【悲報】大人の24%「平均」を理解してなかったwww【2ch面白いスレ】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 08. 2024
  • 「統計学クラッシャー」レジェンド校長で学ぶ平均値
    元スレ:
    ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683003750/
    ttps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1476068043/
    ttps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523675350/
    ttps://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1507842235/
    上記URLに「h」を足してご覧ください。
    【おすすめ2ch面白いスレ】
    ・お前らの「゛」と「゜」は全て頂いたwww: • 【2ch面白いスレ】お前らの「゛」と「゜」は...
    ・オーキド「そこに8万4789個のモンスターボールがあるじゃろ?」: • 【2ch面白いスレ】オーキド「そこに8万47...
    ・千尋、ありがとう。私の本当の名は、ヤサイマシマシニンニクアブラカラメだ!: • 【2ch面白いスレ】千尋、ありがとう。私の本...
    ・二文字ずつ繰り返すと楽しい言葉ランキングwww: • 【2ch面白いスレ】二文字ずつ繰り返すと楽し...
    ・ジブリのタイトルをヤクザ風にしていけwww: • 【2ch面白いスレ】ジブリのタイトルをヤクザ...
    ・ジブリ作品に一文字だけ追加して台無しにしろwww: • 【2ch面白いスレ】ジブリ作品に一文字だけ追...
    ・DQNネームクイズやるから当ててみろwww: • 【2ch面白いスレ】DQNネームクイズやるか...
    ・ふとんがふっとんだ――すべてを破壊しつくして――: • 【2ch面白いスレ】ふとんがふっとんだ――す...
    ・商品名+ドラゴンで一番強そうなドラゴン呼び出した奴が優勝www: • 【2ch面白いスレ】商品名+ドラゴンで一番強...
    【使用させていただいた素材】
    ・立ち絵
    やきう様
    commons.nicovi...
    【使用した音声】
    ・VOICEPEAK
    amzn.to/3NjsWQB
    ・弦巻マキ: amzn.to/3CWeKYP
    【引用元】
    ・Infoseek
    news.infoseek.c...
    ・Twitter
    / 1246374467049115649
    / 1447875822182752261
    #2ch #2ちゃんねる #2ch面白いスレ

Komentáře • 1,6K

  • @kura2156
    @kura2156 Před 11 měsíci +837

    問題を校長に置き換えるだけでガチで分かりやすくなるの本当にすごいな

  • @user-ug2uc1cs7t
    @user-ug2uc1cs7t Před rokem +2212

    校長の有能さに涙が止まらない

  • @user-ou3kc5jl7r
    @user-ou3kc5jl7r Před rokem +1168

    中央値、平均値、最頻値は校長のおかげで本当に分りやすくなったよな
    やっぱ校長って偉大だわ

    • @みかみい
      @みかみい Před rokem +141

      中央値0平均値1最頻値0

    • @seowon92
      @seowon92 Před rokem +14

      解決しましたー

    • @みかみい
      @みかみい Před rokem +7

      @@seowon92 0やで

    • @yk9639
      @yk9639 Před rokem +47

      ​@@seowon92 世の中の半数以上の校長の買春が0回なら中央値は0やで
      世の中で児童買春をした回数が0回な校長が最多だったら最頻値は0やで

    • @user-mi3fx2uh5g
      @user-mi3fx2uh5g Před rokem +5

      @@seowon92 それ母数変わってるやろ

  • @user-zt7lq8rr9x
    @user-zt7lq8rr9x Před rokem +790

    当然のように『校長』ってだけで誰のことか、どんな出来事を指すのか全員わかってるのマジで面白い

    • @user-kh9yt1np8g
      @user-kh9yt1np8g Před rokem +44

      校長を固有名詞にした男がおるから……

    • @fujiyama_medetai
      @fujiyama_medetai Před rokem +41

      校長で画像検索すると一番上に出てくるの草

  • @user-yq4ou1ku1i
    @user-yq4ou1ku1i Před rokem +699

    校長がわかりやすいのは値のはずれ具合があまりにも圧倒的であることと、あり得なさそうな事があり得る例を示せている事

    • @ihara8902
      @ihara8902 Před rokem +72

      平均がガバガバになるくらいの外れ値のあるデータってほぼないよね

    • @user-yq4ou1ku1i
      @user-yq4ou1ku1i Před rokem +73

      あとは分母の値も決して少ない数ではないので統計データとしても妥当性がある程度ある事かな
      結論校長は偉大

    • @user-hc9lr6pu2d
      @user-hc9lr6pu2d Před rokem +29

      大体の集合は正規分布に沿うからな
      ③番がわかりにくい要因になってる

    • @YOSHI-ls1xy
      @YOSHI-ls1xy Před 9 měsíci

      ⁠@@user-hc9lr6pu2dそこまで考えれるなら「答えはバツ、でも実際は大体そうなるけどね」って言っとけばただの賢い人
      本気で迷うからアスペって言われる

    • @user-dj8ev7mp5p
      @user-dj8ev7mp5p Před 5 měsíci +6

      校長に置き換えるだけで②が〇だとわかったわ
      サンキュー校長

  • @kurokuma969
    @kurokuma969 Před rokem +307

    校長のおかげでどんなデータでも「平均」って言葉を見た瞬間に脳内の校長が「で、中央値は?最頻値は?」ってマジレスしてくれるようになったから助かる

  • @user-tj9px9zz4v
    @user-tj9px9zz4v Před rokem +591

    校長の偉大さが分かるスレ

    • @Luxala846
      @Luxala846 Před rokem +35

      日本の統計学教育における功労者

    • @ffgffc3790
      @ffgffc3790 Před rokem +15

      教育者の鏡

    • @XiangziMa
      @XiangziMa Před rokem +5

      校長のおかげで私も成長できた。

    • @user-hs5cz1ph8g
      @user-hs5cz1ph8g Před rokem +1

      デーモン閣下も偉大だった

    • @user-ph8xu9kr7m
      @user-ph8xu9kr7m Před rokem +7

      後世の日本で
      「統計の父」
      と呼ばれてそうだな校長w

  • @user-jq1gm7tn5i
    @user-jq1gm7tn5i Před rokem +268

    1人を例に挙げるだけで3つとも余裕で正解を出せる教育者の鑑

  • @kickback585
    @kickback585 Před rokem +461

    やっぱり天才は"平均"を引き上げてしまうんだな

    • @__-212
      @__-212 Před rokem +35

      しかし馬鹿せいで相殺されてしまう模様

    • @kickback585
      @kickback585 Před rokem +41

      @@__-212 これが馬鹿と天才は紙一重の真実や

    • @user-es4gi6ei8u
      @user-es4gi6ei8u Před rokem +6

      @@kickback585 なるほど、お主天才やな、馬鹿なワイにも良くわかるわ

    • @user-ph8xu9kr7m
      @user-ph8xu9kr7m Před rokem +2

      民衆を次のステージへ導いたよな

    • @bbc1886
      @bbc1886 Před rokem +9

      ⁠@@__-212だが校長にかかれば日本国ぐらいなら1人でデータを大幅に引き上げることができる

  • @yurey_VL
    @yurey_VL Před rokem +208

    校長を問題文にした途端ほんとに分かりやすくなってて草

    • @hjtyyjk8392
      @hjtyyjk8392 Před 11 měsíci

      校長で考えないと分からんのはバカやねwww

  • @user-pw7ey3pv7u
    @user-pw7ey3pv7u Před rokem +204

    校長理論で、ほんとに理解できた

    • @Na11nya3
      @Na11nya3 Před 6 měsíci +8

      理論とかじゃなくて実例なんだよぁ

  • @user-kv3pt8rv6l
    @user-kv3pt8rv6l Před rokem +381

    校長が一般名詞じゃなくて固有名詞で草

    • @lkappsa6575
      @lkappsa6575 Před rokem +26

      これもう一般名詞用に新しい言葉作らないとダメだな

    • @geo0812oeg
      @geo0812oeg Před 10 měsíci +7

      @@lkappsa6575
      逆で草

    • @Na11nya3
      @Na11nya3 Před 6 měsíci

      @@geo0812oegこれが義務教育の敗北や…気にしちゃダメなんだ…

  • @user-sv2jr9lo6p
    @user-sv2jr9lo6p Před rokem +99

    確かにこれ分からなかった層は平均を理解してないと言うより問題文の意味を理解出来なかったと言われたらなんか納得してしまう

  • @user-iq5nh8lr4d
    @user-iq5nh8lr4d Před rokem +132

    校長はもっと讃えられるべき。

  • @YamadaKazusi
    @YamadaKazusi Před rokem +62

    コメント欄が、平均どうこう問題文どうこうが一切なく
    ある人物の話しかしてないの面白すぎるw

  • @ストリークドスパインフット

    まじで校長のおかげで理解しやすい

  • @user-dh1vt4qy9h
    @user-dh1vt4qy9h Před rokem +69

    7:50 例で言うなら砂糖は鈴木の次に球が遅いですにならないと
    片方高くて片方低い例出すことになるんじゃないかと

    • @tswiss5314
      @tswiss5314 Před 3 měsíci +10

      わかってる人がいて安心した。

    • @user-yu6pn3ep2u
      @user-yu6pn3ep2u Před 2 měsíci +3

      佐藤鈴木の例はロジック的に、
      “この中で一番高いのはEですが、次に身長が高いのは❔”という事ですよねー。
      “この中で一番高いのはEですが、次に身長が低いのは❔”は矛盾しちゃうので、
      “この中で一番低いのはAですが、次に身長が低いのは❔”に変換しろってことですかね。

    • @keropy1894
      @keropy1894 Před měsícem +5

      あのヘンテコな例で終わられると本気でBは違うと勘違いする層が増えそう

    • @らしいゾ
      @らしいゾ Před měsícem

      例とは話違くなるけど 身長と背は違うって言うことなの? 義務教育中だから分からないや😢

    • @tswiss5314
      @tswiss5314 Před měsícem +2

      @@らしいゾ 言い換えただけやでー。義務教育っぽく言うと類語。

  • @user-UzaLeace
    @user-UzaLeace Před rokem +114

    そう思ったら例の校長のおかげで"平均"っていうものが中央値や最頻値と違うところが明確に分かりやすくなったんやな
    まじで教育者の鑑やで!

  • @user-sf7ij6ne5e
    @user-sf7ij6ne5e Před rokem +62

    校長はやっぱり凄いんやなって

  • @user-yn1mu2eb8t
    @user-yn1mu2eb8t Před rokem +248

    数学って実際「確実に」とか「どんなxについても」とか「nに依存してaを決め」とか「〜が存在する」とか、そういう問題文の部分の正確な理解がネックになることあるんだよな

    • @s.langsam4569
      @s.langsam4569 Před rokem +76

      そういう学問やからな。一切の例外を理詰めでなくして正しい定理をつくっていくもんやから。そのおかげで正しい物理や化学の発展ができるわけや。

    • @user-bt9ed8tc9b
      @user-bt9ed8tc9b Před rokem +12

      現実がいかに一筋縄でいかないくらい例外にあふれているかってことですね
      ある程度慣れてくるとどんな例外が想定されるかが分かってくるからそこを考えてほしいんだろうね。意地悪だけど

    • @sougo3570
      @sougo3570 Před rokem +10

      やっぱ数学ってちょっと窮屈で肌に合わんわ。

    • @user-ke6pv9gs7x
      @user-ke6pv9gs7x Před rokem +10

      これ大学生に解かせたやつだしなぁ。統計や論理的判断について、学習する機会が無かった可能性はある。
      論理と集合って「当たり前の事だ」と、疎かにされがちなのよね……
      算数数学の基礎はもちろん、文書や法解釈など厳密な処置が必要な事にも大事な事なのに。
      教師の側が、論理と集合への無理解や、統計に対する思い込みについて、生徒や学生が理解や自覚していない事を理解できない(というか想定してない)事も問題ではある。
      教育者の問題に限らず、新聞やテレビ等の物書きが、意図的か誤りか限らずそのような誤った解釈へのミスリードを盛んにしている事も大きな問題ではあるけど。
      それはそれとして……というよりむしろそういったものに騙されない様に、「当たり前」に甘えず教育者は教育を頑張ってもらいたいし、生徒や学生も楽しんで学んでほしいところ。

    • @user-fo7ve3fu3l
      @user-fo7ve3fu3l Před rokem +1

      数学は窮屈というか明確な答えがあるから文明が発達するわけで
      文系学問のようにふわっとした答えが出てもOKなら、機械は存在していない

  • @NISR_
    @NISR_ Před rokem +35

    中央値、最頻値、平均値を全部理解できるようになるとちょっとだけ数字に騙されないようになる

  • @TATTU-12
    @TATTU-12 Před 6 měsíci +14

    DorB問題の>>330 優秀すぎる

  • @Suteteteko
    @Suteteteko Před rokem +62

    校長のおかげで自分の中の外れ値という概念の解像度が上がったから感謝してる

  • @makichan-c
    @makichan-c Před rokem +15

    校長になった瞬間めっちゃ簡単になっててすげぇ

  • @HINOKI_open-air
    @HINOKI_open-air Před rokem +19

    数学より何より国語力を鍛えんとホンマやばいてこれ
    もうまともに国語教えられるセンセもおらんごつなる

  • @cookdoodledoo8142
    @cookdoodledoo8142 Před rokem +37

    ビルゲイツが引っ越すと街の平均所得が大きく変動する話すき

    • @mkt5844
      @mkt5844 Před 11 měsíci +2

      平均て正規分布じゃないと意味ないからなあ

    • @user-wj1mc6nu9c
      @user-wj1mc6nu9c Před 10 měsíci +1

      $5札だか拾わない方が儲かるとかってのもあったね。

  • @raigo045
    @raigo045 Před rokem +26

    統計データの読み方は大事だと身をもって教えた校長は偉い👏

  • @itsuki0501
    @itsuki0501 Před rokem +53

    わかりやすい文章書くのって能力要るんだなやっぱ

    • @user-lx4er4jd6y
      @user-lx4er4jd6y Před rokem +14

      分かりにくい文章を読み解く能力も大切。

    • @user-fz4wt4gs9q
      @user-fz4wt4gs9q Před rokem +13

      ​@@user-lx4er4jd6y書くほうが無責任やわそれやと。分かりやすい文章を書く能力のほうがめちゃ大事

    • @user-fz4wt4gs9q
      @user-fz4wt4gs9q Před rokem +2

      ​@@user-lx4er4jd6yきちんとした書類読むときにはむずい文章も読めんとあかんけれども

    • @ktt3123
      @ktt3123 Před rokem

      ​@@user-fz4wt4gs9q必死に周りに同調を求める辺り、バカ版のフェミニストやんw

    • @muut2652
      @muut2652 Před 10 měsíci +6

      ​@@user-fz4wt4gs9q
      分かりにくい文章を読めないやつが、分かりやすい文章を書けるとは思えない。

  • @birddomi
    @birddomi Před rokem +16

    ドラゴン桜の国語の先生が国語ができないと他の教科もできないみたいな事言ってたけど納得だなぁ

  • @marzuuni
    @marzuuni Před rokem +45

    こんな問題さすがに分かるやろって思いつつちょっとドキドキした

  • @久部良伊原間
    @久部良伊原間 Před rokem +9

    Aの身長が一番小さい
    Aの次に背が低いのがB
    Bの次に背が低いのがC
    Cの次に背が低いのがD

  • @user-qk8iv6rm8c
    @user-qk8iv6rm8c Před rokem +109

    算数苦手民が校長の例で一発で理解するの素直にすげえ

  • @user-ve3cd1fq3i
    @user-ve3cd1fq3i Před rokem +22

    校長で分かる小学算数と国語

    • @いちごと仮面
      @いちごと仮面 Před 11 dny

      犬でもわかる超準解析
      校長でわかる中央値の大切さ

  • @lol_disappear
    @lol_disappear Před rokem +18

    校長理論ですんなり頭に入ってきたわ

  • @user-ou7mj9bz1q
    @user-ou7mj9bz1q Před rokem +15

    校長を固有名詞にした男

  • @Eristides
    @Eristides Před 6 měsíci +8

    9:07 こういう議論が出て、最終的にこういう意見に落ち着いてしまうと「何だかな……」って思っちゃう。

  • @Rainameame
    @Rainameame Před rokem +34

    校長マジでわかりやすいの草

  • @John_Smith4869
    @John_Smith4869 Před rokem +57

    テストを平均点と中央値両方教えてくれた数学の先生は神だった

    • @yasuzou
      @yasuzou Před měsícem

      中央値なんて何も意味ないんだよなー。

  • @Manga_Manga
    @Manga_Manga Před rokem +14

    平均程簡単な物なら分かるけど、教科書見返すと忘れてること意外と多いよね。

  • @user-tx3vt3pz1q
    @user-tx3vt3pz1q Před rokem +120

    7:50 「佐藤は鈴木の次に球が遅いです」じゃないと問題と合わないだろ

    • @user-ck2en2bb6y
      @user-ck2en2bb6y Před 11 měsíci +15

      それなすぎる

    • @yousuki-Channel
      @yousuki-Channel Před 10 měsíci +15

      だよね。スレ民教養ぶっ壊れててこっちがおかしいのかと思ったわ。

    • @ryu33151
      @ryu33151 Před 5 měsíci +4

      なんか全員が全員少しずつ欠如してるせいで何が正しいか分からんくなったww
      多分コメ主が正しいだろうけど

    • @arab7708
      @arab7708 Před měsícem

      「球が早い」ことを基準にしてるから合ってると思う。もし「球が遅い」ことを基準にしてるなら「佐藤は鈴木の次に球が速いです」で合ってる。

    • @youkopon
      @youkopon Před měsícem +2

      「次」という言葉は「次点」などでもそうだが何かを比べる時は下になる物にたいして使う
      だから「次」のあとに「球が速い」など何かよりも優れている事を述べる事が違和感になり誤解を生むのだと思う

  • @user-ll1yn1jc7u
    @user-ll1yn1jc7u Před rokem +25

    5:30 めちゃくちゃ解りやすいのくっそ笑えるw

  • @koshou5234
    @koshou5234 Před rokem +37

    校長を例に出した途端にいきなり分かりやすくなるん偉大すぎる

  • @user-tm4ed9tf3j
    @user-tm4ed9tf3j Před rokem +10

    〇〇の次は〜っていう聞かれ方だと元の条件で次に寄りその条件が当てはまるものを答えるんだと思ってたけど……それが普通じゃないのか…………

  • @user-pg8ki3lk9f
    @user-pg8ki3lk9f Před rokem +10

    誤答が多数派になると問題文のせいにし始めるのがなんG

  • @user-qn1dv9hz7f
    @user-qn1dv9hz7f Před rokem +20

    校長で反例作れる

    • @user-qn1dv9hz7f
      @user-qn1dv9hz7f Před rokem +5

      コメント欄現時点で全部校長に言及してたわ

  • @remmustbehappy
    @remmustbehappy Před rokem +45

    校長の事実をニュースで流すべきやw
    インパクトありすぎて馬鹿でも少しは考えるし覚えられそうw

    • @user-lf8hr4xl5g
      @user-lf8hr4xl5g Před rokem +19

      結構流れてただろ

    • @tubeyou6313
      @tubeyou6313 Před rokem +11

      「インパクトがありすぎて馬鹿でも少しは考えるし覚えられ」た結果がこのスレだから

    • @TT-sm5gf
      @TT-sm5gf Před 9 měsíci +4

      本物のバカは校長から学ばないからな。
      未だに年収を平均で議論する奴が山ほどいるし。

  • @tohoku_wien
    @tohoku_wien Před 10 měsíci +6

    こういう話題見ると自分が頭良いと錯覚できる

  • @taro7526
    @taro7526 Před 5 měsíci +3

    身長の問題でD正解説推す奴いて震え上がる

    • @rs-qt1uz
      @rs-qt1uz Před 5 měsíci +1

      Cより背が低い人とか言ってないんだよなぁ

    • @taro7526
      @taro7526 Před 5 měsíci

      @@rs-qt1uz おっ「本物」来たか
      生き辛そう

    • @rs-qt1uz
      @rs-qt1uz Před 5 měsíci

      @@taro7526
      日本でいちばん高い山は富士山です
      その次に高い山は北岳です
      みたいな用法が次にの使い方として一般的なんだよなぁ

    • @taro7526
      @taro7526 Před 5 měsíci

      @@rs-qt1uz用法が一般的とかそう言う話は的外れ
      普通の日本人なら文章の中で言葉がどう使われているかをその都度理解するし、結局日本語不自由って宣言してるのと同じやんけ君

    • @taro7526
      @taro7526 Před 5 měsíci

      @@rs-qt1uzそもそも「日本で一番高い山は富士山です、次に低い山は?」って聞かれたら普通の日本人なら3,776mより低い山で例えば3,774mと3,775mの山があるなら後者を挙げるのが一般的だろ
      ここまで理解出来る?

  • @hage--5550
    @hage--5550 Před rokem +7

    8:13
    上の文の「駅まで〜」の主語が何なのかを考えれば分かりそう
    「図書館から」駅までと解釈した場合、下の文と矛盾するので正しくない。
    「家から」駅までと解釈する場合も、図書館から駅まで5分掛かるかどうかは断定出来ない(家-図書館-駅の道のりが直線で無ければ成りたたない)ため、正しいとは言えない。
    よって正しくないという答えがほぼ正解であると言える。

  • @user-jf3kk4ue6f
    @user-jf3kk4ue6f Před rokem +92

    校長のバイタリティと有能さは組織のトップになった理由が分かる。時代が違えば救世主か英雄になってただろうな。

    • @user-gn8qz5vj8d
      @user-gn8qz5vj8d Před rokem +11

      世が世なら英雄どころか現人神レベル

    • @user-cj9wk5kq4t
      @user-cj9wk5kq4t Před rokem +16

      統計学が発展してない頃に生きてたら、タカシマ効果(大幅な外れ値が1つあるだけで、全体の数値が変わってしまうこと)とか呼ばれてそう

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Před rokem +15

      @@user-gn8qz5vj8d 校長に関しては同情的な意見もあって、
      「校長ではなく、売春に走らねばならないその国の社会・政治が悪いんだろ。
      校長のやった事は寧ろ良心的と言っていいぐらいだ」いう声も結構上がってたんだと。

    • @user-lg5qx2gf6z
      @user-lg5qx2gf6z Před rokem +16

      ​@@user-ng8mx2jd7j 一番ハンパないのが
      当事者の女の子が率先して校長を擁護してるとこだよな。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Před rokem +14

      @@user-lg5qx2gf6z それなあ。相手の女性から見ても「男気あって紳士的」だったって事
      だよな。

  • @TokuToku_NamiNami
    @TokuToku_NamiNami Před rokem +34

    読解力のない者炙り出してくれるし、自分が実際有るのか無いのかはっきりさせてくれるからこういう例題多いスレ好き
    脳死で読んでたら間違えそうな問題あるしな、自分はせいぜい良くて人並みなんだなって思う

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 Před rokem +18

    校長と言うだけあって身をもって教材を提供するのは有能。

  • @user-okomeda
    @user-okomeda Před rokem +17

    色んな問題見てるうちにどんどん自信なくなってきた…ただ1つ校長がレジェンドだということだけは確実に理解した

  • @SubculturesEconomic
    @SubculturesEconomic Před rokem +8

    校長算するなら163,5センチ×100=16350センチ
    で100人中一番身長高い人は16350センチ他は0センチで計算すると簡単wwww
    校長理系に貢献していて草

    • @user-yf9ri4ff4c
      @user-yf9ri4ff4c Před rokem +1

      校長算ww
      新しい呼び名爆誕で草

    • @user-ub7cw4cf2k
      @user-ub7cw4cf2k Před rokem +1

      身長で表すから内訳が100㎝以上180㎝までとかだろうと勝手に想像しちゃうからね
      酷い引っかけ問題だw

  • @butter_pp
    @butter_pp Před rokem +10

    標準偏差の大切さを教えた校長に涙が止まらない

  • @user-gw9lu5kf5d
    @user-gw9lu5kf5d Před rokem +15

    校長とかいう660人を端数にする男。

    • @kmjyh
      @kmjyh Před 2 měsíci

      660人:「解せぬ。わたしたちも校長を愛していたわ。」

  • @user-dt1nv6ly3u
    @user-dt1nv6ly3u Před rokem +11

    歴史だけじゃなく、算数の教科書にも載せるべき

  • @kou3387
    @kou3387 Před rokem +8

    校長がいるお陰でこの問題の正答率"も"上げている

  • @user-A4fmZ9gF
    @user-A4fmZ9gF Před rokem +41

    校長算は教科書に乗せるべき

  • @amazon-if3oe
    @amazon-if3oe Před rokem +10

    そうである場合もあればそうでない場合もあるものを〇にするの本物感あって草

  • @user-jc2wq5eg6b
    @user-jc2wq5eg6b Před rokem +41

    校長理論は最強

  • @redman9397
    @redman9397 Před rokem +6

    コレ凄い
    面白くて分かりやすいの実演やん

  • @groove2056
    @groove2056 Před rokem +7

    校長に話題乗っ取られてて草

  • @user-ik9po4vl1j
    @user-ik9po4vl1j Před rokem +15

    チ○○を息子って発音するの何気に丁寧な編集

  • @cs-kk5gg
    @cs-kk5gg Před 10 měsíci +5

    賢者は歴史に学ぶが愚者でも体験すれば理解出来る
    日本国民の知能レベル向上に貢献した校長に感謝だね

  • @marcosamigos
    @marcosamigos Před rokem +40

    地味に660人が忘却の彼方なのが校長の凄さ

    • @fujiyama_medetai
      @fujiyama_medetai Před rokem +5

      中学校1校辺りの平均人数が300人だから学校2校分を切り捨ててる

    • @jr.271
      @jr.271 Před 10 měsíci +1

      660を端数にしてしまうのも校長が偉大といわれる所以

  • @fragile1466
    @fragile1466 Před rokem +11

    四捨五入するとは問題に書いてないから まぁ2番は○でいいんだろうけど
    四捨五入は当たり前だ気付いたやつはアスペルガーはおかしいと思うのは自分だけなんだろうか…
    こういう話の裏がすぐ読み取れる人自分なら尊敬する

    • @kin3916
      @kin3916 Před rokem +4

      四捨五入以前に問題文は16350を勝手な妄想で16351に変えるのはおかしいと思うの。

    • @fragile1466
      @fragile1466 Před rokem +2

      言葉足りなかったです。すみません
      問題を解答する上で答えは2番しかありえないです
      解いた後(今回の動画みたいな場面) で議論するなら面白いと思って書きました。
      実際2番の反例があるとしたら163.51cmを四捨五入していた場合は合計16350cmとは限らない
      (つまり問題の特性上16350cm以外になる可能性はあるので×です
      ……あってるよな…)
      まぁ四捨五入するという断りがない限り考慮しちゃいけないし、考慮しないって考えるのが普通
      実際僕も言われるまで気づかなかったから側面的なものの見方でいいなっていう感想です
      まぁ…書いたの二ヶ月前だから確証はないですが……
      誰が読むねんこんな長文

  • @MolTintin
    @MolTintin Před rokem +134

    理系に進んだ友達が「理系も文系。理系こそ問題文がどう答えて欲しいのかを理解して解かないといけないから」って言ってた意味がなんとなくわかる動画だった

    • @somethingyoulike9253
      @somethingyoulike9253 Před rokem +21

      理系にも文系的能力が必要だから文系は理系科目できない人って言われる

    • @user-wj1mc6nu9c
      @user-wj1mc6nu9c Před 10 měsíci +6

      どう答えて欲しいかはコミュニケーション能力の問題。文系理系と関係ない。
      コアコンピタンスは(高付加価値で)稼ぐのに必要だが、それを売るにはコミュニケーション能力が必要。日本ではこの軸を教えないのでいつまで経っても稼ぐの下手なまま。
      論理に関して言えば、理系でも苦手な奴は多いし、慣れてても頭痛くなる。理系的な処理と違って微妙にいい加減なところがあるから、それをどう判断するのかが難しい。
      でもそれが出来なくても技術の仕事はできる。コミュニケーション能力の高い奴がいれば変換してくれるし。

    • @user-kd4gm1bt9l
      @user-kd4gm1bt9l Před 10 měsíci +7

      つまり両方できないと結局ダメってことね

    • @masamitsu5986
      @masamitsu5986 Před 10 měsíci +1

      アインシュタインはど文w

    • @blastmonster8973
      @blastmonster8973 Před 10 měsíci

      理系の人でも読解力なくて無能な人おるよな

  • @cs.630
    @cs.630 Před rokem +14

    校長の話聞いたら速攻で納得した😂

  • @aimon6438
    @aimon6438 Před rokem +27

    算数以前に国語が分からないと言われてるけど実際勉強できない子供がそもそも問題が読めない意味が分からないってことは結構あるらしい

  • @user-tf2pj3wt9w
    @user-tf2pj3wt9w Před rokem +13

    こういう問題以外にも校長のような極論を当てはめて、自分が出した答えが正しいか検算できる。
    物理なら傾きθを90度とか180度にしても自分が出した等式成り立つかとかね。数学の問題解く時とかにも、まず考えやすい極端な例から考えるとわかりやすい。
    つまり、校長はあらゆる学問で有用。ありがとう校長。

  • @kasa1770
    @kasa1770 Před rokem +64

    大人で一番いい例が
    年間収入の平均値 と
    年間収入の中央値
    の違いの理解

    • @heartchicken1345
      @heartchicken1345 Před rokem +9

      いや、年収の平均値と中央値の違いで致命的な誤解が発生することはないけど、中学校校長の買春回数の平均値と中央値の違いは致命的な齟齬が発生するからこっちの理解の方が大切。

    • @user-tl4tj4zx2u
      @user-tl4tj4zx2u Před rokem +23

      横浜市中学校長平均買春人数
      約90人
      中央値0
      最頻値0

    • @user-ew1wz5ri5o
      @user-ew1wz5ri5o Před 6 měsíci

      校長は神

  • @caerleon56
    @caerleon56 Před rokem +8

    正解できてよかった。
    校長に感謝や

  • @urororosu
    @urororosu Před 2 měsíci +3

    1番背が低いのがA
    次に低いのがB
    次に低いのはC…
    って330が書いてるけど、それは前の文章を踏まえた言い方だからそうなるだけ。
    (後に続くにつれ、Aを除いた場合、AとBを除いた場合、と勝手に条件を足していくからそうなる)
    こういう勘違いがあるから557のような馬鹿な意見が生まれるんだよな。
    実際は、この5人の中で、Aの次に低いのはBで、Bの次に低いのはAになる。そしてCの次に低いのはBとなる。
    この正しい考え方で「B」と答えた者は、557の問いにも当然「鈴木の方が速い」と答える。

  • @user-kl9yt8vx1n
    @user-kl9yt8vx1n Před rokem +10

    その身を犠牲にして解き方が分かりやすくなる例を創り出した校長はやはり教育者の鑑(適当)

  • @user-hz5tt4rq3b
    @user-hz5tt4rq3b Před rokem +5

    校長に感謝したわ

  • @fatality5587
    @fatality5587 Před rokem +8

    24%の中の80%くらい(適当)は『確実に』をスルーしてるんやろなぁ…

  • @everyavenue2449
    @everyavenue2449 Před rokem +4

    SNSで可視化できるようになったからよりそう感じるのかもしれないけど、思ってる以上に文章理解できない人多いよな。

  • @wappywappy-nj5xz
    @wappywappy-nj5xz Před 2 měsíci +2

    レジェンドすぎるぜ校長

  • @nokuro1110
    @nokuro1110 Před rokem +12

    日本語の解釈の幅がでかすぎるから前提条件つけないといかんのよ。

  • @user-eu5ft4my4p
    @user-eu5ft4my4p Před rokem +4

    身長の話でDって答えた人は、例えば5人を身長順に並べようとするとき「Cくんの次に背の低い人?」って言われたらCよりも背が高いDが名乗り出るべきって考えてるってこと?これ問題文いたってシンプルなのに書いてないランキング形式に勝手にとらえてDって言ってる気がするんだけどどうなんだろ。因みにランキング形式で考えるなら「○の次に小さい」って表現じゃなくて「○番目」とかで表現するのが一般的じゃないかな。

    • @user-eu5ft4my4p
      @user-eu5ft4my4p Před rokem +2

      なんならDが答えだと仮定して、明らかにどっちが背が高いか分かるよう数値も提示しなが、Cより身長の高いはずの「D」という答えを導きださせるためにわざわざ「身長の低い人」って質問にするのは頭どうかしてるとしか思えないんだが。

    • @user-tt1xd2qu8r
      @user-tt1xd2qu8r Před rokem +4

      ⁠@@user-eu5ft4my4p Cの次に身長の低い人は?って聞かれたらDって答えるでしょ。
      中央値の人を基準にしているから違和感があるだけで、例えば一番背の低いAの次に低い人は?って聞かれたらBと答えるはず。
      そこで、いませんとは言わない

  • @user-ne9or9li5t
    @user-ne9or9li5t Před rokem +36

    7:43
    これはどっちが球が早いかといっているが、問題的には「次に」って言ってるのが問題になってるのが無視されてる。
    ただ目的の選択肢を選ばせるならこの文が正しい

    • @Nagineg
      @Nagineg Před rokem +5

      無視してないぞ。557で「鈴木の方が佐藤より球が速い」と理解しているなら、件の問題の「次に」っていう言葉も用法は同じなんだからDと答えられているはずだって言ってるんだから

    • @user-ne9or9li5t
      @user-ne9or9li5t Před rokem +21

      ​@@Nagineg
      317で言ってるように、昇順・降順があるので、「次に」の部分に含まれる意味に、{Dの次にCが低い、Cの次にBが低い}という意味と{Bの次はCが低い、Cの次はDが低い}という二つの意味が出ると思います。
      しかし、「どっちが」というと比較になり、CとDの違いでしかなくなってしまう…ってなると思います。

    • @Nagineg
      @Nagineg Před rokem +6

      @@user-ne9or9li5t 「Aの次にBが低い」という文章があるとき、より低いのはAとBのどちらでしょう?
      っていう問題に正答できないなら、「次に」っていう言葉を正しく認識できていません、っていう話なんですよ。5人いようが10人いようが関係ありません。

    • @Kimuchichoge
      @Kimuchichoge Před rokem +10

      @@Nagineg
      150
      155
      160
      165
      170
        160の次に小さい数字は?

    • @Nagineg
      @Nagineg Před rokem +8

      @@Kimuchichoge 165以外ないやろ

  • @AndAndAndor
    @AndAndAndor Před rokem +7

    正直平均よく分かって無かったけどこのまとめで分かったわ。これから校長を思い出して考えることにするわ

  • @user-yw6vl9pd7t
    @user-yw6vl9pd7t Před 9 měsíci +5

    2番は、有効数字の桁数を明示するべきじゃないか?

  • @maiza01
    @maiza01 Před rokem +15

    数学の成績を上げるには国語力が必須という良き例。
    が、国語が好成績でも数学ができるとは限らない…

    • @Sellotape-BLUE
      @Sellotape-BLUE Před rokem +3

      計算力があっても問題文が分からんかったら解を間違うけど、国語力があったらちゃんと作られた問題文の計算式の組み立てまで理解出来るはずやからね。

  • @user-yo7zn6ig8i
    @user-yo7zn6ig8i Před rokem +7

    校長に感謝しなきゃな

  • @hettomk5350
    @hettomk5350 Před 11 měsíci +4

    校長は教育者の鑑

  • @user-eq9wd6qh3w
    @user-eq9wd6qh3w Před dnem

    校長は統計学についても教えてくれた真の教育者。

  • @miku393
    @miku393 Před rokem +5

    660人を端数にした男って表現すき

  • @su_ha
    @su_ha Před rokem +12

    校長が外れ値を示唆するワードとして使われるのほんと草

  • @ヤセイ
    @ヤセイ Před rokem +11

    あと10年ぐらい経ったら校長教科書乗ってそう

    • @user-qp3gi7ny9t
      @user-qp3gi7ny9t Před rokem +4

      道徳と国語と算数
      全部載ってほしい

    • @みかみい
      @みかみい Před rokem +2

      ​@@user-qp3gi7ny9t 保健と日本史と公共もたのむ

  • @mugichoco55
    @mugichoco55 Před 3 měsíci +1

    校長の例ガチで面白すぎる

  • @whiteknight0614
    @whiteknight0614 Před rokem +3

    当然のようにレジェンド校長が出てくるの偉大すぎへんか?

  • @user-wu4du1lo1v
    @user-wu4du1lo1v Před 10 měsíci +7

    校長のお陰で平均値と中央値の違いの説明もできるな

  • @renk1310
    @renk1310 Před 5 měsíci +1

    7:50 「佐藤は鈴木の次に球が速いです」だと鈴木の方が早いけど、「鈴木じゃ話にならん!もっと速いやつを出せ!」『次に速いのは佐藤です』だと速いのは佐藤なので結局文脈よね

    • @ABC-ob2fu
      @ABC-ob2fu Před 5 měsíci

      「続き」なのか「次点」なのか
      どっちにしろ日本語的には合ってるんだよな

  • @koropii
    @koropii Před rokem +2

    半分くらい校長の話やんけwwww

  • @うぃーあーちゃいにーずどらごん

    平均云々の話より校長の方が理解できない件

  • @user-rw4ho6jg4k
    @user-rw4ho6jg4k Před rokem +8

    平均って事は3が◯かなって思ったけど、よくよく考えたら平均だから3が◯とは限らないわ。
    これが中央値なんですね、ありがとう校長。

  • @user-we8vw6gw5z
    @user-we8vw6gw5z Před 6 měsíci +2

    いつのまにか校長スレになってる

  • @user-wt2w6izy8j
    @user-wt2w6izy8j Před 10 měsíci +2

    数学に校長を載せるべき!
    日本人の学力の向上につながる