【禁断の回答】マイホームVS賃貸!本当にメリットがあるのはどっち?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024

Komentáře • 95

  • @hapinice
    @hapinice  Před 4 lety +8

    【留意事項】
    この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。
    全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。
    そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。

  • @viewerk9338
    @viewerk9338 Před 4 lety +6

    子供が生まれてマイホームを考える、私もそんな一人です。住宅メーカーと話を進めていく中で、ともすれば今自分は流されているのではと思うこともありますが、そんな時は林さんの解説を頼りに、自分の選択に自信を持たせて頂いております。
    林さんの動画は結論→解説→結論の構成が一貫していて、非常に視聴し易いです。これからも新しい動画を楽しみにしています。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +2

      コメントありがとうございます☺︎

  • @user-yg1re6jo4e
    @user-yg1re6jo4e Před 4 lety +25

    林さんの動画は全部に字幕が入っているのでとても助かります

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +1

      コメントありがとうございます☺︎

    • @yasutaka11
      @yasutaka11 Před 4 lety +5

      字幕は良いです☆

  • @user-uw9gj3gw1u
    @user-uw9gj3gw1u Před 3 lety +5

    賃貸で9年、1000万近く払って何も残らない。でも床暖房、便利さ(班長が無い、ゴミはいつでも出せる、周りにスーパーや銀行がある)は非常に良かった。
    買える物件を探して駅近くを探すも高く、予想していた範囲を越えて駅15分の知らない地域の一軒家に引っ越し、ご近所の方に恵まれ庭もあり部屋も増えた。
    日当たり良好!が売り文句の空き地の隣に買ったが、すぐに家が建ってしまい日当たり悪くなり、目隠しフェンスが必要となった。ゴミ置き場が遠く、ゴミ当番や班長が回ってくる。
    車を運転しない自分にとっては非常に不便を感じるが、周りの方が良い人なので結果良かったかも?昔も一度、家を買ったが近所の方が問題ありなのと、色々と自分の状況の変化があり3年半で売却。(当然600万以上の損)
    家を買うなら、近所の関係、班長、地盤の良さ、車を使わなくても生活出来るか?(老後含む)、空き地等の隣は買わない等、色々考えてから選ぶ必要があるかも。
    近所の方とのトラブルは賃貸なら引っ越せるが、賃貸も借りる人が変わるからなかなか難しい。ライフスタイルに合わせて、最初は賃貸、子供生まれたら戸建てとか変えたら良いかも。どちらにせよ、蓄えとかないと大変💦

  • @user-bx1ld4kn6q
    @user-bx1ld4kn6q Před 2 lety +3

    ひろゆきさんのCZcams見たら、賃貸が賢いと思いました。ちゃんと理にかなっていましたよ!

  • @tangerine6949
    @tangerine6949 Před 2 lety +2

    最近の家は所有地めいっぱいに家を建てるので、戸建てでも音は結構聞こえてきますよ~。一方で、いいマンションなら防音対策がちゃんと取られているので返って何も聞こえません。

  • @user-nc7li8fv5n
    @user-nc7li8fv5n Před 3 lety +9

    老後に賃貸が借りられなくなるという心配から、戸建を購入しましたが、親の引越しで、購入か賃貸を不動産に聞いたところ今は高齢者も多いので、それ専用の賃貸も多いそうですよ。

  • @rasiraka305
    @rasiraka305 Před 3 lety +9

    価値観です。趣味です。満足度です。でもなるべく金はかけたくはない。子供いれば35坪。夫婦2人なら20坪。
    田舎なら賃貸の方が安いでしょう。東京で賃貸は高コストなので住みたくない。

  • @user-ef7qw9rd5p
    @user-ef7qw9rd5p Před 4 lety +3

    色んな建築関係の動画配信がありますが拓未さんの動画は説得力があり(お若いのに感動🥺)、
    また、別のコメントにもありますが字幕もあり私の様な初老のものには非常に分かりやすくて見らずにはいられないです。
    説明も的確で毎回、良く勉強されているなと感心させられます。
    私は50歳を目前にして、マイホームを現在建築中でしてもう直ぐ完成します。
    正直、この歳でマイホームを持つ事を凄く不安視していましたが、拓未さんのこの動画を拝見しまして、不安が解消され、自信が湧いて来ました!ありがとうございます😊
    全然関係はないですが、拓未さんの名前が私らの年代で流行りました頭文字dというアニメの藤原拓海という主人公の名前と同じで私の中では非常に好感が持てます。すみません…個人的な意見です。拓未さんは知らないですよね…
    こんなコロナ禍の中、非常に元気付けられました。ありがとうございました。
    これからも素晴らしい動画配信、楽しみにしております。
    頑張ってください。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +1

      コメントありがとうございます☺︎イニシャルd、存じ上げています🙇‍♂️励みになります🏡✨

  • @user-hl4zw3xg6u
    @user-hl4zw3xg6u Před 4 lety +10

    マイホームか賃貸か?!。永遠のテーマだけど、結局はそれぞれの価値観ですよね…🤔。
    わたしの父は広島県在住で1人暮らし、現在81歳、後1年で住宅ローン完済です。年金生活でよく返済してきたと感心します😭。でも、子供の兄と私は結婚後に東京と福岡なので父死後は売却予定。でも、田舎だしまず売却できるかも問題…。売却出来なければ固定資産税は永遠に払い続けなくちゃいけないし、建物自体を解体しなきゃ隣人に迷惑がかかる。更地にすれば固定資産税は6倍になるとか?!。
    私自身、まだローン返済中…。
    今からは高齢化がさらに加速し、若者が減少。賃貸も空室が多くなれば高齢者も借り易くなるかもしれないですね☝️。
    昔のように、2世帯、3世帯が同居してる家庭も減ってきてるし…。
    高齢者でも賃貸がもっともっと借り易くなればマイホームより住み易いかも。自宅は管理も修繕もしなきゃいけないし、歳取るとなかなか面倒だろうしなぁ。
    父も壁塗装や屋根修繕なんて1回もして無いですもん😓。
    家族(子供など)が近場に住んでればマイホームが良いのかも。両親死後、住んでも🆗だし売却もスムーズですよね。資産になる❣️他県だと、大変だと思う…。
    本当に賃貸かマイホームかは難しいです😅。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +1

      コメントありがとうございます☺︎

  • @NONAKA201020
    @NONAKA201020 Před 4 lety +5

    比較動画を上げていただきありがとうございます。
    私は、マイホームにいまいち踏み切れません。
    もし、下記心配事の内、お客様の事例や、対応策はこんなことを説明している。などあればアドバイスいただけますでしょうか。
    マイホーム心配事
    1.転職、転勤になった場合、借金が残る可能性が高い
     ⇒建築後20年後に転勤したケースでは家も資産価値が減るため、ローン返済が困難
    2.リストラなどにあった場合、住宅ローンの支払いが致命的となる
     ⇒年収に応じた設定のため、年収を下回ると生活が破綻する。
    3.不確定リスクに対しての対応が不十分
      例えば、親の介護、子供の留学(他県通学)、隣人トラブル、子供の学校問題(いじめ)
     ⇒賃貸の場合は、引っ越せば済む話も持ち家だとそうもいかない
    4.空き家増加リスクにより、30年後は売れない可能性が非常に高い
     ⇒土地も含め余る可能性がある。(都市部の駅近以外は資産価値が下がる)
    定年雇用が普通でなくなった以上、転職やリストラリスクをどこまで盛りこむべきかが
    非常に悩んでおります。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +2

      コメントありがとうございます☺︎仰る通りのリスクは常にあるので、万が一を考えるとマイホーム購入はなかなか踏み出せないと思います🙇‍♂️全てのリスクは金銭で解決できる事が多いので、やはりリスクヘッジができるような返済計画が、まずは必須事項だと思います🏡✨

    • @NONAKA201020
      @NONAKA201020 Před 4 lety +2

      @@hapinice
      回答ありがとうございます。
      色々検討してみます!
      幸福度をお金で買うと思えばマイホーム一択なんですけどね。。。

  • @user-wl7hq6bn2z
    @user-wl7hq6bn2z Před 3 lety +4

    妻から戸建てに移りたいと要望がありましたがやっぱり理由は騒音問題でした
    将来的に地方でも戸建ての賃貸は充実すると思いますが、今のところ私の住む地方では賃貸の選択枠が少ないので
    マイホームのメリットは都会に比べてあると思います

    • @hapinice
      @hapinice  Před 3 lety +2

      なるほどです🏡😊

  • @user-mo4bm9jy7e
    @user-mo4bm9jy7e Před 4 lety +9

    田舎は持ち家、都会は賃貸だと思います。
    特に、田舎の賃貸(アパートやマンション?)は、値段が高いくせに設備投資をしないなどがあり、高く付く。
    逆に都会は、土地が高いから賃貸の需要があるため、成約してもらうためにも設備投資をするし家賃も見合ってる。
    後は育つ環境が持ち家か賃貸かで変わりますね。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +2

      コメントありがとうございます☺︎

  • @unreal3e
    @unreal3e Před 2 lety +2

    若い頃はなんでもいいです。
    老後は、固定資産税の安い平屋の中古をキャッシュで買って、
    そこをリフォームで使い倒すのが一番と思ってます。
    もちろんじっくり品定めするのは必要ですが。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます😊
      住み替えも1つの選択肢だと思います🏡✨

  • @user-fm8ml5wp4t
    @user-fm8ml5wp4t Před 3 lety +3

    実家は戸建てマイホームですが、親も施設に入って空き家です。
    たまに帰り、町内会の人と話しますが年寄りばかり、実家の隣も裏も横も高齢者ばかりです。
    マイホームに子供が住み続けるのであれば良いのですが、不便な場所だと(公共交通、スーパー、医者、他)便利な所に引っ越してしまいますよね(職業にもよるかな?)
    私も通勤時間ほど無駄というのがわかるので、どうしても便利な所に賃貸で住んでいます。
    (実家より今の方が、時間と、お金の節約になってます。)

    • @hapinice
      @hapinice  Před 3 lety +1

      確かにある程度の立地は大切だと思います🏡

  • @user-sf2ri2gh9r
    @user-sf2ri2gh9r Před 3 lety +8

    家建てた後ですけど毎日見てます
    家作りは何度でもしたいな〜

    • @hapinice
      @hapinice  Před 3 lety +4

      大変ですけど、楽しいですよね🏡✨

  • @user-ds3rx3ks1n
    @user-ds3rx3ks1n Před 4 lety +11

    10年後には空き家だらけで 孤独死がリスクとか言ってられないとおもう。だから賃貸に移り住みやすくなると思う。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +2

      コメントありがとうございます☺︎

  • @華岡碧
    @華岡碧 Před 2 lety +1

    本当によく、まとめてくれたと思う。メリット デメリット、その通り。お金の支払の面も納得です。

  • @さかいたか
    @さかいたか Před 3 lety +6

    最初の方は 戸建てと集合住宅の違い ですね
    戸建てでも賃貸はあるし分譲マンションもあるし

  • @metropolice2244
    @metropolice2244 Před 4 lety +6

    ためになる説明ありがとうございます。私は、賃貸派です。老朽マンションの理事会や管理費で疲弊します。人にもよりますが、所有してるもんが増えると不幸になります。火事や災害で家が壊れても自分の物でないと心配も少ないです。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +2

      コメントありがとうございます☺︎

  • @user-tl6ik9fx4z
    @user-tl6ik9fx4z Před 3 lety +7

    家賃が、月5万なら、年間60万×35年=2100万
    ローン金利、固定資産税、火災保険料考えると
    ローコスト住宅なら賃貸よりはお得だと思う。
    最悪ローンを払えなくなって差押えされても
    家賃を払ってたと思えば、良いし
    ローンが残ってても売却できて、ローン分の
    返済が出来れば問題ない

  • @user-rs8ib3th9
    @user-rs8ib3th9 Před 4 lety +5

    集合住宅の管理会社に勤務してみて分かった!マイホームの短所、リスクより はるかに多くのトラブルを見てきた。マンションの憧れは すぐに無くなったよ。大金持ちで問題がある集合住宅から すぐ引っ越せる人なら集合住宅は良いかも。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +1

      コメントありがとうございます☺︎

  • @amapola515m
    @amapola515m Před 3 lety +3

    子供が学生のうちは、イジメなどがあった場合、すぐ引っ越せる賃貸の方が気楽だなぁと思っています。あとご近所トラブルとかね・・。
    災害があった場合も、保険があるとはいえ持ち家は大変。
    老後は安い中古マンションを買えばok。(貯金必須^^;) 築25年の我が家は今色々メンテナンス費用が大変です。泣

  • @user-ge3qn3pm7p
    @user-ge3qn3pm7p Před 2 lety +1

    家賃とローンの最大の違いは「そこに住んでいなくても支払わないといけないか、そうでないか」です。
    家賃もローンも同等のリスクがあると言いますが、家賃は払えなくなったら出ていく(出ていけばいい)のに対して、ローンの場合は払えなくなったら出ていくなんて生易しいものではなく、破産です。
    家賃が払えなくなって実家に身を寄せるのと、ローンが払えなくなって破産して一家離散するのでは、結構な違いですよね。
    家を売ることを生業にしている人は、この部分を過小評価して説明する傾向がありますので注意が必要です。

    • @user-kj9ug5qr5v
      @user-kj9ug5qr5v Před 2 lety +1

      確かにそうかもしれないが、
      賃貸追い出されたらどこに住めばいい?ローンには確かにリスクはあるが、明確な完済時期がある。賃貸は死ぬまで払う。
      人生100年時代と言われいつまで生きるかわからないし、少子高齢化で年金受給額は必ず減る、受給時期も先送りになる予測もありますよ。そんな中、定年後も賃貸はかなり生活苦になると思う。平均的な年収のサラリーマンが受け取る厚生年金はせいぜい15万前後、そっから家賃5~10万払ったら生活出来んな。
      団体信用生命保険も忘れないようにね。家族がある人にはかなりメリットですから。賃貸はそんなの関係ないんで、もし自分に不幸があったら残された奥様と子供は住居費捻出するのは大変ですよ。
      私の場合は、①老後の住居費
      ②団信の加入
      が最優先だったので購入しました。

    • @user-ge3qn3pm7p
      @user-ge3qn3pm7p Před 2 lety +2

      @@user-kj9ug5qr5v 前提がいろいろおかしいのですが・・・定年後に5万の家賃を払うというのは、住む場所を間違えているか、身の程をわきまえていないかのどちらかです。4万で十分でしょう。
      生涯賃貸でよいと考えるマネーリテラシーの高い人はそういう過ちを犯しません。というわけで、あなたには無理かもしれませんが生活はできます。
      また、団信を過信しておられるようですが、団信はそこまで万能な保険ではありません。中途半端におめおめと生きながらえた場合に待っているのは破産です。
      私も死ぬときは家族のためにパッと死にたいと考えていますが、必ずしも簡潔に死ねるわけではないことは理解しておいた方がいいでしょう。
      働けないけど死なない状態が二年三年と続いたらどうします? そのような事態に備えて就労不可能保障タイプや8大疾病対応タイプの団信フルフルコースに入って高い金利を払いますか?
      オーケー、高い金利を払う選択をしましたね(当然ですね)。では、事故にあって、働けるけど職能に制限が生まれて年収が半減したらどうしましょう? 何の役にも立たない特約のために高い金利を払い続けた挙句、家を失って大嫌いな賃貸生活を始めますか? あるいは周到に準備した上で「不慮の事故」で家族のために簡潔に死にますか?
      そこまで考えての選択なら問題はないですし、持ち家のメリットデメリットを語るならそこまで考えさせるべきだろうというのが私の主張です(考えさせないのはリスクを意図的に隠しているわけで、典型的なポジショントークですね、ということです)。
      とまあ、私はそこまで考えた上で家を買う選択をしました。
      そこまで考えなかったあなたに想定外のことが起こらないことを心からお祈りします。

    • @user-kj9ug5qr5v
      @user-kj9ug5qr5v Před 2 lety +1

      @@user-ge3qn3pm7p 結局家かってんのカーイwww
      すごい偉そうに語るんで賃貸派の人かと思ったわ✨
      つーか先のコメントだけで私の何を判断できたんだ😀❓️
      ああ、あなたは典型的な人を見下す嫌われ安い人なんだと言うことはわかりましたけどwww

  • @t0qu12
    @t0qu12 Před 4 lety +7

    マイホームのメリット
    駐車場台がかからない
    地方で共働きとなると車は必須でしかも2台となれば賃貸だと結構ばかにならない固定費がかかりますよね😅

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +1

      コメントありがとうございます☺︎

    • @user-dg1jk9qs3i
      @user-dg1jk9qs3i Před 4 lety +4

      これ凄く同感です。
      貧乏でも車は2台必要で、
      駐車場代タダ計算だと
      マイホームだいぶ安くなります。

  • @ky2133
    @ky2133 Před rokem +1

    子供の声が近所迷惑になるかな、とも思って戸建てに引っ越したたら、ご近所さんに恵まれず、賃貸の時には言われなかった小言を毎日同じ言われ挙句にポストにクレームの投書までされる始末…
    家人も精神的に参ってたので売りに出したがなかなか売れず、買い叩かれて結果的に大きな負債を背負いました。
    ご近所は正直「運」ですね…

  • @sasamaru0322
    @sasamaru0322 Před 4 lety +10

    実家で、長年近隣トラブルにあったから
    持ち家の選択肢は無いな

  • @01moscow
    @01moscow Před 3 lety +3

    障害者の場合、公営住宅、公社、UR を除くと借りにくいですね。
    視覚障害者の場合、火災を出すのではないかという偏見で、借りにくいですね。
    私がマイホームを買ったのも、それが理由ですね。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 3 lety +1

      そうなんですね🏡💦

  • @123orange7
    @123orange7 Před 3 lety +6

    マイホームのデメリットは35年間投資ができないこと。4500万円のローンを組むと、億単位の機会損失になる。それがマイホームの欠点。賃貸の方が絶対に安いしリスクも少ない。

    • @tahara8516
      @tahara8516 Před 3 lety +3

      これ。誰もが投資する時代。

  • @user-hd8wh3lb1i
    @user-hd8wh3lb1i Před 4 lety +2

    いつも参考にさせていただいております。玄関部分の框の仕上げ方と1階2階の点検口の位置についてオススメがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +1

      コメントありがとうございます☺︎言葉だとイメージしにくいと思いますが、玄関框の仕上げは、当社ですと無垢床が標準採用ですので、いわゆる框を入れずに、床板を切りっぱなしでシンプルに仕上げるか、ステンレス板でスッキリ納める事が多いです🏡✨
      点検口は床下の事でしょうか?天井の事でしょうか?

    • @user-hd8wh3lb1i
      @user-hd8wh3lb1i Před 4 lety +1

      ご返信ありがとうございます。インスタで無垢の仕上げは拝見させていただいております。無垢を使わない場合のオススメの仕上げ方などはありますでしょうか?点検口は、床下と天井(屋根裏)になります。

    • @user-hd8wh3lb1i
      @user-hd8wh3lb1i Před 4 lety +1

      ステンレス板参考にさせていただきます。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +1

      オススメです🏡✨

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +2

      間取りにもよりますが、一階点検口は、可能なら給排水管が集中している近くがメンテナンスの観点で考えると良いと思います🏡二階天井点検口は、あまり目立たないように収納の上につける事が多いです✨

  • @user-hg7dj7iy7y
    @user-hg7dj7iy7y Před rokem +1

    ペンネームチャコ。知り合いの人から60歳から賃貸借りられない孤独死あるから難しいと聞いてお金ない人当然買う事できないし市営住宅持ち家売ると財産あるからはいれないと聞いた。

  • @user-bb3zr4mn4x
    @user-bb3zr4mn4x Před 4 lety +4

    家族構成やライフスタイル次第で
    しょ。挙げられていたメリット、デメリットで決める様な事柄では
    ないような気がします。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +1

      コメントありがとうございます☺︎

  • @user-yd9xi8ii2y
    @user-yd9xi8ii2y Před 3 lety +4

    借入時に元利均等払いは問題が有ると思います。

  • @jirosendai8514
    @jirosendai8514 Před 2 lety +1

    4000万円借り入れて不動産投資をするか、しないか、ですね。

  • @user-wk6uf4st7w
    @user-wk6uf4st7w Před 3 lety +1

    結局何が良いかは、すべて家庭環境とお金だと思います。
    一生独り身だったら家買わないと思うし、家族が多い家庭ならアパートは狭すぎて無理だしその人次第かと思います。
    ただ、永ければ永いほど貸家の方が金銭的に損をするのは間違いないでしょう。
    そもそも毎月の支払いや年での支払いを見ても対して変わらないんですよね。
    だったら広くて快適な戸建てに住んだほうがって思っちゃいます。

  • @transylvaniany5502
    @transylvaniany5502 Před 3 lety +2

    31歳で家を建てて、繰り上げ返済を重ねて、16年くらいで完済しました。
    身の丈に合った計画・・・より、さらに余裕を持った資金計画をすると後がラクです。

  • @ehbcpj
    @ehbcpj Před 4 lety +3

    隣家がヤンキー夫婦だったらどうしましょう?入居後にやってくるかもしれないです。
    どんなにすばらしい立地・高性能住宅であったとしても、そのすべてを台無しにするパワーが彼らにはあります。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +1

      コメントありがとうございます☺︎

  • @user-yy4jb9ce5r
    @user-yy4jb9ce5r Před 4 lety +4

    田舎でも都心でも、持ち家のほうが信用があります、商売や仕事をする上で大事なことです。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +1

      コメントありがとうございます☺︎

  • @koope
    @koope Před 3 lety +9

    賃貸にリスクはありません。
    全く禁断ではない。

  • @civo6781
    @civo6781 Před 3 lety +2

    確かに 確かに。賃貸もデメリット多いんですよね。
    一戸建て購入も、ほんと住んでみないとわからないデメリットもいっぱいありますし。
    以前、32坪の土地に延床30坪の家を建てて暮らしていましたが、隣との距離は1mも無く、間に柵をつけたら家の裏へ行くのに横向きになって歩いても背中擦っちゃうくらい狭く、そんな場所でも地面からは草も生えるし、猫が歩けば糞の始末もしなくちゃいけない。猫が嫌うものを置いたり除草剤まいたりもするけど、一切裏へ回らなくてよくなる方法はありませんでした。
    大きな窓からはお隣さんの夫婦喧嘩、親子喧嘩の声がまるまる聞こえちゃうので開けられない。。。
    いろいろありますよね~~

  • @user-uu9tw1wn8z
    @user-uu9tw1wn8z Před 3 lety +1

    すごく良い話だけど
    〜〜っていう
    のところの言葉遣いで一旦台無しになる。笑

  • @user-on1sj4yk6o
    @user-on1sj4yk6o Před 4 lety +1

    マイホームは夢ではないってことやな。
    私はこれから家を建てる。
    恐らく家を建てて良かったと思うだろう。
    しかし、ローン返済はしっかりやらなきゃ行けないから、まずは健康第一。
    リスクばかり考えたら不安しかないけど、共働きで頑張るのは当然だけど、節約を楽しめばいいし、三大疾病にかかると住宅ローンが免除される保険に加入するつもり。
    不安は余りない。

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +1

      コメントありがとうございます☺︎

  • @ひまちゃん-q7e
    @ひまちゃん-q7e Před 4 lety +1

    分譲はどうなんでしょ?

    • @hapinice
      @hapinice  Před 4 lety +2

      コメントありがとうございます☺︎ご納得出来れば良いと思います🏡✨

  • @helloharuo
    @helloharuo Před 3 lety +1

    有賀等ですねん

  • @user-zh5et4rs9q
    @user-zh5et4rs9q Před 4 lety +1

    補追
    大国主命→→武内宿祢↑(我蘇る)倭の五王讃珍済興武(武はワカタケル雄略天皇)武烈天皇→↑(再び我蘇る)用明天皇聖徳法皇大王天武天皇文武天皇聖武天皇弓削道鏡菅原道真弘法大師空海と仏天子仏教徒系譜がつづいてるのである。
    ちなみに平清盛はペルシャ系の母を持つペルシャ系仏天子ご落胤である。 
    大国主以前の蘇我氏系譜は任那王ローマ羅馬市民ペルシャ王族とさらに釈尊在世時以前までさかのぼって行けるね。
    聖徳太子すなわち久留米の紀氏王朝タリシホコ大王を生んだのは用明天皇と結婚した大分の満野長者一人娘般若姫である。
    山口県柳井市室積半島の山上に般若皇后陵墓と菩提寺真言宗御室派般若寺が用明天皇と弘法大師によって創建された。
    大分県国東半島にある奇祭ケベス祭りは古代ギリシャ神話時代の祭りであり、おそらくシルクロード経由で朝鮮半島を経由せず大分へ渡来したと考えられる。
    ニチユ同祖論には穴が多すぎる。
    徳島県剣山と諏訪神社との間が日ユ同祖であることは確実だが局所的である。
    徐福と秦氏はペルシャからイスラエルへ入植した可能性が高い。
    楊貴妃と同じ景教徒らしさが見受けられるから。
    日本にはユダヤ系よりもペルシャ系渡来民のほうが多数派である。
    ユダヤ教一神教は異教徒を排斥して政教一致のカルト政治するが、
    ペルシャ系仏教徒は異教徒を受容して政教分離で政治するからである。
    ペルシャとユダヤでは、先に仏教徒ペルシャ系が渡来して朝廷に入った故に、
    後にユダヤ教徒が渡来した時仏戒に従って排斥せず領地を与えたと考える。
    日本と世界をあわせた地球の歴史を、
    真理と真実からはるか遠くに偏差した学校教科書を読まずに、
    お経すなわち仏教聖典などに従って無心に虚心坦懐に読めば、
    宇宙の真理と真実の因果すなわち因縁がよくわかるのである。
    皆さん仏教聖典をはじめ、
    戦前生まれの日本人が明治以前の正しい仏教言霊日本語で書き著した多くの日本語仏典書籍を、
    青空文庫で大いに電気代以外無料で読みましょう、例えば新見南吉とか(笑い)
    ここではロシアの文豪レフ・トルストイが仏教に帰依して書いた生涯最高傑作「イワンのばか」を、
    菊池寛が江戸の正しい言霊で訳したものをご紹介します。
    そのページの中に青空文庫のアドレスがあります。
    青空文庫菊池寛訳「イワンのばか」レフ・トルストイ
    hougakumasahiko.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/post-e861.html

  • @ai9034
    @ai9034 Před 4 lety +6

    あなたは、他人を食わせていきますか?資産を残しますか?