歌手がイヤモニをつける本当の理由。【明日から使えるボイトレ雑学】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 05. 2024
  • 🔥おしら(しらスタ)🔥
    Twitter: / ryo_shiraishi
    Instagram: / shiraishi_stadium
    サブチャンネル: / @oshira_princess
    歌ってみた: • 【復活】手術した喉で『僕のこと』歌ってみた ...
    歌い方難易度S: • 【歌い方】Pretender / Offic...
    歌い方難易度A: • 【歌い方】Lemon / 米津玄師 (難易度...
    歌い方難易度B: • 【歌い方】マリーゴールド / あいみょん (...
    リアクション動画: • 【YOASOBI - 夜に駆ける】鳥肌まちが...
    サブチャンネルオススメ: • 【告白】生まれつき感受性が豊か過ぎる体質HS...
    #イヤモニ #生歌 #歌が上手くなる方法 #音程 #リズム #歌い方 #カラオケ
  • Hudba

Komentáře • 432

  • @user-cp3eq1lv5p
    @user-cp3eq1lv5p Před 21 dnem +117

    おしらさん、よくぞ言って下さいました!!アマチュア・バンドで歌っている者です。「ボーカルはモニターがすべて」これを是非、楽器演奏者にも知ってほしいです。アマチュアにはイヤモニは高嶺の花で、現場のモニターが頼りですが、よく聞こえず歌い辛いことがとても多いです。PAさんにも「これ以上あげられません」と言われたり、楽器演奏者にも「ボーカルが大声で歌うしかない」と言われる始末です。同じ悩みを持つアマチュアボーカルはたくさんいます。おしらさん、救世主!!

  • @user-ft8te2ob4p
    @user-ft8te2ob4p Před 22 dny +151

    マイケルジャクソンがTHIS IS ITのリハでイヤモニで音を聞くのに慣れないと困ってましたね
    イヤモニがなかった時代の歌手は自分の耳で演奏も自分の声も聞き取っていたんですよね

  • @__-jn1nj
    @__-jn1nj Před 21 dnem +58

    そう考えると昔の歌手って本当にすごいよね

    • @rabimaruku
      @rabimaruku Před 8 dny +12

      昔の歌手は、アイドルでさえ歌唱力すごかった人が多かったですね~

  • @nina____.m1209
    @nina____.m1209 Před 22 dny +98

    私も歌を歌う側だから最後のコメントは嬉しかったです。
    でも練習はこれからも怠りません。
    ありがとうございます。

  • @user-bn8ml4zz3q
    @user-bn8ml4zz3q Před 22 dny +75

    確かに耳の不自由な方は、上手く発語出来ないですよね。それは自分の声の音がして聞こえないからですよね。

  • @user-yi9gb8uq4j
    @user-yi9gb8uq4j Před 22 dny +167

    まじでおしらさん最後の話よく言ってくれた。本当に生歌ディスしてる奴らに聞いて欲しい。

  • @koyo8675
    @koyo8675 Před 22 dny +48

    ドリカムのライブによく行きますが、美和ちゃんのイヤモニの調子がいまいちなのか、スタッフに合図を送っていたり、バッ!と外して歌う姿をかなりの確率で見かけます。
    イヤモニの役割は知らなかったのですが、今回おしらさんの動画で知れて勉強になりました!

  • @natsu-fi9te
    @natsu-fi9te Před 22 dny +25

    最後のお話、優しさに溢れていて涙が出ました。
    これからも音楽の素晴らしさをおしらさんの言葉で伝え続けてほしいです。

  • @GT-tl9wc
    @GT-tl9wc Před 22 dny +30

    おしらさんのアーティストさんへの愛が伝わってくる動画でした。
    確かに生歌って難しいのに、放送事故だ何だと簡単に言ってしまいますよね。
    音の伝わる速度と言えば学校の授業を思い出したのですが気温で音の伝わる速度も変わりますよね。万全な状況で入念なリハーサルを行なっても、本番で証明付けました、お客さんが入場しましたリハーサルと気温や室温が違います。そして音の伝わる速度がリハーサルと違います。って無理ゲーをアーティストさんに強いてしまいますよね。
    為になる動画ありがとうございました。

  • @user-gd9nr3co3l
    @user-gd9nr3co3l Před 13 dny +10

    イヤモニを付けないで歌っていた昭和の歌手は凄いんだな。みんな大変だったろうな。
    ベストテン、トップテンとかイヤモニ付けてない人がほとんどだった。付けてたのは中継の時ぐらいだもんな。

  • @user-wl2wy9zm9w
    @user-wl2wy9zm9w Před 22 dny +42

    LOUDNESSのVo.の二井原さんもイヤモニ導入してから自分の声がよく聞こえるようになったから、爆音のステージ上で無理にがならずに喉を傷めず済むようになったって仰ってたのを思い出しました。

  • @Jen-zl4es
    @Jen-zl4es Před 22 dny +73

    イヤモニ何聞こえてるか気になってました!😳
    音痴の矯正でバケツ頭にかぶるって聞いたことあったけど、自分の歌声聞くってプロにとっても大切なことなんですね。
    おしらさんの解説わかりやすいし、アーティストへのリスペクトが伝わるしほんと好き♡

  • @cp3fv-D
    @cp3fv-D Před 22 dny +18

    ずっと気になってたけど調べたことなかったです!
    練習方法にも繋げてもらえて感謝✨

  • @user-ku1qn2sq9u
    @user-ku1qn2sq9u Před 22 dny +39

    歌手の方はより繊細でしょうから
    伸び伸び歌えてる時との違和感というかギャップに
    本人が1番傷ついてると思ったり

  • @user-rt8ne4zh3b
    @user-rt8ne4zh3b Před 22 dny +392

    Dearのリアクション動画楽しみな人🙋‍♂️

    • @user-mu1ys6uu9b
      @user-mu1ys6uu9b Před 22 dny +10

      どうした、元貴ーー! が久しぶりに見れる気がする

    • @YumikaSakura
      @YumikaSakura Před 22 dny +4

      観たくて待ってます😊

    • @user-fr3fx3me9g
      @user-fr3fx3me9g Před 22 dny +4

      私も見たくてウズウズしてますぅー☺️

  • @user-kj7dv7yg8k
    @user-kj7dv7yg8k Před 22 dny +16

    すごく納得したし、良い学びになりました‼️おしらさんありがとう😄
    イヤモニ調整、音響調整って、すごく大事なのに、本番環境の状態でない環境で調整せざるを得ないからどうしても難しい事なんですね。万が一イヤモニ調整が上手く出来ずに生歌をしくじってしまったアーティストが居たとしても、心を込めて一生懸命歌うアーティストに、敬意を払って聴こうと思いました。

  • @runrun22115
    @runrun22115 Před 21 dnem +3

    おしらさんありがとう。
    いつもミセスの大森さんがどんな状況でも堂々と
    素敵な歌を届けてくれるのに感動していました。
    今回の説明で益々ライブを楽しめます。
    アーティストのきもちを代弁してくれて改めて
    ありがとう🥰

  • @mii-vq6bw
    @mii-vq6bw Před 22 dny +10

    歌への愛に溢れている😍
    元気出ました〜!

  • @user-ry5eu9wg8w
    @user-ry5eu9wg8w Před 22 dny +11

    イヤモニふわっと必要性はわかっていたけど、すごくわかりやすい説明で、すごく大事な存在なんだと思いました!

  • @aitakahashi1322
    @aitakahashi1322 Před 22 dny +7

    自分の声を返してるんだろうなぁ、とは思ってましたが、おしらさんの優しさにほっこりしました😊

  • @yoshi52525
    @yoshi52525 Před 22 dny +21

    おしらさんやっぱりわかりやすい、見やすい。

  • @yaaaaaaaaaa0817
    @yaaaaaaaaaa0817 Před 22 dny +7

    サンバイザーの発想はおしらさんやっぱりスゴすぎる!

  • @kui3595
    @kui3595 Před 22 dny +33

    最後、おしらさんの歌手の人に対する優しさが溢れてて…✨
    マインド最高です。
    伝わりました😊

  • @user-yx1hg7lo9u
    @user-yx1hg7lo9u Před 17 dny +5

    補聴器つけてる時と付けてない時の発声が、自他共に全く違うのですごくわかります!
    歌うのがほんっとに好きなのでめちゃくちゃ納得だから、おしらさんの話がスッと入ってきました!

  • @user-kw2xf5wl9c
    @user-kw2xf5wl9c Před 6 dny +2

    久保田利伸さんはイヤモニ全然っしないんだよな~マジで凄すぎる

  • @user-fc8hg7dn9r
    @user-fc8hg7dn9r Před 22 dny +15

    私は全盲の視覚障害者です。それなので音にはとても興味があります。カラオケには少しだけ行っていた時期があって、そこではよくオリジナルマイクを持参して持ってきている人がいいたので、普通のことなんだなぁなんて思っていたんですが、それこそカラオケの音と言うのは時折音量のところを見ていないと大音量になった状態から流れることもあるかと思います。だからこそ自分の耳を守るためもそうだし、周りの会話とかカラオケ音源を聞き分けるためにもイヤモニがあったらいいなぁなんて思うこともあったりするし、カラオケの時だけじゃなくても日常生活を送る中で使うことができたらなぁと日々思います。動画の内容とは話がずれるかもしれませんが、音には速度があると言うのを聞いた瞬間に、それなら外でよく流れるJアラートや防災無線も同じことなのかなと思ったりしました。

  • @user-ic9hx5im9m
    @user-ic9hx5im9m Před 22 dny +17

    音楽番組とか見ると、皆オリジナルの作ってて、見てるだけでも綺麗ですよね✨
    例えば、aikoさんとか、スワロフスキーのようなキラキラしたやつが沢山付いてるし、Adoちゃんも青薔薇がデザインされてるやつをXに投稿してたりしてますし😊

  • @user-tt7yv7bb4m
    @user-tt7yv7bb4m Před 22 dny +4

    わかりやすい!イヤモニ難しいんだって、歌手の方すごいなって思いました!Dearのリアクション動画楽しみにしてます!!

  • @hanpen_khk_
    @hanpen_khk_ Před 22 dny +20

    お金払ってるんだからってのもわかるけど、その相手は機械じゃなくて人間だからその時のコンディションでパフォーマンスのばらつきがあるのはある程度仕方ないしそのイレギュラーがあってこそのライブだよな

  • @mam.mga.520
    @mam.mga.520 Před 22 dny +8

    覚えました!知ってそうで腑に落ちてなかった話。教えて頂いてありがとうございます!最強アイテムで笑いました。でも合理的ですね~Dearのリアクション動画も楽しみにしていまーす!

  • @Shota-s-hobby_ch
    @Shota-s-hobby_ch Před 22 dny +8

    そうゆうことがあるんですね!歌手への味方が変わりました

  • @kya6
    @kya6 Před 22 dny +17

    聞いたこと無かったアーティストのCD音源初めて聞いてライブに行きたい!って思った後に生歌何個か聞くとどれもうーーーんってなったりする
    逆に口からCD音源の人ってほんとにすごいんだなあって改めて思った

  • @user-ov5sq1uk3u
    @user-ov5sq1uk3u Před 20 dny +3

    最後の大会場でのイヤモニの話、おしらさんの深い優しさや人に対する思いやりの深さを感じて涙が出ました。大切なお話をありがとうございます😌✨

  • @user-up3bs6kz9f
    @user-up3bs6kz9f Před 16 dny +15

    たしかに、カラオケ行くと無意識にマイク🎤じゃない方の手を耳に👂あてて自分の声を確認して歌ってました。
    イヤモニのしくみと同じだったのですね!

  • @miko_zzo000
    @miko_zzo000 Před 14 dny +3

    めちゃいい動画。多くの人が勘違いしそうなことを細かく理由を説明して正そうとしてる。実際僕もめちゃ勉強になりました。素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @akomarusan
    @akomarusan Před 21 dnem +8

    このお話聴いて改めて、激しく踊りながら歌っても息切れもしないで上手にかっこよくライブでパフォーマンスしてるうちの推しってすごいんだな🥹🩷って惚れ直しました。エンガブちゃんの事なんですけどね💕

  • @chanmai6202
    @chanmai6202 Před 19 dny +7

    ずっとイヤモニってどんな音が聞こえてるんだろうって疑問だったので凄い納得させられました!動画を見て思ったのは、歌手の方々は本当に凄いんだなー

  • @h.k.6811
    @h.k.6811 Před 22 dny +127

    イヤモニなかった時代から歌い続けてるけど歌唱力の変わらない人→草野マサムネ
    尊敬する先輩方の時代にイヤモニなかった!だから俺も意地でもつけねえ!→DA PUMPのISSA
    イヤモニ調子悪い時に外した方が声が出まくる→大森元貴

    • @user-cp7un7wt5g
      @user-cp7un7wt5g Před 22 dny +12

      片耳すぐ外すマン→藤原聡

    • @user-touka_otogi
      @user-touka_otogi Před 22 dny +12

      やっぱこの人たち変態だよ(褒め言葉)

    • @user-dt3yj2wm1u
      @user-dt3yj2wm1u Před 21 dnem +3

      イヤモニは両刃の刃
      調整技術の良し悪しが生殺になる

  • @mataki1812
    @mataki1812 Před 22 dny +9

    知りたかったから嬉しいです!!
    ありがとうございます😊

  • @user-su8yx5ih5l
    @user-su8yx5ih5l Před 22 dny +6

    すっごくためになりました🎉
    こういうポイント動画、いい🧚

  • @user-cw1rf2ih2w
    @user-cw1rf2ih2w Před 22 dny +114

    音外すとみんなイヤモニ触るからイヤモニのせいにしてるのかと思ってた…。そんな大事なものだったんだ…。

  • @user-zb2qd9kl4y
    @user-zb2qd9kl4y Před 7 dny +3

    むかーしのTV音楽番組で鶴田浩二が歌いながら片手を耳に当てていた光景を思い出しました。彼は番組で『こうしないと歌えないんですよ』と語っていたが、
    その理由がよく判りました。またサンバイザーを利用する方法も良いアイデアですね。アドバイス有り難うございます。

  • @user-kz2ln8lr4s
    @user-kz2ln8lr4s Před 21 dnem +1

    モヤモヤ解決しました‼️
    イヤモニを詳しく話して下さりありがとうございましたー☺️

  • @user-ys4pj3bq5e
    @user-ys4pj3bq5e Před 22 dny +5

    ナハトムジーク歌い方後半見たいです、、、あの歌好きすぎて、、

  • @user-gx2rw9fc4j
    @user-gx2rw9fc4j Před 22 dny +2

    Taka様イヤモニ調子悪くて外してもばっちり歌うからすごすぎるビッグラブ

  • @Kotahage
    @Kotahage Před 22 dny +15

    ずっと気になってたんでありがたいです

  • @asunagi
    @asunagi Před 22 dny +8

    知ることでたとえ一個でも踏みとどまる機会が増やせたらみんなハッピーですね。たかがイヤモニの話と思わず動画にしてくださってうれしいです。意外と知らない人、そんなこと気に留めたことない人、多いでしょうから。
    そういえば、大きなライブ会場でコール&レスポンスやみんなも歌って、のシーンでうまく声が出せなくて戸惑ったことがある人は結構いるんじゃないでしょうか。あんな感じになります。あれは今回の話の逆ですね。自分の声が全く返ってこないから音がとれなくなるわけです。

  • @kina_kopu2186
    @kina_kopu2186 Před 22 dny +6

    (音楽が反響するので)音楽のリズムを歌のタイミングとあわせるためだけだと思っていました。一番の理由は相対音感の精度を上げるためだったんですね!納得。

  • @user-rx2nn1lq2c
    @user-rx2nn1lq2c Před 22 dny +11

    とある芸人が最近大箱ライブのゲストで呼ばれて少しトークと軽いコントやった話をしてたけど、終始自分の声は全く聞こえずにちゃんと会話が
    成立してるかもあやふやな状態で、アーティストはイヤモニ無かったらそりゃ地獄だよなって体感として大事さを感じたという話をしてました

  • @luckyfive9576
    @luckyfive9576 Před 22 dny +40

    とあるバーでヘッドホンつけてカラオケできるところがあって音は周りには普通に聞こえてるけど、自分は自分でしっかり聴きながら歌えるからみんなハッピー!みたいな環境でした。やっぱ自分の声ちゃんと聞くの大事だな~と思いました👍️

  • @user-fl9yg5zz2q
    @user-fl9yg5zz2q Před 22 dny +1

    音楽詳しくないけど、歌を聴くことは好きな自分としてはすごくわかりやすく参考になりました。素敵な動画です。多くの人に知ってもらえたらいいなと思う内容でした!

  • @user-hi5dc3ew7g
    @user-hi5dc3ew7g Před 21 dnem

    貴重な情報を公開して下さり
    有難う御座います!!

  • @guitarguitar7221
    @guitarguitar7221 Před 5 dny

    おしらさん、イヤモニの動画アップありがとうございます。本当に感謝します。

  • @user-zv1dn7dp4s
    @user-zv1dn7dp4s Před 21 dnem +2

    めちゃくちゃ勉強になったし、楽しかったぁ😊おしらさんのミセスの曲の解説毎回楽しみです✨✨

  • @user-lw6zf3mw2n
    @user-lw6zf3mw2n Před 22 dny +8

    40過ぎのおっさんです。
    若い頃バンド組んでた時、ボーカルだった私が本番でどうしてもうまく歌えなくて苦しんだことを思い出しました。
    動画の内容を当時しっていたらもっとうまく歌えたのかなぁ〜
    素晴らしい動画ありがとうございます。

  • @shakushishou2171
    @shakushishou2171 Před 21 dnem +1

    とっても科学的な解説動画で、理科の授業のようで勉強になりました。

  • @yjsogawa
    @yjsogawa Před 20 dny +1

    すごいいい内容でした!
    もうすぐ200万ですね!ファイトー!

  • @cottonhilltop
    @cottonhilltop Před 18 dny +3

    イヤモニの役割はなんとなくしか知らず、おしらさんの解説でめっちゃよく分かりました!ライブハウスや大きな会場など、各場面での違いも腑に落ちました。小さいながらもミュージシャンにとって要の存在なんですね!とりあえずサンバイザーは購入決定😆✨

  • @shinmacchan
    @shinmacchan Před 18 dny +3

    さいしょカミカミで、うーんと思って聽いていましたが、目から鱗。めっちゃわかりみが凄い!クリックして良かった!口と耳のルートよくやってた、僕だけじゃないんだ。そして地声が大きいことに気づきました(自然に小声で話す癖はそれが原因だったのですね)ありがとう、人生で久々の感動を頂きました!

  • @J.R.426
    @J.R.426 Před 17 dny +2

    なるほどです🎉
    Adoちゃんがクローゼットの中で歌ってたのは正解⭕だったんですね!

  • @kv3r7l51
    @kv3r7l51 Před 17 dny +1

    なるほどな~
    優しくなれる素敵な配信をありがとうございます🎵

  • @user-by9bl3dj1g
    @user-by9bl3dj1g Před 4 dny +2

    参考にさせていただきたいです〜❤ありがとうございます😊🍀

  • @mikko4801
    @mikko4801 Před 22 dny +1

    最近イヤモニを買いました。
    自分の世界に入ったみたいで、大好きな曲を聴きながらも口づさんでしまってます😊

  • @user-ko3eu7bh4g
    @user-ko3eu7bh4g Před 22 dny +1

    なるほどねぇ。知らなかったから知れて良かった!ライブの見方、かわりますね!

  • @user-cp4rc8nu2u
    @user-cp4rc8nu2u Před 22 dny +1

    イヤモニ大事なんですね。
    サンバイザー出てきた時は笑っちゃったけど今日買いに行く!

  • @mix-wn8xw
    @mix-wn8xw Před 22 dny +56

    最後のこういう話をちゃんとしてくれるおしらさんのような専門家ありがたいですよね。なんか自分の気に入らないアーティストを叩くためか、うまくないって認めたくないためか、失敗の粗探しして下手とか言うコメントを時々見かけて寂しくなります。

    • @pinchopoka
      @pinchopoka Před 20 dny +1

      言わなくてもいいやんと思う時ありますね

  • @user-pb5yd2vc1g
    @user-pb5yd2vc1g Před 19 dny +1

    勉強になりました✨ありがとうございます😊
    イヤモニつけて歌ってみたいなぁ。

  • @user-rq5en1xr9s
    @user-rq5en1xr9s Před 22 dny +1

    自分の音を聞く為にバケツ🪣被るといいってよくいいますよね!

  • @user-pr1lf9np7k
    @user-pr1lf9np7k Před 14 dny +1

    おしらさ〜んありがとう😭よくわかりました❤

  • @jintanarthur8393
    @jintanarthur8393 Před 22 dny +4

    普段のノリと違ったおしらさんの訴え、(後半)メチャメチャ伝わりました!
    あと、全然関係無いけど、あと1万人で登録者数200万人ですね!

  • @user-og4gu3hi6l
    @user-og4gu3hi6l Před 2 dny +1

    今一番壁になってた問題が、この動画のおかげで乗り越えられます!
    スゲー感謝です
    ありがとうございます!

  • @nasukawaseikotuin
    @nasukawaseikotuin Před 22 dny +1

    すごい😳‼️
    サンバイザー買います😎

  • @user-wq8qu3eb3y
    @user-wq8qu3eb3y Před 5 dny +3

    イヤホンの外音聞こえるモードつけて歌うと
    めちゃ聴こえて良い~!!

  • @NOROSHI276
    @NOROSHI276 Před 22 dny +9

    外すのはちゃんと歌ってる証拠やし、応援したくなる。口パクやらされる人もいるから。
    にしても素敵な動画ですね。
    僕達の歌の練習にも結びつくし、歌手へのリスペクトも持たせてくれる動画やと思います

  • @edvh5150jp
    @edvh5150jp Před 10 dny +3

    ロック系のバンド練習や本番で自分の音が取れない事が良くありますね。
    楽器隊の音量に負けないように声量を上げてスタジオ練習やり続けると喉を痛めるし悪い歌い方が癖になります。
    メタル系だと更に弦楽器隊が音量上げる事が多いので楽器隊の音圧で自分の声が聴こえず音程が取れなくなりフラット気味になったりとか💦💦
    イヤモニはバンドで歌うなら本当に欲しくなります。
    言われてあるようにイヤモニ導入したらしたで音量バランス調整にまた悩むんでしょうけどね😅

  • @kui3595
    @kui3595 Před 22 dny +1

    ニュー動画ありがとうございます✨
    おしらさん今日も可愛い💞
    たしかに、車で熱唱しちゃう😂😂

  • @free-wolf-konoha_puku
    @free-wolf-konoha_puku Před 22 dny +3

    今日今ピンポイントで知りたかった!!!

  • @user-jd4dv1pi5m
    @user-jd4dv1pi5m Před 22 dny +2

    素晴らしい動画です♪❤

  • @yuka6531
    @yuka6531 Před 22 dny +5

    以前、急に体育館で歌えと言われて歌ってね…下手過ぎてで病んだけど😣仕方なかったのね😂
    ありがとう♡おしらさん🎙

  • @user-zn8xf7wl6t
    @user-zn8xf7wl6t Před 20 dny +2

    とっても勉強になりました〜☺️✨
    私は2つのカラオケアプリでよく歌うのですが、少しでも上手くなりたくていつもノンエフェにして歌うことが多いです。それが一番自分の声が良く聞こえるし、ミスにも気がつきやすいなあと思って。自己流でしたが🤭

  • @10969suki_channel
    @10969suki_channel Před 21 dnem +2

    これずっと気になってたから解説嬉しい😆✨

  • @vocalforest
    @vocalforest Před 22 dny +1

    サンバイザーめちゃ
    めちゃくちゃ
    いい!!

  • @reiko01534
    @reiko01534 Před 22 dny

    昔ヘッドホンをつけて歌う事があったのですが、曲と自分の声がバランス良く聴こえて来て凄いなと思ったの思い出しました。
    耳に手を当てると自分が音程外してるの直ぐ分かる🤣
    ボイトレ雑学面白いです!

  • @user-te9vy7lt2n
    @user-te9vy7lt2n Před 22 dny +1

    めちゃくちゃ勉強になった!!

  • @tawisktdw
    @tawisktdw Před 22 dny +11

    ミセスのライブで青と夏の「夏が始まった君はどうだ」の観客が歌う部分で自分の声全然聞こえなくてカラオケとかだとそれなりに音程あってるのに会場内だと全然合わなかった経験ある

  • @yuanoarobalu296
    @yuanoarobalu296 Před 17 dny +2

    おしらさんのこの動画イヤモニのことよくわかりました。
    イヤモニ自体でうまいへたというのは好きじゃなくて、生歌というのは体調によって違うし、音響環境によってもちがうし
    そういうのを楽しむのだとおもいます。完璧な音源なら原音きけばいいのだし。
    私もカラオケよくしますがおっしゃる通りで音のバランスが大事で自分の声もよく聞こえるようにというのも
    心がけています。たまにヴォリューム調整しないで歌うと爆音で耳壊れるかしらって思うときあります。
    サンバイザー買うかw

  • @user-iy1ox5wt4v
    @user-iy1ox5wt4v Před 22 dny +5

    めちゃくちゃ勉強になりました。
    サンバイザー、ほしいなぁ。
    私はポケカラで歌っているのですが、イヤホンは両耳しちゃダメ、っていうのがよくわかりました。
    でも片耳だと、もともと、めっちゃ聞こえづらいドラムの音が余計に聞こえなくなってしまうのが問題。
    5点中4.5くらいのリズム感が、4以下に下がってしまう時があるんです😓
    サンバイザーをつけたら、自分の声が聞こえやすくなるのかなぁ…

  • @izumi447
    @izumi447 Před 22 dny +3

    これめっちゃ気になってたけどなんやかんや調べてなかった、、、

  • @user-dt3yj2wm1u
    @user-dt3yj2wm1u Před 21 dnem +2

    イヤモニの大切さと調整のムズさがよくわかった😂😮

  • @user-yx2yb5sw3t
    @user-yx2yb5sw3t Před 21 dnem +9

    ありがとうございます😢❤なんとなくしか分かってなかったのですごく分かりやすくてなんかちょっと泣きそうになりました😢✨
    JAMSです

  • @user-pe9bu8dn5j
    @user-pe9bu8dn5j Před 17 dny +3

    勉強になるなあ〜😮

  • @user-ks4jd4ik4y
    @user-ks4jd4ik4y Před 21 dnem +2

    私、自分の声が聞こえるように
    片耳塞いで歌ってたけど
    無意識にこれやってたんですね😳

  • @SCSI_ukulele
    @SCSI_ukulele Před 22 dny

    人前で歌う事が多くなってきて、ここ半年色々と試行錯誤している「自分の声を聴きやすくする」の必要性を裏付けてくれた良動画でした✨
    イヤモニとか設備にお金も人も割けないので、ピンマイクからリアルタイムにモニターできるようにした有線イヤホンで歌の練習はしていますが、本番は楽器の音で自分の声が分かりづらく、まだイマイチな感じです💦
    サンバイザー仮面名乗って人前で演奏しようかな😅‪‪

  • @user-sc4yz3ct5c
    @user-sc4yz3ct5c Před 22 dny +5

    事故なんで起きるんだろうって不思議だったけど、イヤモニってそんなに大事だったんですね…!

  • @pichi3687
    @pichi3687 Před 21 dnem +1

    なるほど、すごく参考になりました!

  • @yoshi52525
    @yoshi52525 Před 22 dny +1

    しまもでもそういうことがあるってことですね!!

  • @maka-roka2865
    @maka-roka2865 Před 22 dny +1

    マカロニえんぴつのはっとりさんは、どんな時でもイヤモニなしです😌

  • @mkmm678
    @mkmm678 Před 16 dny

    凄い勉強になりました!イヤモニって大事なんですね!
    本当はこの人歌下手なのかなとがっかりしてたのを反省します。

  • @user-fc5jz7wk7v
    @user-fc5jz7wk7v Před 16 dny +2

    イヤモニの長年の謎が解けました👍

  • @teramari799
    @teramari799 Před 22 dny +17

    イヤモニ作るのって、ドロっと温かく溶けた素材を耳の穴にどぅるっと入れて、引っ張り出して型を取るんだそうですねww
    うううっwwwwってなるらしいって聞きましたww