仕事が遅い人の3つの特徴

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 05. 2020
  • ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
      🏆 CZcamsよりも濃い情報を発信 🏆
      ⬇︎ ハック大学 公式LINE ⬇︎
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    【15秒】で終わるアンケートに回答するだけで
    動画講義「最強のキャリア戦略」プレゼント!
    【⬇️無料登録はこちら⬇️】
    lin.ee/zUIMumA
    もしくは 「@hack_univ」で
    友達ID検索してみてください
    【「@」を忘れずに!!】
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    ■「最強の仕事術」、長く売れています!(8刷)■
    Amazon: www.amazon.co.jp/dp/4802612605/
    楽天: books.rakuten.co.jp/rb/16360882/
    ■「説明がうまい人」、売れています!(17刷)■
    Amazon:www.amazon.co.jp/dp/4776211882
    楽天:books.rakuten.co.jp/rb/17041445/
    ■ハック大学のTwitter■
    / hack_univ
    ■ハック大学のVoicy■
    voicy.jp/channel/1265/97459
    #LINE登録でLINE限定動画プレゼント

Komentáře • 242

  • @Kirby_cute
    @Kirby_cute Před 2 lety +26

    ①に関しては本当に共感ができる
    が、これを理解してもらうのが難しい。
    やはり、仕事は「言われたことを言われた通りにやらなければならない」と意識が根付いてしまっているのかな、と思う

  • @No-nd4zs
    @No-nd4zs Před 4 lety +207

    会社嫌い、仕事嫌いだから早く帰りたいので早く要領良く終わらせる事ばかり考えてる。

    • @user-rv8qd1bh6r
      @user-rv8qd1bh6r Před 4 lety +40

      それは自然と3つの事が出来てる😼
      素晴らしいですね😃
      仕事が好きと言う人に限って仕事が遅い人が多いよ😃

    • @nyamat8762
      @nyamat8762 Před 3 lety +21

      上司にいろいろ言われるのも面倒だしね😅

    • @njpw4814
      @njpw4814 Před rokem +12

      ​同意 仕事大嫌い 会社大嫌い だから 仕事は超絶速い💨💨💨

    • @user-ul5xo9hs8s
      @user-ul5xo9hs8s Před 2 dny

      全くもって同意見です。自分も早く帰って趣味に費やす時間確保したいから、終わらせとける作業はすぐやっちゃいます。その時の状況判断と臨機応変、柔軟な対応でどうとでもなる。

  • @user-le8ng9iq4c
    @user-le8ng9iq4c Před 4 lety +23

    仮説を立てていくことに対して「大変そう」ですが、「実際に大変です」って言う説明の流れが何か面白い。裏の裏をかかれた感じ。

  • @user-gy1ok6ji2z
    @user-gy1ok6ji2z Před 4 lety +312

    病的に「遠慮がちな人」も仕事が遅い。タスクを人に振れないから。時には勇気が必要。

    • @osuo5touk
      @osuo5touk Před 3 lety +25

      まさしくその通り。

    • @mebi4614
      @mebi4614 Před 3 lety +11

      お忙しいところ申し訳ないんですが、の一言を言い訳がましくくどくど言って人をイラつかせるし。

    • @user-iu8dy9yl6c
      @user-iu8dy9yl6c Před 2 lety +3

      まこと・いちろー ということがある、はぬ

  • @tsubosakamunehiro6198
    @tsubosakamunehiro6198 Před 4 lety +70

    仕事が遅い人は膨大なやり直しを
    やってますからね。納得です。

  • @takumik5259
    @takumik5259 Před 4 lety +64

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます。 「わかりません」ともってこられるより 「~思うんですが、認識合っていますか?」と持ってこられた方が指摘しやすいですよね。 「わかりません」「できません」て言っている時点で思考停止だし、仕事を頼みずらくなります。
    箇条書きでもいいので早め早めに上司と方向性や期待する成果物を合わせてから作業に着手、ポイントポイントで進捗を報告することで手戻りが少なくなりますね。 あと「〇〇までにやります」と言ってしまうことで自分を追い込み結果的に集中して仕事を早く終えられるというのも最近感じています。

    • @user-mp5hx1do7q
      @user-mp5hx1do7q  Před 4 lety +5

      100%同意します。Takumiさんの心がけは上司の方を安心させるもので、それがTakumiさんへの信頼につながるのだと思います。

  • @user-nc9bj2nl3p
    @user-nc9bj2nl3p Před 4 lety +160

    仕事の出来る人は上司の使い方も上手いよ。

  • @PONKOCHINTA
    @PONKOCHINTA Před 2 lety +13

    「上司を巻き込む」というのは、人を頼る事だけでなく、
    人誑しのスキルもいるからなぁ…
    まぁそこも含めて「仕事ができる」って事なんだろうけど。

  • @user-tq3nd4ln9m
    @user-tq3nd4ln9m Před 4 lety +14

    「こてっちゃんは美味いけど、後手っちゃんはクソマズイ!!」
    と昔の職場で所謂、「その地域でその人を知らない奴はモグリ」レベルの職人さんがよく言ってましたねw

  • @user-lw1ox6xm1g
    @user-lw1ox6xm1g Před 3 lety +17

    すごいわかりやすい綺麗な動画ですね。主さんはプレゼン能力高い!

  • @econecon7933
    @econecon7933 Před 3 lety +11

    つい最近、3つのうち2つに当てはまる人と仕事をしたな。
    自分も原因だったけど、本当に気をつけたい。
    毎日21時過ぎまで残業する羽目になって帰宅後の勉強時間と週末の気力がなくなった。

    • @fm23bw
      @fm23bw Před 3 lety

      ppp??????????????・チャボ 「

    • @fm23bw
      @fm23bw Před 3 lety

      ppp??????????????・チャボ 「

  • @user-ns6zq8mf5s
    @user-ns6zq8mf5s Před 4 lety +26

    whyを考える余裕が無いんだよな…

  • @user-vq1bg3fr3x
    @user-vq1bg3fr3x Před 3 lety +6

    勉強に成ります❗️
    仮説を持って仕事に取り組めて無いので、実行に移して行きます❗️😃💦

  • @user-rr2fh4sk8r
    @user-rr2fh4sk8r Před 4 lety +8

    上司のいない仕事ですが参考になります

  • @user-ov4ew1ti2y
    @user-ov4ew1ti2y Před 4 lety +40

    オラ…目標値の指示の曖昧さに対して明確な定義を求めたら、帰って良いよって言われたことある…

  • @oosamusoyokaze3348
    @oosamusoyokaze3348 Před 4 lety +56

    やみくもに作業をはじめて手戻り、という痛い経験から幾度も学びました。時間をかけても手戻りを減らす方法を考えることは結果として正しい成果を期限通りに出せるようになります。ただし、考え込んで固まってしまってはいけませんし、時間をかけただけでレビューを何度もやり直すのも時間の無駄です。(自分にも周りにも)

  • @terra9821
    @terra9821 Před 3 lety +22

    人生、の観点で観覧してましたらかなり有益な動画でした。ありがとうございます。
    仕事→夢、目標に置き換えるといいですね

  • @kashipan5171
    @kashipan5171 Před rokem +1

    何にために?というのは本当に何事にも言えることですね。
    仕事も人生も目的を忘れると小手先のことばかり考えてループしちゃいます。
    部下に指示するときにまず目的を話すようにしています。
    仕事のできる人ー>目的を話しただけで手段を考えて提案してくれます。
    仕事のできない人ー>どうやれば?と聞いてきます。それならよいのですが、やり方がわからないまま適当に進める人もいます。
    後者は自然と会社を辞めていきます。
    必要とされる人になれるように私も引き続き精進します。

  • @kushi6953
    @kushi6953 Před 4 lety +88

    全部当てはまっていました、、、。今日から改善を目指して1つずつ頑張っていきます!
    有用な動画をありがとうございます!

    • @user-mp5hx1do7q
      @user-mp5hx1do7q  Před 4 lety +4

      ありがとうございます!応援しております!

  • @user-os7yv9og2q
    @user-os7yv9og2q Před 3 lety +40

    作業のミスで時間をかけてしまうことが多いので作業前に上司に確認して時間効率をあげていきたいです😁

  • @e.lancel4308
    @e.lancel4308 Před 2 lety +5

    1番大事な事は、【責任感】【意識】から生まれますね。【意識】は【責任感】も生みだします。【責任感】は、やがて【仕事の知恵と効率性】を生みだしますね。最終的には、なぜ?自分は?何かしらの使命?があるのかと!そこが大事でしょうね。🍀

  • @user-sd4iy4pl8d
    @user-sd4iy4pl8d Před rokem +8

    仕事の遅い部下がいて、まさにこの通りです-w-w
    何度も上司を巻き込む(考え方以外に実作業も)ように言っていますが、なかなか実践しません。
    後は仕事が早い人の真似をするのも上達法のひとつかと思います。
    仕事が遅くても本人は何とも思ってない(もちろん評価は減点してますが)のが問題です。

  • @user-rt3if9rn5x
    @user-rt3if9rn5x Před 2 lety +7

    仕事が他の人よりも遅いというのであれば、他の人は出来ているわけだから、その人に聞くとか、参考にすれば良いと思いました。
    ここで紹介されていることは、その先の段階の様に思いました。

  • @user-og5cv1bo8f
    @user-og5cv1bo8f Před 3 lety +33

    とにかく出戻りが多過ぎる自分……
    無駄なくできる工程を先にしっかり考える癖を付けたい……

  • @asagaoya
    @asagaoya Před rokem +6

    最終目的と納期は大切ですね。
    確かに仕事の遅い方は、余分な仕事が多い。
    また、上司が有能な方ならいいのですが…

  • @Ryo-se7yw
    @Ryo-se7yw Před 4 lety +18

    体に汗をかいたので
    明日は脳に汗をかくようにがんはまります!

  • @JURA_workshop
    @JURA_workshop Před 2 lety +2

    「仮説を持つ」をできない人に理解してもらうのは難しいですね。「仮説を持たない」とまとめても実は「絶対正解のルートを欲しがる」「ただ闇雲に突っ走る」のどちらかに振り切りがちなので。

  • @brightwindow0317
    @brightwindow0317 Před 2 lety +6

    私の上司(社長)は頭より先に手を動かせ派なので、やり方の相談をすると怒られます。
    実行計画を立てるためにデスクワークしてると足で稼げと追い出されます。
    周りからは仕事をすぐやらない、仕事の遅い人という位置付けなので、この動画を見ました。
    どうやったら、上司を巻き込めるんだろう?

  • @user-yy4os2nd2n
    @user-yy4os2nd2n Před 2 lety +2

    同じグループ会社にこの秋から転勤出向になりました。年末前で案件が多く期限が守れていない現状です。僕自信の要領が悪く一つの事に時間を掛け過ぎてるのもあります。

  • @user-dy7kr5um6v
    @user-dy7kr5um6v Před 4 lety +44

    やたらとWordExcelの個人的な書式の拘りが強い人は仕事が遅いよな(笑)単なるジコチュー自己満足にすぎないよな

  • @mtsmy-pikonyan
    @mtsmy-pikonyan Před 3 lety +17

    仕事を意図通りにすすめるために、上司には自分の考えを明確に伝え確認を取りに行く。聞くのは手間にはならない。確認せずに進めた結果、上司と意向が異なりやり直すこと自体が無駄な手間。

  • @089macha6
    @089macha6 Před 3 lety +95

    仕事遅い人も結構いますが、多くの場合リーダーや管理する人が作業工程を作らないや情報共有できないことで工数が膨らむことが多い考えます。個人的な要因も多いですが、ミスや進捗悪いの振り幅が大きいので、仕組みで潰して後は個人の得意なことを伸ばすほうが後々大きなリターンが来るかなと思います。

    • @PONKOCHINTA
      @PONKOCHINTA Před 2 lety +7

      仰る通り。
      ただその仕組作りをサボるorせっかく作っても活用できないとねぇ…
      営業系のように個人主義が蔓延る職場だと、仕事ができない人に
      更にその仕組作りを押し付けて、その人を潰すという悪循環
      (つまりブラック)

    • @user-hj7bo6zt4c
      @user-hj7bo6zt4c Před 9 měsíci +1

      出来ない人は辞めたらいんじゃない?笑
      その程度なので笑
      必要無い人材は常に考えず否定だけはしっかりするものですよ。
      常に誰かのせいにして自分は動かない。
      楽な生き方ですね。
      マインドセットを変えて楽しく行きましょう😂

  • @user-pf6ox9yt6n
    @user-pf6ox9yt6n Před 3 lety +7

    確かに、+アルファで基礎基本が疎かになっているというのも入れています

  • @dragonesryan282
    @dragonesryan282 Před 4 lety +34

    1年目のとき、上司から最終目的を知らされず「自分で考えて」とリソース無しで目的が分からない故にwhatも知らされないから地獄だったわ。
    仕事歴長い人は目的意識whyに焦点当てがちだけど、ガチの新人にはwhatとHowが提示されないとwhyにすら辿りづけません。
    whatが前提にあってwhyが生まれてhowを考える。作業のやり直しもwhatとhowをあらかじめリストアップしてくれると助かる。

    • @user-mp5hx1do7q
      @user-mp5hx1do7q  Před 4 lety +5

      なるほどです。
      ガチ新人に対しては、Whatを明示しつつ、なぜこのWhatなのか、そしてWhatに対してどう(How)対処するのか、は明示したほうがいいですね。

    • @user-bm8yx1in5h
      @user-bm8yx1in5h Před 4 lety +11

      Dragon Ryanさん
      転職して2ヶ月目、今まさにその地獄にいます
      土木の監督をやり始めましたが、
      上司からは
      図面を一枚渡されただけでした
      よく同行している上司には
      whyを持て
      と言われるけど、何もわからない状況からは何も質問(疑問)も生まれなかったので、同じ様なことを感じている人がいて少し安心しました
      自分だけかなと感じていたので…

    • @dragonesryan282
      @dragonesryan282 Před 4 lety +8

      TDC Trash Dope Core 本当に苦労しますよね。土木ではないですが機械図面渡されて、これ説明できるようにとか言われて「は?」ってなり、部品の名称すら分からないのに専門用語ばかり使ってロクに説明もせずにただクソ曖昧な指示ばかり飛ばされてなんで説明しねーんだこいつら、と思いながらイライラが止まりませんでした。社会人2年目は少しはマシになりましたが、商流もロクに説明もせず、商社が入ってるときに、客先から価格(大まかな)を聞かれて大まかに答えたらクソミソに怒鳴られたりするなど相変わらず説明不足のくせに理解不足だと怒鳴ってくる上司はホントに頭からラーメンぶっかけたいです。
      今はwhatが分かるので、だいたいwhyが掴めてhowを考えられるようになりましたが、最初から「whyを意識しろ」とかどっかのビジネス書そのままコピペしただけで指示した気になってる人見ると「あ、こいつ教えられないんだな」とつくづく思います。理不尽なこと多いですが、お互い頑張りましょう

  • @MADPIERROT10P
    @MADPIERROT10P Před 2 lety +3

    ただ、スペックが低い上司なら難しい😢
    そこで必要なのはやはり、コミュニケーションになってきますが、相手会話するのは相手の意識がどこを向いているのか方向性が必要。
    これがまた難しい🙈

  • @pig7962
    @pig7962 Před 4 lety +43

    上司が案件を抱えすぎて話しかけるタイミングがない場合でも、馬鹿なふりしてでも無理やり聞くべきか

    • @manaty6774
      @manaty6774 Před 3 lety

      案件手伝いますか?て声かければいいんじゃないですか?

  • @Yaha-P_Music
    @Yaha-P_Music Před 3 lety +4

    上司を巻き込むのは理解してましたが
    使い倒すとは・・・コッソリ試してみよう(仮説検証)

  • @aokis.9738
    @aokis.9738 Před 4 lety +4

    仮説と言うと少し難しい表現に感じます 予想としたらどうでしょうか?これをしたら次に何が起きるか 予想のゲームをします これを繰り返していくと予想があたる確率が高くなっていきます こういったことは言い回しが違えど 内容としては同じこと 必然的に質も上がりますね

    • @jppurin545
      @jppurin545 Před 3 lety

      これから何が起きるんだろうってことをいくつか考えると、何したらいいか分かるんだよね。

  • @user-ji8jm9gh8r
    @user-ji8jm9gh8r Před rokem +2

    こういうのって上司と部下互いの歩み寄りが必要だと思う
    一方的に仕事が遅いあいつのせいと言ってるだけじゃ解決しない

  • @user-bz4mq2pw5j
    @user-bz4mq2pw5j Před 4 lety +11

    質問です。whyからの最終目的のは、どのように最終目的を見つけていけばいいのですか?

    • @gomgdonki7355
      @gomgdonki7355 Před 4 lety +7

      動画内容は、指示待ち人間の指示だけ人間だけではなく、「何故この作業をしているのか」からプラス自分の考えや困っている人の考えなどを作業にプラスする事により最終目標がハッキリとスムーズに行くってことですね。たぶん
      上司がどんな業務があって自分に何をして欲しいかを考えまくって発言するのはどうでしょうか?ハッキリと指示がこれば「痒いところに手が届く人になるだけ」ですが、、指示が来ない場合は、ここでナゼ??が出てくるんだと思います。

    • @user-bz4mq2pw5j
      @user-bz4mq2pw5j Před 4 lety +2

      なるほどです。自分の考えや他の人の考えを作業に用ちいりながら、最終目的への筋道を立てていくことだということが、わかりました。
      ありがとうございましたm(*_ _)m

  • @team3156
    @team3156 Před rokem +3

    事務仕事系の話ね あくまでも

  • @user-yj3jh9cv9w
    @user-yj3jh9cv9w Před 4 lety +41

    私も陥りがちだと感じたのが、上司(代理店クライアント)を使い倒すです。
    2割位の早めの確認で、作業のやり直しが激減すると実感していますので、ゼッタイおすすめです!

  • @user-yj3rx8vw9f
    @user-yj3rx8vw9f Před 2 lety +2

    身体の痛みがないことが前提

  • @user-ns6zq8mf5s
    @user-ns6zq8mf5s Před 4 lety +7

    上司がずっと打ち合わせしていて少しの時間も取れないんじゃ

  • @nekocat3999
    @nekocat3999 Před 2 lety

    ありがとうございます。
    whyを考えます。

  • @SA_TRAFFICS_CHANNEL
    @SA_TRAFFICS_CHANNEL Před 4 lety +23

    仕事の遅い人は改革ができない、人のせいにする、何でも人に頼って責任から逃れたいという考え方が仕事を常に遅らせる最大の原因だよ。
    仕事の早い人は現場の状況をちゃんと読めること、人に頼らず最初から最後まで責任をもってやり遂げられる人が仕事ができる人なんだよ。

    • @user-mp5hx1do7q
      @user-mp5hx1do7q  Před 4 lety +4

      おっしゃる通り、主体的に当事者意識を持って取り組める人は仕事が総じて高い印象ですね。

    • @SA_TRAFFICS_CHANNEL
      @SA_TRAFFICS_CHANNEL Před 4 lety +2

      @@user-mp5hx1do7q
      同意見を頂き、誠に有り難う御座います。
      私と同じ職場の人たちだったら絶対反論しますからね。

  • @UM1GAME
    @UM1GAME Před 3 lety +4

    『上司を使い倒す』
    確認作業をする度に上司から暴力を振るわれる時はどうすれば良いのでしょうか?
    これ、最大の悩み。

  • @user-dp5yo6xp1w
    @user-dp5yo6xp1w Před 3 lety +11

    出来ないってわかることをわかればできるようになる

  • @ponswasabi
    @ponswasabi Před 8 měsíci

    義務教育にも取り入れるべき
    今日から少し意識してみます

  • @omi0214
    @omi0214 Před 4 lety +50

    ・最終目的を意識し取り組む
    ・仮説を持てていない
    ・上司を巻き込めていない

    • @user-mp5hx1do7q
      @user-mp5hx1do7q  Před 4 lety +7

      本当この3点意識するだけで変わります!

  • @TheTaiyakisan
    @TheTaiyakisan Před 3 lety +21

    聞いて、ちゃんと答えてくれる上司なら苦労しませんよ😂
    話しかけるな!オーラ出してるリーダーとやるときの戦略ってありますかね。
    自尊心をくすぐるとかも難しいです。

    • @0909dara
      @0909dara Před 3 lety +8

      それでも聞かなきゃと意を決して不機嫌丸出しの上司に聞いたのに、
      もやっとした答えされて余計どうしようもなくなる毎日。
      しかもぜったい一言いいたい人だから常に否定される。
      「ああ、それでいい」などと言われたことがない。

    • @user-gv7zu9cj2h
      @user-gv7zu9cj2h Před 2 lety +2

      「聞いてちゃんと答えてくれる上司」確かに良いな🤔💫
      大体しか教われない事がほぼやし、それで仕事出来ないって言われてもな💦
      「1を聞いて10を知る」って事も大事かも知れないけど…😰💦
      穏やかな性格で、何でも一人で…ってしない性格な人が凄くありがたい😁

  • @cci4560
    @cci4560 Před 4 lety +33

    これみてよくわかりました
    前の同僚の許可ないと回せない仕事、事前に打ち合わせして確認しても何度も作業のし直しが発生して手戻りの嵐だったの、あれ、打ち合わせ不足でも状況変化でもなく、単なる嫌がらせだった

    • @user-xx3tt8iu4k
      @user-xx3tt8iu4k Před 3 lety +4

      私もそれでした。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Před 2 lety +3

      マジでそんな社員迷惑やな‥‥‥やってられんわなそんなん

  • @user-fr2bt7zd6n
    @user-fr2bt7zd6n Před měsícem +1

    (何もかもが遅すぎて、もう仕事出来ない。)

  • @user-pd1fn7gi1t
    @user-pd1fn7gi1t Před 2 lety +1

    当てはまりすぎる💧

  • @user-jw7uo6ye6m
    @user-jw7uo6ye6m Před 4 lety +13

    結果的にメチャ(^O^)効率的

  • @superhighway2012
    @superhighway2012 Před 3 lety +9

    当てはまってる部分が多いので、ずいぶん苦労した思い出があります。
    今の職場でも無資格未経験で介護職として畑違いの世界から採用した以外されてそれなりに必死だったのですが、1ヶ月ですべて1人立ち…教育体制が皆無な状況でずっと悩むようになりました。
    先輩職員に『why?→最終目標を持つ』の元に質問しても、『なんでそんな事教えなきゃならないの?…なんで経験ないの?』…と煙たかられて相手にされない始末ですし、まだ1ヶ月半ですが、下地(介護の基礎知識や取っておいた方が良い資格)が無いのとあるのとでは苦しみが多く、考えているのは一度仕事を離れて、今までやってきた事が生かせる別の世界で仕事をしつつも、資格も含めて下地をつけてから再チャレンジしたいと考えて行きたいと思ってます。
    …とまぁ、私の思いを述べさせて頂いたのですが、アドバイスがあればご教示頂けるとありがたく存じます。
    不足やプロセスが見えてこない部分がございましたら、返信お願い致します。

  • @rydeen4681
    @rydeen4681 Před 2 lety +4

    自分に全て当てはまっていて草

  • @nyanko-love133
    @nyanko-love133 Před 2 lety +15

    常に上司を巻き込むってダメな無能上司ならダメになるのが通説。
    野球で監督が変わったら強くなったチームとかよくある話。上司がまともなら部下も仕事ができるようになる。

  • @user-marioflag
    @user-marioflag Před rokem

    1は本当にそうで、結局何を求めているかを知るのが1番大事。

  • @user-xt6gh5lv6f
    @user-xt6gh5lv6f Před 4 lety +46

    上司が「教える」ことに重点をおくべき。いい塾講師は生徒に教える「1時間」に「1日」考えます。
    日本の会社員の大半、教える方がまずojtの重要性を理解してない。

    • @user-mp5hx1do7q
      @user-mp5hx1do7q  Před 4 lety +24

      そうですね、あと「自分がやれることは部下もやれて当たり前だ」みたいな発想の上司の下につくとなかなか辛いですね...

    • @user-zc6qb4xf6y
      @user-zc6qb4xf6y Před 4 lety +3

      @@user-mp5hx1do7q こんばんは。
      そんな上司や先輩は嫌です。

  • @user-dk8bm1wh9h
    @user-dk8bm1wh9h Před 3 lety +29

    なにが失敗なのかをわかっていない。それに尽きる。

  • @TORUIROIRO
    @TORUIROIRO Před rokem +1

    仕事をお金を稼ぐためだけにしていると思っていると、最終目的とかそういうものも全く考えようともしないんだと思います

  • @user-li8mm7xr6c
    @user-li8mm7xr6c Před rokem

    2年前に退職をして再任用で働いています。とても参考になりました。

  • @fukudatoshikazu1038
    @fukudatoshikazu1038 Před rokem +2

    私は仕事が遅い方ですが 誰よりも丁寧な仕事をします 私は仕事で100m徒競走のように1等賞になることは求めています 理由は私はどんなに徒競走の練習をしても10秒で走れません 自営業なので私の人生はこれで良いです

  • @user-dp5yo6xp1w
    @user-dp5yo6xp1w Před 3 lety +3

    キリンのせいで全部下ネタに聞こえてしまう

  • @user-tr5mo3jh2c
    @user-tr5mo3jh2c Před 2 lety +3

    言うは易し行うは難し。

  • @maniaxsj3946
    @maniaxsj3946 Před 2 lety +1

    上を使えないと下も使えない。
    意外だが肝ですね。

  • @eisenpercemaker821
    @eisenpercemaker821 Před 4 lety +27

    仮説をもってやる前に仕事をやる前に「言われたら終わってるのが当たり前」とか言われるし、上司に相談する時点で「お前らで先に考えて完璧に何事もやれ、俺は忙しいんだ!」で相談すら聞く気がなく話にもならないっていう職場もあるんで・・・

    • @user-mp5hx1do7q
      @user-mp5hx1do7q  Před 4 lety +2

      その上司はマネジメントできていないですね...お疲れ様です...!
      (もちろんそんな簡単な話ではないとは思いますが)私ならスイッチするよう外部に働きかけます!

  • @user-bf7ml3qm8g
    @user-bf7ml3qm8g Před rokem

    考えることもあるが、瞬間的に体が動かせるかどうか。 やらないまま、放り出されると、もう頼まなくなってゆく。

  • @kamaitachi3432
    @kamaitachi3432 Před 3 lety +4

    巻き込まれたくない上司もいるかな?

  • @o.k.nysier9893
    @o.k.nysier9893 Před 4 lety +17

    抽象的な議論で終始してる気がする。具体的なサンプルがあると理解しやすい。

    • @user-mp5hx1do7q
      @user-mp5hx1do7q  Před 4 lety +2

      貴重なご意見ありがとうございます!今後の動画では具体例多めにしてみます!

  • @user-do3zx5tv2i
    @user-do3zx5tv2i Před 2 lety +11

    この3つがまともに動いてる会社の方が少なそうだが。
    こういうことがしっかり回ってる大企業がうらやましい。
    中小企業はもっともっと低いレベルで古株のご機嫌取りが最優先です。

  • @nozomi-yr8fq
    @nozomi-yr8fq Před 4 lety +14

    私です。

  • @user-db4jp3tk2s
    @user-db4jp3tk2s Před 2 lety +15

    どんな仕事でも当てはまるんだが
    片付けできないやつに、仕事ができる人間いないね(*´ー`*)

    • @user-ku7ww9xs4n
      @user-ku7ww9xs4n Před rokem

      それめっちゃわかる!俺がそうなんだよな...

    • @user-en7sc2ov1e
      @user-en7sc2ov1e Před rokem

      確かにそうですね!

    • @user-oy3bo9lb5k
      @user-oy3bo9lb5k Před 5 měsíci

      別に仕事が出来るのが目的ではないので・・・
      給料貰えればどうでもいいです時給制だし

  • @J-Excel
    @J-Excel Před 2 lety +1

    事務力で検索して4番目に出てきました。

  • @3go_No.3
    @3go_No.3 Před rokem +3

    やる作業だけ言って目的を言ってくれない上司。
    ってか上司もなんでやるのが分かって無い。

  • @neko-panch
    @neko-panch Před 4 lety +4

    勉強になります。f(^_^;

  • @makotokanno7250
    @makotokanno7250 Před 4 měsíci +1

    Whyから始まったらBecauseがないと進まないんじゃないの?指示を与えるときにBecauseまで説明する御仁っている?それよりoutputのイメージを伝えてもらった方がルート選択して、最短で終了するんじゃないの?outputのイメージを伝えられない指示だったら、やり直しもあり得るよね。

  • @whitek7786
    @whitek7786 Před 4 lety +12

    上司がその上司にマメに相談できない関係性にある場合、自分の仕事の効率性は最悪になりますね。
    最悪の場合、上司の上司の一声で1ヶ月の作業が無駄になります。
    その関係性は自分の努力だけでは改善できないことが往々にしてあるので異動や転職をオススメします。

    • @user-mp5hx1do7q
      @user-mp5hx1do7q  Před 4 lety +5

      100%同意します。このような評価軸は持っておきつつ、いつ外に出ても戦えるスキルや経験を積んでおくことがますます重要になりますね。

  • @user-fn1pn4qm2g
    @user-fn1pn4qm2g Před 4 lety +3

    いますね~笑い😄

  • @yazawailoveyou
    @yazawailoveyou Před 4 lety +19

    時間意識が無いに尽きる
    いつまでか?効率的か?無駄はないか?って発想が全く無い。
    ダラダラして周りがイライラしている事も気づかない。
    要は自分勝手なヤツは仕事が遅い!
    とにかく周りを意識しない。
    運転が下手なヤツにも同じことが言える!

    • @user-mp5hx1do7q
      @user-mp5hx1do7q  Před 4 lety +1

      時間意識、超重要ですよね。
      報酬が時間に比例して払われることも要因の一つかと思います。成果報酬制を放棄してますよね...

  • @user-co9xo1mf7s
    @user-co9xo1mf7s Před 4 lety +5

    最終目的のイメージをもつことはなにをやるにしても大切だとおもいます、上司や同僚をまきこみ能率的に自分らしく私はやるようにしています、私は確認ミスが少し多いので指差し確認をすることで能率をアップすることをこころがけています数をこなしていくうちに最良なやり方が自然に身体に身についているから不思議です。
    やはりイメージや勝ちぐせは大切ですね。

  • @fuyumoyuka
    @fuyumoyuka Před rokem +2

    早くて雑なのと、どっち

  • @user-zl3lb7zx9k
    @user-zl3lb7zx9k Před 2 lety +1

    うちの上司は聞かれないうちは情報開示しない実に素晴らしい上司
    相談すると嫌な態度とり、情報も出さない、その割に自分に沿わない進め方されると頭ごなしに怒る、ダラダラ残業
    いやーこれ見たら変わってくれるかしら!

  • @user-rf4vz6wt3l
    @user-rf4vz6wt3l Před 2 lety +2

    仕事遅い人は
    本当ダメやね

  • @user-pk3wx1yd8e
    @user-pk3wx1yd8e Před 4 lety +29

    仕事の遅い人は片付けが出来ない❗

    • @user-mp5hx1do7q
      @user-mp5hx1do7q  Před 4 lety +6

      すごくわかります!

    • @user-yz3ii6qt5x
      @user-yz3ii6qt5x Před 4 lety +10

      自分がまさにこれです。
      直さなくては。

    • @user-ho3pf9vg4p
      @user-ho3pf9vg4p Před 4 lety +7

      めそのカツオ 1つのことに集中しすぎて周りが見えなくなる人は駄目だね
      仕事ができる人は視野も広い

    • @kemushisan
      @kemushisan Před 3 lety +1

      仕事遅い人はよくガサガサ資料探してますね。そして資料も大抵横置き積み重ね。アホかと

  • @ichis1457
    @ichis1457 Před rokem

    勉学となりました

  • @kazekage309
    @kazekage309 Před 2 lety +7

    仕事が早いのと、何でも早くすれば良いと勘違いしてる人も多いですね!
    手足を早く動かすのは早い仕事では無く、
    ミスやトラブルのリスクがあるのを考えずに行動しがちです。
    やはり身体の汗よりも頭の汗をしっかりかいている人の方が効率的に品質の良い仕事をしてると思いますね♪
    因みに、無能な上司を使っても何にもなら無いのも実際には良くありますがw

  • @user-dz8ol3gv7u
    @user-dz8ol3gv7u Před 3 lety +8

    上司は自分の感情をコントロールできず、忙しいとイライラして物を蹴飛ばしたりします。
    本日私が休みなので、発注を終わらせた紙の、FAXだけをお願いしましたが、断られました。
    このような上司を上手く使うにはどうしたら良いですか…?

    • @user-wo7mq9ey6k
      @user-wo7mq9ey6k Před 3 lety +1

      労基にいきましょう

    • @user-wx5nh6ox8f
      @user-wx5nh6ox8f Před 3 lety

      FAX自分で送ってから休みに入れば一番ストレスないのでは?
      そうゆうところに上司はイライラするんだと思う。

    • @user-dz8ol3gv7u
      @user-dz8ol3gv7u Před 3 lety

      @@user-wx5nh6ox8f ご返信ありがとうございます。
      発注先の会社のルールで、納品したい日の前日が受注受付日なので、休日出勤してFAXをするか、その日に出勤する人にFAXをお願いする2択なのです…( ´ཫ`)
      今は休日出勤する流れになって、解決しました。

  • @nkda8090
    @nkda8090 Před 4 lety +8

    上司のせいでやり直しになり、仕事が遅くなる場合、どうしたら良いのだろう?
    上司が目的を意識した方法は、要件が足りておらず貧相なので、他の方法を提案しますが、上司が方法に固執するため変更できません
    その後、数ヶ月以上経って案の定要件漏れに気付き、自分の提案した方法になります
    自分としては、数ヶ月の仕事の遅れに感じてます

    • @tsubosakamunehiro6198
      @tsubosakamunehiro6198 Před 4 lety +3

      nk da さん
      その場合は『こういった要件も加味すべき』と仕事を受けた時点で上司に提言すれば良いのではないでしょうか?そうすれば上司との信頼関係が生まれて次回から仕事のやり方を任せて貰える様になると思います。

    • @SA_TRAFFICS_CHANNEL
      @SA_TRAFFICS_CHANNEL Před 4 lety +1

      上司の固執(つまり上意下達=トップダウン)では仕事の質は落ちて当たり前だよ。
      仕事の質は常に改革を積み重ねる(つまりP(PLAN=計画)D(DO=実行)C(CHECK=確認)A(ACTION=検討)サイクル)ことは基本中の基本だよ。
      これができない人は仕事ができない人だよ。

  • @334t2
    @334t2 Před 4 lety +18

    マネジメントする側が気をつければこの3つそもそもなくなると思いますけど

    • @user-mp5hx1do7q
      @user-mp5hx1do7q  Před 4 lety +7

      マネジメント層が総じて優秀な場合、この動画の価値はないですね、ただ現実は...。

  • @user-ji7uw2br4k
    @user-ji7uw2br4k Před 3 lety +1

    そもそもそういう状況なのが良くないわな
    だいたいオペレーション資料が誰でもわかりやすくいつでも見れるようにしとけば会話の無駄も省ける
    仕事で無駄なのは資料じゃなく無駄な会話時間

  • @user-zd4mx9su3f
    @user-zd4mx9su3f Před rokem +1

    自分からしたら誰かに教えられたわけでもなく当たり前のことなんですけど、これが当たり前ではない人にこの動画のようなことを説明してもまったく理解できないんですよね。(理解できてるが実行しようとしないだけかもしれませんが)ゆとり世代以降の人とバブル世代のはできていない作業員率が非常に高い。昇進したいとか給料上げたいみたいな欲がない世代なせいなんだと半ば諦めていますけどね。

  • @sushi_jikon
    @sushi_jikon Před rokem +3

    それでは、なぜ、仕事が遅い人は、最終目的を意識できず、仮説を持てず、上司を巻き込めないのでしょうか

  • @gahaha88desu
    @gahaha88desu Před rokem

    そうですね、何でもいいから手を動かしてること自体で、仕事やってる感は出せちゃいます。でもそれが最終目標に向かわない無駄な作業だと、気づけるかどうか。

  • @user-sk7yj9hn9c
    @user-sk7yj9hn9c Před rokem +1

    ③、その上司が目的も仮説も持っとらんくせにやり方にだけ口を出してくるのですが

  • @sigeyu923
    @sigeyu923 Před rokem +1

    これどうすればいいですか?
    これ○○さんに聞けば大丈夫って言われたんですけど
    ○○さんこれ教えてください
    って言うのが俺の仕事の進捗を大いに遅くする要因なんたが、この中でしか仕事を早くすることができない体質になってしまってる。
    有り余る時間を与えられると、逆に完璧追い求めて時間かかってしまうこともある。
    忙しいっえありがてぇよな。

  • @kazukool0921
    @kazukool0921 Před 2 lety +1

    こういうのは当人の性格が大きく影響するので一筋縄ではいかない

  • @user-yo3kx8mm8b
    @user-yo3kx8mm8b Před rokem +3

    遅くてもええやんけ

  • @user-ze3zr1qb6e
    @user-ze3zr1qb6e Před 2 měsíci +1

    わしの会社には課長に「5倍仕事をはやくやれ
    」とパワハラされうつ病で2年以上休職しとる社員がおる。その課長は転勤にもならず、降格にもなっておらぬ。