【老荘思想】人生に病んだ時に触れた方がいい哲学を分かりやすく解説します【山田玲司/切り抜き】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024

Komentáře • 35

  • @user-jx9le5lz5e
    @user-jx9le5lz5e Před 6 měsíci +7

    玲司先生とおっくんの教養の高さ、知識の深さ、話のうまさに脱帽。そして声の良さ、聴き心地が良過ぎてうっとりします。
    面白いです、ありがとうございます!

  • @anohi-anotoki-vkirinuki
    @anohi-anotoki-vkirinuki Před 10 měsíci +17

    一見難しそうでとっつきにくい話でも、こういう風に言ってもらえると興味が持てます。ありがとうございます。

  • @takahirom2767
    @takahirom2767 Před 6 měsíci +8

    中学生の頃にマンガ老荘の思想は読んだな。
    あれから30年経つが、誤解を恐れず言うのであれば
    「すべては自然のままに」

  • @tvam2389
    @tvam2389 Před rokem +11

    中島 敦の短編小説で、射術の名人が老荘的な理想の境地に達するさまを描いた「名人伝」や、子路が孔子の門弟となってから政変で死ぬまでの話しを描いた「弟子」が分かりやすくて面白い

  • @user-km3zt1ht8x
    @user-km3zt1ht8x Před rokem +53

    ありのままに気楽に生きようってメディアとかで散々言ってるけど、実態は、比べることがやめられず、苦しんで生きている人ばっかりなんだよな。
    多分、この社会のシステムそのものが、そこに到達できていないのか、あえてそうさせないようにしているのかのどちらかなんだろうな。

    • @user-py3ly1rs3p
      @user-py3ly1rs3p Před rokem +14

      マイホームに子育てに…ど真ん中の人に人生はお金じゃないよ!と言ったところでねぇ~
      何もかも手にいれた人や老境の無くすものがない人の 悟りの境地を言われても使えないんですけど…

    • @user-kv3rz7wd1k
      @user-kv3rz7wd1k Před rokem +7

      苦しんでるようで、実は自分が「それ」を望んでいるかもしれない。老荘のような生き方は、自我にとっては何の魅力もないから。

    • @user-ke2iv1hy1f
      @user-ke2iv1hy1f Před rokem +3

      競争は生物の根幹だからなぁ

    • @user-xe7rs7pm8m
      @user-xe7rs7pm8m Před 11 měsíci +2

      ありのまま気楽に生きよう、って自分が物心ついた時からずーっと聞いてきた言葉ですからねえ…
      で未だこの有様なわけで。

    • @user-kv3rz7wd1k
      @user-kv3rz7wd1k Před 11 měsíci

      @@user-xe7rs7pm8m
      一時流行した歌がありましたが、「ありのまま」って実は深い言葉で、簡単にできることじゃないです。

  • @user-py3ly1rs3p
    @user-py3ly1rs3p Před rokem +42

    大事な事は思想や哲学なんでも自分の経験で咀嚼して自分の出来事までにしないと身に付かないって事であり熟練した老境の処世術に感心しても年老いて…何もかも諦めざる負えない立場からの処世術なのでありますよ(笑)

    • @iskb3963
      @iskb3963 Před 5 měsíci +1

      愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ
      という言葉がありますが、どう解釈しますか?

  • @2011kuromi
    @2011kuromi Před 11 měsíci +6

    教えや思想、哲学ってコンテンツくらいに思って聞いたりあーだこーだ話してみたりするのが楽しくていい距離感。期待はしない。

  • @AsAsra
    @AsAsra Před rokem +3

    たすかります

  • @treblebass6532
    @treblebass6532 Před 6 měsíci +3

    2:33
    奥野さん、ここで山田さんが話しているの遮って自分が言いたいことを話し始めてるのすげえアレだと思う
    そのあともちょいちょい目の前の人を指差して話してるのも気になる。差された側が不愉快なのわからないのかな

  • @user-fu5zp4sz6r
    @user-fu5zp4sz6r Před rokem +8

    子曰く、というのは孔子の弟子達が「先生はこう言っていた」と書き残したものでは? 孔子が自分で「俺は聖人、俺はこう思ってる」とかやらかしていたわけではないと思うです

  • @ryotarosummer7255
    @ryotarosummer7255 Před 4 měsíci +1

    使える人間。しっくりくる言葉。。。

  • @user-oh2fr3ls3s
    @user-oh2fr3ls3s Před rokem +3

    老子の本買いました、この動画きっかけで
    達人伝も、😂😂😂

  • @XXXmusicismalife
    @XXXmusicismalife Před 10 měsíci +10

    全員喋り方そっくりすぎる

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 Před rokem +8

    頑なに持論を変えない人がいると思いますが、その方々はほとんど「誰かの回答に共感したから」ですね。
    しかし物事の本質を探ってから独自論を展開されてる方は、回答に不備があると分かれば改心します。
    はて、現代社会の腐れ儒者様方は、どっちなのでしょうねぇ(笑)

  • @manarisk
    @manarisk Před rokem +3

    ありがとうございます。
    最後の音楽のお話の出典を知りたいです。

  • @priceostia6292
    @priceostia6292 Před rokem +5

    老子は儒教じゃなくて道教だよ

  • @user-lv3zo9xe5n
    @user-lv3zo9xe5n Před rokem +5

    後ろの人たちはスタッフ? しみちゃんもいるけど

  • @user-lk8lu7ys1w
    @user-lk8lu7ys1w Před rokem

    考→孝
    (正解主義の使者/古希仮面!)
    諏訪満男の家出文レベルや

  • @entkt3617
    @entkt3617 Před rokem +5

    地球温暖化とか言ってるやつに聞かせたい

  • @priceostia6292
    @priceostia6292 Před rokem +12

    無用の用は「腐らずマイペースに行け」を大人の脳にも入りやすく言った事なのであって、社会に貢献することを積極的にやめろって話じゃないんだよなぁ。何でもかんでも極左思想につなげて浅いわ