Snow removing for the first time in this season in area of heavy snowfall (Iketani syuraku)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 12. 2020
  • 池谷集落の高齢世帯2軒(津倉さん、橋場さん)の屋根の雪下ろしをした様子です。
    編集:多田朋孔
    津倉さんの家の前に雪を消すための水を流す準備をした動画
    • 田んぼの水を使って家と倉庫の前の雪が溶けるよ...
    特定非営利活動法人地域おこし
    紹介動画: • NPO法人地域おこし 活動紹介  新潟県十日...
    〒949-8613 新潟県十日町市中条庚939-2 池谷分校やまのまなびや
    池谷・入山ガイド:iketani.org/
    インスタグラム: yamashimizu...
    Facebook: / iketaniiriyama
    Twitter: / iketanisyuraku
    池谷・入山の棚田米「山清水米」の注文はこちら:iketani.org/products/list?cat...
    ふるさと納税でもお米をお送り出来ます:iketani.org/lp/furusato
    棚田オーナーになってみませんか?:iketani.org/products/list?cat...
    池谷・入山集落の震災復興からの地域おこしの書籍:iketani.org/products/list?cat...
    (※Amazonでも注文出来ます:amzn.to/3gIAaMp)
    〇お問い合わせはこちらから↓
    TEL&FAX:025-761-7009 
    E-mail:chiikiokoshi@gmail.com

Komentáře • 106

  • @chiikiokoshi
    @chiikiokoshi  Před 2 lety

    2022/5/31までクラウドファンディングに挑戦しております。
    n-ippo.en-jine.com/projects/tanada-iketani
    棚田保全に関しての現場のリアルな実態を踏まえた上で、農業の後継者がなぜ続かないのかということについて構造的な問題を指摘し、また、昨今のコロナ禍やウクライナ危機などの世界情勢を踏まえて食糧安全保障の問題についても触れておりますので、ご興味がある方は是非文章にお目通し頂けると嬉しく思います。

  • @nyannyannyanutan3181
    @nyannyannyanutan3181 Před 2 lety +4

    大変な苦労しても春になると跡形もなく消えてしまう雪、雪国の皆さんの苦労を動画で見せていただいて有難うございました。
    寒さだけで愚痴を言っている自分にカツです。

  • @user-md8tl9fg6u
    @user-md8tl9fg6u Před 3 lety +3

    滅多に積もらない徳島もこの間は5センチ位積り車で出勤出来ずタクシーで職場に行きました。たった5センチの雪で立ち往生してる車も沢山いました。雪国の厳しさに驚きました。幾ら仕事とは言え頭が下がります。

  • @terryniwadon631
    @terryniwadon631 Před 3 lety +4

    大変お疲れ様でした。若い方々に率先して雪かきをしていただけるなんて、池谷集落のご高齢の皆様は本当に幸せだな
    と見ていて感じました。きっと、これは体力的に雪かきが出来なくなったご高齢の方々のことを思い、昔から行われ、
    それが引き継がれて今日に至ったのではないかと拝察します。 どうもありがとうございました。
    怖い中で作業されるのはしんどいですが、是非これからもよろしくお願いします😊😊😊

  • @todoroki119
    @todoroki119 Před 3 lety +11

    凄いところに住んでいるんだな😥
    雪のほとんど降らない北部九州では雪降ろしの体験は出来ないな
    ご安全に!

  • @user-me5cc5ec5b
    @user-me5cc5ec5b Před 3 lety +13

    こんな大雪の雪下ろし、こんな間近で見たの初めて。凄すぎる。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      ご視聴いただき、ありがとうございます!

  • @lalitachauhan8553
    @lalitachauhan8553 Před 3 lety +6

    Oh my god.. this is just awesome.. those mouth watering snow dunes with perfect finish and pure white colour is just amazing.. had I been there I would have eaten this beautiful snow as I am a snow lover but never seen till except in my freezer❄️🌨️🤗😅 and that fresh powdery texture is mesmerising..

  • @taz-lw8bb
    @taz-lw8bb Před 3 lety +5

    またお邪魔します
    ヤングトリオのチームプレー見せて頂きましたが、見てる方がヒヤヒヤ、ドキドキします!
    でも独居の方、ご高齢の方々はとても力強いでしょうね👍
    雪下ろし終了とともにまた雪❄️降っている動画見てると
    悩ましいです😂
    事故なく安全に、、、と願わずにはいられません
    本日もお疲れ様でした🤗

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      ありがとうございます!
      高齢世帯の雪おろしは若い人たちがやりますが、十日町市内各地域にも若い人手が不足しているようです。
      安全第一で頑張りたいと思います!

  • @koreanature
    @koreanature Před rokem +1

    Wow... !!! My best friend, It's always great. I wish you every day of your development. Have a happy day!

  • @user-gu6py7tj1k
    @user-gu6py7tj1k Před 3 lety +5

    お疲れ様です。
    集落の屋根の雪降ろしの様子視させて頂いています。皆さんにやって頂いているんですね。
    お陰さまで離れていても安心出来ますが、何分にも重労働ゆいどうぞお怪我のないようにお祈りしています。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      はい、そうなんです。
      隠居さんのお宅は庭野工業さんがやってくれていますが、今年は庭野工業さんのお手伝いもする予定になっています。
      怪我しないように注意したいと思います。

  • @querubefuenmayor7686
    @querubefuenmayor7686 Před rokem +2

    Gracias por los videos. Aunque no entiendo japones, puedo apreciar el arduo trabajo y como las personas mayores necesitan este energético apoyo. Gracias a sus videos puedo conocer lo que es vivir entre nieves.

  • @user-cn3tb1tu4t
    @user-cn3tb1tu4t Před 3 lety +2

    お疲れ様でございます
    母は池谷から入山に嫁ぎました
    良く聞いていた屋号が次々と・・・
    懐かしく思いながら拝見しております
    どうかお気をつけて

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      そうなんですね!
      元池谷の方に見ていただけるのは嬉しいです!

  • @lyonhk
    @lyonhk Před 3 lety +3

    Thank you for sharing. it looks like dangerous, but you guys finished it in a day completely. Awesome.

  • @chandralakhirouthvlogs9908

    Wow kitana beautiful ice hai thanks you video ablod kar na ka liye

  • @angelasisneroz917
    @angelasisneroz917 Před 3 lety

    Your videos are very good, I enjoy them from the United States.

  • @user-qf5om7bs5r
    @user-qf5om7bs5r Před 3 lety +5

    人手、足りてますか?
    体力のある若者が全国から集まると良いですね
    災害派遣に特化した組織をうまく回せるビジネスモデル、雇用もうまれ助かる人もいる、上手くいくのでは?
    依頼の主婦の訛り、懐かしい
    亡き母の故郷
    健康第一、敬意を表します

  • @corrineterry6676
    @corrineterry6676 Před 3 lety +1

    I don’t even speak Japanese and I loved this!

  • @elsaluisareinosoguillermo5836

    Excelente trabajo!!!

  • @mariafont8826
    @mariafont8826 Před 3 lety +2

    Bueno, el cameraman después mejoró. ¡Muchas gracias a todos por esta lección de nieve a quien nunca la vio! 👏

  • @tamarfitout1665
    @tamarfitout1665 Před 3 lety +4

    جو جميل جدا ورائع...عمل كبير ومجهود جبار 👍👍

  • @HH-zw2yp
    @HH-zw2yp Před 3 lety +9

    早々に雪かきの事故がニュースで流れてました。気を抜かずがんばりましょう。みぞれ雪が重くて泣きそうです😭

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      毎年雪かきの事故がありますよね。
      結構命がけの仕事ですね。
      安全第一で頑張りたいと思います!

  • @user-us9px8ch6g
    @user-us9px8ch6g Před 3 lety +3

    お仕事とは言え、ありがたいです。これだけのお仕事をした後は、ご飯が美味しいでしょうね。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      はい、しっかり動いた後はたっぷり食べられますね❗️

  • @kankan5258
    @kankan5258 Před 3 lety +9

    勉強になります。アングルというのを今回はじめて知りました。それと家の中から屋根に出るというのは思ってもいませんでした。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      勉強になったのは良かったです。
      家の中から屋根に出るというのも確かに雪国でないと珍しいかもしれませんね。

  • @LeaXOXO17
    @LeaXOXO17 Před měsícem +1

    Man I wish this was on regular speed.

  • @pamfrank3962
    @pamfrank3962 Před rokem

    Stay safe and warm.

  • @user-oo3kg1xu2w
    @user-oo3kg1xu2w Před 3 lety +12

    大屋根に上がって最初に端をぐるりと降ろす。それが一番怖かった覚えがあります。うちも昔は貧乏でスノーダンプが買えず(昔は高かった!)スコップと『とよ』(雪をそうめん流しのように外へ出す)でやってました。皆さん、本当に気をつけて。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety +1

      スコップで雪おろしするのは相当大変そうですね!
      とよは写真や昔のビデオで見たことがあります。
      これも先人の知恵ですよね。
      安全第一で頑張りたいと思います!

  • @MsTeaRex
    @MsTeaRex Před rokem +1

    They should have radiant heat and their roof.

  • @user-ex8kr8df1e
    @user-ex8kr8df1e Před 3 lety +6

    夏のうちに屋根やひさしの写真を撮影して、
    雪が積もる前の状態を知っておくのが良いですね😩😩

  • @mariaceciliaalvarez2454

    More power!

  • @user-jn5jv2nx5w
    @user-jn5jv2nx5w Před 3 lety +7

    皆さん気を付けて雪下ろししてください。私も草刈は皆さんに負けませんが、雪下ろしはそうぞうがつきません。雪がほとんど降らない、静岡県の遠州地方です。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      ありがとうございます。
      草刈りも大変ですが、雪おろしも大変です。
      でもこの雪のおかげで稲作にも良い影響がありますので、ある程度は降って欲しいというのが農家目線です。

  • @user-oq5nm5xz2u
    @user-oq5nm5xz2u Před 3 lety +4

    実家の屋根面積は広くて大変でしたね。藤一郎じいちゃんと共に感謝いたします。
    屋根の雪下ろしといえば今はスノーダンプでやりますが、以前は「甑」」こしきという
    一枚板でできたスコップ大の道具でやったものでした。今じゃ実家にもない道具だと思います。

    • @user-oh2lx6ny5x
      @user-oh2lx6ny5x Před 3 lety +1

      雪国の屋根にしては平ら過ぎるのにびっくり。それゃそうなりますよね。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      はい、橋場さんのところはかなり面積があるので、大変ではありますが、人数がいるので何とかなってます。
      こしきで雪掘りするのは本当に大変だと思いますね。

  • @user-zt8xb8zj2h
    @user-zt8xb8zj2h Před 3 lety +4

    スノーダンプの表裏(雪が張り付きそうな部分)に使わなくなったスキー板のワックス、パラフィン蝋、和風ろうそく、クリスマスろうそく、スプレーワックスなどを溶かしたり(ヘヤードライヤーと硬質ブラシで延ばしてた)して塗りつけると、2,3回は作業が楽になりますよね。
    とにかくくっつく雪は重くなって邪魔です。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      はい、そうですね。
      我々はロウを塗ってます。

  • @user-lq7vg4re9j
    @user-lq7vg4re9j Před 3 lety +6

    2階の窓から外に出ます。
    ファッ!?

  • @Ice.asmr5
    @Ice.asmr5 Před 3 lety +4

    If only I could take a bowl to eat some 🤤😍

  • @waelimane401
    @waelimane401 Před 3 lety +2

    It is a very beautiful sight and it is also a terrifying sight .. I hope you are all in good health. Here in Germany there is no snow like this

  • @sonyalis5805
    @sonyalis5805 Před 3 lety +3

    Por favor,por legenda em espanhol...obrigada!

  • @leftyyaoya1
    @leftyyaoya1 Před 3 lety +4

    小千谷市の者です
    今回のまとまった雪には参りますね
    雪下ろし作業お疲れ様です
    大屋根に登るのはいいけど命綱とかアンカーとかつけたことがありません。
    というか、アンカー自体が屋根にない。
    みなさんどうされてるんですかね?

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety +1

      コメントありがとうございます‼️
      本当に降るとなったら毎日大雪なので、参ります。
      雪かき道場では命綱講習をして命綱についても学びましたが、横着して何も付けずにやる事が多いです。
      ほとんどの人は何も付けずにやっているようです。

    • @nyankorunaway2446
      @nyankorunaway2446 Před 3 lety +2

      アンカーは作業する屋根の反対部分の地面に打ち付けては? そこにロープを結わえて、ロープ反対側の先に適当な重りをつけて、屋根の上を越すように飛ばしてやる。ロープが長いから横移動もしやすいのでは?
      アンカーはちゃんとした地面用アンカーとか。らせんだと危ないかも。後は木とか建物の頑丈な部分かなぁ。やったことないから断言できんなぁ。

  • @user-sk7rn2tt7k
    @user-sk7rn2tt7k Před 3 lety +24

    毎日 見ていますが言葉を失います 雪国の方は辛抱強いですね

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety +2

      ありがとうございます!
      雪国の人の忍耐力はホントすごいと思います。
      自分も11年目になりますが、忍耐力が高まってきているように感じます。

    • @user-bv5vl9yh5n
      @user-bv5vl9yh5n Před 3 lety

      90

  • @momono2382
    @momono2382 Před 3 lety +4

    今まで山口さんがいなかったのでちょっと心配していました。
    この動画で3人そろって一安心。
    雪が深いからでしょうか?、命綱を付けての作業ではないのですね。
    ご安全に作業なさってください。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      やっぱり草刈りからご覧頂いている方は山口さんどうしたんだろう?
      と思ってる方もいらっしゃるかな〜と思っていました。
      今後の雪下ろしは3人で頑張りたいと思います。
      命綱はできればつけた方が良いのですが、この辺の人は実際にはつけずに作業してますね。
      安全第一で頑張りたいと思います!

  • @tm3r905
    @tm3r905 Před 3 lety +5

    お疲れさまでした!
    場所的に、安全帯を付ける事も出来なさそうで、たいへんですね。転落事故にはくれぐれもご注意ください。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      ご心配ありがとうございます。
      安全第一で頑張りたいと思います。

  • @user-yi2xw1pn5g
    @user-yi2xw1pn5g Před 3 lety +4

    転落事故多いので注意してください。特に先端は足場があるように見えますが雪がくっついて張り出してる事が多く罠があります。冬場の冬季郵便をしていますが標高600m地点は極寒地獄で何処が道か分かりません。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      ご心配ありがとうございます!
      そちらも大変そうですが、お互い頑張りましょう!

  • @Mr-ue8ek
    @Mr-ue8ek Před 3 lety +4

    親戚の家豪雪地帯だから行った時屋根から落ちてくる雪の塊を頭上でフルパンチ破壊してたな笑

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      それは、スゴイですね!
      手痛くなかったですか?

  • @user-dj3zp8kp8n
    @user-dj3zp8kp8n Před 3 lety +5

    気温は高そうですね。重たい雪は嫌いです。北海道民より。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety +1

      北海道に比べたら気温は高くて雪は重いですね。
      大体0℃前後です。

  • @user-cm3gl7br4g
    @user-cm3gl7br4g Před 3 lety +5

    お疲れ様でございます。
    脚立と梯子で作業する際は最悪、
    二点支持の方が安全かと思います。
    足2本で立ってましたけど、一本立ちして、反対の足を上から中に差して
    その足の甲で支持する感じです。
    両手で作業する際は試して下さい。
    ご安全にどうぞ。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      アドバイスありがとうございます!
      はざかけのはってを作る際に、地域のお年寄りの方が二点支持やってました。
      確かにこのやり方だと両手が使えていいですね。

  • @taka6065
    @taka6065 Před 3 lety +5

    12月に初旬にブルーシートを屋根全体に張っておくと 雪対策になると思うのですが ダメですかね

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety +2

      ブルーシートを貼って雪が自然に落ちるようにする方法も聞いたことがあります。
      自然落雪の場合は雪が落ちるペースがこちらでコントロール出来ない分、建物の高さが高くないと、屋根から落ちた雪がすぐに屋根につっかえてしまいますので、あえて雪下ろしが必要な形にしているのだと思います。

  • @tonyptah8868
    @tonyptah8868 Před 3 lety +2

    Not Fair! Send it all to us in the UK!

  • @meenakshitripathi4713
    @meenakshitripathi4713 Před 2 lety

    I saw many times this vdo..v.good children's..plzz sand letest vdo beta..🙏🙏

  • @mayoihosi
    @mayoihosi Před 3 lety +2

    雪下ろしは薄着でやらないと、汗かいて風邪ひくで。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      はい、おっしゃる通りですね。
      外には薄手のカッパと中に何枚か着て、暑くなってきたら徐々に脱いでいくというのが良いと思います。

  • @belenquijano7511
    @belenquijano7511 Před 3 lety +1

    Quisiera probarla

  • @rizalandfamily43
    @rizalandfamily43 Před 3 lety +2

    Indonesia sendiri

  • @putyourhandsup7691
    @putyourhandsup7691 Před 3 lety +3

    広大な広さがあるアメリカの雪下ろしと、密集している日本の雪下ろしではやり方が全然違うんですね・・・。

  • @user-nu4bn4wr5d
    @user-nu4bn4wr5d Před 3 lety +10

    屋根の雪下ろし作業は、大変ですね。アンカーとハーネス(安全帯)を繋いで作業して下さいね。命綱を付けて作業しないと危険ですよ。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      ご心配いただき、ありがとうございます。
      実は去年の動画では命綱の解説をしたりもしてましたが、実際には以外とつけてない人が多かったので、この動画でもつけずにやってしまいました・・・

    • @user-ff3lf8xe9p
      @user-ff3lf8xe9p Před 3 lety +2

      屋根雪下ろしでそんなのしてる人見たことないし聞いたことないですね。複数人で作業してらっしゃるから安全面は完全ではなくとも十分ではあると思います。

    • @user-nu4bn4wr5d
      @user-nu4bn4wr5d Před 3 lety

      @@user-ff3lf8xe9p アンカーと安全帯を繋いで複数人で屋根等の除雪作業をするのが大事です。数年前から除雪作業中の事故がおこりケガや死亡者が出ています。事故がおきてからでは、遅いです。

    • @user-ff3lf8xe9p
      @user-ff3lf8xe9p Před 3 lety +1

      @@user-nu4bn4wr5d 除雪作業の死亡事故は何年も前から腐るほどあります。そのへんの危ないことは小さい頃から言い含められてきますので、こういうレベルの危険は身近なもののように感じて生きてきました。死なないようにねなんてことを言われることにあまり違和感がありません。それだけに一般家庭に無いようなものまで当たり前のように求められることに違和感を覚えます。それからただ、落下して死亡するというのは聞いたことがありません。下は新雪ですしおおかた骨折でしょう。一番ケースとして多いのが、落下したあと、動けない状態で長くいると、凍死したり、上に屋根雪が降ってきて窒息というパターンだと思います。ですので、二人で命綱なしの作業より一人で命綱ありの作業のほうがよっぽど危険に感じます。死亡事故も複数人で行って起きた話を聞いたことがありません。私の感覚がずれてるだけなのかもしれないけどね。

  • @k-carspecial
    @k-carspecial Před 3 lety

    雪国の皆さんは毎年大変だね。静岡に住んでて良かった!😀

  • @mariafont8826
    @mariafont8826 Před 3 lety

    Perdón, ¿el cameraman estaba borracho? 🇺🇾

  • @chan22bibi87
    @chan22bibi87 Před 3 lety +4

    地方行政への予算削減、政府の緊縮財政政策が響く‼️

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety +1

      除雪費用はしっかりと確保してほしいところですね。

    • @chan22bibi87
      @chan22bibi87 Před 3 lety +1

      @@chiikiokoshi おまけに人【若者】も居ない‼️おまけに古里納税の文取り合戦‼️国も倫理観の欠片もなく推奨する始末‼️もう、自民党拝金主義政策を終わらせないと地方は滅亡する‼️

  • @user-ju9zo6ws2l
    @user-ju9zo6ws2l Před 2 lety +1

    Хорошие внуки , дедушку не бросают.

  • @raewynbrown9372
    @raewynbrown9372 Před 2 lety

    Odoroku bakari 😁

  • @ranran5048
    @ranran5048 Před 3 lety +3

    凄いなぁ・・高齢の方には、無理ですもんねぇ。
    皆さん気を付けて雪かきしてあげて下さい。
    東京ですが、30cmくらいで雪かきヒーヒー言ってる私は甘いなぁ。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety +1

      ありがとうございます!
      安全第一で気をつけます。

  • @user-mw3sj6nc6t
    @user-mw3sj6nc6t Před 3 lety +2

    かんじき はかないのかな?

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety

      かんじきは、はく時もあります。
      czcams.com/video/22T3LpXGtNA/video.html
      上記の動画ではかんじきはきました。

  • @user-gy9hv8he5w
    @user-gy9hv8he5w Před 3 lety +1

    漂亮 台灣看不到

  • @rosannadelvecchio928
    @rosannadelvecchio928 Před 2 lety

    You need a better cameraman

  • @user-ws1vd7ti1j
    @user-ws1vd7ti1j Před 3 lety +2

    名前言ってる!!って思ったら地域おこしの為なのかな?
    でもやっぱり名前は伏せた方が良いかと思います。
    詐欺とかにあっちゃいますよ!

  • @chan22bibi87
    @chan22bibi87 Před 3 lety +1

    雪国など住むもんじゃない。

    • @chiikiokoshi
      @chiikiokoshi  Před 3 lety +1

      雪国にも良いところもありますよ。