【感動】ラミレス率いる横浜DeNAベイスターズの激闘と最高の日本シリーズを振り返る

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 06. 2024
  • 今回は、ラミレスベイスターズの下克上に沸いた
    16年と17年にスポットを当てて語っていきたいと思います。
    2番に本塁打バッター、8番投手
    そして東京ドームを真っ青に染め上げた横浜ファンの熱気など
    さまざまな出来事がありましたので
    歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。
    0:43 ~2015年 マイナスからゼロへ
    7:01 2016年 初のCS進出
    16:13 2017年 日本シリーズへの道
    24:48 2017年 工藤ホークスとの激突
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    著作権について
    CZcams公式ガイドライン参考
    【画像/動画引用について】
    当動画は著作権を侵害する目的はなく
    音声による説明や紹介をメインに作成しており
    そのための『引用』として使用しています。
  • Sport

Komentáře • 117

  • @happa64M
    @happa64M Před 15 dny +105

    日本に来た助っ人がそのまま指導者として居続けるってすごいな

    • @kenboost
      @kenboost Před 12 dny +11

      キヨシはラミレスが将来的に監督やりたい事を分かっていたので、ラミレスの現役晩年時点で既に色々教えていたらしい。

  • @user-qx7jh2mn3p
    @user-qx7jh2mn3p Před 14 dny +84

    キヨシとラミちゃん抜きでは今の横浜は語れないよ
    2人とも巨人の関係者だけど横浜が日本一になったら南波オーナーと一緒に胴上げしてあげたいよ
    それくらいこの2人には感謝してる

    • @kenboost
      @kenboost Před 12 dny

      弱小チームの再建に強豪関係者を呼ぶのってやっぱり効くよね。意識も改善されるし、お陰でベイスターズも少しづつだけど勝負強さが身に付いてきた。

    • @user-yj5xl8zy9y
      @user-yj5xl8zy9y Před 2 dny

      その日も近い予感。

  • @kattobase_225
    @kattobase_225 Před 14 dny +55

    ラミレス野球なんだかんだ楽しかったんだよなぁ、、、
    特に2017は本当にいい采配してたよ

    • @Bakusoku55
      @Bakusoku55 Před 12 dny +7

      いい試合はいい試合だったけどラミレスが動きすぎて負けた試合も数多くだからな。ファンはいいとこしか覚えてないものだ。

    • @SPLIT-ss6yp
      @SPLIT-ss6yp Před 12 dny +6

      近年の日シリSBと最もいい勝負したのが2017横浜という事実

    • @htts3888
      @htts3888 Před 10 dny +2

      @@Bakusoku55あの戦力でAクラスは優秀だと思いますよ。
      少なくとも三浦denaの方が戦力には恵まれていると思います。

    • @Bakusoku55
      @Bakusoku55 Před 10 dny +3

      ​@@htts3888どういう根拠から?梶谷ロペス宮﨑筒香ソトとタイトル争いできる選手がたくさん居て、投手も今永濱口石田ウィーランドとラミレス政権時も居たのに?

    • @htts3888
      @htts3888 Před 10 dny +2

      @@Bakusoku55 濱口、石田は今でもいるよ。当時の代打とかショートは倉本固定だよ。考えてみなさいよ。代打ウィーランドだよ?
      あとソトは2018からだからね。
      今永、バウアー、東がいて、入江、伊勢、ヤスアキがいて、牧、佐野、ソトがいて優勝できない三浦denaと比較したら有能一言でしかない。

  • @mmgakikamelovers
    @mmgakikamelovers Před 14 dny +29

    ベイスターズの試合を見て負けて悔しいと思えたのもラミちゃんが監督をやってくれたから。
    勝つことを楽しいと思わせてくれたのはラミちゃんのおかげです。
    今年もここから這い上がっていくのを見届けます!!

  • @fk5236
    @fk5236 Před 14 dny +24

    2016年のCSの巨人戦と2017年の日本シリーズのホークス戦は本当に観に行けてよかった。最高の試合だった。

  • @aishiteitai
    @aishiteitai Před 15 dny +39

    ほんまにタフな監督やったで

  • @user-hv4xc5qq7o
    @user-hv4xc5qq7o Před 14 dny +19

    初のクライマックス行かせてくれただけでも嬉しかったよ

  • @user-sz4jx1qm3j
    @user-sz4jx1qm3j Před 15 dny +65

    21世紀まだベイスターズとカープだけ日本一を経験してないんだよな…
    2023年はベイスターズは日本一狙えるメンツだったのにな…

    • @AAM5
      @AAM5 Před 13 dny +1

      阪神が強過ぎた

    • @user-sz4jx1qm3j
      @user-sz4jx1qm3j Před 13 dny +6

      @@AAM5 それもあるけどベイスターズは采配が悪すぎたんだよね…
      今永とバウアーが今年いたらより日本一狙えたけど

    • @policeTraptrix
      @policeTraptrix Před 13 dny +4

      ​@@user-sz4jx1qm3jいや采配以前に一軍クラスの怪我or不調による誤算だらけで帳消しになっただけでは?

    • @kenboost
      @kenboost Před 12 dny

      ​@@policeTraptrix 暗黒時代の焼け野原が原因でず〜っと選手層薄いからね…主力育ててケガ不振で入れ替えてを繰り返し、いつまで経っても控え等の充実まで手が回らん。

    • @user-ui3xh9cj8b
      @user-ui3xh9cj8b Před 10 dny

      @@user-sz4jx1qm3jメンツ揃ってんのに采配のせいなんだ

  • @gucchi7101
    @gucchi7101 Před 14 dny +17

    キヨシ→ラミちゃん→番長とかいう完璧な監督リレー
    万年最下位のチームがしっかり戦えるチームになったことは本当にすごい

  • @user-gh5ri8th5o
    @user-gh5ri8th5o Před 15 dny +47

    ラミちゃんのいい点は、野球以外のことも真剣に学ぶこと。その証拠がホームラン後のパフォーマンス。ふざけてるように見えるが、日本文化を学んだ結果。それが指導者になって更に開花したよ。

  • @user-yf1ht5xh4g
    @user-yf1ht5xh4g Před 12 dny +6

    日本シリーズ時の"攻めまくれ"は今でも忘れない

  • @kato31142
    @kato31142 Před 15 dny +26

    DHのあるパ・リーグの方がラミちゃんの采配が活きるような気はする。
    西武の監督とか合ってるんじゃないかな。

  • @user-fe7ke3th3m
    @user-fe7ke3th3m Před 14 dny +51

    全盛期ソフトバンクを追い込んだ数少ないチーム。

  • @user-ls8oh3bq9j
    @user-ls8oh3bq9j Před 14 dny +18

    筒香ロペス宮崎の3者連続ホームランからの
    3日連続サヨナラ勝ちは一生忘れない

    • @user-iu6qc8sq3v
      @user-iu6qc8sq3v Před 14 dny +2

      相手が広島だったのがなお気持ちよかった

  • @user-cq1dj6gq2j
    @user-cq1dj6gq2j Před 15 dny +11

    ラミレス監督の動画待ってました

  • @user-pl3cv4bn5g
    @user-pl3cv4bn5g Před 14 dny +12

    S子は、横浜の外国人コミュニティが成績の支えになったらしい

    • @kenboost
      @kenboost Před 12 dny +1

      開港から始まった国際都市・横浜のステータスがベイスターズにも味方しているのはホント市民としての誇り。ラミレス監督にソト、ロペス、エスコバーそしてスペイン語で会話する筒香(?)と当時の無国籍感楽しかったわ。

  • @user-gx9cl4gm6f
    @user-gx9cl4gm6f Před 14 dny +18

    マジ9番倉本好きだった

    • @nobuyuki2010
      @nobuyuki2010 Před 12 dny +2

      倉本まえヒットという新語を生み出したし。

  • @user-in8zf1kn3p
    @user-in8zf1kn3p Před 14 dny +23

    倉本はネタにされるけど
    いい選手だったよな

  • @-lucky-8739
    @-lucky-8739 Před 12 dny +3

    面白い動画だった😊

  • @user-yu5bp5ef9d
    @user-yu5bp5ef9d Před 13 dny +4

    最強ソフトバンクを唯一追い詰めたチーム

  • @user-jjk4
    @user-jjk4 Před 15 dny +15

    ラミレスはデータ重視の采配と長距離打者発掘が上手かったよ。
    ラミレスはあと2年監督していたら、優勝していたと思う。
    中日で監督して欲しいわ。

    • @user-st1zd8mc8p
      @user-st1zd8mc8p Před 14 dny +7

      最後の2年くらいは疑問の采配多かったし優勝は出来ていなそう
      ラミレス本人も何年も監督続けて疲弊してたって言ってたし
      リフレッシュできたと思うしまた監督として見てみたいね

  • @user-tf7re2ty3n
    @user-tf7re2ty3n Před 14 dny +12

    ラミレスの打者見る目はガチだから今の西武の監督とかよさそう

  • @user-hs7fl3bt1r
    @user-hs7fl3bt1r Před 14 dny +14

    この一年は夢のような時期でした。

  • @user-pm4dk2lg7e
    @user-pm4dk2lg7e Před 2 hodinami

    まーじでソフトバンクがエグ過ぎたんよなー。投打ともに最強過ぎた。

  • @user-jf7tf2yy7j
    @user-jf7tf2yy7j Před 10 dny +2

    ラミレス監督最後らへんは投手起用で色々言われてたけど今思うとあの頃のコーチ陣頼りなさ過ぎて一人で頑張ってたんだろうなあと思う。めちゃくちゃ良い監督だった

  • @inouemutsuki5622
    @inouemutsuki5622 Před 14 dny +5

    また、ラミちゃんにはどこかの球団で監督やって欲しい。オリックス中嶋監督の後任でも良いし、西武の次期監督でも十分あり。

  • @user-or3oq7qf1t
    @user-or3oq7qf1t Před dnem

    いまだに日シリの神の手信じてないくらいには日本一とりたかったなぁ😢

  • @kiri_tanpopo
    @kiri_tanpopo Před 14 dny +3

    2012ドラフトで東浜のくじを外し白崎を外れ1位で指名したんだけど、まさか日本シリーズで対戦して白崎がホームラン打つなんて当時は驚いたよ

  • @ushiyama356
    @ushiyama356 Před 11 dny +2

    ラミレスにゲッツ教えたのが度会のオヤジなのが良いよね

  • @no-te2cm
    @no-te2cm Před 14 dny +2

    2017年の攻撃はワクワクした。5番に勝負を避けても打ってくる宮崎が定着したおかげでクリーンナップと勝負せざるを得ないし、そのおかげで下位打線のパンチ力が生きた思う。

  • @user-dw6qb7ri8q
    @user-dw6qb7ri8q Před 10 dny +1

    この頃のベイスターズはすごかった❕

  • @exr4520
    @exr4520 Před 9 dny +1

    2017年の3試合連続サヨナラは最高に燃えたなぁ

  • @SPLIT-ss6yp
    @SPLIT-ss6yp Před 11 dny +2

    横浜で在任中にAクラス3回以上を達成した監督は別当、三原、権藤、ラミレスの4人だけ

  • @user-hk2ty8in5w
    @user-hk2ty8in5w Před 14 dny +6

    2017の日本シリーズもだけど2019ももう少しで優勝ってとこまではいくんだよな
    TBS時代に比べればめちゃくちゃ強くはなったけどまだ何かが足らない感じ

  • @_njk
    @_njk Před 14 dny +4

    ロマック、エリアン、シリアコ
    何もかも懐かしい
    あの時代のソフトバンクを追い詰めたのは純粋に凄かった
    Tomorrow is another day.

  • @user-qg3gr8qp3y
    @user-qg3gr8qp3y Před 3 dny

    細川の初出場ホームランなつかしいなー。
    チーム変わって中心選手になれてよかったね泣

  • @hinemosu3546
    @hinemosu3546 Před 13 dny +2

    エリアンはあのグラスラがあるからか
    いいイメージがある

  • @codchan723
    @codchan723 Před 6 dny

    去年から横浜ファンになったから、ラミレス政権時代はよく知らないけど、この時代に活躍した選手がベテランになってチームを支えていると思うと感慨深いものがあるね🤔

  • @user-vu7gr8rm5z
    @user-vu7gr8rm5z Před 12 dny +2

    代打ウィーランド盛り上がったなー

  • @user-ew7xy8ff8h
    @user-ew7xy8ff8h Před 14 dny +3

    復帰してくれー

  • @user-rd1np1fm5n
    @user-rd1np1fm5n Před 14 dny +2

    9:41ルーキー今永!(石田)

  • @KR-hc6es
    @KR-hc6es Před 14 dny +3

    市外局番みたいな打率は草

  • @user-tl8rf4kx6o
    @user-tl8rf4kx6o Před 15 dny +7

    14:57からの15:06
    あんたが監督の末期の頃から長打を打てる人はそんなにいなかった
    あと由伸が退任になったのはあんたの犠牲でもあるけどね(賭博)

  • @daiki1119
    @daiki1119 Před 14 dny +5

    打撃陣は筒香、ロペス、宮崎という主軸がしっかりしていて投手陣も今永と山﨑康晃が軸になってた。

  • @moewofull5279
    @moewofull5279 Před 10 dny +1

    今永の入団会見はラミレスと一緒で良かったよな
    ヘイシカゴにつながってる気がする

  • @965-san
    @965-san Před 13 dny

    中畑奮闘記😂
    NICEです😂
    2017年のCS、日本シリーズ。
    阪神倒して広島倒してソフトバンクに挑戦。
    甲子園(兵庫県)〜マツダ(広島県)〜ヤフオクドーム(福岡県)…
    横浜から見たら「GO!WEST!!」だなと思ってました。

  • @user-sq2lo4vp1y
    @user-sq2lo4vp1y Před 15 dny +15

    アレックスは優しいイメージが強すぎて(厳しさがないイメージから)監督に向いてるのかな?と思ったが、今のカーブの新井みたいに選手と距離が近い兄貴分のムードメーカー系の監督だねと。

  • @takazashi
    @takazashi Před 11 dny

    この頃楽しかったわ。
    あともう二年くらい監督をしてほしかった。

  • @lionponde
    @lionponde Před 14 dny +4

    9:42 石田やんけ

  • @noreplight1098
    @noreplight1098 Před 11 dny

    ラミちゃんがレギュラーと決めた選手を我慢強く使い続けたのは、「来日1年目に、若松勉監督が自分をそうやって使ってくれたからだ」と何かで話してた記憶がある
    自分の経験則を当てはめるというのは監督としてはタブー視されがちだが、日本野球へのリスペクトは感じられる良いエピソードだと思う

  • @SPLIT-ss6yp
    @SPLIT-ss6yp Před 11 dny

    2017CSファイナルのリリーフ今永濱口はラミレス最高の采配だったと思う
    広島の誰も想定していなかったであろう完璧な奇襲だった

  • @user-gc7qm5jp9l
    @user-gc7qm5jp9l Před 4 dny

    中畑とラミレスに感謝

  • @user-mw9gc5sb7g
    @user-mw9gc5sb7g Před 3 dny

    泥んこcsの時、誰の打球も内野定位置で止まるのに筒香の打球だけは外野まで転がっててマジで化け物だと思った

  • @eririn8580
    @eririn8580 Před 14 dny +2

    ソフトバンクが強かったのも事実だしね
    そのあとのオールブラックスがあったから尚更横浜の日シリがクローズアップされた感

  • @user-jr5yy5zf3c
    @user-jr5yy5zf3c Před 14 dny +3

    17年は最後の最後で相手が悪かった横浜を出る喜びの内川に打たれたのだから!対横浜に勝っての日本一で真の喜びを味わってしまいましたね

  • @kh4624
    @kh4624 Před 5 dny

    ラミレスは知将、バンクファンとしてはラミレスDeNAが一番不気味だった。

  • @tubehero0512
    @tubehero0512 Před 11 dny +2

    ん?三浦?日本シリーズに一度も出れてない三浦?

  • @YOU-6674
    @YOU-6674 Před 14 dny +3

    ヨーコハマ♫ベイスターズ

  • @user-wj3zm6ed7e
    @user-wj3zm6ed7e Před 14 dny +2

    横浜ファンで、TBSのことを良く言う人間に出会ったことがない。本業でも偏向してるからな。

  • @user-vk3hr9nv7t
    @user-vk3hr9nv7t Před 3 dny

    BIG4懐かしいな

  • @user-bu7od8uu4z
    @user-bu7od8uu4z Před 14 dny +2

    クラックフットボールと声同じな気がするのは気のせい?

  • @gen.m9312
    @gen.m9312 Před 3 dny

    DeNAとの日本シリーズほどハラハラしたことは無かったな…
    濱口のノーノーで日本シリーズ終わったと思った

  • @user-ux1iy6bn1d
    @user-ux1iy6bn1d Před 14 dny +2

    西武もせめて誰かがチームを鼓舞してくれれば。かつての横浜と同じとか言われてるじゃないか。

  • @user-nk7nu8ws5m
    @user-nk7nu8ws5m Před 10 dny

    2番にホームランバッターの外国人選手をおくやり方って考えてみれば現ドジャーズの大谷がまさにそれなんだよな
    結果は今一つでもやり方は間違ってなかったと思う

  • @user-ry7st4ju5w
    @user-ry7st4ju5w Před 14 dny

    次のオリックスの監督にどうですか?

  • @KAZUMAIW3
    @KAZUMAIW3 Před 6 dny

    クラックフットボールと声がめっちゃ似てる

  • @user-ew1lm3sy6r
    @user-ew1lm3sy6r Před 13 dny +3

    カープと巨人の日本シリーズ戦は勝負にならなかった

  • @user-om3ms9ht6w
    @user-om3ms9ht6w Před 7 dny

    今の新庄監督の立ち位置がDeNAのラミレス、中畑だったな

  • @user-io7tm7jx6u
    @user-io7tm7jx6u Před 14 dny +4

    最強の名を独占し続けたソフトバンク対最弱の名を独占し続けたベイスターズ
    立ちはだかる当時の仲間の工藤監督と内川選手
    サファテ魂の3イニングなど見応え抜群なシリーズだった
    たらればは禁物だけど村田が居続けたらもっと画になってたと思うし、2023年時点の今永、牧、東の誰か1人でもこの時点で居たら勝敗は逆だったろうな

  • @kijai2321
    @kijai2321 Před 14 dny +2

    エスコバーは1回先発で炎上してんだよなー(2巡目で)

  • @user-vu8lu3pe3l
    @user-vu8lu3pe3l Před 14 dny +1

    倉本前ヒットぉー

  • @user-yc8dx4gm3f
    @user-yc8dx4gm3f Před 14 dny +6

    監督になった当初はネタか⁉️と思ったけど、終わってみればいい監督だったね。
    キヨシの遺産ももちろんあったんだけど。
    倉本前ヒットは後世に語り継がれるだろうな😂

  • @tt-yk5dy
    @tt-yk5dy Před 10 dny +1

    エリアンは打率こそ低いものの、印象に残る決勝打多かったイメージだから退団する時は残念だった😂

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 Před 10 dny

    結論→阪神園芸は神。

  • @user-ol4ku1jt4c
    @user-ol4ku1jt4c Před 15 dny +1

    あれ?ブロードウェイは?

  • @ksbaseballfm
    @ksbaseballfm Před 6 dny

    2年目以降とかソトとウィーランドと言い化け物助っ人が2人いる事実

  • @user-qd2sw9up2t
    @user-qd2sw9up2t Před 12 dny

    これクラックフットボールと兄弟チャンネル?

  • @user-yk5uo7cv8f
    @user-yk5uo7cv8f Před 15 dny +18

    ラミちゃんであのまま我慢してればなあ…ファンも焦れてしまったのは否めないとはいえ、三浦大輔に託すくらいならラミちゃんが監督の方が絶対に良かったはず

    • @user-sq2lo4vp1y
      @user-sq2lo4vp1y Před 15 dny +4

      番長は引退してから監督もだがコーチとしても現場に復帰するのが早すぎたかも
      (たしかたった2年だけ解説やった後に一軍投手コーチとして1年、二軍監督で1年やった後に一軍監督だから、引退後から中4年)

    • @emptyshot1
      @emptyshot1 Před 15 dny +5

      最後はコーチと仲が険悪になって意思疎通できてなかったからそれはないかなぁ

    • @sa-di6hn
      @sa-di6hn Před 14 dny +6

      ラミレスはプロ野球界史上最低最悪の監督とかいって叩きまくってましたしね
      なお、今は番長に同じことを言って叩いている模様
      結局、監督が全て悪いと叩きがちですが、プレーするのは選手というのをわかっていない人が多いかなと
      怪我とか表には出てきていない情報もあるでしょうしね

  • @user-rp2mb8fh4z
    @user-rp2mb8fh4z Před 13 dny +1

    ラミちゃんはもう一度監督やって欲しい

  • @user-lu5ce4im8n
    @user-lu5ce4im8n Před 3 dny

    ほかの日本シリーズが勝ちすぎやねん

  • @kousakusaeki4971
    @kousakusaeki4971 Před 12 dny

    強くしたのは牛島だよ。

  • @RU-pg5fi
    @RU-pg5fi Před 12 dny

    今永のところ石田やん

  • @mimpiyangindahya4838

    あれ?2024ねんに西武は三戦連続サヨナラ負けしたけどな、

  • @user-oz3me2kv3k
    @user-oz3me2kv3k Před 6 dny

    中畑が育てた畑がラミちゃんで爆発しラミちゃんがいい人達を沢山使い潰した感ある

  • @yawarakapettan
    @yawarakapettan Před 12 dny +1

    中畑は貢献したと思うし、暗黒期の横浜が選手に与えた負の影響も大きかったと思うけど、あれだけ毒舌批判してたけど環境が変わったことを理解してイベント出場や解説でも比較的公平な内川、村田に比べて中畑と谷繁はいまだにベイをこき下ろしてるし、97からのファンだけどあまり好きではない。むしろ携帯ゲームの会社で大丈夫かよ!?っていってごめんなさいDeNAって気持ちの方が強い。

  • @user-rd1np1fm5n
    @user-rd1np1fm5n Před 14 dny +8

    倉本バカにする言い方やめて

  • @djokazunori9498
    @djokazunori9498 Před 15 dny +4

    中畑監督〜ラミレス監督時代はドラマだよな、最後は尻すぼみになるのもリアリティがあるし。
    良くも悪くも楽しかった。
    今のDeはな、、、

  • @user-bn2qh6ch7m
    @user-bn2qh6ch7m Před 11 dny

    この瞬間は楽しかったがバンド、進塁打など細かいところの指導は全くできておらず能力任せの采配だったため長期的に見ると良い監督ではない気がする