安くて美味いには裏がある

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024
  • 以前食べ比べたうま味調味料に
    さらにもう一つの旨味成分を加えて養殖物のお肉と
    同じ旨味成分の天然物の出汁を作って漬け込んだお肉
    果たしてどっちが美味いのか?検証します
    ●ご登録はコチラから
    【お肉のさぶちゃん】
    ➔ / @onikuno-sabchan
    【ツイッター】フォローしてね
    ➔ / nikioji_aoi
    【お肉のおじちゃん】チャンネル登録はコチラ
    ➔ / @nikuoji-sumibiyakinik...
    【炭火焼肉あおいオンラインショップ】
    ➔sumibiyakiniku...
    【炭火焼肉あおい公式HP】
    ➔sumibiyakiniku...
    【炭火焼肉あおい公式Instagram】
    s...
    うま味調味料食べ比べ動画
    ▶▶ • 味の素を使って熟成じゃない肉食べてみた
    おじちゃんオススメ動画
    ▶▶ • 焼肉屋とCZcamsをやっているから言えること
    おばちゃんオススメ動画
    ▶▶ • 食べられるか分からないものを初めて食べた人は...
    #最強のうま味調味料#天然由来の最高級出汁#作られた産物#天然物#養殖物#お肉のおじちゃん#お肉のさぶちゃん#炭火焼肉あおい

Komentáře • 246

  • @user-kd1fu3ry4h
    @user-kd1fu3ry4h Před 12 dny +2

    天然物の鯛匂いは餌ですね。
    ギボシ虫ってミミズみたいな餌を食べてると魚もカルキ臭くなるって言われています。
    養殖ではコスト的に厳しい良い餌を沢山食べてるかも知れないのは天然の良いところ(鮪の烏賊とか)ですが、養殖と違いとんでもない餌を食べてるかもってことですよね。

  • @user-jm6tz6jf7b
    @user-jm6tz6jf7b Před rokem +61

    家庭料理の素人ですが、天然の出汁は香りが強い。化学調味料は味(旨味)は強いけど香りが人口感が凄くある。なので天然に人口を加えるのが最強だと思ってます(お手軽さと本格さの妥協点)

    • @nikuoji-sumibiyakinikuaoi
      @nikuoji-sumibiyakinikuaoi  Před rokem +10

      確かに自分で丼ものや汁物作る時も出汁取って味の素少し入れるのが簡単で美味しくできる気がします!

    • @sakura07999
      @sakura07999 Před rokem +1

      家庭料理歴40年ですが、そう思います。

    • @sthr7096
      @sthr7096 Před rokem +4

      お味噌汁作る時に出汁を丁寧にとってもなんだか味気ない感じがしてしまって、結局とった出汁にほんだし少し入れるとめちゃくちゃ美味しくなりました。笑

    • @user-uu1ey7nm2h
      @user-uu1ey7nm2h Před rokem

      ​@@sthr7096 塩ひとつまみ入れてみたら?

    • @user-jm6tz6jf7b
      @user-jm6tz6jf7b Před rokem +4

      @@user-uu1ey7nm2h 塩だけで解決する事だったらほんだし使いませんって。

  • @a.youtube4413
    @a.youtube4413 Před rokem +31

    人口の少ない田舎でやってる焼肉屋によく行きます。正直、値段に対して肉質・味ともに良すぎます。
    タンもusじゃなくてしっかり国産使ってくれるし、すごく良店。(一頭買いで、捌きも自分達でしてる…すごい!)
    そこ以外に行かないから、少しでも営業を続けることに力になりたく、毎度めっちゃ頼みます。
    全ての焼肉屋さん頑張れ!!!

  • @raccodan9949
    @raccodan9949 Před rokem +10

    いい匂いのする無化調ラーメンの店に入った時、醤油ラーメンの味が分からなくて???ってなって、こっそり醤油をたらして食べた。
    天然のうまみが分かる人は凄いと思うが。自分はバカ舌なので味の素大好き

  • @aktsu9285
    @aktsu9285 Před rokem +9

    追い塩するくらいなら、塩分5%で2時間くらい漬けた方が良かったのではないかと思う。
    また、出汁を煮詰めて濃度を高くしない限り、単純に旨味調味料を直接振った方が旨味成分濃度も高い。
    コストを考えると旨味調味料を振った方がいいのは分かるが、今回の比較はちょっとな~という感じです。
    同じ肉を焼いた後に、濃い出汁につけて食べるのと、塩と旨味調味料を振って食べるのとで比較してみても面白そうですね。

    • @nikuoji-sumibiyakinikuaoi
      @nikuoji-sumibiyakinikuaoi  Před rokem

      実験なんで今後試行錯誤します!
      コスト面、手間を考えると天然は手を出しずらい物っていう感想にはなりました!

  • @golgo013
    @golgo013 Před 10 měsíci +2

    山岡「昨今の外食産業では化学調味料に頼り切った味を提供しています。しかしこれでは素材本来の旨さを活かすことはできません。新鮮な肉には肉本来の旨みが詰まっています。それを最大限に引き出すのが究極のメニューと言えるのです。」よく聞いたフレーズのような気がする。

  • @ETYuta1
    @ETYuta1 Před rokem +30

    今回の天然側の実験は、そもそも液体で個体(粒子か)と勝負させてる時点でかなり問題があったかと思います。使う出汁をもっと濃縮させた状態でつけるか、もっと時間を伸ばした上で、ピチッとシートか何かでしっかりと水分を摂らないと比較にならないのでは。

  • @user-fj4dh7mo7b
    @user-fj4dh7mo7b Před měsícem +1

    自宅で自分で作る時は天然一択です。うまみ調味料系は置いていません。かね七さんの天然だしの素パック、マエカワさんの天然だしパックを使います。貝類を足す時はかなわさんのかき醬を使います。

  • @kenichimogi7837
    @kenichimogi7837 Před rokem +3

    手書きの文字とパソコンで打ち出した文字、どっちが見やすいかってのに似た話ですよね。
    字がきれいな人だと手書きの方がみやすいけど、字が汚い人もいるし、手間も考えたらパソコンの方が楽みたいな。
    出汁の話だと天然の方が香りも強いことの他に、どうしても味のばらつきが出るから毎日食べるのだと飽きがこなくて好きです。
    既製品も手軽でよく使いますが、良くも悪くも味同じですもんね。
    卵かけごはんをきちんと混ぜない方が美味しいみたいな、まぎれも美味しさの要素としてあるかもしれません。
    あくまで家庭での話ですが

  • @uniuniunified
    @uniuniunified Před rokem +4

    天然側は浸透圧考えてしこまないといけないとか色々言ってる人いるし、それは一定正しいけど、
    ただそれって見方かければそのくらい手間をかけないといけないしコストが発生するって事よね。しかも"フェア"に比較するとしたら天然の方はさらに出汁を煮詰めるなり、出汁の素を多く使う必要があるって事でしょ?
    それが付加価値になるならいいかもだけど、コスパ本当に見合うかね?(めちゃくちゃ美味くなるんだったら別かもだけど)

  • @kenichimogi7837
    @kenichimogi7837 Před rokem +3

    魚は養殖の方が脂が多いですよね。
    そしてスーパーだと天然より養殖の方が高い・・・
    九州、とくに長崎は魚の鮮度や食感を重視してかなり新鮮な状態で食べるので脂の多い養殖の方が好まれるのかもしれませんね。
    タンパク質がアミノ酸に変わるのを待たずに旨味は醤油で補ってる印象です。
    魚を熟成させて魚自体の旨味を味わいたい場合、酸化しやすい脂は少ない方が良いので天然の方が好まれるのでしょう。

  • @user-cm8fs2dr7d
    @user-cm8fs2dr7d Před rokem +6

    出汁を煮詰めて乾燥粉末にするか、溶かした科調液にするか
    同様の方法をしないとただのイメージの域を出ないような

  • @yayaura
    @yayaura Před rokem +2

    プロレスラーの小島聡は天山と組んだタッグ(テンコジ)のことを「オレたちは1+1で200だ。10倍だぞ10倍」と言っていたので、プロレスラーの相乗効果はふり幅が凄いのかもしません。

  • @user-lp1iw9es6s
    @user-lp1iw9es6s Před rokem +7

    海原雄山、山岡士郎「...。」

  • @kyoabc8287
    @kyoabc8287 Před rokem +2

    牛の場合は天然か養殖かの表現が正しいかはわからないですが、グレインフェッドかグラスフェッドかで味が大きく変わるみたいですね。外で草食ってる牛と穀物の餌食ってる牛は匂いが違うとは言われてますけど(草食ってる方が匂いが強いらしい)、人によってはそんなに違わないって人もいるし、個体差(多分牛ごとの草の好み)や牧草地毎の牧草の品種やその配分なんかでも変わるみたいで、実際どんだけ違うものなんだろうか。

  • @Yubayasun
    @Yubayasun Před rokem +10

    jomo姐「どんぐりとかじゃない🙄」
    あ〜〜天然や

  • @fathergod4028
    @fathergod4028 Před rokem +4

    以前から慣れとは言え、話ながら肉の塊をさばきながら均一なに切って行くのはさすがプロと思い見てます。
    本当にあれだけの脂肪を掃除していかないと、赤身の部位が出てこないねんなあーと思い、あの大量脂肪は燃料にも何も出来ないのですか?燃えないのですか?燃えるのなら既にやってますよねー?
    とても無駄があるのにどうにかならないかと思っているのですが。

  • @hatabow520
    @hatabow520 Před rokem +2

    精製された調味料(うま味調味料だけでなく食卓塩や上白糖なども)の最大のメリットは色や香りをつけずに味だけ補えることだと思います。
    ある意味、うま味調味料のほうが肉本来の香りが楽しめるのではないかと。
    あと、うま味調味料は直接かけるなら多すぎな気がします。
    多分、アジシオや味塩コショウを同じくらいかけたほうが良いのではないかと。

  • @71zima40
    @71zima40 Před rokem +2

    味の素やハイミーなどの旨味調味料は化学合成して作られたのもではなく、さとうきびを発酵して作ったもの。
    旨味調味料を毛嫌いする人は醤油や味噌、砂糖は使わないの?って言いたくなります。
    天然のだしに比べて大味なのは大量生産しているからだと思います。
    もし個人レベルでさとうきびから旨味を引き出せたら天然だしに引けは取らないと思います。
    要するに、旨味調味料はかんたんに料理を美味しく出来る人の叡智、文明だと思います!

    • @nikuoji-sumibiyakinikuaoi
      @nikuoji-sumibiyakinikuaoi  Před rokem

      これだけ色んなものに使われてて今まで一度も口にせず過ごしてる人なんてそうそういないですからね!

  • @moyaspi
    @moyaspi Před 8 měsíci +1

    食べ放題とかの安い焼肉屋さんは薄い肉にタレつけて食うのが一番うまい
    形成肉ももちろんうまい
    科学と努力の結晶

  • @goldleafwatanuki
    @goldleafwatanuki Před rokem +3

    長期的な健康面でいうと天然も天然で成分の組成が全部分かってるわけでもなきゃ、入ってることは分かってるけど作用は謎な物質もいっぱいあるから、どっちにしろ分からんのよなぁ。難しいねー。

  • @fzy3581
    @fzy3581 Před rokem +2

    8:30
    巷でよく言われるようなコメントだけど、肉おじの動画ではコメント中の天然と養殖が逆ww

  • @isikawadom
    @isikawadom Před rokem +2

    天然物の鰹節で出汁を取りますが、
    天然物と化学調味料の違いは
    香りが出るか出ないかだと思います。
    味を決めるのは舌だけでなく、匂いも重要な要素です。
    天然物の方がきめ細かい味がして天然物に慣れている人には天然物が美味しいと思います。
    逆に化学調味料に慣れている人には舌に味の成分が残らず、天然物の味は物足りないと感じる人が多いと思います。

    • @nikuoji-sumibiyakinikuaoi
      @nikuoji-sumibiyakinikuaoi  Před rokem +1

      好きなうなぎ屋さんのお吸い物が単体で飲むと上品で薄いんですよ。
      でもうなぎのタレの味のまま飲むと美味いんですよ。
      研究の余地がありますね。

  • @BEGIN2ND
    @BEGIN2ND Před rokem +4

    養殖は餌が良いから肉が美味い。
    天然物は運動量が多くストレスが無い分、身の締まりや、肉感が良い。

  • @user-mz6yn9hg2p
    @user-mz6yn9hg2p Před 4 měsíci +1

    ハイターを感じるのが俺だけじゃ無くて嬉しい
    刺身でも感じた事が有りますがカニで2回あります、1回目は自分でゆでた物です、ハイターを感じる前3回は自分でゆでてましたが甘みもカニの風味も良かったです
    ハイターを感じた時は3匹一度に茹でて2匹がおとなしく1匹は活発でした、友人が活発なカニをつついて怒らせていたのを記憶しています
    食べる時に活発だったカニが俺に回ってきてラッキーと思いましたがハイターでした、他の人は美味しいと言っていましたし自分は食べていないのでハイターかどうかは分かりません
    今回のカニも生きが良いのを知り合いがゆでた物を頂きましたがハイターでした、自分の中では死に際に暴れたのが原因では無いかと感じています

  • @user-mf2ws1xf7l
    @user-mf2ws1xf7l Před rokem +2

    よくこんなにも肉の動画ネタ思いつきはりますねー👍
    動画ネタの総合商社やぁ〜

  • @valery6968
    @valery6968 Před rokem +3

    そもそも出汁を取るプロって和食とか日本食のプロが精通しているはずなので、その道の人がやったらまた違うかもしれないですね。ただ、肉に味付けするための出汁ってそれもまた合う合わないでいうと違う可能性があるので、焼肉するための肉にうま味をつけるための出汁っていうものの最適解がまだなさそうな気がする

  • @JPNcrane
    @JPNcrane Před 8 měsíci

    勉強になります
    一般市民からの見た目からの意見とはいえ
    結局は仕入れ値から商品化した時の単価
    で儲け分そしてその通常から外れた部分というのが 
    訳アリ商品
    その見極めを こういうお店では
    勉強にはなっておりますので
    スーパーでお肉買う時 どういった目線で買った方がいいのか
    今後の動画で是非リクエストしたいところで
    パックに入った肉どういったものがいいよーとか
    プロ目線で是非 動画で視聴したいところです

  • @kazukage1012
    @kazukage1012 Před 10 měsíci +1

    お肉のおじちゃんのところに食べに行きたい。でも東京からじゃ遠い。。でもおばあちゃんちは長崎市内油木町。そこからでも、行けなくはない。いや、長崎空港からバスかタクシーで行けばいい。

  • @user-ol8zj8ly8t
    @user-ol8zj8ly8t Před rokem +56

    正直浸透圧の関係で天然が不利過ぎる

  • @user-us5sn9hx1m
    @user-us5sn9hx1m Před rokem +5

    鯛は断然天然の明石海峡の鯛が至高でした。でもこれ味っていうか身質の問題なんですよね。
    逆にハマチなんかは養殖の方が脂のノリとかもよくて美味しいです。

    • @nikuoji-sumibiyakinikuaoi
      @nikuoji-sumibiyakinikuaoi  Před rokem

      明石の鯛って最高峰って感じですよね!
      それクラスじゃなきゃ美味いって思えないんだったらなら養殖でいいかってなりそうな気もしますよね。

    • @user-br9wk5bd2n
      @user-br9wk5bd2n Před rokem

      白身ってどの魚でも同じ味らしいぞ

  • @KuronekoHanzo
    @KuronekoHanzo Před rokem +2

    素材が美味ければ、凝った味付けよりも塩と脂が一番の調味料。世の中そんなに上手い事はいかないので、酒で言うならホッピーとか第3のビールみたいなもので、限られた素材を使っての創意工夫なので、和牛、国産、輸入、天然、養殖、それぞれに自分の舌が何処で妥協出来るかだと。私はサシのビッシリ入った和牛よりも脂の乗ったテッチャンが好き。

  • @gorotame1425
    @gorotame1425 Před rokem +2

    旨味成分の濃度ではうま味調味料には敵わない。
    出汁は風味も重なっての旨さなので、焼き肉では不利

  • @Hakatano_Donta
    @Hakatano_Donta Před rokem +3

    バリバリ老舗のウナギでバイトしてますが肝吸いにバチバチ味の素使ってますよ!めっちゃ美味しいけど

    • @nikuoji-sumibiyakinikuaoi
      @nikuoji-sumibiyakinikuaoi  Před rokem +1

      自分の好きなうなぎ屋さんはおそらく椎茸と昆布でかなり薄くて上品な感じですね!
      ただ濃いタレにはこの薄さが合うような気がします!

  • @_a9093
    @_a9093 Před rokem +3

    チューハイ・ハイボール呑みながら喰えば判りゃしねぇよw

  • @user-mb4qf9fu4y
    @user-mb4qf9fu4y Před rokem +1

    料亭の有名店は、凄い科学調味料入れてますよ。
    僕のいた所は少なめでしたが、日本でトップと言われる料亭は凄いいの一番を使ってました。

  • @user-kt5qq3bg5y
    @user-kt5qq3bg5y Před rokem +1

    出汁をもっと煮詰めてからめないと、液体と粉末を同じ土俵で較べても仕方ない。
    天然だしの使い方をそもそも勉強してからにして欲しい。

  • @mi0z0u
    @mi0z0u Před rokem +3

    液体に浸けるんでなく、乾燥した物を粉末状にして振りかけた方がいいような…🤔

  • @user-iq6ru2yb1k
    @user-iq6ru2yb1k Před rokem +2

    馴染みがあるのが、人工(化調)
    馴染みがないのが、天然
    脳みそは、これから食べる物を
    食べる前に視覚や嗅覚で感じて
    ある程度どんな味か予想する
    もちろん、予想するのは
    過去に食べた味を参考にする
    馴染みがない天然は、予想と違うから物足りないと感じる
    あと、歳をとると舌のヒダが劣化するから歳を取ってから味覚を取り戻すのが難しい

  • @user-he7uc8ev4v
    @user-he7uc8ev4v Před rokem +2

    個人的には天然はお吸い物とか薄い味の時に効果が発揮される気がします。

  • @kazzy3075
    @kazzy3075 Před rokem +2

    科学的な意味での成分に人工も天然ないのでそこはまあという感じはあるけど面白かったです!

  • @pastelcinnamon
    @pastelcinnamon Před rokem +2

    和食なら顆粒だし、洋食ならコンソメ、中華なら鶏ガラスープの粉末で足りるから、
    化学調味料を単独で使うことないわ。

  • @snow-and-wake
    @snow-and-wake Před rokem +2

    肉おじ、そこは明日香キララって言わんとwwwww

  • @user-kd1fu3ry4h
    @user-kd1fu3ry4h Před rokem +3

    個人的に魚の養殖は60〜80点
    天然は30〜100点みたいなイメージですねぇ。
    変な寄生虫いたりすることもあるし。

  • @user-wy8tn6ct8q
    @user-wy8tn6ct8q Před rokem +3

    天然物は味+香り
    養殖物(化調)は味だけ
    色々な物を食べている天然物に対して人工的は養殖して決められた物しか食べてないから品質は安定はしますが、本当に旨い物しか食べていない天然物には圧倒的に劣ります、だからこそ食材には時期と言うものが存在します。
    水で例えると山や川とかの水と水道水と比べたとき圧倒的に山や川から直接汲んだ水の方が美味しいのと同じです。
    本当に美味しい物を追求するなら天然物が一番です、妥協するなら養殖でも良いと思います。
    ただし天然、養殖関係なく処理がしっかりしていなければどちらも不味くなるので、食材も重要ですがそれ以上に調理過程がとても大切です。

  • @KEI-lz9fk
    @KEI-lz9fk Před rokem +7

    上手くて安くて危険じゃなければ何でもいいわ

  • @sano.t2365
    @sano.t2365 Před rokem +2

    15年ぐらい前に三島の名店で天然ウナギ食べましたが5000円以上しました。肉が固くて、養殖のほうがうまかったですね。エサを豊富にやればうまいのは当然です

  • @kyu-syu-danshi
    @kyu-syu-danshi Před rokem +3

    天然も糞もないけどタイはあんまり食べないな。
    タイより安くて美味い魚やタイより高くて美味い魚が沢山あるイメージw
    タイの悪口みたいになるが白身だから淡泊でシャキシャキしとる。

  • @KF-cj7ph
    @KF-cj7ph Před rokem +3

    鰤(ブリ)は天然より養殖のが脂の乗り良くて美味しく感じます

  • @YY-up3rf
    @YY-up3rf Před rokem +2

    何食ってても病気になるときはなるから今うまいと思うもの食うのが良いと思う

  • @awasawas_
    @awasawas_ Před rokem +1

    当たり前だけど天然物の出汁は昆布や煮干、鰹などのランクで天と地ほどの差がでる。
    同じ天然物でもうーん…ってなることもあるし、そんな時は全部使いきるまで正直気が重くなるw
    その点養殖物は確かにコスパはよいですね。
    あとお塩もいいの使うと冷奴(オリーブオイルやごま油+塩)や炒飯のんかのシンプルな料理でも養殖の粉いれなくても美味しくなります。

    • @nikuoji-sumibiyakinikuaoi
      @nikuoji-sumibiyakinikuaoi  Před rokem +1

      塩の研究も今から取り組もうと思ってました!
      なにか面白い発見があったらご報告いたします。

  • @user-ni3tq7ze6u
    @user-ni3tq7ze6u Před rokem +2

    やっぱね、人間を満足させるのは化学調味料なんですよw

  • @susamajiro
    @susamajiro Před 6 měsíci +1

    健康については、現状「わからない」ただし、日本人の大半が既に半生以上化学調味料を普通に食べてて、それでも寿命は伸びている現実
    一方で、アルコールや塩分の摂り過ぎ、たんぱく質や野菜の不足については明確に体に悪いと判明してる。
    なら、まず気を付けるべきことは、「栄養バランスのいい食事をしましょう。お酒は控えましょう。」
    そこが出来た上で調味料を気にすればいい。

  • @hidekazuyokota
    @hidekazuyokota Před 7 měsíci

    豊洲の仲卸にある店があります。
    一寸買えない値段ですが、モノが違う。
    ここで魚を買うと、どうやってこの魚を一番の状態でお客に食べさせるかを間違いなく考えます。
    養殖とか、化学調味料ではない、技術で旨さを追求する、これを魚から教えられますが、お一人様3万位からの値段でしか食べられません。
    鯛は春先にかけて良い品が出ますよね。

  • @user-by9cw9qv9f
    @user-by9cw9qv9f Před rokem +3

    養殖が好きならお得なだけよね。こだわりが強いほど損するだけ。

  • @user-ix8rq2pf9g
    @user-ix8rq2pf9g Před rokem +1

    ミノルブレンド✖️うま味調味料はどうなるんだろう、、、?

  • @DopeOne963
    @DopeOne963 Před rokem +2

    神奈川県在住だけど引っ越してここで働きたい。

    • @user-qc8rr4rq7y
      @user-qc8rr4rq7y Před rokem

      わかる
      あおいで働きたい
      めっちゃ当たりの職場だろうな~

    • @DopeOne963
      @DopeOne963 Před rokem

      楽しそうなのも勿論良いところなんだけど、色々試してみる姿勢が共感出来るし説得力がある。
      そして姐さんが美人。

  • @user-zc5dn7fr9g
    @user-zc5dn7fr9g Před rokem +3

    天然出汁を濃縮して使えばいいかも

  • @studiom71312
    @studiom71312 Před rokem +1

    天然出汁と化学調味料の違い、
    圧倒的に香りだと思います。あと味の深み?みたいなの。
    スープとか煮物だと圧倒的に天然が勝つと思います。
    天然は奥深いので、食べ進めて新しい発見があるけど、化学調味料は食べた瞬間味が美味しくて奥深さがなく、食べた瞬間がピークな気がする

  • @linus8976
    @linus8976 Před rokem +2

    CZcamsの料理動画を見てるとガラスープの素とか出汁の素を加えすぎの料理が多いと思います。
    この人工的な旨みに慣れると淡いけどしみじみと美味しいものの味がわかりにくくなります。これは人生としては損です。
    この動画の養殖と比喩される人工の旨みを使うことを否定はしないです。使うならわかるかわからないかの量に抑えるのが素材の味もちゃんとわかって美味しく感じられる賢い料理ではないかと思います。

  • @user-fn8lp7kj9y
    @user-fn8lp7kj9y Před rokem +1

    養殖の次は栽培のお肉?調味料?でヨロ

  • @taku3283
    @taku3283 Před rokem +3

    ゆうこりんは人工www

  • @tttzos178
    @tttzos178 Před rokem +9

    この2人の会話好きやわ。(5:23とか9:35)聞いてて飽きない
    アミノさんさんww

  • @yukio5005
    @yukio5005 Před rokem +2

    煮干しを内臓と頭を取って出汁とると美味しいですよ。肉に合うかはわからないです

  • @user-xo8we1yo9h
    @user-xo8we1yo9h Před rokem +2

    前提として科学調味料って、天然の成分に変えたのでは?
    何かよく分からない実験だね。
    出汁を肉につけて味変わるんかね

  • @misoji-kun-27
    @misoji-kun-27 Před rokem +1

    安くてうまいは人間の料理に対する積み重ねの結果だよなぁ。

  • @msh7149
    @msh7149 Před rokem +2

    幼稚園の頃、しょっぱいものが好きで、塩、醤油をよく舐めていた。
    味の素は、そのまま舐めたら苦味を感じて不味くて、ダメだった。それ以来、あまり好きではなくなった。

  • @makoto7296
    @makoto7296 Před rokem +1

    アミノ酸さん 笑

  • @Nakata0
    @Nakata0 Před rokem +3

    肉の天然ってなんとやっぱりジビエとかになるのかな。

  • @user-nn8yf5jh2k
    @user-nn8yf5jh2k Před rokem +2

    牛宮城リスペクトしてやっぱ出しにタン浮かせなきゃ

  • @endstart-zj2dg
    @endstart-zj2dg Před rokem +1

    美味しそうで楽しい動画ですね! やはり化学調味料のパンチに舌が慣れてますよね。
    (主に魚の話ですが)養殖物は工業製品のようなもので、生産者ごとに品質の差はあります。美味しくいただけるものもあれば、モノによっては不自然な臭みなどがある(餌や管理状態により)。それでも品質や値段、供給が安定しているのが素晴らしい。
    天然物は、自然が相手なので魚ごとに個体差があります。主に獲れた時期(冬、産卵前の卵を持つ前が脂ノリは良いです)、獲れた地域(主に捕食している餌の違い)、漁の方法など。季節感を楽しむものでもあるのですが、本当に美味しい天然の魚はとても高額です。モノとしては全くの別物ですが、サーモンを代表に脂よりの現在の味覚傾向ではむしろ養殖物が好まれているのも事実です。

  • @user-xq8ik6mi9k
    @user-xq8ik6mi9k Před rokem +1

    とりあえずうちももの段階からのこわりが間違ってるからそんなブロックになってるのと、筋引きが下手すぎて話しが入ってこないっす。
    まずは正しいこわりから勉強しなおそう!

  • @unchain9361
    @unchain9361 Před rokem +2

    ハイター飲んだんかい!

  • @NICOZAWA252521
    @NICOZAWA252521 Před rokem +4

    タイのハイターの味はゴカイ由来

  • @user-wn5tk3bl8c
    @user-wn5tk3bl8c Před rokem +6

    ゆうこりんは作りもの発言で糞笑った

  • @user-ip7ur9bt9d
    @user-ip7ur9bt9d Před rokem +3

    養殖の鯛の方が時期関係なく美味しいですが冬に釣れる天然の脂バキバキの鯛は別格ですよ!

  • @user-tu8vd2pt4t
    @user-tu8vd2pt4t Před rokem +13

    マサ斉藤さんは「タッグマッチは時には1+1が2になる事がある!」と力説されてました。 旨味の相乗効果の方が凄いですねw

  • @user-qc8rr4rq7y
    @user-qc8rr4rq7y Před rokem +3

    もう肉おじの方が宮迫より再生数上で草

  • @archehikkalo6218
    @archehikkalo6218 Před 10 měsíci

    牛タンの養殖と天然ものの比較かと思った

  • @user-yz6ri1vl2n
    @user-yz6ri1vl2n Před rokem +2

    旨味の相乗効果と旨味の代表的な4種類を一緒に喋っていたので4種類混ぜれば相乗効果があるように誤解してしまうけど、ちょっと違いますアミノ酸系のイノシン酸と核酸系の旨味のグアニル酸やグルタミン酸に相乗効果はありますけど有機酸であるコハク酸のみ旨味の相乗効果はなく一種類だけ仲間外れなんです、もちろん旨味が足されてより複雑な味にはなるので有用ですが

  • @thaiito8275
    @thaiito8275 Před rokem +1

    塩の実験やってください。一番安い塩VS一番高い塩の違いをぜひ知りたいです。

  • @user-ul5jc6pr9d
    @user-ul5jc6pr9d Před rokem +5

    タンの皮剥いでるところ生々しくて飛ばしたいんやけど、話が途切れるのが嫌で葛藤が…
    いつも楽しい話をありがとうございます😊

    • @user-tc8kn7io3g
      @user-tc8kn7io3g Před rokem +3

      画面見なければ良くない?

    • @user-ul5jc6pr9d
      @user-ul5jc6pr9d Před rokem +1

      @@user-tc8kn7io3g 肉捌いているところを見るのも好きなんですよ〜…そことの葛藤もありますね

  • @tbangjudo
    @tbangjudo Před rokem +2

    先日まあまあ高い焼肉屋さんで、センマイ刺し食べたんですが、なんか消毒臭かったです。結局焼いて食べました。

  • @HD-uf5tj
    @HD-uf5tj Před rokem +4

    料理って良くも悪くも頭で味わう面もあるから確かに美味くても嫌ってのはわかる気がする。女の子つれてってここのは化学調味料たっぷりだからすんげぇうまいんだぜ!とは言えないw

  • @user-my4gb6ot2d
    @user-my4gb6ot2d Před rokem +2

    いつも勉強になる動画ありがとうございます。
    某バズレシピの人の「鰹節の粉」+「味の素」で作っただし汁は
    お手軽な割に、本当に美味しいので試してください。

  • @faintec1
    @faintec1 Před rokem +3

    お疲れ様です
    ホタテは少な過ぎる気がしましたよ😂
    ホタテ高過ぎw
    バリン、ロイシン、イソロイシン…😆
    分岐鎖アミノ酸やないかい!
    トレーニーなら皆しってる😁

  • @bollokun
    @bollokun Před rokem +2

    気になるのですが、御社のお店で出してる肉は「養殖物」ですか?

    • @nikuoji-sumibiyakinikuaoi
      @nikuoji-sumibiyakinikuaoi  Před rokem +1

      動画でも言ってますが塩の肉は塩、ごま油、ブラぺのみです!
      タレには気持ち味を使ってます!

  • @kintati7960
    @kintati7960 Před rokem +3

    最近流行ってるジビエは天然肉な気がする

  • @user-mn4cs8zt1z
    @user-mn4cs8zt1z Před rokem +3

    科調って舌がピリつくから、味わいだけじゃなくて入ってるか入ってないかは感覚でわかりますよね!

  • @okko302
    @okko302 Před rokem +2

    天然って言われて喜ぶ人は演技の天然、嫌がる人は本当の天然。

  • @ETYuta1
    @ETYuta1 Před rokem +2

    天然だろうと養殖だろうと目利きが大事なことは結局共通なんではないかしらと思いますね、個人的には。
    肉魚に関していえば、たいていの場合は養殖モノは筋肉が発達しておらず脂が多いので柔らかくて甘く、天然物は筋肉が発達していて脂が少ないので歯ごたえがありアミノ酸が強い。
    全部がこれに当てはまるわけではないけど、あとは料理との相性、表現したい美味しさとの相性であって、どちらが素材として優れているかどうかは一概に決められんでしょう。

    • @nikuoji-sumibiyakinikuaoi
      @nikuoji-sumibiyakinikuaoi  Před rokem +1

      その通りだと思います!

    • @ETYuta1
      @ETYuta1 Před rokem

      @@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 読み返してみたら非常に生意気なことを生意気な口調で書いていました、失礼しました^^;

  • @user-fv1ry3wq9i
    @user-fv1ry3wq9i Před rokem +2

    はじめまして。
    いつも楽しく視聴させて頂いています。
    お二人の会話の中で、、、
    昆布締めが美味かった。
    とおっしゃってたので、考えてみたんですが、、、
    昆布茶をお肉にふりかけてしばらく置いとけばなんちゃって昆布締めになりますよ。

    • @nikuoji-sumibiyakinikuaoi
      @nikuoji-sumibiyakinikuaoi  Před rokem

      昆布茶は昔から旨味アップの隠し味に使われてますよね!

    • @user-fv1ry3wq9i
      @user-fv1ry3wq9i Před rokem

      その通りです。
      で、、、
      グルタミン+塩
      昆布粉末+塩
      の二つを比べた場合、味のバランスを取るのに塩の量に違いがあると思います。
      両方使いますが、グルタミン酸単体の方が、昆布粉末を使うより塩を多く使う事になる事が多いです。

  • @user-pu5qt8ej6r
    @user-pu5qt8ej6r Před rokem +2

    ずっと疑問なんですが舌じゃなくタンていうのかな、英語と日本語混ざってて難しい😮

  • @tha5816
    @tha5816 Před rokem +2

    はるかとマットを比べる
    その…あの…どう比べるの?
    アミノ酸さんは作ったやろ。

  • @leiqunni
    @leiqunni Před rokem +1

    天然には風味があるけど養殖には味だけで匂いがないから、公平ではないような。

  • @plus-pluspp
    @plus-pluspp Před rokem +2

    塩も養殖チーム(人工的に加工して成分を抽出している)なのでは?と思ってしまいました

  • @ScandalEau
    @ScandalEau Před 26 dny

    技術の進歩だと思います
    成形肉でうま味調味料が入ってるヤツ、最近のは特に美味いですもんね
    近い将来、美味い牛肉を養殖できる時代が来ると思います
    安くて美味しいには勝てないですよ

  • @jim7137
    @jim7137 Před rokem +2

    九州の方ですか?私は熊本ですが、訛りが似てる。

  • @チョイノリダー
    @チョイノリダー Před rokem +7

    化調と天然の大きな違いは化調は匂いがなく天然は旨味と匂いが分離できないので使い分け使うのがいいのかな

    • @チョイノリダー
      @チョイノリダー Před rokem +4

      京都の焼肉天壇は焼肉を出汁につけて食べさしてくれますよ

    • @nikuoji-sumibiyakinikuaoi
      @nikuoji-sumibiyakinikuaoi  Před rokem +1

      有名店ですね!
      洗いダレですね。食べたこと無いけど実験した結果今回みたいに色んな素材使わないと化学なしでは美味しくなかったんですよね!
      本家で確かめたいとはずっと思ってます!

    • @wsxkazu4780
      @wsxkazu4780 Před rokem

      @@nikuoji-sumibiyakinikuaoi 動画化まってます😊

  • @po_1240
    @po_1240 Před rokem +1

    2:18