【独自】日本製模型用エンジンをロシア、ウクライナ軍用ドローンに転用(2022年7月13日)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 07. 2022
  • ウクライナとロシアの間で現在も激しい攻防が続く中、衝撃のニュースです。ウクライナで墜落したロシア軍のドローンに、日本製のエンジンが使われている疑いが浮上。私たちはウクライナへと向かい取材を続けました。すると、ウクライナ軍のドローンにまで日本製のエンジンが使われているという事実が。日本の技術が軍事転用されている実態を追跡しました。
    (2022年7月13日「スーパーJチャンネル」より)
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Komentáře • 2,7K

  • @user-ej1vh6xt3q
    @user-ej1vh6xt3q Před rokem +3578

    これを見て勘違いして貰いたく無い物です。素晴らしいエンジンだから、偽装してロシアにまで行き届いた技術であり、SAITO製作所さんが悪い訳で無い

    • @mtaka871
      @mtaka871 Před rokem +250

      本当に仰るとおりだと思います。

    • @Kanar14402
      @Kanar14402 Před rokem +240

      トヨタ「せやな」

    • @user-vd7jk9rl5n
      @user-vd7jk9rl5n Před rokem

      @@Kanar14402 背中に50口径積んでそう

    • @hir387ka8
      @hir387ka8 Před rokem +1

      5000億円 税金あげてTSMCを誘致してます。日本の半導体技術、人材。お金のある所に流れてます。日本に”堰”なんて無い。

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z Před rokem +140

      誰一人SAITOを叩いてないんだが?許可をえて輸出してるんだからさ

  • @user-lx6nq9mx3r
    @user-lx6nq9mx3r Před rokem +1382

    しかし日本の中小企業の技術力の高さに感動するな

    • @user-gx4vm7gz4i
      @user-gx4vm7gz4i Před rokem +131

      しかしながら露助は何で大好きな中華製を使わなかったのか

    • @user-nx8uq1ce2p
      @user-nx8uq1ce2p Před rokem +90

      信頼性が☓

    • @DEEYANASE
      @DEEYANASE Před rokem +23

      技術力だけではなくモラルの高さも凄いよね。隣国だったらカネのために禁止されても輸出しそう… w

    • @MedakaNoBoo
      @MedakaNoBoo Před rokem +21

      日本の町工場が世界の軍需産業を支える日が来るとは……。

    • @user-sm5ij7ki2n
      @user-sm5ij7ki2n Před rokem +18

      こんなオモチャで驚いていたら、アメリカとか中国のドローン見たら失神しそう。

  • @yutakasugiyama9271
    @yutakasugiyama9271 Před rokem +226

    素晴らしい技術力、日本の誇る物作り企業です。今回の件で萎縮しないで下さい。

    • @YT-gj2cx
      @YT-gj2cx Před rokem +3

      するわけがなくて草

    • @rise7046
      @rise7046 Před rokem +29

      @@YT-gj2cx する可能性はないとも言えないんだよなぁ〜
      今はTwitterやら
      色々とタチの悪いものがあるからねぇ

    • @haloXomega
      @haloXomega Před rokem +6

      @@rise7046 なんだったら工場に張り紙しやがる奴も出てくるかもね

  • @tsukioka9643
    @tsukioka9643 Před rokem +121

    国内で有効活用されずに戦地でバリバリ使われてるって凄いな

  • @FuRyu001
    @FuRyu001 Před rokem +385

    商社からの大量発注なら違和感に気がつくだろうけど
    民間市場に流れているものを勝手に密輸して勝手に流用されたら
    だれも止められないよ

  • @user-qt5cl5mm7r
    @user-qt5cl5mm7r Před rokem +2180

    1から考えずに、軽く改造するだけで兵器になるレベルの技術力は凄いなぁ。

    • @nayuka2003
      @nayuka2003 Před rokem +21

      @@mimi-se8hl この人すごいな

    • @user-io9oh5nm9d
      @user-io9oh5nm9d Před rokem +36

      @@mimi-se8hl お前レベルのぎじゅちゅしゃは知識豊富で聞いてて飽きないわ…

    • @kyo8199
      @kyo8199 Před rokem +7

      @@mimi-se8hl お前、そういうとこやぞ

    • @uraroji4486
      @uraroji4486 Před rokem +4

      @@mimi-se8hl
      最古のドローンかな?

    • @user-nj6sj5lo9r
      @user-nj6sj5lo9r Před rokem +1

      @@renn620 PM;-)

  • @sw-lh6qt
    @sw-lh6qt Před rokem +419

    めちゃくちゃかっこいいエンジン作ってる…今後も存続して欲しい企業だ…

  • @user-nz8jm6tx7b
    @user-nz8jm6tx7b Před rokem +41

    兵器として使われた事は残念かと思いますが、斉藤製作所さんのエンジンは世界トップレベルという事が証明されましたね、
    これからも最高なエンジンの製作頑張って欲しいです!

  • @kotekotemamire
    @kotekotemamire Před rokem +538

    斎藤製作所が悪いのではない。
    軍事転用する側が悪いのである。
    技術力を抑制することはその道の衰退を意味する。
    国がしっかりリスクコントロールし、優秀な日本企業に活動を制限させないような政策を実行することを望む。

    • @Phantom-kw6cz
      @Phantom-kw6cz Před rokem +25

      逆に軍事転用こそが技術を抑制させず進歩させる。

    • @kotekotemamire
      @kotekotemamire Před rokem +10

      @@Phantom-kw6cz
      技術力の向上に対する懸念を伝えているのであって、軍事転用を推進しているわけではないことを前置きしつつ、技術の平和利用に寄与できる様な議論ができるといいですね。

    • @user-gt8wy2lw2x
      @user-gt8wy2lw2x Před rokem +6

      @@Phantom-kw6cz 近年でもいくつかのロストテクノロジーが存在する.
      しかもそれが元軍事技術ってのも事実なのが悲しいかな.
      それと顧客の懐が温かいともう少し日本の産業が潤い活発になれたかもね.

    • @user-db9fm5ml6f
      @user-db9fm5ml6f Před rokem +2

      日本の中古車や廃車みたいな車を改造して、使用しているアフリカ紛争地があってな・・あれは中古車を軍事転用した側に責任ある

    • @ipoy6524
      @ipoy6524 Před rokem +4

      いやダメだよ。軍事転用される恐れのあるものを簡単に輸出したら。製造元にも輸出管理の社会的責任はある

  • @itsgrad0
    @itsgrad0 Před rokem +1329

    凄い技術力だな..
    普通の軍事用ドローンを製造するよりか数十倍は安く作れるだろうなぁ

    • @mpmpmppp
      @mpmpmppp Před rokem +171

      模型用小型エンジンとかは昔から日本強い。
      しかも超大手とかじゃなく町工場とかで作れちゃってる。

    • @fuugetsukachou4797
      @fuugetsukachou4797 Před rokem +144

      日本は昔から小型軽量化は得意な方だから

    • @user-wk1ld4ry6u
      @user-wk1ld4ry6u Před rokem +77

      @@fuugetsukachou4797
      それは宇宙技術で証明されてるしな。

    • @user-tn2wu7hy6m
      @user-tn2wu7hy6m Před rokem +75

      @@fuugetsukachou4797
      あれよね・・・海外(主にアメリカ)が発明したものを輸入して魔改造するのが日本なのよね。
      その大半が小型軽量化という・・・
      分解、理解、再構築・・・まさに錬金術師w

    • @user-ie9hj2qh1y
      @user-ie9hj2qh1y Před rokem +7

      @@mimi-se8hl エレクトロニクス、特に電波の分野弱いかもね。

  • @user-he6xe8lo1g
    @user-he6xe8lo1g Před rokem +56

    確かに日本はすごいけどその使い道が戦争っていうところは本当に悔しい

  • @user-kj7uu3ho2v
    @user-kj7uu3ho2v Před rokem +710

    日本のメーカーの力が凄いって事ですね
     日本製の軍事ドローン作って日本の為に使って欲しい

    • @user-is7xk9bz8y
      @user-is7xk9bz8y Před rokem +36

      自衛隊を日本の自衛隊に変更する必要があります

    • @SS-df1or
      @SS-df1or Před rokem +36

      日本は、ハードウェアは良いものを作るけど、ソフトウェア開発がまだまだ未熟。国産ドローンSOTENもソフトウェア周りが原因で墜落したそうな。

    • @user-vs6nj8gs9h
      @user-vs6nj8gs9h Před rokem +8

      使うのはない方がいいけどね()

    • @user-vo5jz4gk4q
      @user-vo5jz4gk4q Před rokem +1

      @@akgaoem トヨタ戦争があるくらいだもの、、、、

    • @user-bv1dj9gd5b
      @user-bv1dj9gd5b Před rokem +13

      @@user-vs6nj8gs9h 戦闘用ってより被災地の探索とか命を救うためのドローンであってほしいよね

  • @Crown509
    @Crown509 Před rokem +387

    これ斎藤製作所悪くないよなあ。
    むしろ日本の技術が凄いってことじゃん、誇るべきだよ。

    • @rx-7fd3sred
      @rx-7fd3sred Před rokem +31

      よくぞ言ってくれました!他にも小川精機さん、塩谷製作所さんが日本の三大模型エンジンメーカーです。世界中のモデラーが知っているメーカー、その技術が軍事用に転用されたりしたのはもう何十年も前のこと、ホンダバイクエンジンなどはアメリカ軍の訓練用標的機などに使用されています。電動よりも信頼性が高く、軽量で取り扱いも簡単、ランニングコストが安いなど近年、幅を利かせている電動モーターにはない利便性で未だ世界を席巻しています。ほんとうに誇らしい限りです。

    • @loreleylunar837
      @loreleylunar837 Před rokem

      黙って勝手に兵器転用しているロシアやウクライナの神経を疑います。

    • @user-dh3qr8vh1f
      @user-dh3qr8vh1f Před rokem +26

      誰も、斎藤製作所が悪いとは思ってないんだが....

    • @user-gm8ew6tj2w
      @user-gm8ew6tj2w Před rokem +6

      先の大戦も町工場が軍品を作っていて、アメリカ軍が軍需工場破壊のため
      町工場がある市街地を爆撃した。

    • @zekuta6616
      @zekuta6616 Před rokem

      誇ったところで対外的には日本はロシアに軍事協力したと思われ、更にはエンジンの技術を盗まれ踏んだり蹴ったりだけどね

  • @gt-rmonozuki2002
    @gt-rmonozuki2002 Před rokem +664

    RC愛好者です。
    SAITOの4ストエンジンはRC界では有名なメーカーですね。
    日本製のメーカーは例えホビー用でも凄い技術力を持っています。
    戦争に使われるのはとても残念ですがそれだけ高度な物である事の証でしょうか?

    • @L3GAL
      @L3GAL Před rokem +15

      そうなんですね!
      企業に海外に売るなというのなら、飼い殺しにならないように社会人で現役のワイたちが出費しないとだよなーと思ってます。
      日本メーカーの需要を支えられような趣味とかで、おすすめとかあったら教えてほしいですm(__)m

    • @gt-rmonozuki2002
      @gt-rmonozuki2002 Před rokem +19

      @@L3GAL 様
      RCも自分等が若い頃は沢山の愛好家がいて技術の向上にいそしんでおりました。
      国会議員さんの中にもおられて使用電波の維持にご尽力いただきました。
      趣味ですが儲け度外視みたいな所も有り情熱で維持されております。
      今は趣味、遊びのジャンルが飛躍的に広がったり簡単に遊べるものを選択する傾向が高くなったのも事実で細かい工作技術が必要なRCは衰退の一方ですね。
      今回のドローンによる登録制で昔からの飛行機まで規制されてます。この制度により沢山機体をお持ちの方達がとばっちりを受け縮小、撤退しておりますね。
      電動化も著しくエンジン自体の需要も自然と少なくなっているのが実情です。
      自分は50年間RCボートオンリーですがCZcamsにも少し投稿してますのでお立ち寄りくださいませ。
      この場で製品をご紹介すると長くなりますのであしからず・・長文失礼いたしました

    • @gotojoy1760
      @gotojoy1760 Před rokem +7

      外為法に違反しない限り、こうした製品でも輸出は可能ですからね。

    • @bullandbear521
      @bullandbear521 Před rokem

      日本でもテロに使われかねないですね

    • @acountgmail8354
      @acountgmail8354 Před rokem +2

      輸出規制よりも、C委員長やミズホは軍事転用しないように両国を説得してはどうでしょうか?

  • @manrepair5547
    @manrepair5547 Před rokem +90

    平和を願う人もいつの間にか戦争に加担させられるのって
    本当に悲しい。
    軍事転用されるほど信頼性と性能が高いと言う事なのだろう。
    そういう優れた企業を非難とか誰一人しないで
    みんなで守ってあげてほしい。

    • @user-iv6gu7yq2n
      @user-iv6gu7yq2n Před rokem

      かつての歴史上の人物にもそういう人沢山いるよね…だからほんとにその通りだと思う

    • @soavo
      @soavo Před 10 měsíci

      民生用なのに軍事転用出来るレベルがあるんじゃなくて、民生用レベルで軍事転用品を造っているだけ。気持ちは分かるが、あまり「日本の民生用品」を持ち上げるでない。

    • @user-so6yu9dr3q
      @user-so6yu9dr3q Před 9 měsíci

      そのとうり。斎藤さんを応援しよう。(ラジコン仲間)

    • @naokomogi7775
      @naokomogi7775 Před 6 měsíci

      ​@@user-so6yu9dr3qお前が戦場に行け😡⚡

  • @7ak
    @7ak Před rokem +23

    素晴らしいエンジンなだけに輸出しにくくなって世界で本当に欲しい人に届かなくなるのは残念ですね。

  • @hirakegoma5955
    @hirakegoma5955 Před rokem +96

    こんな技術を持つ会社は国が保護して、国力、国防に利用するべきでは?

    • @tircan
      @tircan Před rokem

      その国(自民党)が国を切り売りする国賊集団だぜ・・・?

    • @Chiyomaru-safety
      @Chiyomaru-safety Před rokem +4

      封印指定じゃないんだから。ホビーを純粋に楽しめなくなるだろ。広く自由に商売させるのが日本だよ。悪いのは前面露だ。
      それに中小企業の技術を軍事転用する事は最もいけない事だと思うが?。

    • @hirakegoma5955
      @hirakegoma5955 Před rokem

      @@Chiyomaru-safety その前に斎藤さんが倒産しちゃうよ

  • @JK-pn5fw
    @JK-pn5fw Před rokem +445

    20人ぐらいの会社で世界的な企業ってすごいな

    • @loreleylunar837
      @loreleylunar837 Před rokem +50

      宇宙開発に使う部品も、日本の町工場が作ってますね。

    • @mtad5214
      @mtad5214 Před rokem +40

      空物ラジコンやっている人には憧れのエンジンですね、星形や水平対向エンジン等を作ってます
      しかし世知辛くなりましたね、首相官邸に墜落したドローンのせいでラジコン飛行機も有料の登録制になってしまいました
      仕方ない部分もありますが空物ファンには複雑な心境です

    • @mimi-se8hl
      @mimi-se8hl Před rokem +4

      @@mtad5214 ドローンエンジン製造技術程度で関心していてはだめですよ。それでは外国とは真ともに戦えません。

    • @mtad5214
      @mtad5214 Před rokem +19

      @@mimi-se8hl
      純粋にラジコン飛行機マニアとしての意見を述べたまで、外国と戦う?何見当違いのレス書いてるのですか
      saitou製作所の創業者の想いを知った上で意見言いなさい

    • @RC-rd2qd
      @RC-rd2qd Před rokem

      ラジコン業界はそんなものです。

  • @user-bz7np1jq8b
    @user-bz7np1jq8b Před rokem +202

    是非是非、サイトウさんには日本のドローンを作る手伝いをして頂きたいのですが。
    小さな工場のエンジンが軍用にも適用される位高性能って凄いです。

  • @rocky7345
    @rocky7345 Před rokem +16

    日本の技術って凄いな。防衛省は沢山予算出して斎藤製作所を支援すべき。

  • @KH-rn7et
    @KH-rn7et Před rokem +332

    やっぱ軍需って強烈なんだな

    • @gabugabugabugabu
      @gabugabugabugabu Před rokem +55

      知り合いに軍関係に卸してる人いるけど、採用されたらまあ桁が違うくらい儲かるって言ってた。

    • @user-vi3io1vb6w
      @user-vi3io1vb6w Před rokem +17

      でも自衛隊の装備は儲からないとも聞いたことあるよ

    • @nagon4611
      @nagon4611 Před rokem +53

      @@user-vi3io1vb6w
      自衛隊装備に関しては需要が国内しかないから儲からないんです。
      アメリカやロシア等のように輸出規制がない国なら需要が国内だけでなく外国にも発生しますから買い手が沢山出てきて儲かるんです。
      逆に日本は輸出規制があるので海外に売れず自衛隊しか買ってくれない。だから日本の装備って高いんですよね…

    • @user-fe6hh1de5c
      @user-fe6hh1de5c Před rokem

      高い金かけて開発したものが採用されなかったりするから潰れるとこも結構ある、小さめのものは儲かるんかもしれんけど

    • @starlightginga1
      @starlightginga1 Před rokem

      6:19大阪ってことで会社名丸分かりで草
      FS26コンバージョン組んだV-one RRR欲しくなってきたw

  • @user-sl2hr7qx2j
    @user-sl2hr7qx2j Před rokem +655

    輸出しちゃいかんというのなら、それ相当の対価を企業に提供しないといかんでしょ。特に中小企業はつぶれてしまう。
    日本のものづくり技術の発展のためにも、高い技術を持った中小企業を集めて、日本製のドローンや防空機器を研究することが良いと思う。それを政府調達すれば良いのである。

    • @NaotoKawamata
      @NaotoKawamata Před rokem +50

      アメリカが成功してるのなら日本もできるわな。やり方を模倣しないと日本の防衛産業は落ちぶれるしかない

    • @user-jr3kd4eg3h
      @user-jr3kd4eg3h Před rokem +28

      日本の防衛産業って儲からないんだよねぇ。利益がでないから企業はどんどん撤退していて供給網強化をずっと言ってる。民主主義国家の多いオセアニアとかに輸出出来れば一番いいんだが。

    • @kj2851
      @kj2851 Před rokem +2

      外為法

    • @user-fv8ph7uz4k
      @user-fv8ph7uz4k Před rokem +11

      @@user-jr3kd4eg3h
      それって国防費が少ないから安く叩かれてるってことなのかな
      国防費が増えれば、ドローン用に開発してもっと高精度で凄いのができると言う事ですよね

    • @un5606
      @un5606 Před rokem +25

      @@user-fv8ph7uz4k いや、戦争に使われるなら~って輸出しない自主規制のせいでコストが下がらないので企業はあまり儲からないで防衛費は高騰するんよ。銃とかも全く同じ。客が自衛隊と一部警察くらいしか居なくて販路広がらないって決まってたら日本が不景気だったら儲けられる気しないでしょ?

  • @Grslanw
    @Grslanw Před rokem +132

    こんなすごい模型飛行機用エンジンが日本製なのは誇りです。
    性能を維持しながらコンパクトに作るのは、どんな製品でも非常に高い技術力が必要です。
    これからも他社には追従できないエンジンを作ってください。

    • @Kagen_Morozumi
      @Kagen_Morozumi Před rokem

      そうそう、悪いのは攻めている方も攻められている方でも関係なく戦争してるクソッタレ共や

  • @mmusic1254
    @mmusic1254 Před rokem +12

    ゼロ戦に関わってたのが凄すぎる

  • @user-wb2kb7xo7q
    @user-wb2kb7xo7q Před rokem +1127

    軍事転用しても問題ないレベルの物を作れるって日本の技術力は凄まじいな

    • @YK-dd4ye
      @YK-dd4ye Před rokem

      同意。
      ただ、問題はそれの流出を防げない事だよね…
      軍事転用しない事を条件に契約した筈がアッサリと破られる。コレばっかりは、相手の善意に賭けるしかないから完全に防ぐのが無理なのは仕方ない。
      まぁ、ダイナマイトもそうだけど、技術が軍事転用されるの覚悟で開発するしかないよね。

    • @HarunaSSRB
      @HarunaSSRB Před rokem +62

      @@mimi-se8hl 最近のやつは砲はほとんど日本製、ミサイルも結構国産とか共同開発に置き換わってるよ

    • @user-sm5ij7ki2n
      @user-sm5ij7ki2n Před rokem +29

      ネジとか配線、原材料レベルでいうと全部中国とか台湾製になっちゃう。

    • @user-ss2uq9wj2d
      @user-ss2uq9wj2d Před rokem +17

      中国の弾道ミサイル、DF-21の演算処理チップは日本製だったはず。

    • @singleDOHC
      @singleDOHC Před rokem +17

      @@mimi-se8hl
      アメリカ製はそんな多くないゾ(指摘)
      野戦特科の主力であるFH70は西ドイツ・イギリス・イタリアの共同開発だからそもそもアメリカ製じゃないし、機甲科なら90式戦車の頃はラインメタルL44のライセンス生産品だったけど、10式になってからは純国産。
      ミサイルとかならまだしも、長距離砲とか車体は大抵国産なんだよなぁ

  • @norapon9535
    @norapon9535 Před rokem +321

    軍事転用はどうしても避けられない…ただ軍事転用を過度に恐れると売る事が難しくなる。
    模型飛行機のエンジン、カメラ、回路基板、電子部品、無線装置など幾らでも転用はされてきたから阻止は不可能。

    • @user-gt8wy2lw2x
      @user-gt8wy2lw2x Před rokem +2

      物は使いようとは言ったもんだねぇ.

    • @user-db9fm5ml6f
      @user-db9fm5ml6f Před rokem +16

      ブルドーザーに装甲つけて、機関銃搭載しただけでも簡易装甲車になる世の中だから、100%転用しないって保障はないからな

    • @takoyaki-gq1qj
      @takoyaki-gq1qj Před rokem

      不必要なものですし軍事転用のリスクを考えると売らないというのが一番ですね

    • @rianmarty2965
      @rianmarty2965 Před rokem +8

      TOYOTAのピックアップトラックは昔から機銃を着けて使われていますね

    • @sakyodan
      @sakyodan Před rokem +1

      かつての次世代機と称されたゲーム機も並列動作させてスパコン化させたりできるから普通に輸出規制があったし。

  • @user-kh6rj2rq5t
    @user-kh6rj2rq5t Před rokem +38

    なんでもそうだけど高度な技術ほど軍事利用される。
    逆に軍事利用されていた技術がその後民間に出回ることもある。
    こういう相互関係があるから技術が軍事利用される事は仕方のない、むしろ当たり前の事なんだと思う。歴史的にみても

    • @cookdoodledoo8142
      @cookdoodledoo8142 Před rokem

      軍事だろうと民間だろうと、素晴らしい技術は使いたい。
      軍事技術と民生技術の境界線ってどこなんでしょうね。
      私にはわかりません。

  • @MrRemioromen692000
    @MrRemioromen692000 Před rokem +11

    斎藤製作所さん、いろんな意味で立派です。本当に。。

  • @mamai1491
    @mamai1491 Před rokem +132

    安心安全の日本製

  • @musuka8318
    @musuka8318 Před rokem +1079

    ゼロ戦から受け継ぐ技術とは、すごいですね

    • @user-zs5sr6yo8c
      @user-zs5sr6yo8c Před rokem +190

      戦争利用 → 平和利用 → 戦争利用

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 Před rokem +15

      すごくない

    • @user-mz8qm7qr9l
      @user-mz8qm7qr9l Před rokem +17

      そうなんだ!凄い

    • @Ka_koooo
      @Ka_koooo Před rokem +54

      ほんと。後世に受け継がれる技術

    • @zhinashashi
      @zhinashashi Před rokem +2

      @@user-zs5sr6yo8c 早该用用了,还是用的太少了

  • @moai545
    @moai545 Před rokem +41

    感動しました! この取締役の方の心意気を心より尊敬致します。

  • @ob8752
    @ob8752 Před rokem +8

    日本の技術をこれからも発展していつて欲しい。

  • @user-ru1xn3kv7j
    @user-ru1xn3kv7j Před rokem +595

    軍で使えば何でも軍用になる
    民間で使えば民用になる
    缶詰もスコップもエンジンも火薬も…
    全部を規制するなんて無理だとは思う

  • @Tak_103
    @Tak_103 Před rokem +109

    ラジコン用のエンジンまで規制するのはほぼ不可能だからなあ。

    • @sanniichikei
      @sanniichikei Před rokem +8

      エボルタ乾電池とかも軍事転用可能と言われれば可能だからな…

  • @user-jh3rc9hp6v
    @user-jh3rc9hp6v Před rokem +24

    本来は模型用なのに軍用に転用できる技術力はすごいよな

  • @bot-ve3ew
    @bot-ve3ew Před rokem +4

    日本の技術が紛争地域で利用されてるのは本当にすごいと思う、これからも是非軍事利用してもらいたい

  • @adz_z.o
    @adz_z.o Před rokem +141

    いいものを作ればいろいろなところで使われるのは当然。すべてのものを規制するのはほぼ不可能。

  • @vocaloid897
    @vocaloid897 Před rokem +323

    安心と信頼の日本製適当なパーツでも誤作動起きることなく動くとか技術力の結晶よ

  • @SandY-zv5wj
    @SandY-zv5wj Před rokem +7

    素晴らしい技術と心意気
    尊敬します。

  • @youseke0701
    @youseke0701 Před rokem +3

    ラジコン製品業界は今ドローン関連で売上がガンガン伸びてるんですよ

  • @user-gj9lc9hk6l
    @user-gj9lc9hk6l Před rokem +53

    車といいドローンのエンジンといい技術力が高いからこそ間接的に戦争と関わってしまうんだね。

  • @plussinc
    @plussinc Před rokem +49

    本来ラジコン用のエンジンを地道作ってきただけなのにね・・・。
    サーボにしろ、カメラにしろ、ベアリング1つにしろ、使い方次第で、兵器転用可能だもんね。
    特に日本製は優秀だから。

  • @Furufuru_RhythmGame
    @Furufuru_RhythmGame Před rokem +7

    ラジコン模型の動画とか見てて思ってたけど、やっぱり軍事転用しても問題ないレベルの性能はあるんだなぁ

  • @user-mt1rj4nf9u
    @user-mt1rj4nf9u Před rokem +103

    これからの事を考えれば日本の為なら軍事用は構わないと考える。恥る事なく、長距離飛行ができる良質な低燃費のエンジンを是非開発してほしい。国内企業が本気を出せば他国に負けない軍需産業ができる。
    これに反対する人はご時世を理解出来ていない。

    • @user-gt8wy2lw2x
      @user-gt8wy2lw2x Před rokem +6

      本当にそうだと思う.
      もし政府にお願いするなら量産効果が見込めるほどの顧客を用意してほしいよね.
      例えば同盟を結んだ国家や今ある自衛隊の装備の大規模更新とかね.
      それくらいできたら
      軍需産業はもっと潤うし活発になれる.
      ついでに長期的に見た場合の防衛費の削減もできる
      民間技術の軍事転用も最近では話題になる程度には注目されてるから
      今後の課題はこうした技術をどう捉えるかだよね.
      人殺しの技術と見るか人を護る為の技術と見るか.

    • @user-yx3fj2cq4c
      @user-yx3fj2cq4c Před rokem +3

      日本企業が兵器を作る必要性が出てきたね。ベンチャー企業でもよい。

  • @user-pc4bs3zo1h
    @user-pc4bs3zo1h Před rokem +149

    こんな世界的なメーカーでも従業員が100人もいないなんて驚きだ

    • @RC-rd2qd
      @RC-rd2qd Před rokem +6

      ラジコン業界は大体そんなものです

    • @haruhikosakurai6982
      @haruhikosakurai6982 Před rokem

      日本の中小企業は独自の技術力を持っているところが多く有りそれが日本の強みの一つだと思う。日本の中小企業の弱体化を狙うデヴィッドアトキンソンの様なグローバリストは正に日本の寄生的悪害

    • @andoh01
      @andoh01 Před rokem +7

      @@RC-rd2qd
      ラジコン関連で大企業って言ったらタミヤとか双葉電子とか、ねぇ・・・
      まぁどっちもラジコン専業かって言えば違うけどね

    • @RC-rd2qd
      @RC-rd2qd Před rokem

      ラジコンカーの場合、世界規模と言ったらホントにそのくらいですよね。
      なんだかんだ言ってもうヨコモや京商も世界的な会社ってレベルになってしまいましたからね。
      でも飛行機模型(ラジコン)の業界の場合どうなんすかね…

    • @kurumaro
      @kurumaro Před rokem +5

      @@andoh01 JRプロポ(日本遠隔制御)は倒産したしな。デザインはフタバより良かった。ラジコン飛行機してた人にとってPCM-10とか憧れだった。OSエンジンも飛行機用エンジンのラインナップ激減してるし。OK模型のEZとかも無いみたい。ラジコン辞めて数十年ぶりに見て落胆した。

  • @user-sc7bv8lm2j
    @user-sc7bv8lm2j Před rokem +138

    町工場は大切だ
    日本の技術が刻まれてる
    さいとうは悪くないので責めないで欲しい

    • @user-iu5tz1lh5b
      @user-iu5tz1lh5b Před rokem +2

      これは人を56してたのも同然だよ
      夜は眠れないんだろうな

    • @plussinc
      @plussinc Před rokem +2

      同感。

    • @flowersun6524
      @flowersun6524 Před rokem +36

      報道の仕方にも問題あるよな。

    • @ijklzxcv3225
      @ijklzxcv3225 Před rokem

      @@user-iu5tz1lh5b 荒らし中国人、国にかえれ

    • @ijklzxcv3225
      @ijklzxcv3225 Před rokem

      @@user-iu5tz1lh5b ウイグル、チベット
      人564中共

  • @user-eg4ls7ov7n
    @user-eg4ls7ov7n Před rokem +39

    魂込めて造ったエンジンが使われた機体で人の命が奪われてるかもしれないと思うと悲しいですね

  • @shinnaka5417
    @shinnaka5417 Před rokem +6

    そういえばプレステ、農薬散布ヘリも外国で軍事転用される危険性が報道されてたな。日本のモノづくりはやはり優秀。日本の防衛にも役立ててもらいたい。

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l Před rokem +187

    民需品でも軍需に簡単に転用される
    復興用として渡した建設重機ですら戦車の代わりとして使われた
    オフロードSUVなんて“TOYOTA戦争”に使われた

    • @porkchan1
      @porkchan1 Před rokem +16

      今回のロシアの侵略でも、ウクライナ・ロシア双方で TOYOTA の SUV やピックアップが使われているの見ました。

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z Před rokem +14

      プレステもそう

    • @shoteocha6557
      @shoteocha6557 Před rokem +14

      トヨタ車が軍用に使われる理由は故障しないからだそうだ。砂漠の真ん中で故障して動かなくなったら生死に関わるからね。そういう頑強さで信頼性が高いのが日本車の中でもトヨタなんだそうだ。

    • @user-uu3bg7hf1l
      @user-uu3bg7hf1l Před rokem +3

      @@shoteocha6557 そんなあなたにヒュンダイを・・・()

    • @silverbackbear8
      @silverbackbear8 Před rokem +5

      @@user-uu3bg7hf1l エンジン掛けた瞬間爆発するわ(汗)

  • @tiger-of3by
    @tiger-of3by Před rokem +241

    SAITOは模型飛行機の愛好家では超有名なレシプロエンジンです。ロシア・ウクライナ双方で兵器に利用されているとは意外。市川市の街工場の製品が最前線で戦局を支配か。

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 Před rokem +12

      支配してねえ。

    • @user-oh7qs9mi8u
      @user-oh7qs9mi8u Před rokem +11

      影響を与えてるくらいだな
      信頼できるエンジンではあるし、いいんでない?

    • @morizourx7
      @morizourx7 Před rokem +4

      小川精機のラジコンエンジンも凄い。ロータリーエンジンまである。マツダに行って見せびらかしたら驚かれたそうで。

    • @f6p47k5
      @f6p47k5 Před rokem +5

      @@gesxsefsyw3 ここにも頭のおかしいtakeくんいて草

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 Před rokem

      @@f6p47k5 戦争したがってるお前があたおか。

  • @ShunShun0226_HS
    @ShunShun0226_HS Před rokem +14

    使用目的が戦争のためでも,日本の技術が使われているということは,世界に誇れる職人の技術だと思います

  • @ehikaru3502
    @ehikaru3502 Před rokem +2

    エンジンは作れても、国産兵器を作る技術はないのが日本
    安倍さんも訴えていたが、武器輸出三原則の緩和も検討した方がいい
    日本は軍需産業が著しく衰退している

  • @user-be5ce8bl2b
    @user-be5ce8bl2b Před rokem +64

    自主的に販売断った企業は偉いな。
    本当は売りたかったろうに。

    • @user-ht6zg5nv8b
      @user-ht6zg5nv8b Před rokem +26

      戦前から警戒して輸出停止した行政もすごいしこの会社もすごい、でもウクライナには売ってあげてほしいな、輸出規制の法律変えるべき

    • @RC-rd2qd
      @RC-rd2qd Před rokem +3

      おそらくOS模型ですね。大阪のラジコンエンジンメーカーなので。

    • @KAJIYA--mondo39
      @KAJIYA--mondo39 Před rokem

      @@RC-rd2qd さま
      OSエンジンは
      私でも聞いたことある
      エンジンですね
      断られたので…SAITO??

    • @RC-rd2qd
      @RC-rd2qd Před rokem

      @@KAJIYA--mondo39 細かいことはよくわかりませんが、日本製の高い品質と性能がゆえに軍事利用されてしまったことがとても悲しいですね。

  • @user-xr1bk7vu7r
    @user-xr1bk7vu7r Před rokem +24

    外為法等に抵触していない限り、この企業には何の非も無い。

  • @daisukefs8637
    @daisukefs8637 Před rokem +4

    エンジン技術もそうだけど、
    戦争は決してしてはならない創業者の信念を代々受け継いで欲しい

  • @user-tb5zw9tb8s
    @user-tb5zw9tb8s Před rokem +2

    日本の技術力をかってくれるのはうれしいんだけど、それが戦争に使われてるってなるとすごく複雑な気分になる・・・

  • @user-hj8fg3qh1u
    @user-hj8fg3qh1u Před rokem +75

    兵器に使われたくないから自粛ってのも大いに分かるけど、国内でいざドローン戦力を整備しようとした時に有用な民生品があるのに、使用を断られるとかありそうで心配。

    • @KAJIYA--mondo39
      @KAJIYA--mondo39 Před rokem +1

      断わられるかも知れませんね。
      そしたら、草刈機のエンジン屋さんにコピーを作って貰うとか…
      KAWASAKI H2のエンジン使ったドローンを開発中とかのニュースも有ったし……
      商業的に成り立たないからやらないだけで、どうにでも成るでしょ?

  • @takashinami1906
    @takashinami1906 Před rokem +69

    国家存続のため、手に入った先端技術を軍事利用されることは防ぐことはできないと思う。
    日本の問題は国内では軍事利用できないのに中国や朝鮮では日本の民生品が軍事利用されまくっているということ。

    • @KAJIYA--mondo39
      @KAJIYA--mondo39 Před rokem +1

      難しい処ですね。
      転用可能な部品を作ってる皆さんは気を付けて下さい特に海外に繋がる取引は……
      としか言えませんね
      海外ではこういう転用事例が有ります……とか

  • @Ardy-qg1pi
    @Ardy-qg1pi Před rokem +2

    軍で使っても問題ないくらいすごいエンジン作るとか凄すぎるね日本の技術。でもこんな事に使われてほしくないねぇ

  • @skippedbeat64
    @skippedbeat64 Před rokem +11

    軍事技術こそが安全を作ることが周知の事実となった今となっては
    その高い技術を「二度と戦争をしてはならない」の想いを汲んで
    日本の国防産業に大いに活かしてほしいと思いました。

    • @happy-tz6gm
      @happy-tz6gm Před rokem +3

      創業者の思いは理解出来ますが、
      日本人の生命と財産を守る為には、
      国防産業には高性能で高耐久性の物を納品して欲しいですね。

  • @user-ek2sq4zd5e
    @user-ek2sq4zd5e Před rokem +29

    何の問題があんねん?印象操作は止めろよ。
    使う側が悪いだけだろ。

    • @user-mg6lt8nh4w
      @user-mg6lt8nh4w Před rokem

      ほんそれこれがマスゴミの悪いとこやな

  • @nagarekorobu
    @nagarekorobu Před rokem +25

    10年くらい前にYAMAHAが中国にラジコンヘリを輸出して大問題になった気がしたけど
    ドローンはゆるゆるなんだな

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United Před rokem +1

      これは直接の輸出じゃないからね

    • @plussinc
      @plussinc Před rokem +2

      農薬産婦用のラジコンヘリで、ココム違反になった奴ね。
      ラジコンのエンジンとかは、パーツだから、ヘリ1機とは、若干扱いが違うのでは?

    • @rx-7fd3sred
      @rx-7fd3sred Před rokem +3

      安価な使い捨てのようなドローンはほとんど全てが中国製です。日本国内で公的に使用されているドローンは一時期、中国製に値段で凌駕されて広まっていましたが、安全性、通信機器の保安上の問題回避のため現在では国内生産品に限られています。北海道などの広域農業用に開発が進んでいるまっ最中なので戦争用ドローンと一緒くたにしないようくれぐれもご注意ください。

    • @KAJIYA--mondo39
      @KAJIYA--mondo39 Před rokem +2

      農薬散布用ラジコンヘリは画期的な物で農業生産性に有効な機械なのだが……
      輸出出来無い
      アフリカ、東南アジアで活用してもらう良い方法は無いだろうか?
      逆説的に、年間数百機輸出してれば
      そのまま自衛隊に転用も可能な訳で……

  • @Pudding_Cat
    @Pudding_Cat Před rokem +4

    ドローンってホント情報戦において革命だな

  • @user-un7tn7bz9i
    @user-un7tn7bz9i Před rokem +8

    日本の技術力の高さを感じると、バック・トゥザ・フューチャーのマーティの言葉思い出す。
    「何言ってんだ。日本製が、最高なんだぜ」

  • @mr.s.t1241
    @mr.s.t1241 Před rokem +231

    日本の技術力の高さがいかに海外から信頼されてるかがわかるな。

    • @japyellowmonkey3736
      @japyellowmonkey3736 Před rokem +15

      関心しとる場合か

    • @klangetoten4738
      @klangetoten4738 Před rokem +5

      外資だったら、全部特許とって金儲けするのかな。

    • @user-mz9fh1t32
      @user-mz9fh1t32 Před rokem +7

      技術力は関係ないと思うが・・・
      このサイズのラジコン用エンジンをたくさん作ってるのはこの会社だけなんです。
      中国が作り始めるのも時間の問題でしょうね。

    • @empwgmg8487
      @empwgmg8487 Před rokem +5

      それなら服をたくさん作ってる中国、ベトナムは世界から信頼されているんだね。

    • @NN___
      @NN___ Před rokem

      @@user-mz9fh1t32
      コピられちゃう

  • @masuru555
    @masuru555 Před rokem +61

    水道管が時には銃になったり消化器が爆弾になったりバールが空き巣道具になったりするが製造者が悪い訳では無い

    • @morinokuma8
      @morinokuma8 Před rokem +4

      消化器の爆弾って、ソーセージみたいなもの? ほんとうにソーセージに偽装できるなら、
      けっこう名案かも。

    • @HiratsukaRen
      @HiratsukaRen Před rokem +3

      そしてそれらをいくら法律で規制しようとしても規制しきれないということが今回の山上氏の安倍元首相銃殺事件で明らかになりましたね。

  • @ryosato7031
    @ryosato7031 Před rokem +3

    SAITOのエンジンは外観がレトロで美しい

  • @Formless__Oedon
    @Formless__Oedon Před rokem +5

    ジムニーが中東やタイやベトナム等の至る所で走ってるの見るけど、頑丈らしいな

  • @user-ge5ei9vb9x
    @user-ge5ei9vb9x Před rokem +13

    本当に機械の良し悪しって使う人次第なんだな

  • @undefined_dan
    @undefined_dan Před rokem +17

    これだけの技術力がありながら日本がドローンのシェアを獲得出来ないのは
    ドローンが容易に軍事転用可能だからなんですね。

  • @aiffusion
    @aiffusion Před měsícem

    日本の防衛には癒着してる大手だけでなくさまざまな優秀な日本企業の技術をどんどん役立ててほしい

  • @Ukonu-zi4tj
    @Ukonu-zi4tj Před rokem +5

    日本の技術が使われていることを誇りに思います!

  • @user-od8sf6oc3k
    @user-od8sf6oc3k Před rokem +51

    これが海外の会社なら間違いなく両国に売りまくってただろう。利権で動くのではなく、大義で動いてる。素晴らしい

  • @usagihirameki8971
    @usagihirameki8971 Před rokem +24

    そら世界中に日本の機微技術が浸透してるから部品に日本産ゼロにするほうが極めて難しいわw

  • @mamiyakomashi
    @mamiyakomashi Před rokem +3

    軍事利用できるほどの性能は誇っていいと思う。

  • @1hirozen
    @1hirozen Před rokem +3

    ドローンの力が凄い事が今回の戦争でよく分かった

  • @shinz424
    @shinz424 Před rokem +20

    日本のピックアップトラックも海外に輸出されれば
    荷台に機関銃を増設して使われている。同じ事では。

    • @MedakaNoBoo
      @MedakaNoBoo Před rokem

      輸出規制の話はともかく、ピックアップトラックの契約書に「兵器転用しないこと」なんてSAITOのように明記されている? 何を使っても軍用になる話とはちょっと違うんじゃないのかな。

    • @shinz424
      @shinz424 Před rokem +1

      @@MedakaNoBoo さま
      ………ちょっと違う話しなんじゃないかな?
      とありますが、使う側、使われ方、善悪二元論ですか?
      兵器転用 とか 軍用 とかの意味では述べていないつもりでしたが、誤解させたようですね。
      つまり、「絶対的に安全な技術や科学はない、だが絶対的に危険である、というのも神話である」そういう意味です。

  • @dakatsumaru
    @dakatsumaru Před rokem +9

    以前もこんな感じで、軍事転用可能な物を北朝鮮に輸出したとして日本の様々な企業がアメリカから制裁を受けたんだけど、こっちに輸出の意思が無くても、あの手この手で買い付けて運び込むんだから、安易に日本を責められても困る。

  • @user-iu2ln9nk5t
    @user-iu2ln9nk5t Před rokem +3

    ドローンって言えば最近の技術に聞こえるけど、昔からあるレシプロ模型飛行機なのにね

  • @user-mv4jd7ry8y
    @user-mv4jd7ry8y Před rokem +4

    ロシアの工作技術も相当なものだが
    やはり日本製は高性能なんだな。

  • @BOY-yg2th
    @BOY-yg2th Před rokem +40

    日本の町工場の技術は凄いですね。

    • @si----ta
      @si----ta Před rokem +1

      この時代では誇るべきではない

    • @user-ck7ml6ri6z
      @user-ck7ml6ri6z Před rokem

      日本の強みってやっぱそこだよなぁ。小さい会社でも技術をしっかり持ってる。

  • @mangepon
    @mangepon Před rokem +16

    軍用に耐用出来る程の技術品なんやが、製品を作るメーカーが割りを食う事がない様にして欲しい。

  • @like1408
    @like1408 Před rokem +1

    零戦という戦争に使われた飛行機
    そして
    今年令和になってからまた原点回帰かのように非公式で戦争に使われる
    日本の技術はすごい、がこれは悲しいな

  • @user-iu7od7hc3c
    @user-iu7od7hc3c Před rokem +2

    いやいや、
    ロシアには日本の自動車メーカーが進出してロシアに貢献してるんだが。

  • @user-xd1cx9jg1r
    @user-xd1cx9jg1r Před rokem +9

    うちの会社も生産に関わる商品を輸出してるから戦争に使用しないようにと契約時、書類で残している。けど転売はどこからどこに行ったのかわからず、取り引きしてない会社から問い合わせが来て初めて発覚する。転売の方も目を光らせないとこれからも日本製品が軍事利用されることが続くと思う。
    まあ、市販のカメラなんかは大量生産品だから難しいと思うけれど。

  • @AkemiNakajima-xj5kv
    @AkemiNakajima-xj5kv Před rokem +52

    ガソリン駆動ってのが大きいな。他のマイナーな燃料と違って兵站上の問題を起こさない。

    • @user-pl1mo7jk7x
      @user-pl1mo7jk7x Před rokem +1

      ガソリン無尽蔵にあるロシアからしたら最高

    • @user-ug5mz1vg8f
      @user-ug5mz1vg8f Před rokem +1

      ドローンに積めるガソリン以外の内燃機関が有るのか?

    • @SIRACCHI
      @SIRACCHI Před rokem +1

      航続距離の問題。アルコールはエネルギー量が少ない。

    • @user-pl1mo7jk7x
      @user-pl1mo7jk7x Před rokem +3

      @@SIRACCHI ほうほう、言われて調べたらガソリンの半分の航続距離らしい。
      それを聞いてなるほどなと思った、模型飛行機は航続距離を考える必要が無いからアルコールを選ぶ理由は理解できる。

  • @user-dk2to7hj2f
    @user-dk2to7hj2f Před rokem +1

    転用の意図とかそう言う問題では無くそもそもドローンの出現て偵察とか軍事目的だった筈。

  • @zepherl
    @zepherl Před rokem +2

    ちゃんと管理して輸出すればいい。用途外に意図せず使われるよりよっぽどマシ。

  • @admiral_akiyama
    @admiral_akiyama Před rokem +8

    企業としてはイメージ的にマズいと言うのは分かるが、だからと言ってすべてを否定してしまえば防衛装備品も造れなくなる
    この辺はテレ朝の誘導報道の卑怯なところだな

  • @wayousettyu
    @wayousettyu Před rokem +65

    災害時にも使えて有事のときにも使えるなんて良いことだよね

  • @kezxt
    @kezxt Před rokem +2

    こういう技術力をきちんと保護して軍用利用する場合にお金を取ったり、世界展開して国の稼ぎ頭として存在感を出しておくべきなのに、変なドローン規制とかばっかりやってるからこうなる。
    適正な付加価値をつけた商売をする工夫が必要

  • @user-tc1vf5vx5i
    @user-tc1vf5vx5i Před rokem +1

    日本の技術力、すげぇ

  • @aorinngo2
    @aorinngo2 Před rokem +71

    トヨタみたいだ!すげぇ!!
    なんで逆に自衛隊が採用してないんだ??

    • @flowersun6524
      @flowersun6524 Před rokem +14

      日本学術会議の反対と予算の問題じゃない?今は採用されてるが、何年か前 『自衛隊はドローン採用しない』と言ったとか。(導入が遅いんよ)

    • @user-el2no6hg6z
      @user-el2no6hg6z Před rokem +9

      日本製かは存じませんが自衛隊でもドローン全然使ってますよ

    • @gfcs2831
      @gfcs2831 Před rokem +8

      SAITOの人が戦争に使って欲しくないって言ってるんだから自衛隊には導入させてくれないでしょう

    • @jinki1034
      @jinki1034 Před rokem +5

      確か自衛隊もアメリカだったかフランスのドローン採用されてるよ

    • @loreleylunar837
      @loreleylunar837 Před rokem +2

      @@gfcs2831さん
      SAITOの誇りと心意気に感動しました。

  • @rohikimyao6832
    @rohikimyao6832 Před rokem +17

    斎藤のことは知らなかったが模型飛行機用のエンジンとして定評あるメーカーなんだ。北朝鮮ドローンにもオリンパス製一眼レフが入っていたし優れた品物は容易に軍事転用が可能。

    • @jinsuwa1253
      @jinsuwa1253 Před rokem

      まぁ、日本の一眼レフの世界シェアは99.99%ですから。

  • @klangetoten4738
    @klangetoten4738 Před rokem +1

    電気動力を初めて導入したボーイング787も、日本メーカーの分担比率が1/3を超えている。日本は商売や政治は上手ではないけど、技術が優れているのは、昔から変わらない。用途を考えるのは、技術者の仕事でなない。

  • @nanatuesday82
    @nanatuesday82 Před rokem +1

    昔、若い時に半導体関連の仕事にしていた時、戦争の武器に転用しないことが社風でした
    今回、戦争に使われたほんとにかなしい

  • @kokokokokoko815
    @kokokokokoko815 Před rokem +7

    日本の中小企業のメーカーの技術力はアメリカやら外国の評価が高い
    日本人はそれを理解してない

  • @user-xd9wc9mj8b
    @user-xd9wc9mj8b Před rokem +7

    ここまで規制を厳しくすると工業輸出立国としての日本は立ちゆかない。高性能のバッテリーやエンジン、自動車は軍用として多くの国で採用されている。

  • @kazuto4609
    @kazuto4609 Před rokem +4

    まさかの零戦品質の系譜。

  • @user-ed7ir3bd9r
    @user-ed7ir3bd9r Před rokem

    精密機械のエンジン、日本の技術はすごいな。