キッチン用シングルレバー混合栓を安い物に交換取替え自腹レビュー

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 07. 2024
  • NAISのキッチン用シングルレバー混合栓をAmazonで安く自腹で買ったAppasoというブランドのスワン型混合栓に取り替えます。引き出し式のシャワーとシングルレバー混合栓がセットになっているワンホール(1穴)式です。
    00:00 NAISのキッチン用水栓の取替
    00:26 故障状況と応急修理の様子
    00:51 まずは流し台の下の収納物を全部出す
    01:16 止水栓を止めて給湯、給水パイプを外す
    02:53 シャワーホースを外す
    03:26 混合栓の取付ナットを外す
    05:49 古い混合栓を取り外して清掃する
    06:38 新しいAPPASOの安い混合栓の説明
    07:49 新しい水栓を取り付ける
    09:35 C型のナットは非常に施工性が良い
    10:56 シャワーホースに重しをつけて接続する
    12:01 逆止弁を外し、給湯ホースと給水ホースをつなぐ
    13:02 給湯ホース、給水ホースの折れ癖を直す
    14:10 動作確認、使用感、水漏れ確認
    NAISの混合栓は20年以上使っていていますが、10年ほど前からシャワーヘッドの根元部分が割れていて嫌々ながら使っていました。こんなものは半永久的に壊れないものと思っていましたが、一番壊れやすい部分の材質がプラスチックということもあり、10年ほどで割れてしまいました。
    取り替える混合栓はAmazonで安いものを探していましたが、Appasoというものがあって6500円くらいでした。何でもいいから安いのにしようと思って買いました。自腹レビューです。
    洗面台ではTOTOの壊れた混合栓の取り外しに苦労しましたが、NAISのキッチン混合栓の取り外しは意外に簡単でした。Appasoの混合栓の取り付けはC型のナットがあったので全然難しくなかったです。実に施工性が良かったです。使い心地も良く、コスパは良いと思いました。シャワーヘッドの根本もステンレス製なので壊れる心配もなさそうです。こんなことならもっと前に交換しておけばよかったです。
    #水道工事
    #diy
  • Jak na to + styl

Komentáře • 76

  • @mimaburao99
    @mimaburao99 Před 3 měsíci +2

    一昨年、台所のものを交換しました。そちらの動画でいくつか水栓の取り換えを参考にやってみようとなり、台所を挑戦しました。私のは羽開き式で上から施工できましたので取り付けは楽でした。一年以上経ちましたが全く問題なく水漏れもありません。
    一番の難関は、作業スペース確保のためにシンク下の片付けでした。引出しではなく収納だったので片付け、整理で一日くらいかかり、取り付けは翌日にしました。
    不思議な物てDIYで取り付けた蛇口は汚れる前にマメに拭いたりして手入れをするようになったのが自分でも驚きでした。おかげで気持ちよく使い続けることができています。
    この手のレビュー動画はありがたいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +2

      DIYで水栓の取付けをされたのですね。
      >DIYで取り付けた蛇口は汚れる前に
      >マメに拭いたりして手入れをするようになった
      まさにDIYの極意ですね!
      自分でやることのメリットは、どのようにして取り付けるのかということを理解することによって、手入れの必要性もわかりますし、物に対する愛着も出てきますし、単に安上がりになるということ以上に得るものも大きいと思います。素晴らしいコメントありがとうございました。

  • @user-zk9jf8nf9b
    @user-zk9jf8nf9b Před 3 měsíci +3

    こんにちは。
    私も5年前ぐらいに(いるかさん宅の水栓と同じところが壊れビニールテープを巻いてだましだまし使っていましたが)意を決して交換しました。
    難関は水栓の根元の固定ナットの取り外しですよね。とにかく狭いのがネックでレンチ類が入らず専用のレンチを購入しました。
    私の家も主流のスワン型ですが、後々の水漏れが不安で中華製を選ぶ勇気はなく無難なTOTOにしましたが
    それでも業者に頼むことを考えると安く交換できました。そんなに難しい作業ではないのでお勧めですよね!
    とにかく奥さんが喜んでくれたので家庭円満の一助です。(笑

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +2

      あんこ屋さん、すでに5年も前に同じことされていたのですね!
      前のが壊れるところも同じとは。ということは何かメーカーの計画性を感じてしまうというのは、うがった見方でしょうか。
      私の場合は何とかモンキーが入ってラッキーでした。これが入らなかったら専用工具を買うか自作するかということになるので、かなり辛いです。中華製で何度か痛い目にあったこともありますが安さに惹かれていつもアマゾンとかで買ってしまいます。どんなものが届くのかドキドキするのが癖になってやめられません😁
      奥さんがご機嫌、それが一番ですね。

  • @nobu3
    @nobu3 Před 3 měsíci +2

    お疲れ様です。
    狭い場所の撮影は一人だと凄く大変ですが、奥様が手伝ってくれると随分と楽ですね。
    昔の水栓より、新しい方が取り付けは随分と楽になっていますね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +1

      お疲れ様です。
      そうですね、流し台の下などを三脚で撮影しようとするとアングルを合わせるだけで相当時間がかかるので助かっています。
      施工性は新しいものの方が明らかに良くなっています。専用工具が全くいらないです。

  • @user-zn1uu7if3m
    @user-zn1uu7if3m Před 3 měsíci +3

    そのキッチン水栓、お洒落だし、うちも壊れたら動画を参考に似たようなのにしてみます。奥様かな?洞察力?観察力?がありそうで、おやっさんの強い味方ですね!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +1

      カミさんは撮影をしてくれます。時々鋭い指摘が入ります。監督兼撮影です。
      スワン型の水栓は邪魔にならないので結構気に入りました。

  • @wantanosuke
    @wantanosuke Před 3 měsíci +4

    桶が期待を裏切らなさすぎて😂👍

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +3

      ケロリンのパロディ桶です。娘が買ったと物だと思います😀

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw Před 3 měsíci +2

    オラボニです。今回はシンクですね。参考になりました。
    ガスは繋ぎで工事の免許が電気は簡単なのに電気工事の免許が必要です。水道はDIYできるので良いですね。シンクの水栓は20年くらい前にDIY交換しました。まだ問題ないようですがこんなに安いなら気分変えるためにも交換も良いですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +2

      オラボニさん、いつもありがとうございます。
      確かにガスや電気は免許がいるのでそれだけでハードルが高いです。それにしてもオラボニさんは20年も前にご自身で取り付けされたものが今でも現役というのは素晴らしいですね。水栓は高いという印象があります。しかしAmazonなどの海外製は信頼性は別として施工性が非常に良くてDIY向きだと思いました。20年持つかどうかは疑問ですが気分転換にはたしかに良いと思います。

  • @user-mc8ux9wf6x
    @user-mc8ux9wf6x Před měsícem +1

    キッチン新築おめでとう🎉🎉ございます〜🎉

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před měsícem

      ありがとうございます。こちらの方は結構簡単にできました。

  • @icchy.
    @icchy. Před 3 měsíci +2

    パートⅡ完了お疲れ様でした
    すっかり理屈がわかっていても
    初めて気づいたかのような素振り
    まるで情報番組の所ジョージやんw

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci

      パートⅡやっとのことでできました。
      所ジョージようなリアクションって?「新築みたいw」ですか。

  • @garantvr4
    @garantvr4 Před 3 měsíci +1

    キッチンの水栓交換待ってました。こちらも大変参考になります。
    水回りの作業は狭いところでナットを回したりする事が多いので特殊工具がないとしんどいですね。
    今回は洗面台と違って水が出る角度も適度で大成功でしたね。
    私も時期を見てやってみたいと思います、ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +2

      お待たせいたしました。
      狭いところでモンキーが回ったのはラッキーでした。これが無理でしたら工具を自作するしかないですね。専用工具とか買いたくないです。塩ビパイプを熱で柔らかくしてナットにはめてボックスレンチみたいなのを作ればよいようです。それも大変そうですが。
      取替え工事されるということで、うまくいくことをお祈りいたします。

    • @garantvr4
      @garantvr4 Před 3 měsíci +1

      @@diyiruka なるほど、塩ビパイプで自作とかすごいアイデアですね!
      同サイズのナットを買うにしても専用工具を購入するよりは安く済みますね。
      動画内でもおっしゃっているとおり、既存の水栓を外すのが一番の難所のようですが
      できるだけ事前に準備してやってみたいと思います。応援ありがとうございます!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +1

      @@garantvr4 さん
      塩ビパイプ熱してはめて軍手した手でぎゅっと押さえるみたいです。今回のナットが回らなかったらそうするつもりでした。
      はずせれば、あとはなんとかなると思います。

    • @garantvr4
      @garantvr4 Před 3 měsíci

      @@diyiruka 相手方が樹脂ナットなので、一旦同サイズの鉄ナットを使って型を取るのかと思っていました。
      言われてみればナット側が変形する程熱が伝わるわけでもなく、取り外した後は破棄するだけですので
      直接型取りすれば良さそうですね アドバイスありがとうございます!

  • @user-kt9xe6bh4k
    @user-kt9xe6bh4k Před 3 měsíci +2

    いるか様 いいやん!新築みたい!👏👏🙌🙌・・
    お疲れ様でした。またご苦労様でした。
    いいやん!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +2

      ありがとうございます。いいやん!という感じです。
      かなり時間はかかりましたがうまくいって良かったです。こんなことならもっと前に替えておけばよかったです。

    • @user-kt9xe6bh4k
      @user-kt9xe6bh4k Před 3 měsíci

      @@diyiruka 様 いつもご丁寧にありがとうございます。やっぱり時間は相当に掛ったんですね💦💦

  • @minnku312
    @minnku312 Před 3 měsíci +2

    こんばんは😃🌃
    お疲れ様です🙇
    10年もだましながら使っていたんですね😅
    水うけのカエル洗面器にホッコリ🐸❣️
    今回は簡単に出来上がって見ていて安心しちゃいました😊私が言うのも変ですが☺️

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +1

      小野さん、こんばんは。
      お疲れ様です。
      お風呂屋さんのケロリンの洗面器を真似したやつです。
      これも10年以上前から使っていますね😁
      この水栓はそれほど難しくもなくできたみたいです。
      でも何かちょっとレバーの下あたりがいつも少し濡れているので水漏れかも知れないです。ちょっと気になります。

  • @user-hu7pq9is5s
    @user-hu7pq9is5s Před 3 měsíci +2

    お疲れ様です。イルカさん手際がいいです。外国製はクセがあるので私は苦手です。キッチン下のジョイントの径も違う場合があります。パッキン奥さんナイスアドバイスです😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +2

      日本製でしたらサードパーティーのSANEI水栓なんかが安いですね。中国製は当たり外れがあるんで怖いですがやめられません😁

  • @masa100961
    @masa100961 Před 3 měsíci +2

    逆止弁必要じゃないですか 温水器に負荷がかかります。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +2

      お湯と水の圧力が変わらないので普通に混合できています。

  • @russioka
    @russioka Před 3 měsíci +3

    今度は上手くいきますように(合掌

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +2

      ありがとうございます。今回は特に不満はないです。うまくいったようです。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Před 3 měsíci +2

    今どきの混合栓って安くなってますね、DIYショップより格段に通販が安い!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +1

      そうですね、通販は中国製とか安くで売っているので思わずそちらに目がいきます。

  • @poco0830
    @poco0830 Před 3 měsíci +2

    この語り口がクセになってついついみちゃいますw
    前回の洗面台然り多少知識あれば海外製も使えるので選択肢が広がりますよね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +1

      ベタベタの関西弁の語りをお褒めいただき、嬉しいです。
      海外製は何となく信用できない気もしますが、安いし実は施工が簡単でDIYには優しいです。

    • @poco0830
      @poco0830 Před 3 měsíci +2

      @@diyiruka
      国内製品は精度も機能も高いですが、too muchな部分も多いですよね(お値段も)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +1

      @@poco0830 さん
      JWWA規格品とかいろいろあるのでしょうけど、高いのが多いです。

  • @ShojiUeda110
    @ShojiUeda110 Před 3 měsíci +1

    マスターお疲れ様です
    施工はこれで大丈夫ですね
    可能なら取付穴φの径の誤差5mm の調整にシンク裏側に適度な厚みの蒲鉾板状の大きさの部材に35mm程度の穴開けて接着固定すれば取付穴の中心から水栓のセンターがズレる事は防げるでしょう。
    まあ大きな食器やまな板等をぶつけない限り問題無いと思います。別売スペーサー2,000円は高いですね。
    小さい穴を大きくするのはタケノコドリルなどで簡単ですが大きい穴を小さくするのは
    少々手間なので良くわかります。まぁいいかと妥協するのは普通です。水栓の根元にシールテープ等巻いて直径を増すのも現場対応で裏技のひとつです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +1

      上田さん、ありがとうございます。
      水栓のネジが35mm程度だったので取付穴の遊びが大きく、センターを合わせるのにマスキングテープで固定したりしていましたが、おっしゃるようにシールテープとか、何かテープを巻けばもっと確実だったと思います。次回機会があればそれを思い出して実行しようと思います。

  • @てらさん工房
    @てらさん工房 Před 3 měsíci +1

    混合栓でも中華製は安いですね😊
    Amazonで見たら不良品もある様なので購入するのは躊躇しますが、
    DIYで付けるなら私も買うと思います😁
    引き出したノズルが自動で戻りきらないのは、
    重りにゴム紐を付けて下に少し引っ張れば、
    最後まで綺麗に引き戻されそうに思いました。
    しかし別な問題が出そうな気もしますが...😅

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +1

      てらさん、こんばんは。
      何かオチがありそうなのでDIY限定ですね。
      しかしこの種のものは不都合があるかも知れないというスリルも含めて楽しみだと思いながら買っています。前の洗面台水栓もオチがありました😁
      この水栓は動画を撮影した時点では特に不都合は無いですがなんとレバーの下あたりにいつも水が溜まっているので非常にゆっくりとその辺から水漏れしているような気もします。しばらく観察しますが漏れているとわかったら対応を考えないといけないです。
      重しは少し上に付けたらだいたい最後まで引っ込むようになりました。

    • @てらさん工房
      @てらさん工房 Před 3 měsíci +2

      水漏れしていたら嫌ですね。
      パッキンの不具合でしょうか?
      昔、シンクの箱を仕事で修理しましたが、その時はお客さんが蛇口の水漏れを知っているけど長年気にしていなくて箱の木製部分が腐っていました。
      電気やガスと違い実害が直ぐわからない時もあり水漏れは厄介ですね😅

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +2

      @@てらさん工房 さん
      非常に少ない量なのではじめは水のハネが溜まっているのかと思いましたが、いつも同じレバーの真下のところに溜まるので怪しいです。分解してネジを締めたら簡単に治るものなのか、問い合わせてみようと思います。

  • @MowmowMovies
    @MowmowMovies Před 3 měsíci +2

    日本製の混合栓でないのが分かります。日本製の混合栓(等)は、阪神淡路大震災以降に変わったと記憶しています。
    レバーを下げると水が出る仕様だと震災で物が落ちたり当たったりしたときに水が出っぱなしになるので、レバーを下げれば止まる上げれば出るように統一されたはずです。
    国際標準も下げると止まる仕様で、日本では2000年以降製造の物は全てこの仕様で作られているようです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci

      比較的新しい水栓は全部下げて止まるタイプですね。
      この水栓は微妙で右にすると出て左に戻すと止まるので落下物に対して出っぱなしになる確率はちょっとわからないですが下げて止まるタイプよりは出っぱなしになりやすいと思います。

  • @user-uj3mu4vq7l
    @user-uj3mu4vq7l Před 3 měsíci +2

    手際いいし、分かりやすい説明です!
    僕も自分で変えてみようと思いました!
    APAASOにしようかと思ってますが、他に安くておすすめありますか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci

      ありがとうございます。
      うまくいくことをお祈りします。Appasoはたまたま買っただけで、特にどこが良いということはちょっとわからないです。すみません。安いだけに当たり外れみたいなある程度のリスクはあるかも知れません。

  • @user-mc8ux9wf6x
    @user-mc8ux9wf6x Před měsícem +1

    いやぁーイルカさん何時も拝見させて貰ってありがとうございます、とても参考になりますが、我が家のキッチンではモンキーもウォータープライヤーも入りません。水道屋が持っている専用工具は。コーナンプロ行ったら一万円以上するとの事、次回の為にも工具は購入しといた方が良いですかね〜?道具無いばかりに業者にぼったくりされるのも気が進みません、イルカさんだけが皆んなの味方です、

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před měsícem

      下の方からナットを回す場合ですがナットと同じくらいの直径の塩ビ管をヒートガンやバーナーで熱してふにゃふにゃにしてナットにはめ込んだあと、まわりを軍手をした手で押さえて、ナットの形にして固めるという方法があるようです。塩ビ管で即席のボックスを作るということです。
      例えば
      czcams.com/video/LLB0P4wIqaI/video.htmlsi=eYrOPqLrBLcs1xjD&t=1049

  • @user-op6nv2rn2l
    @user-op6nv2rn2l Před 3 měsíci +2

    ひとんちのお勝手の下、一緒に覗いている気分になりました。(^_^;)
    メーカー拘らなければコレで寧ろ良いものですね。LET'S DIY!(^^)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +2

      おそらく中国製だと思います。
      当たり外れがあるかも知れないですが、これに関しては不満は全く無いです。こんなに安いものならもっと前に交換しておけばよかったと思いました。

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3 Před 3 měsíci +2

    台所の水栓交換 某少年院で大量交換やって嫌になりました!
    家のも買ってあるけど絶賛放置中です。(多分1年ぐらい放置かも)
    ホントやりにくいですね 給水ホースが微妙な長さ&曲げがあまり効かないし

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +1

      実は私もこの水栓は去年買ったものです。
      洗面台の水栓が完全に壊れたのでそちらの方の修理をやらざるを得なくなり、その勢いでキッチンもやったという感じです。そういうきっかけでもなければ今でも放置しているかも知れません。
      流し台の下からの作業はなかなか大変ですね。

  • @user-cr5hw2uv7f
    @user-cr5hw2uv7f Před 3 měsíci +2

    逆止弁は法令からよ。給水に需要家側から流し込むのは不可で、ボイラーを通った給水はもはや衛生的ではないという考えからです。電気温水器の犠牲片を漬け込んだどれだけ経ったか分からない白っぽい汁が流れているのとかを見ると水道法は妥当じゃないかな。😅

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +1

      加圧していないので給水側に流れることはないです。

    • @user-cr5hw2uv7f
      @user-cr5hw2uv7f Před 3 měsíci +1

      水と湯を混合後に放流させずに止水できる混合水栓がもし仮にあったとしますと、その水栓を仲立ちにして水配管と湯配管の圧力差を解消する方向に流れる潮流が生まれ、潮流は圧力差が解消されるまで続きます。加圧するポンプなどが無い家庭でも水系統の需要とそれぞれの流路抵抗次第で給水の圧力が下がり湯の圧力の方が高くなることがあります。水系統には食洗機や洗濯機などの需要が多いものがぶら下がっているのと、給湯器からの給湯圧力は給湯器自身にも逆止弁が入っているの湯の需要がないと給湯系の圧力は高いまま維持されることが原因です。最近は逆止弁が水側だけの混合水栓も見ます。コストダウン、圧力損失を減らし流量を大きくたい、いるかさんのような場合がほとんどなので仮に湯側へ逆流したとしても給湯器の逆止弁だけで十分だろう、というような考えからだと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +1

      @@user-cr5hw2uv7f さん
      詳しく解説していただき、ありがとうございます。湯配管、水配管の大元が同じであったとしても湯配管系統と水配管系統の需要差が生じることはよくある話だと思います。その時に多く需要する系統の圧力が下がり混合されるところで特に止水されていれば圧力の高い方から低い方に水または湯が流れるということは理解できます。この混合栓にも一時止水機能がありますのでその機能は使わないようにするのが無難だと思います。私の場合、混合栓と言っても給湯温度は43度くらいに低く設定しているので湯を使う時は湯だけ、水を使う時は水だけで使用していますので両系統が交わることはないのですが、混合する場合はちゃんと混合されたような温度になっているか気をつけて使用したいと思います。

  • @hayaya
    @hayaya Před 3 měsíci +1

    上から下に突っ込んだゴムパッキンがどこかに消えてしまいましたね...

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +1

      ご心配ありがとうございます。それはですね、うまい具合に下のワッシャーの上にくっついております。

    • @hayaya
      @hayaya Před 3 měsíci +1

      @@diyiruka
      よかったです😄動画で見えなかったもので😀

  • @user-bb9ql8pb6z
    @user-bb9ql8pb6z Před 3 měsíci +1

    アマゾンの中華水栓はやすさが魅力ですが突然ホースからとんでもない量が漏水するのでお気をつけください

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci

      そうですか、それは気をつけておきます。

  • @kazkam3567
    @kazkam3567 Před 3 měsíci +1

    おかみさんの声がタイミングように噛んでるわぁなぁ。ようなってよかったでんなぁ。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci

      撮影をやってくれます。監督兼撮影という感じです。時々指示が飛びます。

    • @kazkam3567
      @kazkam3567 Před 3 měsíci +1

      @@diyiruka 二人三脚で羨ましいです。4/5・6と京都にいって、大谷さんにお参りしました。海外の方々が多いですね。これからも仲良く頑張ってください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci

      @@kazkam3567 さん
      そうだったんですね。
      桜咲く頃の祇園界隈は着物を着た外人さんがいっぱいです。最近は紋付袴が流行っているみたいです。

  • @wt2179
    @wt2179 Před 3 měsíci

    逆止弁はハンドシャワーの付いた水栓ではjis規格で付けないといけないです。あと法律にも抵触しますね。汚染された水が逆流しない様に、ってことだと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci

      加圧ポンプ付けていない場合は違法じゃないはずです。

    • @wt2179
      @wt2179 Před 3 měsíci +1

      @@diyiruka
      そうなんですね!
      昔、混合水栓は逆止弁つけないと違法やで!って教えられて条件とか考えたことありませんでした
      ありがとうございます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci

      @@wt2179 さん
      いえいえ、いろいろ解説していただき、ありがとうございます。

  • @NeoKimyu
    @NeoKimyu Před 3 měsíci +4

    奥様の
    入れたままで外せるんとちゃう?
    上から押し込めば入るんとちゃう?
    で、思わずナイス!
    と言ってしまいました(笑
    今時の水栓は安くておしゃれですね
    うちのはあと10年は持つ予定なので10年後の交換が楽しみです(^^)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 měsíci +2

      なかなかツッコミが鋭いので指示通りやるのみです(笑
      そうですね、この水栓は安物なので10年持つかどうかわかりませんが、次回もDIYで取り替えたいですね。

  • @sasaki6662
    @sasaki6662 Před 2 měsíci

    いいですね。私も以前同様なことをしました。子供ができたタイミングで、ついで浄水器のクリンスイ【A101ER】をとりつけました。
    意外と簡単で、安心して水道水を飲用することができます。よかったら試してください。
    フィルターは単体で売っていますが、安価すぎるものは偽物も出回っている様で気を付ける必要があります。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 měsíci

      Sasaki 666さん、ありがとうございます。
      クリンスイは浄水器付きのものですね。それはいいですね。
      私は6千円ぐらいの安物ですが特に不都合はなく、取替えて良かったです。コスパは良いと思います。

    • @sasaki6662
      @sasaki6662 Před 2 měsíci

      @@diyiruka  さん
      浄水器の蛇口がもう一つ増える様になる物です。
      シンクに36Φの穴をあけて蛇口部を上から通し、今回のワンタッチのカプラーから分岐させて、取り付けるものです。今回の物に付け足すようにできます。参考に型式と取説を加え検索してみてください。【A101ER 取説】
      あとラチェットモンキーあると便利です。RM-250