【早稲田の「政経」の数学必須化の真意】について話します

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024
  • ★記事のリンクはこちら
    news.yahoo.co....
    ★個別指導塾CASTDICEでは面談・入塾相談を受け付けています!→ castdice.jp/me...
    ☆医学部専門CASTDICE Medical→ castdice.jp/ca...
    ☆無料から使える最強の英単語アプリ【CASTDICE英単語帳】→ castdice.jp/ne...
    ☆個別指導講師・CZcamsインターン生募集中!→ castdice.jp/re...
    ☆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)→ www.amazon.jp/...
    ☆小林尚著『開成流ロジカル勉強法』好評発売中!→ amzn.to/2Zpg6d7
    (リンクを踏むだけでも、有難い応援になります!)
    ☆メインチャンネル「CASTDICE TV」(キャストダイスと読みます)→  / @castdicetv
    ☆古典の講義・授業動画「古典ちゃんねる」→  / @user-ry1ou4xf3t
    ☆Twitter→  / kobasho_cd
    ------
    お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
    info@castdice.co.jp
    【視聴者様へのお願い】
    当チャンネルでは学歴・職業等への意見を述べていますが、特定の学歴や仕事を批判・軽視する意図はありません。
    Amazon.co.jpアソシエイト
    #個別指導塾CASTDICE
    #早稲田大学国際政治経済学科
    #早稲田政経数学必須化
    #QS世界大学ランキング
    #早稲田大学斉藤純一学部長

Komentáře • 38

  • @hoshiakiikosan
    @hoshiakiikosan Před 3 lety +20

    統計を厳密に理解するには、積分の理解が必要。
    経済学部に限らず、文系の多くの学部がデータを使った実証分析をやる方向にある。
    人文系と法学部以外は、数ⅡBまで必要だろう。
    将来的にAIで何かやったり、ファイナンス分析を扱うことを視野におくと、数Ⅲまで必要。

  • @TY-so2pu
    @TY-so2pu Před 3 lety +14

    現代経済学はある種の応用ニュートン力学の側面がかなりあるので、かなりの数理素養が高校数学教育で形成できていることを確認する必要はある。今まで必要としなかったのは、おかしかった。

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 Před 2 lety +8

    数学を課すと、国立志望の受験生が早稲田政経を併願してくれる数が増えて、その結果良い学生が入学してくれる可能性が高くなると考えていいでしょうか?

  • @adolfmossagustav2291
    @adolfmossagustav2291 Před 3 lety +8

    入試科目の適正化というのももちろんですが、卒業時の学力レベルを担保するという視点も大切ですね。

  • @akira-pd1jl
    @akira-pd1jl Před 3 lety +6

    気になった記事なので見させていただきました。2021年度からさらに一般募集の人数を減らしたことのほうが気になりますね。

  • @user-tj5wr3oj5j
    @user-tj5wr3oj5j Před 3 lety +16

    逆に今まで数学課さない方がおかしかっただけ

  • @asphalt4641
    @asphalt4641 Před 3 lety +31

    早稲田政経、商、慶應経済、商は、一般入試で数学必須にしろ。頼むわ。

    • @takumisakiyama129
      @takumisakiyama129 Před 3 lety +3

      ついでに、関学の経済学部も一般入試で数学必須にするべき。
      経済学部が国際学部に覇権を取られる前の状態にもう一度再起してほしい。

  • @user-fy5xf9tv1s
    @user-fy5xf9tv1s Před 2 lety +2

    経済学部の入試には最低でも数学ⅡBまでは課してほしいと思う。経済学には解析学と線形代数学が重要だと思うけど、数学Ⅱの微積と数学Bのベクトルという、その第一歩すら踏まずに経済学に行くのはなぁ…と思う。

  • @Tyama1014
    @Tyama1014 Před 3 lety +12

    こんなんだったら、全ての理系学部・大学でも数学Ⅲまで課せよ〜❗️

  • @uso80074
    @uso80074 Před 3 lety +9

    理系学部が入試に国語を課さない事は、議論にはならないのでしょうか?

    • @user-zh9fc4mh5v
      @user-zh9fc4mh5v Před 3 lety +1

      なぜ必要なんですか?
      国語なんて問題作製者の解釈を忖度するだけじゃん

  • @beatles4jp
    @beatles4jp Před 2 lety +6

    昔は早稲田の経済学科はマルクス経済学が中心だったから、入学後、数学はほとんど必要なかったんだよ(近経が中心だった一橋を除く他大学もほぼ同様)。それに、早稲田の場合、大多数の学生は東大・京大・一橋落ちだったから、数ⅡBまではみんなきっちりできたので、もし数学が必要な場合も問題なく対応できた。
    さらに言うなら、昔の慶応の経済、法、商の入試は数学が必須科目だったから、文系の入試に数学が必須なこと自体はけっして目新しいことではない。

  • @user-dx4tc3de3n
    @user-dx4tc3de3n Před 2 lety +4

    早稲田大学のこの動きは
    都内のメジャー私立にも影響ありと見ました。
    確かに世界史はど根性で
    暗記ですから。

  • @user-sx9vv7zv9k
    @user-sx9vv7zv9k Před 3 lety +7

    外国大学の良い制度は、積極的に導入するべきですね。

  • @damn9725
    @damn9725 Před 3 lety +11

    経済系の学部は文系であっても数Ⅲも勉強すべき

    • @takumisakiyama129
      @takumisakiyama129 Před 3 lety +4

      数学3全部は無理でも、せめて微積分野はそうしても良いかもね。

  • @821curry
    @821curry Před 3 lety +5

    政治学でアジア3位は素直に凄いわ。

  • @topgakureki
    @topgakureki Před 3 lety +13

    田村君が海外大の話題にするまでは只管早稲田のステマ(というより明らかな宣伝)なので読むに値しない記事だなと思いました。数学必修化と論文数とか英語教育とかは全く関係ない話ですし。
    数学をかすとか言って数学力のなさを早稲田が嘆いてる割に数学すらも入試に必要のない推薦指定校AOを増やすとかいう謎の行為もしてるのも事実

    • @akira-pd1jl
      @akira-pd1jl Před 3 lety +1

      ちょっとちぐはぐな対応な気もしますね。私立はまず入学者を確保するのが至上命題だからでしょうか?

  • @user-umaibou
    @user-umaibou Před 3 lety +2

    当時2次試験が総合問題というのが気になっていた。偏差値が出ないからだ。事実河合塾では政経の偏差値が出なかった。今は出るようになったけれども、英国と科目別にすればいいものを何で総合問題にする必要があったのかは未だにわからない。

  • @user-ek9ml6nm2t
    @user-ek9ml6nm2t Před 3 lety +14

    超今更思うんだけど文系も理系も 国語 数学(数3まで) 英語 必須化にして 文系は社会科目 理系は理科科目すればいいのにね

    • @asphalt4641
      @asphalt4641 Před 3 lety +9

      マジでそれ。それこなせないやつは大学行かなくていいよ。そうすれば大卒の価値が正常になる。

    • @user-ek9ml6nm2t
      @user-ek9ml6nm2t Před 3 lety +3

      そもそも共通600点以上じゃ無いと大学受ける資格ないとかね笑

    • @user-fn7tn3oz3j
      @user-fn7tn3oz3j Před 3 lety +3

      @@user-ek9ml6nm2t 数学って時間かかる学問だから、ただ理想論ぶち上げると忌避される原因になると思う。早稲田政経でさえその傾向がゼロではない。
      ⅡBが必要なのは理解できるが、Ⅲってどういう点で使えるんでしょうか。

    • @user-ek9ml6nm2t
      @user-ek9ml6nm2t Před 3 lety +1

      @@user-fn7tn3oz3j 大卒の価値を高めるためには忌避されていいよ 数3は数2Bの深掘りみたいなやつで複素数はベクトルを極座標系にしたやつで微積は数2Bよりも高次元になり、陰関数が登場するくらいで数2Bがが必要なのが理解できるなら数3も必要であると理解できるはず 特に経済学部では大学入ってから数3内容の微積するから大学で高校数学は勿体無い感はある。 難関大学の経済学部で数3必須化させれば専門分野にもっとはやく行けるのにね笑

    • @asphalt4641
      @asphalt4641 Před 3 lety +2

      @@user-fn7tn3oz3j 忌避されてなんぼだよ。

  • @user-ko3oh9tu4d
    @user-ko3oh9tu4d Před 3 lety +16

    経済学は数学Ⅲも使うから、数学Ⅲまで入試科目に入れるべきである。

  • @KEN-I-zq6ur
    @KEN-I-zq6ur Před 3 lety +1

    現代日本って微分積分もだけど離散も出来ないとって感じになってきてる感がある。

  • @user-tf4fc9ji5s
    @user-tf4fc9ji5s Před 3 lety +5

    国公立や旧帝並みの学力が必要てとこかな?
    知識あったほうが授業に支障が少なくなると思うが

    • @junnaga6573
      @junnaga6573 Před 2 lety +3

      早稲田政経なんて東大京大以外の宮廷よりはるかにかしこいわw国公立とか話にならんww

  • @zakki-yg1hg
    @zakki-yg1hg Před 2 lety +1

    数ⅡBについてですが、母校が総合学科で、数ⅡBを履修すると英語の一部の科目が取れないカリキュラムだったため、数ⅡBを履修せずに卒業しましたσ(^_^;)

  • @user-zb7es3di4f
    @user-zb7es3di4f Před 3 lety +11

    経済を学ぶ人間がなぜ数学をしない
    そもそも私文って本当に滑稽だよな

    • @takumisakiyama129
      @takumisakiyama129 Před 3 lety +1

      特に、これからの時代、必ず必須になるであろう計量経済学は、統計学、線形代数、微積をきちんとやっておかないと理解できない。あと、上級のミクロ経済学になると理工学部の人が大学一年で学ぶ大学数学を学んでおかないと理解するのはかなり難しい。

  • @jidorooriginal
    @jidorooriginal Před 3 lety +4

    11:00 「海外だと、その職種に入ろうとするときに(学歴によって)純然たる格差がある」とのことですが、「海外」って、どこですか? アゼルバイジャンですか? スリナムですか? ナミビアですか? 違いますよね。具体的な国名を上げて論じるべきだと思いませんか? 安易に「海外では」なんて言うと、海外では、底の浅い人間と見なされる、かも知れませんね。 いつも楽しく視聴させていただいていますが、それゆえに、あえて、苦言を呈させていただきました。