【なぜ】全国でお米が品薄状態!?米が買えない本当の理由とは…

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024
  • 2024年8月、関東を中心に全国的にスーパーなどでお米が不足する事態になっています。
    小売店の棚からも姿を消しており、お米が欲しくても変えない状態で不安の声が上がることに。
    自給率ほぼ100%と言われているお米がなぜこの令和になって不足するのか…。
    酷暑の影響なのか、それとも別の理由があるのか…。
    今回はそんな"令和の米騒動"とも呼ばれてている米不足の理由について解説します。
    【おすすめの関連動画】
    輸入オレンジの代わりに国産みかんだ!→こっちもヤバい件
    • 【え?】輸入オレンジの代わりに国産みかんだ!...
    全国各地でカメムシが大量発生!?実は"アレ"が原因かもしれません…
    • 【異常事態】全国各地でカメムシが大量発生!?...
    【参考記事】
    ◆いつまで続く?「令和のコメ騒動」 新米で品薄解消も価格は“上昇” 背景に猛暑による不作やインバウンドの需要増
    news.yahoo.co....
    ★へんないきものチャンネル公式Twitter★
    / youko_rou
    ☆公式Tiktok☆
    / youko_rou
    【🍂公式グッズ発売中🍃】
    性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん!
    たぬきさんのTシャツも買えます!
    suzuri.jp/hench
    【🦊本が出ました🦝】
    「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
    ユニークな生き物が盛りだくさんの、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍
    Amazonやネット書店で購入できます!
    (中身も試し読み出来ます)
    ▼キモイけど実はイイヤツなんです。 ▼
    amzn.to/36AIavy
    ▼カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 ▼
    amzn.to/3maxyv6
    【✨公式LINEスタンプ出ました✨】
    可愛い人型・饅頭タイプの日常使いしやすいスタンプ!
    あの有名なネタ系もたくさん…??
    ▶store.line.me/...
    【おすすめプレイリスト】
    ▶へんないきもの集
    • 【ゆっくり解説】人間大好き!無防備カカポ【へ...
    ▶獣害事件・人間VS生き物
    • 【ゆっくり解説】115年続いた地方病「日本住...
    ▶動物の感動話・歴史に残る生き物
    • 【ゆっくり解説】兵隊クマ『ヴォイテク』の心温...
    ▶いきもの解説
    • 【ゆっくり解説】サナギの中身はドロドロ?「死...
    ▶生き物ランキング
    • 【ゆっくり解説】危険な最強の犬ランキング10選
    ▶いきもの生息地
    • 【生き物の宝庫】ガラパゴス諸島って一体どんな...
    ▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
    • 【ゆっくり解説】クマムシの恐ろしい耐性能力【...
    【メンバーシップ特典について】
    このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
    / @henchrou
    #へんないきものチャンネル # #
    きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様
    ※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。

Komentáře • 1,6K

  • @henchrou
    @henchrou  Před 20 dny +542

    昔の米騒動体験した人いるかな❓🤔

    • @user-ogata-okada
      @user-ogata-okada Před 20 dny +106

      野球ファンですが去年米騒動体験しましたよ

    • @user-so3nn9gr2n
      @user-so3nn9gr2n Před 20 dny +77

      色々な人からタイ米を貰ったので食べきるのに2年程かかりました😅
      カレーか炒飯以外で食べるのは厳しかったです😢

    • @user-qm8sc8bx7z
      @user-qm8sc8bx7z Před 20 dny +71

      タイ米の時のやつ? あんときは意地でもタイ米避けていたな~。 途中から『タイ米だからタイ料理にあう!』『タイ料理に限らず東南アジア系の料理に合います!』てきな『力んだオススメ情報』がテレビ越しに結構流れたけど世間的には『いやタイ料理なんて知らんし…』てな冷えたリアクションの感じだったなぁ…

    • @カカポ..1204
      @カカポ..1204 Před 20 dny +63

      真っだ中でしたよ…
      タイ米意外と美味しかったー
      カレーに合いますね(^_^;)

    • @hypergyanko
      @hypergyanko Před 20 dny +41

      実家が農家で自家用の米も作っているので、世が米不足だ!不作だ!…って時もご飯に不自由したことは無いな。

  • @user-hu6yg2km2q
    @user-hu6yg2km2q Před 20 dny +571

    新潟の小売店勤務者です。例年より余裕はないものの正直在庫は十分あるのですが、無駄買い占める方がいるので1人1袋の制限をうちでも昨日から設けました。全国すべてかまでは断言できませんが、とりあえず新米が出るまで必要な量だけ買ってもらえれば心配はいりません。
    転売ヤーとそれに不安にされた方による異常な需要がなければ、大した不作ではなかったのにと思います。煽ったメディアに怒りを覚えます

    • @user-re7qr8vp7v
      @user-re7qr8vp7v Před 18 dny +1

      マスコミは金儲けのためにいい加減なことを吹聴しますね。
      東日本大震災の時は米が無くなりましたけど。

    • @クセモノ中尉
      @クセモノ中尉 Před 18 dny +22

      南海トラフの影響で太平洋側の都市部だけのことだと思ったら、日本海側でもそんな人たちがいるんですね

    • @user-hu6yg2km2q
      @user-hu6yg2km2q Před 18 dny +65

      追記ですがJAの方と雑談したら全然在庫は例年通りとのことでした。新米前のこの時期に倉庫がガラガラめになるのは毎年のことなのにそれを写して「在庫がない」と煽ったメディアがいると怒っていました。
      みなさん安心してください。変な噂に流されて余分なお米を買わず、秋から美味しい新米を食べましょう!

    • @user-qc6fb9fj3r
      @user-qc6fb9fj3r Před 18 dny +23

      この動画も煽りやけどな

    • @kintaisen
      @kintaisen Před 18 dny +15

      精米したコメを転売してどうするでしょうか。すぐに不味くなっていくのに。

  • @aあさば
    @aあさば Před 20 dny +380

    実家が米農家で私も農業に関わる仕事をしています。
    減反政策に関して言えば、平成の米騒動の頃は小麦や大豆を作っても安く買い叩かれるか在庫を抱えるかでした。
    その為、何とか自分たちで工夫して売っていく必要があったのです。
    特に大豆は海外産が当時は超低価格だったので、苦労してるようでした。
    それに比べ、昨今の飼料米はある程度の価格でまとめて買っていただけるので、大変助かります。しかしながら、一昨年は物価高の中、米の価格が下落してしまいました。
    このように補助金が出ると言っても農家にとって良いことばかりでは無いです。
    不満に思う方もいらっしゃると思いますが、ちらっとでも読んでいただけたのなら幸いです。

    • @user-meriodass
      @user-meriodass Před 19 dny +23

      国策失敗

    • @nh-hs6yq
      @nh-hs6yq Před 19 dny +22

      お国はコメをいかに余らせずにするかということを主題にしていると伺いましたが、
      備蓄米とは別に流通によるバッファの考え方ってないんでしょうかね。。。
      飼料米への常時バッファから、緊急時というか・・・今は単にブームのような気がしますが、
      食料確保とかへは転化できる余剰っていう概念はできないんでしょうかね。
      減反はまさしく、私が義務教育のころに社会科の教科書ででてきたものでしたが、自給率や農家さんへの維持への補助へも関係しているんですね。。。。

    • @user-ec9sd3qq5k
      @user-ec9sd3qq5k Před 19 dny +15

      ・・・農家になりたかった。
      就農したいと言えば、農地もない都会人が寝言言ってると鼻で笑われ
      嫁扱い以外は無理と突き返された身なのでもう何も言いませんが
      この国は第一次産業に対してなにひとつしなかった。ていうか潰してる。
      これからは毎年毎に減っていくと思ってるけど誰も何もしない。でも仕方がない。

    • @user-yc4ow9tk4t
      @user-yc4ow9tk4t Před 18 dny +14

      米作っている人間としては「飢えちまえ…ザマァ」と思ってしまう。

    • @kintaisen
      @kintaisen Před 18 dny +10

      食管制度時代より米価がさがっていることは異常。特に生産する経費がどんどん上がってるのに米が上がらないのは異常。麦は国家管理しているのに。

  • @user-sd5ei9yz1i
    @user-sd5ei9yz1i Před 17 dny +36

    いかに未だに日本人がメディアに扇動されやすいかがよく分かる

  • @フロムフロム
    @フロムフロム Před 20 dny +158

    減反政策は覚えていますが、うp主さんが仰った以外の問題もありました。
    元々農業政策で米農業に適さない所も含めて全国でお米を作っていました。
    これは太平洋戦争後の食糧不足を考えたもので寒さの厳しい所でも収穫出来る様に品種改良も進みましたが、その一方で補助金以外に価格統制があり、所謂「赤字の3K」と呼ばれる事態になってしまいました。
    それが減反政策に繋がった一因ですが、減反政策は全国一律に行うという大きな問題がありました。
    お米の栽培に適さない所だけでなく「米どころ」と呼ばれる収穫地も一律に減反してしまったのです。
    日本的な皆一緒にと言った感じでしたが、本来ならお米に適さない所は優先的に作物を転換し、米どころは従来通り栽培すべきでした。
    その後、お米の付加価値を増す為に美味しいお米の栽培が進みましたが、歪な減反政策の影響も現状に影響を与えていると思います。

    • @user-ec9sd3qq5k
      @user-ec9sd3qq5k Před 19 dny +17

      昔聞いた事あるそれ、赤城颪が吹く溶岩層でつくったコメはぱさぱさだとかなんとか
      そういう水はけの良い土だからサツマイモとかがうまく育つのに。
      米どころでは水田の一角に里芋を植え互いが補い合うと聴きました。
      高冷地なら大麦や蕎麦があってるしそこは自然薯の産地と重なってる
      米作ができない所にはそういう食文化もあったはずだと思うとなんか勿体ない。

    • @菩薩峠-t1z
      @菩薩峠-t1z Před 18 dny +10

      私が子供の頃は台地上の畑を田んぼにして、井戸水で稲作やってましたね。
      今はほとんど住宅地か耕作放棄地になってますが…

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 Před 6 dny

      日本的なというより、wgipによって蔓延った共産主義の悪平等でしょ

  • @channel1582
    @channel1582 Před 20 dny +524

    メディアが騒ぎすぎた

    • @user-dq9bn7mz8o
      @user-dq9bn7mz8o Před 20 dny +1

      メディアは人の不幸でメシを食っている
      その上、不幸が無ければ作れば良い精神

    • @muramasa9582
      @muramasa9582 Před 20 dny

      いつもそうですよ。
      1993年の米騒動も、その翌年の水不足も、オイルショックのトイレットペーパーも、全部マスコミが無駄に騒ぎすぎてああなりました。

    • @eiji_kuma
      @eiji_kuma Před 20 dny

      マスコミが騒ぐ前から高騰化は始まってる。
      去年の収穫時期から一等米は徐々に高くなってたんだよ。
      二等米とか三等米は流通量(元々の需要)が少ないから仕入れてる業者も少なく、総合的な流通量が少なくなってるから、益々高騰化に拍車が掛かってんだよ。

    • @コメ三郎
      @コメ三郎 Před 20 dny +95

      メディアに乗せられてパニック買いした人もちょっとね

    • @user-gx8iz9ps3c
      @user-gx8iz9ps3c Před 20 dny +83

      これまで保存食はなにか?を定期的に報道して、紹介してると言うのに、それらを買う訳でも無く1ヶ月も消費期限が持たない米を、買い占めるバカに責任はある。

  • @mkikikiw
    @mkikikiw Před 20 dny +117

    米も作ってる牛農家ですが、今年は古いお米でも精米所が高く買い取ってくれました。うちの辺りだとどこも稲刈りが済んでいるので、早く全国的に供給が行き渡ることを願っています🙏

    • @ARTILLERYSPIRITS
      @ARTILLERYSPIRITS Před 20 dny

      今回の米不足は、考えなしに減反を進めたアホ政府と、慌てて買い占めに奔るバカ国民が悪いので、農家の方々はガンガン吹っ掛けて一儲けして頂きたい。

  • @鷂よめないとり
    @鷂よめないとり Před 20 dny +301

    新米が出るまでの辛抱だ。
    オークションからは絶対買うべからず。

    • @user-qc6ge1ty3q
      @user-qc6ge1ty3q Před 20 dny +57

      転売価格で買うことになるもんね。そもそもオクやメルカリとかで食品を買うことが恐ろしい

    • @hiroyosi8444
      @hiroyosi8444 Před 20 dny +29

      新米が出なくても
      農協の倉庫には去年収穫した米やそれ以前の古米もまだまだ山積されている
      それを精米して出荷する量以上に買い占めればスーパーの在庫がなくなる
      精米所にしても大量に精米して余剰を作っても仕方ないので無理には生産量を増やさない
      結局値上がり分は農家や精米所ではなく間に入ってる農協を含めた商社がぼろ儲けするだけ

    • @user-ec9sd3qq5k
      @user-ec9sd3qq5k Před 19 dny +9

      どうせなら米農家と消費者を挟んだネット市場が爆誕して欲しいもんだ。

    • @hiroyosi8444
      @hiroyosi8444 Před 19 dny

      @@user-ec9sd3qq5k
      零細兼業ばかりの日本の米農家では個人での取引はリスクが高すぎて誰もやらないだろう
      やるなら地方の支部レベルの農協で販売網を構築できればいいが、農協は農家から搾取する事しか考えてないし流通は完全に商社や大手の販売網にまかせっきりで誰もやろうとしない

    • @sunami808
      @sunami808 Před 18 dny +6

      百姓的にはメルカリの方がJA売るより条件いいそうです。知人の百性もそれで結構儲かってるそうです。等級外の小米でも安くしたらすぐ売れるそうです。

  • @user-jo9dx8si2t
    @user-jo9dx8si2t Před 18 dny +36

    秋田で稲作をしておりますが僕の場合、去年2等になった主な理由は高温による乳白でした。減反法はもうありません。一応は制度としてありますが、補助金を使い大豆など転作作物をしても米換算で8割程度しか価格補償されないので農家目線でもいい事は無いです。近年5年以上水を張らずその転作作物を植えていると米の減反枠じゃなくなる制度ができ、補助金を削られるので、これからは減反面積が減り米は2等比率が増えようと、余りはじめると思います。正直農政の失敗だと思いまーす…※高温障害の主な品質劣化は乳白.背白.胴割で、黒色や茶色の着色粒はカメムシなどの害であって高温のせいではありません。

  • @yaekaki
    @yaekaki Před 20 dny +173

    ウチの近くは、ちょっと値段が上がったくらいで、米自体は普通にあるんですよね。
    地域差があるんだなあ。

    • @akb2301
      @akb2301 Před 19 dny +10

      米屋さんには全国的にはある。
      米屋にある米は等級の高いブランド米やから当然米不足なる前から高い。
      スーパーにあるなんちゃってコシヒカリとかは当然安いから。
      そういうブレンド米レベルがないだけ。

    • @user-qb5mu1du2v
      @user-qb5mu1du2v Před 19 dny +9

      飲食店で出すような高めの米が品薄なだけですよー

    • @kokuyou193
      @kokuyou193 Před 19 dny +1

      数百円上がった程度で本当に実感ないわ。
      並ぶ銘柄も変わらない

    • @hirona_
      @hirona_ Před 18 dny +4

      太平洋岸東南海地域のスーパーはホント米が全く無いです。
      大阪は特に無いみたい。
      静岡住みだけど、やはり米が無いですよ。

    • @user-vv5xd7ko7o
      @user-vv5xd7ko7o Před 17 dny +4

      家は浜松ですけど、何処にもお米がありません><;あったとしても、5キロ3000円もういやだぁ~~

  • @user-wi4pc1me9g
    @user-wi4pc1me9g Před 20 dny +150

    普段10人しか買わないところに20人きたらないよなぁとは思うよ
    店がJAや大手から仕入れればあるよ普通にただ仕入れないわけ1ヶ月後に新米くるから
    普段買わない人のために古米寸前の米は仕入れないよな、新米出てきたら誰も買わないもん

    • @user-td6uf6sj5v
      @user-td6uf6sj5v Před 12 hodinami +1

      古米でも五キロで3200円でした、2ヶ月米を食べて無い自分としては、少し待てば新米が入荷するとしても、スパや、うどんやラーメンは飽きた白い米の飯が食べたくて五キロ3200円でも良いので購入した、70歳の爺さんです(⌒‐⌒)年寄りは買い占めてませんよ。

  • @fmare1319
    @fmare1319 Před 20 dny +41

    メディアがかなり煽ってる感がありますよね。
    トイレットペーパーのときも同じような報道してましたし。

  • @まいねまいね
    @まいねまいね Před 20 dny +190

    もうじき新米が出る
    今あわてて高い米買う必要は無い

    • @TheF6fhellcat
      @TheF6fhellcat Před 20 dny +46

      そもそも政府備蓄米は2年分くらいあるはずなんだけどね
      まぁあわてんぼうさんが勝手に損するだけだろう

    • @1ダースベーダ赤い水仙のさあ
      @1ダースベーダ赤い水仙のさあ Před 20 dny +12

      米って長期保存すると虫沸かない?。
      買い貯めして虫湧いて捨てるのはフードロス。

    • @deepones
      @deepones Před 20 dny +34

      @@1ダースベーダ赤い水仙のさあ 冷蔵庫や低温倉庫に入れておけば数年は大丈夫(流石に食味は落ちる)

    • @user-cp8ii3jd4d
      @user-cp8ii3jd4d Před 20 dny +14

      うちの子は小麦アレルギーなので米が無いと主食を変えられないので高い米を買いました…

    • @まいねまいね
      @まいねまいね Před 20 dny +19

      @@deepones
      糠が酸化して臭くなるんだよね
      しかも今売ってるのは去年の秋に取れたお米だから

  • @user-uc5gl6fx3r
    @user-uc5gl6fx3r Před 20 dny +127

    明日から妻の実家で稲刈りする者です。
    私は手伝いなので大きな事は言えませんが、減反は農家が得になるという話ではありません。

    • @user-hd2km9uh3h
      @user-hd2km9uh3h Před 19 dny +18

      今はどうか知りませんが、少なくとも熊本では減反に指定された田んぼは他の作物を作る事なくすぐに米を植えられるようにあくまでも田んぼとして管理してました。
       要するに米が植えられない田んぼですね。
      だもんで減反=農家にとって利益とは言えないと思います(当然管理費もかかりますし)
       他県だと田んぼを他の農地にしたって話はたまに聞きましたけど・・・

    • @user-ju8jr4oq6x
      @user-ju8jr4oq6x Před 19 dny +14

      今はどこも田んぼ辞めて宅地化してますよ。
      変な鈎型路地の団地がアッチにもコッチにも。

    • @Eruni14
      @Eruni14 Před 19 dny +6

      減反云々はもう関係無いで
      どうせ遊びで農家してぐらいの量なら尚更

    • @kawasakikr-1s315
      @kawasakikr-1s315 Před 18 dny +2

      米は 手間が掛かるのは 田植えと稲刈りだけで、あとは2,3日置きに水(のストップ・給水)だけ見ていれば、 たまーに 農薬・肥料を巻くだけで手間なしに 百倍に増える、水田なら連作障害も出ずに同じ耕作面積で作れる という作物だからね・・・(そうでなきゃ、 会社員や公務員をメインの仕事として片手間に作るみたいな事出来ない) ・・・ では米ではなく、他の作物にすると・・・ 手間が掛かって米みたいに楽には出来ないという事情もあるんじゃない?(要するに 機械化具合や労働力の注力具合が異なる)

    • @user-jx8gr7rt6b
      @user-jx8gr7rt6b Před 17 dny

      ​@@user-hd2km9uh3h田んぼ見ると大豆ばかり植えますよ

  • @user-cd5dz5cn7l
    @user-cd5dz5cn7l Před 20 dny +80

    動画でも少し触れてますが、11年前(H25~26年)も作況指数ひどかったんですよ。でも誰も覚えてないでしょう。
    あれ、マスコミが一切騒がなかったのと政府が上手に備蓄米を放出したから。マスコミが騒がなかった理由は、前回の「平成の米騒動」が終わる頃に、翌年の豊作が分かって、隠してた問屋が一斉に放出したんです。問屋もですが、マスコミも騒ぎすぎだと問題視されました。で、20年後の不作時にはダンマリ。すると米騒動どこ吹く風、少し米価が上がったくらいで、何の騒ぎも起きませんでした。
    今回の発端はマスコミではなく、南海トラフの前震を疑われる強い地震が続けて起きて、気象庁が「万一に備えて」と備蓄を呼び掛けたから。気象庁は悪くないし、マスコミも気象庁発表を報道するのは、むしろ正しい。国民も素直に従っただけだし、本当に巨大地震が来てたらもっと大変なことになってた。
    今回の米騒動は、地震騒動から派生した偶然の産物だと私は考えております。

    • @user-oh7qs9mi8u
      @user-oh7qs9mi8u Před 20 dny +11

      世の中の出来事は、どれか一つの要因では出来ていませんからねぇ。

    • @無-u7s
      @無-u7s Před 19 dny +13

      蓄積した知識による冷静な指摘コメントだなあ

    • @user-nu9gp1rb3e
      @user-nu9gp1rb3e Před 15 dny

      ないならコメ食わない!

  • @KazuakiOmotani
    @KazuakiOmotani Před 20 dny +123

    偶々、ドライブ先で農家さんから米買いました。
    百円野菜買ってたら、話しかけられ会話が弾み米が店頭で買えないと言ったら、米もあるよとおっしゃられて買いました。

    • @onumayouhei
      @onumayouhei Před 20 dny +22

      もともと食べる分は作ってたけど祖父がいなくなってから委託で頼んでる。農家から直で買った方がお得だよ

    • @user-qb5mu1du2v
      @user-qb5mu1du2v Před 19 dny +43

      そういう農家さんの好意をネットで不特定多数の人間の目に触れるとこに書いてしまうと、すべての農家さんが同じことしてくれると勘違いするバカヤローが現れるので、胸にそっと留めておいたほうがいいですよ

  • @cane2523
    @cane2523 Před 20 dny +227

    これを機会に日本の食料供給は思っているほど盤石じゃないと気付いてほしいなあ

    • @user-oh7qs9mi8u
      @user-oh7qs9mi8u Před 20 dny +28

      知らないヤツの方が少ないのでは?
      どちらかといえば生産体制よりも先に物流網が潰れかねない。

    • @mizutani_sologt
      @mizutani_sologt Před 20 dny +18

      田んぼは増えることがありませんからね。
      物流倉庫で地域一帯がなくなるか家が建つかヤードができるか。
      コロナ禍から数年でかなりの面積が減ったように思います。
      今も売れる機会があれば手放したい地主さんばかりですよ。

    • @user-mt8lz6ew3s
      @user-mt8lz6ew3s Před 19 dny +3

      磐石だと思っているんだ?あと10年もせずに作れなくなる人が大半でしょ

    • @user-pl8sl4xx9s
      @user-pl8sl4xx9s Před 19 dny +9

      イギリスの半分の可住地面積で倍近い人口を養うことなんて最初から無理な話。自給率上げるより、シーレーンの防衛と貿易相手国との関係強化に心血を注ぐ方が現実的。

    • @user-vm2vv3cv8v
      @user-vm2vv3cv8v Před 19 dny

      コロナ禍後に減ったというより、インなんとかが面倒でやめた〜と

  • @user-ym7wu4kc8y
    @user-ym7wu4kc8y Před 20 dny +42

    農業にしろなんにせよ第一次産業ついては、リスクに対して商売として成立するか怪しいレベルでしか
    儲からないっていう致命的な部分から改善していかないと根本的な解決は望めない気もするな…

    • @謎の戦士
      @謎の戦士 Před 19 dny +4

      @@user-ym7wu4kc8y 正直ブランド力で勝負するくらいしか戦い方が思いつかない

  • @user-qe3wv9fd2r
    @user-qe3wv9fd2r Před 20 dny +72

    農業に補助金出さないと、生産者減るから農業に補助金出して生産量を維持するのは他の国でもやってるし
    やらないと自給率がもっと減る
    というか、現状でも足りないから、米以外の作物にももっと補助金出すようにして農家数を増やさないと駄目なんよ
    消費者が損をしているというより、税金で自給率を維持してると考えるべきよ

    • @hayashi-tomohiko
      @hayashi-tomohiko Před 19 dny +1

      単位面接辺りの収量は米は麦の6倍位なので、米が作れる土地に他の作物を作るのはとてももったいない。

    • @user-pk4xu7cl4g
      @user-pk4xu7cl4g Před 19 dny

      ⁠@@hayashi-tomohikoさん
      流石にそれはないです。
      全国の平均値はどっこいどっこいですよ。
      ただし小麦は米ほど収量や品質が安定していません。

    • @user-qe3wv9fd2r
      @user-qe3wv9fd2r Před 19 dny +5

      @@hayashi-tomohiko
      別に田んぼをつぶして麦を作れというわけじゃなく、いや、減反政策で田んぼ潰してるは潰してるんだけど
      そういうことを言いたいのではなく、高齢化により放棄農地が増えている現在、新規農家を増やしていく必要があり
      初期投資が多く、低年収になりがちの農業を税金で支える必要があるってだけなんだよ。
      食料自給率は国の平和を維持する為のバロメーターなわけで、低いとマジでヤバいんだよ。そこが重要なの。

  • @tadano-fandayo
    @tadano-fandayo Před 19 dny +30

    買い占めという
    心の貧しさが露呈する行為

  • @hikarusakihara6567
    @hikarusakihara6567 Před 20 dny +79

    まあでも良かった探しをすると日本人の米好きを改めて実感できました。

    • @user-ec9sd3qq5k
      @user-ec9sd3qq5k Před 18 dny

      そうなの?むしろ「あたりまえ」が消えて無くなる事自体にすごく弱い国民性を露呈しまくってる様にしか見えないけどなあ。なくなると聞けば大騒ぎするが裏でこっそり調整してると気づかない癖に。取り付け騒ぎに買い溜めに挙げればきりがない。

  • @mizutani_sologt
    @mizutani_sologt Před 20 dny +83

    この暑い中休まずに働いている農業従事者がいるという事を忘れないでほしい。
    例年の何倍もしんどいのに同じ価格じゃ割に合わない。
    ただでさえ稲作は安くこき使われるのに。

  • @藤堂高虎-t5j
    @藤堂高虎-t5j Před 20 dny +163

    農家の意見置いとく。
    「文句言うなら消費量増やして」「それか自分たちで作ってみろ」
    消費量減ってるから減反やってんのよ。増えれば減反する必要ないの。
    農家が得してるみたいな編集されてるけど、そもそも補助金出なきゃ米農家なんてとっくに潰れてるからね?小麦作ったって金にならないし。
    結局、消費されないから生産者も減ってんのよ。それで需給にならって価格が変動してるだけ。
    多分今後も夏ぐらいになると少なくなると思うよ。米で新規就農する人も極少数だからね。

    • @akiraakira6525
      @akiraakira6525 Před 20 dny +34

      お米の買取価格なんてめっちゃ安いからね。

    • @user-oh7qs9mi8u
      @user-oh7qs9mi8u Před 20 dny +24

      分業の概念を確立したような農業で「自分たちで云々」を言うかよ……

    • @yousanti8118
      @yousanti8118 Před 20 dny +16

      散々もめてきた農産物の輸入自由化の流れの中、海外に輸出する方向性を取らなかったことが問題、国内消費量が減るのは半世紀前から想定されている。農業政策や農業周辺産業のいびつな構造と、常に他力本願の生産者、身に降りかかるまで無関心な国民の合わせ技ではないでしょうか。

    • @c60
      @c60 Před 20 dny +1

      ​@@user-oh7qs9mi8u消費者が食わないから減反してるんだよ。文句あるならてめえで作れってことだろ。

    • @c60
      @c60 Před 20 dny +26

      @@yousanti8118 簡単に海外輸出とか言うけど日本の米と海外の米じゃ炊き方が違いすぎて(海外だとたくというか茹でる)日本の米売れないやん。

  • @はん-i6s
    @はん-i6s Před 20 dny +103

    農家さんへの補助金を税金から出して財布からさらにお金を出して米を買っても消費者からは何も問題ではないです。
    自分が出来ないことをやって貰って、しかも命に間接的に関わる上に国策としても重要な部分です。
    アメリカの農家も自国の農作物を安く仕入れてるので離農してしまう人が多かったので対策として補助金出してます。
    農家の年収の7割が補助金だそうです。それだけ食料自給率は大事なハズなんですが…
    日本の補助金安すぎない?

    • @user-oh7qs9mi8u
      @user-oh7qs9mi8u Před 20 dny +17

      残念ながら、おっしゃる政策はアメリカ『大陸』だからできるパワープレイです。
      日本列島では再現できません。
      それよか太平洋ベルト中心に産業振興を急がなければ、その補助金ですら難しくなります。

    • @gamov1479
      @gamov1479 Před 20 dny +20

      補助金についてはフランスでも同じ感じだったと思いますよ。産業も農業も同時に大事だと思います。積極財政への転換の他に、これから斬り込むとしたら行き過ぎた医療の見直しじゃないかと思います。社会保障ずっと上がり続けてますから。

    • @最黑天鹅
      @最黑天鹅 Před 18 dny

      この動画では、補助金が問題だ、農家は本来安くなるはずのお米を高く売っている、という論調だけど、だから補助金を減らせとなると危険な話になるんだよな。
      主食の食料自給率を気にしないのは、頭の悪い政治家や官僚のやること。食料安全保障とか難しいことを言わなくても、米の値段をある程度抑えておくことに意味がないはずがない。パンが主食の国で、パンの値段が上がると、どんな途上国でも補助金を出す。でないと、クーデターが起きるからね。それと同じだよ。

    • @mikaduti6123
      @mikaduti6123 Před 15 dny +1

      アメリカは食糧安全保障の重要性を理解していますからね。

  • @勘歩ジョン
    @勘歩ジョン Před 20 dny +74

    減反政策に怒ってる農家も多いと聞く。需要が増えたからといっても、すぐに増産出来る訳ではないんだとか。田んぼの維持ってとても大変で放置したり畑に転換した後から田んぼに戻すのは何年もかけて滅茶苦茶大変な土作りのやり直しをしないといけないんだそうな。
    昔、役所が減らせ増やせ減らせ増やせってコロコロ言うことが変わったもんだから、減らせって言った舌の根も乾かないうちに増やせって言われても簡単じゃねーんだぞ!って怒ってる。

    • @user-oh7qs9mi8u
      @user-oh7qs9mi8u Před 20 dny +8

      そうは言っても、食料なんざ下手な工業製品以上に需要の頭打ちが急に見えるからな。しかも耐久消費財じゃないから年一で「だいたい一定の波」を繰り返す。
      政府がやってるのは、そんな極端な物資を極端な値上げも値下げもしない状況を直近の経済動向と突き合わせながら調整すること。
      そもそも大昔から農業は極端な状況にならない限り自転車操業が基本。これだけはどうあがいても変わらん。

    • @user-pr3wc9dr8c
      @user-pr3wc9dr8c Před 20 dny +11

      政府は公式な減反政策をやめたけど、農家が米を続けたいと思わない環境作りは継続してるんですよね。

    • @gamov1479
      @gamov1479 Před 20 dny +8

      難しいですが、最悪余った米を捨てることになっても自給率と農家は維持する、て感じかなと思います。心理的には抵抗ありますが、10年単位で未来に備えるとそういうことも必要なのかなと。輸入止める、輸出止める、が戦争の代わりに武器となる時代ですからね。

  • @user-ef6fq7ri3e
    @user-ef6fq7ri3e Před 20 dny +65

    米農家です。今肥料や燃料の値段があがっているので、今のお米の値段が適正価格なのでは?と思ってしまいます。
    因みに食料自給率ですが肥料の材料、種子、家畜の飼料など輸入している物が多くあるので、本当の自給率は1桁%と聞いたことがあります。

    • @user-oh7qs9mi8u
      @user-oh7qs9mi8u Před 20 dny +17

      そもそも食料自給なんざ現代においては大陸国家でもなけりゃ基本無理よ…

    • @gamov1479
      @gamov1479 Před 20 dny +1

      いつもお米を美味しくいただいてます。近所の米農家さんが廃業したのを見て危機感を覚えてます。
      価格のバランスを取るとしたら輸入関税か補助金ですが、どっちももっと積極的にやっていいんじゃないかと考えてます。

    • @mizutani_sologt
      @mizutani_sologt Před 20 dny +15

      大体から米農家が米だけで食っていけないのがおかしいのです。
      米を作るコストに米の値段が合ってない。

    • @user-cd5dz5cn7l
      @user-cd5dz5cn7l Před 19 dny +7

      >今のお米の値段が適正価格なのでは?と思ってしまいます。
      まったくその通りだと思います。
      国民も安さだけに血まなこになってないで、適正価格を受け入れるべき。

    • @user-pk4xu7cl4g
      @user-pk4xu7cl4g Před 19 dny +1

      それは種子が殆ど輸入に頼っているという大嘘ありきの計算です。
      私は農家だけど米ないのでわかりませんが種籾は国産ですよね?
      ジャガイモ、豆類、小麦とカロリーを担っている作物の種子は全部国産です。
      甜菜くらいですね輸入は。

  • @113g8
    @113g8 Před 20 dny +96

    俺の実家の知り合いにいつも安く売ってくれる米農家さんがいて、一人暮らししてからも10kg程を2000円くらいの破格の値で分けてもらっていたんだが、間が悪い事に今年歳の都合で引退したせいで手に入らなくなってしまった…

    • @akiraakira6525
      @akiraakira6525 Před 20 dny +27

      米問屋とかに売りにいくともっと安く買い叩かれるんだよ。

    • @皮算用
      @皮算用 Před 20 dny +4

      それJAの仮渡し金よりも高いな。まあ、精米の手間考えたら。

    • @細金春男
      @細金春男 Před 5 dny

      2000x6わ120000高けー昨日テレビで見たのわ30000だつたわ

  • @ganota1
    @ganota1 Před 20 dny +91

    減反政策による生産調整はダメです
    補助金もダメです
    農家は市場原理による競争を頑張って下さい!
    農家「わかりました、市場原理に則って農家やめて生産性の高い二次産業や三次産業に転職します!」
    て、なるだけなんだよなぁ
    農家は奴隷じゃないし

    • @user-hd2km9uh3h
      @user-hd2km9uh3h Před 19 dny +6

      話の腰はそこ(減反)じゃないかと・・・
      食糧庁の力も皆無に等しい今、安易に市場原理や自由化を推し進めると”私達消費者にとって多大な悪影響を及ぼす恐れがある”と言う事を指摘されてるだけかと思いますが。

    • @LUCIFEL9
      @LUCIFEL9 Před 19 dny +10

      市場原理による競争をやれっていうなら自作至上主義をやめて農作地を集約しないと負けるに決まってるんですよね。
      後、自作農至上主義だから日本で農業やるのってはっきり言えば博打なんですよね。
      何しろ1から始めるなら初期投資に農作地や耕作機械を購入する莫大な金が必要なのにそれが回収できるのは半年以上先ですからね。
      それを個人に求めるのですからやろうとする人が出ないのは当たり前かと。
      どう考えてもアメリカが押し付けた自作農至上主義が日本の実態に則していないのだから農協や企業を頂点にする新しい形の小作農を始めない限り日本の食料自給率が上がるわけないんですよね。

    • @hold0ver
      @hold0ver Před 19 dny +6

      市場原理に従うなら生産性=利益率向上の為に高く売れば良い話。農家を奴隷にしてんのは安く買えないと文句言う消費者や。

    • @user-vm2vv3cv8v
      @user-vm2vv3cv8v Před 19 dny +7

      減反減反でだいぶ心を病んでたのに、去年JAが飼料米作りをめちゃ進めて更に心がへし折れたんだと思う。
      頑張って自分や家族が食べるお米を作ってるのに、それを豚や牛に食べさせろ?ではね。

    • @泪雨夜
      @泪雨夜 Před 18 dny

      政府の補助金無しにして農家が普通に生活できる適正価格に食料の値段上げたらどれくらい値上がりするのだろう
      栄養失調者や餓死者が出るレベルまでは上がらないのかな?

  • @superior_note
    @superior_note Před 19 dny +9

    今、スーパーでは米の棚だけでなくミネラルウォーターの棚もすっからかんです
    本編でもさらりと触れられていますが、南海トラフ地震の不安による買いだめ需要が思いの外大きかったのではと思います
    パニックは一時的なものでしょうが、コロナ禍のトイレットペーパー不足から学んで
    過度な買い溜めは謹んでもらいたいものです

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642 Před 20 dny +25

    米の保存は玄米で行われていますが、地震・台風の影響による急な需要の増加に精米能力が追いつかず白米の出荷が間に合っていないという話も聞きました。

    • @user-lu5vu6lq5i
      @user-lu5vu6lq5i Před 19 dny +1

      ということは玄米で販売してるところを探せば大丈夫なのですか?

    • @user-pk4xu7cl4g
      @user-pk4xu7cl4g Před 19 dny

      その通りです。
      それと、もう米が無く精米自体も出来ないとこもあるだろうから、余計にでしょうね。

  • @user-qc6ge1ty3q
    @user-qc6ge1ty3q Před 20 dny +24

    南海トラフ地震警報・台風・盆休みが重なって流通できなかったのを過剰報道したからでは?と思う。
    あと、農家はJAを通すと金にならないので、個人売買するところも増えている。だから正確な流通データが取れない。米はあるところにはあるんだから。

  • @Chondrichyes
    @Chondrichyes Před 20 dny +88

    お米派だから米が無くなるのは困る!

    • @jnkd3
      @jnkd3 Před 20 dny +4

      米が無いならパンを買えば良いじゃない。

    • @sai-qm5cv
      @sai-qm5cv Před 20 dny +11

      炊きたての米の香りはもう…アレだけで米食える。

    • @kuniko925
      @kuniko925 Před 20 dny +10

      @@sai-qm5cv 永久機関が完成しちまったなあ

    • @akku1139
      @akku1139 Před 20 dny

      @@jnkd3 そこはケーキだろ

    • @jnkd3
      @jnkd3 Před 20 dny

      @@akku1139 それはbriocheです。

  • @user-sw2xu2qr6y
    @user-sw2xu2qr6y Před 18 dny +15

    海外では農家に対する補助金ってほぼ100%何ですよね
    だって自国に必要な食糧を維持するのは政治の基本のキですので
    逆に先進国で一番農家に冷たい政府は日本です
    そもそも米作りで儲かりません

  • @user-ew4yg2de1s
    @user-ew4yg2de1s Před 20 dny +30

    農家的には欧米レベルまで補助金あげてほしいと思う
    農業に投資してない国なんてないのよ。日本は補助率低い方。残念だけどコメの価格は補助率上げない限りこれ以上安くはならない
    一回イギリスが酪農の補助金やめてどエライことになった事例もあるし

    • @user-oh7qs9mi8u
      @user-oh7qs9mi8u Před 20 dny +4

      安定陸塊と比べられてもなぁ……
      (ワンチャン流されるかも知れない太平洋ベルトを見ながら)

  • @paco9339
    @paco9339 Před 18 dny +13

    私は岩手県盛岡市ですが、先日スーパーのチェーン店がブランド米10kgの一斉安売りをしていました。全国チェーンのトライアルも。
    昨日8/24日、色々なスーパーを巡りましたが普通にお米を売っていましたよ。産直の場合は たまたま だったと思われます。🤔

  • @user-ol8by7wo8i
    @user-ol8by7wo8i Před 20 dny +22

    毎日、米2.5合近く食べてる民だから、この不足しんどい。
    小麦系、同じカロリー量摂ってもなんか空腹なるの早いから正直きつい。
    3週間耐えれるか…?つらい。

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ Před 19 dny +5

      ここにもたぬきさんがw もう少しの辛抱だ、がんがれー o(´□`o)

    • @sallysallysarah
      @sallysallysarah Před 19 dny +1

      パスタ食べたら太鼓腹が凹む。

  • @dorihcr32
    @dorihcr32 Před 20 dny +36

    まあ農家はもともとやっすく供給してるから。
    もし不作で年収300万減ってもだれも助けてくれない。
    農業なんだから自己責任でしょ。でおわり。
    天候なんてだれの責任でもないのに。
    農耕放棄地は増える一方。後継ぎもいない。というか子供がいてもやらせたくもない。
    こんなハイリスクローリターンなのに重労働の仕事なんてわざわざ若い子たちはやらない。
    やる人が減って供給が減って店の棚からお米が消えて本当の米不足になってきづくんでしょうね。
    こんな値段で買えてたのは農家が耐えに耐えて安く供給してたから、とてつもなく安かったと。
    税金使ってでもちゃんと農地農家を維持しとくべきだったと。
    農家は既得権益だとか言い張るならやってくださいよ。お願いですから食糧供給手伝ってください。
    それでその既得権益とやらをもらったらいいじゃないですか。
    現実にはそんなものありませんけど。
    農地も周辺も荒れてるのに、やる人が激減してて手入れ追い付かないんですよ。
    高齢化にとどまらず採算割れでの離農も多数起きてるのですけど。

    • @deepones
      @deepones Před 20 dny +14

      補助金で美味しい思いができるら跡継ぎ不足になんてならんよねぇ。
      楽して儲かるなら親は全力で子供に薦めるだろうし、子供も喜んでやるだろう。

    • @itousan4386
      @itousan4386 Před 20 dny +10

      何十年も前から農家が娘は農家に嫁がせないっていう人もいましたしね
      実家は兼業農家だったけど殆どの農地は手放して残った土地は花育ててますわ

    • @user-oh7qs9mi8u
      @user-oh7qs9mi8u Před 20 dny

      なんか御高説垂れてますけど、元から農業は自転車操業ですよ。
      国の農政はクソですし、自浄作用のない農家もクソです。
      構造上儲からない。都市近郊農業ですら小作人が寄り集まってる生産体制です。どうあがいても需要が大きく増えも減りしないのが食料なので、ちっさいパイを大勢で切り分けるとかいう典型的な過剰な供給です。
      人が減ってるならむしろ好機として土地を買収、設備投資からの大規模運営で地域供給を寡占でもしない限り、量産廉価が前提の産業は長続きしません。これは全産業共通です。
      町工場がヒイヒイ言ってるのも根本原因は同じです。
      まぁ、土地所有者が行方知れずなのが、この国の空き家とか荒れ地の大半なので、上記の買収から既に厳しいんですけどね。
      その他、自治体の地域運営構想とか食品加工との兼ね合いとか物流網とか……
      前途多難ですな!

    • @oonumakasukabe6352
      @oonumakasukabe6352 Před 18 dny

      仰る様にその仕事が美味しかったら子供に継がせますよね…政治家みたいにw

  • @user-ey8id1vl2b
    @user-ey8id1vl2b Před 20 dny +39

    お米本当に消えてしまいましたね。(汗
    地震と台風を境にして一気にお店の棚から無くなった印象です。
    直ぐに回復するだろうとわかってはいても不安にはなりますね。

  • @user-qj3rb4ym8w
    @user-qj3rb4ym8w Před 19 dny +11

    物流に携わってるけど、ここ3~4日はすごい勢いで米が出てきてるから多少はスーパーとかに並び始めると思う。

  • @yasumi0928
    @yasumi0928 Před 20 dny +40

    国の政策が完璧とは言えないけど、国家的備蓄はあるなど、やることはやってますね。
    酷暑やカメムシなどの天災に、仲買人買い占めの人災。米価格調整の難しさは江戸時代も現代も変わらない。

    • @user-meriodass
      @user-meriodass Před 19 dny +4

      米農家が路頭に迷うような
      事だけは回避して
      頂きたい…
      米の値上げもやむなしかな

    • @lain8247
      @lain8247 Před 17 dny +2

      @@user-meriodassもう何年も前から路頭に迷ってると思います。
      赤字と変わらないぐらいなのに作り続けてるのが現状で、家族や親類が一年間食べて農協に収める分だけ作ってるのが現状です。
      次の世代が手間と時間をかけて赤字の米を作るハズもなく、担い手はおらず、米農家は減り続ける一方。
      うちは農家ですが、家族に「米は買った方が安いし、手間暇時間もかからないのに何故米を作るのか?」と聞いたことがありますが、苦笑いしてましたね。
      私は子供の頃から農作業を手伝ってて、生産者の方の大変さを体で知ってるので、跡を継いで米を作ろうとは思わないです。
      尚且つ、それが嫌だったので、10代20代の頃に寝る間を惜しんで勉強もしました。
      ただもしパートナーがいて、相方が農業をどうしてもやりたいと言えば、親の跡を継いで兼業でやるかもしれません。
      うちの親を見てても感じますが、農業を支えてるのは実は母方の女性だと思います。
      田舎の農家の女性は本当に真面目で良く働きます。
      母は、パートにも出て仕事をしていましたが、そっちの方が農業よりお金になるのが現状です。
      でも人間関係に疲れてパートを辞めて、自然が相手の農業の方が楽みたいです。
      そういう女性も多いと思いますが、体力仕事なので、母のように子供の頃から農作業に慣れ親しんでいないと厳しいとは思います。
      無論、私は家にお金を月10万以上入れてましたが、ある日、親からお金を入れなくて良いと言われてから貯金に回してしますが…。

    • @user-meriodass
      @user-meriodass Před 16 dny +1

      @@lain8247
      それは
      ご愁傷さまでございます
      m(_ _)m
      国のやり方もまずかった
      と思いますが、この国は
      いつの間にか
      他責や私利私欲が横行する
      ようになってしまった
      んですよね…いずれ
      自分自身に全部ツケが
      回ってきて初めて
      過ちに
      気付くんだと思います

  • @vava4477
    @vava4477 Před 20 dny +39

    たぬきさん……お米50キロを、1週間で……?

    • @皮算用
      @皮算用 Před 20 dny +1

      一日十升必要だと一週間で七十升か。五十kgは足りないかも知れないな(cv.高柳知葉)
      朝はパンにすればギリギリ足りるんじゃないかな?(cv.石見舞菜香)

  • @qvlmowa3451
    @qvlmowa3451 Před 18 dny +7

    やや不作なのに加えて、「震災対策として備蓄するために買い溜める人」と、”そういう人”がいるだろうという読みで予め買っておく人がいるせいで品薄になってるところもあると思う

  • @sotorada
    @sotorada Před 20 dny +13

    全国に波及している大規模な物の買い占めによる品不足。なんて歴史の出来事だと思ってたけど
    自分がこの世に生まれてから少なくとも3回ほどは目の当たりにしてしまってるな。

  • @OneStormyNight
    @OneStormyNight Před 20 dny +49

    0:00 まるで我が家のように居座るたぬきさん、そんな居候にごはんを出してくれるきつねさん
    1:21 なぜ米が不足しているのか
    4:37 この先の米出荷予定
    5:01 米の値上がりと価格が落ち着くまで
    6:26 お米が不足している理由
    7:12 お米の作況指数と品質
    10:03 カメムシの大量発生
    12:09 インバウンドとインフレによる需要増加
    13:46 過去の減反政策
    16:51 今後はどうなるのか
    17:17 平成の米騒動
    18:02 まとめ
    18:17 不届き者は許さないきつねさん

  • @kakekake2359
    @kakekake2359 Před 20 dny +13

    コンビニやスーパーでは毎日オニギリやお弁当が売られているし、パックのご飯も売ってるから今は心配はしてないけど、毎年猛暑日が増えてる気がするので今後もこんな事がおこるんじゃないだろうかと、そっちの方が心配。

  • @user-bq5xv4ez1t
    @user-bq5xv4ez1t Před 20 dny +7

    スーパーで働いてて、お客様に米はないのかと毎日何回も聞かれてるけど、本当にお米ない。いつもなら重いなあとか思いながら在庫からお米の品出しするけど、店頭の棚どころかいつも在庫に沢山置いてあるお米が一袋もなくてこっちも驚いてる。加えて、今年の8月は南海トラフ巨大地震の警告もされたせいでお水やらカップラーメンやらもめちゃくちゃ売れて、それらの棚もガラガラ。数年働いてるけどこんなのは初めて。

  • @WDairisu
    @WDairisu Před 19 dny +8

    んー………絶対に必要以上に買ってる人いるよなぁ…

  • @ruiciao
    @ruiciao Před 20 dny +37

    カラス回でもそうだけど食べ物が関わるとやたら賢くなるのがたぬきさんのおそろしいところ

  • @milk-im5ks
    @milk-im5ks Před 17 dny +4

    今回のコメ不足は「南海トラフ地震臨時情報」がでて、情弱な多くの日本国民がお米を買いためたのが原因でしょ。

  • @HK-mg1ms
    @HK-mg1ms Před 20 dny +83

    ホント、コメ農家さんはもっと優遇されるべきだよ

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Před 18 dny

      買い取りが安すぎるんですよね。飼料米作ったほうが補助が出るから良さそうですが、田圃に拘る消費者もいますし…🤔

    • @パイパソ太郎
      @パイパソ太郎 Před 17 dny +3

      そもそも、農家の給料が少なすぎるような気がする

    • @user-on9yh2cq8m
      @user-on9yh2cq8m Před 17 dny +1

      農産物作ってたら飢えないんですよ。知らないんですか?

    • @kagosaburou1
      @kagosaburou1 Před 16 dny

      ​@@user-on9yh2cq8mそれが本当ならなんで米農家が減るんだろうね?買い叩かれるせいで農家が飢えるからでは?

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Před 15 dny

      @@kagosaburou1
      稲作(だけではないと思うが)新規参入しようとすると機械化が進んでいるので、その購入だけで結構掛かるんですよね。高齢で廃業する農家の中古品かき集める方法も無くはないのですが…

  • @user-jk5hl9oq4t
    @user-jk5hl9oq4t Před 19 dny +13

    これに関しては政治家のせい。農家を離農するような政策繰り返したせい。
    中間業者の中抜きも酷いと思う。

  • @stuka6604
    @stuka6604 Před 20 dny +14

    へんないきものチャンネルで米騒動?と思ったけど、へんないきもの=転売ヤーの事だったのか
    納得

  • @hayahira2380
    @hayahira2380 Před 20 dny +5

    玄米食の私は勝ち組
    スーパーでも売れ残ってるのでいつもいつも楽に主食を入手できる

  • @user-bx9rj5cg9k
    @user-bx9rj5cg9k Před 17 dny +3

    真面目に言うと、減反政策は関係ないみたいですよ。
    米農家の方曰く普通に古米や古古米溢れかえりそうぐらいに例年余りまくってるので。単純に色々なタイミングや動きが重なって無いように見えるだけとのこと。

    • @user-bx9rj5cg9k
      @user-bx9rj5cg9k Před 17 dny +1

      ついでにいうと、農家の農業所得における補助金割合は実は低い部類に入ります。米国より低いと言われてるレベルですし、スイスの酪農家の所得における公的補助の割合は100%超える規模との話もあります。
      それと、そもそも減反政策は実は消費税が10%にもなるよりも前に廃止されてます。

  • @user-nm6rh6jn9n
    @user-nm6rh6jn9n Před 20 dny +71

    「お米がなければ、パンか麺類を食べればいいじゃない。」
    が通用するっつうことっすね。

    • @suzukiwolf1818
      @suzukiwolf1818 Před 20 dny +7

      こちら葛飾区亀有公園前派出所でそんなセリフありましたよねー😊

    • @user-ph8xu9kr7m
      @user-ph8xu9kr7m Před 20 dny +20

      昔に比べ米の消費量が減っていて普段からあまり米を食べなくなっているのに
      いざ店頭から減り始めるととたんに食べたくなるのが人間ってものだなw

    • @sotomichi-drone
      @sotomichi-drone Před 20 dny +4

      小麦粉と水と卵で野菜or砂糖投入でパンケーキ&お好み焼きを一気に作って食ってる。
      飽きたら素麺かソバのローテーションだな。

    • @AK-gt1qs
      @AK-gt1qs Před 20 dny +8

      古米がなければ新米を食べればいいじゃない

    • @um-cr9dx
      @um-cr9dx Před 19 dny +1

      オートミールいいよ!筋トレ捗るし、お通じ改善したからか肌もきれいになった

  • @maruken7478
    @maruken7478 Před 20 dny +17

    米農家です
    今年の米は高いです(いろんな業者が買い付けていて価格を上げてるため)が新米が出始めたら買えないことはないと思います

  • @user-to6yu2co1u
    @user-to6yu2co1u Před 19 dny +24

    農家の一人ですが個人で百姓してると米は高いどころか費用と利益を考えたら作るのが馬鹿らしいほど安いですよ。補助金なんて雀の涙ほどしかもらえません。人件費無視して補助金足してようやく元は取れるかといった程度です。大規模な米農家ならまた別でしょうが日本は私のような小規模農家が大多数です
    米問屋や小売の事情は知りませんが、日本の食卓のために薄利の米を、人件費入れれば赤字でも作り続けてきたのが日本の農家です。安定した値段の安い米を疑問も持たず安いまま買い続けてきてたまに食えなくなったときだけ悪役扱いとか実に都合の良い話だこと
    失礼ですがろくに調べもせず誰かの偏った話を鵜呑みにされてはいませんか?

    • @lain8247
      @lain8247 Před 17 dny +2

      うちも実家が農家で子供の頃から田植えや稲刈り畑仕事を手伝わされて来ましたが、仰る通り利益はほぼなく、赤字で米を作ってるのが現状です。
      なので、農家の跡を継ぐ人はほぼ居ないし、高齢化で引退する人も増えてるので、米の自給率は急速に減り続けていくでしょうね。
      余談で、この問題と間接的に繋がってるのが、地方の空き家+耕作放棄地問題でこちらも深刻です。
      うちの近所の畑は草が生い茂ってジャングルのようになってます。
      その反面、CZcamsでは古民家のDIY動画が大変人気ですが…。

  • @user-hp7ze7bb8z
    @user-hp7ze7bb8z Před 20 dny +17

    米は確かに売ってないけど、米を使ったお弁当は売っているから言うほど米が貴重になってる感は無いですね
    まぁ、現状割高になってる事には間違いないのですが

  • @ttgarage2000
    @ttgarage2000 Před 19 dny +7

    すみません
    2町分程、しかしていない、兼業米農家ですけど
    補助金なんて、もらってませんけど
    機械代、肥料代、農薬代、わかってますか
    昼間、理解のある、会社に、勤めながら、毎晩、毎晩の田んぼの水管理、わかりますか
    農家が、補助金漬けの、情報は、間違いだと、思いますが

    • @菩薩峠-t1z
      @菩薩峠-t1z Před 18 dny +2

      私は農業従事者ではないですが、近所や身内に田んぼやってる人がいるせいか動画の内容に違和感ありますね。
      政策としての減反なんて何年も前に終わっているし、今更それが米の需給に
      大きく影響してるような事はないでしょう。
      補助金に関しても田んぼやってる人は皆が国から金貰ってるように誤解されかねないような表現だ。

  • @gamov1479
    @gamov1479 Před 20 dny +21

    カロリーベースの自給率が言われていますが、もうすこし厳しくして肥料なんかも含めるた日本の食料自給率は10%前後という話もあります。他国を参考に農業の半公務員化も考える時期かもしれないですね。

  • @ak3799
    @ak3799 Před 20 dny +136

    令和の米騒動ってのは、タッツのあれじゃないのか。

    • @user-mo1vd5gi1b
      @user-mo1vd5gi1b Před 20 dny +22

      米の代わりに
      パァン…

    • @user-vz9gu7bk1b
      @user-vz9gu7bk1b Před 20 dny +15

      令和の米騒動が始まったのは去年の新米の直前の時期。
      まさか日本中で米が不足するのを事前に予知して選手たちに米を控えさせてた可能性も…?

    • @mushisan.
      @mushisan. Před 20 dny +19

      ???「こんにちは お馬鹿さん」パァン

    • @user-bm1qn6rn6s
      @user-bm1qn6rn6s Před 20 dny +15

      ツイッター見たとき今年もかよって思ったら、マジでコメ不足になってた、の笑った

    • @user-mo7yd4xh7h
      @user-mo7yd4xh7h Před 20 dny +12

      野球ファンの9割は真っ先にこっちを連想したはず
      また何かやらかしたのかと

  • @yst1455
    @yst1455 Před 18 dny +5

    別の動画で言われていましたが、減反政策じゃなくて、安くなりすぎたコメに対して補助したほうがいいって私は思います。「○○円/俵」みたいな形でコメ農家さんに対しては最低限の売り上げ保証して、補助金を抜いた分の安い値段で販売を行うようにしたほうが効果的ではないでしょうか?
    大体、小麦は日本の気候では作れないところが多いというのと大豆は苦労の割には二束三文でしか買い取られないというのもあります。
    本当のことを言うなら、コメならコメで作り続けたほうが絶対にいい。水田を水田として使い続けたほうがいいって思います。そうしないと、水利の維持管理等ができなくなっていきます。
    日本の食料自給率の問題は20年以上言われ続けているのに、日本の農業に対する補助金は殆ど増加していないという実態もあります。いい加減、日本は自国の食料自給率の問題を真剣に考えたほうがいいと思います。

  • @user-og2vd9dx1m
    @user-og2vd9dx1m Před 18 dny +6

    スーパーのレジ店員です。
    一日最低5回は米について質問されていてうんざりしています。この間はバイトの品出しの子がご老人に「餓●させる気か!」と怒鳴られていたので仲裁に入りました。
    これまで買えていたものが買えなくなると不安だし焦る気持ちはわかりますが、それはそういう環境がすごく恵まれていてありがたいことだっただけで当たり前では決してありません。ましてや、お客様が餓えようが我々は責任ありませんし、お客様が不作などで不安になろうとメンタルケアまでは仕事には含まれておりません。
    我々小売りの流通担当ですらない店舗従業員に、流通状況など訊かれても恫喝されてもどうしようもないことなのでわざわざ店頭や電話などで訊きにこないでほしいです。心の底から辟易しています。

    • @user-de1kb3vz9g
      @user-de1kb3vz9g Před 18 dny +3

      なるほど🤔既に3年前からおコメを主食にするのを止めましたがスーパーで1キロ250円パスタを大量に買ってます、お疲れ様でございます🥔🥔🧀🍝🍝

    • @user-og2vd9dx1m
      @user-og2vd9dx1m Před 14 dny +1

      @@user-de1kb3vz9g 私もいつもおうどんパスタラーメンがメインなのでお米はなくてもそうそう困らない生活をずっとしているので、この米騒動で我を失くすほどの方々のお気持ちがわからないんです…
      パスタありがとうございます!

    • @user-de1kb3vz9g
      @user-de1kb3vz9g Před 13 dny

      @@user-og2vd9dx1m たびたびコメントすみません🌞🌞💦💦💦今回の米騒動では品薄状態+価格も割高ですが、それにプラスごはんを炊く時に炊飯器でかなりの光熱費が掛かるのでおコメを食べなくなって久しいです。
      あと激安スーパーで売ってるパスタだと光熱費除いて1食あたり20円ちょいなのでずっとパスタ食べ続けております🍅🧀🥓🍝

  • @user-qj1xb5td3d
    @user-qj1xb5td3d Před 16 dny +1

    新潟の米農家の娘です。
    父が言うには倉庫に玄米はあるはずだし本当に米不足なら精米や流通が追い付いてないとかでは?とのこと。
    ただ米不足はほとんどあり得ない話だし、もうすぐ新米が出るから、どうせ高いならミックス米でない美味しい米を産地の通販サイトからネット通販利用して食べて繋げばいいのでは?とのことでした。
    追記:米を買溜めして暖かい部屋に保管するとコクゾウムシやノシメマダラメイガなんかの虫がわく可能性が高いから(夏は特に米唐番でも防ぎきれない)冷蔵庫で保存できる量の購入をオススメします。

  • @user-so5eq7jf6c
    @user-so5eq7jf6c Před 20 dny +19

    米ないってテレビとかついったとかで見てたけど、今日も普通に近所には売ってたので都会だけなのかと思ってる。比較的米所だからなのかもしれないが。

    • @煮干し-p1m
      @煮干し-p1m Před 20 dny +1

      東京に比べれば遥かに地方ではありますが
      大阪でもお米が普通に手に入ります。
      最安値で5kg1800円で買えたりしてますので
      高い値段で買う人は可哀想というかなんというか

    • @yiand3680
      @yiand3680 Před 19 dny

      東京でも普通にスーパーで手に入ってる我が家。
      おそらく民度の低い地域、激安スーパーで米を買う貧民層が安いコメを買い占めて
      その層だけ騒いでる印象。

    • @nyobe6692
      @nyobe6692 Před 19 dny

      まあ,連中なんて東京ローカルの話題を,さも全国共通かのごとく垂れ流しますからね。

  • @user-yudedako_p
    @user-yudedako_p Před 18 dny +3

    米が消えている棚に「サ〇ウのご飯」が並んでいる、総菜コーナーには「ご飯付きの弁当」や「おにぎり」が普通に並んでいる。
    これを見れば「米そのものが無くなっている訳ではない」のは直ぐ判りそうなもんだけどなぁ…
    つか、うちの近所のスーパーじゃ、当たり前の値段で買えたけど?、まぁ、1家族2袋(5キロ)って制限は付いてたけど。

  • @user-pc8hh9bu3k
    @user-pc8hh9bu3k Před 20 dny +12

    いつも米の消費量減少の原因にされるパン食文化だけど、小麦屋さんから見ると別に日本人の小麦消費量って爆増してなくていいとこ微増なんですよね
    じゃあなんで米の消費だけ半分になったのかというと、単に日本人がタンパク質や脂質を含んだバランスの良い食事内容になったからであって
    漬物だけでごはん3杯みたいな病的な米喰い文化がなくなったからなんですよね
    そんな中で米の消費量を増やすというのはなかなか難儀な話だなぁと横から見てます

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa Před 20 dny +11

    我が県では早生のハナエチゼンがスーパーの店頭に並び始めました!
    台風の進路次第では米処を直撃しないか心配です。

  • @gaizi317
    @gaizi317 Před 20 dny +17

    家で作って貰ってるから慌てなくていいけど、来週の頭に台風が来るせいで早く稲刈りしなきゃいけない
    値上げより天候のが強敵

  • @MrGen8823
    @MrGen8823 Před 18 dny +4

    富山県民だけど全然実感ない その辺に普通に売ってる

  • @noroi_amano
    @noroi_amano Před 20 dny +9

    近所じゃ餅米だけ売ってたから毎日おこわ三昧だけどそれはそれでアリかな、と雑穀米の素を加えて食ってる。

  • @user-vi6ch1eu8s
    @user-vi6ch1eu8s Před 17 dny +2

    昨日お米買おうと思ったら無くて驚いてたらこの動画を見つけた者です。
    去年から新潟に引っ越してきたのですが、『新潟からお米が無くなるなんて...』と彼氏が驚いていました。
    先週実家(東京)でお米がないと聞いて笑っていたのですが、みんな送ったりしてるんかな??
    9月頃まで我慢してみます!
    ありがとうございます!

  • @chommage9292
    @chommage9292 Před 19 dny +4

    もう10年か20年ぐらいすると高齢化した農家がいなくなり、日本の農業はますます終わりに近づきます。
    有事の際の食糧確保を考えると、国民が金を出し合って農家に食糧を作ってもらうことが必要になり、これは平たく言うと税金と補助金です。
    温暖化による天候リスクなども考えると一年の努力が無駄になることも考えられ、国全体でリスク分散して食糧確保をする必要が出てくるでしょう。
    農家の後継者問題という意味ではもう手遅れなので社会全体でどうやって解決するかを考える必要があります。

  • @user-cj3ny3cu1i
    @user-cj3ny3cu1i Před 15 dny +1

    本気を出せは米をもっと生産できる…
    生産者減る一方ですが…
    60代〜の生産者はいつも本気で米作ってますが…
    小麦の需要に押されて米価は下落する一方なのに米農家は税金から拠出される補助金欲しさに価格を故意に引き上げているとでも?
    米不足なら政府のどうしょうもなく余っている備蓄米を放出するべきでは?
    動画の方向性が甚だ疑問です

  • @user-zz9rp3od7h
    @user-zz9rp3od7h Před 19 dny +3

    兼業農家の父が先年70歳を目前に体調を崩し初の入院。気を弱くしてしまい、今年から減反をしました。
    子供の頃は近所のどの田んぼも全て麦米二毛作でしたが、今は麦を作付けする田んぼは半分ほど(小麦よりビール麦が多い)。稲を植えない田んぼさえ散見されます。
    どこも理由は高齢化と後継者不足ですが、寂しいような不安な気持ちになります。
    後継ぎがいないと!と無理してもうけた末っ子長男(私の弟)は東京で仕事をしており当然のように「農業はやらない。」と言っています。私も姉も美容と看護という職業柄難しい状況です。

  • @foiegras221
    @foiegras221 Před 20 dny +14

    トラフでパニクってんのかね
    元々足りなくなりそうって所にこれが来たからね
    新米来るまでの辛抱だと思ってるんだけど

    • @dislamlukia9831
      @dislamlukia9831 Před 20 dny +2

      でもトラフで無くなるなら水と炊飯ジャーが必要な普通の米じゃなくて電子レンジだけで作れるパックご飯の方じゃない?
      でもご飯パックは別に消えてないんだよ

    • @user-cd5dz5cn7l
      @user-cd5dz5cn7l Před 19 dny

      @dislamlukia9831
      電子レンジだって電気必要やんけ。
      東日本大震災で震度5強のだった地域の住人だけど、流通は止まっても電気などのインフラは来てた。その意味では、壊滅的被害でもない限り、米そのものの備蓄もあながち的はずれではないと思ってる。

    • @foiegras221
      @foiegras221 Před 19 dny

      @@dislamlukia9831 被災してて火の元すらないならパックご飯そのまま食えるよ。まぁご飯くらい仮にハンゴウなくても炊けるでしょ

  • @kintaisen
    @kintaisen Před 18 dny +4

    1等米も2等米も味は同じ。見た目だけ。2週間位稲刈りが早くなりそうだからもうすぐ新米は出てて来るよ。(宮城)古米を買い溜めしてもね。古米より新米の方が美味しい。どんな品種でも新米の方が美味しい。

  • @user-hg7eu8fo6v
    @user-hg7eu8fo6v Před 20 dny +7

    兵庫県民です。近所のスーパーに毎日行ってますが、コメは無くても他の食料は相変わらず豊富にあります。普通に心配することないと皆思ってるかと。平成のコメ不足の時も同じで状況でした。不安をあおっていたのは当時もマスコミだけでしたね。

  • @岡崎ヤスヒコ
    @岡崎ヤスヒコ Před 20 dny +15

    買いだめしても鮮度は維持出来ない

    • @user-nk4jv6cw9u
      @user-nk4jv6cw9u Před 19 dny +2

      玄米で米用冷蔵庫に保管すれば、まあまあ保つよ。
      米農家でも無いと持ってないだろうけど。

    • @user-lu5vu6lq5i
      @user-lu5vu6lq5i Před 19 dny +2

      田舎の人は秋に玄米を一年分、購入して玄米貯蔵庫に保管してますが

    • @lain8247
      @lain8247 Před 17 dny

      農家ですが、子供の頃から収穫した米は次の年の収穫まで保管して毎日食べています。
      要するに玄米だと保管状態にもよりますが、一年以上持ちます。
      毎年、新米と一年前の古米を食べ比べますが、言われないと分からないレベルですね。
      昔のように、土壁の倉庫に保管ではなく、米専用の保管庫になったのも影響してると思います。

    • @みちを-j8m
      @みちを-j8m Před 16 dny

      ​@@user-lu5vu6lq5i農家だったけど
      玄米で保管してなかったけど?
      なんで鮮度落ちるって分かるのに…わざわざ、精米しなくても(^_^;)

    • @user-lu5vu6lq5i
      @user-lu5vu6lq5i Před 16 dny

      @@みちを-j8m 籾で保管してたのですか?それとも作りはしてたけど毎回、購入?玄米を食べる人は少ないのでは

  • @iroha_warakugami
    @iroha_warakugami Před 20 dny +13

    農家の人手や跡継ぎの不足とか、そもそも今までの価格が安すぎなのもあるけど、海外の人に土地を買われていって勝手にされてるのも問題だと思う。(作物の窃盗、土壌汚染の問題が増えてる気がする)
    日本の治安が悪化しまくりだ…

    • @user-oh7qs9mi8u
      @user-oh7qs9mi8u Před 20 dny +1

      @@iroha_warakugami 問題としちゃまだまだ小規模だし、問屋が違う。

    • @lain8247
      @lain8247 Před 17 dny +1

      多くはないですが、窃盗はありましたね。
      ただ一時期を境に無くなったので、警察に捕まったのかもしれません。
      農家育ちなのもありますが、出荷までに物凄く時間と手間がかかって、汗だくになって農作業する苦労を子供の頃から農作業を手伝って知ってるので、それを窃盗とか、生産者に申し訳なさすぎて絶対に出来ないし考えられないです。
      米は刈り入れ前で、オクラなどの出荷作業を手伝っていますが、私はテレワークなので昼間は家の中で仕事をして、家族の食事を作ったり家事全般やっていますが、ふと窓の外を見ると親は汗だくで畑で農作業をしてますね…。
      ちょっと真似できないなあと思いますが、親から見るとパソコン作業をしてる私の仕事も真似できないとか…。
      家族は助け合いですね。

  • @nemopoint1254
    @nemopoint1254 Před 20 dny +30

    単純に「今度こそ、米の先物取引を成功させよう」と暗躍した連中が倉庫にしまっただけではw

    • @user-bk5qj3yh4v
      @user-bk5qj3yh4v Před 19 dny +1

      それありそう💧

    • @user-hd2km9uh3h
      @user-hd2km9uh3h Před 19 dny +5

      平成米騒動の時は米の卸価格が4~7倍に急騰したので、あの時の夢よもう一度!って人も割かしいたんでしょうね・・・
       もっとも農家にとっては売った後の話ですから農家自体に利益が出たとは思えませんが。

  • @rock8477
    @rock8477 Před 20 dny +14

    小売店に勤務してます。店によっては全然入荷しない店もあると思いますがうちは仕入れ担当の努力で個数制限を設けなくてもよいくらい入荷してます。
    今回の米の入荷不足は動画にもあるようにお店の責任ではありません。米がない現状をお店の人間に八つ当たりする方を散見しますが(特に50代以上の方)、絶対にやめて欲しいです。

  • @user-wc6cg8fj3h
    @user-wc6cg8fj3h Před 20 dny +30

    あの平成の米騒動を体験した身としては「また同じ轍を踏んでるよ・・・」としか思えない。
    普段からパンや麺類に洋食に傾倒してたのにも関わらず、米が無いだけで大騒ぎするのはもはや滑稽!
    喰うだけなら他にも方法があるし、台風や大雪の時もそうだけど何も学んでねえな・・・
    30年前はタイ米をけちょんけちょんに言われてたが、個人的にはもう一度試してみたいとも思える
    タイ米は炊く物ではない、茹でるものだと。

    • @2273trains
      @2273trains Před 20 dny

      今はCZcamsやSNSがあり個人で発信し易いですから、輸入米の良さそうな調理方法を見つけて作るのも楽しめるかと思います

    • @kazkumamon1261
      @kazkumamon1261 Před 20 dny +2

      美味しんぼでありましたね、日本米とは違うから調理法も違うのかと教えられました。

    • @user-wc6cg8fj3h
      @user-wc6cg8fj3h Před 20 dny +1

      @@kazkumamon1261 あの米騒動が収束してからコミックで知ったので、悔しいかな試す機会がありませんでした。

    • @user-re9ki7iy5f
      @user-re9ki7iy5f Před 20 dny

      @@kazkumamon1261 自分もその話は読んだことある。

    • @user-ur9wt3xp8z
      @user-ur9wt3xp8z Před 20 dny +4

      どうしても口に合わない人は居ると思うのですが、
      当時の報道を思い出すと、それでもちょっとくらい工夫したり、支援に感謝したり出来ないものかなぁと考えちゃいます

  • @itousan4386
    @itousan4386 Před 20 dny +5

    脱サラで農家をやるに必要なもの、機材や土地をそろえる資金と作物・肥料・農薬への知識と他の農家やJAの人と円滑に交流できるコミュニケーション能力

    • @user-vg5dq5gn7c
      @user-vg5dq5gn7c Před 20 dny +1

      まずは近場の農業法人に入ってみるのもひとつだね

  • @krimaro1016
    @krimaro1016 Před 20 dny +7

    8月後半から9月は早期米の時期だから新米出回るぞい。
    買溜めした人は買わんだろうから量少ない早期米でも結構回るんじゃないかな

    • @krimaro1016
      @krimaro1016 Před 20 dny

      どうが見ながらコメントしてたらがっつり説明されたぞい

  • @user-vu7vz1qe5c
    @user-vu7vz1qe5c Před 18 dny +2

    米の卸売りに従事してるものです。米騒動の理由は色々な要因があります。ここ最近はメディアの南海トラフト地震煽りの影響でしょうね。
    また、新米が異常に高くなりますので今度は新米が余ると思います。キロ500円以上はします。10キロ5000円以上のお米を買いますか?買いませんよね? 暫くは5キロ、8キロなどが主流になるのではないでしょうか。
    来年の春頃には価格が下がると思います。

    • @user-de1kb3vz9g
      @user-de1kb3vz9g Před 18 dny

      10キロ5000円でも6000円でも富裕層や裕福な家庭なら買えると思います。しかし我が家ではキツイですね🍚🍙

  • @HK-mg1ms
    @HK-mg1ms Před 20 dny +26

    タイ米はチャーハンと相性が良いみたいね

    • @muramasa9582
      @muramasa9582 Před 20 dny +10

      チャーハンが相性いいというより、そもそも「炊いて食べるものじゃない」んですよ、あれ。
      どちらかと言えばパスタに近い、煮込んで食べるものですから。
      ちゃんと適した食べ方をすれば、普通に美味しいです。

    • @user-zzzzzz
      @user-zzzzzz Před 20 dny +2

      業務スーパーではタイ米とカリフォルニア米も完売になってましたね

    • @SEIRA___
      @SEIRA___ Před 20 dny +1

      タイ米食べたいなぁ…そうそうパラパラチャーハン美味しいんだよ。子供の頃はアメリカに住んでたからチャイニーズレストランでよく食べたんだけど、帰国したら農家だから米を買うなんて言ったら怒られるわ…🫠

    • @yk-fg4qq
      @yk-fg4qq Před 20 dny +3

      昔は噛み応えのある水分の少ない米が好きだったから、ジャスミンライスを買ってたなあ。
      でもあれ独特の食感に加えて香りもある(抑えてあるものもある)から、日本のジャポニカ米に慣れ切っている人には常食出来る米になるのかはちょっと難しいのかもしれないね。
      確か関税のせいだかで国産米に比べて割高でもあるしね。

    • @ふかふかわたべ
      @ふかふかわたべ Před 20 dny

      臭いさえ無ければそうかも知れませんね、平成の米不足の時に買わされた米は臭いが酷く食感云々以前の問題でした。

  • @user-vm2vv3cv8v
    @user-vm2vv3cv8v Před 18 dny +1

    カメムシによる斑点米のデーターのパンチ力が弱いので、参考にして下さい。
    カメムシによる斑点米の被害は米の等級検査に大きく影響します
    斑点米は、1000粒に2粒で2等。
    1000粒に4粒で3等。
    8粒以上あると規格外になります。
    イネカメムシは斑点米を発生させるだけでなく、不稔を引き起こし減収の原因となります。他のカメムシより高温適応性が高く、カメムシの発育に有利な環境になってます。

  • @Shinzine
    @Shinzine Před 20 dny +41

    同じ補助金出すなら、水田増やして米を安くする方に傾けて欲しいなあ…

    • @henchrou
      @henchrou  Před 20 dny +51

      出来れば出来れば農家さんが儲かる方向にサポートしてほしいですが、現状の米消費量だと難しいのでなんともですな。。。

    • @user-wc6cg8fj3h
      @user-wc6cg8fj3h Před 20 dny +18

      国や政治家の中には農家の優遇策を出してはいるが、多くの有権者が認めてない
      「税金の無駄遣いだ!」「甘やかすと働かない」などの声もあるが、相変わらず消費者も官僚も今回の一件も「喉元過ぎれば」って感じなんだろうね。

    • @deepones
      @deepones Před 20 dny +36

      メディアと一緒になって日本国民も利権だ甘えだと農業への補助金叩きしてたのは忘れてはいけない。
      今はその延長線上にいるのだ。

    • @user-jy6qx1zr9l
      @user-jy6qx1zr9l Před 20 dny +30

      米ずっと安すぎるから値上がりトレンドは農家として嬉しい。米作っても二束三文

    • @user-ub7tt4gl8y
      @user-ub7tt4gl8y Před 20 dny +10

      ジャンボタニシばらまいた奴もいるし、素人知識でやって大損する人もいそう…

  • @sassy8619
    @sassy8619 Před 18 dny +1

    米の在庫の話になるとよく減反政策が悪く言われますが、今年の米不足については作況指数の計算方式に問題があります。
    農家で上米と言われる1.80以上と1.70の中米、それ以下の屑米に分かれますが、作況指数では中米以上を示しますので例年通りの収穫量に見えますが、R5年産に関しては上米比率が低いため実質不作で、しかも等級も低いため精米した時の歩留まりが悪くなるので在庫が不足したのだと思います。
    安い米をよく見てみると粒の不揃いや割れ米などが確認できます。
    農家不足の時代に減反政策は決して悪ではないですよ。

  • @KafujiSato
    @KafujiSato Před 20 dny +12

    減反政策は2018年にやめたけど、農水省とJAは依然コメ余り(による値崩れ)を気にしていて、作物転換に補助金を出す形で実質減反を続けているようで。それよかブランド米の作付けを増やして海外への輸出量を増やす方向に努力して欲しいところですね。不作のときは輸出を減らすだけで受給安定化できそうだし。

  • @mkep82da
    @mkep82da Před 20 dny +1

    いつも買ってた銘柄が消えて普段目にしない銘柄が店頭に並んでしかも値段が上がった印象がある。米不足煽って儲けたいヤツの陰謀じゃないかと思ったね。
    平成の米騒動の時は親戚がお米屋だったので普通に米が手に入ったので困らなかった(笑)

  • @chanakadesu
    @chanakadesu Před 20 dny +29

    トイレットペーパーもそうだけど、こういう時に慌てる年寄りは止められないw

  • @NAKAMURADIGIKO
    @NAKAMURADIGIKO Před 20 dny +6

    うちは農家さんから直接買っているので、今回の米騒動とは無縁です
    以前に「今年は豊作だったので、安くしますよ」と言われたのですが
    配送までしてもらっているので、値下げしなくて良いです。今までの値段で買います、みたいなやり取りがありました
    信頼関係、超大事!!

  • @user-nl8lw7rn3l
    @user-nl8lw7rn3l Před 19 dny +4

    たぬきさんの「ほほぅ?」すき

  • @Selerdia_AC
    @Selerdia_AC Před 20 dny +6

    減反より高齢化による引退などの耕作放棄地の問題もあるので、長期的に見るといつまで持つのか?はまた別のお話・・・

  • @mania3bb
    @mania3bb Před 20 dny +5

    私の近所は農家だらけですが、後継者はいないのであと10~20年くらいすると農家はかなり減るでしょうね
    今ある水田も収穫などの負担が重いため、業者に委託しているところが多いです

  • @user-kd1yr5wb3c
    @user-kd1yr5wb3c Před 18 dny +2

    米作るのは大変なんだよ?
    地域の交流は必然だし、川の掃除だってしなくてはいけないし、肥料やら補機類の整備費補給費だってやりくりしなくてはいけないし。その田んぼだって綺麗に整地まがいな事をしないとタニシに稲が食われる原因にもなるしもう準備から大変なのにその上当たり前だけど泥水に当たりながら作業、この上でお米は成り立ってることを認知してほしい。

  • @Yuunan24
    @Yuunan24 Před 20 dny +10

    日本人は、もっとお米を食べよう!!

    • @user-oh7qs9mi8u
      @user-oh7qs9mi8u Před 20 dny +2

      食ってるよォッ゙!
      食えねぇんだよぉッ゙!
      ↑夏バテ

    • @Yuunan24
      @Yuunan24 Před 20 dny +2

      @@user-oh7qs9mi8u 様
      夏バテの時は確かにごはんは重いかもですね

    • @user-vg5dq5gn7c
      @user-vg5dq5gn7c Před 19 dny +1

      山岡「夏バテにはお粥ですよ」

    • @Yuunan24
      @Yuunan24 Před 19 dny

      @@user-vg5dq5gn7c 様
      お粥もいいですね~

    • @user-hb4yc7qv6u
      @user-hb4yc7qv6u Před 18 dny +1

      現物支給のそうめん……

  • @user-vb3gk9mw8x
    @user-vb3gk9mw8x Před 19 dny +2

    「天穂のサクナヒメ」という米作りゲームが大ヒットしましたが、
    リアルな米作りを遊んだ人のコメントで、
    米農家を応援する人は増えるだろうけど、米農家になろうとする人は減るだろうというのがありましたねぇ…
    つまり日本の米作りは、ビジネスとしては成り立っていないのでは?
    もういっそ米農家を公務員にしてしまったらどうでしょう?