【歴代ドラクエ】ラスボスを倒した主人公のその後をまとめてみた

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 28. 06. 2024
  • ドラクエのナンバリングタイトルは基本的にラスボスや裏ボスを倒してハッピーエンドを迎えるケースが多いですが、その後、主人公がどうなったかというのはほとんど描かれていません。
    そこで今回は主人公たちがストーリーをクリアした「その後」どうなったかというのをタイトルごとにまとめてみました!
    00:00 オープニング
    00:44 ドラクエ1
    02:33 ドラクエ2
    04:12 ドラクエ3
    05:36 ドラクエ4
    07:59 ドラクエ5
    09:56 ドラクエ6
    11:51 ドラクエ7
    13:52 ドラクエ8
    16:36 ドラクエ9
    17:43 ドラクエ11
  • Hry

Komentáře • 1K

  • @alba1708
    @alba1708 Před 2 lety +160

    7の主人公は親友キーファの消えた世界で漁師として人生を過ごすってのがなんだか物悲しくて7っぽいなと思った

    • @toshi0059
      @toshi0059 Před 11 měsíci +11

      いかにも7の主人公らしいと俺は思ってる(^^)

  • @MN-uy8lm
    @MN-uy8lm Před 2 lety +299

    主人公ではないがパパスが一番不遇だと思うの
    嫁が子供産まれた瞬間さらわれ
    勇者を探すものの見つからず
    道半ばにしてまだ幼い自分の子供にその思いを託さないといけない
    その時のパパスの心情を考えるといつも泣いてしまうわ

    • @user-sb9ks5of7u
      @user-sb9ks5of7u Před 2 lety +79

      臣下として付き従ったサンチョもまた大変な人生送ってるよね…

    • @keyyou3478
      @keyyou3478 Před 2 lety +37

      一応あの世でマーサと再会して子供や孫達を見守っているのだから救いはあると思います

    • @user-in6gh8dk4f
      @user-in6gh8dk4f Před 2 lety +14

      @hiro taja そこにエルトリオ入れて究極のパパトリオの完成

    • @TheF6fhellcat
      @TheF6fhellcat Před 2 lety +40

      小説での描写なんだけど、パパスは自分が伝説の勇者だと思ってた節がある
      文武両道・謙虚で人徳もある
      なのに、ようやく手に入れた天空の剣が抜けなかった時の絶望感は相当なものだったろう

    • @user-bo3il7kf8b
      @user-bo3il7kf8b Před rokem +8

      オルテガも開発にパン1のマスクマンにされた状態で殺され、その後で復活させてもらえると思ったら実の息子にえっちな本を優先されて後回しと、かなり不遇だと思うの

  • @user-dz5mp5fm5c
    @user-dz5mp5fm5c Před 2 lety +350

    やっぱドラクエ5の主人公かな
    普通の家族の幸せをずっと続けてほしいと
    エンディングで思ってた

    • @user-qh3do2qq7i
      @user-qh3do2qq7i Před 2 lety +50

      確かドラゴンクエスト天空物語のラストではミルドラース倒して数年後に第三子が産まれて家族4人が幸せそうな笑顔をして終わったんですよね…

    • @kkkmatu8777
      @kkkmatu8777 Před 2 lety +28

      @@user-qh3do2qq7i 4人、、、だと?

    • @KURO-6112
      @KURO-6112 Před 2 lety +30

      kkk matu
      3人目の子供が生まれた事で
      主人公 嫁 子供2人の4人が幸せそうな笑顔をしていたという事なんじゃないの?

    • @user-mu5ht4oi6r
      @user-mu5ht4oi6r Před 2 lety +5

      ヤジュセンのうんこ食べるのは普通に見たくなるからやめろ

    • @tok12ki
      @tok12ki Před 2 lety +15

      @@kkkmatu8777 生まれたての赤ん坊は泣いてるから、それを見守る4人では。

  • @user-yv9zt1ym4k
    @user-yv9zt1ym4k Před 2 lety +52

    DQ9の 僕達は天使と呼ばれていた っていう最後のセリフめちゃくちゃいいよね

  • @user-bv6sp3wx1d
    @user-bv6sp3wx1d Před 2 lety +50

    確か9の主人公に関してはリッカが「世界各地を旅している」と言っていたと思います。

  • @user-ep3xt5un9w
    @user-ep3xt5un9w Před 2 lety +139

    キーファ懐かしい。二度と会えないのが悲しくて、でも祝福する気持ちもあって情緒が迷子になるを初めて強く感じた作品だった

    • @user-ho3zf9rv9t
      @user-ho3zf9rv9t Před 2 lety +50

      取り敢えず種返せって思った

    • @munjro
      @munjro Před 2 lety +11

      @@user-ho3zf9rv9t
      書こうと思ったら書かれてたw

    • @kisaragi_yonemi
      @kisaragi_yonemi Před 2 lety +11

      キーファ=ラスボス説あるよね笑笑
      なぜかラストダンジョンにラーの鏡があるんよ
      ラスボス戦でラーの鏡使って正体を明かすみたいな
      仕様変更のため、発売日が伸びた
      さらにリメイク版には、キーファが危機にさらされるストーリーがある
      そこに石板で来た主人公たちに助けられる
      もし助けてなかったらキーファはどうなってたんやろうね
      でも鬱展開過ぎて制作陣は、それを変更したって説や

    • @user-sk4bx6dk4h
      @user-sk4bx6dk4h Před 2 lety +7

      むしろキーファはダーマまでいろや!
      難易度爆上がりで難しかった!
      キーファがいればと何度思ったか!!

    • @user-rp9xc6oq4k
      @user-rp9xc6oq4k Před 2 lety +3

      でも子孫のアイラは仲間になるから、ハッピーじゃん
      あのまま伏線が無ければのたれ死んだのかと思うけど

  • @user-ph6ps2ch2b
    @user-ph6ps2ch2b Před 2 lety +175

    2の主人公の血統が途絶えたと考察されてるけど、そもそも1の主人公もロトの末裔ってだけで王族扱いでもなかったんだし、魔王が現れたらひょっこり現れそうな気がする。

    • @Lin_Xue_Ya
      @Lin_Xue_Ya Před 2 lety +11

      いや、3の主人公はその後国を興したりしてないだろうから、それはそれで良いだろ(1の主人公)

  • @lunasea1157
    @lunasea1157 Před 2 lety +54

    ドラクエ2のバズズの言葉は、バーンがダイに言った「余に勝って帰ってもお前は必ず迫害される」という言葉を思い出させるな。

    • @user-sb9ks5of7u
      @user-sb9ks5of7u Před 2 lety

      世継ぎの王子にも関わらず護衛も付けず貧相な餞別だけ持たせて一国を滅ぼした邪教勢力を倒せと命じる父のローレシア王
      この頃からも既に疎まれていた可能性が…?

  • @tkrht8318
    @tkrht8318 Před 2 lety +12

    7って音楽の街のお姫様に惚れられてたよな、案外イケメン設定やな

  • @user-vk3mr9nv5x
    @user-vk3mr9nv5x Před 2 lety +61

    シンシアは蘇ったと信じたい。
    6のデスコッドで、仲睦まじく暮らしていたように…
    デスコッドで4の男勇者に話しかけると、シンシアとの話に夢中でこっちに気づかないのが微笑ましくて好き

  • @user-xl7fr5vs3d
    @user-xl7fr5vs3d Před 2 lety +45

    ドラクエ9の主人公はホントに10と地続きなら時の王者になってグレイナルと共に災厄の王と戦って白星剣残してる
    考察だとルティアナがとこしえのゆりかごから出る時に一緒に着いてきてアストルティア作るの手伝ったんじゃね?みたいなのは見た記憶がある

  • @renkarenka9419
    @renkarenka9419 Před 2 lety +295

    ドラクエ1の勇者はローレシア サマルトリア ムーンブルクの領土を合わせると世界の陸地の半分になって
    かつて竜王に言われた世界の半分をくれてやろうを自力で達成した英雄王でもあるんだよね

    • @user-pk3vc7ok9l
      @user-pk3vc7ok9l Před 2 lety +28

      分岐したビルダーズの方での末路が、、、、

    • @chakkann7443
      @chakkann7443 Před 2 lety +8

      @@user-pk3vc7ok9l 違う世界線?とはいえ悲しいよな

    • @user-yx44b06
      @user-yx44b06 Před 2 lety +4

      @@user-pk3vc7ok9l
      勇者の姿か?これが……

    • @TheF6fhellcat
      @TheF6fhellcat Před 2 lety +2

      正直に言うと、割譲か征服の違いしかないんだよなぁ

    • @user-wu4qs6ge2s
      @user-wu4qs6ge2s Před rokem +1

      ほぉ~

  • @user-fb7gy6hd2k
    @user-fb7gy6hd2k Před 2 lety +37

    姫(嫁)の名前を国名にした1の主人公が素敵すぎる。

  • @Kanichan331
    @Kanichan331 Před 2 lety +196

    ドラクエ2のロトの血族は滅んだのではなく、単に表にでてこなくなっただけだと思ってる。案外細々と暮らしてたりするのかも。

    • @aka-vk3ts
      @aka-vk3ts Před 2 lety +9

      平和に生きててほしい

    • @hisuisirogane6537
      @hisuisirogane6537 Před 2 lety +11

      現実の諸葛亮孔明の血筋みたく広がった可能性

    • @osaosachannel
      @osaosachannel Před 2 lety +6

      ローレ×サマル妹
      サマル×ムーン
      で2カップル誕生ですかね、やっぱり。

    • @cab4026
      @cab4026 Před rokem +3

      アリアハン大陸に行ったとか

    • @user-ut5yb7gf6l
      @user-ut5yb7gf6l Před rokem +1

      @@osaosachannel 近親になるくね

  • @user-vz7zp3uy9l
    @user-vz7zp3uy9l Před 2 lety +33

    9めっちゃ頑張ったなぁ、
    作ったキャラと結婚とか色々考えながらキャラ作った。
    あと11の結婚イベントで迷い無くカミュ選びました。

  • @user-ew3nb9se6w
    @user-ew3nb9se6w Před 2 lety +59

    11のパラレル論争で堀井氏の話とエンディングの演出の食い違いに関しては
    主人公が行ったのは「世界崩壊前からセーブ完了してない状態でのリセット」、セニカが行ったのは「セーブが完了しているデータのロード」って考察を見てなんか納得した

  • @KURO-6112
    @KURO-6112 Před 2 lety +191

    5主人公は人生がハード過ぎたから
    ミルドラースを討伐して平和になった後は
    家族と穏やかに過ごしていってほしい

    • @user-df5mr3hd4b
      @user-df5mr3hd4b Před 2 lety +35

      しかも自分で天空装備を装備できないっていう悲しさ

    • @KURO-6112
      @KURO-6112 Před 2 lety +24

      麦畑
      でもその分5主人公にもそれぞれ専用装備があるから
      そこはまだいいと思うけどね😅

    • @user-sb9ks5of7u
      @user-sb9ks5of7u Před 2 lety +17

      @@user-df5mr3hd4b
      尊敬してた父親のパパスでも装備出来なかったって言う話は聞いてるから、仕方無いって思うところはありそう。

    • @user-oq4hf3tv9j
      @user-oq4hf3tv9j Před 2 lety +1

      確か病死したような気が…

    • @soreorenokotoka
      @soreorenokotoka Před 2 lety +4

      @@user-oq4hf3tv9j
      ザオリク!

  • @karaage1597
    @karaage1597 Před 2 lety +167

    ドラクエは割とビターエンド多めなのも魅力

    • @_andFox
      @_andFox Před 2 lety +6

      12が頭からビターテイストになりそうで今から舌なめずりしちゃう

    • @user-wu4qs6ge2s
      @user-wu4qs6ge2s Před rokem +2

      大人向けよね意外に

    • @user-hh5rw1yo9i
      @user-hh5rw1yo9i Před rokem

      Ⅳは小学生の自分にはキツかった……

  • @user-qv2sc3qt3t
    @user-qv2sc3qt3t Před 2 lety +51

    4の主人公にマスタードラゴンが天空へ上がるがいいと打診するのって、「勇者だけ」にしか言わないんですよね。
    何だかんだ、まだ地上人への差別意識が残っているんだなと感じますが、それを拒否する勇者を見てマスタードラゴンはそれ程までに地上、そして人間とは良いものなのかと思ったのではないでしょうか。
    そして5のエンディング、今度は勇者だけを天空へ呼ぶわけでも、その一族・仲間のみを呼ぶのでもなく、自らが人間となり主人公たちと一緒になって酒を美味しそうに飲みながら「人間も良いものだな……」と呟くマスタードラゴンが鳥肌ものに対比構造になっているんですよね。
    ナンバリングを跨いだ壮大かつ小洒落た演出なんだと気づいたのは、ごく最近です←遅い

    • @user-yh3yv2bn9j
      @user-yh3yv2bn9j Před 2 lety +11

      俺は大人になってマスドラの無能ぶりがよくわかってしまった…

    • @amaterasu77ful
      @amaterasu77ful Před 2 lety +6

      @@user-yh3yv2bn9j Vで人間の姿になってトロッコでグルグル回り続けていた、あのトカゲですね。しかも20年、V主人公が奴隷にされるわ石にされるわとされていた間ずーっと。

    • @user-hc2ho8zr6e
      @user-hc2ho8zr6e Před 17 dny

      そして地上の危機を放置してトロッコ遊びに10年間ハマる。

  • @user-rx4hf3pe6c
    @user-rx4hf3pe6c Před 2 lety +16

    2は小説版のローレシアの王子とムーンブルグの王女が結ばれる話が正史だと勝手に思ってます。

    • @user-lc7sd9wq6n
      @user-lc7sd9wq6n Před 2 lety +6

      自分もそう思う。
      それじゃなかったら、サマルトリアの王子とムーンブルクの王女、ローレシアの王子とサマルトリアの王子の妹が各々くっつくとか。
      でもそれだと、サマルトリアの王女にスポット当てて活躍の場を与えないとな。
      パーティに入らなくとも。

  • @user-lg1mp1ip2b
    @user-lg1mp1ip2b Před 2 lety +76

    正史ではないがロト紋があるので3の勇者は地上に帰ったし、上下の世界は行き来が可能と個人的には考えている

    • @user-fq8vx5zb2i
      @user-fq8vx5zb2i Před 2 lety +7

      ロトの紋章が正史じゃないってどこ情報なんだ?
      堀井雄二が監修していて、ダイの大冒険みたいにドラゴンクエスト「外伝」ではなく、
      ドラゴンクエスト「列伝」になってるのに?
      竜王の経緯や続編ではシドーについてもちゃんと顔見せしてるれっきとしたロトシリーズの補完資料だぞ。

    • @panthergreen
      @panthergreen Před 2 lety +3

      ロトシリーズの時系列は11→3→ロト紋→1→2ですか?
      そういえばロト紋のラストで竜王が1の時の容姿になってた。

    • @user-lg1mp1ip2b
      @user-lg1mp1ip2b Před 2 lety +3

      @@user-fq8vx5zb2i すいません、記憶は定かではないが、何かで正史ではないと見た気がするので、ずっと「そうなんだ・・・」って思ってました
      思ってはいましたが、自分的には正史同等に考えてはいました。ガンガン創刊から読んでたので思い入れはあったので

    • @user-hc2ho8zr6e
      @user-hc2ho8zr6e Před 17 dny

      ロトの紋章が正史で、上の世界に帰還できるなら、なんでルーラでアレフガルド以外に移動できなくなったんですか。寄り道をせずにエンディングを迎えて欲しいなら、ルーラをラダトーム城だけにすれば良かっただけ。そして1や2でも「上の世界」についての情報は一切ない。ロトの紋章の監修に堀井雄二氏が居ようとも、あれはパラレルと考えるのが正しいでしょう。

    • @user-ov6si5lu8y
      @user-ov6si5lu8y Před 17 dny

      @@user-lg1mp1ip2b
      正史じゃないスタンスで、正統続編じゃないオリジナルストーリーってなってました。

  • @gungray
    @gungray Před 2 lety +86

    ドラクエ5の事は主人公を思い出すと今でも涙が出てしまいます。
    本当に悲惨すぎる・・・

    • @user-yamatagaogao
      @user-yamatagaogao Před 2 lety +10

      主人公もっ悲惨な半生ですたが、
      もっと人生のほぼ丸ごと
      悲惨だったのわ、かれの母・
      マーサ女史だったと思うます……。
      😢😢😢😢☔☔☔☔
      せめて霊界でゎ、パパス氏と
      ふたり永劫の安らぎのもとに
      在って欲しいでつ。
      R.I.P.…………。🙏✨✨

    • @tumugi1375
      @tumugi1375 Před 2 lety +5

      パパスの手紙で何度も涙を流した

    • @chata.K
      @chata.K Před 2 lety +12

      幼少期に会う青年の自分の言葉が重い。プレイ同時子供ながらぐっときた。

    • @user-wu4qs6ge2s
      @user-wu4qs6ge2s Před rokem +1

      悲しいよね;;

  • @operation_YASIORI
    @operation_YASIORI Před 2 lety +316

    エンディングで多くを語らずに物語を締める事で、ユーザー達に様々な考察の余地を残すやり方は良いですよね。
    一度公式がこうだと定めてしまったら、もうその時点でお話は膨らまなくなってしまう訳ですし…。
    ただ、Ⅴの主人公だけは「その後は家族や仲間達と幸せに暮らしましたとさ」という結末以外ないでしょう。

    • @naki5699
      @naki5699 Před 2 lety +17

      そんなの公式が勝手に言ってるだけやん()

    • @user-jg7zp2tv9x
      @user-jg7zp2tv9x Před 2 lety +37

      主人公が「ぬわーーっ!」て叫んだり
      主人公の子どもが奴隷になったり石像になったりするかもしれない。

    • @user-nh5yl3cu1o
      @user-nh5yl3cu1o Před 2 lety +49

      @@user-jg7zp2tv9x また繰り返すのか…

    • @BISCUITGDII
      @BISCUITGDII Před 2 lety +9

      その将来には現実的な不幸が忍んでいるかもしれませんが。

    • @op-01dqn5
      @op-01dqn5 Před 2 lety +10

      二次創作ですが、不幸な結末になってる展開で書いてる人も居ますね

  • @user-lq5cl8kf9t
    @user-lq5cl8kf9t Před 2 lety +48

    ドラクエ5は道中が悲劇的だけどラストは他の作品よりはハッピーエンドだぞ。

  • @misoden-gaku-ya1293
    @misoden-gaku-ya1293 Před 2 lety +48

    7の主人公の結婚相手だと一応マーディラスのグレーテ姫も主人公に惚れてるけど
    機嫌損ねるとかなりヤバいタイプだし無難にマリベルかアイラが良い気もする

  • @user-Colo-Cha
    @user-Colo-Cha Před 2 lety +52

    4の主人公の出自を考えると
    必ずしも6の主人公の子孫である必要はないように思いますね

  • @syarinpii
    @syarinpii Před 2 lety +17

    6のその後ですけど
    ゼニス城で地上に憧れてた女性がいたので、もしかしてその人が後々の4の主人公の実の母親かなって思ってました

    • @Nikoniko_Ojisan
      @Nikoniko_Ojisan Před rokem

      年月を考えたら同一人物じゃないんだろうけどその一族っぽいよね

  • @ikinari-kazpon
    @ikinari-kazpon Před 2 lety +102

    4のエンディングは本当マジで考えるだけで泣ける
    帰れる場所がない主人公、でも帰る主人公、そして・・・

    • @user-yamatagaogao
      @user-yamatagaogao Před 2 lety +12

      あとっリメイク版4は、
      「ロザリー&ピサロ復活の有無」にて
      パラレルワールドに分岐してると
      思うます。。。。
      (個人的に5の裏ボス"エスターク"わ
      通常エンディングで倒された
      デスピサロが~自己防衛のために~
      アイデンティティを改変して
      "エスターク"として蘇った姿だと
      思うますので正規エンディングが
      5に繋がる分岐かと…)

    • @kensan-
      @kensan- Před 2 lety +8

      何故自分の大切な人をさしおいて、
      故郷にジェノサイドをかましたピサロの恋人を助けなきゃいけないのかと
      Ⅳは大好きだったけど、リメイク版6章のストーリーは意味不明過ぎ

    • @user-hh5rw1yo9i
      @user-hh5rw1yo9i Před rokem

      世界は救われたけど勇者だけは救われない

    • @mahoroba6332
      @mahoroba6332 Před 2 měsíci

      なんでマスタードラゴンを討伐しないのかワケわからん。両親の仇やんけ。

  • @thi288
    @thi288 Před rokem +99

    7未プレイだけどこの主人公だけ血筋とかなしに世界救ったんだよな。しかも倒したらいつも通りの生活に戻るってカッコ良すぎるな

    • @06011060ZAKU2F
      @06011060ZAKU2F Před rokem +54

      ネタバレだけど水の精霊に加護された海賊の棟梁筋だよ。
      唯一無二ではないけど特別な4つのうちのひとつ。

    • @POW-gx2xu
      @POW-gx2xu Před rokem +3

      まるで俺様

    • @ILoveWaddleDee9999
      @ILoveWaddleDee9999 Před rokem +16

      ちなみにこの主人公は歴代でもめちゃくちゃ強い方と思われる方です

    • @user-ig1bt2gh3y
      @user-ig1bt2gh3y Před rokem +2

      @@ILoveWaddleDee9999 いやキリトが最強だから

    • @Nasibuta743
      @Nasibuta743 Před rokem +17

      @@user-ig1bt2gh3yおもんな

  • @energyofcosmicable
    @energyofcosmicable Před 2 lety +55

    9,10は一人一人の主役像を作れるから、あえて「どんなものにもなりえる」のが一番だと思います。

    • @crazyboy-wo4ek
      @crazyboy-wo4ek Před 2 lety +3

      風貌はカスタマイズ出来るけどストーリーのプロットは確定してるから考察できそう

  • @piyashirikozo
    @piyashirikozo Před 2 lety +23

    ギアガの大穴は、上の世界を支配するために、ゾーマが開けたんだろうな。なので、ゾーマを倒したら閉じた。

  • @user-xi3oq3xc4h
    @user-xi3oq3xc4h Před 2 lety +88

    漫画だと6主人公はバーバラとくっついて
    平和になった世界にまた敵が現れたということで
    仲間が集結してまた旅に出て終わるという良い終わり方だった

    • @user-hz9zt1zj1m
      @user-hz9zt1zj1m Před 2 lety +13

      ただその敵が、よりにもよってあのダークドレアムだったからな····。

    • @user-ls7qw8tu5l
      @user-ls7qw8tu5l Před 2 lety +3

      子どもの頃漫画持ってたわ

    • @user-qo1zv5wi9i
      @user-qo1zv5wi9i Před 2 lety +3

      わざわざ堀井さんに許可取ってそのストーリーにしたらしいね

  • @jakusan0212
    @jakusan0212 Před 2 lety +45

    血筋が耐える事は表すなら絶滅ではなく断絶だと思うよ

  • @alicegawa_alice1221
    @alicegawa_alice1221 Před 2 lety +17

    3の主人公は精霊の祠でルビスと過ごしたんじゃないかなって思ったりしたなぁ
    だから1で精霊の祠付近の毒の沼地にロトの紋章が落ちてたのかなって

  • @user-rf9xc3rx5u
    @user-rf9xc3rx5u Před 2 lety +355

    答えが無い事がこんなにも楽しめる作品は他には無いだろう。

    • @user-sh6lv6uy5m
      @user-sh6lv6uy5m Před 2 lety +16

      @@user-sy7iy3tu4i 自ら萎えるものを見に行っている事実誠に謎

    • @Aaasas-f9m
      @Aaasas-f9m Před 2 lety +8

      @@user-sh6lv6uy5m 鋭い指摘流石です笑

    • @user-pp3fc8pk4j
      @user-pp3fc8pk4j Před 2 lety +10

      @@user-sy7iy3tu4i 効いててワロタ

    • @Aaasas-f9m
      @Aaasas-f9m Před 2 lety

      @@user-me9vy7pv4z しねかす

    • @Aaasas-f9m
      @Aaasas-f9m Před 2 lety +4

      @@user-sy7iy3tu4i www

  • @Beengeon
    @Beengeon Před 2 lety +47

    ゲームブック版の3だったかな、
    幸せの靴を持っていれば1人だけ上の世界に帰れて、メンバーに「遊び人から転職した賢者」がいる時のみ持っていて、だったら母親が残っている勇者が帰るべきだってみんなが言ってくれて、
    恐らく勇者が帰ったんだけど誰が帰ったのかは明記されてない、また帰らないって選択もできる展開好き

    • @Ryuunosuke-kagurazaka
      @Ryuunosuke-kagurazaka Před 2 lety +11

      ゲームブックの「ドラクエ3」は「ガイアシリーズ」剣、鎧、盾を持っていると1人だけ上の世界に帰れるエピローグがありましたよ(ただし、誰が帰ったかは記載なし)

    • @Beengeon
      @Beengeon Před 2 lety +5

      @@Ryuunosuke-kagurazaka そうでしたそうでした。ガイアシリーズ+幸せの靴だったような記憶がうっすら

    • @user-on2ww7yd3l
      @user-on2ww7yd3l Před 2 lety

      選択肢で誰か一人が上の世界へ戻れるよ。誰も戻らない選択肢もあるが。

  • @nichirowar
    @nichirowar Před 2 lety +32

    7の主人公、結婚相手マリベルかアイラとは限らないのでは?
    グレーテはアルスに明確な好意を寄せてたから猛アタックしてくるだろうし、世界を救った英雄ならリーサ姫との縁談も持ち上がってもおかしくはないし、砂漠の女王様もあり得ると思う

    • @user-mi7bq7lj1x
      @user-mi7bq7lj1x Před 2 lety +12

      風の精霊も「良い男」として要求してきそう
      カオスと言うか波乱の予感

  • @user-jk2jm9jw2p
    @user-jk2jm9jw2p Před 2 lety +15

    1でローラを救わずにクリアすると歴史破壊(2がやってこない)もやってたけど、ラダトーム出たあとローラ救ってから(門番居ないはず)旅立った説になってますね

  • @user-nr2es7wd2e
    @user-nr2es7wd2e Před 2 lety +77

    DQM+のロランはサトリとルーナのおかげで救われたし、報われずともその後はハッピーエンドであったと信じたい

  • @venpen
    @venpen Před 2 lety +94

    小説や映画と同じで、受け手のイマジネーションにまかせた展開っていいよね

    • @user-wu4qs6ge2s
      @user-wu4qs6ge2s Před rokem

      だよね

    • @user-wk5pq8fn3h
      @user-wk5pq8fn3h Před 5 měsíci

      ドラクエの場合ユーザーの意見が公式に反映されたりしますもんね

  • @__-qs8kw
    @__-qs8kw Před 2 lety +12

    ドラクエ12は天空シリーズの一番最初の話になったら激アツ

  • @user-nr9eq9je6r
    @user-nr9eq9je6r Před 2 lety +25

    ドラクエ2は1の数百年後ではなく、百年後だった気がする

  • @user-qh3do2qq7i
    @user-qh3do2qq7i Před 2 lety +18

    あくまで個人的な妄想ですが…
    3主人公はED後にアリアハンに戻って平和に暮らしていて、後に生まれた子供が「父さん達の救ったもう一つの世界に行きたい」とか言って親離れがてらアレフガルドに行き、その末裔が1の主人公や2の主人公達に繋がるのでは…と思っています
    ただ子供は一人とは限らないので、上の世界にも人知れずロトの子孫は続いている可能性も…

  • @sugiuramyu
    @sugiuramyu Před 2 lety +35

    竜王はあの卵から生まれたと考えると
    上下の世界を行き来できる手段が絶対にないとは言い切れないものね

  • @shinba0704
    @shinba0704 Před 2 lety +10

    ・イレブンで聖竜が
    「私が悪に堕ちたら何とかしてくれ(要約)(ドラゴンからのクエスト)」
    で闇堕ちした結果 1のりゅうおうに。
    ・セニカが過去に戻ってローシュと結婚して何年後かは分からないけどエンディングで3の主人公の冒頭へ。
    ・主人公はセニカに勇者の紋章を渡してるから普通の一般人として誰とでも(重要)結婚出来る。
    私は勿論、ゴリアテと幸せになった。

  • @user-vp8el3ir1t
    @user-vp8el3ir1t Před 2 lety +72

    ファミコン版から何度もクリアしたドラクエ4。エンディングでシンシアと再会するシーンも何度も見てる。その度に泣いてしまう。
    仲間達はそれぞれの帰る場所へ。しかし勇者の帰る場所は廃墟。
    戦いを終え、必要のない剣を下ろし、項垂れる。世界を救った勇者に待っていたのは孤独。だからマスタードラゴンが褒美として、生き返らせてくれたんだと思ってる。

    • @Hiramil-Mikan
      @Hiramil-Mikan Před 2 lety +22

      よくシンシア生き返ってるの主人公の幻覚とかご都合主義とか言われてますけど、貴方の解釈は素敵な解釈ですね。
      ……そう考えるとマスタードラゴンも有能なとこあるのかもな……

    • @user-yh3yv2bn9j
      @user-yh3yv2bn9j Před 2 lety +8

      両親も返せw
      特にかーちゃん生きてるだろ、はっきり名乗って再会させろ

    • @user-zf9tt4ee7w
      @user-zf9tt4ee7w Před 2 lety

      まあ、テメエの代わりに世界救ってやったんだから、それぐらいはしてもらわないと。

  • @user-ob3sm1gn2d
    @user-ob3sm1gn2d Před 2 lety +57

    Ⅸの主人公のその後は、Xの神話篇で語られてますよ。災厄の王に挑んだ初代時の王者がⅨの主人公だと言われている。

    • @user-kp2cp4tk6w
      @user-kp2cp4tk6w Před 2 lety +1

      そうなんだ…神話のどの辺ですかね?災厄の王までしかやってないんですが今でも出来ますかね
      ドラクエXってプレイヤーが気づかない伏線とか裏設定、絶対いっぱいありますよね、
      ストーリーとかNPCとか看板とか本棚とかもっと詳しく見れば良かったなーって反省してます

    • @user-ob3sm1gn2d
      @user-ob3sm1gn2d Před 2 lety +2

      @@user-kp2cp4tk6w
      今はできないが、ロディアから、災厄の王に挑む準備で5大陸をたらい回しにされる段階で語られます。
      ゴブル砂漠西だったかに竜巻に覆われた遺跡があって、そこの奥に祀られている天使の像の人物が9の主人公で初代時の王者と言われてます。アストルティア創世記にもう少し詳しくのって増すよ。

    • @yosi151
      @yosi151 Před 2 lety +5

      ただまあドラクエXの世界は全てのドラクエとの繋がりを匂わせていますが基本的に時系列も含めて世界そのものは繋がっていない設定で出会うキャラは世界を越えた存在か異空間での遭遇です
      ver.6で9との繋がりが濃厚になった感じですけどね

    • @user-rw8ku2fd1c
      @user-rw8ku2fd1c Před 2 lety +3

      @@yosi151 たしか日記の中にイザヤールの名前、どこかの本棚にIX主人公とエルギオスの戦いらしき物語がありましたよね
      これからどう繋がってくのか...

    • @sdrext9275
      @sdrext9275 Před 2 lety +9

      @@yosi151 9と10だけは正式に繋がっているはずです。デマトード高地に散乱している骨はグレイナルの物です。他の作品のキャラは異空間での遭遇であっています。あと10に出てくるダークドレアムは6に登場したドレアムと同一人物である事も公式発表されています。

  • @user-sj3ju5dt4m
    @user-sj3ju5dt4m Před 2 lety +64

    破壊神を破壊した男は迫害されたけどサマルトリアの俺たちは3人合わせてモンスターなんだぜっていうところ好き、あの後バズズも倒せたし元の世界に戻って平和に暮らせたと思いたいな

  • @orotigen5326
    @orotigen5326 Před 2 lety +5

    家族が平和に暮らせたドラクエ7の話が一番印象に残りました。
    エンディングのBGMが明るくもなく暗くもなくの一長一短ですが。

  • @murumuru1027
    @murumuru1027 Před 2 lety +103

    Vの主人公は公務に追われながらも家族4人で幸せに暮らしやがれください

    • @user-sb9ks5of7u
      @user-sb9ks5of7u Před 2 lety +2

      まともな教育受けられてないだろう主人公に、王様仕事は大丈夫なんだろうかと気がかりだなぁ…

    • @user-yamatagaogao
      @user-yamatagaogao Před 2 lety +8

      @@user-sb9ks5of7u さまっ
      久美沙織さんのっ小説版でわ、
      主人公リュカが辛苦の
      奴隷生活のなかでも周囲の
      ひとびとに様々な教えを
      乞うことを続けて、
      通常の教育を受けられなかった
      ハンデを補ってなお余りある
      ほどの知識・人格面の成長を
      遂げていった様が
      描かれていまつ。。。。💖✨✨

    • @user-sb9ks5of7u
      @user-sb9ks5of7u Před 2 lety +7

      @@user-yamatagaogao
      成る程、
      過酷な環境に落とされたけど、出会いに恵まれたのは不幸中の幸いだね。

    • @osugraduation
      @osugraduation Před 2 lety

      @@user-sb9ks5of7u 機会があれば主人公にも妻にも教育が受けれたらいいなと思います。

  • @user-hj9nx8qx1h
    @user-hj9nx8qx1h Před 2 lety +127

    ゲームでも、ゲームが終わった世界の話しでも楽しめるから、ドラクエはスゴい。

  • @user-mi7bq7lj1x
    @user-mi7bq7lj1x Před 2 lety +4

    7は風の精霊が「良い男、5年分として主人公を要求してきそう」

  • @sayu_nurumayu315
    @sayu_nurumayu315 Před 2 lety +38

    4は幻見てるのかなと思ってたが、世界樹の花のこともあるし、仲間が集まったときもシンシアが消えてないから
    シンシアは生き返ったんだと信じてるわ。
    じゃないと救われなさすぎる。

    • @user-zo6ny7ik1h
      @user-zo6ny7ik1h Před 2 lety +2

      仲間も幻の可能性(非情)

    • @sayu_nurumayu315
      @sayu_nurumayu315 Před 2 lety +3

      @@user-zo6ny7ik1h あかーーーーーーーーーん

    • @panthergreen
      @panthergreen Před 2 lety +2

      私はシンシアは死んでいなかったと解釈してます。アバン先生がメガンテで死んでいなかったというのと同じような原理で。

    • @user-yamatagaogao
      @user-yamatagaogao Před 2 lety +1

      @@panthergreen さまっ
      たとぇ御都合主義と云われよぅとも
      そぅ信じたいものでつね…。😢🙏

    • @panthergreen
      @panthergreen Před 2 lety +2

      @@user-yamatagaogao
      それかかなり無理やりな解釈ですが主人公の姿にモシャスしたシンシアは実はシンシアの姿もモシャスした姿で元は魔法使いの老師である。つまり主人公の影武者となって殺されたのは老師である。
      本物のシンシアはバシルーラで飛ばして避難させた。という説も……。

  • @user-sb9ks5of7u
    @user-sb9ks5of7u Před 2 lety +15

    バズズ「あのゲームバランスで教団を壊滅させ、破壊神を殴り倒すとか人間じゃなくね?」

  • @user-tw3sp4cz9j
    @user-tw3sp4cz9j Před 2 lety +82

    ストーリー終わった後の話を考察するのは楽しいですね!

  • @koichigoto4313
    @koichigoto4313 Před 2 lety +5

    勇者ロトの母の名前が「トコロ」だったのが一番の発見

  • @user-ke3em6bb2z
    @user-ke3em6bb2z Před 2 lety +9

    3ではゾーマをやっと倒したのに、
    アリアハンに帰れなくなり
    トラウマになった古い記憶を
    思い出しました。

  • @user-jj7rm8ix1s
    @user-jj7rm8ix1s Před 2 lety +43

    3のパーティはラーミア乗って上の世界に帰ったと思う。
    上の世界はその後現代の地球となり、勇者以外のパーティメンバーは後の堀井雄二、鳥山明、すぎやまこういちへと子孫を紡ぎ、伝説を現代へ復活させた。
    そして勇者の子孫とは他の誰でもなくプレイヤー自身であり、過去の記憶を辿り新たなる伝説を完成させているのだ。
    …なーんてねっ!!

    • @user-yamatagaogao
      @user-yamatagaogao Před 2 lety +2

      まぁ3の「上の世界」は、
      あからさまに「コノ現実界の過去」
      でつからねぇ。。。。😁

  • @user-le1xn7hf3p
    @user-le1xn7hf3p Před 2 lety +14

    上の世界に戻った3の勇者に子孫が出来、竜の女王の子孫が目論んだ下の世界征服を止めるため、下の世界にに降り立った

  • @user-mx5qx5oj9c
    @user-mx5qx5oj9c Před 2 lety +145

    5の息子が大人になって冒険するストーリーを出してほしいな。子供時代だけで終わるのはもったいないキャラ。伝説の勇者だし。

    • @operation_YASIORI
      @operation_YASIORI Před 2 lety +30

      出るなら自称「お兄ちゃんのお嫁さん」の娘も一緒に出してほしいです。
      成長してどんな女性になるのか、興味があります。

    • @user-ll2ip4cq8u
      @user-ll2ip4cq8u Před 2 lety +25

      バトルロードとかだとアバターキャラは息子娘だったよね

    • @user-jw1yd3rh5g
      @user-jw1yd3rh5g Před 2 lety +15

      @@operation_YASIORI 声が伝説のメイドなせいで【あのキャラ】のようになる未来しか見えないwww

    • @user-xj7qw7gv5l
      @user-xj7qw7gv5l Před 2 lety +14

      コリンズもついでに登場を!!

    • @user-qh3do2qq7i
      @user-qh3do2qq7i Před 2 lety +9

      @@user-jw1yd3rh5g
      (・8・)チュン

  • @user-qg9pt5lq7g
    @user-qg9pt5lq7g Před 2 lety +81

    4のラストが村人全員出てきたなら幻説あるけど、シンシア1人だけだったし自分は蘇った説を推す。

    • @user-hx9zn5jy4n
      @user-hx9zn5jy4n Před 2 lety +8

      世界樹の花の鱗粉か何かが
      エルフを蘇らせる力があったと仮定すると、
      花そのものが無くてもシンシアを蘇らせる事ができた。
      つまり1週目は妄想かもしれないけど2週目以降のエンディングは
      本当に蘇っていたのかもしれないですね。
      それなら他の村人が蘇らなかった説明もつきますし。

    • @user-ym1hl2hf5f
      @user-ym1hl2hf5f Před 2 lety +26

      マスタードラゴンは勇者への褒美として天空城への居住権を考えていたが、勇者が地上で生きる事を選んだ為に褒美を与える事が出来なかった。そこで代わりにシンシアを生き返らせた、という考察を見た事がある。

    • @user-hx9zn5jy4n
      @user-hx9zn5jy4n Před 2 lety +7

      @@user-ym1hl2hf5fさん
      それ、私も見た事あるけど、
      どうしても「じゃあ村人みんな生き返らせてやってよ」と思わずにいられなくなるので今ひとつ納得いかなかったんですよねぇ…。
      あくまで私的に、です。
      結局の所、ドラクエの主人公たちを皆が同じように育てた訳じゃない様に、それぞれのドラクエ観があって面白いですよね。

    • @panthergreen
      @panthergreen Před 2 lety +3

      私はリアタイではシンシアは死んでいなくて何者かに拉致(サントハイム王家のように)されていた。
      あるいは正義ある何者かに保護さられていたと判断してました。

    • @user-ym1hl2hf5f
      @user-ym1hl2hf5f Před 2 lety +18

      @@user-hx9zn5jy4n
      天空人の地上への関わりをほぼ禁じているマスタードラゴンとしては地上への干渉は最小限にしたかった故に勇者にとって最も重要な一人だけ蘇らせたのでは?

  • @kapo_nasi9
    @kapo_nasi9 Před 2 lety +34

    ドラクエ4で主人公達が世界樹の花を手に入れたあと助っ人キャラのドランがマスタードラゴンに報告しなければならないと言って離脱するのでマスタードラゴンも世界樹の花の存在を知っていてそれでエスタークorエビルプリーストを倒した褒美としてシンシアを生き返らせてあげたのだと思います

    • @user-yamatagaogao
      @user-yamatagaogao Před 2 lety +1

      正規エンディングでは
      如何なのでせうか??
      >シンシア復活の経緯

    • @kapo_nasi9
      @kapo_nasi9 Před 2 lety +3

      @@user-yamatagaogao そこが謎なんですよねー🤔世界樹の花はまだ咲いてないのでどーにも😔

  • @TV-vp1rm
    @TV-vp1rm Před 2 lety +23

    5に関しては、道中で仲間にしたモンスターたちも幸せでいてもらいたいです😊

  • @user-pn3vq6ws2d
    @user-pn3vq6ws2d Před 2 lety +12

    うろ覚えだけど7の小説版だと、デミーラ倒したあとに石板のかけら(なぞの異世界だと思われる)を、アイラが拾って、また旅に出よう...みたいなエンドでした(小学生の時読んだのが懐かしい...)

  • @user-rl1lg6hz1z
    @user-rl1lg6hz1z Před 2 lety +37

    そもそも天空シリーズの勇者の血筋って【天空人と地上人のハーフ】が勇者になるみたいだしビアンカフローラデボラの三人は天空城墜落時に天空人が避難させた純血天空人だから6や4の勇者とは血は全く繋がってないんよね
    4の主人公も天空人と地上人のハーフだからこちらも6とはほぼ関係ない
    6に至っては勇者はただの職業だからそれこそ血筋もクソもない

    • @user-yh3yv2bn9j
      @user-yh3yv2bn9j Před 2 lety +2

      純血って何処かにあったか?
      天空城墜落は数十年レベルから100年以上前だし。
      時間合わないだろう。
      ジャミも、もしや勇者の子孫か⁈
      って発言もあったし。

    • @flxjop8139
      @flxjop8139 Před 2 lety +1

      @@user-yh3yv2bn9j
      ジャミが「その女は勇者の血を引いている。いずれ、お前達の間に勇者が生まれるだろう」と言っていたはず

  • @user-hz4mb4uu7f
    @user-hz4mb4uu7f Před 2 lety +11

    11→3の流れだとして、3の勇者の先祖と考えるよりはラダトームの伝承の「勇者ロト」となったと考える方がしっくりくるんじゃないかな。そうなると、1の勇者は11の子孫か3の子孫かただの自称の3つが考えられる。
    個人的には3の勇者はアリアハンに帰った派。クリア後にルイーダに預けられるのは、アリアハンで平穏に暮らしていることの暗示かも

  • @user-tb5ww6wz8o
    @user-tb5ww6wz8o Před 2 lety +8

    ドラクエ9初めて小学生の時にして楽しすぎて衝撃だった‪w

  • @user-ii9wu6mz8n
    @user-ii9wu6mz8n Před 2 lety +11

    解説ありがとうございます!!

  • @blackbullet8
    @blackbullet8 Před 2 lety +16

    9のストーリーは割と皆仲良くしすぎずにそれぞれ強く生きていくみたいな感じだったしなおさらよくわかんないですよねー
    主人公も人間に戻った後に女神の果実食べたりして結局人なのかそうじゃないのかよくわからないですし

  • @WhiteBird100
    @WhiteBird100 Před 2 lety +13

    11の真のエンディングのワンシーンからも、ロト次元と天空次元への派生説は有名ですよね。

  • @ume.0907
    @ume.0907 Před 2 lety +4

    8ではレティスが過去にラーミアと呼ばれていた事を明かすので3と8の関わりも考察するのも面白いですね❗

    • @Satoshi-ek2km
      @Satoshi-ek2km Před rokem +3

      あの世界ではと言ってたので、直接的な関わりは恐らくないのかなと
      世界って単語が出てるあたり、パラレルワールド的なもの?と思ってます

  • @user-ot7mj2by5s
    @user-ot7mj2by5s Před 2 lety +26

    DQM+を考察の材料に入れているのであれば、同じくガンガンで連載されていたロト紋も考察の材料に入れていいのでは、と思いました(3の勇者について)

    • @kaz39624
      @kaz39624 Před 2 lety +5

      それでいうと、エデンの戦士たちでロトシリーズとの繋がりを作ってたりもしてますよね、藤原カムイ先生。ロト好きなんだなー(笑)

  • @user-jw1yd3rh5g
    @user-jw1yd3rh5g Před 2 lety +162

    個人的に5と8の主人公以外幸せになった描写を感じなく何とも言えない
    5は漸くの幸せ、8は姫か戦友であり賢者の子孫の女性と結婚し実家(竜神族の里)も
    その実力を評価してくれて受け入れてくれるとこの上ない喜びと幸せを抱えた状態で
    フェードアウトしていくのがいいですもんね、6は個人的にターニアと結ばれて
    いて欲しいというのが個人的な望みです(バーバラとの悲恋は漫画版以外では5の主人公と嫁で補完という認識)

    • @user-sc8ks7wx3e
      @user-sc8ks7wx3e Před 2 lety +3

      @伝説の魔法使いスズキ
      血が繋がっていないからこそほんとうの兄妹のように仲が良く、きっかけがあれば恋愛感情なんてモリモリ湧き上がると思うなあ(•᎑•)

    • @myt267
      @myt267 Před 2 lety +1

      8はチャゴスとかいう爆弾抱えてるから将来安泰かと言われればそうでもないかも
      王様が崩御して王位継いだらトロデーンに圧力かけてきそう

    • @user-xg5dm6je6s
      @user-xg5dm6je6s Před 2 lety +11

      7は幸せに漁師やってるんじゃないですかね。
      育ての父さん、母さんも健在で人格者だし、マリベルと結婚して尻にしかれてれば世界救った勇者とは思えない庶民的な生活を満喫できる。

    • @user-cw7uc6gu4j
      @user-cw7uc6gu4j Před 2 lety +1

      @@hiromwell28 なんか私が死んでも覚えててくれる?って会話があったはず。
      この会話ではい。って答えるとデレたはず

    • @user-wu4qs6ge2s
      @user-wu4qs6ge2s Před rokem +1

      いやぁ~

  • @user-hx9zn5jy4n
    @user-hx9zn5jy4n Před 2 lety +47

    ロトの一族は血統で繋がっているけど
    4以降の勇者は天空人と地上人の血が混ざる事で生まれているので
    必ずしも6の主人公の子孫とは限らないと思う。
    どちらかといえば天空城に残ったバーバラの(というかカルベローナの)
    血統が後の天空人やマスタードラゴンに連なっていくのかなと個人的には考えています。

    • @Lin_Xue_Ya
      @Lin_Xue_Ya Před 2 lety +1

      いや、天空シリーズはレイドック王子の子孫だろ
      6の主人公は「勇者になる素質(唯一上級職1種類で勇者に転職出来る)」がある

      4・5の勇者は「天空人の血を引く者」
      ="バーバラとレイドック王子の子孫"なら可能性はあるが、バーバラ単独では成立しない

  • @user-qh3do2qq7i
    @user-qh3do2qq7i Před 2 lety +52

    ドラクエ5の主人公のその後は「一生幸せに暮らしました」で良いと思う…マジで
    それまでが不幸に不幸が重なってささやかな幸せがあってもそれを上回る不幸が来てと不幸の数え役満だったから…
    変に不幸な考察をしてしまうとEDラストの死後も見守ってくれてるパパスとマーサも浮かばれないし…

    • @user-jw1yd3rh5g
      @user-jw1yd3rh5g Před 2 lety +15

      グランバニアはモンスターすら任官したり調和する国だから
      モンスターとも分かり合うような世界に為っていきそう
      神様が人間になって遊び歩くくらいだしねwww

    • @user-qh3do2qq7i
      @user-qh3do2qq7i Před 2 lety +18

      @@user-jw1yd3rh5g
      しかもあの神様、EDでまた人間になって宴会に参加までしてるしw

    • @user-jw1yd3rh5g
      @user-jw1yd3rh5g Před 2 lety +6

      @@user-qh3do2qq7i なんかドリス王女娶りそうな疑惑すらあるし、4から一転して凄まじい人間好きに変貌してますよねw

    • @user-qh3do2qq7i
      @user-qh3do2qq7i Před 2 lety +15

      @@user-jw1yd3rh5g
      4主人公「あの竜のオッサン…俺の親父にあんなことしておきながらよくもまぁいけしゃあしゃあと…」

    • @kouchankami8075
      @kouchankami8075 Před 2 lety +3

      そう考えるとドラクエヒーローズ辺りが絡みそうで面白そうでもありますねぇ。

  • @user-pj4uy8lm9y
    @user-pj4uy8lm9y Před 2 lety +5

    モンスターズ+は吉崎観音が考えた展開なので公式の顛末ではないのでは あくまで自由な発想の中の一つで

  • @user-rb3mz8ep8v
    @user-rb3mz8ep8v Před 2 lety +32

    「答えろバズズ!!僕は何だ!!!」ってセリフめっちゃ好き

  • @user-mr4ob1sr9q
    @user-mr4ob1sr9q Před 2 lety +7

    ドラクエ6
    クリア後に離れ離れになったバーバラと会いに行くために、主人公たちが天馬の塔を使ってゼニスの城へ向かったと言うのがクリア後の話なのではないかと思ってる。
    そして、その一連の冒険が「天空への塔」という名前の由来になったんだと思う。
    そうやって再開できたバーバラと主人公が結婚とかは有り得そう。

  • @fr6481
    @fr6481 Před 2 lety +16

    ドラクエ4考察、3番目の節としてはデスピサロ戦で全てを出し切った主人公は生まれ故郷で力尽きた説もある。
    4に別れたシンシアと再会できるのも、先程送り帰したばかりの仲間が全員かけつけるのも、走馬灯を見ているとすれば納得がいく。

    • @user-wq9mf5ot9o
      @user-wq9mf5ot9o Před 2 lety +9

      自分のせいでシンシアが身代わりになりその想いに答えるべく魔王を討伐、そして目的を果たしたのでシンシアの元へ・・・なんてのも考えられますしね
      割りと脱線した話なんですがリメイクでピサロが仲間になった事が本気で信じられない
      勇者の心情を考えればキャラ人気高かろうが有り得ない、ここが引っ掛かってリメイク系には手を出せずにいます。

  • @leante999
    @leante999 Před 2 lety +17

    DQ9は主人公に関するアフターストーリーは無いけど世界観がDQ10に関係してることで有名

  • @user-ny9mi9ro3i
    @user-ny9mi9ro3i Před 2 lety +3

    4は堀井雄二氏が幻覚説聞いて驚いてなかったっけ。「そんな解釈する人もいるんだ〜」って。

  • @Ren-Drum
    @Ren-Drum Před 2 lety +75

    4から5には天空の勇者の血統が繋がっているので4のシンシアは幻じゃなくて現実に生き返ったのだと信じたい。

    • @user-kf1eo5wg7c
      @user-kf1eo5wg7c Před 2 lety +19

      女主人公なら誰との子になるのかな

    • @user-qh3do2qq7i
      @user-qh3do2qq7i Před 2 lety +19

      そう考えるとシンシアの幼馴染みのために尽くしてくれる想いは子孫のビアンカにもしっかりと遺伝されてる…

    • @Ren-Drum
      @Ren-Drum Před 2 lety +18

      @@user-kf1eo5wg7c ブライさんじゃないことだけはたしかです。

    • @user-lg4ni8yo6u
      @user-lg4ni8yo6u Před 2 lety

      @@user-kf1eo5wg7c きこり

    • @kouchankami8075
      @kouchankami8075 Před 2 lety +8

      @@user-qh3do2qq7i ビアンカもフローラも(一応デボラも)子孫扱いだから、幼馴染は関係ない…

  • @RabiCute
    @RabiCute Před 2 lety +4

    ドラクエIIの『ローレシア』『サマルトリア』『ムーンブルク』の面積を足すと"世界の半分"になるらしい。

  • @masadc1785
    @masadc1785 Před 2 lety +51

    ドラクエはクリアしたあとにも色々な考えができるのが素晴らしいですね!

  • @user-kn9br2sv6b
    @user-kn9br2sv6b Před 2 lety +3

    こういうED後を想像するのは楽しいですね☺️。
    個人的に5のその後が凄いことになってそう、8才だか10才で暗黒世界のモンスターぶちのめす勇者(息子=王子)10年かそこらでは主人公越えられんと思うけど、20年以降は誰も止められないかも?
    2のその後でローレシア滅亡しても、最強装備一式を家宝にして一子相伝なんて形でしぶとく残っていそう。世界が危機になったらそれ持って出てきそう。

  • @user-jw3qn4bi1z
    @user-jw3qn4bi1z Před 2 lety +3

    ドラクエ3のは、制作陣が「メタな話しをするとメッセージを考えたり容量の関係上入れるのが無理だったので、通行出来ないように閉じた」とか言ってましたなw

  • @user-gf7yo9cl1y
    @user-gf7yo9cl1y Před 2 lety +5

    そして伝説へ❗️
    ロトシリーズ❗️
    Ⅲクリア時に誰と結ばれたかでDq Ⅰ のステータスが変わる(笑)
    Ⅵ クリア時についていた
    職によりⅣ勇者の最終奥義が変わる‼️
    思えばキリがないですね(笑)
    ありがとうございます🥋

  • @koji8bit
    @koji8bit Před 2 lety +3

    4は復活説があること自体切ない…
    あれは幼なじみの幻を見て立ち直り、前に進み始める暗示だと思ってる

    • @user-zf9tt4ee7w
      @user-zf9tt4ee7w Před 2 lety

      世界救ったのに、女の子一人蘇らせてやることもしねえのか。マスタードラゴン。
      となるなあ。

  • @user-bw4ee2wp2j
    @user-bw4ee2wp2j Před 2 lety +32

    「自分も親になったんだなあ」と錯覚できたのは、後にも先にもドラクエ5だけだな。
    「感情移入」じゃなくて、正に「錯覚」と呼べるほどの感覚だった。
    「実生活」と「ドラクエ5での冒険」が見事に両立していた、あの頃。

  • @nobunobi3201
    @nobunobi3201 Před 2 lety +7

    ドラクエ11とドラクエ3の関係とか、ドラクエ8のレティスが昔ラーミアと呼ばれていたり、6のラミアスの剣とかへの関係も気になる所。

  • @user-wk7nh1lg9e
    @user-wk7nh1lg9e Před 2 lety +15

    小説版の1,2,3の終わりが好きです。

    • @user-qh3do2qq7i
      @user-qh3do2qq7i Před 2 lety +10

      小説版のドラクエ2はローレシア王子が幸せに終われる数少ない展開ですよね…
      確かムーンブルクの王女と結ばれてたような

    • @user-kq8er4yz6l
      @user-kq8er4yz6l Před 2 lety +8

      小説2のロトの剣復活イベントはゲームの方にも取り入れて欲しい

    • @Gala-Yuzawa
      @Gala-Yuzawa Před 2 lety +2

      @@user-qh3do2qq7i さん
      サマルトリア王子も港町で助けた娘と結ばれましたからね(・ิω・ิ)確かに小説版を推したいです。

    • @rosafoetida14
      @rosafoetida14 Před 2 lety

      小説版が正史で、原作がパラレルワールドだったら···

    • @user-yh3yv2bn9j
      @user-yh3yv2bn9j Před 2 lety

      なら、1と2の勇者には大蛇の血がまざり、ドラゴンのクエストにもなりますね。

  • @mikio0608
    @mikio0608 Před 2 lety +1

    8の音楽久しぶりに聴いたけどやっぱ安心するな

  • @user-yr3jo4rw8w
    @user-yr3jo4rw8w Před 2 lety +11

    元ネタ読んだことないんだけど、破壊神を物理で倒す戦闘力持ちで、さらに一帯を事実上2分する国家の次期国王を「迫害できる人間」って誰だったんです?

    • @rengetu226
      @rengetu226 Před 2 lety +1

      確か迫害というより民衆からの恐怖の眼差しに耐えきれず逃げ出すように旅に出た、だったと思います。

    • @user-yr3jo4rw8w
      @user-yr3jo4rw8w Před 2 lety

      @@rengetu226
      なるほど。
      正直王子が個人でモンスターが跋扈する外界を踏破して
      ハーゴン討伐を達成するだけでも大概な気がするけど
      やっぱり破壊神は別腹(?)なんですかねぇ

  • @tamanana9294
    @tamanana9294 Před 2 lety +177

    ドラクエの凄いとこですね。
    ユーザーによっていろんな解釈を持たせて楽しませる!ってのは脱帽ものです。
    『ドラクエ12』はすぎやまこういちさんとの最後のお三方の作品。
    堀井さんが納得するほどの出来になるまで発売延期になっても私は待ちたいですね( ˙ᵕ˙ )

  • @user-oy4nd1fr7e
    @user-oy4nd1fr7e Před 2 lety +1

    ドラクエ10やったらver6でドラクエ9のその後みたいなのがちらほら出てきて感動しちゃった

  • @iontamaki5652
    @iontamaki5652 Před rokem +1

    リメイク前の4だとどう考えても毒の沼地の真ん中でのシンシアの幻見てるようにしか見えなかったから何この地獄!ってなったわ。しかもリメイクでピサロ仲間とか正気か!?って思う。主人公とっくに壊れてそう

  • @thejester7945
    @thejester7945 Před 2 lety +4

    3の主人公のその後は堀井さんはああいっているもののアレフガルドのあちこちに自分の武器やら道具やらメッセージやらを残していたり、1の主人公の事を考えると(といってもロトの面影こそあるとされているものの実際の出自は不明なところが多いと言われているが)姿を消した後に誰かしらと結ばれて子孫がいないと話が繋がらないのでアレフガルドに残ったのではと自分は考えている
    最も漫画や小説やドラマCDなどで結末が統一されているわけではないので、やはりプレイヤーの想像に委ねているのだろう

  • @user-qp1hc3gr1j
    @user-qp1hc3gr1j Před 2 lety +4

    1988年エニックス発行「ドラゴンクエストIII 知られざる伝説」によれば、勇者の母親はずっとずっと息子の帰りを待ち続けているとありましたので、勇者は地上世界へ帰っていない可能性があります。

  • @RikuSoraV
    @RikuSoraV Před 10 měsíci +2

    圧倒的にドラクエ8の主人公が好きだわ

  • @user-ku1yj3se7b
    @user-ku1yj3se7b Před 2 lety +7

    昔ドラクエが始めて出たころゲームをクリアした後「主人公や皆は一体どうなったんだろう?」と疑問を口にした所 「もう終わった事だから 野暮を言うな。」とよく言われていました 今はこうして 考察して下さるので満足です 。