Video není dostupné.
Omlouváme se.

アマチュア無線運用テクニック HF帯移動運用やアパマンハムのモービルホイップアンテナの設置方法 ラジアルケーブルの張り方

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 08. 2024
  • HF帯の移動運用やアパマンハムでベランダにモービルホイップアンテナを設置して使う場合、アンテナアースを良好にすることがSWRを落として電波を効率よく飛ばすためのポイントです。そのためにラジアルケーブルの張り方が大切なのですが、今回はそれを試行錯誤するアマチュア無線の楽しみをお話したいと思います! みなさんのアマチュア無線運用の参考になると嬉しいです。
    使った基台はこれ 第一電波TRS3
    www.diamond-ant...
    ももチャンネルのカメTシャツ発売中!
    www.cqcqde.com...
    ももすけの弟の居酒屋巡りや神保町
    r.gnavi.co.jp/...
    ももすけ情報はこちらでチェック!
    ツイッター ⇒  / nagaokahr420
    ライセンスフリーラジオの最新情報はFLRMでチェック!
    flrm.jpn.org/
    BGMは下の2サイトから利用しています。
    DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
    甘茶の音楽工房 amachamusic.cha...

Komentáře • 46

  • @167a2g
    @167a2g Před 3 lety +5

    今年開局したばかりの初心者でわからないことだらけでしたが、ももすけさんのわかりやすい動画で随分と勉強させてもらっています。ありがとうございます。これからも楽しい動画を期待しています。もしどこかの周波数でつながる機会がありましたら、よろしくお願いします。

  • @jm1misa
    @jm1misa Před 3 lety +3

    アパマンとして参考になります。ありがとうございます。

  • @user-py6vf8ko1h
    @user-py6vf8ko1h Před 3 lety +3

    固定局の屋根やベランダのアンテナアースの取り方を今度あげていただけないでしょうか?

  • @-sora-9891
    @-sora-9891 Před 3 lety +2

    ももさん参考になります。いつもありがとうございます🌻

  • @user-sk6jl1jv8j
    @user-sk6jl1jv8j Před 3 lety +2

    ウチのRHM10が21MHzしかSWR下がらないので次回の動画本当に期待しています!自分でも試行錯誤中なのですが・・。

  • @user-qsl599
    @user-qsl599 Před 3 lety +1

    ダイヤモンドのRHM10は、とても便利で使えるアンテナですね!HF帯のモービル移動運用は、これ1本です。
    但し、事前に、使用する周波数帯をアナライザーで計測して、BAND毎の一覧表を作成してコイル目盛を合わせ、最終的には、オートチューナーを起動させ、微調整マッチングしてますよ。

  • @JO3TLH
    @JO3TLH Před 3 lety +1

    モビホはアース大切ですよね。給電点の高さよりラジアルとの電気的特性その通りですね。
    ところが、ダイポールANTは給電点の高さを上げた方がSWRは落ちるんですよね。
    それはおそらく、地面から離す事によって電気的特性が改善されるんでしょうね。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  Před 3 lety +2

      そうです!水平系のアンテナは高さをあげた方がSWR下がりますし、何より打ち上げ角が下がりますので特性が良くなりますね!

  • @ji1cnetake691
    @ji1cnetake691 Před 3 lety +1

    電子工作系のアースは「太く短く」が基本ですが、アンテナのアース(ラジアル)は「細く長く」なんですね
    波長によるのかな?不思議な感じ

  • @jl2ver
    @jl2ver Před 3 lety +1

    狭い土地で、ラジアルを地面にはわせて調整するのに苦労してます。

  • @from5070
    @from5070 Před 3 lety +2

    具体的で勉強になります。ありがとうございました😊

  • @yatyabo
    @yatyabo Před 3 lety +1

    いつも大変お世話になっております。本当に役立っています。ありがとうございます。

  • @user-oq3kp9nw8j
    @user-oq3kp9nw8j Před 3 lety

    非常に勉強になりますた

  • @wou58
    @wou58 Před 3 lety +1

    モービルホイップアンテナ ! 簡単に設置することができています。

  • @TM1998
    @TM1998 Před 3 lety +1

    7MHzですから、ラジアルは5m6本よりも10m3本の方が高効率ですよ。試してみませんか?

  • @TheKuroda
    @TheKuroda Před 2 lety

    集合住宅のベランダでの実験をお願いします🤲

  • @user-yb6ts1pe3v
    @user-yb6ts1pe3v Před 3 lety +2

    でた!。このレビュー楽しみにしていました。昔、21MHz用に、アルミパイプを3.5mフルサイズアンテナにして、カウンターポイズを21本(21MHZなので21本。さほど意味ない・・・笑)地面に這わせて、バンバン飛ばした遊びをしました。無線のアースと、洗濯機なんかの保安用アースとは違うのですが、同じ「アース」という言葉なので、結構、混乱される方が多いようですね。無線用のアースは、アンテナの一部という解釈がわかるとおもしろいですね。コンデンサのマーク(━┫┣━)を広げたら、ダイポールアンテナ(━┓┏━)になりますね。片側が、その動画のホイップ、垂らした電線ラジアルが片側。ってな話なのですが、説明って難しいですね。要は、アンテナもコンデンサの一部ってなことなんですけど、体感するのがイチバンですね。んで、次のレビューはラ製特別号ですかな(笑)。

  • @IchiharaST412-YT
    @IchiharaST412-YT Před 3 lety +1

    コメントて話したかも…
    BLUE CENTURY BC-20はあまり広範囲には届かないんですよね😅

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  Před 3 lety +1

      それでも見晴らしが良ければ10kmとかは大丈夫かと多います NXminiでも100km近く行けますので

  • @user-dy9er5il6i
    @user-dy9er5il6i Před 3 lety

    参考になりました‼️

  • @dcrlcrab1283
    @dcrlcrab1283 Před 3 lety +1

    RHM10 覚えました

  • @we-love-hamradio
    @we-love-hamradio Před 3 lety +2

    鉄板や網状の針金でもマッチングが取れますね。地面に対してきめが細かく、そして広い面積が確保できれば幸せになれます。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  Před 3 lety +2

      網を使う方も多いみたいですね!

  • @user-gl4vs4vz6u
    @user-gl4vs4vz6u Před 3 lety +2

    三脚用取り付け金具、1万円はボッタですねぇ。自作しちゃいましたよ。色々Amazonで部品集めて。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  Před 3 lety +1

      たしかにもう少し安いとうれしいですよね!

    • @user-gl4vs4vz6u
      @user-gl4vs4vz6u Před 3 lety

      ももチャンネル! 【無線と車でアウトドアなCZcamsr】 それと、アースじゃなくてRFグラウンドと言った方が理解し易いかもしれませんね。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  Před 3 lety +1

      @@user-gl4vs4vz6u そうですねー視聴者さんにわかりやすいように言葉の使い方を整理してみます

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t Před 2 lety

      @@MOMOSUKE420
      タコ足
      CQ オームは
      どんなん!
      ラジアルアースみたいなもん
      かな?

  • @MJ-yw4pk
    @MJ-yw4pk Před 3 lety

    HF帯はアース処理が明暗を分けるので難しいですね。
    自分はモービル運用しかしないのでカウンターポイズはやったことありませんが、車のどの場所にアンテナを立てるかで変わる気がします。

  • @user-ox9tm6nn8d
    @user-ox9tm6nn8d Před 3 lety +2

    移動運用 アンパン HFホモビのセッチ方法
    アヌスはどうする?

  • @diytoshifactory5030
    @diytoshifactory5030 Před 3 lety

    後ろのワイヤーメッシュに絡めたらどんな感じですかね?

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  Před 3 lety +1

      やってみたんですけど、いまいちでした!

  • @user-xz2kw7ls2f
    @user-xz2kw7ls2f Před 3 lety

    参考になりました😊🍀
    ありがとうございます
    m(_ _)m✨📡

  • @yoshio54321
    @yoshio54321 Před 3 lety +1

    HFじゃ冷蔵庫ではダメですね!Hi・・・

  • @user-zw9hp4ih6t
    @user-zw9hp4ih6t Před 2 lety +1

    金属棒ではない
    CQ オームのタコ🐙足は
    どんなん

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  Před 2 lety +1

      金属棒ですか?家電製品のアースじゃないんで、地面に打ち込んだりしたらだめですよ!

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t Před 2 lety +1

      @@MOMOSUKE420
      遭難ですよ。
      鉄棒 土に打ち込みそう

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t Před 2 lety

      家電製品のアースではない

  • @ottotto3790
    @ottotto3790 Před 3 lety +1

    水平ダイポールアンテナの片方のエレメントを垂直にするとラジアルが1本のGPアンテナになりますよね。つまり、ラジアルも目的周波数に共振しています。それを地表まで降した場合、5mのラジアルで共振できるのかも問題です。共振点のないブロードバンドのような効果があるのであればよいのですが。ラジアルが1本の場合指向性が出てしまうので複数本にすると何かで読んだことがあります。GPとはまた違う原理なのかな?
    それにアンテナは高さが違うとインピーダンスが違ってきますのでSWRが高いのはそれの所為かもしれませんね。エレメントの周波数がOKならば他の要因がいろいろと競合しているみたいです。

    • @user-yb6ts1pe3v
      @user-yb6ts1pe3v Před 3 lety

      便乗回答ですみません。ラジアルの考え方は仰せのとおり正解ですね。動画で、ももすけさんが「ラジアル」って言ってらっしゃるので、ちょっと混同してしまいますが、考え方はカウンターポイズの張り方ってことと「こんなに手軽にできるよ」という主旨と解釈しています。
      ◇◇◇◇◇◇
      7MHz帯のモビホで5mくらいのワイヤーだと共振点がありませんから、動画はカウンターポイズ方式のRFグラウンド接地方法ですね。5mくらいのワイヤー3~4本を放射状に広げていらっしゃいますから、車のボディでRFグラウンドを取るのと同様の効果が期待できます。軽自動車のボディだと全長4mもないのに、7MHz帯でもSWRが落とせるのと同様でしょうね。
      ◇◇◇◇◇◇
      ご指摘のように、ラジアル1本だと、指向性も出ますし、給電点からの角度でインピーダンスは変化します。(180°で75オーム、120°くらいで50オーム)無指向性にするには複数本あるといいのは、読まれた文献のとおりです。また、同調点のあるラジアルだと、地面に這わせるより空中で張った方がマッチングは取りやすいです。(私の経験上)
      ◇◇◇◇◇◇
      アンテナの仕組みがコンデンサ(━┫┣━)仲間であることがわかると、この動画の奥行が見えてくると感じます。いろいろ試していけるのが、無線のおもしろいところですね。JF3TBM。

    • @ottotto3790
      @ottotto3790 Před 3 lety +1

      @@user-yb6ts1pe3v 様
      なるほど、そういうことですね。カウンターポィズで地面に鏡像アンテナを生成するわけですね。
      となるとカウンターポィズ+地表面をいかに理想地表面に近づけることができるかと言う事でしょうか。
      軽自動車でマッチングが取れるのでしたら面積の合計が車サイズかそれ以上の金網を張ってみるのも面白そうですね。それにしてもそうであればアンテナインピーダンスがだいぶ下がっているような?
      いつもフルサイズのダイポールしか使わないので目からうろこでした。ありがとうございます。 de JA6EYX

    • @user-yb6ts1pe3v
      @user-yb6ts1pe3v Před 3 lety

      @@ottotto3790 さま。仰せのとおりだと思います。かくいう私も、ダイポールやGPなど、片側1/4λにとらわれ過ぎていまして、こちらの動画で「そうだったのか!」の気づきをたくさんいただいています。カウンターポイズ式を試した際、どうしてもGPの概念が邪魔をしまして、動画同様にカメラ三脚を高く伸ばしてカウンターポイズを張っても、思ったようにSWRが落ちず悪戦苦闘しました。地面に近い(ほとんど地べた)に低い目に三脚を立てて、モービルホイップを設置しカウンターポイズを張ると、同調点がなくても鏡像にしてみれば、SWRが落ちました。もちろん短縮型ANTでHi-Qなので、同調点が狭いのは避けられないのですが、目的の周波数が決まっていればATUを使わずにSWRが落とせて、VYFBでした。ちなみに、モービルホイップの先端エレメントは、加工しやすい真ちゅう棒に交換し、バンド内でも運用周波数ごとにエレメントを取り替えたりしています。案外、楽しめるのがびっくりでした。JF3TBM。

    • @shiro-li8pz
      @shiro-li8pz Před 2 lety

      基本的な事ですが共振するのは地表に接触してないエレメント(ラジアル)だけです。地表にあるラジアルは共振しません。
      なので、GPなどのラジアルといわゆるグランドラジアルは一見同じにみえますが全く別の働きをしています(容量結合による接地)
      ですので、給電部を地表からあまり持ち上げ過ぎるとどっち付かずとなってしまい不安定なアンテナとなります。

  • @togo51minato51
    @togo51minato51 Před 3 lety

    そもそも 三脚を使うところからして ある意味 「カルチャーショック」 です ((((((((((((^_^;)

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  Před 3 lety +1

      でかい三脚あると便利ですよ!

  • @jf2abz
    @jf2abz Před 3 lety

    スーパーラドアンテナでしたらこういったアースは必要なくなりますが(笑)