者たち」大好きです。

  • @user-po6nm7so1e
    @user-po6nm7so1e Před 17 dny +4

    いいですねぇ、ほんとに素敵、、、私は還暦超えのおじさんですが、物心ついた頃から家にあった大全集のレコードで聴いてました^ ^
    あと、冒険者たち や 禁じられた恋の島 、 誘惑されて捨てられて なんかも好きです。
    クラウディア-カルディナーレ、シルバ-コシナ美しい❤ ジーナ-ロロブリジータも素敵でしたねぇ😊

  • @masakikobayashi9721
    @masakikobayashi9721 Před měsícem +6

    皆さん懐かしいというコメント一色に近いけど、こういった「正しい音楽」が、現在の当たり前の日常に、普通の生活に(もちろん出所はオールドタイムですが・・)常に座右にあるってのが、私の理想!懐かしいのではなく「普通」に存在するのが良いなぁ!😻😻😻

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-gc3xu8dt7e
    @user-gc3xu8dt7e Před 23 dny +9

    懐かしい映画をありがとう御座いました!

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 23 dny +2

      ご丁寧にコメントありがとうございました。

  • @user-bp4tt7ym6p
    @user-bp4tt7ym6p Před 25 dny +5

    ジュークボックスで聴いた映画音楽😢
    懐かしい、大好きでした!時が戻りました。
    気持がかるくなりました。ありがとうございます😊

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 25 dny +3

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-lz5oy7ye1h
    @user-lz5oy7ye1h Před měsícem +8

    最高です(^-^)/ありがとう😆💕✨

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントありがとうございました。嬉しいです。

  • @MCLOAD121212
    @MCLOAD121212 Před 20 dny +5

    懐古主義かも。
    鉄道員は私が4歳の時の映画かっ!

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 20 dny +2

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-vl4gd2ug1j
    @user-vl4gd2ug1j Před měsícem +32

    トレーシーハイドとマークレスター何度見にいったか  
    あの頃がなつかしい

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +4

      コメントありがとうございました。懐かしいですね。

    • @user-jc9wd9wh6x
      @user-jc9wd9wh6x Před měsícem +3

      この映画でインザモーニングという曲があったのですが、なかなかたどり着きません。小さな恋のメロディですが

    • @user-bm7km7yt8y
      @user-bm7km7yt8y Před měsícem +1

      昨年、来日されましたね。

    • @user-di7db8jn4t
      @user-di7db8jn4t Před 29 dny +2

      私はマークレスターの友達役のジヤツクワイルドのフアンでした。とても芸達首でOLIVERのスリの少年役の彼を観てからずつと彼に夢中✨😍✨です。70過ぎましたが時々DVD観てます

    • @user-vl4gd2ug1j
      @user-vl4gd2ug1j Před 29 dny

      あの頃は映画終わっても入れ替え無くて何回もみれましたよね@@user-di7db8jn4t

  • @4989m
    @4989m Před 24 dny +6

    2曲目、5曲目はポルトガルのファドみたいな曲調ですね。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 24 dny +2

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @fuji3taro
    @fuji3taro Před 27 dny +3

    10作品中「小さな恋のメロディ」だけリアルタイムで映画館で見ましたが、後は全て放送やソフトでの視聴でした。当時「小さな恋のメロディ」には本当に感動して、トロッコのラストシーンの続きが気になって悶々としたことを鮮明に覚えています。その後、同映画もトレーシー・ハイドも「メロディフェア」も日本だけの異常な人気だったことに驚いたものです。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 27 dny +2

      コメントいただきありがとうございました。

  • @michiokundesu
    @michiokundesu Před 19 dny +6

    昭和41年全寮制寮の保母室LPレコードが置いてあり起床音楽として、レコード針を緊張しながら置いてましたね

  • @user-mq1is8cj1e
    @user-mq1is8cj1e Před měsícem +11

    今までに恐らく2000本以上見た経験のある洋画ファンです(でした)。どれも素晴らしいですね。但しBest10と銘打たれるからには、異論もあります。私なら、巴里の屋根の下、巴里祭、会議は踊る、第3の男あたりは外したくないね☺️

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

    • @user-ij8dg5pi4s
      @user-ij8dg5pi4s Před 5 dny +1

      映像もそうですが 音楽の観点からも考えると また違ったみかたができると思います

  • @user-xu5tb2jc8m
    @user-xu5tb2jc8m Před měsícem +33

    名画と言われる作品たちと並んで、中学生時代に観に行って感動した"小さな恋のメロディ"が入っているのが、何だかとても嬉しいです。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +5

      コメントいただきありがとうございました。

    • @user-xh1zo1iw6w
      @user-xh1zo1iw6w Před měsícem +7

      私も同じ年代です。あの映画でビージーズを知りメチャクチャはまりました。懐かしい、懐かしい、本当に懐かしいです。

  • @user-qi7jv6wg4n
    @user-qi7jv6wg4n Před 13 dny +5

    私は高校生の時見た、ヘッドライトが特に印象に残っています!

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 13 dny +2

      コメントいただきありがとうございました。

  • @user-vh9wp1ie7e
    @user-vh9wp1ie7e Před měsícem +40

    丁度60年前 大阪の国立大学に入学した時 大学近くの私鉄傘下の映画館から ブーベの恋人 の主題歌が流れていました。学科の同期生40名中 既に28名が鬼籍入りしております。
    時の流れは残酷ですね。もっとも こう言う自分もあと 精々 数年の命でしょうが 頑張って 毎日 生きております。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +4

      コメントいただき、ありがとうございました。頑張ってください。

    • @user-lr2ig7sv7u
      @user-lr2ig7sv7u Před 11 dny

      上六の近鉄劇場でしょうか? 懐かしいですね。
       
       のんびりお暮らし下さいませ。😊

    • @user-vh9wp1ie7e
      @user-vh9wp1ie7e Před 10 dny

      @@user-lr2ig7sv7u 近鉄劇場です。あなた様も通勤・通学などで この付近を通られておられたのでしょうか?不幸にも家庭の事情で中退せざるを得なくなり 大学生活は わずか6か月程でした。私としては この転身は成功だったと思います。人口3万人弱の田舎町で生涯を終えようとしていますが 当時の同期生が辿ったであろう多大な苦難
      には遭わず のんびりと暮らし 程々の収入にも恵まれ 現在はまだ現役で多少の仕事に従事し 野菜作りと年間120冊前後の読書生活で余生を過ごさせて頂いております。コメントありがとうございました。

  • @user-jc9wd9wh6x
    @user-jc9wd9wh6x Před měsícem +9

    アモーレアモーレアモーレ、アモレミオは死ぬほど愛しての曲名ですが、映画は見てません

  • @user-ed3lr9wb4e
    @user-ed3lr9wb4e Před měsícem +7

    この時期のヨーロッパ映画音楽はアメリカの上を行ってたね。今は歳をとって吹き替えが観やすいけど、若い時は絶対字幕が心に響きました。当時は字幕が見づらかった映画沢山あったけど、若さで物語に付いて行けました。今は無理w

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-xc3nl5zt3l
    @user-xc3nl5zt3l Před měsícem +11

    恋愛を絡めた人生の深さを描くヒューマンドラマに人気がないのは、やはり、読書量の低下で感情の機敏が読み取れないから?

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-su2oh5gl9w
    @user-su2oh5gl9w Před měsícem +29

    どれも懐かしい映像とメロディーに切なくなります😢

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @yuukiokabayashi
    @yuukiokabayashi Před 4 dny +1

    何度も見ました、いい映画です。

  • @boy9249
    @boy9249 Před 25 dny +4

    懐かしい映画ばかりです。大阪にいた頃、大毎地下という3本立ての映画館へよく行ったことを思い出しました。いくつかは浜村淳さんの映画解説でも聞きました。最近は名画座が少なくなりましたね。アップしていただきありがとうございました。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 25 dny +2

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @ryuji-wf3be
    @ryuji-wf3be Před 15 dny +6

    太陽がいっぱいですかね。

  • @user-tu5uj1zj2c
    @user-tu5uj1zj2c Před měsícem +6

    懐かしいです🤣 昔の映画はばっくに流れる音楽も今聞いても❤心に残り熱くなりますね  🥰💞🎉 あの頃へ戻りたいです。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @legrandgrappelli
    @legrandgrappelli Před měsícem +8

    秀作揃いでとても良かった。フランス映画に特化した秀作シリーズも聴きたいな♪ジャンギャバンの頃かな?危うい日常を切り取ったみたいな始まりも終わりもないような名画がたくさんあったよね。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +2

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @joanjose6642
    @joanjose6642 Před 18 dny +3

    クラウディア・カルディナーレが懐かしい。「赤いテント」や「ウェスタン」は見たけど、それ以前から知っていた。ブーべの恋人は観ていないと思うけど。いつから知っていたのかが、疑問?

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 18 dny +2

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-rj3ll6vs1z
    @user-rj3ll6vs1z Před měsícem +7

    最近の映画はテーマ曲がなくなり寂しいです。どうしてでしょうね。世界的に音楽不毛の時代が続いて名曲が出なくなりました。才能あるメロディメーカーの誕生が待ち遠しいです。日本はもっと酷いですが。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-jc9wd9wh6x
    @user-jc9wd9wh6x Před měsícem +8

    モナムールのシェルブール、ダバダバダの男と女、思い出しますね

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @orizoh
    @orizoh Před měsícem +7

    色々と泣きそう…

  • @gabacyo
    @gabacyo Před měsícem +19

    クラシック映画音楽は素晴らしい曲が沢山ありますが「シェルブールの雨傘」「ブーべの恋人」「ロミオとジュリエット」等の曲が初めに思い出されます!

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +2

      コメントいただき、ありがとうございました。「ロミオとジュリエット」は、
      czcams.com/video/M7plZWyb6vc/video.html
      をご覧ください。

  • @user-jc9wd9wh6x
    @user-jc9wd9wh6x Před měsícem +16

    ブーベの恋人の男優は、後にウエストサイドのジョージチャキリスでは?

  • @user-eh5un6mc2h
    @user-eh5un6mc2h Před 10 dny +2

    刑事、アモーレ…バイオレスタ、ニドローレ。歌詞を覚えてよく歌ってました。懐かしい😥

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 10 dny +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

    • @user-iz6jl4ui9j
      @user-iz6jl4ui9j Před 5 dny +1

      私もこの歌大好きです!
      あの、ハスキ―ボイスが、たまらなく好きで
      よく、一人カラオケで練習してました。

  • @pokerface4U
    @pokerface4U Před měsícem +5

    ほぼ南欧一色ですね、美しい音色・・

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントありがとうございました。

  • @user-bk9gt5hr2v
    @user-bk9gt5hr2v Před měsícem +5

    「ブーベの恋人」、キーボードでよく弾いてます🎵

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントありがとうございました。演奏できていいですね。

  • @rent4558
    @rent4558 Před 7 hodinami

    新宿西口の映画館で3本だての洋画をよく観たモノだった。安かった。名作も駄作もあった。しかし今では全てが懐かしい。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 5 hodinami

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-vk1kb4sq5w
    @user-vk1kb4sq5w Před měsícem +8

    禁じられた遊びは、小学生のとき、学校の映写会で見せられたように思います。記憶違いかも。😓
    テレビでも2回ほど見た感じ。
    少女が、叫ぶシーンが、記憶に残っています。
    また、メロディーが良いなと思い、ギターをはじめた。🎻

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-dl9sd2hx1v
    @user-dl9sd2hx1v Před měsícem +5

    Melody💕サウンドトラック素晴らしくて映画とともにエバーグリーンですね🎬

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +2

      コメントありがとうございました。

  • @user-rc3rx5gd4n
    @user-rc3rx5gd4n Před měsícem +8

    フランシス・レイ大好きです

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem

      コメントいただき、ありがとうございました。

    • @user-sg6ln5vg4y
      @user-sg6ln5vg4y Před 9 dny +1

      私もフランシス、レイ大好きです。彼のメロディーが好きでヨーロッパ映画が好きになりました

  • @user-ve2rs7hr1r
    @user-ve2rs7hr1r Před 21 dnem +3

    高倉健の「鉄道員」という映画があったように記憶しているけど、 これとは関係がないのかな。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 20 dny +2

      直接関係はないと思います。コメントありがとうございました。

  • @user-tc1yi9hq5u
    @user-tc1yi9hq5u Před měsícem +6

    私も洋画が好きで此のCZcamsの最初からみてますでぇ〜👀😋💕💕💕
    おおきに🙇‍♀️👵

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +2

      ご視聴ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

  • @hiroshitakeda9744
    @hiroshitakeda9744 Před 28 dny +4

    荻昌弘の解説が聞こえそう

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 28 dny +2

      コメントいただきありがとうございました。

  • @user-od4pn1bb1p
    @user-od4pn1bb1p Před měsícem +4

    「鉄道員」の挿入曲で、突然叫び声が入るのが印象に残っています。なんと言っているか、意味は分からないのですが。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @abcegpcpm
    @abcegpcpm Před měsícem +8

    素晴らしいですね!
    これはほぼ全てサントラ盤なんですか?
    こういう企画は大好きです。それにしてもヨーロッパの映画音楽家は優秀な人が多いです。
    いつでも良いので次の企画物宜しくお願いします。
    西部劇かアクション映画の映画音楽がいいかなぁ😌

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem

      ありがとうございます。著作権の関係で収益化はできないのですが、時々は作っていこうと思っています。今後ともよろしくお願いします。

    • @abcegpcpm
      @abcegpcpm Před měsícem +1

      @@user-cd4pi5pj1f 収益化出来ないのですか?
      それは残念です。申し訳ないお願いだったですね🙏
      自分は映画好きになったのは映画音楽好きからなので思い入れが強いのですが、無理強いはしたくありませんので、無理の無い程度で結構です。

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      @@abcegpcpm さま<バックに、有名なテーマ音楽やサントラ盤を使った場合は収益できません。
      したがって今回のような音楽動画はアウトということになります。
      他の動画はおかげさまで収益できております。

  • @user-jc2xt7hm6m
    @user-jc2xt7hm6m Před měsícem +7

    離愁を是非待ってます

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +1

      コメントいただき、ありがとうございました。

    • @user-cv8ji4ex2l
      @user-cv8ji4ex2l Před měsícem +1

      ラストシーンが圧巻でしたね。映画史上最高のラスト。

    • @user-jc2xt7hm6m
      @user-jc2xt7hm6m Před měsícem

      離愁を観たようで心に残ります❗ラストが胸に残り悲恋ですよね‼️

    • @user-jc2xt7hm6m
      @user-jc2xt7hm6m Před měsícem

      ロミーシュナイダーが美しいです

    • @user-cv8ji4ex2l
      @user-cv8ji4ex2l Před 22 dny

      @@user-jc2xt7hm6m 永遠と流れるナチスの声、その中で無言の二人、そして表情、心が震えるラスト。ロミ-は美しい。

  • @user-no8qn5db9n
    @user-no8qn5db9n Před 10 dny

    ビックリ、私の知ってるメロディーがこんなに映画で使われてたなんて

  • @bokoboko62
    @bokoboko62 Před měsícem +4

    鉄道員56年なんだ

  • @user-sy8gb1kh2g
    @user-sy8gb1kh2g Před měsícem +6

    今、ヨーロッパの映画は どうなっているんだろう ?

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před měsícem +2

      コメントありがとうございました。現在はなかなか名作が生まれませんね。

    • @user-le5zs3np7j
      @user-le5zs3np7j Před 27 dny

      @@user-cd4pi5pj1f 中国、韓国、その他、20枚ほど持っていますが、すぐれた作品があります。

  • @Midchelle.Edowado
    @Midchelle.Edowado Před 8 hodinami

    概要欄の「ブーベの恋人」の記述は、伊/ 監督ルイジ・コメンチーニ 音楽カルロ・ルスティケッリですね。涙なくして観られない映画です。DVDを持ってます☺️

    • @user-cd4pi5pj1f
      @user-cd4pi5pj1f  Před 8 hodinami

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • @user-tw7ii6gj4d
    @user-tw7ii6gj4d Před měsícem +4

    どれもなんか聞いた名前❤知明

  • @amaisasayaki1917
    @amaisasayaki1917 Před 17 dny +1

    こいうして観るとトランプさんの娘イヴァンカさん ハリウッド行けます 特にこの最後のみじかくも美しく燃え 何故かイヴァンカ嬢を連想します 勿論すべてのアングルではありません m(__)m