これを入れるとメダカの稚魚のエサが自然発生する???

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 09. 2024
  • 屋外水槽で飼育しているメダカ(キタノメダカ)。卵の付いた水草をプラスチックケースに入れてふ化させて育てる時、ある物をいっしょに入れると稚魚のエサが自然発生する…? 生き残るメダカの数が多くなる…? (今のところはわかりませんが…)
    *水辺 de ASOBOの【ブログ】をはじめました。撮影中のハプニングや機材のことなど、お時間がありましたらお立ち寄りください。yockee.blogspo...

Komentáře • 234

  • @user-vt9xb9ie8r
    @user-vt9xb9ie8r Před 6 lety +87

    藁には納豆菌があるので、水中のアンモニア(稚魚のふんなどから発生)などを分解して、水質をよくしてくれる効果は十分に期待できます。

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +22

      アンモニアを分解してくれるのはありがたいですね。2カ月経っても元気に育っているので水質改善もできているかもしれません。

  • @tatsuya-no6gf
    @tatsuya-no6gf Před 5 lety +102

    昔、理科の実験で、先生がわらを煮込んでそれを外にしばらく放置したあと、顕微鏡で覗くと、ゾウリムシやいろんな微生物をみることができたのを思い出しました。

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety +26

      良いヒント、ありがとうございます! ワラを煮込むのをやってみようと思います。ゾウリムシやいろんな微生物、ワクワクしますよね。

  • @user-rj6fp8el2e
    @user-rj6fp8el2e Před 3 lety +2

    そうですね。昔は田んぼが終わるとわらの株が残った所の水路や小川にメダカってすんでましたよね。

    • @水辺
      @水辺  Před 3 lety +1

      ちょっとした場所が隠れ家になって、そのまま越冬もできたのですが…

  • @KobaChan0000
    @KobaChan0000 Před 6 lety +4

    藁には納豆菌もあれば越冬昆虫が寝床にしていたかもしれませんし、他の昆虫の産み落とさした卵とかも着いている可能性があるので、思っていた以上に餌になる色々なものが役に立っているのかもしれません。根っこ付きなら土中の微細な幼虫とかも着いて居そうだし。ホームセンターで越冬用の藁製のムシロなら都会でも入手可能かも。麦わら、稲わらだけでなく、普通の雑草も枯れれば藁になるので、身近の植物で試す価値がありそうです。勉強になりました。

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +2

      身近な植物でも同じかもしれませんね。ちなみに新しいワラだとアク?(渋?)のようなものが出て水が褐色になるのと、
      すぐに水カビが生えて白いモワモワになってメダカには良くない感じでした。このワラは一年間、雨ざらしで放置したので
      アクも出なくて水カビも生えませんでした。来年は根っこ付きで試してみるつもりです。稲刈りが終わったら農家に株を
      分けてもらって春まで雨ざらしにしておこうと思います。何となく効果がありそうな気がします(^_-)-☆

    • @KobaChan0000
      @KobaChan0000 Před 6 lety +1

      返信、ありがとうございます。
      来年、再来年と次々と楽しみが増えますね。

  • @user-vp8bm9kf1x
    @user-vp8bm9kf1x Před 5 lety +64

    3分クッキングもびっくりな「こちらが一ヶ月経ったものです」

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety +11

      まったくですね(笑)

  • @chigug4099
    @chigug4099 Před 6 lety +51

    私の前世はメダカなので、メダカの気持ちがよくわかります。

    • @nunnumdao8239
      @nunnumdao8239 Před 6 lety +20

      Chi Gug あの時死なせてしまってごめんなさい……

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +8

      そうなんですか!
      やっぱり、ワラはいい?

    • @user-dj8ho4wm8k
      @user-dj8ho4wm8k Před 6 lety

      Chi Gug へ?

    • @user-tw3mr8sg6m
      @user-tw3mr8sg6m Před 6 lety

      Chi Gug
      河内音頭

    • @user-ug7gm2hv6g
      @user-ug7gm2hv6g Před 4 lety +1

      あの時餓死させちゃってごめんなさい(餌の量が足りなかった)

  • @nugaesis
    @nugaesis Před 5 lety +12

    藁には隠れ場所的な効果もあるんじゃないでしょうかね。
    親メダカって普通に子メダカ食べちゃいますし。

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety

      隠れ家になるかもしれませんね。
      藁を入れるふ化水槽に親メダカは入れないようにしています。

  • @shimanekorock
    @shimanekorock Před rokem

    藁は万能ですね~😊🎵プラ船大きいと楽てすね!毎年グリーンウォーターと農業用水の溜まり水を針子に毎年与えて育ててます😊卵から育てると警戒せず人慣れしてくれるから餌やりがめっちゃ楽しいです!😂

  • @chicolion8725
    @chicolion8725 Před 3 lety +2

    大昔の小学生時代、太古の水塊でコアセルベートという細胞の始まりが現れたと本で読んで、瓶に水と藁を入れてゾウリムシ類を湧かせて顕微鏡を見ながら密かな冒険をしていたのを思い出しました。藁を入れられていたので、ああさすが!と思いました。素晴らしいです。

    • @水辺
      @水辺  Před 3 lety

      顕微鏡の密かな冒険、楽しかったでしょうね! 藁の実際の効果はわからないのですが、何となくメダカが元気に育つような感じがします。

    • @chicolion8725
      @chicolion8725 Před 3 lety

      ”地球の始まりを手中に”とか楽しかったです(^_^)vどなたかのコメントでは藁も薬効のようなものがあるとか。調度バランスの取れた中で生まれて、有益な細菌叢も餌も維持されて行くのかなとか思いました。

  • @user-es7cw3ux8p
    @user-es7cw3ux8p Před 3 lety +3

    植物性のプランクトン・微生物たちはケイ素が必要なので、ワラやワラ灰が効果的だと思います。灰だと水がアルカリ化してしまうかも知れないので、ワラの方が正解っぽそうですよね。経験則が素晴らしい‼︎

    • @水辺
      @水辺  Před 3 lety

      ケイ素が必要なんですね。未だにミジンコを計画的に湧かせることはできません。微生物は本当に難しいですね。

  • @nogasolinemoregasoline1429

    ぬるま湯でも孵化するで思い出しました、池の端にアヤメ植えようと作った窪みに水が7㎝程溜まって夏は水温30℃近く温まります、そこに池の魚(鯉と金魚)が全部集まって背びれ出してまったりしていますよ、魚も暖かいのが好きなようです。

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety +1

      田んぼの水路や沼地にいる野生メダカも同じです。産卵に入ってくる場所は日当たりが良く、全く流れがない極浅い水際です。水を触ってみると確かにぬるま湯ぐらいの時があります。

  • @user-uz8ww8gt8b
    @user-uz8ww8gt8b Před 4 lety +1

    いいなあ、キタノメダカ❗
    ウチには、ミナミノメダカがいます。
    キタノメダカは、数が少ないメダカですよね。

    • @水辺
      @水辺  Před 4 lety

      詳しくないのですが、元々南方系の魚だとすれば
      少ないかもしれませんね。

    • @user-uz8ww8gt8b
      @user-uz8ww8gt8b Před 4 lety

      キタノメダカは、生息圏が少ないから此からも沢山増やしてくださいね🎵

  • @TV-rd8uj
    @TV-rd8uj Před 4 lety +11

    勉強になりました、ミジンコとか食べるんですね、また来ます、高評価😻🐢

  • @user-gs4ui7ol9v
    @user-gs4ui7ol9v Před 3 lety

    去年のシーズンオフに動画見つけてやってみたいと思ってました。卵産み始めたので早速やってみます。

    • @水辺
      @水辺  Před 3 lety +1

      たくさん増えるといいですね!

  • @kralupinensis
    @kralupinensis Před rokem

    So beautiful species! And so rare in pure wild form in Europe...

    • @kralupinensis
      @kralupinensis Před rokem

      I own an import "Aichi ken" and they are absolutely amazing fish. Over time I would like to own more populations from more regions👍

  • @syaruru
    @syaruru Před 5 lety +5

    今年の稚魚はこうやって育てようと思ったけど、ワラを入手するのが中々難しいですね。うちはど田舎だけど田んぼにはみんな農薬使ってるしなあ…

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety +1

      確かに無農薬のワラを手にれるのは難しいですね。このワラは減農薬で有機栽培のものでした。

    • @syaruru
      @syaruru Před 5 lety +1

      @@水辺 以前、枯れ草と偶然手に入ったワラでインフゾリアを湧かした経験があるのですが、やっぱりワラの方が湧きやすかったです。
      この動画のやり方は餌の準備をしつつ、採卵も一緒に出来て理想的ですね~。参考になる動画をありがとうございます!

  • @kumataroyondaime625
    @kumataroyondaime625 Před 5 lety +4

    子供の頃飼っていた親メダカが卵を食べてしまったことがあり
    産卵したら卵のついた水草を別水槽に分けたことを思い出しました♪

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety +2

      親メダカが卵を食べるところを見たことはないのですが、
      この水槽のドジョウにメダカの卵が完食されるのは経験済みです(笑)

  • @kame.ch_1973
    @kame.ch_1973 Před 5 lety +3

    こんにちは😊
    これは見る価値ありますね
    ワラって凄いパワー持ってますね〜
    勉強なりました
    ありがとうございます😉

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety +2

      イネとメダカ、切り離せない関係かも…
      今年もワラのパワーに頼ってみます(笑)

    • @kame.ch_1973
      @kame.ch_1973 Před 5 lety +2

      水辺 de ASOBO さん
      ワラが急に欲しくなりました😆
      また、見に来ますね
      私もビオトープやってます
      お時間あれば
      覗きに来てみて下さい
      よろしくお願い致します😊

  • @user-jc1sh5mx5j
    @user-jc1sh5mx5j Před rokem

    すげぇマツモ!!!
    去年も見ましたが、藁でどうして餌が発生するのか…不思議な現象です

  • @simplyval8
    @simplyval8 Před 6 lety +8

    Thank you for sharing!!! very nice!

  • @user-gi9np8ty2l
    @user-gi9np8ty2l Před 3 lety

    確かに藁はいいですね。去年やってみたところ結構な数のメダカが育ちました。今はベランダのなんちゃってビオトープで1000匹ほど元気に泳いでいます。
    先月、PSBの培養にチャレンジしました。1リットルボトル4本が全部ダメになりました(泣)勉強のやりなおしです。

    • @水辺
      @水辺  Před 3 lety

      自分もアパート暮らしの時はなんちゃってビオトープを楽しんでいましたが、ベランダで1000匹は凄い。PSBはよくわかりませんが、難しそうですね。

  • @user-cl6mp7qv7z
    @user-cl6mp7qv7z Před 5 lety +1

    自然ってすごいですね。

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety +1

      ホント、すごいですよね!

  • @user-mykmykmyk
    @user-mykmykmyk Před 6 lety +2

    参考にさせていただきます!

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +1

      参考になるとうれしいのですが…(^-^;

  • @AA-uq9qr
    @AA-uq9qr Před 4 lety

    ワラっていつもどう腐らせていますでしょうか? また、ワラの品種とかも決めているのか気になりました!

    • @水辺
      @水辺  Před 4 lety

      ワラは一冬、雨ざらしにしています。品種は適当ですが、これはコシヒカリだと思います。

  • @user-lt2ou2nf7r
    @user-lt2ou2nf7r Před 5 lety +2

    初めまして・・・。めだか飼育を始めて3年目になります。この動画を観て最近ですが無農薬のワラを購入しました。野外飼育で越冬用にワラを入れたいと考えています。よく落ち葉のアクとかありますが、ワラはアクとか、購入した無農薬のワラを直使用しても宜しいでしょうか?

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety

      新しいワラだとアクが出るというか、水が褐色になってしまうと思います。これがメダカの生育に良いか悪いか、わかりません。この動画で使ったワラはひと冬、雨ざらしにしていたのでアク(水の褐色化)はなかったのですが、新しいものだとその点が気になります。メダカのいない水で一度、試してみられてはどうでしょうか? 自分もアク抜きの方法を考えているのですが、場合によっては面倒でも煮るのが手かもしれません。

    • @user-lt2ou2nf7r
      @user-lt2ou2nf7r Před 5 lety +1

      水辺さん・・・ありがとうございます。一度水に付けて試してみます。それから、煮た場合ワラの中の餌になる虫たちは死んで無くなってしまいそうに思ってしまいました。。来年春のめだかの孵化にもこの動画の様にワラを予定して多めに購入してあるのですが、今から外に干しとけばいいでしょうか?よろしくお願いします。

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety

      確かに煮るのはやめた方が良さそうですね(笑)。あまりあてにならない勘ですが、稲の酵母なんかが重要な存在のような気がしています。ワムシやミジンコの幼生は稲の酵母を食べてるんじゃないかと…、まあ、実際のところはわかりません。自分は田舎暮らしをしているので今年は刈り取った後の稲の根っこごと、今から雨ざらしにしておくつもりです。

    • @user-lt2ou2nf7r
      @user-lt2ou2nf7r Před 5 lety

      水辺さん・・・ありがとうございます。あれから、購入した業者さんからお聞きした所、昨年の10月~11月に刈り取った一年前の無農薬のワラと分かりました。水辺さんの動画で、一ヶ月後の水の色は稲の発酵した酵母の色ですかね。めだか達が本当に元気で良く育って羨ましいです。今回一年前のワラと分かったので(雨ざらしだったかは不明ですけど)越冬に使って、残りは来年水辺さんの様に実行したいので、私も雨ざらしにして置きたいと思います。お忙しい中ありがとうございました。また、めだかに関したいい情報をよろしくお願いします。

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety +1

      ひとつ書くのを忘れていました。新しいワラほど水カビのようなものが(白から透明のゼリー状)発生することが多いようです。越冬時期は発生しないと思いますが、産卵時期は注意した方が良いかもしれません。メダカが元気に育つといいですね。

  • @user-te1vz1kl2f
    @user-te1vz1kl2f Před 12 dny +1

    済みませんこの餌何と言う餌ですか教えてくださいお願いします

    • @水辺
      @水辺  Před 12 dny +1

      ひかりメダカフレークです。

  • @Fumika1154
    @Fumika1154 Před 3 lety

    勉強になります!
    今年絶対大きくさせたい品種がいるので
    これって金魚の稚魚にも使えるんでしょうか…

    • @水辺
      @水辺  Před 3 lety +1

      淡水魚ならおそらく同じだと思います。

    • @Fumika1154
      @Fumika1154 Před 3 lety

      @@水辺
      返信ありがとうございます!
      金魚も挑戦してみます!

  • @user-kq7tz4do1f
    @user-kq7tz4do1f Před 6 lety +4

    夏、秋、トンボ対策はしていますか?
    ビオトープ初めて間もないのですが…ヤゴとか、皆さん放置してるのでしょうか?

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +7

      トンボ対策に以前は園芸用のネットを張っていましたが、今は何もしていません。
      水槽の大きさや深さ、水草とのバランスもあるので一概に言えませんが、
      ヤゴに完食されたこともありました。
      くわしい方に聞いたのですが、ヤゴは弱いメダカから食べるそうなので
      ビオトープで良い条件ができれば放置しておくことで強いメダカが残るそうです。

    • @user-kq7tz4do1f
      @user-kq7tz4do1f Před 6 lety

      水辺 de ASOBO さん、完食されたこともあったんですか!!(゜ロ゜ノ)ノ
      やっぱり、対策はしておきます(^^; ヤゴって食欲旺盛なんですね…

    • @user-wz1ys4nt9i
      @user-wz1ys4nt9i Před 4 lety

      ヤゴ対策してる飼育容器をビオトープとは言いにくいものがありますよね。
      (おっさんの独り言)

  • @user-xm8so9ic5o
    @user-xm8so9ic5o Před 4 lety +1

    メダカ元気ですねワラすげー

    • @水辺
      @水辺  Před 4 lety

      この育て方が良いのか、はっきりわかりませんが、メダカは元気でした。

  • @simplyval8
    @simplyval8 Před 6 lety +10

    Very relaxing to watch!

  • @sonoh4172
    @sonoh4172 Před 6 lety +1

    完全放置のバランスアクアリウム? 子供の頃概念に憧れても実現できなかった。
    ワラ放置でミジンコ発生はトランペット奏者(?)の坂田さんだったかがビーパル誌上で述べていたのが印象に残。もう35年以上前か。四半世紀を過ぎ初めて映像で見させて頂きました。ちょっと感動!
    坂田氏は臭いが凄いとか言ってましたが、気にしなくても良さそうな環境みたいですね(^^
    プラ舟に水、藁に水草でメダカ繁殖・成長できる環境が自然では減少している(今は復活中なのかな)というのも考えさせられますね。
    いわば水たまりをそのまま放置すればいいのに・・・、というわけでもないだろうけど笑

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      メダカが自然に繁殖して子メダカが湧いている田んぼまわりの様子を見ていると「水・土・草・枯れ草・流れがないこと・
      極端に浅いこと・ちょっと汚い感じ(笑)」なんですね。son Ohの言われる通り『水たまりをそのまま放置』したような
      ところです。それに近づけると手のかからない水槽になるのでは?と思って試してみました。
      バランスアクアリウムって理想ですね。
      ミュージシャンの坂田さん、ミジンコの大先生。確かミジンコをテーマにしたアルバムもあったような・・・

  • @deelak-ss9262
    @deelak-ss9262 Před 6 lety

    餌を入れる時、側面をトントントンと叩くといいですよ。それ続けてると叩いただけで水面に顔出し突くようになります。

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      音で慣れるんですね。そう言えば鯛の養殖でエサの時間に音楽を流すのをテレビで観たことがあります。

    • @ykk6345
      @ykk6345 Před 5 lety

      そー。私もやってます。可愛いですよね。

  • @daisukemaeda115
    @daisukemaeda115 Před 6 lety +1

    私も前々前世がメダカなので、わかります。生まれてすぐ微生物沢山いてくれたらどれだけ有り難いか。僕の場合は、稚魚の時、相当苦労しましたから。

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      メダカの気持ちや苦労を教えてもってありがとうございます。自分はどこかでドジョウだったような気がします(笑)

  • @user-te1vz1kl2f
    @user-te1vz1kl2f Před 11 dny

    通販で買えますか?教えて欲しいです

  • @StanTheObserver-lo8rx
    @StanTheObserver-lo8rx Před 5 lety +3

    I think that Hornwort had the largest whorles I've ever seen on that plant.

  • @user-en5ur3ex2m
    @user-en5ur3ex2m Před 3 lety

    給餌…
    多すぎるなぁ~って思ってたら爆食いですね。
    藁を入れると、酸性になるのでしょうか?
    昔から、藁とか柿の葉とか入れてるみたいですね。

    • @水辺
      @水辺  Před 3 lety +1

      酸性のことはわかりません。柿の葉も使えるんですね。

  • @user-nv8xt5bu1o
    @user-nv8xt5bu1o Před 6 lety +1

    来年やってみます♪

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +1

      ワラが新しいとミズカビが生えるので要注意です。

  • @pitbull7886
    @pitbull7886 Před 6 lety

    養魚場は稚魚の孵化に合わせて 鶏糞を使ってますね。

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      鶏糞はミジンコの発生に良いみたいですね! 実は今も試しているのですが、アンモニアが濃くなってしまうと
      メダカにもミジンコにも良くないらしく、今のところは良い結果になっていません。入れる量にコツがありそうです。

  • @金子光雄
    @金子光雄 Před 5 lety +1

    藁はそんなに良いのですか、今子メダカが生まれて人工飼料を与えていますが、藁来年ですかね。

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety

      できれだけ自然に近い状態で育てたいのでこの方法にしていますが、人工飼料と比べたことがないのでわかりません。ワムシやゾウリムシが発生してくれると子メダカの生存率は高くなると思うのですが…

  • @azkoubou
    @azkoubou Před 5 lety +4

    無農薬のワラなんてめったにないですね。1年間外で放置され農薬も抜けたんでしょう。早速、藁を放置してみました。結果は1年後です(*^▽^*)ありがとうございました。

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety

      去年の秋、減農薬(というか手抜きに近い)の田んぼから稲株とワラをもらって一冬放置してみました。今年はこれを使ってみます。

  • @user-ei8jv5xp8v
    @user-ei8jv5xp8v Před 6 lety

    うちのビオはグッピーなんで。洒落にならんくらい増える。テトラの卵も食い尽くされた。めだかすごくいいww

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      グッピー、きれいですよね、そんなに増えるんですか? 
      メダカって増え方も地味ですね。

  • @user-oq5os4yj8h
    @user-oq5os4yj8h Před 6 lety +1

    メダカ可愛いですね😃
    子供の頃金魚と一緒に飼ってて、すべて食べられてしまってから飼う資格ないなぁと思って飼うの辞めました😅💦
    毎日暑い日が続きますね。
    お体大事にしてくださいね🙇

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +1

      メダカって可愛いですよね!
      カエルがメダカを食べる話は聞いたことがありますが、金魚のことは初めてです。
      こどもの頃だとちょっとショックかも。

    • @biskejetto4764
      @biskejetto4764 Před 6 lety +1

      金魚はやばいですよ。
      私もメダカ十数匹とカブトエビw買ってましたが、1匹の金魚に一晩で全滅されました。
      水槽の水流にお腹のないメダカや頭だけが漂っててショック受けた記憶があります。
      ちなみにその金魚は20センチオーバーにまで成長しましたけどね💧

  • @nvg89nfj07rz
    @nvg89nfj07rz Před 4 lety +1

    参考になりました!
    藁ってうってるのかな?

    • @水辺
      @水辺  Před 4 lety

      ホームセンターで見たことがあります。
      無農薬のワラは通販で買えるかも?

    • @nvg89nfj07rz
      @nvg89nfj07rz Před 4 lety

      水辺 de ASOBO 園芸コーナーですかね?
      今度見てきます

  • @user-rg8qk6mp1y
    @user-rg8qk6mp1y Před 4 lety +1

    枯草菌大活躍です。そこからワムシやゾウリムシなどの食物連鎖が始まってますね。

    • @水辺
      @水辺  Před 4 lety

      ワムシやゾウリムシの繁殖はなかなかうまくできませんが、この方法が今のところは良いようです。

  • @アグちゃんねる
    @アグちゃんねる Před 6 lety +2

    めっちゃ元気ですね~♪

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      いつもより元気な感じがします。

  • @user-sh5yo5pm9e
    @user-sh5yo5pm9e Před 2 lety +1

    大昔、もう50年以上前の話ですが。
    学研の科学って雑誌の付録が顕微鏡だった号の記事で『顕微鏡で見てみよう』という記事がありました。その中のゾウリムシを育てて観察する方法で、藁を水につけておくとゾウリムシが発生するという事が書いてあったのを思い出し、懐かしい気持ちで拝見しました。

    • @水辺
      @水辺  Před 2 lety +1

      学研の科学、調べてみたら2010年まで発刊されていたそうです。今はネットでいつでも何でも見られる時代ですが、毎月1回ののワクワク感、懐かしいです。

  • @user-rl5py4ym4r
    @user-rl5py4ym4r Před 6 lety

    良いですね~。

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      効果はわかりませんが、
      今のところメダカには良いみたいです。

  • @Bamboo-crown
    @Bamboo-crown Před 5 lety +1

    小学生のころ教室にメダカいて、夏休み終わってから姿見えないなーと思って先生に聞いたら死んだよって言われた記憶(^q^)

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety +2

      メダカは結構、強い魚だから夏休みの間、完全に放置されたとか・・・

  • @user-kk5hy9nt5p
    @user-kk5hy9nt5p Před 6 lety

    ワラを入れて1ヶ月位?水替えはどうするんですか?ふかしてからも水替えとかどれくらいの間ですればいいのかな⁉私は外でメダカ飼ってますけど(○_○)!!

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      水替えはまったくしません。干上がらない限り、冬までこのままです。水草のマツモに水の浄化作用があるのかもしれません。ただ、ヤゴが入るとメダカが激減する(時には完食される)ので要注意です。

    • @user-kk5hy9nt5p
      @user-kk5hy9nt5p Před 6 lety +1

      水辺 de ASOBO 了解です❗まだまだ初心者🔰なんで参考になりました❗(⌒‐⌒)

  • @kyouryuu2010
    @kyouryuu2010 Před 3 lety

    「ゾウリムシが自然に発生する気がした」とありますが、正しくはマツモの導入と共に流入したゾウリムシが藁を分解していた枯草菌を栄養源とするためにゾウリムシが増殖しやすくなったと考えられます。
    また、別のコメントで藁にいる納豆菌(正確には枯草菌)がアンモニアを分解し水質を改善するとありますが、アンモニア以外にも窒素源が豊富にある環境下でアンモニアを優先して利用するかは個人的には疑問です。

    • @水辺
      @水辺  Před 3 lety +1

      詳しくありがとうございます。勘に頼って育ててきたのですが、ふ化直後から2週間ぐらいが難しく、いろいろ試してきた中のひとつの方法でした。藁には効果がありそうですね。

  • @valsarckofcaosknight
    @valsarckofcaosknight Před 3 lety

    稲のワラだから耐久卵が羽化してるとか?

    • @水辺
      @水辺  Před 3 lety

      根の土は洗いましたが、ミジンコの耐久卵は残っているかもしれません。

  • @user-mh6ix2ux4u
    @user-mh6ix2ux4u Před 4 lety +5

    本能だろうね。メダカは水が濁ると綺麗に掃除しようって本能があるから。だから鯉の水槽にメダカを入れるのよ。苔を食べて鯉を守るからよ。

  • @Rm-kb6cj
    @Rm-kb6cj Před měsícem

    Beautiful😍

  • @user-dj9rm1tf8e
    @user-dj9rm1tf8e Před 6 lety +5

    可愛いですね

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +1

      かわいいです)^o^(

  • @user-rg8qk6mp1y
    @user-rg8qk6mp1y Před 4 lety

    藁には枯草菌が付いているのでそれが食物連鎖のスタートと思われます。

    • @水辺
      @水辺  Před 4 lety +1

      枯草菌が始まりなんですね!!

  • @osarusun
    @osarusun Před 5 lety +1

    永久機関だなー

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety

      自然のサイクルに近づくと良いのですが…

  • @user-fg4pf3wk4i
    @user-fg4pf3wk4i Před 4 lety +1

    すご。

  • @homogobius
    @homogobius Před 6 lety

    メダカって産まれた直後は人工餌を食べないんですか!
    小学校で飼っていたメダカの稚魚に普通に人工餌あげてました

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +2

      本当のところはよくわからないのですが、ふ化の後、お腹の黄身がなくなってから数日間、
      人工餌でも食べるのかもしれないのですが、生きたエサだと口の周りに来たのを反射的に
      パクッと食べているように見えます。

    • @homogobius
      @homogobius Před 6 lety

      水辺 de ASOBO なるほど
      やっぱり生きて動いている餌がいいんですかね

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +1

      そこはとても興味深いです。
      ちなみに数十年間、メダカを大規模に育ててきた方に聴いたことがあるのですが、
      黄身がなくなってからしばらくの間、ここだけはどうしても自然の力を借りないと難しい、
      と言っていました。
      その方は大型のプラスチック水槽でふ化させて、その後は一度、野外の小さな田んぼに稚魚を
      放流して、大きくなった頃に水槽や池に戻していました。ご参考までに。

    • @homogobius
      @homogobius Před 6 lety

      水辺 de ASOBO ありがとうございます!

  • @user-ks4kg5wl5p
    @user-ks4kg5wl5p Před 5 lety

    藁に取り付いてたのが水槽内で増えて稚魚の餌になってるのか。

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety +1

      藁の表面でゾウリムシが湧いている、ような気がします。
      実際に見たことはないので・・・

  • @user-gd1bh1sj9e
    @user-gd1bh1sj9e Před 6 lety +4

    なるほど!
    納豆も本来はワラで自然発酵ですもんね。

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      ワラ表面の酵母、ワムシのエサかもしれませんね。

    • @user-gd1bh1sj9e
      @user-gd1bh1sj9e Před 5 lety

      @@水辺
      最近室内孵化させましたが、グリーンウォーターに微生物の素等を入れて、加温して育ててます。
      針子にはゾウリムシなんて言いますけど、ゾウリムシよりもっと小さい原生微生物や植物プランクトンを食べてるんじゃないかな?と思うようになりました。
      グリーンウォーターだとあっという間に大きくなるんですよね。
      前述の藁→納豆菌のコメントもそういう意味で書きました。
      メダカと藁は相性も良いのでは?と思います。

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety

      この時期に孵化させられるんですね。
      ゾウリムシより小さな微生物、針子を育てるポイントかもしれません。11月にアップしたのですが、来春は根っこ付きのワラで試してみます。

  • @user-gm2rc9vp5g
    @user-gm2rc9vp5g Před 6 lety +1

    うま

  • @user-xd4jz2ll8k
    @user-xd4jz2ll8k Před 3 lety

    僕もメダカ育ててたんですけど親と子分けないでいたら食べられていました(子が)😭

    • @水辺
      @水辺  Před 3 lety

      エサが少ないと子メダカが食べられるそうですね。

  • @tn34570ling
    @tn34570ling Před 5 lety +1

    料理番組かwと思ったらコメントあった…笑

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety +1

      メダカのための料理番組、でした(笑)

    • @user-wo6ve7sj7c
      @user-wo6ve7sj7c Před 4 lety

      ゆき* 混ぜるところだよね? 2回見たあとに自分もそう思った。 ヤキソバにキャベツかと

  • @user-lo6ql6yj4x
    @user-lo6ql6yj4x Před 5 lety

    この動画を見て思い出しました。小学校のころ理科の実験で顕微鏡で草履虫やミジンコを見るために、先生が藁スープを作るから手伝えと言い作った事があります。
    そのときは、軽く煮ましたよ。
    草履虫、ミジンコは大量発生してました。

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety

      他の方からもコメントを頂いたのですが、煮るのが良いみたいですね。この夏に備えてワラは準備したので藁スープを作ってみます。

    • @user-lo6ql6yj4x
      @user-lo6ql6yj4x Před 5 lety

      @@水辺
      ちなみに、自分は51歳なんですが、これを教えてもらったのは小学校三年生のときです。なのでこの方法は古くから知られてるみたいですね。

  • @mitokondoria-desu
    @mitokondoria-desu Před 3 lety

    臭くないんですか??

    • @水辺
      @水辺  Před 3 lety +1

      腐ったような臭いはありません。

  • @user-rm8mv9gc3p
    @user-rm8mv9gc3p Před 5 lety

    藁はホームセンターの園芸コーナーにプランターの蒸発乾燥対策で1セット2Lくらいで売っています。夏場は溶けて水を濁すので見た目重視の水槽では注意が必要です。枯草菌がたくさんついていて、これは熱に強いので煮出したり天日干ししてから使えば農薬さえなければ菌を餌にする微生物がたくさん湧くと思われます。

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety

      枯草菌、調べてみたら納豆菌も仲間のようですね。今年も同じように育てていますが、何となく順調な感じです。やはり、微生物が自然に湧いているのかもしれません。

  • @farmervertical5400
    @farmervertical5400 Před 6 lety

    ワラって水質に影響ないんですか?

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +1

      鋭い、あります。
      新しいワラだとアクが出てきて良くないみたいです。
      一年ほど、放置したものを使いました。

  • @user-lv8we7ky1d
    @user-lv8we7ky1d Před 4 lety

    孵化したての稚魚ゎ
    ゾウリムシとか微生物かぁ!!
    なるほどですねッ
    藁、孵化の機会があったら
    やってみよう•*¨*•.¸¸☆*・゚

    • @水辺
      @水辺  Před 4 lety +1

      しっかり調べたわけではないのですが、
      何となく良いような感じです。

  • @ju6522
    @ju6522 Před 3 lety

    アサザ咲いてたね。

  • @user-eh6lz3bj9k
    @user-eh6lz3bj9k Před 5 lety

    ベタにも使えそうですね。

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety

      ベタは育てたことがありませんが、
      産まれたばかりの稚魚のエサに使えるかもしれませんね。

  • @user-pl2hm6dv9v
    @user-pl2hm6dv9v Před 6 lety +5

    これで育ったメダカを笑笑メダカと言う!

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +2

      笑笑メダカ )^o^(

  • @user-cn4bn2uw2d
    @user-cn4bn2uw2d Před 3 lety

    ヤゴに食べられてると思います。
    ヤゴは、メダカを食べます

    • @水辺
      @水辺  Před 3 lety +1

      この水槽では以前はヤゴ対策をしたのですが、
      ヤゴに食べられるは体の弱ったメダカのようです。
      ヤゴがいることで結果的に丈夫なメダカが残っています。

  • @user-wm5xp1ts5o
    @user-wm5xp1ts5o Před 6 lety +24

    ワラなんか普通に持ってないわ…。

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +7

      まわりに農家がいないと…(^-^;

    • @user-ym6ep7jc6o
      @user-ym6ep7jc6o Před 6 lety +5

      屋外の水槽やバケツで稲を栽培するんだ。

    • @osarusun
      @osarusun Před 5 lety

    • @user-rl6nn6fh2x
      @user-rl6nn6fh2x Před 5 lety +1

      道の駅とかに売ってますよ

    • @TDM8585
      @TDM8585 Před 5 lety +1

      ホームセンターの園芸コーナーでも売ってるとこありますよ 無ければ そこらへんの草を乾燥させて代用も可能かと・・・ イネ科がいいのかな 多分ねw

  • @vivian7426
    @vivian7426 Před 6 lety

    わらはいい素材ですね。ウチのメダカは初ベビーでどうしていいかわからず過保護にしてましたら2ヶ月たっても5mmくらいです(>

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      2カ月で5mmはちょっと小さいですね。でも不思議なことに早く大きくなったメダカと変わらないくらいに生長していることもあります。

  • @zuzu8539
    @zuzu8539 Před 6 lety

    メダカって強いんだなあ

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      繁殖できる条件あれば
      とても強い魚です。

  • @musashinoline2058
    @musashinoline2058 Před 5 lety

    キタノメガタ!!、やりますねぇ~

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety

      ミナミに比べると網目模様が濃いですね。
      最近、違いがわかるようになりました。

    • @nameno8703
      @nameno8703 Před 3 lety

      めがた?

  • @user-zk3nc6zf3l
    @user-zk3nc6zf3l Před rokem

    藁当たってます!

  • @kansai-kambey
    @kansai-kambey Před 6 lety +1

    うちでやったら、ボウフラが湧いて蚊に刺されて大変な事になる・・・

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +3

      蚊は嫌ですね、でも、この水槽ではボウフラはメダカのエサになっています。

    • @kansai-kambey
      @kansai-kambey Před 6 lety +2

      稚魚だと口が小さくてボウフラ食べれないんですよ・・・
      成魚の水槽だと餌になりますね

  • @gejipachi777
    @gejipachi777 Před 6 lety

    昔は田んぼにメダカ…
    田んぼには、必ずわらが有るもの…
    良い所に目を付けられたと思います。参考にさせて頂きます。

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      家の近くに自然にメダカが繁殖している場所が残っているのですが、
      流れがなくて干上がるギリギリ、そこに枯れ草がある、という具合なんです。

    • @takahirokinoshita1589
      @takahirokinoshita1589 Před 6 lety +1

      干上がるギリギリ、、でも生きているんですね。。
      すごい。
      私もメダカビオトープ を庭でしていますが、
      今度お盆の帰省で5日留守にするので水位の減少が気がかりでした。
      ちょっと安心したかもです(*´ω`*)

  • @user-bv6fn5eh9q
    @user-bv6fn5eh9q Před 6 lety

    ワラはどこにあるんだろう

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +1

      ここは田舎なので農家に分けてもらっています。
      ホームセンターでも買えるようです。

    • @user-bv6fn5eh9q
      @user-bv6fn5eh9q Před 6 lety

      @@水辺
      ありがとうございますまたホームセンター行ったさい見てみます

    • @user-mw1qo8ww7u
      @user-mw1qo8ww7u Před 6 lety +1

      草むしりすりゃそれがワラになるじゃん!
      べつに麦や稲じゃなくてもいいじゃん!

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +1

      メダカ=田んぼ=ワラのつながりで試してみたのですが、
      草なら何でも良かったり、ワラよりもっと良い草があるかもしれませんね。

  • @user-vs1bk5ir9s
    @user-vs1bk5ir9s Před 3 lety

    メダカの大きさ考えたら一ミリの卵ってまぁまぁ大きいと思う

    • @水辺
      @水辺  Před 3 lety

      確かに大きいし、とても固いのが意外です。

  • @NoName-nl1xg
    @NoName-nl1xg Před 6 lety +2

    彼奴等はどこから来てどこにいくのか...

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +1

      ワムシ、ゾウリムシ、不思議ですよね。

  • @user-wr7bn8fy5p
    @user-wr7bn8fy5p Před 6 lety

    🌸コスプレみきちゃんに来て頂きまして有難うございます🌸みきちゃん嬉しいです。🌸メダカですね〜。かなり、ハマると奥が、深いらしいですね〜
    🌸勉強になります。 GOOD🤗

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      メダカ、奥が深いです。
      ふ化直後の稚魚のエサ、未だに何が良いのかわかりません。

  • @1ichi2ni3san
    @1ichi2ni3san Před 3 lety

    これぐらい汚い水のが育つんだろうな

    • @水辺
      @水辺  Před 3 lety

      ここは何年も同じ状態ですが、よく育っています。

  • @user-or8ij9uy3k
    @user-or8ij9uy3k Před 5 lety

    群馬でしょ 海辺はないよね 川辺ですね

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety +1

      この動画は富山ですが…

  • @user-cb9qd8td3k
    @user-cb9qd8td3k Před 6 lety +2

    ワラ万能!!

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      ワラ、すばらしい!!

  • @ahondollar8686
    @ahondollar8686 Před 6 lety +4

    サムネが顔に見えました(*´ω`*)

  • @user-zx3gc3ni7z
    @user-zx3gc3ni7z Před 6 lety +6

    発生するような気がして

  • @umikozou
    @umikozou Před 6 lety

    僕もワラがある時は入れて、無い時は腐葉土を入れてます、
    微生物が好きそうな色になるんですよね^^

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety +1

      微生物の発生には腐葉土も良いですよね。
      来年は土付きのワラの根っこを入れてみようと思っています。

  • @user-lj2xb3sx1v
    @user-lj2xb3sx1v Před 6 lety +1

    和む

  • @user-cd9uh1hc8v
    @user-cd9uh1hc8v Před 5 lety +1

    3:03 3分クッキングか

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety

      まったく(笑)

  • @Hamburgmushamusha
    @Hamburgmushamusha Před 4 lety

    めっちゃeggうんどる

  • @Hamburgmushamusha
    @Hamburgmushamusha Před 4 lety

    greenwater

  • @soblackfile1645
    @soblackfile1645 Před 5 lety +1

    👍😊

  • @user-we8ns8cj2j
    @user-we8ns8cj2j Před 3 lety

    メダカの養殖簡単だな

  • @user-pw2sf7rt5e
    @user-pw2sf7rt5e Před 5 lety

    豊年エビ入れたらwwwwwww

    • @水辺
      @水辺  Před 5 lety

      ホウネンエビ、好きな生き物ですが…

    • @user-ic7vp2lt3k
      @user-ic7vp2lt3k Před 4 lety

      ホウネンエビメダカに食われるからなぁ

  • @user-mh3xl5bx1m
    @user-mh3xl5bx1m Před 6 lety +1

    ワラちゃう。

  • @user-hf3tj9mf9s
    @user-hf3tj9mf9s Před 6 lety

    ミックスにしているけど産まれない!

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      何年も繁殖を続けてきましたが、水槽にドジョウがまぎれ込んでいて卵を完食されたことを除いて
      卵から稚魚がふ化しなかったことは一度もありません。
      不思議ですね。詳しくはないのですが、魚によっては水温で雄雌の割合が変わることがあるそうなので
      ミックスしているメダカの雌雄がどちらかに偏っているのかも。

  • @Beauty-Horse
    @Beauty-Horse Před 6 lety

    どうだか???
    試す価値は、ありますね!
    わらがない (^^)/

    • @水辺
      @水辺  Před 6 lety

      比べてみたわけではないので
      正直、自分でもわかりません。

  • @user-yo8uc3wd1m
    @user-yo8uc3wd1m Před 5 lety

    きがしててぇ…