第104回【知らないと損】早稲田大学リアルな合格偏差値【2024年最新版・文系編】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 09. 2024

Komentáře • 25

  • @futonlove6347
    @futonlove6347 Před 10 měsíci +18

    分かりやすいです!早稲田むず…

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  Před 10 měsíci

      コメントありがとうございます!入試の最後の日程なので、締めくくりで挑んでいきましょう!

  • @K-xb5pf
    @K-xb5pf Před 10 měsíci +11

    早稲田、全学部高けぇ〜。
    50台後半では流石に無理か…

  • @user-yf3fr4nh7k
    @user-yf3fr4nh7k Před 8 měsíci +1

    早稲田政経の学部別の動画はいつ頃あがりますか?

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  Před 8 měsíci

      手が回らない可能性もあります。
      でも、作成意欲はあります。申し訳ありません。

  • @__adba1162
    @__adba1162 Před 9 měsíci +2

    20:55 このデータの2023年の部分って今年新設されたC・D方式も含まれてますか?

  • @user-di4sd2ww1q
    @user-di4sd2ww1q Před 9 měsíci +2

    詳しいデータをありがとうございます。
    社会科学部の受験しやすさは今年が最後ですね。2025年から共通テスト必須になるので、早稲田としては「とにかく早稲田だったらどこでもいいから入りたい」という生徒には来てほしくないというメッセージなのかな?と思いました。

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  Před 9 měsíci

      コメントありがとうございます。
      次年度からどうなるのか、楽しみです。
      上智青学早稲田3学部から考えると、共通テスト併用型は今のところ失敗、なはずなのですが、早稲田がさらに併用型に傾けるということは、そろそろ潮目が変わる、という自信があるからだと思います。
      それぞれの学部長の考えによって、選択が許されているのかもしれませんね。青学理工などは併用をやめるので、社学と人科の選択の理由が知りたいですね。
      何にしろ、穴場やうまい抜け道が増えそうで、楽しみです。現代の私大受験は情報戦です。

  • @taromasa72
    @taromasa72 Před 2 měsíci

    河合と駿台では受験者の層が若干違います。駿台の方が上位層が多いので。これ以上は言わずもがな。

  • @user-kkap
    @user-kkap Před 9 měsíci +2

    早稲田法学部の補欠合格者込みの合格者数と倍率の推移(2019〜2023)
    2019 721名 6.4倍
    2020 786名 5.2倍
    2021 871名 4.9倍
    2022 866名 4.8倍
    2023 811名 5.3倍
    といった感じで近年の法学部離れや少子化の流れに反して、一般受験の合格者数をかなり増やしている事が法学部の易化の原因でしょうね。

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  Před 9 měsíci +1

      コメントと細かな数字と分析ありがとうございます。
      合格者数を増やすのは、取りたい定員に満たないからであって、多く取っているわけではありません。辞退率が上がると合格者を増やさざるを得なくなるので、その関係で合格者人数は変わります。辞退率が上がる原因は、他大学の易化が主要因です。ご推察の通り、合格者数を増やさざるを得ないことで易化が進んできたわけですが(どの大学も)、増やす増やさないの裏には以上のような事情があります。

  • @user-gn7np7oi5g
    @user-gn7np7oi5g Před 10 měsíci

    早稲田国教の英作ほぼ無視でマーク全振りでも共テうまくいけば受かりますか?それと共テ成功したら社学とだったらどっちの方がうまくいくのでしょうか?

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  Před 10 měsíci

      早稲田の国際教養において、英作以外がかなりの高得点ならばマークだけでも合格は可能だと思います。しかし、そういった実例には出会っていない、という点では、かなり厳しいと思います。
      また、社学とどちら、という意味は、共通テスト利用単独型でしょうか。であれば、河合塾のデータで比較するとよいと思います。自分は、共テ利用単独型については、河合塾のデータがそのまま信頼できるので、自分では計算していません。併用型と偏差値表記はそうはいかないので、細かく計算して予測しています。

    • @user-gn7np7oi5g
      @user-gn7np7oi5g Před 10 měsíci

      @@user-eu5wq1dt5m あっ、後者の方の比較は、社学の一般と、国教共テ併用でした。すみません情報が不足して…🙇

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  Před 10 měsíci +1

      @@user-gn7np7oi5g
      テストの種類が違うので比較は難しいですが、強引に計算すれば明らかに社学の方が難しいですね。

    • @user-gn7np7oi5g
      @user-gn7np7oi5g Před 10 měsíci

      @@user-eu5wq1dt5m ありがとうございます!

    • @k-street8334
      @k-street8334 Před 10 měsíci

      国際教養は、入ってからの実力が必要です!第二外国語も英語です。社学は早稲田生に言わせれば、楽です。

  • @user-um4rn2lo1h
    @user-um4rn2lo1h Před 10 měsíci +3

    情報ありがとうございます!
    慶應編待ってます(*^^*)

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  Před 10 měsíci

      ほめコメントありがとう!
      来週にはでると思います!ご期待下さい!

  • @Ts-yi3cf
    @Ts-yi3cf Před 10 měsíci

    理系は?

    • @user-eu5wq1dt5m
      @user-eu5wq1dt5m  Před 10 měsíci +5

      理系は各大学まとめて後ほど別に作ります。

    • @Ts-yi3cf
      @Ts-yi3cf Před 10 měsíci +2

      @@user-eu5wq1dt5m ありがとうございます😊

  • @mikionakagawa1485
    @mikionakagawa1485 Před 6 měsíci +2

    社学と文講が,最難関学部!

  • @user-ry8cs6gu6m
    @user-ry8cs6gu6m Před 7 měsíci

    早稲田政経めっちゃ簡単になったよな
    2020以前の早稲田政経なんて滅多に受からないのに最近はすげえアホでもポンポン受かる