激ムズ茨城弁 & 濁点を宇宙へ打ち上げ!【秘密のケンミンSHOW極公式|2023年1月12日 放送】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 03. 2023
  • ★チャンネル登録★はこちら ⇒ bit.ly/3X0JofD
    秘密のケンミンSHOW極の過去放送回を無料公開中!
    オリジナル動画も配信中!
    ▼番組テーマ
    「いばらぎ」の濁点を宇宙へ打ち上げて「いばらき」へ!
    ▼番組詳細
    ▽ケンミン語講座 茨城弁マスターへの道
    #秘密のケンミンSHOW極 #ケンミン #グルメ
    ▼秘密のケンミンSHOW極公式サイト
    www.ytv.co.jp/kenmin_show/
    ▼ytv MyDo!【秘密のケンミンSHOW極】
    www.ytv.co.jp/mydo/kenmin/
    ▼ケンミンSHOW - 読みテレ|読んで楽しいテレビの話 (yomitv.jp)
    bit.ly/2Qyxk5K
  • Zábava

Komentáře • 1,1K

  • @TO-cr8ez
    @TO-cr8ez Před 8 měsíci +140

    サムネの「じゃねえっぺ!!!」はちげーべよ!「じゃあんめ!!!」だっぺよ(笑)

    • @Ayatkn
      @Ayatkn Před 8 měsíci +13

      だどなぁ!
      あぁいがったわ、おんなしことゆう人がいてくれて。

    • @tkan2126
      @tkan2126 Před 7 měsíci +10

      じゃねえべ んじゃながっぺ なども

    • @jukilisle8042
      @jukilisle8042 Před 7 měsíci +1

      栃木県北では「じゃあんめ!」だんべよ(高齢者のみかもしんね~けど)

    • @user-xt8dc4hl6o
      @user-xt8dc4hl6o Před 4 měsíci +2

      んだ

    • @miniminiRONkun1221
      @miniminiRONkun1221 Před 2 měsíci +1

      んだんだ!!!

  • @ae-lg4fv
    @ae-lg4fv Před 11 měsíci +75

    5:41 赤さんも何となくピリッとした顔になっててワロタ

  • @user-kh7zs1dt7k
    @user-kh7zs1dt7k Před 2 měsíci +13

    両親共に茨城出身の東京生まれハイブリッドです。
    父が自分の親を
    「じさま ばさま」って言うのが好きでした。
    茨城弁てあったかくて大好きです❤

  • @user-sy5vv9zt9d
    @user-sy5vv9zt9d Před 10 měsíci +37

    やっぱ茨城県民はみんな平和だな

  • @user-db7ju4ls1l
    @user-db7ju4ls1l Před rokem +514

    関西人だけど、茨城へ仕事で数ヶ月行ってた時、茨城人の温かさを感じた。
    本当にいい人ばっかだった。
    茨城また行きたい。

    • @hawks_nogizaka
      @hawks_nogizaka Před rokem +46

      あれ、僕保育園から高校まで茨城でしたけど、いい人ばっかってほどではないと思いますよ。

    • @ver.1.580
      @ver.1.580 Před rokem +39

      ​@@hawks_nogizaka あっそ

    • @jinjin446
      @jinjin446 Před rokem +9

      僕も茨城県出身だけど
      なまりはなおったなぁ

    • @user-wl7lj4ug8t
      @user-wl7lj4ug8t Před rokem +7

      @@hawks_nogizaka たまーにこう、変わったヤロ居っとなー😅

    • @user-ew4un3xk9q
      @user-ew4un3xk9q Před rokem +6

      個人の感想

  • @mirai_itf
    @mirai_itf Před rokem +71

    つくばの学校に通ってた時、農繁期の田んぼ手伝いのバイトしたことあるけど、農家のおばあちゃんの茨城弁聴解に苦労した思い出が

    • @nontitled987
      @nontitled987 Před 4 měsíci +2

      いばらぎでは万博とか開かれてないですよね。科学博とか。

  • @shiba-zc4hv
    @shiba-zc4hv Před 6 měsíci +27

    摘出した濁点を宇宙に放つシーンで爆笑しすぎて涙出たwww

  • @sempojp
    @sempojp Před rokem +206

    いばら「ぎ」じゃないって強く主張する、茨城県で、いばら「き」弁の強い地域で「いばらき」を発音すると、いばら「ぎ」なるのって好き。

    • @user-ic9sh6fg5z
      @user-ic9sh6fg5z Před rokem +15

      ホントに茨城県民のお年寄りが「いばらき」と発音してるつもりなんだろうけど聞いてる方にしては「いばらぎ」としか聞こえないというね

    • @user-wl7lj4ug8t
      @user-wl7lj4ug8t Před rokem +18

      ところが例えばガギグゲゴっていうときのぎと、なまってるぎって違うんですよ
      前に月曜から夜ふかしにいばらにおじさんっていう地元の方が出てらしたように、ちかいのは『に』とか『に゛』です
      これを鼻濁音とか半濁音とか言います
      地元民より

    • @iwakirikuzen
      @iwakirikuzen Před rokem +4

      宮城県の南部の人だったら場合によっては「ち」に聞こえることもありますね

    • @user-dv2mz6zo3d
      @user-dv2mz6zo3d Před 11 měsíci +4

      ホントのところ!どっちでも良いんやろ!

    • @user-xb6cq3pb4j
      @user-xb6cq3pb4j Před 10 měsíci +5

      どっちだってよかっぺ。

  • @HFby
    @HFby Před rokem +49

    深キョンの下妻物語以来からずっと茨城弁に着目してましたがここを見てさらに茨城弁の好感度が上がり、わんわんランドへ観光にいつか訪れてみたいです。

    • @user-az8gi5od3n
      @user-az8gi5od3n Před 11 měsíci +1

      わんわんランドエエですが、獣の匂いあるんで夏場は匂いに敏感なタイプの人は気をつけて下さい

    • @roseblue7167
      @roseblue7167 Před 10 měsíci +4

      東京から来て茨城に20年以上住んでますが、下妻物語には、茨城弁使ってる人は1人も出てこなかったですよ…😅(俳優さんにも茨城県民1人もいないし、そもそも映画にも小説にも茨城弁は全く使われてなかった。あれ見たら茨城は方言のない県だと思っちゃうなと思ったw)ただ茨城は良いところなので是非いらして下さい。わんわんランド可愛いですね。あとキャンプ施設の多さでは茨城は日本一です。

    • @HFby
      @HFby Před 10 měsíci +1

      @@user-az8gi5od3n 獣臭、気になるっちゃ気になりそうなので気をつけながら訪れたいです。ありがとうございます😊

    • @HFby
      @HFby Před 10 měsíci +1

      @@roseblue7167 荒川良々さんなど隠れ名脇俳優さんの演出をすっかり茨城弁だと信じてました🙄(かれこれ20年近く)
      わんわんランドのスケールもさることながら、なんとキャンプ場もいっぱいだなんて❕めっちゃ夢が広がる茨城です^_^

    • @user-un1gg7ub1p
      @user-un1gg7ub1p Před 8 měsíci

      グランピング施設も増えてます。

  • @user-sr2gr3dl1f
    @user-sr2gr3dl1f Před 6 měsíci +8

    いろんなシーンで使える「いやどうも」が好きです。

  • @user-uj9fu4kg6r
    @user-uj9fu4kg6r Před 11 měsíci +69

    茨城県は本当に温かい人が多い🤗
    よく大洗へ遊び行くけど、茨城弁が聞きたくて地元の人に挨拶して会話をしています😊
    癒やされます!

    • @hawks_nogizaka
      @hawks_nogizaka Před 11 měsíci +6

      少なくとも僕は温かい人多いなとは感じたことはないですけどね。環境もあると思いますが。いじめが当たり前だったので。

    • @user-az8gi5od3n
      @user-az8gi5od3n Před 11 měsíci +5

      おお、同じような人が
      昔大洗で小学生の時に一人で海辺に行って、足をケガした時に「おう、大事け?きいつけな」と声かけてくれた当時見た目アラフォーおじさんもいたなあ

    • @t-9722
      @t-9722 Před 8 měsíci +3

      浜の方は言葉キツく、丘の方は優しいって感じだよ!
      神栖は波崎の人嫌いだし😢
      でも銚子の人は好き!
      海あり県って、そうじゃない!

    • @ibakan7644
      @ibakan7644 Před měsícem

      茨城県民で優しい人や温かい人は極少数ですよ
      他県から結婚や転勤できた人は違うのですが先祖代々住んでいる根っからの茨城県人で
      優しい人は会ったことはないです。
      なぜか威張っているし見下し見栄っ張りが多くて田舎893みたないのが多い
      いろいろな人と付き合わずサークルの中で人生を送るので非常識が常識
      千葉県で仕事しているが何となく茨城県民に違和感を持ちます。

  • @terrycox4516
    @terrycox4516 Před rokem +133

    訛っていると言われてもこれ聞いて育ってるからなぁ…と思う茨城県北出身な私、、
    このOAリアルタイムで観ていてわかるわかる!って感動した

    • @nontitled987
      @nontitled987 Před rokem

      いばらぎ県。ぎ。つくばエクスプレスとか偏差値が上位の大学とかあればなぁ。万博とかかいさいされてないからなあ。いばらぎ科学博

    • @takashikida5836
      @takashikida5836 Před 11 měsíci +1

      @@nontitled987
      たしかに、茨城大学と筑波大学では同じ国立でも偏差値が雲泥の差になる(´・ω・`)
      筑波はほとんど旧帝大と同じ難易度(むしろ、九州大や北大より格上)
      茨城大学は国立では下から数えた方がはやい(´・ω・`)
      逆に、一つの県で国立大学が二つもあるというのはそれはそれで凄いけどね。

    • @atsushimito7356
      @atsushimito7356 Před 10 měsíci +4

      ​@@takashikida5836茨城大は地方国立大学の中では比較的評価高いと思う。ただ法学部や医学部がない。
      あと茨城は筑波技術大学もあるので国立大学は3つある。かつては図書館情報大もある。

    • @t-9722
      @t-9722 Před 8 měsíci +3

      小見川寄りからすると北の方が訛り強くて何語ってなるもん😂

  • @user-yv7ud4gd8r
    @user-yv7ud4gd8r Před 8 měsíci +10

    5:50 マスク越しでも伝わってくる性格良い女の子感すごく好き

  • @shiyan440
    @shiyan440 Před 9 měsíci +12

    叔父さんの「つってんだろうよ?」が忘れられない。

  • @mmmhappy14
    @mmmhappy14 Před rokem +18

    行方出身で今は県外住みです。行方市役所へこの間電話したら、電話の向こうの職員さんがみんな訛ってて、嬉しかった❤

  • @user-vk8uu9nv7n
    @user-vk8uu9nv7n Před rokem +32

    これを見て茨城県が好きになりました。神奈川県民です。😃

    • @user-hi7gn1mh7o
      @user-hi7gn1mh7o Před 8 měsíci +4

      俺の親父が毎日、茨城から神奈川まで納品行ってるからよろしくけぇの!!

    • @miyuki-cw6pp
      @miyuki-cw6pp Před 7 měsíci

      ありがとうございます😊
      都会生まれ、育ちの夫は茨城県を好かないので好きになってくれる人を選べばよかったです😢

    • @DarkSide-wm9bp
      @DarkSide-wm9bp Před 4 měsíci +1

      @@miyuki-cw6pp茨城のどこが気に入らないのか逆に気になるね

    • @nontitled987
      @nontitled987 Před 4 měsíci +1

      神奈川は訛りとかねぇべさ?横浜弁とか聞かないじゃんね?

    • @kawakamyo
      @kawakamyo Před měsícem

      @@nontitled987横浜弁じゃないけど、「じゃん」は湘南弁。

  • @iamdemarseilleazr6032
    @iamdemarseilleazr6032 Před rokem +53

    いやどーもは栃木も言いますねwww
    U字工事さんのネタで、茨城は敵とか言っときながら、茨城出身のカミナリも冠番組持ってるし実は仲が良い🤣

    • @nontitled987
      @nontitled987 Před 4 měsíci

      神奈川県って訛りとかねぇべさ?神奈川弁とか聞かねぇじゃんか?

    • @nontitled987
      @nontitled987 Před 4 měsíci

      神奈川弁って聞かねぇべ?方言とかないじゃんね?

  • @itudemohitori
    @itudemohitori Před rokem +55

    自動車免許を取りに水戸の外れにある免許センターへ行ったときの衝撃は忘れられない

  • @hensinkizukenai
    @hensinkizukenai Před 11 měsíci +88

    バイクの音に遮られるニキ好き

    • @takashikida5836
      @takashikida5836 Před 11 měsíci

      バイクのゾッキー以前に、インタビューされてる人たちがすでに、
      眉毛剃りこみ入れたり、茶髪、金髪兄さんだったり、ヤンキー予備軍の風貌が多いのも
      茨城県民の特徴な気がする(´・ω・`)
      一般のサラリーマンじゃこういう恰好はまずできないから、茨城県民はガテン系の現場職や自営業の人達が多いってことなんやろうな。。。

    • @user-yg5dt3ss7y
      @user-yg5dt3ss7y Před 11 dny

      他のとこにも住んでたけど、やはり茨城の暴走族の多さは異常。体感他県の数倍は走ってる

  • @momi0207
    @momi0207 Před rokem +12

    おじいちゃんが茨城県でした。懐かしいです。ちなみに、ひいおばあちゃんが栃木県でした。
    茨城弁、大好きです。😊

  • @kayahiiragi6922
    @kayahiiragi6922 Před rokem +9

    これ学生時代に友人に言われたー!「ぎ じゃなくて、き!!」って。
    「『さいたま』だって『さいだま』とは言わないでしょ?」とも言われた。
    だから「『さいだま』とは言わないけど『さいたま』は元々は『さきたま』なんだよ。皆が『さいたま』って呼ぶからそうなったの。
    埼玉の『埼』の字は『さき』とは読むけど、『さい』とは普通は読まないでしょ?」って言ってみたら
    「そーなの?」って勢いがしぼんだ。素直で助かりました。

  • @user-zu6ct9in7e
    @user-zu6ct9in7e Před rokem +78

    県民のノリの良さよ

  • @merryyr
    @merryyr Před rokem +39

    他県の人に笑われた言葉、
    おもしー(面白い)
    かっぽる(捨てる)
    すっから(するから)
    しゃーんめ(しょうがない)
    しみじみやってくれっけ?!(ちゃんとやれ)
    ~だしけ(~だって(伝聞))
    疑問の~か?→~け?
    否定の~ない→~め
    イとエの発音曖昧
    おばあちゃんの一人称「俺」

  • @kai3990
    @kai3990 Před rokem +717

    個人的にはいばらぎと言われるより茨木と書かれるほうがイラッとくる

    • @user-kb4pv4pv6w
      @user-kb4pv4pv6w Před rokem +28

      僕は、東京ゲームショウで、言われましたよ。過去、茨城なのに、茨木と

    • @tok12ki
      @tok12ki Před rokem +31

      ちなみに茨木という地名はある
      人名にもある
      茨木童子など

    • @august8759
      @august8759 Před rokem +122

      茨木は大阪だな。

    • @user-ce5mm7hy7v
      @user-ce5mm7hy7v Před rokem +26

      阪神圏だと、どっちや?って聞き返されるなあ。

    • @Gsx-1300
      @Gsx-1300 Před rokem +12

      茨機県って言ってたやつもいたな

  • @mop8996
    @mop8996 Před rokem +17

    出てくる人達がほんと可愛いんだよな

    • @DarkSide-wm9bp
      @DarkSide-wm9bp Před 2 měsíci

      茨城人のキャラクターは日本一

  • @user-gv2jx1jj4t
    @user-gv2jx1jj4t Před rokem +42

    5:40 お父さん、食い気味に「いばらきですっ!」って言ってて郷土愛があって、良いね😊

  • @eutrema3592
    @eutrema3592 Před rokem +17

    うちの方だけかもしれないけど、さらに訛りが強くなると「い」と「え」の中間音みたいのが存在して「えばらぎ」って発音する人もおるよ

  • @vspecn1
    @vspecn1 Před 9 měsíci +15

    こういう番組を見っと⤴、白い&嬉しくて⤴、笑っちゃんだよね!

  • @keikos2972
    @keikos2972 Před rokem +123

    常磐線車内でも、牛久過ぎると茨城弁会話が増えるとか。(元茨城県民)

    • @nontitled987
      @nontitled987 Před rokem +2

      つくばエクスプレスとか通ってくれると便利なんだけどなあつくば市。万博とか開催して欲しいけどまあそれは叶わないか科学博

    • @fujihitoshit9493
      @fujihitoshit9493 Před rokem

      @@nontitled987 何言ってんのおもんねえよ

    • @user-wl7lj4ug8t
      @user-wl7lj4ug8t Před rokem +6

      なんかいまテーエックスを茨城空港のほーさ延伸すっぺやって色々動いてるけど、もの知ってる人から見たらまず実現したとこで旨味が何一つないからやんねーべって話だね😂

    • @user-az8gi5od3n
      @user-az8gi5od3n Před 11 měsíci +2

      @@puri-gw4ro
      それはある
      駅が新たに作られるんなら料金改定もやって欲しいべな

    • @user-un1gg7ub1p
      @user-un1gg7ub1p Před 8 měsíci +2

      米原から在来線に乗リ変えると言葉が解らないみたいな?

  • @Flower-qk2vj
    @Flower-qk2vj Před rokem +14

    宇宙にとばしたのは知らなかった(笑)大井川さんなんかたよりになりますよねー😆

  • @userHuyEg
    @userHuyEg Před rokem +57

    若い人でも郷土愛でムキになっててほほえましい

  • @user-nf5om6bg4f
    @user-nf5om6bg4f Před rokem +9

    従兄弟がバリバリ茨城県民で訛りは慣れてるけど、いやどうもが奥深いとは初めて知ったw

  • @user-cj8dj2td8w
    @user-cj8dj2td8w Před rokem +10

    6:33 このおっさんに共感しちまうんだけど

  • @61hitoriyogari41
    @61hitoriyogari41 Před rokem +53

    茨城の人って、どくとくの訛があって、「イバラキ」と言っているつもりだが、実際には「イバラギ」と発音しちゃうんだよね
    だから、茨城県民以外の関東の人は、本人たちの発音の通り、イバラギって言うんだよね!!

  • @user-kz8ih7vj7j
    @user-kz8ih7vj7j Před rokem +34

    茨城は人も良いし何となく地元と雰囲気が似てて好きだ(北海道住み)

    • @user-wl7lj4ug8t
      @user-wl7lj4ug8t Před rokem +9

      昔道民のニコ生主とセイコーマートの話題で盛り上がりました😂
      茨城の鹿行周辺に謎にたくさんあります、セイコーマート

    • @kamui7741
      @kamui7741 Před rokem +1

      ​@@user-wl7lj4ug8t  。。と、言うことは、茨城県でもナタリーエモンズさんに会えるのか!

  • @user-tr1sq3ck8u
    @user-tr1sq3ck8u Před rokem +42

    オバさん、田舎で会うと自分のこと俺って言ってたけど、東京で会うと私って言ってた。そんなオバさんが面白くって好きだったな。

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Před rokem +2

      自分は標準語の「おれ」じゃなくて茨城訛りの「おれ」使います。
      何が違うか?「お」にアクセントが来ます。

    • @kazuoyoshida2623
      @kazuoyoshida2623 Před rokem +4

      よそ行きの言葉使いになるんですね。笑

    • @user-az8gi5od3n
      @user-az8gi5od3n Před 11 měsíci +1

      私も恋人ができる前までずっと「僕っ娘」ならぬ「俺っ娘」でオレって言ってたし、別のおばさんではずっと「おいら」もいた

  • @ns.4585
    @ns.4585 Před rokem +36

    つくばに住んでた40年ほど前、土浦などに出たとき女子高生が「ダッぺ」と言っててビックリした覚えがあります。
    また、確かに現地の人の発音はやたらと濁音が多いように感じ、「茨城」も「イバラギ」に聞こえてました。

    • @user-ew2fk8tq8z
      @user-ew2fk8tq8z Před rokem +8

      今でも、だっぺ❗使います。

    • @user-fl9hy2nb4u
      @user-fl9hy2nb4u Před rokem +6

      今じゃほぼだっぺは使う人いないと思いますよ。自分30代だけど祖父祖母しか使ってなかったから。自分の周りもあまり居ないし。

    • @hiro6712
      @hiro6712 Před rokem +3

      @@user-fl9hy2nb4u
      36ですが、語尾はほぼだっぺです。
      県北ですが、同級もまだ使ってますが。

    • @user-fl9hy2nb4u
      @user-fl9hy2nb4u Před rokem +5

      @@hiro6712 自分34で県南ですがほぼ使いませんよ。

    • @kazuoyoshida2623
      @kazuoyoshida2623 Před rokem +3

      以前、東京の人が茨城の女の人が自分のことを『おれ』と言っているのを見てびっくりしたといってました。

  • @user-eg9pg3yb6j
    @user-eg9pg3yb6j Před rokem +19

    母が福島の人なので南東北〜北関東の訛り聴くと懐かしさを感じる。母は永年の間に訛りが消えてしまったけど😅

    • @roseblue7167
      @roseblue7167 Před 10 měsíci +5

      元々常磐ってひとつの地域(常陸+磐城で「常磐」)だから、福島の浜通り~茨城県北部は方言がほぼ一致してますよね😃

    • @user-un1gg7ub1p
      @user-un1gg7ub1p Před 8 měsíci +2

      前にいわき市の白鳥温泉に泊まったら茨城との共通点言葉が多くて、いえいえウチの方もです。って会話が楽しかった。

    • @DarkSide-wm9bp
      @DarkSide-wm9bp Před 4 měsíci +1

      @@roseblue7167なるほど。それで常磐線っていうのか

  • @user-cm3qy5uf5v
    @user-cm3qy5uf5v Před rokem +40

    水戸でレストランを開いたときに、洋食のセットメニューをAセットからFセットまでつくったけれど、地元の人はAとEの発音がどちらもイーと発音するんで困ったことがあったよな。

    • @kaikai-911
      @kaikai-911 Před rokem +2

      よな?

    • @user-az8gi5od3n
      @user-az8gi5od3n Před 11 měsíci

      すみません
      それやったことある…(/-\)

    • @kkikujirasyu
      @kkikujirasyu Před 10 měsíci +3

      Aを(エー).Dを(デー)という人もいます

  • @nakanaka_109
    @nakanaka_109 Před rokem +17

    茨城弁は、
    「き」を「ぎ(破裂音)」と、
    「ぎ」を「き゜(鼻濁音)」として区別してるらしいです。

  • @00ta
    @00ta Před rokem +32

    これは茨城弁ではなく水戸弁ですね。土浦・石岡・水戸・日立が聞き分けられるようになって初めて一人前。ちなみにつくばは茨城じゃないです。

    • @user-az8gi5od3n
      @user-az8gi5od3n Před 11 měsíci +8

      つくばは茨城じゃないはわかります
      他県民&外国人がかなり多く地元民少ないイメージ

    • @user-qq8to8gt4l
      @user-qq8to8gt4l Před 6 měsíci +4

      つくばも場所によっては結構訛ってる😂年配の人は特に

  • @user-li3bf5ip5j
    @user-li3bf5ip5j Před 9 měsíci +8

    ケンミンショーのスタッフ天晴れ🎉🎉🎉

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Před rokem +13

    TX開業前の高速バスつくば号の乗り場に行くとお客さんドライバーも少し訛りがあって茨城に行くんだと言う感じがした。

  • @jg0mmf
    @jg0mmf Před rokem +20

    田舎に行った時に(茨城ではない)、『東京から来た』と言ったら『農協??』と聞き返されたのを思い出した。

    • @jackson17894
      @jackson17894 Před 3 měsíci +1

      農協ww

    • @jg0mmf
      @jg0mmf Před 3 měsíci

      @@jackson17894
      まぁ耳の遠いジジイでしたからね😊

  • @user-cp4ug3bm9n
    @user-cp4ug3bm9n Před rokem +8

    発想が最高だね😂

  • @saim507fujiwarano4
    @saim507fujiwarano4 Před 7 měsíci +7

    茨城と栃木西外れ以外は基本的に東北訛りです。(福島と大体同じ) 千葉、横浜にも多少流れはあります。 足利、群馬、長野は文化圏が違うので上信越の言葉です。

  • @mmmhappy14
    @mmmhappy14 Před 9 měsíci +6

    笑ってストレス発散したいときに、動画じゃなくて、このコメント欄を見に来てます(笑)

  • @Loud-oz5cr
    @Loud-oz5cr Před rokem +88

    最後に’め’を付けられれば更に良し
    蚊 かんめ
    犬 いぬめ
    猫 ねこめ
    あっぺよ だっぺよ いじやける いやぁ~こわい

  • @GLM17
    @GLM17 Před rokem +8

    社内で茨城営業所へ電話した時、
    応対に出た女性社員の訛りが可愛く思えた。
    「磯山さやかと同じだ~🎵」w

  • @Jam-kd6mc
    @Jam-kd6mc Před 7 měsíci +6

    茨城出身だけど南部で育ったからか正月や盆に祖父母と話す時以外訛りに触れる機会はなかったな。
    なんなら同音異義語やいやどうもとかはこの動画で初めて知った。
    いばらぎは定番のネタすぎてもう馴れた。

  • @user-sw3me4yt5p
    @user-sw3me4yt5p Před rokem +20

    埼玉県東部出身ですが
    川を二つ超えると言語的には異世界でした

  • @KJ-mj2nk
    @KJ-mj2nk Před rokem +177

    取手出身で土浦の高校に進学した時、
    石岡方面から通ってくる同級生の訛り具合にビックリした記憶

    • @monochrome8892
      @monochrome8892 Před rokem +27

      自分、土浦出身ですが水戸行った時のカルチャーショックは凄かったです!! 訛りとか

    • @mito4027
      @mito4027 Před rokem +15

      大子とか来たらビックリするだろうなww

    • @user-zm9kj8ef6m
      @user-zm9kj8ef6m Před rokem +13

      境目はその辺りかと…
      つくばは除外しても、東京との通勤圏かどうか。

    • @Endest1
      @Endest1 Před rokem +13

      県民だけど何一つ共感できなくて他県民のつもりで聞いてたわ

    • @user-tq5xm5dh3b
      @user-tq5xm5dh3b Před rokem +12

      自分は関西なんですが、10年程前 近くにの美容室でカットして貰ってる
      時に美容師さん(男性)から『僕は鹿児島出身だけど、一時的に茨城県に住む
      事に成って、近所の農家のオジサンに《兄ちゃん! 訛ってるっぺなぁ〜》
      言われた時は、戸惑いましたw』な話を聞いて、本人は訛って無い気なんだ
      😅と知りました。

  • @user-jn7dv2uf7h
    @user-jn7dv2uf7h Před 8 měsíci +6

    茨城、栃木、福島ってホボホボ語尾の濁点の使い方もイントネーションも変わらないwww

  • @Yutarop_
    @Yutarop_ Před rokem +95

    県南民でほぼ標準語だと思ってたのに埼玉の人に伝わらなかったの笑ったw
    県北連れてったら向こうの人との会話で助け求めてきてヤバかったw

    • @os7251
      @os7251 Před 11 měsíci +8

      まず「県南」「県北」って何て読むのかわからない…ww
      なかなか使わないですね。
      東京でも神奈川でも(`・ω・´)

    • @misyuko1114
      @misyuko1114 Před 11 měsíci +6

      @@os7251ええ!!けんなん、けんぽくって普通じゃないんですね😂笑

    • @user-az8gi5od3n
      @user-az8gi5od3n Před 11 měsíci +4

      @@os7251
      因みに「県西」でけんせいもある

    • @user-vf2ih1kk5f
      @user-vf2ih1kk5f Před 11 měsíci +5

      @@misyuko1114
      少なくとも関東では茨城だけだよ
      長いからだと思うけれど、でっか長い長野県でも北部南部っていうから、茨城弁なんだと思う

    • @user-er1jk8cx8l
      @user-er1jk8cx8l Před 10 měsíci +1

      ケンナン、ケンセイ、ケンポクって打っても予測変換してくれないのは方言だからだったのか
      道南とかは1発で予測してくれるのに

  • @t-9722
    @t-9722 Před 8 měsíci +3

    銚子よりの鹿行地域からしたら鉾田から県北まで何語って言うぐらい分からないし志崎の高校行ってたけど向こうの人、本当に何喋ってるのか分からない人いたわ😂
    身内も荒野台だから集まった時は話が通じないから頷くだけでしたよ😅

  • @MiKemike655
    @MiKemike655 Před 10 měsíci +2

    「いや!どうも」この言葉を使いこなせれば大人ですね。

  • @seisyoudou1620
    @seisyoudou1620 Před rokem +3

    10年ほど前東京から茨城に行った時の事
    「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく」
    という心境だった
    ふるさと(千葉県だけど)茨城土浦の高校に3年間行った。
    50年前の話だが「いなむら」と「でじま」から通ってる同級生の
    言葉は最後まで何言ってるかわからなかった記憶がある
    だっぺ より だべー(最後尻上がり)とか 人を呼ぶときに
    あよー とかコメントに書かれているよりもっと訛っていた思いがあるな。
    ごちゃっぺ野郎とかよく言ってたなぁ・・・
    動画に出てくる年寄りの会話が凄く懐かしいい。

  • @user-ji6gg7lm5z
    @user-ji6gg7lm5z Před 4 měsíci +10

    北関東の方言が一番好き。ダントツで聴き心地が良い。なぜ好きな方言ランキングとか彼氏(彼女)が喋っていたら嬉しい方言ランキングとかに北関東方言が全然ランクインしないのか理解できない。

    • @nontitled987
      @nontitled987 Před 4 měsíci +3

      「イチゴ」や「あか」は東北のアクセントになるんだよ~、って筑波大出てる人が言ってました。でも、雪国では日立やつくばは東京に通ってる人が多いからほぼ東京人だとか?東京のベッドタウンと言うか。お国言葉あるあるとか知らんけど

  • @sai12575
    @sai12575 Před rokem +8

    いばらきだよ!って言ったの笑った

  • @kadosuminaoki
    @kadosuminaoki Před rokem +5

    赤プルさん、懐かしい

  • @user-zd1rt6vr6r
    @user-zd1rt6vr6r Před rokem +80

    多分、茨城は道民が転勤したらフェリーあるし、セイコーマートもDCMもあるし、海の幸も似てるから一番生活しやすいかもしれない。

    • @nontitled987
      @nontitled987 Před rokem

      流石に万博とか日本一賢い大学とかは無いよね😰😫いばらぎけん。ぎ

    • @Endest1
      @Endest1 Před rokem +15

      @@nontitled987 何言ってんのか良くわかんない まず万博は茨城でもやりました
      そして日本一賢い大学は北大じゃないですよ

    • @tkuros1688
      @tkuros1688 Před rokem +1

      ​@@Endest1北海道に無いよねって話でしょ

    • @user-cg9zh6nw7d
      @user-cg9zh6nw7d Před rokem

      両方地元愛強くて気が強いから合うのかな?

    • @user-om6er8nj3c
      @user-om6er8nj3c Před 9 měsíci

      ザンギって唐揚げのこと。愛媛の新居浜あたりもそう言う。秋田でも言うらしい。全てフェリーの航路にある。

  • @KissKissBangBang0832
    @KissKissBangBang0832 Před rokem +46

    いばら”き”と当人達は言えぬ模様

    • @nontitled987
      @nontitled987 Před rokem

      秋葉原まで直通の電車を通して欲しい🚄ところだけど特に大学とか万博開催とかには縁もないところか筑波。カシマスタジアムとかアントラーズみたいな優勝経験ある強豪チームもないしなあ。ラーメン🍜🌸は栃木か🏯檜山さや、磯山さやか可愛い☁

    • @tkuros1688
      @tkuros1688 Před rokem +2

      言ってるけど訛ってるからそうなっちゃうのよ...

    • @meeaam4368
      @meeaam4368 Před rokem +5

      いばらきだと大阪の茨木のほうが最初に浮かぶ

    • @roseblue7167
      @roseblue7167 Před 10 měsíci +1

      @@nontitled987
      突っ込む価値無いかもだけど、つくば万博(エキスポ'85)や筑波大学、筑波研究学園都市はこの人の頭の中でどう処理されてんだ?
      てか鹿島にこそ大学あったっけ?

    • @atsushimito7356
      @atsushimito7356 Před 10 měsíci

      えばらぎ が茨城らしい。

  • @black-yp2ws
    @black-yp2ws Před rokem +41

    県南は他県からの移住者が増えてるのもあって訛りは薄まってきてるけど、県西・県北にいくほど訛りが強くなっていく😑

    • @user-ew2fk8tq8z
      @user-ew2fk8tq8z Před rokem +2

      県南でも河内町や利根町、美浦村、稲敷市、竜ヶ崎市は、なまり強い方いますね。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Před rokem

      @@user-ew2fk8tq8z つくばみらい市、常総市、守谷市場所により差があり

    • @user-ew2fk8tq8z
      @user-ew2fk8tq8z Před rokem +2

      @@N--jv3go 了解🆗だっぺよー

    • @Baskerville2641
      @Baskerville2641 Před rokem +3

      人の出入りが激しいところは言葉の変化も激しいと柳田國男が蝸牛考で論じてるね。

  • @yoshishimizu4056
    @yoshishimizu4056 Před rokem +6

    茨城いばらき、ですか。いばらぎ、と思ってました。大阪府の茨木市も、いばらき(?)ですか?これからも茨城弁を大切にして下さい。聞いていて、心が温まると言うか、気持ち良いです。

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Před rokem +2

      勘違いしてる人がおおいですが、どっちも「いばらき」なんです。

  • @user-himanji0303
    @user-himanji0303 Před rokem +39

    茨城弁の特徴のひとつである『か行とた行に濁点がつく』ってのも、地元民にしかわからない法則があって、か行·た行の文字が単語の頭にある場合は濁点を付けない(例:土浦→つちうら)とか、か行·た行の文字が前後に続く場合、後の文字は濁点を付けない(例:赤塚→発音はあがつか)、なんてのがある。
    このあたりが他県の方には難解のようで、何年茨城に住んでも茨城弁をマスター出来ない原因のひとつだと思う。

    • @tkuros1688
      @tkuros1688 Před rokem +6

      片付け(かたづけ)はかだつけになりますね。

    • @user-himanji0303
      @user-himanji0303 Před rokem +5

      @@tkuros1688 まさにそれです。あと、この法則でいくと、受付は『うげつけ』になる模様。

    • @wpdgttj
      @wpdgttj Před rokem +7

      色鉛筆はえろいんぴつになります

    • @user-himanji0303
      @user-himanji0303 Před rokem +2

      皆様の返信コメが、おもしい🤣

    • @kazuoyoshida2623
      @kazuoyoshida2623 Před rokem +2

      @@user-ok6dy6cu7h もっとなまります。ほどんどになります。

  • @user-xu9kj9cj4r
    @user-xu9kj9cj4r Před rokem +12

    訛ってる人の茨城はぎとにの間みたいな音に聞こえる

  • @user-xw9sx7ic4r
    @user-xw9sx7ic4r Před rokem +8

    昔、鉾田駅(現在は廃止)から新鉾田駅までの道順を地元のおじいちゃんに聞いて丁寧に教えてもらいましたが、内容が理解できませんでした。
    なんとか無事につきましたけど😮

    • @keip8242
      @keip8242 Před 5 měsíci

      鹿島鉄道懐かしい

  • @papa3kazu
    @papa3kazu Před 9 měsíci +6

    なお、標準語だと思ってたのが、方言と知ったときの衝撃(笑)
    落っこちる、はずっと標準語だと思ってた。

  • @susan9383
    @susan9383 Před 7 měsíci +5

    「いやどうも」は「まじか」と同じ感嘆符

  • @Radio_crew
    @Radio_crew Před rokem +19

    いばらき県民は気付いていないが、とちぎ県による工作活動によっていばらぎ読みが浸透している。

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Před rokem +4

      真岡出身の母ちゃんは「いばらぎ」って言うんだわ。
      「き」にこだわる県人は「き」と発音してるつもりで「ぎ」になるけど、
      ウチの母は「ぎ」だと思ってて「ぎ」と発音してる。

  • @5ryueng
    @5ryueng Před rokem +7

    方言は貴重な文化です。方言を聞くと来たんだなーとしみじみします。方言を大切にする地域は魅力的です。
    和歌山県出生のイバラキ住民です
    が、アクセントがにているせいか?あまり不便がないです。言葉は覚える必要ありですが。

  • @kstn4831
    @kstn4831 Před rokem +24

    茨城県も広いから、場所によって多少の違いがあるのかも。北部の方が、北関東弁と仰ってましたが、heartwarming なイントネーションだな、というのが第一印象。

    • @nontitled987
      @nontitled987 Před rokem

      リニアモーターカーとかとは無縁なんかなやっぱり。筑波市で万博とか開催してくれないもんな?🚄

    • @takana4381
      @takana4381 Před rokem +4

      神栖市出身の後輩がいますが、同じ県内でも水戸や日立の人から「神栖って千葉だよね」と言われた事が何回かあったそうです。車やバイクの免許を取得する際は試験場へ行く必要がありますが、茨城県は水戸しかなく、神栖の場合、東京への高速バスは大量に運行されていますが、水戸方面へのまともな公共交通機関が皆無なため結構大変なんだそうです。

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Před rokem +1

      @@takana4381 土浦の高校に入ってすぐくらいに、クラスメイトにどっから来たか聞かれた際、取手っつったら「千葉から来てんのかぁ・・・遠いな」って言われました。

    • @roseblue7167
      @roseblue7167 Před 10 měsíci

      郷土愛も石岡辺りが境目で、そこから南は希薄です。最初東京から来た時、茨城県の人はあまり自分の県好きじゃないのかと思った。
      首都圏と言われてるところは、どうせ東京のベッドタウンだからって気持ちが強くて、ひらけていると言えば聞こえはいいけど、言い換えれば、無個性でつまらない。平野だし、文化が溜まらず流れ出てしまいやすい場所ではあるんですよね。他県の人が茨城の印象を語るときは大体が北部の特徴です。

    • @DarkSide-wm9bp
      @DarkSide-wm9bp Před 4 měsíci

      @@roseblue7167それ思った。魅力度最下位とか言ってるけど茨城の北部のイメージだけで語ってるよね。魅力度ランキング作ってる奴茨城行ったことあんのかな

  • @Nobo-ri5yl
    @Nobo-ri5yl Před rokem +5

    タレント~磯山さやかさんも~茨城県出身ですね。テレビ~番組で茨城弁話していましたね!

  • @ryuichiibaraki7784
    @ryuichiibaraki7784 Před 6 měsíci +4

    サムネの『ねえっぺ』
    ネイティブはこんな言い回ししないよww

  • @user-tf1yb5lr5c
    @user-tf1yb5lr5c Před 8 dny

    茨城出身です。ずっと自分でも不思議でした。確かに、雨・飴同じに発音すること今知りました。しかし人柄は良いですよ。

  • @katsuhiroookubo630
    @katsuhiroookubo630 Před 11 měsíci +2

    母が茨城県生まれなので茨城には良く行きます。方言単語は良いとして、話し言葉の最初にアクセントが来て、その後一本調子になり語義が上がるイントネーションで話をされると一瞬何を言っていているか分からなくなります。イバラ「ギ」等の濁音発音が多いのは本来口先で発音すべきキ等の音を口の奥、のど辺りで発音するからだろうと思います。あの一本調子の茨城弁を聞いていると、だだっ広い茨城の大地が生んだ言葉なんだろうか?どと妄想します。人は穏やかで大らかで良いですね。慣れれば何でもないお話でした。

  • @user-yi5ep2ci1b
    @user-yi5ep2ci1b Před rokem +8

    あとは、この他に『い』と『え』が逆転するってのがあります。

  • @meaw2m19
    @meaw2m19 Před rokem +6

    以前住んでいました。
    両親は他県出身で、隣のおばさんに「それかっぽっておいていいから」と言われ、どうしていいか分からなくて狼狽えた記憶があります。
    平均所得や豊かさランキングでは全国でも上位で、住みよい場所ですよ。

    • @gonst8174
      @gonst8174 Před rokem

      名古屋弁の「ほかる」みたいですね。
      「かっぽる」と違う点は、「放ったらかす」と「捨てる」では違うこと。
      「放ったらかす」なら、それ「ほっといて」ええで
      「捨てておく」なら、それ「ほかっといて」ええで
      ただし、中部地方で広く使われる言葉で、放る=ほかるを用いる地域もあります。
      愛知北部や岐阜あたりだと人によって解釈が異なります。
      よそ者にとって、「捨てろという意味じゃない💢」なんてなりそうで怖いです。

    • @Baskerville2641
      @Baskerville2641 Před rokem +3

      俺県西だけどこっちはかっぽるっちゃ言わねーんだでや。
      県央から嫁いだ婆さんはよく「うっちゃっとけ」って言ってて、映画の男はつらいよでも「うっちゃっときな」なんて言ってるのを聞いてやっぱり茨城弁は江戸弁と共通点があるんだなと思ったけど、相撲の技にうっちゃりってのがあるあたり、方言は元々は古語なんだよな。

    • @gonst8174
      @gonst8174 Před rokem

      @@Baskerville2641さん
      うっちゃるは打ち遣るが変化したもので、静岡県の方言でもありますね。
      おそらく家康の江戸への国替え以降、または参勤交代で各地の言葉が入り乱れる中、徐々に江戸言葉として定着したのではないかと個人的には思っています。

    • @Baskerville2641
      @Baskerville2641 Před rokem +1

      @@gonst8174
      江戸弁の主な話者であった江戸の町人や漁民が武士階級とそんな頻繁に交流があったとは思えないのと、武士は武士で方言とは別の業界言葉(当時の共通語?)を江戸では使っていたはずなので、江戸時代に方言が伝播したとは考えにくいです。
      もっと古くから近畿地方で「打ち遣る」という言葉が発生して各地に波紋のように伝播していって、近代になってから「放る」という言葉も発生して、それも波紋のように「うっちゃる」という言葉を打ち消したり混ざったりしつつ伝播していったものと考えます。

    • @gonst8174
      @gonst8174 Před rokem

      @@Baskerville2641 さん
      勉強になります。詳しく解説していただきありがとうございます🙇

  • @ZuntatatanAndante
    @ZuntatatanAndante Před 11 měsíci +3

    中学生の頃まで長期休暇は茨城の親戚の家で過ごしていました。
    名詞の後ろに「め」が付くのが、子どもながらに不思議でなりませんでしたっけ。「鳥めのフン」とか。

  • @hdcdk075
    @hdcdk075 Před 22 dny +1

    「いーや、どうも」は「これはこれは、お見それしました」の意味合いで使う。

  • @user-py3hq3pe4m
    @user-py3hq3pe4m Před rokem +8

    三重県松阪市も同じですよ!
    松阪(まつさか)なのに松坂(まつざか)が圧倒的に多いです!
    今でもテレビの表示が松坂だったり😂(残念ですが)
    言いやすいのは(まつざか)ですが表記の間違いはちょっと😢😢😢

  • @user-hc8on7sl1f
    @user-hc8on7sl1f Před rokem +48

    「かえってどうも!」もあっかんねぇ!

  • @syoheyxxx681
    @syoheyxxx681 Před rokem +5

    標準語がありほとんどの人が理解出来るかぎり逆に郷土訛りは大切にしたいですね。訛りは郷土愛のアカシですから。郷土を長い間離れると訛りが喋れなくなるのは寂しいことですから時々は帰りましょう。😅

  • @Rocky-bi5dv
    @Rocky-bi5dv Před rokem +8

    埼玉県にも何か欲しい

  • @netetahito5223
    @netetahito5223 Před rokem +9

    いばらき問題って言われ始めたのここ10年20年だよね
    多分世代によって違うんだと思う

  • @user-jh9ru6bh8z
    @user-jh9ru6bh8z Před rokem +6

    「ほんじゃどーもね」返しが「かえってどーもね」になる。

    • @kazy551
      @kazy551 Před rokem

      お股によろしく。またよろしくね。

  • @qiaoyetengdai6909
    @qiaoyetengdai6909 Před rokem +20

    旧波崎町(現・神栖市)の者ですが、こちらの方言は県内で唯一東京式アクセントに分類され、同音異義語の区別もあり、尻上がりのイントネーションにはなりませんね。茨城弁というより東総弁が喋られているといった感じです。ただカ行タ行の濁音化は顕著で、年配の方は江戸弁のようにヒがシになることがあります。

    • @ryuichiibaraki7784
      @ryuichiibaraki7784 Před rokem

      確かに、神栖の人はコーヒーをコーシーって言ってましたね

    • @qiaoyetengdai6909
      @qiaoyetengdai6909 Před rokem +2

      @@ryuichiibaraki7784 他にも100円を「しゃぐえん」と言ったりしますね。70代以上の方がそうなる傾向があると思っています。対岸の千葉県北東部(銚子、旭、匝瑳)もなりますね。対して北にある鹿嶋はこのようにならないですし、イントネーションも尻上がりになり、茨城的になります。ただ鹿嶋の若い人はだいぶ標準語的になっている気がします。

    • @user-mn5dn4gh3g
      @user-mn5dn4gh3g Před rokem +1

      個人的に鹿島港を境にアクセント体系や方言が変わると思う。南埠頭以南は中輪東京式、北埠頭以北は無アクセント、間の神栖の市街地は曖昧な東京式でイントネーションがやや平坦だなって感じがする。旧神栖でも日川、横瀬、知手は旧波崎と同様の千葉っぽい感じだけど、奥野谷、溝口あたりから少しずつ茨城弁らしくなって、潮来よりの下幡木や鰐川の人はかなり茨城弁っぽい。ただ神栖(潮来・鹿嶋も)の若者は取手や守谷程ではないと思うけど標準語的になっていて、イントネーションも含めて伝統的な方言を喋る人は居ないと思う。

    • @user-mn5dn4gh3g
      @user-mn5dn4gh3g Před rokem +1

      鹿行地域って面積狭く、人口も少ないけど、地域限定の共通要素みたいなのない気がする。キツイ尻上がりでステレオタイプな茨城弁って感じの旧大野村以北と房州弁っぽく県内でも異質な波崎を一緒にするのは無理があるし、潮来や牛堀は〜だへと言ったりして江戸崎や美浦とかの霞ヶ浦南岸の方言っぽい。鹿島は鉾田とかの方言を薄めて千葉側の単語が少し入る感じかな。
      確かに地域によって違いはあるけど県内の地域区分(県北とか県南)と方言の区分は必ずしも一致してはいないと思う。

    • @qiaoyetengdai6909
      @qiaoyetengdai6909 Před rokem

      @@user-mn5dn4gh3g
      旧波崎を含めておそらく銚子から匝瑳もだと思いますが、中輪東京式アクセントだから標準語のアクセントに近いはずだけど「服」や「靴」の発音が東京だと尾高型。(例)靴が 低高低 波崎だと頭高型になり高低低になり、逆なんですよね。上京をきっかけに知りました。「服」は若い人は尾高型に移行してる人も居ますけど、「靴」は頭高型の発音がまだ優勢ですね。確かに波崎の方言は房州弁っぽくて、若い人は館山出身の配信者の加藤純一さんの喋り方に近いって思ってます。旧旭村出身のカミナリのお二人の喋り方は違和感凄かったです。

  • @afterkira77
    @afterkira77 Před rokem +5

    転勤で住んでいましたが茨城は標準語なんですよね。ただイントネーションが違うだけ

  • @kazuoyoshida2623
    @kazuoyoshida2623 Před rokem +41

    うちの息子(4月から高校1年生)に同級生で『だっぺ』を使う人いるか?と聞いたら誰もいないと言っていた。だんだん茨城弁が廃れていってしまうのはとても悲しいですね。

    • @bogeyman10us11
      @bogeyman10us11 Před rokem +2

      それですよね。いばらぎが嫌だとか、いばらきのほうがおしゃれに聞こえるとか思っているのかも。一度廃れた方言はもどってこないよ。方言の廃れは故郷の文化の廃れだかんね。日本中みんなおなじ言葉だけで話せるようになるって、そんなに大切なことなのかと疑問をもっている、なまっている地方出身者です。(でもひょうずんごで文章はかいとっけどね)

    • @Baskerville2641
      @Baskerville2641 Před rokem +6

      @@bogeyman10us11
      いや、多分本人達は恥ずかしいとかじゃなくて周りが茨城弁喋らないのと茨城弁の丁寧語が既に死語だから使いにくいんだと思う。
      方言は一度死んだら復活でぎねえのはつくづぐ感じてる事だけんと、こればっかりはしゃーあんめと思う。

    • @sss3737sss
      @sss3737sss Před 9 měsíci +2

      埼玉県人だけど、大正生まれのおばあちゃんなんかは、他の地方の人が聞き取れないぐらいの相当な方言を喋ってたのに…他の地方からくる人が多くて方言が廃れてしまったよ。埼玉県は。
      うちの80歳前の父親も方言しゃべるけど、この世代でも色んな土地からきた人がいるから方言使う人は、埼玉県育ちの一部だもん。
      ぜひ、茨城の人たちは方言を守ってほしい。

  • @user-ls3ei7ht8r
    @user-ls3ei7ht8r Před rokem +14

    県南エリアに関しては茨城弁(ごじゃっぺ)は使っている人があまりいないですが県央、県北エリアに上がっていく
    につれて茨城弁を使ってる人が多い気がします。
    県西エリアに関しても栃木訛り寄りなので茨城弁の人もいましたね。

    • @candybrown2022
      @candybrown2022 Před rokem +1

      「ごじゃらっぺ」や「おおごじゃ」とも言うよね

    • @mtera9775
      @mtera9775 Před rokem +1

      でれすけ、のほうが多いかな県南だけどね。

  • @user-zr6vf5ix5p
    @user-zr6vf5ix5p Před 9 měsíci +11

    サムネの『いばらぎじゃねぇっぺ』は
    『いばらぎじゃねぇべよ』の方がしっくりくる😊

    • @user-hg1fe5ib3i
      @user-hg1fe5ib3i Před 3 měsíci +1

      これは正しい!
      何でも「ぺ」を付ければ茨城弁だと思っている人がいる。

    • @sabuibo123
      @sabuibo123 Před 14 dny +1

      『ねぇがんね』が一番しっくりくる。

  • @user-eg2ks1iy7w
    @user-eg2ks1iy7w Před rokem +20

    同音異義語は茨城県民の通る道だと勝手に思っている(※茨城県民

    • @myworld7860
      @myworld7860 Před rokem

      あ↓め↑🍬貰った
      あ↓め↑☔降ってきた
      茨城県民からすると確かに同じですね…
      これはびっくり、いやどーも。

  • @makitakenaka3307
    @makitakenaka3307 Před rokem +35

    磯山さやかさんとか鈴華ゆう子さんのような美女が生まれただけで茨城県は素晴らしい✨

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Před rokem +4

      永作博美は行方郡麻生町(行方市)です。
      元NMB48の磯佳奈江は石岡です。

    • @user-wl7lj4ug8t
      @user-wl7lj4ug8t Před rokem

      アントニオ猪木の元奥さん、女優の倍賞美津子さんも茨城だど!って言おうとしたけど、ちょっと記憶に自身がなくてウィキ調べたら、家族の疎開先の茨城で生まれたってだけで、四年で東京さ戻っちってんだわ😂
      それ出身ってゆーのがや…?😂

    • @kamui7741
      @kamui7741 Před rokem

      Mariaさんも水戸市のはず。

    • @user-az8gi5od3n
      @user-az8gi5od3n Před 11 měsíci

      お笑い好きなら古河のピース綾部祐二さん、石岡の渡辺直美さんもいる

    • @roseblue7167
      @roseblue7167 Před 10 měsíci +1

      男性では自殺者が相次いでしまったなあ
      三浦春馬さん(土浦)と渡辺裕之さん(水戸)
      どっちもカッコいいし実力派俳優だし、活躍を応援してたんだけどなあ

  • @waraiwarai1522
    @waraiwarai1522 Před rokem +4

    大阪にも茨木市という市があり、
    いばらぎじゃなくていばらきです。
    というやりとりがある。

  • @kobo-oji
    @kobo-oji Před měsícem

    関東民でも「いばらぎ、いばらき」どっちかな~と思っていたら、お米かなんかのCMで「いばらぎと記された旗」から、「濁点のふりをしていた黒い虫2匹」が飛んでいくのを見たおかげで、がっちり記憶に染み込んだ思い出。

  • @user-nf4fh9wl1m
    @user-nf4fh9wl1m Před rokem +2

    群馬東部でも「いやどうも〜」言っておったな〜。

  • @user-hd4ug5xt4k
    @user-hd4ug5xt4k Před rokem +6

    いばらぎじゃねえっ「ぺ」がねえ、、、ぺの印象が強すぎていばらぎでもいばらきでもどっちでも良くなる
    キレるのそこじゃねえっぺ

  • @l2m.757
    @l2m.757 Před rokem +5

    一方大阪の茨木市民は「いばらき」なのか「いばらぎ」なのか住民もよくわからず適当に濁らせて発音してるらしい。

  • @usedcranky
    @usedcranky Před 5 dny

    いいね茨城県自分は茨城県出身の人に職場で長い間お世話になったので定年で辞めた今でも茨城県は大好きですよ🎉

  • @stkc30a39
    @stkc30a39 Před 7 měsíci

    うちんちも茨城近かったのと家族の半分が茨城出身だったのもあって小さい頃からイバラギって発音してて、パソコンでイバラギが変換出来なくて初めて「いばらき」が正しい読みだと気づいた