Komentáře •

  • @kakyu-yh8tr
    @kakyu-yh8tr Před měsícem +12

    【訂正】
    0:55
    5月9日ではなく、10月8日です

    • @konbuuu123
      @konbuuu123 Před 15 dny +3

      この人の声が1番声がまだ聞きやすいです🙋‍♂️

  • @user-po1lt7go2i
    @user-po1lt7go2i Před 2 měsíci +112

    小屋にインターフォンつけてよ。思い込みで閉めてはいけませんよ。外で低体温症なるよーー😢

  • @goro-yoko-teto869
    @goro-yoko-teto869 Před 2 měsíci +55

    遭難してしまったのは残念だが、過去の事例に学び季節外れの天候でも対処できるようにピッケル持って行ったり、燃料臭い所を嫌がって吹雪の中無理に登山を続行しなかったり、捜索されているならとその場に留まったり、単独で登られてるだけあってクレバーな方ですね。民間のヘリ雇った甲斐もあったようで、何より無事戻られたのが幸いでした。捜索して下さった方、事情を聞いて無理を聞いてくださった旅館の方、皆さんの協力の賜物ですね。

  • @user-fi6ok4pk9u
    @user-fi6ok4pk9u Před 2 měsíci +80

    迷った時にロープを見つけたら頼りにするよな。やっぱり。

  • @user-vm8ug4dh3v
    @user-vm8ug4dh3v Před měsícem +21

    すごい話だな判断する人全てがベストな判断に関心するし山岳隊に感謝ですね

  • @rie...y1328
    @rie...y1328 Před měsícem +30

    コチラの目頭も熱くなりそだった😢
    救助の方たちも素晴らしいし
    宿の女将さんの 温かい言葉掛けが
    また染みる 😢後日是非とも
    お揃いで行って欲しいね

    • @WinderRisp
      @WinderRisp Před měsícem +5

      捜索の状況なんかは分からなくても目の前にいる人を力づけたいという善意の気持ちにはグッときますね
      しかし救助隊の人ら、遺体で帰ってくることが見慣れてるって辛すぎないか・・・
      それでも逃げずに活動してくれているから奇跡は起こるんだなあ

  • @user-zb1qp7eu2d
    @user-zb1qp7eu2d Před 2 měsíci +75

    絶対に冬山には行かないし、高い山も行くつもりないですが、夫が
    低山中心に、たまには私も同行しますので この系の動画を見始めました!
    昨日も近所の低い山をハイキングして、足に身が入って痛いです。
    一瞬一瞬の判断が生死を分け 勉強になります。
    いつも山岳救助隊の方達が凄いなと思います。😊

    • @ho-sd8un
      @ho-sd8un Před 2 měsíci +20

      私は田舎に住んでいて用事で山に入るのですが、積雪低温の無い時期、高くないところでも、軽いミスで命を落としてしまうような個所は幾らでもあります。獣でも足を踏み外して死んでるのが山ですから、気を付けたいものですね

    • @user-zb1qp7eu2d
      @user-zb1qp7eu2d Před 2 měsíci +13

      @@ho-sd8un さん
      そうですね 
      一人で山へ行かれる時、体調の悪い時は お気をつけくださいね。

    • @user-lb7iw8xq7t
      @user-lb7iw8xq7t Před 2 měsíci +2

      熊でも
      冬山ウロウロしてへんやろ!

    • @Deracine-ref
      @Deracine-ref Před 2 měsíci

      @@user-lb7iw8xq7t
      いや、そんなこと言ったら標高6000m以上の山登る人はどうすんのさ😅
      そこを境に「デスゾーン」って言って、特殊な構造持つ渡り鳥以外は居るだけで命削られる場所やで?
      (微生物ももちろんいない)
      エベレストやK2とか、まあ普通の命が存在せんところまで行くのが人間でもある。

    • @KANYO-en5kd
      @KANYO-en5kd Před měsícem +5

      冬眠出来ない、穴持たずの熊が一番危険ですよ

  • @annzu5730
    @annzu5730 Před 23 dny +8

    良かったです。感動しました。いろんな方の言葉かけと、想い、本人の努力、希望、全てが上手くいった結果ですね。
    山は素晴らしいですが、危険でもあります。それを踏まえて楽しんで行きたいですね。

  • @user-zy4qq5rs1w
    @user-zy4qq5rs1w Před 2 měsíci +46

    良い話だ、ぜひともあの旅館に3人で泊まりに行ってほしいねw
    かつていとこがアルプスで滑落し県警のヘリで搬送されたことがある。
    費用はいくらですか?  県警ヘリだからタダだと聞いたのを最後に気を失ったと今でも親戚中の笑い話となっているw
    救助活動に携わる警察・消防・山小屋の関係者さんには本当に感謝しかない。

  • @sukiaimyon9238
    @sukiaimyon9238 Před 2 měsíci +32

    動画見るときは、いつも緊張してしまい体に力が入ってしまいますが、今回は生還したので安心しました。私は登山はしませんが、どういう時に人は間違った判断するのか、などといろいろ思うところがあります。
    主人公の行動、考え方などを通して自分の性格とか日頃の考え方なども省りみたりしています。
    いつも役立つ動画ありがとうございます!

  • @39purin
    @39purin Před měsícem +12

    無事生還できてよかったと心から思います。
    大勢の人に迷惑をかけてまで趣味の登山にのめり込む気持ちが理解できない部分もあるけど、1%の低確率で助かった命。本当によかった😂

  • @user-ry7zd6ml6k
    @user-ry7zd6ml6k Před měsícem +9

    迷った時にロープで判断してしまったのは良くなかったけど、
    遭難してからのTさん自身の対応が素晴らしかった。

  • @user-pi6xi8nb2x
    @user-pi6xi8nb2x Před 2 měsíci +97

    自費でしかも1パーセンなのに即答する息子さん😂すごいよほんとに

    • @mainaccount4560
      @mainaccount4560 Před 18 dny +6

      え、普通そうじゃないか。。

    • @midori4343
      @midori4343 Před 20 hodinami +1

      山岳保険にきちんと入っておられたんでしょうね

    • @user-lx1ns2hz4n
      @user-lx1ns2hz4n Před 4 hodinami

      なんで😂←これ使うのか感覚がわからんわ

  • @user-eg5jt5ln1z
    @user-eg5jt5ln1z Před 2 měsíci +63

    多分下手に動かないでその場の留まってた事が良かったんだろうな。後細かく電話してた事で異変がすぐに伝わってたのも大きいと思う。

    • @user-bp2lp7qj9j
      @user-bp2lp7qj9j Před 17 dny

      無事に救助よかった 26:43 です、殺生ヒュッテ閉鎖は予想外ですね いずれにしても 山というところは非日常の世界です一つ間違えば多数のかたに大変な命がけの行動を強いる結果となりかねません。思慮深い無理のない行動をしましょう、登山者の義務として!救助中に死亡された、篠原昭彦 26:43 つからのおもうか😅さんの記事を忘れたことはありません。山を趣味とし登山者として70才迄過ごした者

  • @KANYO-en5kd
    @KANYO-en5kd Před 2 měsíci +43

    無事で何よりだが、捜索費用が気になる
    保険に入って無かったら・・・保険は必須ですね。

    • @user-qz7bc2nm3b
      @user-qz7bc2nm3b Před měsícem +5

      ヘリは1日9時間ほどで50万ぐらいかかるようです。他に人的捜査も加えられるので保険に入ってないと自費救助に即答できないですよね。

  • @user-oi8kw9yd8q
    @user-oi8kw9yd8q Před 27 dny +10

    迷った時の判断は良いですね。やっぱり超強力ライト必要ですね。雲に当てれば閃光が目立ちます。

  • @user-hd6ce5ni6c
    @user-hd6ce5ni6c Před 2 měsíci +16

    助かってよかったよおおお〜

  • @zenkokutenkai
    @zenkokutenkai Před 2 měsíci +16

    GPSレシーバーがまだ一般に普及する前の地図とコンパスで登山する時代の話ですね
    積雪期にGPS無しの登山は考えただけでも怖いです

  • @user-rw5zd6cj4q
    @user-rw5zd6cj4q Před 2 měsíci +22

    日付が?
    紅葉を楽しみに「1977年10月の登山計画」でバスに乗ると「バスが上高地についたのは5月9日明け方5時30分に到着」バスに半年間?って怪奇話みたいですこしワクワクして来ますね。

  • @user-ng3er6tl4g
    @user-ng3er6tl4g Před 2 měsíci +15

    他でもこの話を題材にした動画を見ましたが、こちらの動画は助かった経緯や救助隊の話などもあり最後は感動で聴き終わりました。
    それにしても山は怖いですね。
    雪国育ちなので吹雪の中歩く事もありましたから雪山遭難の状況なんかは容易に想像がつきますが、何故自らあの過酷な状況に身を投げ出すのか本当に分かりません笑

  • @user-dx9uk4id6x
    @user-dx9uk4id6x Před 2 měsíci +42

    助かって本当に良かった。
    オイラが山に興味を持つ切っ掛けになったのは、オイラが高2の時、38豪雪遭難と言われた某大パーティの遭難事故で、胸までの深雪をスコップでラッセルする捜索隊員のニュース映像を見た時だ。その後、下校時に、書店で「単独行」「孤高の人」を立ち読みし、山に憧れ、卒業・就職、安月給で登山靴が買えず、勤務先の近隣の低山を地下足袋でハイク、70年に初めて上高地から槍沢を登って槍ヶ岳~北穂~上高地まで、2泊3日の山行を経験した。
    当時を思い出して懐かしい、これからも山にのめり込むだろうと思っている。

    • @user-no3zt4is1t
      @user-no3zt4is1t Před 2 měsíci +1

      危ない趣味はやめましょうね

    • @Deracine-ref
      @Deracine-ref Před 2 měsíci +1

      今はスマホアプリYAMAPや性能のいい装備も多い。
      最新の情報を得ることも容易だから、「まずは情報収集」、次に「装備の充実」、そして「体力づくりといざという時の訓練」は最低限してってね。
      あと、地元の人の助言や気象情報の警告には必ず耳を貸すこと。

    • @nyajirao1586
      @nyajirao1586 Před 2 měsíci +5

      私の姉は帰らぬ人になっています。私は山は嫌いですがどうかどうか家族のことも考えての行動をとって頂きたい。今でも出かけようとする姉に出かけるのはやめて!と言って目が覚めます。

    • @lovelypuppy1123
      @lovelypuppy1123 Před 2 měsíci +5

      人の趣味にとやかく言う権利は
      誰にもありませんよね。
      登山に行くと100%死ぬ訳では
      ないし、誰も死にたくて登って
      いる訳ではないのですから。
      私は登山の趣味はありませんが、
      山に惹かれる気持ちは何となく
      分かります。
      どうぞ気を抜かずに、
      いつもお気をつけて楽しんでくださいね。

    • @user-no3zt4is1t
      @user-no3zt4is1t Před 2 měsíci +3

      @@lovelypuppy1123 完全に他人事だね

  • @user-nd4io8yh3u
    @user-nd4io8yh3u Před 2 měsíci +11

    1%だから断るのかと思ってました。
    助かってよかったですね。

  • @midori4343
    @midori4343 Před 20 hodinami +1

    助かって良かった!😭

  • @user-my2ck6rc5l
    @user-my2ck6rc5l Před 2 měsíci +22

    人を助ける仕事、素晴らしいです👏👏👏✨✨ 有難いですね🙇助かって良かった✨

  • @hacolife6412
    @hacolife6412 Před měsícem +7

    Tさん、ほぼ全てで適切な判断と行動しているのに、なぜ下山ルートの1カ所だけを間違えたんだろうか…

    • @user-wn8xn6ce8g
      @user-wn8xn6ce8g Před 5 dny +1

      前にロープを張った人に呼ばれたのかも知れない

  • @user-bh6ks5dy9j
    @user-bh6ks5dy9j Před 2 měsíci +16

    20代で登った標高603mの高尾山で満足。ジジイになったし、脳梗塞でビッコ歩きの体では物理的に難易度の高い山には上れず、人に迷惑を掛ける事はない。これでいいのだ!!

  • @yurichan59
    @yurichan59 Před 2 měsíci +22

    遭難保険は必須やな。

  • @user-eu4gl8id4e
    @user-eu4gl8id4e Před 2 měsíci +6

    泣かせるじゃねえか

  • @user-vc3nm8kn7y
    @user-vc3nm8kn7y Před 2 měsíci +12

    何の為のヒュッテですか?

  • @komezou8458
    @komezou8458 Před 2 měsíci +7

    遭難対策として発煙筒は有効なアイテムだと思うけど余り使われていないのは何か理由があるのかな?

  • @tomoyotanaka7813
    @tomoyotanaka7813 Před měsícem +2

    本人を含め皆さんが素晴らしい判断をされた事がひとつの命を救いました。登山家の方にお願いです。予定通りの連絡や帰宅がなかった時、どう対処すれば良いのかを、事細かに家族や友人に伝えてください。毎回伝えてください。私などは登山をしませんのでパニックになるばかりです。是非是非お願いします。

  • @user-oj7gt2em3w
    @user-oj7gt2em3w Před 3 dny +1

    良かった、良かったよ 😂🙆

  • @cxx1kw
    @cxx1kw Před měsícem +4

    山道は間違えやすいのに5時間も道なき道を下る浅はかさがこの遭難の原因、古い話とはいえ装備品も見直した方が無難ですね。

  • @user-fe1oz8hz1i
    @user-fe1oz8hz1i Před 2 měsíci +11

    結局いくらかかったんだ?

  • @user-re2dg4pv5y
    @user-re2dg4pv5y Před 2 měsíci +8

    地図とコンパス🗺️🧭無いのか🏔️

  • @user-ib7ir4oz8v
    @user-ib7ir4oz8v Před měsícem +2

    山小屋の管理人に進められた方角と違う方を選んだ理由はなんだろう。自分の感を信じて意地になっていたのか、どこかで信用していなかったのでしょうか
    防寒服を持ち合わせ、断崖絶壁で岩を囲い寒さをしのぐなど、登山の知識がとてもあるのに、遭難というのは天候の急な変化か、自己過信から起こると思いました。 
    聞けば聞くほど、登山は常に、救助と紙一重だということを認識します、それが美談になってもなーと、複雑な思いです😢

  • @powermac8600
    @powermac8600 Před 2 měsíci +5

    地図を正確に読むスキルは良く磨くことです。

  • @maakun12345
    @maakun12345 Před 2 měsíci +8

    奇跡的に救助されてよかったけど、民間の捜索費用はいったいいくらかかったんだろうか?

  • @user-jr9hg4kp1o
    @user-jr9hg4kp1o Před měsícem +1

    1%の奇跡の話か…残り99%は残念ながら還らぬ人になったという事
    山を甘く見たら怖いですね
    これから山に登る人も多いと思うけれど、大概は自分は大丈夫と根拠の無い自信を持ってますよね、それは自分も含めてだけどw
    装備や無理の無い行動計画など十分すぎる準備をして登って頂きたい

  • @punpun7984
    @punpun7984 Před 15 dny

    2:17
    調子が良ければ槍ヶ岳、調子が悪ければ涸沢から西穂高、ってそっちの方がかなり難易度が高いです。

  • @user-wn8xn6ce8g
    @user-wn8xn6ce8g Před 5 dny +1

    同じ場所で遭難したロープの前任者はどうなったんだろう…

  • @takeocello
    @takeocello Před měsícem +1

    なんでこんなにコメ欄荒れてるんだろう?

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 Před 4 dny

    県警のヘリとか捜索隊の費用だとかのだいたいの見積もりをこれまでの経験から計算しておいて、全ての登山者で均等に割った額を入山料として負担するのが良いと思います。あるいは遭難しても捜索隊を出さないで欲しいことの意向を示してから入山するとか。

  • @ehbcpj
    @ehbcpj Před měsícem +1

    いかにもSOSを知らせるようなLED発煙筒も必要なのでは?と。

  • @user-gi8sw9ti4i
    @user-gi8sw9ti4i Před měsícem +1

    民間のヘリの方が見つけるの上手いのかそれとも数が警察より多いのか、民間ヘリの活躍がこの手のエピではよく聞くな…

  • @bireekove
    @bireekove Před 2 měsíci +6

    何故、管理人さんに言われた標識に従って行かないのか疑問があります。勘違いと自分の違和感にも従わないのは、もしかしたら登山の経験者と言うのがあったのかなと思いました。自分だけは、大丈夫と最悪の想定が出来なかったのかな?しかし、人間てどうしてもそうなりますね。これを自戒を込めながら書いてます。助かって良かったです。遭難してから、パニックにならず動かなかった事。心配した家族が費用を惜しまなかった事、勿論、お金がなければ出来ない事です。良かったですね。初心に帰れって大事だなと改めて思いました。

  • @taroumomo3373
    @taroumomo3373 Před 7 dny

    判断ミスがない・・・!

  • @hnakazawa63
    @hnakazawa63 Před 2 měsíci +1

    家の近くの危険な場所には立ち入り禁止の看板が有るのに、なぜ登山なんか許可するのか?

  • @Asunaro999
    @Asunaro999 Před 2 měsíci +11

    近隣県民ですが、山に登るのは良いですが、遭難して、気楽に救助ヘリ呼ばれるのは?
    その費用は、県民が負担しているはずだから。

  • @user-km1gf1wn8k
    @user-km1gf1wn8k Před 2 měsíci +3

    素人考えなんだけど、発煙筒とかダメなのかな?

    • @user-pg1qe8fm9r
      @user-pg1qe8fm9r Před 2 měsíci +5

      「山用?赤い煙?の発煙筒が有る」と聞いた記憶が有ります。
      でも、「どのくらいの時間もつのかなあ?」と思ったりします。
      まさか100本も持って行ったりしたら、その重さで遭難しそうですし。
      私の母が 元祖?山ガール なんですが、
      「遭難対策し過ぎると、荷物が増え過ぎて、かえって危ない。それより、山の掟を絶対に守る事。」
      って言ってました。
      聞きかじっただけの情報で失礼いたしました。

    • @sakamotoryoma222
      @sakamotoryoma222 Před měsícem +2

      捜索者に発見してもらう為には、ライト1,000ルーメン(無ければヘッドランプ200ルーメン)をヘリに最大光度にして動かさずに向ける。(ヘリが気がついたらパイロットの目眩しにならないように光源を振る)

  • @edamyakit507
    @edamyakit507 Před měsícem +2

    捜索ヘリに見つけてもらうのに、晴れていれば鏡は有効ということですが、一眼レスカメラで使う専用の単体の強力なストロボ(GN32くらいで300g)をリュックに入れておくというのはどうでしょうか。閃光ですからガスがかかっていても赤色フィルターをつけて連続発光すれば、ヘリに見つけてもらえる可能性があると思うのですが、どうでしょう。
    海難でも使えそうな。

  • @kazunobu8745
    @kazunobu8745 Před 2 měsíci +4

    助かって良かったが、Tさん冷静なのかおっちょこちょいなのかわからんな。

  • @user-lb7iw8xq7t
    @user-lb7iw8xq7t Před 2 měsíci +15

    登山者は欲深過ぎですね。下山するで、いい天気が前提な人多すぎですね。

    • @Deracine-ref
      @Deracine-ref Před 2 měsíci +19

      この動画のTさんは堅実で欲深とは思わないけど。
      きちんと各種エスケープルートや営業状況などの下調べをしているし、殺生ヒュッテの時も無理をせずに体力温存に努めてる。
      猛吹雪で40分歩くのは、「多少の無理」で快適な寝床のある場所に行けるのに、危険を避けて安全な場所で停止してる。
      下山ルートも、きちんと現地の人の助言を聞いて柔軟に対応しようとしている。
      割と着実に進むし、自分の足取りもこまめに連絡して自分にできる事はしているよ?
      推理小説でいうミスリードに引っかかった部分もあるので、この人については別に無謀とかウマシカとは思わない。
      あなたは「交通事故や事件に会う危険がある」から、一生家から外に出ないの?

    • @user-no3zt4is1t
      @user-no3zt4is1t Před 2 měsíci +1

      冬山に行くこと自体普通ではない

  • @averageokabo
    @averageokabo Před 2 měsíci +21

    山は危険だという戒めの為に
    山岳警備隊の救助費用も全額自己負担にすればいい

    • @sunami808
      @sunami808 Před 2 měsíci +15

      好き好んで危険に飛び込む奴に公費救助ってのは釈然としない。自分は狩猟しますが、都道府県毎の狩猟税やら保険とかで車の税金より高い金額納めてます。登山も都道府県毎に免許制にして登山税を徴収すべきだと思う

  • @norimikinori
    @norimikinori Před měsícem

    寺生まれだから助かったのかな?

  • @takukitakahara5591
    @takukitakahara5591 Před 2 měsíci +9

    この手の遭難話を見て思うんだけど、電話が通じる近所の山に行くならままだしも、電波の届かない様な所に行くのに、なぜ通信手段を確保しないんだ?
    昭和の登山の様にデカいアナログ無線機と発電機を持ち込んだキャンプを設置しないと出来ないとかじゃなく、
    今なら普通に衛星電話とかレンタルできるし、アマチュア無線でも、色々な山の上にレピーターが設置されてるので、かなり広範囲の通信が出来る。
    登山装備を準備するのと同じで、通信手段は有るのだから準備するのは当然じゃ無いのかなぁ。

  • @comrifuto3252
    @comrifuto3252 Před 17 hodinami +1

    正直に行って、小屋の鍵を閉めたり、道も適当にしか教えないしで、管理人適当すぎるだろ

  • @user-mt9or4ef8d
    @user-mt9or4ef8d Před měsícem +1

    これだけの山の熟練者でも間違えてしまう登山道。しつこいくらいの正しい案内板をなぜ設置できないのか不思議です。あとあとの捜索にかかる費用を考えればずっと安く済むはず。それと誤った道には遭難で亡くなった事例を記しておけば登山者の注意が喚起されるはず。

  • @aburakadabura2
    @aburakadabura2 Před 2 měsíci +15

    我が家はお金がないのでもし自分が遭難したら、たぶん家族は民間ヘリによる捜索は断るでしょう。どうやらこの世も地獄もお金次第のようです。

    • @sunami808
      @sunami808 Před 2 měsíci +10

      そんな方は登山してはいけない。登山も狩猟みたいに免許制にして登山税を徴収すれば良いかと思います。

    • @user-no3zt4is1t
      @user-no3zt4is1t Před 2 měsíci +9

      金ないなら山登りなんてしてはいけない

    • @mainaccount4560
      @mainaccount4560 Před 18 dny +3

      金なんかあとから用意すればよい

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 Před 4 dny +2

      危険にさらされながら救助しようと努める捜索隊員への感謝よりもお金の無さの悲哀を嘆くようでは、登山をしてはいけないと思います。

    • @aburakadabura2
      @aburakadabura2 Před 4 dny +1

      @@mandamnippon1 実際に事故を起こしたわけでなく、「民間ヘリを頼むには我が家はお金がないので登山には行けないな」とつぶやいてるだけなのに、勝手な一方的な解釈で、「風が吹けば桶屋が儲かる式の独りよがりの批判」で自己陶酔しちゃってるようだね。

  • @user-kw2qd9fq1z
    @user-kw2qd9fq1z Před 2 měsíci +15

    8:24カップ麺で手打ちとかふざけんなw

  • @mohheno4840
    @mohheno4840 Před měsícem

    来た道を戻るんじゃダメなん?

  • @akiyanagi.
    @akiyanagi. Před 17 dny +1

    何で遭難するやつはみんなおかしいと思いながらも下っていくんだ?アホやろ
    と思ったけど俺も違和感を感じながらも人生下ってるだけだったわ

  • @user-lb7iw8xq7t
    @user-lb7iw8xq7t Před 2 měsíci +4

    予定は死の道標みちしるべ!

  • @user-du4wc2jg3s
    @user-du4wc2jg3s Před 2 měsíci +17

    違和感あるのに間違った道を進み続けるとか意固地になりすぎやろ

    • @user-lb7iw8xq7t
      @user-lb7iw8xq7t Před 2 měsíci +2

      山マジックにはまってますね。1人のとざんは禁止しろ!

    • @Deracine-ref
      @Deracine-ref Před 2 měsíci +11

      登山の鉄則「道に迷ったら引き返せ」とあるのに、遭難の多くは道迷い。引き返すのが億劫などといった理由で鉄則に反している以上、同じ状況になったら自分もそうなるかも、って思っといた方がいいと思うけど。。。

    • @user-dd8rq1hr2c
      @user-dd8rq1hr2c Před 2 měsíci +16

      言うのは簡単!
      何度か道迷いはありますが最初は冷静で居るのは難しいですよ!

  • @jullielondon4761
    @jullielondon4761 Před 8 hodinami

    槍ヶ岳を走破して吹雪の中ビバークしたり、サバイバルというより
    自殺行為ですよ?熊がいないだけ
    よかったですね!

  • @user-mb6wh7gz8q
    @user-mb6wh7gz8q Před 2 měsíci +6

    こういう過信してる登山者が一番迷惑

  • @yukimoon-fm6zs
    @yukimoon-fm6zs Před 2 měsíci +20

    遭難してもしなくても家族を心配させて
    山に登るとは、完全に中毒症状
    迷惑な趣味だ。

    • @user-lb7iw8xq7t
      @user-lb7iw8xq7t Před 2 měsíci

      この21世紀なっても登山関係者はレベル低すぎやね!

  • @salmon_runner
    @salmon_runner Před 14 dny

    古い!

  • @user-dj4hl5pm2s
    @user-dj4hl5pm2s Před měsícem +1

    1%ってことは無いだろ。すでに諦めてる言い方ですね。この先悪天候になるからかもしれないけど、15%いやっ20%どうでしょうか

  • @user-ej2hh2bk5y
    @user-ej2hh2bk5y Před měsícem +1

    俺が遭難したらヘリまでは必要ない。
    そこまでの価値ない

  • @NC-wg1kr
    @NC-wg1kr Před 20 dny +2

    もう登山やめろ

  • @user-lv4lc1zv6c
    @user-lv4lc1zv6c Před měsícem +3

    救助費用って税金なんでしょ?全部自費でやって欲しい。自分が山を登りたいから!って行くのは勝手だけど 結局は人様へ迷惑をかける贅沢な趣味

    • @user-qz3jt1dg7p
      @user-qz3jt1dg7p Před 16 dny +2

      完全に同意します。送電線の補修や学術調査等仕事で山に入るわけでなく、単に遊びで山に入って気軽に救助要請して血税使ってヘリ飛ばし、家族を心配の地獄に突き落として迷惑な趣味です。血税に頼らず自費でやってください。

  • @user-ul1co5jf2q
    @user-ul1co5jf2q Před 2 měsíci +10

    ケガもしてないのに、なんでいきなり「ここで待とう」になっちゃうんだ?

    • @user-kt2wj9so9j
      @user-kt2wj9so9j Před 2 měsíci +4

      まだ昼過ぎなのにね…

    • @user-rw5zd6cj4q
      @user-rw5zd6cj4q Před 2 měsíci +9

      食料もあるし、水も確保できたのだから翌日に登り直せばいいよね。登山するために来たんじゃないの?
      警察ヘリを無料のタクシーとか思っていそう。疲れたらその場で中断「後はお任せ」かよ?
      ただ、家族が民間ヘリを頼んだのは良かった。無料ヘリだと思っていたのに高額請求が後から来て少しは目が覚めたことでしょう。

    • @nyaopiyon
      @nyaopiyon Před 2 měsíci +32

      遭難者したら下手に動き回らずにその場で留まった方が体力を消耗せず救助確率が上がります。
      多くの遭難者はその「ここで待とう」が出来ずに行動、事態を悪化させ死亡しています。
      自力救済をしようともがくと、元来た道が見当がつかない程の追加の酷い道迷いをし、体力や食料を消耗し更に判断力が低下し、その結果幻覚やエネルギー枯渇による体温低下、怪我と次々と事態を悪化させるのです。
      今回助かったのは
      ・開けた場所で待機していたためヘリから見つけやすかった。
      ・定時連絡が途絶えた時点で行先を知っている家族が山小屋への問い合わせや捜索願を出した。
      ・体力、食料に余裕があるうちにその場に留まった。
      ・山小屋の管理人と下山ルートや天候に関する会話をしていた。(本人の行動の判断材料になる他、捜索側のヒントになる)
      の四点が大きいと思います。
      遭難自覚時は急斜面で5時間活動し体力を消耗していたし、翌日以降はガスも出ていた、とあります。
      移動していたらヘリからの発見も遅れ元気な状態で生還は出来なかったでしょう。

    • @Deracine-ref
      @Deracine-ref Před 2 měsíci +13

      ここで停滞した理由、動画内でばっちり書いてあるじゃんwwwwwwww
      雨風が防ぐことができて少しでも安全、水の確保ができて、救助隊に発見しやすい場所を選んでる。
      めちゃくちゃ計画的な人に、無責任な人が「無料タクシー」っていうのはどうかと思う。

    • @user-kx5qh2wt5j
      @user-kx5qh2wt5j Před 3 dny +1

      ​@@Deracine-refその通り、こういう判断はなかなかできることじゃないと思います。特に自分は山登りに慣れてると思ってる人には。
      山の前には自分なんてとてもちっぽけな存在だと言う気持ちを忘れなかったからこそ助かったと思いますね。

  • @ST.179
    @ST.179 Před měsícem +2

    ヘリに自分の居場所を知らせるための手鏡くらい持っていったらいいのに。