家庭菜園用の散水チューブを畑に設置してみた【設備】2020年5月14日

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 08. 2024
  • 撮影日2020年5月14日
    水やりは大事!
    でも、水やりに付きっきりになってもいられない…
    そこで!便利グッズを試してみました。
    ↓今回使用した散水チューブと同じ(?)かわからないけどほぼ一緒のやつ。
    amzn.to/36oVtPH
    ※このリンクはアマゾンアソシエイトリンクを使用しています。
    ブログも時々書いてます!
    【かーびーの田舎暮らし】
    blog.piecefarm...
    こちらでは農業以外にもその他の仕事や生活全般について雑記形式で綴っております。
    ツイッターやってます!
    【ピースファーム】@piecefarm1
    / piecefarm1
    動画の更新や、畑や野菜のことについて発信していきますので、よかったらフォローお願いします!
    インスタグラムもやってます。
    【自然農体験のピースファーム】
    www.instagram....
    よかったらこちらもフォローお願いします。
    #散水チューブ
    #家庭菜園
    #ホームセンター
    #自然農法
    #農業
    #ちょこっと自然農
    #無農薬
    #オーガニック

Komentáře • 15

  • @greencat090
    @greencat090 Před měsícem +1

    荒涼としたイスラエルでの農業では灌水に難儀していて、ホースで点滴する方法を考え出してその問題を解決した事を50年前に知り
    驚きましたが今や日本では省力化の為にホースで灌水が進んでいるとは。これまた驚きます。
    私もその利点に惹かれつつ
    あります。本気で取り組みましょう。ご紹介ありがとうございます。

  • @lutegaming
    @lutegaming Před 3 lety +1

    潅水チューブの方法が分からず困っていたのでとても助かりました!ありがとうございます

  • @user-dl4ct3ei2c
    @user-dl4ct3ei2c Před 10 dny +1

    ひと月近く降らず、夕方帰ってからの水やりの1時間が日長が短くなってきたので、なんか方法はないかと灌水チューブを検索したらカービーさん動画がありました。これ、今もつかってられますか?今年はいい加減降ってくれると信じたいので、来年にむけてになりますが、使い勝手やいまいちな点などありましたら教えてください。

    • @piecefarm
      @piecefarm  Před 10 dny

      コレ、今年こそは再登場させようと思ってたんですが、2年前くらいに捨ててしまってました(´・ω・`)
      水道に繋げるならとても良いのですが、ウチの場合ガソリンエンジンのポンプでの揚水なので出てくる水の量を考えると手間は掛かってもホースを手に持って直接撒いた方が早いってなって使わなくなっちゃんだんです。
      出てくる水の量は吹き出し口の穴を広げて調整出来たかもしれないので捨てたこと後悔してます。

    • @user-dl4ct3ei2c
      @user-dl4ct3ei2c Před 10 dny

      @@piecefarm 早速のご返信ありがとうございます!
      たわらファームさんが最近ニンジン種まきで紹介されてて、家庭菜園でも利用できるアイテムとわかり調べていました。
      我が家は水道で、今は長いホースがついている西側の蛇口を使っていますが、東側の蛇口も使えば、同時に散水できるので、勝手がいいかも。来年にむけて研究します。カービーさんの説明はとてもわかりやすいので、また機会があったら情報をアップしてください。

  • @user-mikazukifarm
    @user-mikazukifarm Před 4 lety +3

    これは良いものですね!
    是非導入したいけどそもそも水道も井戸も無いので残念(>_

  • @cendough
    @cendough Před 4 lety +4

    近代化おめでとうございます!
    お水はタダかもしれないけど使うたびガソリン燃やすのは何ともならないのかなあ、、
    世界的な騒動で原油価格が下がってるとはいえ一時的なもんだろうし。
    バスタブを高い位置に置いてその水圧で潅水するとか。雨水も使えるし足りない分はそこのに地下水を汲み上げて補うの。
    山とかなら地形の高低差利用できるけど、平地では難しいか、、

  • @sirakaba7703
    @sirakaba7703 Před 4 lety +1

    良いですね。DCMブランドは長野県ないかも。恵那まで行けばkermaがあるから購入しよう。

  • @SachinoCanzume
    @SachinoCanzume Před 4 lety +1

    ご機嫌よう。
    わたしは、水道水を貯めて、塩素を抜いてから使ってます。
    給油ポンプみたいなのに、どうしたら接続出来るか、ちょっと研究が必要かも知れません。
     そういう場合は、水やり当番の方が、向いてる??

  • @motorsportfun33
    @motorsportfun33 Před 4 lety +2

    これは作業効率上がりますね!

  • @user-og5kp7bu3k
    @user-og5kp7bu3k Před 4 lety +1

    カービーさんの自然農法勉強になります。
    全部は真似できないですが、自分にできることから始めてみたいです。
    一つお尋ねしたいのですが、我が家に昔からモグラが住み着いておりホントに困っています。モグラ退治の良い方法があれば教えていただけませんか?

    • @piecefarm
      @piecefarm  Před 4 lety

      ありがとうございます😊
      モグラですか…
      ウチの畑の場合だと退治ではなく共存出来ないかと経過観察してますが、そういうわけではないんですもんね、、、
      聞いたことある程度の方法しかわかりませんが、ペットボトルの風車とか、犬とかオオカミのおしっこが忌避剤になるとか、彼岸花を植えると寄ってこなくなるなど。
      これらは予防策で、直接的な退治方法としては、農業資材屋さんにモグラ捕獲用のワナが売ってるのでそれで捕まえるとかでしょうか。

    • @user-og5kp7bu3k
      @user-og5kp7bu3k Před 4 lety

      お返事ありがとうございます!
      やっぱり共存しかないのですね…。
      色々試してみたのですが、どれも効果なく毎朝モグラの穴潰しから始まる日々に疲れ切ってます。
      でも、あきらめません!どっちが勝つか根気よく戦います!
      明日、農芸屋さんへ行って聞いてみます!

  • @msks1178
    @msks1178 Před 4 lety +1

    上向きだと広範囲の雑草にも水を遣ることになるので、下向きにした方がいいと思います。雑草が蔓延ると、草刈りの際に、ホース切断!なんてことも、あり得ますので、ご注意ください。

  • @tosioyagi9187
    @tosioyagi9187 Před 2 lety +1

    商品はいいけど、こんな草ぼうぼうだったら、草の方に水分持っていかれるじゃろ。経過や工夫した内容もアップしてください。