[初心者向け]DIYの幅を広げる100V半自動溶接機を徹底的に解説する!鉄とステンレスの溶接テストも実施!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 20. 07. 2024
  • 100Vノンガス半自動溶接機について、初心者向けに解説してみました。
    これを見ればDIY溶接をするために必要なものと、100V溶接機で出来ることがわかります。
    これから溶接を始めようとしてる方に、参考になれば嬉しいです。
    ●溶接DIYに最低限必要と思う道具を紹介した動画
      • [初心者向け]溶接DIYに必要な道具と、溶接...
    ●100V被覆アーク溶接機を徹底的に検証した動画
      • [初心者向け]100V被覆アーク溶接機を徹底...
    ●ステンレスの溶接に関しては、100V被覆アーク溶接機の方がまだ良いようです。
      • 100Vアーク溶接機#6 ステンレスを溶接出...
    ●いろいろな溶接機を一挙紹介した動画
      • 初めての溶接機購入を検討されている方へ(手棒...
    ●今回使用したもの
    ・スター電器製造(SUZUKID) 100V半自動溶接機 Buddy80(SBD-80)
     amzn.to/4066osD
    ・スター電器製造(SUZUKID) 軟鋼用ワイヤー 0.8φ(PF-01)
     amzn.to/3kNj47C
    ・スター電器製造(SUZUKID) ステンレス用ワイヤー 0.8φ(PF-12)
     非推奨
    ・スター電器製造(SUZUKID) 自動遮光溶接面 アイボーグαII(EB-200A2)
     amzn.to/3HdAXnA
    ・重松製作所 防塵マスク(DR80SL2W)
     amzn.to/3ZZnd8V
    ・エースグローブ 溶接用手袋(AG502)
     amzn.to/3HazhLV
    ・ウェルパー 溶接専用ペンチ (YS-20)
     amzn.to/3H4UB5k
    ●他の同等品
    ・YOTUKA 半自動溶接機(YS-MIG100)
     www.haigeshop.net/shopdetail/...
    ・HAIGE 自動遮光溶接面(HG-LY800F)
     www.haigeshop.net/shopdetail/...
    ・スター電器製造(SUZUKID) 自動遮光面 リベロ (LR-200MG)
     amzn.to/3JnsfpE
    ・重松製作所 防塵マスク(DR28SU2K)
     amzn.to/407PQAA
    ●目次
    00:00 はじめに
    01:46 溶接機の準備
    06:45 保護具について
    07:42 溶接の仕方と知識
    13:56 溶接条件設定について
    17:19 テスト溶接(軟鋼1.8㎜突合せ)
    18:43 テスト溶接(軟鋼0.8㎜突合せ)
    21:29 テスト溶接(軟鋼2.3㎜隅肉)
    27:26 溶接の練習方法
    28:55 テスト溶接(ステンレス)
    30:40 テスト溶接(ステンレス2.0mm突合せ)
    32:04 テスト溶接(ステンレス0.5mm突合せ)
    33:04 テスト溶接(ステンレス2.0mm隅肉)
    34:46 ステンレス溶接まとめ
    36:09 まとめ
    BGM:MusMus
    #DIY #SUZUKID #Buddy #100V半自動溶接機
  • Jak na to + styl

Komentáře • 81

  • @rlmz4225
    @rlmz4225 Před rokem +15

    右も左も分からない初心者が知りたい部分を面倒がらずに丁寧に教示してくださる姿勢に感じ入りました。ありがとうございます。

    • @msworks
      @msworks  Před rokem

      お役に立てたのなら嬉しいです!

  • @user-hy9jv1zv1z
    @user-hy9jv1zv1z Před 10 měsíci +5

    初めて溶接するのにこの溶接機買って練習してるけど板厚とかに対して電流・電圧の設定の仕方とか素人だと全くわからないので物凄い勉強になります!!知りたかったことが凄い分かりやすいです!

    • @msworks
      @msworks  Před 10 měsíci +1

      お役に立てたのなら嬉しいです!

  • @Ndignity
    @Ndignity Před rokem +10

    同じ溶接機を使っていますが、上手くいかなかった理由が良く分かりました。説明書動画として最高です。

    • @msworks
      @msworks  Před rokem +2

      ありがとうございます。
      お役に立てたのなら嬉しいです。

  • @yukyha
    @yukyha Před rokem +4

    初溶接でこちらを買ってステンレスでマフラー作ったんですがビードが盛り上がり過ぎて自分の腕の問題かと思ってましたがバディ80の限界だったってことがわかって安心しました!!

    • @msworks
      @msworks  Před rokem +2

      半自動のステンレス溶接は、軟鋼用ワイヤーより大電流が必要みたいです。なので100V機では厳しそうですね。

  • @user-sl3mi1rm3v
    @user-sl3mi1rm3v Před 5 měsíci

    非常にわかり易い。
    溶接への第一歩の踏み出しが出来ました。

    • @msworks
      @msworks  Před 5 měsíci

      お役に立てたのなら嬉しいです!

  • @hidekik1458
    @hidekik1458 Před rokem +1

    とても丁寧なご説明でありがたいです!勉強させていただきました!モノタロウで初心者セットがありましたので早速購入しましたので明日から練習頑張ります!😊

    • @msworks
      @msworks  Před rokem

      頑張ってください!溶接に限らずDIYの時はケガにご注意ください!

  • @user-ow4ul8yu6p
    @user-ow4ul8yu6p Před 5 měsíci +3

    まず、技量知識凄いですね。分かり易くて、丁寧。ビード見る限りかなり使えると判断しました。

    • @msworks
      @msworks  Před 5 měsíci +1

      100V用を舐めてましたね。DIYにはもってこいの性能です。

  • @tanzawanohagetaka6295
    @tanzawanohagetaka6295 Před rokem +1

    大変説明が上手く分かり易いですねこれから新たにチャレンジする方の側に立っての実演いいですね!これからもよろしくお願いします。溶接機材も部材により他のものが良いとかもアドバイスを頂ければと思いますので色々とUPをお願いいたします。

    • @msworks
      @msworks  Před rokem +2

      コメントありがとうございます!自分もプロってほどではないですが、自分の出来る範囲でやって行きたいと思います。

  • @user-ik2cm4jk8b
    @user-ik2cm4jk8b Před měsícem

    素晴らしい解説、器機から使用までよ-くわかりました、ありがとう。

    • @msworks
      @msworks  Před měsícem

      お役に立てたのなら嬉しいです!

  • @bensan2468
    @bensan2468 Před rokem +1

    凄いですね♪100Vでコレなら購入したい、

  • @TAKAHIRO.U
    @TAKAHIRO.U Před měsícem

    これ、1ヶ月前に買いました。
    参考にさせていただき、練習します。

    • @msworks
      @msworks  Před měsícem +1

      頑張ってください!

  • @Jin_Nippon
    @Jin_Nippon Před 5 měsíci +2

    論理的な説明で大いに勉強になりました。SUSはTIGですか、納得しました。当方溶接はアークをいたずらに触った事がある程度で、知識だけ実技無しの素人ですが、溶接条件毎のビードの確認実験を始めとして説明の進め方の質が高くて驚きました。

    • @msworks
      @msworks  Před 5 měsíci

      参考になったのでしたら嬉しいです!
      SUSはこの溶接機使うくらいなら、ステンレス用の溶接棒を使ってのアーク溶接の方が良いですね。

  • @user-pe6vk4fd2o
    @user-pe6vk4fd2o Před rokem +3

    初めて拝見しましたが、とっても丁寧な説明でよくわかりました。ありがとうございます。溶接に関わるノウハウ、失敗談などなど今後も期待して楽しみにしています。
    それから・・
    電圧を可変することと、電流を可変することによる特徴的に具体的な違いとか、(例えば、作業の難易度が違うとか、仕上がりの美観?が違うとか)いままでの溶接経験から分かれば教えて下さい。
    今後も楽しみにして拝見いたします。

    • @msworks
      @msworks  Před rokem +4

      コメントありがとうございます。
      電流と電圧ですが、ものすごくザックリ言うと
      電流が高いと、溶け込みが深くなり、ビードの幅が狭くなり(ビードがモッコリします)
      電圧が高いと、溶け込みが浅くなり、ビードの幅が広くなります(ビードが平たくなります)
      200V溶接機だとこの現象が顕著に表れますが、100Vはそもそも出力が小さいので、あまり違いは分からないです。変わったかな?ってくらいの感じですね(笑)
      電流と電圧のバランスも大事です。どちらか一方が極端に高いとか低いとかだとそもそも溶接が出来ません。
      この溶接機だと電流10にした場合、電圧1とかでは溶接が出来ません。両者のダイヤル値の差は1~2にが良いと思います。ビードが綺麗かどうかはこのバランスが適切かで変わってきます。
      ガッツリ溶け込ませたいなら電流高めで、板厚が薄くて溶け落ちしそうなら電圧高めで浅くするみたいな。
      適切な条件設定が出来れば、溶接の難易度が下がると言えるかもしれません。

  • @nobu1711
    @nobu1711 Před rokem +1

    I saw this video. I seem to have exceeded your skills. I'm afraid of my talent.
    シランケド!

    • @msworks
      @msworks  Před rokem

      Thank you for coming to see me again.

  • @tac3506
    @tac3506 Před 11 měsíci

    当たり前なのかも知れませんが、凄く上手ですね!私もこうなれるように頑張ります!

    • @msworks
      @msworks  Před 11 měsíci

      ありがとうございます!
      私もまだまだです。
      お互い頑張りましょう!

  • @user-ec1gj2mq7t
    @user-ec1gj2mq7t Před rokem

    溶接面会社で支給されたのとおんなじだ!
    両手が使えるからすごい便利

  • @user-mn1ds1lx5d
    @user-mn1ds1lx5d Před 5 měsíci

    とても参考になりました!

    • @msworks
      @msworks  Před 5 měsíci

      少しでもお役に立てなのなら嬉しいです☺️

  • @adibengkel3693
    @adibengkel3693 Před rokem

    Ingin rasanya memiliki alat las itu... guna mempermudah pekerjaan sebagai servis sepeda motor... salam dari indonesia khususnya borneo timur

    • @msworks
      @msworks  Před rokem

      Terima kasih atas komentar Anda. Sangat nyaman untuk perawatan mobil dan sepeda motor. Saya ingin pergi membantu, tetapi tampaknya agak jauh.Saya minta maaf jika kata-kata saya salah.

  • @user-yk4qb2je8b
    @user-yk4qb2je8b Před rokem +1

    200vの検証もお願いします

  • @user-go3gy9lf9u
    @user-go3gy9lf9u Před 8 měsíci

    全くの素人でも溶接できるか不安もありますが楽しそうなのでやってみたい

    • @msworks
      @msworks  Před 8 měsíci

      是非やってください!やり始めればなんとかなります、きっと!

  • @yzr50000
    @yzr50000 Před 2 měsíci

    すごく良い動画です。
    溶接素人でもわかるように説明してくれている!
    ステンレスの溶接したかったのでその点は残念。
    素人は溶接出来ているのか、出来ていないのか…
    見た目では分かりにくい1番不安なところです。

    • @msworks
      @msworks  Před 2 měsíci

      少しでもお役になてたのなら嬉しいです!

  • @user-rr8cp3cb8g
    @user-rr8cp3cb8g Před rokem +2

    溶接機はスズキッドじゃないですが、ワイヤーをステンレスの使ってみましたが、同じ様に上手くいかなくて普通に軟鋼用のワイヤーでステンレス付けてます。軟鋼用が方が上手く板も溶けます。ちなみに車やバイクのマフラー等で使ってます。あって板厚は1,5位です。

    • @msworks
      @msworks  Před rokem +2

      錆さえ気にしなければ、ステンレス用より鉄用ワイヤーの方が良いですね。ただ板厚1㎜以下はかなり難しいですね。

    • @user-rr8cp3cb8g
      @user-rr8cp3cb8g Před rokem +1

      ヤ○オクで安いやつですが、インバーター内蔵なので安定してます。前のインバーター無しは、点滅の様にスパークしてましたー。

  • @arazaru
    @arazaru Před rokem +1

    熱伝導が広がらないであるならば熱を加える事か…
    道具の使い方を考えてみようかな
    Buddy80使ってますから

  • @user-fg6wr4dh9m
    @user-fg6wr4dh9m Před rokem

    上手いですね 有難うございます
    普通 アングルなどを買うと塗装してます いちいちグランダーで塗装を剝がさなくてもいいようですね

    • @msworks
      @msworks  Před rokem +1

      ホームセンターで売っている赤い錆止めが塗られたやつでしょうか。
      あれは通電も良いので剥がさず溶接しちゃいます。それで今まで欠陥が出たことはないです。
      厚塗りされたペンキとか錆は剥がした方が良いですね。

  • @user-ol9jw9hw2q
    @user-ol9jw9hw2q Před rokem

    すごい! 初心者こそ この動画見て練習すべきです。 マフラー作れるように
    登録させてください。

    • @msworks
      @msworks  Před rokem +2

      マフラーいいですね!ただこの溶接機だと板厚1mm以下だとかなり難しいので、そこだけご注意ください。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Před rokem +3

    熱が深く入る前に電極が溶けちゃうんですよね。。。TIGのほうがいいけどガスがね~~
    分厚い奴は3mm程度の普通の溶接機で。。。MIGはおもちゃのDIYとか、点付けかな~~
    半自動溶接機も、プラズマも どこのご家庭にもあるものなのか?と思い買ってみましたが、即お蔵入りしてます。
    (因みに DIY溶接40年やってますが。。。未だにメチャ下手糞です。。。道具があるだけに近いwwww)

    • @msworks
      @msworks  Před rokem +1

      コメントありがとうございます。DIY歴40年とは!大先輩ですね!
      電極が溶けちゃうっていうのは、半自動のワイヤーの先端の事ですかね?
      ワイヤーが空中で溶けてポタポタたれるようだと、電圧が高過ぎかもですね。
      因みに電圧低すぎだと、ワイヤーが溶ける前に母材にぶつかって、手が跳ね返されるような感覚があります。
      TIGはガスがネックですが、流量計付きの圧力調整器もお高いですね(汗)
      半自動溶接機もプラズマも普通のご家庭には無いですよ(笑)
      あまり使わなそうだけど自分もプラズマ欲しいです!

  • @tako821
    @tako821 Před 11 měsíci +1

    Se burrifar óleo desengripante na ponta da tocha os ponteiros terão longa durabilidade.❤❤😊

    • @msworks
      @msworks  Před 11 měsíci

      Obrigada pelo conselho!😊

  • @scooooter
    @scooooter Před 10 měsíci

    これは家の125v15Aのコンセントに刺すのはできないんですかね?

    • @msworks
      @msworks  Před 10 měsíci +1

      125Vっていうのは、コンセントのカバーに書いてあるって事ですよね?
      実際の電圧は100Vだと思います。
      コンセントの形状に合わせてプラグを変えるか、またはその逆で差し込める状態にする必要がありますね。

  • @user-gv8qg6ul3i
    @user-gv8qg6ul3i Před 4 měsíci

    電源は100Vで一般家庭のコンセントでも
    溶接可能ですか?すいませんが回答宜しくお願いします。

    • @msworks
      @msworks  Před 4 měsíci

      メーカーの者ではないので、断言は出来ませんが、自分の場合は一般的な100Vコンセントでしか使ったことが無いです。自宅はもちろん、たまに頼まれて外で溶接することもありますが、ブレーカーが落ちたことは一度もありません。
      ただ主幹ブレーカーがあまりにも小さい(20Aとか)と同時に別の機器を使う場合は落ちるかもしれません。

  • @deepspecter3417
    @deepspecter3417 Před 10 měsíci

    ステンレスは100ボルト昇圧機を使うと違うかもしれませんね。

    • @msworks
      @msworks  Před 10 měsíci

      確かに効果はあるかも知れませね!
      昇圧器はもう使わないと思い、譲ってしまったので検証できないのが残念です。

  • @user-gv8qg6ul3i
    @user-gv8qg6ul3i Před rokem +5

    100ボルトは何アンペアが必要ですか?

    • @msworks
      @msworks  Před rokem +2

      あくまでこちらの環境での話なので保証はできません。以下は参考までに。説明書には定格入力が24.4Aと書いてありますが、実際は20Aブレーカーから給電して使用しても、ブレーカーが落ちたことは1度もありません。出力MAXでも大丈夫です。

    • @user-rr8cp3cb8g
      @user-rr8cp3cb8g Před rokem +2

      自分の場合、屋外用のコンセントで普通に使ってます。長い距離をMAXで、部屋でエアコン等使っていなければ使えます!

  • @JAMTP5285
    @JAMTP5285 Před rokem +20

    DIYで100v溶接機使ってて、面接とかで溶接したことあります!ってなって採用したらまともに溶接できない人が増えた件

  • @user-hk7ox6yv8g
    @user-hk7ox6yv8g Před rokem

    /興味出てきました溶接(^^)/

    • @msworks
      @msworks  Před rokem

      新たな道へのきっかけになってくれたら嬉しいです!

  • @kangmatta4952
    @kangmatta4952 Před 6 měsíci

    何で映像に撮れないの

  • @user-yq1tg6bg9e
    @user-yq1tg6bg9e Před 10 měsíci

    事細かくご説明なさっていますね😁
    普段からご職業で溶接の仕事をされているのでしょうか?

    • @msworks
      @msworks  Před 10 měsíci

      現場でバリバリ溶接するような職種ではないですが、溶接関連の仕事をしていました!

  • @user-ge9xm8fm9n
    @user-ge9xm8fm9n Před 7 měsíci

    😅

  • @user-st8bo4nb2s
    @user-st8bo4nb2s Před 6 měsíci

    感電が怖すぎる

  • @user-ph5kq6xr2z
    @user-ph5kq6xr2z Před měsícem

    免許あるの?😮

    • @msworks
      @msworks  Před měsícem

      建築とか造船とか、特定の溶接を行うために資格は必要ですが、溶接の免許というものは無いかと思います。

  • @user-op6vu9tx5b
    @user-op6vu9tx5b Před rokem +1

    誰か教えて下さい!
    電気溶接で色々設定変えて溶接しても、
    玉状になってしまって綺麗に溶接出来ません!何が原因でしょうか?

    • @msworks
      @msworks  Před rokem +1

      溶接棒を使ったアーク溶接機でしょうか?
      それともこの動画で使用しているような半自動溶接機でしょうか?
      溶接棒の太さ、半自動ならワイヤーの太さ、溶接機の設定可能な最大電流、溶接機の型式などもう少し詳しく教えていただけたらアドバイスできるかも知れません。

  • @user-es8ku4bj1z
    @user-es8ku4bj1z Před rokem +3

    3相?通常の家庭コンセントじゃ使えないんでしょうか?

    • @msworks
      @msworks  Před rokem +4

      動画で使用している溶接機は「100V専用」です。工事やプラグ加工等必要なく、一般的な100Vコンセントに差し込んでそのまま使えます。但し電気契約が最低30A以上じゃないとブレーカーが落ちるかも知れません。こちらは40A契約ですがブレーカーが落ちたことはありません。因みにキャンプとかで使う大型のポータブル電源でも使用できるようです(笑)

    • @user-es8ku4bj1z
      @user-es8ku4bj1z Před rokem +3

      @@msworks 御返事に気付かず申し訳ありません。ありがとう御座いました。

    • @user-fp1ye1yh2w
      @user-fp1ye1yh2w Před 6 měsíci +2

      ⁠​⁠​⁠@@msworksコンセントで使えてるなら契約30Aでも問題ないでしょうか? 普通に考えて15Aのコンセント回路の分岐ブレーカー20Aだろうし、主幹が落ちる前に20Aがおちるし

    • @msworks
      @msworks  Před 6 měsíci +1

      基本ほぼMAX出力で使っていますが分岐ブレーカーが落ちたことは一度もありません。
      但し、同時使用する電化製品の使用電力も合わせて30Aを超える場合は主幹が落ちるのでは?と思います。
      エアコンとかヒーターとか電子レンジとか動いてる状態で、溶接すると落ちるかも?
      その点注意すれば大丈夫ではないでしょうか。
      私も電気工事の専門家ではないので何とも言えませんが…。