一級建築士【学科】構造④〜基礎構造・地盤〜

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 08. 2024
  • ◆建築士みつきのメンバーシップ
    / @mitsuki_ ←リンクはコチラ
    ▶︎iosでは、URLをクリックしても、メンバーシップ画面にならない場合があります。
    その場合はPCからCZcamsを開き、このチャンネル画面を開きメンバーになる。を選択ください。
    【ファン会員】
    ▶︎動画の先行配信(一級+二級)+ 特別動画の視聴(1本)付き
    • 【✨ファン会員】お試し動画
    【特別動画会員】
    ▶︎先行配信に加えて特別動画を見放題
    (現状は一級動画のみ)
    • 【👑特別動画会員】学科動画
    【マニア会員】
    ▶︎製図動画を含む過去に公開していた、現在非公開動画を見放題
    • 【💍マニア会員】全動画
    -------------------------------------------
    こんにちは!みつきです!
    今回は、構造④~基礎構造・地盤②~の内容です。
    合格目指して頑張っていきましょう!
    -------------------------------------------
    ながらスタディは…
    通勤・通学中やお風呂、食事時間に効果的に音声学習を行う事が出来ます。
    ⏩みつきオススメの学習教材はコチラ↓
    www.amazon.co....
    ⏩AmazonKindleの読み放題でも一級学科の内容があります!
    自分にあった学習方法で、コスパ良く一級建築士を目指しましょう!
    ↓コチラから
    www.amazon.co....
    -------------------------------------------
    🔹Twitter
    / kentikumituki
    🔸Instagram
    ...
    -------------------------------------------
    ※当チャンネルでは、一問一答動画など過去間を元にしながら一部オリジナルで作成しています。
    法改正及び試験元の解釈の変化に伴い、正答が変わる可能性もございます。
    本試験での正解を保障するものではありません。
    発信した内容によって被害その他の損害賠償責任等が発生した場合は、一切の責任は負いかねますので重ねてご了承の上、ご覧ください。
    #一級建築士
    #一問一答
    #ながら学習

Komentáře • 4

  • @user-lq3uf9dj6v
    @user-lq3uf9dj6v Před 6 měsíci

    コメント失礼します。
    5:42からの内容ですが本動画では奇妙なことが起こっているような説明がされていますが、N値が同じ場合粘性土の許容応力度が大きくなり、砂礫土地盤でN値が大きく測定されてしまう。というのは粒状の関係で実際よりも大きく測定されてしまうということ。つまり相対的にN値が同じ場合において粘性土は許容応力度は大きいですし、測定時に砂礫土よりも正確に測れる粘性土はN値が小さくなると言うことなのでなにも奇妙なことは起こっていると感じないのですがどうでしょうか?
    わかる方いればコメントよろしくお願いいたします。

    • @mitsuki_
      @mitsuki_  Před 6 měsíci +1

      分かっている方は、その認識で良いかと思います。
      ただ、その認識ではなく、間違えるが比較的多い内容のため、そのように説明しています。

    • @user-lq3uf9dj6v
      @user-lq3uf9dj6v Před 6 měsíci

      わかりました!ありがとうございます!

    • @user-lq3uf9dj6v
      @user-lq3uf9dj6v Před 6 měsíci

      いつもわかりやすい解説ありがとうございます😊