養浩館道場(神奈川)の足さばき【02_詳細解説】指導/櫻井裕介館長

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 05. 2024
  • 「左足の引きつけがうまくいかない」という悩みもすっきり解決! 神奈川県の養浩館道場で指導に励む櫻井裕介館長が、「足さばき」をテーマに剣道日本の取材に応じてくださいました。取材時の内容を3つの動画に分けてお伝えします。
    詳しい内容は、剣道日本2024年7月号(5月24日発売)の特集「足さばきの新境地」に掲載しております。雑誌の詳細はこちら。
    kendo-nippon.co.jp/post-8370/
    ※Please subscribe to our channel❗️
    / @kendonippon7585

Komentáře • 10

  • @kaboji8013
    @kaboji8013 Před měsícem +12

    神回
    極意を無料で手軽に観れる
    凄い時代になったと痛感
    ありがとうございました

  • @user-jl2xv9cv5y
    @user-jl2xv9cv5y Před měsícem +6

    剣道を習う初期の段階では、この内容の全てを理解するのは難しいと思います。
    しかし、頭で理解が出来なくても乗れなかった自転車を何度も挑戦し、その後乗りこなしていくかのように。毎日の稽古の中で体得していかれる門下生の皆さんの姿が想像できますね。
    素晴らしい考え方を共有していただきありがとうございます。
    続編も楽しみにしております😊

  • @user-nf5gb7im8c
    @user-nf5gb7im8c Před měsícem +2

    こんなに養浩館の先生の教えを見れることは本当にありがたいです!!

  • @saitamaishigaki1394
    @saitamaishigaki1394 Před měsícem +8

    的確な指導。素晴らしい

  • @user-rk6pe7we1q
    @user-rk6pe7we1q Před měsícem +1

    素晴らしい先生❤ありがとうございます

  • @sennathebest
    @sennathebest Před měsícem

    とても勉強になりました。ありがとうございます

  • @polyosu2
    @polyosu2 Před měsícem

    養浩館の先生の ありがとうございます

  • @seikenduki
    @seikenduki Před měsícem

    神動画

  • @noympuinoym
    @noympuinoym Před měsícem

    右足が先に床について、竹刀が遅れて来てしまうことを矯正するために右足を上げてからの打突練習をしていましたが、身体を動かす際の足の使い方にデメリットがあるのですね
    意外な視点でした

  • @ganritsu
    @ganritsu Před měsícem

    全日本の出場者はほぼ全員、前足の踏み込みで重心移動してますね