スケール練習の大切さ!練習法  森本麻衣

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 02. 2020
  • ピアニスト森本麻衣のブログで連載している『ピアニスト道』を
    動画でアップしていきます!
    今回は「スケールとアルペジオ」の練習法の
    前編「スケール」です。
    【後編アルペジオ】こちら↓
    • アルペジオの大切さ!練習法 (最後に、ピアノ...
    スケールとアルペジオが上手く弾けないのに、
    曲が上手く弾けるわけがない!です。
    基礎的な練習を無視せず、
    素晴らしい曲達に向き合って下さいね!
    ピアノの世界は追求すればするほど、面白く、深い・・・
    皆様のピアノへのヒントになれば大変嬉しいです。
    ご質問もコメントにどうぞ!
    ☆森本麻衣のレッスンをご希望の方は、お気軽に。
    現在は新規生を受け付けております。
    ↓↓↓
    [コンタクト]
    www.maimorimoto.net/contact.html
    [レッスン概要 ]
    www.maimorimoto.net/lesson.html
    【森本麻衣プロフィール】
    東京藝術大学音楽学部ピアノ科卒業。
    東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程器楽科修了。
    ドイツ国立ミュンヘン音楽・演劇大学大学院(マイスタークラッセ)修了。
    イタリアで行われた第3回ロケッタ市国際ピアノコンクールと
    第1回マデージモ国際ピアノコンクールで第1位受賞。
    テレビ朝日放送《関ジャニ∞のTheモーツァルト音楽王No.1決定戦》では強豪ピアニストを勝ち抜き見事優勝、第3回「ピアノ王」となる。
    現在、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校非常勤講師。
    フコク生命パートナーアーティスト。
    ♪公式HP
    www.maimorimoto.net/
    ♪ブログ(ピアニスト道シリーズが大人気!)
    ameblo.jp/mein-klavier
    ♪ツイッター
    / _maipiano_
    ♪インスタグラム
    / _maipiano_
    も是非フォローをお待ちしています★★★
    #ピアノ#スケール#アルペジオ
  • Hudba

Komentáře • 313

  • @ichirokumada3141
    @ichirokumada3141 Před rokem +2

    とても理論的で素晴らしい!音にたいする真摯な向き合い方に情熱を感じます。

  • @61pm
    @61pm Před rokem

    ためになりました。ありがとうございます♪

  • @user-en5si9hr1x
    @user-en5si9hr1x Před 2 lety +1

    スケールがめちゃくちゃ苦手でしたが手首と腕を意識したらいつもより上手く弾けました😭こんなすごい情報を無料で教えてくれるなんて本当にありがたいです

  • @henryhi0711
    @henryhi0711 Před 8 měsíci

    練習楽しそう! スケールがとても音楽的!

  • @LadmanProof
    @LadmanProof Před 2 lety

    ありがとうございます!

  • @jdp4
    @jdp4 Před 6 měsíci

    もっと上手くなるための内容が詰まった動画をありがとうございました!
    これからも頑張ってください😊
    宜しくお願いします!

  • @AY1000000
    @AY1000000 Před 4 lety +3

    基礎重要ですね。。
    幼少の頃習ったあとは独学で好きな曲を弾いていましたが幼少時の頃の内容を動画でお伝えいただいたポイントを気をつけてやっています。ポイントを的確かつ惜しみなく、そして練習の段階を示していただけるのでとてもありがたいです。

  • @user-co3lr4zr5n
    @user-co3lr4zr5n Před 2 lety +1

    わかった👍よかった👍有難う🤗

  • @user-ro5co8nv6v
    @user-ro5co8nv6v Před 2 lety +3

    勉強になります。
    特に7:00前後の両手で強弱を分けるところが、すごく納得できました。
    練習に取り入れようと思います。

  • @kukoko4344
    @kukoko4344 Před 4 lety +3

    いつも参考にさせてもらってます。
    ハノンの指くぐりを覚えてスケールに入って見に来ました。練習に大いに役立ちます。
    クラシックでも2-5-1が出てくるのは衝撃と同時に嬉しいですね。

  • @user-sd8cj9wt1t
    @user-sd8cj9wt1t Před 4 lety +6

    大人になってからピアノを習い始めて4年になります。ブログやCZcams動画は上達に欠かせないお話でいつも楽しみにみています!スケール、アルペジオを全調毎日の日課にしています。すると読譜が楽になってきたという効果も出てきました!今日の練習方法で左もちゃんと聴けるようにやってみます!

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +7

      素晴らしい!!全調を日課!
      正しいテクニックで、正しい練習をすると、みるみる上達します。
      ぜひ「正しい」を追求しながら練習してくださいね!

  • @oooniiii
    @oooniiii Před 3 lety +7

    今すぐにスケール練習したくなる動画。森本さんの動画、論理的に説明してあってかなりわかりやすいです!15年ぶりにピアノを練習しだした者です。真面目に基礎から練習して、ショパンのエチュード10-1、10-12などが弾けるようになりたいと思ってます。頑張ります!!これからも動画楽しみにしてます🥰

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 3 lety +4

      ありがとうございます!頑張ってくださいね!

  • @naokic00
    @naokic00 Před 4 lety +1

    とても参考になります。ありがとうございます!

  • @user-bg4sh1br5e
    @user-bg4sh1br5e Před 3 lety +1

    森本麻衣先生の動画に出逢って、今まで自分が探し求めていたレッスンを動画を通して受ける事ができて、毎日が輝き始めました。毎日メモをとって清書してノートにまとめています。私はピアノ教室をさせていただいていますが、先生のレッスン内容を取り入れたら、子供達のピアノが変わり始めました。ありがとうございます!!

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 3 lety +1

      清書まで!素晴らしい!!応援しています^ ^

  • @user-vw8qr7hf8n
    @user-vw8qr7hf8n Před 4 lety +14

    毎回学ばせて頂き、ありがとうございます。
    今回のスケール、カデンツは特にためになりました。 
    コロナ禍で東京の先生に指導が受けられない中、次回レッスンを目指して良い練習ができます。 感謝!!

  • @norikomeguro1502
    @norikomeguro1502 Před 4 lety +1

    久々に初心に帰りました。ピアノ教師やってますが生徒達の指示に仕方を改めるのと同時に私自身も日々、ハノンと同じようにスケール練習に励みたいと思いました。ありがとうございます。

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +2

      嬉しいです!ありがとうございます!

  • @user-yh9ng4wt3h
    @user-yh9ng4wt3h Před 4 lety +7

    わかりやすい!
    アルペジオも観ます!

  • @iiiiioooriiiii
    @iiiiioooriiiii Před 4 lety +68

    プロのスケールってこんなに綺麗なんだ! 簡単なものこそ実力が出るんだと実感しました。

  • @TV-wx4kx
    @TV-wx4kx Před 3 lety +1

    勉強になりました、森本せんせいありがとうございます。

  • @pezarashi
    @pezarashi Před 4 lety +44

    初心者でハノンしかやっていなかったのですがスケールもやってみようと思います。独学の私としてはプロの方のレクチャーを無料で見られるのはとても貴重ですし、見る度に洗練された確かな情報が得られるので大満足しており、練習の密度も高まっています。あなたの活動を応援しています!

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +12

      練習の密度が高まる、素晴らしいことですね!
      効果のない練習、フォームが悪い練習などをするのは、変な癖がついてしまします。しかも、その癖を直すのは、クセ習得の3倍はかかるから。。
      これからも楽しみながら頑張りましょう〜〜!

  • @user-fv2oz9nx2e
    @user-fv2oz9nx2e Před 4 lety +8

    音大1年のピアノ歴ほぼなしの学生ですコメント失礼します。副科ピアノの先生に怒られたところで練習方法がわからずずっと悩んでいましたが、この動画でヒントをたくさんもらいました!ありがとうございました頑張りますこれからも動画を通してのご指導よろしくお願いします!

  • @maron0313
    @maron0313 Před 2 lety +1

    大学卒業を機にピアノを辞めて、今10年ぶりくらいにピアノをまた始めよう!とこちらの動画を拝見しました。
    20年前に先生の動画に出会いたかったです!!自分が弾きたいように弾いてたから自分はうまくならなかったのか、と思いました。笑
    いろんな動画、本当に勉強になります、ありがとうございます😊

  • @FuyAfuyA800
    @FuyAfuyA800 Před 3 lety +1

    勉強になります!
    この動画を参考にして練習していきたいと思います!

  • @TomoGalgePiano
    @TomoGalgePiano Před 4 lety +1

    ハノンの大切さが理屈でわかりました!
    ありがとうございます

  • @user-xy1bq3cw5k
    @user-xy1bq3cw5k Před 4 lety +20

    はじめまして😊
    森本先生のレッスン、本当にわかりやすくて、今までの練習メニューの見直しの方法を考えるきっかけができて、すご〜く嬉しいです!
    頑張ります💪

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +4

      良かったです!
      ぜひ参考にしてくださいね^_^

  • @user-dt6qh4tt1h
    @user-dt6qh4tt1h Před 2 lety

    ありがとう!

  • @user-rl2rc2vv1l
    @user-rl2rc2vv1l Před 4 lety +2

    すごくわかりやすいです‼️
    今度、スケールとアルペジオの試験なので
    それを、参考に練習します❣️👍🤗

  • @user-fc1ek9ll5r
    @user-fc1ek9ll5r Před 3 lety +1

    大変為になる動画をありがとうございました。
    スケール・アルペジオ苦手なので、これを機に克服していけるように頑張ります❣️⤴️

  • @matsuurahiroki1726
    @matsuurahiroki1726 Před 3 lety +1

    ありがとうございました😌

  • @turezuregojin
    @turezuregojin Před 4 lety +15

    左手を強く!を意識したらズレなくなりました。
    誰も教えてくれなかった…
    ありがとうございます。🎹

  • @user-rn5fp6uc5h
    @user-rn5fp6uc5h Před rokem

    入門者ですが、凄く為になりました♪
    左手を意識して練習します、有難うございました☆彡

  • @hide4266
    @hide4266 Před 4 lety +12

    ピアノの奥深さ。究めるとすごいですね。

  • @mimosa29
    @mimosa29 Před 4 lety +13

    なんてすごい先生なんだろうと思いながら いろいろ動画を見て勉強させていただいています。
    右手と左手がずれる…先生の仰る通り、「右手につられて左を弾いているだけ」に、腑に落た瞬間でした。
    そしてそれの練習法をありがとうございます。今日から たまにしかハノンは弾きませんでしたが毎日取り入れようと思いました。

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +6

      私自身がピアノに向き合って、向き合って、向き合っていて出している回答だからこのように納得して下さるのだと思います!表面的な考えではないからだと自己分析。
      これからも、ご感想お待ちしておりますね(^_^)

  • @woodygoodpicker55
    @woodygoodpicker55 Před 4 lety +9

    Thank you from France ;)

  • @katuimu1429
    @katuimu1429 Před 4 lety +4

    音色もお肌も透き通る様に美しい❗️

  • @riviere0223
    @riviere0223 Před 4 lety +1

    スケールって、とても大切なんですね。面倒がらず毎日やる様にします。

  • @user-uw3zx1km1n
    @user-uw3zx1km1n Před 3 lety +2

    左右のバランスのことは知りませんでした。目から鱗です。
    とてもよく分かり納得しました。ありがとうございます。

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 Před 4 lety +18

    私は楽器は何も弾けないのですが、この動画を見ていてつくづく感じるのは、人間の能力は素晴らしいということです。
    また、楽器演奏ほど脳を刺激するものは無いと思いますので、森本先生は、将来、お年を召されても、認知症になることは、
    あり得ないですね。ピアノ奏者でなくとも、とても楽しめる動画です。ありがとうございました。

  • @user-th9xp2mo2o
    @user-th9xp2mo2o Před rokem

    可愛い❤️

  • @SHIMADZU1000
    @SHIMADZU1000 Před 4 lety +1

    解っちゃいるけどなかなかスケール練習やらないんですよね😅とりあえず習慣になるように頑張ります❗️

  • @yasuotsuchiya6537
    @yasuotsuchiya6537 Před 3 lety +1

    勉強になります

  • @hiromasamochiki5340
    @hiromasamochiki5340 Před 4 lety +1

    とてもわかりやすい動画をありがとうございます(*^^*)
    応援してます!

  • @user-pf4xt7fo3y
    @user-pf4xt7fo3y Před 4 lety +3

    時間あるのでバイオリンや
    ピアノの良さげな動画を見てました
    バイオリンは音程さえ出せない
    ピアノは押したら出てしまう音程
    それを聴きやすい音楽や
    芸術に昇華させるか基本は
    大切ですよね☺
    最高の時間を成長を重ねれる練習に
    するために試行錯誤も練習の質量も
    情報も逃さぬつもりです。
    貴重な基本の真髄を探してるので
    歌唱に通じるところがあるな☺
    歌唱では3周くらい回らないと
    到達しないそんなニュアンスです。
    優しい抑揚や人に合わせてテンポを
    図るときに音の粒は極意になりそう
    そんなことは知ってるつもりですが
    ピアノとともに聴くと伝わるもの☺
    伝えようとすると色んな形で
    いろんな人に伝わるとは素敵です☺

  • @yasuhiroyoshida2212
    @yasuhiroyoshida2212 Před 4 lety +11

    緊急事態宣言中自宅にいるので、ピアノ練習していたところ、こちらを発見しました。大変勉強になりました。ありがとうございます。

  • @akihidehasegawa8511
    @akihidehasegawa8511 Před 3 lety +1

    粒に一気に引く、はじめこれから実践します ありがとうございました

  • @chikakohotta7659
    @chikakohotta7659 Před 3 lety +4

    いつも丁寧に大切な事を教えて頂けて、楽しみに楽しみに観させて頂いています。
    どうしてこうしないといけないのかという事を噛み砕いて教えて頂けるので、小さな時からこうやって教えて頂いていたら、もっと楽しく練習が出来ただろうと思います。
    60も過ぎて、今が1番練習が楽しい❣️有難うございます。

  • @makoto-ijyuuinn
    @makoto-ijyuuinn Před 4 lety +2

    独学ですがハノン39の勉強の仕方とても為になります。振り返ってみると無意識に拍がついてしまったり、
    利き腕の右が弾ける事に満足して左手の音を聞けていなかったり、粒が揃っていなかったりと自分に当てはまる事が多々ありました。
    今度から自分で弾いたスケールを録音して聞くようにしようと思いました。

  • @keeklill7012
    @keeklill7012 Před 3 lety +4

    音も綺麗。そして顔も綺麗

  • @naikoh360
    @naikoh360 Před 4 lety +4

    とても勉強になりました!子どもの時以来再開して一人で弾いているので、どこが悪くて上達できないのか分からなかったんです。毎日1時間位頑張って時間をとっていて、スケールと、アルペジオは初めに必ず弾いていました。先生のおっしゃるように、手を平行に保つ、かたまり感を持って弾く、左手を敢えてフォルテで練習、やってみたところ、よくなってきました!ありがとうございます。これからも動画楽しみにしています‼️

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +4

      良かったです!練習頑張ってください!

  • @Petrushka999
    @Petrushka999 Před 4 lety

    なるほど‼️と思うことばかりで、こんな大事なこと、タダで教えていいのかと思うくらい。
    本当にいい時代になった。

  • @K66WH6
    @K66WH6 Před 4 lety +2

    ピアノ、チェンバロ、通奏低音を同時進行で習ってます。 ピアノはピアノらしく弾きたいので、とても参考になりました!

  • @user-rd5jh5cx8b
    @user-rd5jh5cx8b Před 3 lety +1

    今、旅行中ですが、早くピアノを弾きたくなりました。ありがとうございます。

  • @3flat276
    @3flat276 Před rokem +1

    ユニゾンがそろわない原因はなるほどと思いました!
    最後の、「コメントを頂けると結構、、嬉しい、ということがわかった」が可愛かったです😊

  • @user-bp1gr1wl5k
    @user-bp1gr1wl5k Před 3 lety +4

    マイ先生いつもありがとうございます!これ以上のレッスン動画があったでしょうか、最高です!
    毎回見ていますし、前に見たものでももう一度見ると気づきがあったりします。暑い毎日どうぞお気をつけて💕

  • @user-gk4kn2qw7u
    @user-gk4kn2qw7u Před 4 lety +10

    今までずっとピアノを習ってきて、大学に進学するので辞めようか迷っていたのですが先生の動画みて続けたいって思いました!ありがとうございます!

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +6

      大学に進学しても、調整しながらピアノは続けてね!やめたらすぐに弾けなくなるよ!

  • @user-cv7lh8bp7f
    @user-cv7lh8bp7f Před 3 lety +5

    自分のためはもちろん、生徒を指導する上での言葉のチョイスなどもとても勉強になります!

  • @yuriarai5210
    @yuriarai5210 Před 4 lety +16

    初めまして。ハノンは、子供の頃は大嫌いでしたが(笑)スケールを始めたらカデンツ覚えていたので、今は練習が好きになりました。ブランク40 年ですがレッスンも受けるようになり時間なくてもハノンだけは毎晩練習しています。今日は1-30 までマルカートとスタッカートでやってみます。そしてスケールも。細かいご説明助かります。引き続きアルペジオも拝見します。年齢は重ねてももう少しうまくなりたいと思って無謀にも発表会に又参加できたら~今年は無くなってしまいましたが~と希望を捨てずに練習します。有難うございました。(バッハインベンションを今はやり直し中であと三曲で終わるところです)

  • @masudak
    @masudak Před 4 lety +15

    めちゃ分かりやすかったです!大人になってからピアノ始めたのですが、ハノンがちょっと惰性的になっていたので、非常に助かりました!
    手首の角度や音のバランス参考にさせて頂きます!

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +6

      YES!! ぜひ参考になさってください(^^)
      どんどん上達してください!

  • @piwota1
    @piwota1 Před 4 lety +5

    先生のお話、とても分かりやすいです(^^♪👍💘✨🌈

  • @user-qh3co4ld9l
    @user-qh3co4ld9l Před 3 lety +3

    いつもありがとうございます!ほぼ独学で好き勝手に弾いていました。自分で気づかない事がこんなにあるんだなと勉強になります。

  • @musicroomhibiki2646
    @musicroomhibiki2646 Před 4 lety +1

    左手をわざとフォルテで弾くのやってみます!ありがとうございます!

  • @ix5325
    @ix5325 Před 3 lety +3

    幼少期に十数年習っていましたが、ハノンなど指の練習は習いませんでした。ピアノ再開して先生のチャンネルを見るようになり、今、必死にハノンをしています。指が全く滑らかに動かないのに、よく曲を弾いていたなと呆れるばかりです。ためになる講義を無料で公開してくださり、どうもありがとうございます。

  • @ken19630116
    @ken19630116 Před 4 lety +3

    今日はじめてラ・カンパネラの動画を観て知りました。超絶美しい人だったからということもありますが、カンパネラという曲が昔、中学生の頃に知った自分の好きな曲だったからという動機で観たのですが凄い演奏でした。このようなプロフェッショナルな方ほど基礎の練習を自分なりに発展させながら怠らないということとやはり知識の豊富さに感動しました。自分は少しだけギターをかじっている程度のレベルですが、音楽の勉強にも良いと思うのでチャンネル登録してこれから動画を楽しんでいきたいと思います。

  • @user-id9fo4br9s
    @user-id9fo4br9s Před 4 lety +3

    保育園を定年退職してはや、11年、2年前からピアノ教室に通っている。
    動画で分かりやすく、適確に教えていただけるので、ありがたいです。特に、今コロナウイルスで教室に通っていないので…。

  • @miwamiwa7480
    @miwamiwa7480 Před 4 lety +28

    たくさんのためになる動画をありがとうございます。コツコツがんばります。
    プロの方の「爪のお手入れ方法」が知りたいです。
    基本短くというのは分かるのですが、こだわりの形や仕上げ方、長さの目安などなにかありますか?

  • @Kousen_Morino
    @Kousen_Morino Před 4 lety +4

    スケールとアルペジオの大切さは、いつも感じていますが、動画では、
    良い弾き方と悪い弾き方を具体的に示してくれるので、とても参考になりました。

  • @yasuosasaki85
    @yasuosasaki85 Před 3 lety +8

    手の甲の高さを変えない、手首は鍵盤と平行に、腕は床と平行に。改めて良い勉強になりました。さすが音大最高学府のご卒業の先生です。基本が最も大事。ピアノ教室教師有資格の一般の先生とは雲泥の差のご指導です。なお、音階を上方下方に弾いて行く際に、体の動きとして体重移動も当然に伴いますが、その辺の注意点ついてもご指導願いたかったです。

  • @hiromiyama9816
    @hiromiyama9816 Před 3 lety +1

    実は、ハノンの後ろの方(音階やアルペジオ)は、参考程度に見るものだと思っていました・・・。 早速練習してみたいと思います。
    他のシリーズも含めて、非常に具体的かつわかりやすく、とっても勉強になります。
    ありがとうございます。

  • @user-tu9sy7cx4p
    @user-tu9sy7cx4p Před 2 lety +1

    いつ見ても美人ですねー

  • @user-pn5xq8ul8z
    @user-pn5xq8ul8z Před 4 lety +5

    十分感谢!今后按照老师您教导的注意纠正自己的错误。虽然33岁了,但希望自己能够坚持下去。
    感謝申し上げます!今後先生のご教示に従って、誤ったところを直したいです。33歳からのピアノですが、続けられるといいなと思っております。

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +4

      ありがとうございます!頑張ってください!

  • @yukink0928
    @yukink0928 Před 4 lety +4

    麻衣先生、こんばんは。先生の動画を拝見して、スケールを大切に練習してみると、自分の苦手がよくわかるようになりました。趣味でピアノを続けて40年、スケールの大切さにやっと気づきました。若いときに知りたかったです(笑)今日もありがとうございます。

  • @non-np5qh
    @non-np5qh Před 4 lety +3

    顔も音もとても綺麗でとても好きです🥺
    男で今6年くらいピアノを習っていますが、とても為になりました☺️

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +3

      ありがとうございます!
      更に上達を目指しましょう〜!

  • @user-qd8gn5oy8u
    @user-qd8gn5oy8u Před 4 lety +4

    麻衣さんのカデンツの一連の音色が魅力的です⭐️一つ一つの和音を鳴らす時、どのような気持ちを思って弾かれていますか?ズレ矯正方法、とっても分かりやすいやすかったです。次回のアルペジオ、楽しみ過ぎます♫

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +5

      アルペジオももう公開されているので、ぜひご覧くださいませ♫
      和音は、闇雲に全部同じに弾くのではなく和声進行を大切に弾きます!

  • @mii7311
    @mii7311 Před 3 lety +1

    今回の教えていただいたことが書いてあるオススメのピアノ教則本はありますか?🥺初心者なので参考になります🙇🏻‍♀️

  • @user-qc2lz3jw5l
    @user-qc2lz3jw5l Před 4 lety +9

    ひさびさにハノンやりたくなってきました。習ってたときは単調でつらかったのになあ。

  • @user-sz4nz1lo9t
    @user-sz4nz1lo9t Před 3 lety +3

    早速ハノンを注文しました。全音盤の方で!
    正しいスケールの弾き方を知れて勉強になりました!私は悪い例ではないか!!と思ってしまい…。
    カデンツも凄く大切ですよね!もう分かる~。全調弾くと和声感がつくと言うのに、凄く心に刺さりました。目から鱗。
    私は耳が悪い(聴音出来ない、譜面見ただけだと音がならない)ので、そういった意味でも必要ですね。
    曲の練習でつまづくと、その曲のスケールとカデンツは弾く癖はレッスン止めてからついたのですが、指運びがダメダメに気付かせて頂きました。
    音大出の人が、曲の練習の前に、全調スケール(勿論カデンツつきですよね)弾いてから、やってる曲練習していたのを思い出します。
    先生何時もありがとうございます。言えれば弾けるも、先生の動画で本当のやり方知りました。みんなそう言うけど、正しくは弾きながら言うなんだ‼️と思って、麻衣先生すごいなぁって。これからも応援していますし、参考にさせて頂きます。

  • @user-zg5rx5lh6i
    @user-zg5rx5lh6i Před rokem

    30代で、バイエルから習い始め、今65歳。レッスンは続けていますが、なかなか上達しないし、そろそろ限界かな、とおもっていたところ、この動画を発見。。とにかく、素晴らしいしか言えません。久しぶりに練習したい!と朝目が覚めた瞬間思いました。質問です。カデンツについて。詳しく教えていただけたらありがたいです。

  • @zurbaran1664
    @zurbaran1664 Před 4 lety +16

    左手をわざとfで、という発想が素晴らしいですね!

  • @user-on2se9yv2l
    @user-on2se9yv2l Před 4 lety +7

    私もアマチュアながら全ての調のスケールとアルペジオを2週間を目安に弾いてます。例えば、ハ長調とハ短調(和声的短音階と旋律的短音階)です。できれば、美人の森本先生に教わりたいです!

  • @user-pl1kz1ek5c
    @user-pl1kz1ek5c Před 4 lety +5

    毎日、ドビュッシーの曲を練習しています。アルペジオが出てくる部分が多いので、今ひとつ見直してみたいと思います。

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +8

      ドビュッシー、最高ですね。私も大好きな作曲家です。
      音楽の流れを、手の都合で変えないようにするための、基礎テクニックです!

    • @user-pl1kz1ek5c
      @user-pl1kz1ek5c Před 4 lety +3

      先生、ご返信いただきありがとうございました。もう一点お伺いさせていただいてもよろしいでしょうか?ドビュッシーの曲の特徴として、曲の途中でガラリと雰囲気が変わる部分がありますよね?このような場合は、どういう風な演奏を心がければよろしいでしょうか?表情や体を使い、表現する方法もOKですか?ただいま、2つのアラベスク、No.1を練習中です。アドバイスよろしくお願いいたします。

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +9

      ガラリと変わる部分、思い切りガラリと変えましょう!
      色、深さ、重さ軽さ、明るさ、音の伸び、音を届ける場所、
      ご自分の理想の演奏をしっかりと確認しながら、そのためには、と分析するイメージ。表情も体も、思い切ってやって大丈夫!
      大げさにやって、そこから表現を減らす方が上達する!

    • @user-pl1kz1ek5c
      @user-pl1kz1ek5c Před 4 lety +3

      適切にアドバイスをいただき、ありがとうございました。先生がおっしゃった事柄、早速明日からの練習に加えてみたいと思います。

  • @hakodate_tokyo_channel
    @hakodate_tokyo_channel Před 4 lety +2

    いつも分かりやすく説明していただきありがとうございます。ちょうどハノンの39番や41番のスケールやアルペジオのとこをやっているので、大変参考になります。

    • @hakodate_tokyo_channel
      @hakodate_tokyo_channel Před 4 lety +3

      ちなみに、説明されてる声の音量がやや小さい気がします。ピアノの音が大きいので、マイクの音量で調節するのは難しいのかもしれず、仕方ないのかもしれませんが…。嫌なコメントかと思いますが、技術的なことで、せっかくのいい動画を敬遠する人がいるとしたらもったいないと思って、コメントさせていただきました。

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +5

      そうなのです・・音小さいのよね・・・
      聞きにくいよね・・・
      声用マイク検討中です

  • @user-kp9mm7wi8q
    @user-kp9mm7wi8q Před 7 dny

    左の方が豊かな音がする。
    確かに左の方が強いです。
    それはピアノの構造の為…のお話すごい興味深く聞きました。
    昔のピアノの先生はそのような事は教えてくれませんでした。
    左右のバランス3:74:6
    意識してみます。

  • @ciccorich
    @ciccorich Před rokem

    チャンネル登録しました!
    基礎練が嫌いであまりきちんとスケール練習して来なかったのですが、10年以上のブランクを経てピアノ再開しました。今からでも間に合いますか…?

  • @yoshikonozaki7507
    @yoshikonozaki7507 Před 3 lety +1

    今まで手首だけでひいていたのですが、けんこう骨から腕全てを動かしてひくとスムーズに音階が流れますね。ありがとうございました

  • @user-wn2th8mh6f
    @user-wn2th8mh6f Před 4 lety +3

    先生綺麗☆ 音も美しい〜日本代表するピアニスト またピアノやってみようかな、、、

  • @maominamikumamnchannel1228

    確かにわたしはスケール弾く時ズレます。練習するとき先生の動画を見ながらします。今ツェルニー30番をやっているのですが、左手が主のスケールの練習曲があり、黒鍵も混じっているのでもつれてしまいます。右利きなので、左手にあまり力が入らないというのもあります。
    初級、中級の練習曲の練習法もお願いします

  • @user-zy6zr3zd1r
    @user-zy6zr3zd1r Před 4 lety +1

    惚れました
    ピアノ初めて1週間です
    耳コピで弾けるようになりたくて始めました
    どんな練習が素早い上達に繋がりますか?

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +1

      私は耳コピは専門ではないのです。クラシックはまずは基礎練習からです。他の動画て沢山取り上げています、頑張って下さい!

  • @jaco04750638
    @jaco04750638 Před 4 lety +5

    講解的真好!接下來拜讀琶音教學!

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +4

      謝謝你 另請參閱琶音視頻(謝謝你另請參閱琶音視頻)

    • @jaco04750638
      @jaco04750638 Před 4 lety +2

      謝謝老師無私分享

  • @user-pf4xt7fo3y
    @user-pf4xt7fo3y Před 3 lety +5

    なるほど低音域は豊かな音色や
    倍音あるから意識して丁寧に
    発声しないと豊かさが
    雑味にも魅力にもなるのですね☺
    和声感が欲しいからいつもピアノの
    音色を聴くために聴いてるんだな☺
    ずっと歌うための音楽を聴いてる
    演奏者や演奏を取り入れれないか
    感じてます。
    重ねて行くには語彙力は大事で
    勉強になります☺

  • @JPN_Voyage
    @JPN_Voyage Před 4 lety +3

    教わる人がいないのでもの凄く助かります。

  • @note7022
    @note7022 Před 4 lety +4

    この名前ずっと探してたけどスケールってやつなんか。ありがたい

  • @sy2858
    @sy2858 Před 3 lety +1

    自分は最近ピアノを初めて全調のスケールを日課でやっているんですけど、帰りは滑らかに行けるんですけど上りがなんか指が入れ替わる時なんか微妙に音の強さが違ってゆっくり練習しているんですけど、リズムも変えてやった方がいいですか?早く滑らかに弾けるコツを教えてください!

  • @user-fy1om7dl3b
    @user-fy1om7dl3b Před 4 lety +4

    わかりやすい説明です😃ありがとうございます‼️
    なぜなのか、をしっかり説明いただいているので納得した上で練習できます(*^^*)

  • @skyh9438
    @skyh9438 Před 2 měsíci

    ハノン39を見つつ、練習に励みます

  • @tomo-id6ei
    @tomo-id6ei Před rokem +1

    教えて下さい。
    スケ一ルは自然と指が出てくるようになるまで何度も練習して身体で覚えるイメージが宜しいでしょうか?頭で考えて弾いているだけではなかなか上達しないで悩んでいます。
    アドバイスをお願い致します。

  • @bean_bear_piano
    @bean_bear_piano Před 4 lety +4

    ちょうど気になっていたところでしたので大変参考になりました♪
    全調練習は一旦置いといたとして。取り組んでいる曲のスケールを基礎練習とするのはどんなもんでしょうか?また短調の場合は2つやるものなのでしょうか?
    アルペジオも楽しみにしています。(^-^)/

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +5

      取り組んでいる曲の調のスケールとアルペジオでも良いです!
      ただ、将来的には全調勉強するのがベストです♫
      「2つ」とおっしゃる短調は、和声短音階と戦慄短音階のことですね。必ず両方やりましょう!

    • @bean_bear_piano
      @bean_bear_piano Před 4 lety +3

      @@user-kc7nh8pd2y ありがとうございます。🤗

  • @tpianer8030
    @tpianer8030 Před 4 lety +1

    すごく良いこと聞いた❗️
    ピアノの構造も理解して弾くって大切ですね‼️
    弦の長さの話は、グランドピアノもアップライトも一緒ですよね?
    家では電子ピアノなので、弦の長さの影響、考慮されてるのだろうか??
    どうしても弾けそうにないところは、MIDIに打ち込んで聞きながら練習してますが、左右の強弱とかもっと意識して弾くようにします。
    先生の弾く姿、本当に美しいです。
    手首が山なりや波打ちしないようにも意識してみます。

  • @user-xh8cp3ge6q
    @user-xh8cp3ge6q Před 4 lety +3

    凄く有難い動画、ありがとうございます。恥ずかしいですが大人初心者です、動画の練習は大人初心者でも早くないですか?それとスケールを速く弾けるようになるには、少ないオクターブを、ぎりぎり弾けるくらいのスピードでだんだんオクターブを広げていくのか、広いオクターブをちゃんと弾けたら少しずつ速くするのか、片手づつ?
    どんな練習が速く弾けますか?
    練習動画凄く嬉しいです!またお願いします!

    • @user-kc7nh8pd2y
      @user-kc7nh8pd2y  Před 4 lety +6

      大人の初心者の方も、ハノンやスケールを勉強してください^ - ^
      まずは片手から。まずはゆっくりから。速く弾くことが目標ではなく、正しいフォームを身につければ、自ずとテンポはついてきますよ!

  • @user-wj4xb3er7j
    @user-wj4xb3er7j Před 3 lety +1

    毎日たのしみに見ています いわれることはわかるのですが指が動かない 特に和音が難しいです

  • @user-je7yq3lg9h
    @user-je7yq3lg9h Před 24 dny

    少し前の動画のようですが、コメントさせていただきます。
    どの動画でも新鮮な驚きや発見があり、いつも勉強になります!
    ありがとうございます😊
    今回のスケールで注意する点として、鍵盤と手首が平行にというお話ですが、私の先生は「指の長さは5本それぞれ違うんだから、弾きやすいように身体と手首を使いなさい」と言います。
    指くぐりの際も身体と手首の向きを調節して綺麗な音を出せるように工夫してということなんですが、まい先生がおっしゃる「手首と鍵盤を平行にしなければならない」というのは、スケール練習だけの話でしょうか?
    それとも、曲を演奏する時にも言えることなんでしょうか?
    私はまだスケールの練習をしたことがないので、曲の練習中に注意を受けた話になります。