全部わかればスーパー関西人!関西の難読駅名ランキング【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 07. 2024
  • 初見じゃ絶対読めない関西の駅名ランキングを解説するぜ!
    激ムズな駅がたくさん登場するから、みんなは何問正解できたか
    コメントで報告してくれると嬉しいぜ。
    ▼おすすめ動画
    ・思わずゾッとする京都の怖い地名9選
    • 思わずゾッとする京都の怖い地名9選【ゆっくり解説】
    ・残念すぎる新幹線駅ランキング10選
    • 【ゆっくり解説】残念すぎる新幹線駅ランキング...
    ☆参考にさせて頂いた素敵な資料☆
    ・読めない駅名に隠された、大阪の“深~い”歴史
    o-uccino.com/front/articles/4...
    ・「あ、古墳だ」大阪の“ナゾの終着駅”「なかもず」&「鳳」には何がある?
    bunshun.jp/articles/-/40457?p...
    ・「穴太衆」伝説の石積み技を継ぐ末裔に立ちはだかる壁とは
    story.nakagawa-masashichi.jp/...
    ・天狗の住む駅?【木造駅舎カタログ】桜井線03/154 櫟本駅
    tetsudo-ch.com/11781724.html
    ・奈良に北京!?関西有数の難読地名「京終」は奈良の南の玄関口
    www.travel.co.jp/guide/articl...
    ・《 膳所神社 》
    tominagaen.jp/zeze_no_yomi.html
    ・阪急:雲雀丘花屋敷の駅名が決まった経緯は「ジャンケン」!?【電車の雑学研究所】
    207hd.com/post-824/
    ▼チャンネルについて
    毎週金曜日20:00~動画を公開しています!
    お見逃しのないよう【チャンネル登録】と右上の🔔ベルマークを押して
    通知をONにしていただくと新しい動画がすぐに確認できます↓↓
    / @wakuwaku_geo_map
    応援していただけると本当に嬉しいです!!
    -------------------------------
    『おバカな世界地図』、『教養が身につく都道府県地図』、『目が釘づけになる面白地図』
    地理の世界はワクワクが盛りだくさん!!
    このチャンネルでは、思わず人に話したくなるような地理の雑学や各国の成り立ち、神秘に溢れる地球の謎。
    そんな不思議で楽しい地理の魅力を存分にお届けいたします!
    少しでも楽しい時間を提供できましたら光栄です。
    地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
    ▽お願い▽
    ・皆さまの暖かいコメントはもれなく拝見しております。
    とても励みになりますので感謝申し上げます。
    ですが、誹謗中傷や一部地域や民族・団体等に対する過激な発言はご遠慮いただけますと幸いです。
    見た人の学びになる、幸せな気持ちになれる、楽しいと思える、
    そんなポジティブなコミュニティを目指しておりますので、皆さまのご協力をお願い申し上げます。
    ・解説内容は入念に調べておりますが、参考データのずれや解釈などの違いで間違いがある場合がございます。
    その際はコメント欄で優しくご指摘していただけると大変嬉しいです。
    #ゆっくり解説 #地理 #都道府県 #駅名
  • Zábava

Komentáře • 197

  • @user-sg6xo9qd4k
    @user-sg6xo9qd4k Před 22 dny +11

    衣摺加美北ですね。
    出口が衣摺側にあるので東大阪市となってるが、出口前の道路挟んだら大阪市平野区です。

  • @myarmyar4252
    @myarmyar4252 Před 23 dny +20

    9:18 北京終町は「きたきょうばてちょう」です。間違っても「ぺきんおわりまち」ではありません。
    放出は中古車屋さんのCMで関西では有名ですよね。
    NHKでもチコちゃんが「ハナテン○○センター」って番組中で歌ったくらいだし。

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino Před 22 dny +9

      あなた、車売る?
      私買うわ。
      ハナテン中古車センタ~♪

    • @user-dg4yf9ne2j
      @user-dg4yf9ne2j Před 22 dny +6

      ビッグモータがあんな事になったからハナテン復活してほしい。

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino Před 22 dny +1

      @@user-dg4yf9ne2j
      最初の自分の車と二代目はハナテンで買ったw

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Před 21 dnem +2

      もうCMやってないから、関西人でも平成以降生まれは「はなてん」読めない人増えてまっせ💦

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Před 18 dny +2

      @@myarmyar4252 中の人がキム兄やから、読めるのは当然として、NHKの番組でそのまま出して大丈夫やったんかなぁ🙄💦

  • @user-wo1nv4hp1e
    @user-wo1nv4hp1e Před 21 dnem +9

    かつて近鉄奈良線に孔舎衛坂駅「くさえざかえき」っていう駅があったんですが、これも難読の領域に入っていそうですね。

  • @flanker_channel
    @flanker_channel Před 18 dny +3

    細かいかもですが、阪急宝塚本線は梅田から豊中、雲雀丘花屋敷を通って宝塚までの路線になりまして、雲雀丘花屋敷は平井車庫の最寄りでこの駅までの列車があるだけの途中駅になりますね……終点とはまた違う駅になります

  • @user-cu5ms1tf7y
    @user-cu5ms1tf7y Před 21 dnem +8

    雲雀丘花屋敷は難読駅名によく挙げられるけど
    見たまますぎてどこが難読?と思ってしまう

  • @6000ban
    @6000ban Před 22 dny +8

    喜連瓜破や雲雀丘花屋敷と似たような感じで、西中島南方ってのもありますよ。
    なお、上本町駅は地の人間はほぼ「うえほんまち」と言わない。
    駅の交差点の地名「上本町六丁目」からとって「上六」と言う。
    また、そのうちに「瓜生堂」と言う難読漢字駅が登場する予定ですね。
    近鉄奈良線と大阪モノレールの新駅として。
    (但し、あくまで仮駅名なので変わる可能性はありますが)

  • @user-yu5ll2pw4g
    @user-yu5ll2pw4g Před 22 dny +10

    土師ノ里と私市は声優さんに同じ苗字の方がいるので覚えた駅名。

  • @user-sq9ie8eg6i
    @user-sq9ie8eg6i Před 22 dny +9

    紀勢本線に朝来(あっそ)とかいう難読駅がありますよ。

  • @Beisklafki
    @Beisklafki Před 22 dny +6

    小学生の頃「上本」とかいて「うえもと」と読む人がいたので「上本町」を「うえもとまち」と読んでた

  • @user-dg4yf9ne2j
    @user-dg4yf9ne2j Před 22 dny +10

    昔長岡京駅は神足という名でした。

    • @yume650529
      @yume650529 Před 22 dny +6

      懐かしい…「こうたり」ね

    • @user-xu4bk5bw4q
      @user-xu4bk5bw4q Před 20 dny +2

      数十年前
      京都線の電車に乗ってる時
      若いサラリーマンのおふたりの会話で一人の人が
      『じんそくで‥』と2〜3回言ってて
      もう一人の人が
      『?? お前それこうたりやろ!?』と大笑いしてて
      私もこうたりの事やろと察しがついてたから
      心の中で😅

  • @user-bq1oq3ix6t
    @user-bq1oq3ix6t Před 23 dny +16

    近鉄大阪線には弥刀と書いて「みと」と読む駅がありますねえ。

    • @tylergeorge1139
      @tylergeorge1139 Před 22 dny +8

      幼少の頃住んでて違和感無かったけど、
      南大阪線の布忍(ぬのせ)もまあまあ読めんよなあ……

    • @Udon_k1211
      @Udon_k1211 Před 21 dnem +2

      みんなに「やと?」って言われます

  • @tk-mig2906
    @tk-mig2906 Před 23 dny +18

    大阪府民ですが、冒頭の上本町を「カミモトチョウ」は斬新すぎる

    • @tobyroots
      @tobyroots Před 19 dny +4

      この手の大阪の難読駅名の話題では出てこないことが多いけど、上本町は関西人以外は絶対初見では読めないと思う。僕(関東在住)は、大阪市立大学のキャンパスに行く用事があって「杉本町」駅で降りたことがあるからこの「スギモトチョウ」に引きずられるのだな。

    • @norikokatayama8792
      @norikokatayama8792 Před 19 dny +4

      本町(ほんまち)ってのが近くにあるから「カミモトチョウ」はちょっと斬新すぎかな。

  • @user-ov9jz7pi9y
    @user-ov9jz7pi9y Před 21 dnem +6

    和歌山だと深日港、布施屋、笠田、周参見とかも読みにくい

  • @user-ug5kc7xw6t
    @user-ug5kc7xw6t Před 23 dny +6

    9:42 「成瀬は天下を取りに行く」の舞台として出てきますね

  • @user-yz5vr3dn5s
    @user-yz5vr3dn5s Před 22 dny +14

    喜連瓜破は喜連が旧摂津国、瓜破が旧河内国でその意味では雲雀丘花屋敷と似たところも。

    • @user-dt1cn5co8z
      @user-dt1cn5co8z Před 20 dny +1

      漢字4文字以上の駅名が多かった谷町線。二つの地名を合体させた駅名が多かったのかな?
      関目高殿。千林大宮。太子橋今市。
      守口に住んでたからちょっと懐かしい。

    • @user-eh5tn9tu2s
      @user-eh5tn9tu2s Před 10 dny +1

      @@user-dt1cn5co8z あと、駒川中野もある。北の千林商店街、南の駒川商店街はあまりにも有名。

  • @pachi3-yade
    @pachi3-yade Před 22 dny +12

    生まれてから兵庫県に住んでるからか上本町をかみほんまちと読む発想はなかった

    • @newfituser8430
      @newfituser8430 Před 22 dny +6

      30年ほど前の話、近鉄名古屋駅の窓口で切符を買うのに「かみもとちょう」と言って「?」となってるやり取りを見かけたことがあります

    • @ssk267
      @ssk267 Před 11 dny

      兵庫のやつが上本町行くかな
      奈良県民ならわかるが

  • @TSUBAME55
    @TSUBAME55 Před 22 dny +8

    野江内代(のえうちんだい)は
    初見ではまず読めないと思う

  • @hiromatsumoto
    @hiromatsumoto Před 22 dny +5

    今回は少ないけど、兵庫県もだいぶ難読駅多いんだよなぁ…青木駅とか小林駅、柏原駅みたいに一見簡単そうだけど違う読み方だったり😅
    ちなみに最初にチラッと出てきた「かに道楽」はミナミの店舗が有名すぎて大阪だと思われがちだけど、元々は兵庫県北部の観光会社(日和山観光だったかな?)が作った会社で、今も親会社は日本海沿岸で旅館(金波楼)と水族館(城崎マリンワールド)を運営してます♪

  • @user-rh6kp4uw5v
    @user-rh6kp4uw5v Před 21 dnem +9

    兵庫県で意外と読めないのは大物、青木、相生、粟生、網干かな?

    • @user-rn7om9qw7p
      @user-rn7om9qw7p Před 21 dnem +6

      青木はまず読めないでしょうね
      あと関東の人が読めないのが三田

    • @hiromatsumoto
      @hiromatsumoto Před 21 dnem +3

      @@user-rn7om9qw7p
      最初に「ラーメン二郎 三田本店」の看板の写真を見た時に「え?二郎って三田市が本店なの?そんな店なかったはず…」と素で思ったwww

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Před 21 dnem +3

      ​@@user-rn7om9qw7p関東の人は「みた」と読みがち。関西だと普通に「さんだ」と読みます。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Před 21 dnem +2

      一応、正解を載せましょうよ。だいもつ・おおぎ・あいおい・あお・あぼし です。

  • @yskkwb4054
    @yskkwb4054 Před 19 dny +2

    阪和線の六十谷、鳳や湖西線の和邇も難しいですね!

    • @gentleman5762
      @gentleman5762 Před 18 dny +1

      阪和線と言えば、富木や信太山もちゃんと読まれてなかったな

  • @user-yh9vl6ch9u
    @user-yh9vl6ch9u Před 22 dny +5

    近鉄けいはんな線の吉田駅

    「よしだ(YOSHIDA)」ではなく「よした(YOSHITA)」
    濁点がつかない引っ掛け難読駅。

    • @user-yh9vl6ch9u
      @user-yh9vl6ch9u Před 18 dny

      先日けいはんな線に乗ったら日本語の車内放送で「よしだ」と言っててあせった。
      あせって駅の表示を見たら「よした(YOSHITA)」で安心。
      帰りに聴き直したら日本語はやっぱり「よしだ」でも英語では「YOSHITA」と言っていた。

  • @user-vb5dl2fp5x
    @user-vb5dl2fp5x Před 22 dny +8

    穴太の近くに
    おごと温泉があるよね

  • @user-fj7ke3nu3j
    @user-fj7ke3nu3j Před 22 dny +7

    5:25 ×名阪→〇名神 3つ間違えた
    阪急 売布神社駅 も難読だとおもいます

    • @user-wy4np8bt6k
      @user-wy4np8bt6k Před 15 dny +1

      阪急宝塚線のめふじんじゃえきですね。

  • @user-ky3iv4sh3n
    @user-ky3iv4sh3n Před 22 dny +10

    大阪メトロ谷町線は難読駅名多いよね
    喜連瓜破のほかに野江内代とか太子橋今市とか

    • @nurunuru357
      @nurunuru357 Před 22 dny +5

      それら全て2つの地名を合成した駅名ですね。どこで切るかわからんのが読みにくい理由の1つですね

    • @hideakiokamoto5294
      @hideakiokamoto5294 Před 21 dnem +4

      野江内代=のえうちんだい、太子橋今市=たいしばしいまいちですね。
      もしかしたら、北信太も難読だったりするんでしょうか。

    • @jjman9196
      @jjman9196 Před 20 dny +1

      それを言い出したら、読み方が簡単なところだったら、御堂筋線の「西中島南方」もおなじなあ。

  • @user-qe4ew7ho7x
    @user-qe4ew7ho7x Před 22 dny +7

    駅名は他府県から来ても読み仮名が書いてるから良いけど、大阪に住んでいても東大阪市日下(クサカ)町の孔舎衙(クサカ)小学校を読める人は少ないと思います。

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino Před 22 dny +6

      新生駒トンネルができる前は、石切駅ではなく孔舎衙坂って駅があったけど、
      こっちは「くさえざか」なんよね。

  • @user-zs8bs1le5r
    @user-zs8bs1le5r Před 23 dny +7

    嵐電廻りなら車折神社も入れて欲しかった
    あと西院(さい)駅も…

  • @user-wy4np8bt6k
    @user-wy4np8bt6k Před 15 dny +2

    兵庫県にある柏原駅(かいばらえき)と大阪府にある柏原駅(かしわらえき)と滋賀県にある柏原駅(かしわばらえき)があり三者三様の読み方があります。
    和歌山県にある周参見駅(すさみえき)があります。

  • @GrassWonder_5237
    @GrassWonder_5237 Před 22 dny +4

    上本町はうえもとちょうと読みそうになったことがあります
    理由は阪神にいた上本(うえもと)
    余談ですが雲雀丘という地名は神戸にもあります。

    • @shiromihomorikawa
      @shiromihomorikawa Před 22 dny +1

      私はかみほんまちと読んで笑われた経験があります

  • @munetika2
    @munetika2 Před 20 dny +4

    交野市に住んでたけど、最初は「郡津」も「こうづ(よみは、こおず)」と読めなかったぞ

  • @minejuli5902
    @minejuli5902 Před 23 dny +10

    天理市櫟本町膳夫(てんりしいちのもとちょうかしわで)
    これも読めないでしょうね。

    • @user-pu8fx5yc8g
      @user-pu8fx5yc8g Před 22 dny +3

      よ、読めねぇ😂

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino Před 22 dny +5

      平群町に同じ「櫟」の字で「櫟原」という大字がある。
      櫟原は「いちはら」と読む。
      膳は聖徳太子の妃の菩岐々美郎女が、膳臣傾子の娘。
      氏姓は「かしわでのおみ」と読む。
      平群町には原とか畑のつく大字が多い。
      椹原、椣原、櫟原、信貴畑、福貴畑、白石畑
      大阪府柏原市に入ってしまうけど、信貴山の大阪側に
      雁多尾畑という地名がある。
      正しい読みで入力したら一発変換できるのに驚いた。

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r Před 5 dny +1

    土師ノ里は日本史B選択者は「土師器」が用語集に出てくるから読めるかもw
    でもなんとなく力士の四股名みたいw

  • @jjman9196
    @jjman9196 Před 20 dny +2

    放出(はなてん)の呼び方にも変遷があって、最初は「はなちいで」➡️「はなて」➡️「はなてん」となったみたい。

  • @user-jw5le6fh4n
    @user-jw5le6fh4n Před 22 dny +6

    15:09 畝傍の「畝」、確かカープのコーチの名前にあったのを聞いたことがある・・・。

    • @shiromihomorikawa
      @shiromihomorikawa Před 22 dny +3

      畝は農業用語でも普通にありますので
      どちらかといえば傍を「び」と読む方が難しいかも

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino Před 21 dnem +3

      @@shiromihomorikawa
      中大兄皇子が詠んだとされる妻争いの歌では「畝火」の字が使われてますね。
      麓の神社も畝火山口神社。
      香具山は 畝火ををしと 耳梨と 相あらそひき 神代より かくにあるらし 古昔も 然にあれこそ うつせみも 嬬をあらそふらしき

    • @hiromatsumoto
      @hiromatsumoto Před 21 dnem +2

      畝龍実さんですかね?10年くらい前にコーチをしてたらしいですが…

  • @user-jf6xc7bo8b
    @user-jf6xc7bo8b Před 22 dny +5

    N市の人は日生中央(にっせいちゅうおう)を『ひなせちゅうおう』とはっきり言った。

    • @hiromatsumoto
      @hiromatsumoto Před 21 dnem +3

      @@user-jf6xc7bo8b
      岡山の南東側の人も言うかもね…牡蠣で有名なとこあるし♪

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Před 21 dnem +1

      猪名川町民涙目やがな💦

  • @CyrossChannel
    @CyrossChannel Před 20 dny +3

    中百舌鳥紹介するんやったら、そのものズバリの「百舌鳥」駅(JR阪和線)を紹介しなきゃ

  • @user-lx4ht3ch3e
    @user-lx4ht3ch3e Před 22 dny +2

    猫間川は地表にでていないだけで、中浜下水処理場まで暗渠化されて下水道として利用されています。

  • @daisukes9379
    @daisukes9379 Před 22 dny +11

    南海高野線の我孫子前(あびこまえ)駅や学文路(かむろ)駅も、多分初見じゃ読めないですね。
    南海線の深日町(ふけちょう)駅もなかなか難しいですね。

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 Před 21 dnem +3

      我孫子は千葉にもあるので読める人は結構いると思うよ。
      (JR常磐線の我孫子駅)

    • @daisukes9379
      @daisukes9379 Před 21 dnem +2

      @@myarmyar4252 確かに。どちらかと言うと我孫子は、書くのが難しい地名かもしれないですね。

  • @user-yh9vl6ch9u
    @user-yh9vl6ch9u Před 22 dny +3

    野江内代駅(谷町線)
    この駅をみんな舐めている、読めそうで読めない「のえうちんだい」

    内代は「うちしろ」でも「うちだい」でもなく「うちんだい」
    (でも漢字変換は「うちんだい」で入力しないと変換してくれない)

    ちなみに自分は子供時代は都島区住んでいたので「うちんだい」が当たり前で、当たり前でない事に気づいたのはごく最近。

    • @colocalo100
      @colocalo100 Před 22 dny +2

      え? そんな難読なの??今初めて知った。普通に読んでた。
      幼い頃に親しんだ駅名が難読とか、キツネにつままれた気分。

    • @user-yh9vl6ch9u
      @user-yh9vl6ch9u Před 22 dny +1

      @@colocalo100 枚方とか枚岡が他所の人から難読と聞いて、「枚」を「ひら」とは呼ばない事に気づいてから、慣れ親しんだ内代の「内」を「うちん」と呼べない事に気付きました😅

    • @colocalo100
      @colocalo100 Před 21 dnem +1

      @@user-yh9vl6ch9u
      ああ、そうか。枚方もなじみ深い土地だから気付いてなかった。
      「ひら」は、常用外の言い方だけど、名前に使われることもあるから結構メジャーだと思ってました。(小学校の時の隣のクラスの担任が、枚田(ひらた)先生って名前だった)

  • @user-dq8mk1fd9i
    @user-dq8mk1fd9i Před 21 dnem +4

    喜連瓜破と放出って、大阪では有名すぎるほど有名な名前ですね🙂

  • @user-pj5kn7il1o
    @user-pj5kn7il1o Před 22 dny +3

    この手のランキングではほとんど出てこないけど、高須神社は難読駅名です。

  • @tolli1669
    @tolli1669 Před 15 dny +1

    冒頭の上本町、漢字は簡単だけど全部の漢字がどっちで読めばいいか分からないやつだw
    東西線の隣接駅の南砂町と東陽町の「町」みたいな

  • @SugiKazu34
    @SugiKazu34 Před 21 dnem +2

    兵庫県は唐櫃台(からとだい)や柏原(かいばら)、石生(いそう)などがあります
    東大王の問題で出たやつやと鵯越(ひよどりごえ)駅もあります そんなに難読ではないですが

  • @user-ku8nq4df5y
    @user-ku8nq4df5y Před 20 dny +2

    雲雀丘花屋敷ってなんかのテーマパークか?と思って行ってみたら簡素な住宅街で

  • @user-fc3ww3cv9y
    @user-fc3ww3cv9y Před 22 dny +4

    駅ではないが、大豆塚と書いてまめつかもあるぞw
    堺のあたりはやっぱり古墳があるだけあって歴史が古いから難読地名がめちゃくちゃあるぞw

  • @user-vr9hb6du9t
    @user-vr9hb6du9t Před 18 dny +2

    私市の由来は、初めて聞きましたが、交野市駅の近辺が、私部地区で、市役所等の中心地区です。

  • @user-hv3tb6jv7r
    @user-hv3tb6jv7r Před 18 dny +1

    雲雀丘花屋敷
    現在は大阪の某局、昔は九州でアナウンサーしていた男性が『子供が読めなくて、うんじゃく はなやきしと呼んでいた』とラジオで話していた記憶が(笑)

  • @FuriousRajang
    @FuriousRajang Před 18 dny +1

    大阪には、杭全(くまた)や立売堀(いたちぼり)も読みにくいよね🤔

  • @OS-zj9el
    @OS-zj9el Před 20 dny +2

    山陽電鉄本線の「妻鹿」駅(兵庫県姫路市)も難しいと思います。

  • @nakachim1333
    @nakachim1333 Před 22 dny +4

    あまり詳しくないのかな?
    兵庫県、和歌山県も含めるともっとあると思う

  • @Pasya1999
    @Pasya1999 Před 20 dny +2

    2位は畝傍より、畝傍御陵前駅のほうがいいんじゃない、18位の御陵駅みささぎを見た後だとさら難解になると思う

  • @Taruryun
    @Taruryun Před 22 dny +3

    「小林」 (「お」ばやし) 「吉田」(よし「た」) みたいな、「読み方を知っていたとしても、文脈や意図を判断しないと、どう読めばいいか分からない(よしだやこばやしと読むべきかも知れない)」 やつのほうが、知ってりゃ読める奴より難読だと思う。

    • @nurunuru357
      @nurunuru357 Před 22 dny +4

      青木(おおぎ)なんかもそうですね

    • @user-wy4np8bt6k
      @user-wy4np8bt6k Před 15 dny

      おばやしは阪急宝塚線ですね。

  • @user-vn7lb4om3q
    @user-vn7lb4om3q Před 18 dny +1

    関東人は、まきかた と読み間違える ひらかた(枚方)が京阪電車でメジャーすぎてもれちゃったようですね。

  • @user-yh9vl6ch9u
    @user-yh9vl6ch9u Před 22 dny +2

    近鉄
    平城(へいじょう)駅
    (近鉄京都線の大和西大寺駅から一つ目の駅)

    平城山(ならやま)駅
    (奈良駅から北へ一つ目の駅)
    (奈良では平城を「なら」と呼ぶ事もある)

    両駅は同じ漢字使っても位置はJR奈良駅~近鉄奈良駅で乗り換えた方が圧倒的に早いくらい離れている。

    • @user-yh9vl6ch9u
      @user-yh9vl6ch9u Před 22 dny +1

      蛇足
      平城京遺跡への最寄り駅は大和西大寺駅。
      次点が新大宮駅。

      平城京遺跡行く為に降りた場合、平城駅は頑張れば何とかなるが、平城山駅はもう一度切符買って乗り直す他無い。

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino Před 21 dnem +2

      @@user-yh9vl6ch9u
      そもそも歩いて乗り換えできる距離じゃないし。

    • @user-yh9vl6ch9u
      @user-yh9vl6ch9u Před 21 dnem +1

      @@fujiwara_shino JR奈良駅~近鉄奈良駅~JR京終駅は徒歩移動圏内だよ。
      (普段は自転車)
      電車・バスを目の前で見逃しして歩いたら、次の便と同着近くには持ち込めるし。
      (地元民の感覚)
      近鉄奈良駅~JR奈良駅か大和西大寺駅~JR奈良駅西口をバスで移動したら歩かんですむけど。

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino Před 21 dnem

      @@user-yh9vl6ch9u
      平城と平城山の話。

    • @user-yh9vl6ch9u
      @user-yh9vl6ch9u Před 21 dnem

      @@fujiwara_shino あっ、無理。
      平城山駅との近接駅は平城駅の次の高の原駅やし。
      高の原駅~平城山駅は歩いた事あるけど住宅地とはいえ丘一つ超える事になるから。

  • @yamasdais
    @yamasdais Před 22 dny +2

    畝傍が意外と高ランクでビックリ。
    周りも含めて小学生から読めたので、京終みたいな難読駅名という意識が全く無くて、大人になってから同僚に「これなんて読むん?」と訊かれて驚いた覚えがあります。
    「『うねび』としか読みようが無いやないか」と一瞬思ったものの、「いやいや、これは確かに読めなくても不思議じゃない」と気が付きました。
    ↑これを口にしなくてホント良かったという思い出。

    • @shiromihomorikawa
      @shiromihomorikawa Před 22 dny +1

      畝傍御陵前は私も何回か読み方を尋ねられたことがあります
      また橿原神宮前も意外と読めない方が結構いらっしゃいます

    • @yamasdais
      @yamasdais Před 21 dnem +3

      あと、「畝傍高校」があるので、奈良県民にとっては難読意識ないんだろうと思います。

    • @yamasdais
      @yamasdais Před 21 dnem +2

      @@shiromihomorikawa 確かに他県の人からは、橿原←なんて読むの?、と訊かれた事もありますね。

    • @hideakiokamoto5294
      @hideakiokamoto5294 Před 21 dnem +1

      大和三山を地理や歴史で知っている人なら普通に読めますね。香具山と耳成山も、読めない人には読めないのでしょう。

    • @kaz3495
      @kaz3495 Před 21 dnem

      ​@@yamasdais
      中学生の時、模擬試験で志望校欄に「畝傍高校」を漢字で書けず、遠くの高校に行ったのは私です (^^;

  • @comachicoma2628
    @comachicoma2628 Před 21 dnem +4

    関西の人以外は箕面も読めないらしい。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 Před 21 dnem +2

      鉄オタは読めるでしょう。大阪メトロ御堂筋線が北大阪急行電鉄・箕面萱野(みのおかやの)駅まで延伸したからね。

    • @comachicoma2628
      @comachicoma2628 Před 21 dnem +2

      @@giantnioinoba2023 3月から船場駅が最寄駅になりました^_^機会があれば遊びにきてね

  • @user-gt1uo7gp6y
    @user-gt1uo7gp6y Před 22 dny +2

    🚃私市駅がある交野市は🎋七夕伝説発祥の地。星のブランコへは交野市駅から休日限定で🚌バスが運行されていたが、残念ながら昨年暮れに廃止😢

  • @user-nu3jg8hz2d
    @user-nu3jg8hz2d Před 22 dny +3

    少し細かい話になるんですけど、漢字で出すなら南海高野線の「中百舌鳥」駅だと思います。大阪メトロ御堂筋線の終点はひらがなで「なかもず」駅です。

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 Před 22 dny +1

      大阪メトロも正式な名称は漢字で中百舌鳥だよ。
      平仮名表記にしているのは旅客案内の便宜のため。

    • @masarusuitsu260
      @masarusuitsu260 Před 21 dnem +1

      大阪府立大学出身者なら皆知っている、通学下車駅です!

    • @hideakiokamoto5294
      @hideakiokamoto5294 Před 21 dnem +1

      @@masarusuitsu260
      そういうあなたも大阪府立大学出身ですね?
      今は大阪市立大学と統合して大阪公立大学になっちゃいましたけどね。
      駅や大学の周辺も、だいぶん様子が変わったんでしょうねぇ。

  • @user-nj7gq8zp3c
    @user-nj7gq8zp3c Před 22 dny +2

    0:25わぁい最寄駅だ

  • @punchu2006
    @punchu2006 Před 21 dnem +2

    「茨城」と「茨木」、どっちが「いばらき」「いばらぎ」だったかいつもごっちゃになるねん

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 Před 21 dnem +4

      茨城県と茨木市のホームページのURLを見ればわかります。
      実はどちらも「いばらき」です。

  • @shiromihomorikawa
    @shiromihomorikawa Před 22 dny +8

    みんな知ってるから読めるけど、もし知らなかったら絶対読めないだろうというのが
    飛鳥駅ですね

    • @user-sg6xo9qd4k
      @user-sg6xo9qd4k Před 22 dny +2

      飛鳥時代ありましたからそれと思い出したら。

    • @shiromihomorikawa
      @shiromihomorikawa Před 22 dny +3

      @@user-sg6xo9qd4k
      難読駅名や地名には
      漢字そのものが難しくて読めないパターンと
      漢字は簡単でも「そんな読み方しねーよ」というパターンがあって
      飛鳥はもろに後者。飛は「あ」とも「あす」とも読まないし、鳥もしかり
      でも、仰る通り歴史で教えてもらったり、有名人などで知っていたりするから
      みなさん読めちゃいますけどね

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino Před 21 dnem +3

      @@shiromihomorikawa
      そもそも、飛鳥は
      「飛ぶ鳥の 明日香の里を 置きて去なば 君があたりは 見えずかもあらむ」
      の歌にもあるように明日香の枕詞で、そのまま字を当てただけだから、読み方に意味はない。

  • @ib4950
    @ib4950 Před 19 dny +2

    地下鉄の案内図では「終点:なかもず」と

  • @ciel0301
    @ciel0301 Před 15 dny +2

    京阪の交野市枚方市私市は有名よなぁ…

  • @user-ge4zg4xc4u
    @user-ge4zg4xc4u Před 18 dny +2

    逆に10位より上の順位の駅名の方が読めた(知ってた)。

  • @molly_mtx21
    @molly_mtx21 Před 21 dnem

    サムネの雲雀丘花屋敷が阪急の駅名標デザインじゃない事が気になってしまうくらいには馴染みありますね😂 近鉄梅田駅くらいの違和感()

  • @user-gy2mu4lu6w
    @user-gy2mu4lu6w Před 17 dny +1

    上本をカミモトは草

  • @user-fs3bl4fj7v
    @user-fs3bl4fj7v Před 23 dny +6

    かに道楽なら読めますね。士師と帷子は最初読めませんでした。読めるようになったのは人の名前にもあるので。士師さんは声優さんです。

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino Před 22 dny +2

      士師 じゃなくて 土師。
      「はぜ」 で変換したら一発で出てくるはずだけど。
      どこが違うかよーく見てみよう。
      祝園に吐師と書いて「はぜ」と読む地名もありますね。

  • @chaaa1621
    @chaaa1621 Před 18 dny +1

    平群(へぐり)も入れてくれないかなあ〜

  • @1983_Tanmaru
    @1983_Tanmaru Před 22 dny +2

    雲雀丘花屋敷は阪急宝塚線の各駅停車の終着駅っす(´・ω・`)

  • @user-jf6xc7bo8b
    @user-jf6xc7bo8b Před 22 dny +1

    兵庫県川西市内を走る能勢電鉄の『畦野』駅→うねの

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino Před 21 dnem +1

      @@user-jf6xc7bo8b
      くろの かと思った。
      字の印象は、畝が畑の中、畦とか畔は畑や田んぼの縁、と認識してた。
      畦も「うね」て読むんだ。

  • @user-bm2jv4wr8l
    @user-bm2jv4wr8l Před 21 dnem +2

    三重県のあのうは三岐鉄道北勢線

  • @mcrystal-road5287
    @mcrystal-road5287 Před 22 dny +1

    関西から千葉に移り住んで、成田線の駅名「安食」は「あじき」と読むところ
    「やすぐい」と呼んで笑われた事があります。何か歴史的な背景があるのかな?

    • @colocalo100
      @colocalo100 Před 22 dny

      渡来人安食(阿自阜)人がいて、この辺りに所領を与えられたのが由来。
      ちな、日本に漢字を伝えた。とされている

    • @mcrystal-road5287
      @mcrystal-road5287 Před 22 dny

      @@colocalo100 また一つ勉強になりました。ご丁寧に有難うございました。

  • @takhgch9123
    @takhgch9123 Před 21 dnem +2

    JR桜井線の駅、奈良から順に
    京終
    帯解
    櫟本
    天理
    長柄
    柳本
    巻向
    桜井
    香久山
    畝傍
    金橋
    全部読めるの、奈良県民しかおらんやろ。

  • @user-wy4np8bt6k
    @user-wy4np8bt6k Před 15 dny +2

    お寺でしたら葛井寺はわかる人おおいのかな?

  • @Series21next
    @Series21next Před 15 dny +1

    高野山の扇子を見てたかのやまっていってる関東人が

  • @bokoboko446
    @bokoboko446 Před 22 dny +1

    土師や穴太、御陵、雲雀は難読じゃなくて教養の問題でしょ。
    私の本籍は土師(はぜ)で、いつもはじって読まれるけどね。

  • @user-xr2qt3gh1g
    @user-xr2qt3gh1g Před 22 dny +2

    『朝来』と『車折神社』を入れて欲しかったかなぁ…
    抜くのは『城崎』みたいに有名な『太秦』『中百舌鳥』あたり…か❓

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 Před 21 dnem +3

      地名の話になりますけど、
      兵庫県朝来市は「あさご」
      京都府舞鶴市朝来は「あせく」

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n Před 22 dny +3

    京阪七夕列車の由来が分かりました。

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino Před 22 dny +4

      酷道168線を走ってると天野川にかかる橋、交野駅から少し西にある交差点の名前が「逢合橋」。
      「あいあいばし」と読む。
      逢合橋を挟んで「逢合橋西」「逢合橋東」んでその東が「砂子坂」と書いて「すたこざか」。
      昔は交差点表示に「スタコ坂」ってカタカナで書いてあったけど、いつの間にか漢字に変わってた。
      星のブランコから生駒に方面に走ると磐船神社、交野市内には星田という地名に、星田妙見宮には織女石が祭られてる。
      川、船、星にまつわる地名が多い。
      交野、示野、禁野、紫野という地名は皇室の狩場の名残です。

    • @colocalo100
      @colocalo100 Před 22 dny +2

      @@fujiwara_shino
      確か、交野に天皇領があり、狩りや採集をしていた事から、天の川を地上に降ろして、交野の地に見立てたんでしたっけ。

    • @pwd301
      @pwd301 Před 21 dnem +2

      地元です。
      交野線の七夕伝説がなくなって寂しいですね。

  • @user-xv1it8bk3n
    @user-xv1it8bk3n Před 17 dny +1

    大和まほろば線の「京終」~「帯解」~「櫟本」の難読駅の三連発有るで❗

  • @fujiwara_shino
    @fujiwara_shino Před 22 dny +2

    奈良市民だけど普通に全部わかる。

  • @P_anonimous
    @P_anonimous Před 22 dny +8

    兵庫県の県庁所在地の市である「神戸(こうべ)」も十分難読地名だと思われ。ふつーはこの字で「かんど」とか「ごうど」と読む。

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino Před 22 dny +7

      兵庫は こうべ
      三重は かんべ

    • @PajeroM325
      @PajeroM325 Před 21 dnem +2

      愛知の田原にも神戸あります
      そこもカンベでした

    • @tty-aoku4341
      @tty-aoku4341 Před 21 dnem +1

      「ごうど」は 岐阜県と横浜市

    • @user-eh5tn9tu2s
      @user-eh5tn9tu2s Před 19 dny +1

      三重県には神戸と書いてかんべと読ませる。

    • @user-wy4np8bt6k
      @user-wy4np8bt6k Před 15 dny +1

      三重にある伊賀神戸駅(いがかんべえき)

  • @bribritish1563
    @bribritish1563 Před 23 dny

    あそこ、めちゃくちゃ地元

  • @MO-jm1vv
    @MO-jm1vv Před 21 dnem +2

    雲雀丘花屋敷🟰ヒバリーヒルズw

  • @ib4950
    @ib4950 Před 19 dny +1

    土佐一宮
    「いちのみや」でなければどう読む?

  • @user-yh9vl6ch9u
    @user-yh9vl6ch9u Před 22 dny +1

    万葉まほろば線の櫟本駅

    櫟本→「いちのもと」

    読めんわ!!!

  • @tosmor2652
    @tosmor2652 Před 21 dnem +1

    近鉄南大阪線の当麻寺駅とか?

  • @jjman9196
    @jjman9196 Před 20 dny

    疲れきったありさまをバテる(終てる)といいませんか?

  • @Asuka-ol8rb
    @Asuka-ol8rb Před 22 dny +3

    喜連瓜破ってネプリーグのラスボスにふさわしい。

  • @user-lk8mt4oo9q
    @user-lk8mt4oo9q Před 21 dnem +2

    雲雀丘は普通に途中駅やぞ

  • @user-xl6hp7oc1l
    @user-xl6hp7oc1l Před 21 dnem +1

    サムネの地名は、進学で関西に来た田舎者が最初に覚える。

  • @user-karumu
    @user-karumu Před 22 dny +2

    あれ御陵駅って山科の北側の駅じゃなかった?

    • @yume650529
      @yume650529 Před 22 dny +1

      山科駅から見れば、北西ですね。

    • @user-karumu
      @user-karumu Před 22 dny +2

      @@yume650529
      何度か山科駅の南に御陵駅がある地図が出てきてなんでだろって思ってたんですけど、同じ山科区の椥辻駅と間違えてたみたいです

    • @user-eh5tn9tu2s
      @user-eh5tn9tu2s Před 10 dny +1

      昔はここから大谷→上栄町と同じて御陵→東山三条は急勾配だったが三条から京都地下鉄東西線に乗り入れてこの区間はなくなった。

  • @hirohidehirai9358
    @hirohidehirai9358 Před 23 dny +1

    2件知らなかった。

  • @user-zi8ud9mm4q
    @user-zi8ud9mm4q Před 21 dnem +1

    大阪出身の兵庫県民ですが、大阪は駅だけやなしに、地名も難しいのめっちゃ有ります!

  • @user-kn5ft4rd9h
    @user-kn5ft4rd9h Před 23 dny +6

    音威子府

  • @e1to_1208
    @e1to_1208 Před 22 dny +2

    唐櫃台や二郎は読めるのかなぁ 道場・三田はさすがに読めるよね?

    • @yume650529
      @yume650529 Před 22 dny +1

      神戸市北区に縁がないと難しいかも

    • @e1to_1208
      @e1to_1208 Před 22 dny +2

      @@yume650529 三田は関西に縁があれば読めるはず

  • @user-vl3ji8pe3i
    @user-vl3ji8pe3i Před 21 dnem +2

    なんや喜連瓜破って
    野菜かいな
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • @user-pj9kx9of3d
    @user-pj9kx9of3d Před 17 dny +1

    和邇だろ

  • @Series21next
    @Series21next Před 15 dny

    更科読めるのなら山科読めるだろ

  • @user-dq7tr2bc8y
    @user-dq7tr2bc8y Před 21 dnem +1

    サムネ、淡路島が関西から無視されてる?
    「駅名」だから確かに淡路島に列車の駅は存在しないけど、それでも一応「関西」なのだから無視されると悲しいかな😢

  • @user-ky3iv4sh3n
    @user-ky3iv4sh3n Před 22 dny +1

    阪神の杭全は・・・もう既出?

    • @nurunuru357
      @nurunuru357 Před 22 dny +5

      杭全(くまた)駅というのはないですよ。阪神にあるのは杭瀬(くいせ)駅です。
      杭全は東住吉区の地名で、駅でいうと大和路線の東部市場前駅周辺。杭瀬駅は尼崎市ですね。

  • @user-vn1go8ox3s
    @user-vn1go8ox3s Před 22 dny +1

    太秦といえば、古見ぬん第2期の修学旅行回で、将棋少女の加藤さんとヨーヨー少女の宮本さんと回った場所が太巻と( ・ั﹏・ั)