サラブレッド人気種牡馬の種付け予約出来ますか?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 08. 2024
  • #生産牧場 #サラブレッド #牧場 #血統
    2024年も5月になりました。1月の出産から始まった繁殖シーズンも最後の追い込みです。
    出産も多くの牧場で終わりかけていて、今は種付けの追い込み時期です。
    産駒成績の良い種牡馬、お客様の興味を集める新種牡馬には人気が集まり種付け予約を取るのも大変です。
    そんな人気種馬の予約の仕方をまとめてみました。今と10年前では随分と変わりました。その差も比べてみてください。
    -----------------------------------------------------------------------------------------
    Webメディア 「Pacalla(パカラ)」に参加してます
    pacalla.com/
    動画にしずらいネタを連載中
    pacalla.com/ho...
    Pacalla 公式チャンネル
    / @pacalla1060

Komentáře • 52

  • @kaz_touch
    @kaz_touch Před 3 měsíci +25

    私は別業種ですが、コロナをきっかけに効率化せざるを得なくなりかなり効率化されました。
    既存のシステムを変えるというのはとても体力のいる作業なので、こういう非常事態にならないとなかなか変わらない。
    私の仕事のしかたがガラッと変わったので、あまり大きい声では言えませんがコロナに感謝してます。
    サラブレッド生産現場でもかなりの変化があったようで、大変興味深く聞かせていただきました!

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +7

      コロナの影響は大きかったですね。慣習に流され気付かなかった事を改善して効率化できた事が多かったと思います。日常に疑問をもって変えるってなかなか出来るものではありませんよね。

  • @rm-vo6yc
    @rm-vo6yc Před 3 měsíci +25

    繁忙期、昔よりは楽になったとはいえ色々大変だと思いますので、ご自身の体調にもお気をつけください😊

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +3

      ありがとうございます。
      繁殖シーズンあっての生産者なんで、この一番忙しい時期を乗り越えてしまえばっといつも考えながら仕事してます。忙しい中でも楽しさもたくさんあるんでやりがいがあります。

  • @Sakyo-Iwakura
    @Sakyo-Iwakura Před 3 měsíci +13

    貴重なお話ありがとうございます。
    中々業界外では聞けないお話なので大変勉強になりました。

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +2

      ありがとうございます。
      特定の種馬所や種牡馬の事にならないように一般的な事についてお話させて頂きました。だいたいこんな感じっと思っていただけたら幸いです。

  • @user-qf9xx5vc6u
    @user-qf9xx5vc6u Před 3 měsíci +10

    お馬さん、偉いねぇー、お話し中、わかっているのね、静かにして、お父さん、お話し中と思っているのね、後半、すみません、お馬さんに感心して、目がいってしまいました、かわいくて、たまりませんでした😃

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +8

      可愛さに見とれて内容が耳に入ってこないようにする作戦です。その結果二回目も見てくれて、再生回数が上がっていくはず・・・。なんて

    • @wisteriawisteria1472
      @wisteriawisteria1472 Před 3 měsíci +2

      三回目です。🤣

  • @osarasan
    @osarasan Před 3 měsíci +13

    シンジケートとかは知ってましたが、余勢株の仕組みとか分からなかったのでためになりました。
    種付け数が多く早くして亡くなったキンカメ、ディープを思い出しました。最近はシャトル交流とか運搬技術の向上で凄い事になったなぁと感じました。

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +2

      私も予約の仕組みは何となくは知っていましたが、経営者になってから知る新たな事がたくさんあって勉強になっています。

  • @user-pg3cy6ft7v
    @user-pg3cy6ft7v Před 3 měsíci +18

    お話を聞いていて牧場で働いていた当時のことを思い出しました
    CBスタッドで朝集合直検して種付けが14時位になるということでペーペーだった私がスタッドの待機馬房を借りて繁殖牝馬と一緒に残ることに…そこでスタッフさんにお昼をご馳走になった思い出があります
    午前3時にサンデーサイレンスの種付けも行ったことあります あんな時間でも凄い勢いで牝馬に襲いかかっていたのはさすがだと思いました(笑)
    働いていた牧場では排卵誘発剤(PG)を打つと発汗が著しくなったり体調を崩す馬がいたりしたので大丈夫なのかなとか思ったりしてました
    獣医さんの直検で右26とか左27 23からなかなか大きくならないねとかよく会話してましたね
    これからも仕事はお忙しい日々が続くとは思いますが動画を楽しみにしてます

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +2

      あの待機馬房が曲者でしたよね。いろんな病気のデパートなのでちび達が牧場に病気を持ち帰ってみんな熱発なんてよくありました。
      早朝って朝3時ですか?すごいですね。早朝種付けはグループがメインで日高の牧場はあまりいく事がなかったと記憶しています。

  • @user-yj3ux3ju2n
    @user-yj3ux3ju2n Před 3 měsíci +4

    白老にJBBA胆振があった頃、朝の種付けの為に新冠を早朝5時半に出発したのに、急遽別の種付けが入ってしまい「昼にスライドさせてもらえないか」とのお願いを受け入れ、昼までの時間潰しに今のウポポイの前身のポロトコタンでサイクリングなどで遊び、昼の種付けを終えて夕方に帰ってきた経験がございました。1986年の話でした。

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 2 měsíci +1

      JBBA胆振は遠いですよね。私も一回だけ行きましたが浦河からだと往復だけでも疲れました。しかも種付け時間の変更なんて・・・。

  • @sakisakisaki-u3n
    @sakisakisaki-u3n Před 3 měsíci +7

    こういう業界人では常識だけど、外の人だと未知の話っていうのを聞くの面白い

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +2

      あまりしゃべり過ぎちゃうと業界内で怒られそうなので、ごくごく一般的な話にさせてもらってます。

  • @fayeray6929
    @fayeray6929 Před 3 měsíci +10

    ヒムカはずっとお話を聞いていましたね。フリーリターンの話になったら、耳を伏せていたのでわかるのでしょうね。😮

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +2

      聞いてたかな?ぽかぽか陽気にボケーっとしてました。

  • @XYZ_cycle
    @XYZ_cycle Před 3 měsíci +8

    例えば今の年間100頭種付けと10年以上前の100頭種付けだと昔の方が遥かに種牡馬負担も大きかったってことですね
    更に昔、性豪といわれたチャイナロックみたいなのは生産関係者にとって本当にありがたい存在だったのかなと思いました

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +4

      種馬所の経験がないので詳しくは分かりませんが、同じ100頭でも種付け回数はずいぶんと違うかもしれませんね。

  • @user-xy1tn6kj1r
    @user-xy1tn6kj1r Před 3 měsíci +6

    配信ありがとうm(_ _)mその昔の種付けの話には、大変だったのですねぇ。知らない事ばかりです✨ありがとうございます😊

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +3

      大先輩方のお話はとっても楽しくて馬産も随分と変わったのが分かります。リアルな現場の話って文字として残ってませんもんね☺

  • @user-ky6ko7ny8s
    @user-ky6ko7ny8s Před 3 měsíci +5

    サンデーとかディープの種付け権をかけたジャンケン大会とか一度見てみたかった

  • @user-zz7qk8mn7g
    @user-zz7qk8mn7g Před 3 měsíci +2

    病院の予約みたいですね😅
    改革は、時代に合わせてやっていけばいいと思います。
    貴重なお話ありがとうございました。

  • @shusai3561
    @shusai3561 Před 3 měsíci +7

    私はヒカルイマイが好きなので、不人気種牡馬も繁殖の機会が増えるといいなと思っています

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +4

      実力があってもマーケットでの人気がないと集まりません。隠れた名種牡馬を探していきたいです。

  • @nemoco1458
    @nemoco1458 Před 3 měsíci +4

    ヒムカさんも聞き役、お疲れ様でした

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +2

      当牧場ではCZcamsに出演するのも仕事となっており、彼女たちはそれをご理解の上草を食べてくれています☺

  • @user-kh6vp4fo3p
    @user-kh6vp4fo3p Před měsícem +1

    たまに地方競馬で種付け権が副賞としてもらえるレースがありますが、これはこの動画でいう株をもらえると考えていいのでしょうか?

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před měsícem +1

      そうです。1年株を副賞で頂けます

  • @zt3283
    @zt3283 Před 3 měsíci +2

    いつも興味深いお話ありがとうございます!馬の世界を知らない私にはどのお話も新鮮で面白いです。
    少し話はずれてしまうかもしれませんが質問です。
    獣医さんではなくても牧場の方が確認のために直腸検査を行う人はいらっしゃるのでしょうか。馬ではないですが昔に牛の人工授精師の資格を取るために直腸検査実習があったことと
    、取得できる動物の中に馬の資格もあったこともありサラブレッドの生産に直接必要はないですが勉強のために個人的に習得してる人もいそうだなと思ってしまいました。(私自身がこの資格を使うまでには至らなかったですが、排卵等の判断は経験がものを言うということはとても実感しました。なので現場で働いている方はこういうことも習得してしまうのかなと想像しておりました。)

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +4

      動画を見てくださりありがとうございます。皆様の多くのコメントが動画作成の意欲に繋がっています。
      質問に関してですが、私の知っている範囲では出来る方を見たことありません。私も妻も畜大出身でお金さえ払えば人工授精師の資格を得られるように単位を取りました。個人所有の家畜なら畜主が直検することはなんら問題ありません。でも直検をする方を聞いたこともありません。
      私自身、馬も牛も直検したことがあります。しかし卵巣を触る事すら出来ませんでした。めちゃくちゃ難しいです。
      新人獣医師が先輩獣医師に指導されながら四苦八苦して技術を得ようとしている姿を何度も見ています。あれは職人の世界ですね。
      生産者では”当て馬”を飼われている方はいます。馬の発情は馬に聞くのが一番正確で、直検の回数を極力減らすことが出来ます。でも当て馬を飼うのもすごく大変で(お金もかかりますし、専用の放牧地も必要です)、獣医さんの直検に多くの方が頼っているのが現状です。

    • @zt3283
      @zt3283 Před 3 měsíci

      @@HorsyCafe 質問に答えていただきありがとうございます。
      人工授精が盛んな牛の生産では、現場でも必要とされているのか直検できる人が当たり前のようにおりましたので自然交配のサラブレッド生産現場との違いが知ることができて面白いと個人的に思っております。
      直検は指導してくれる人がいることと、何度も感覚を覚えていきちょっとずつできる様になる技術だと思います。獣医さんは種付けシーズンに一手に引き受けて、この大変さは計り知れません…。
      当て馬を飼われる方もいるんですね!負担が一頭分以上増えるという事ですし、導入には色々と余裕が必要そうです。
      機会があれば当て馬のお話もお聞きしたいです。関係者のお話ではシンコウウインディは当て馬として素晴らしかったそうです。当て馬についてぼんやりとは知ってはいますが実際に見聞きしたわけではないので分からないことだらけですので、もしよろしければ動画にして頂けると嬉しいです!

    • @wisteriawisteria1472
      @wisteriawisteria1472 Před 3 měsíci

      @@zt3283 さん
      「当て馬として才能がある」牡馬が居ると云う話を聞いたことがありました。
      どう云う才能なのか、具体的に語られる事って無さそうです。

  • @user-er8fj5yz4q
    @user-er8fj5yz4q Před 3 měsíci +1

    1年目お金を払って、流産しました。
    次の年はフリーリターンで種付けができますが、
    それでも流産したり、止まらなかった場合、
    次の年はどうなるんでしょうか?

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 2 měsíci

      フリーリターンの年に産駒をとれなければ、その権利はなくなります。だから6月ごろになると「フリーリターンダメになっちゃった」とか「権利なくなったよ(涙)」という会話がちらほら聞こえてきます。
      小規模生産者には株券は少しリスキーです。

  • @Jmusiqe
    @Jmusiqe Před 3 měsíci +1

    興味深いトークをありがとうございます。
    もしフリーリターンで申し込んだ牝馬が死んでしまった場合はどうなるの?翌年に無償で代替馬へ変更することは可能なのですか。

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +3

      動画を見てくださりありがとうございます。
      一応文言では”当該馬”とはなっていますが、その辺はちょいちょい融通がきいたりするそうですよ(とちょっと濁しながらの返答でごめんなさい)

  • @user-dp6sl6yk6e
    @user-dp6sl6yk6e Před 3 měsíci +4

    様々な機器が無かった時代は
    外から触ったりしてベストの日を見極めていたのかな?
    種付けは1日仕事ですね…

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +3

      ポータブルなエコーがない時は獣医の腕に(あと当て馬にも)かかっていました。まさに名人芸で、今の70代の獣医の指先の感覚は神がかっています。

  • @user-sp4dh1tp6f
    @user-sp4dh1tp6f Před 3 měsíci +3

    フリーリターンは種付け料があがったときは差額分を支払うのでしょうか?

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +4

      支払います。急騰した時は悩むそうですよ。

  • @niwa1945
    @niwa1945 Před 3 měsíci +1

    5月4日土曜日(日本時間5月5日) ケンタッキーダービーは毎年そうですが、NBC系の全国放送で放送されました。(日本時間7:30am頃)初めて見たのですが騎手騎乗の合図とともに150回の記念すべてきレースに一斉に騎乗が行われて計24頭が揃いました。日本からの10番キムラ騎手騎乗のテーオーパスワードそして11番にサカイ騎手騎乗のフォーエバーヤングが一番人気Fiercenessがゲートに入り、(日本時間時間8:04am)一斉に出走しました。
    結果、Mystic Danが一着、ほぼ同時着に見えた11番フォーエバーヤングは三着で3頭入賞となりました。日本産の馬として快挙ではないでしょうか。テーオーパスワードは浦河生まれですよね?

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +2

      日本馬2頭頑張りましたね。日本の馬産で名馬を作るには芝でもダートでも世界一の馬を作らないといけないということになってしまいました。すごいですね。
      テーオーパスワードはヤナガワ牧場さんなので門別ですね。

    • @niwa1945
      @niwa1945 Před 3 měsíci +1

      門別のナカガワ牧場でしたか、失礼しました。それにしても写真判定の画像がテレビに公開されましたが、3頭の馬が鼻がわずかに前か後ろかの違いでした。三馬とも入賞で馬券を買っていたらよかったです。チャーチルダウンは内回り芝で外回りダートです。そこで走り抜ける日本馬をこれかも待っています。特に藤原さんの牧場から。そして、ルイズビの様に街全体で盛り上がり、人々は着飾りで日本にも町が馬で盛り上がる町おこしを期待したいです。

  • @yoooba9486
    @yoooba9486 Před 3 měsíci +2

    G1馬を複数生産した方が、排卵誘発剤は絶対使うな、本当の発情時以外で勝てる馬は生産できないと断言していました。私はただの競馬ファンで生産に関わっているわけではないので、あくまで伝聞ですが。種牡馬を大事にするのは分かります。しかし、生産者は、勝てる馬を生産しなければ、所有の牝馬の価値も上がらないのではないでしょうか。予約について、現状をはじめて知る事ができ感謝します。しかし、既に社台などの大資本となった生産者ではない生産者が状況に風穴を開けるには、牝馬の本当の発情時に、事前によく配合を検討した種牡馬の種付けをするしかないと思いますがーー。
    この春の天皇賞の1,2着馬は、サンデーサイレンスの血を“消した“馬でした。

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +7

      ご意見ありがとうございます。
      私の考えではありますが答えさせて頂きます。
      排卵誘発剤は”連続種付け”が出来ない現在の排卵が遅れた場合の予防として使っていると思っています。
      排卵誘発剤は種付けの前日夕方か、当日朝、または種付け直後などに使用します。
      種付けは排卵前24時間の期間を狙って予約します。なぜなら排卵24時間前から排卵後12時間ほどがもっとも受胎率が高いからです。そして精液は48時間を過ぎると受精能が落ちていきます。
      卵巣や子宮の発情がしっかりとし条件がそろった場合に排卵誘発剤を使用すると40時間ほどまでに9割以上が排卵します。ただ排卵誘発剤が実際に効果をしめし排卵するには約40時間ほどかかります。つまり排卵誘発剤を使ったといっても24時間ほどで排卵した場合は誘発剤のお陰ではなく馬自身の本来の発情による排卵です。その場合は誘発剤はまったく意味を持たなかったことになります(おそらく多くの場合が誘発剤は関係なかったと思います)。
      すべての馬が直検での予想通り種付け後40時間以内で排卵できるわけではありません。急に気温が下がり発情がおくれてしまったり、ちょっとした打撲やケガをしてホルモンバランスが崩れて発情がおくれたりなんて事態は生き物なのでいくらでもあります。でもそういったアクシデントが起きても連続種付けが出来ないのが現在のルールです。発情が伸びて排卵が遅れても精液の受精能があるうちに誘発剤で排卵してくれれば受胎する可能性が十分期待できるという保険みたいなものです。
      生産者にもいろいろな考え方があって、その各々が知識・経験・勘・技術をつかって馬生産をしています。排卵誘発剤を使わなかった時にG1馬が産まれたと経験した生産者がいたなら、それを突き詰めるのもその生産者の馬産方法です。当然、私もその方法を否定する気もないしもっといろいろな話を聞かせて頂きたいです。
      私もG1馬を含め何頭かの重賞勝ち馬の生産に関わらせて頂きました。彼らは全馬排卵誘発剤を使って生産されています。この経験から私は誘発剤は名馬生産にはなんら影響を与えないと学んでいます。

  • @KM-rh5xv
    @KM-rh5xv Před 3 měsíci +3

    遠方を「とおほう」と発音するのは業界用語でしょうか

    • @HorsyCafe
      @HorsyCafe  Před 3 měsíci +2

      すみません・・・、えんぽうです。
      語彙力が壊滅的なんで今後も間違いたくさんすると思いますが、どんどんご指摘ください。

    • @KM-rh5xv
      @KM-rh5xv Před 3 měsíci

      @@HorsyCafe お返事いただいて恐縮です。意味は正しく伝わってますし大きな問題では無いですね!
      細かい点で失礼しました。今後も動画投稿を楽しみにしています!

  • @user-gl3vo9xx3g
    @user-gl3vo9xx3g Před 3 měsíci +1

    生まれる馬が殺処分をされずに余生を送れますように