エスビー赤缶・公式レシピで「カレーライス」の作り方

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 06. 2022
  • エスビーのカレー粉、通称「赤缶」をつかってポークカレーをつくります。エスビーの公式サイトのレシピを参考に、私なりの解釈を加え、絶品カレーに仕上げます。
    ◆材料(5人分)
    5人分らしいのですが、
    3人で食べるのにちょうどいいくらいの量かと思います。
    ・豚薄切り肉 200g
    ・たまねぎ 300g
    ・じゃがいも 200g
    ・にんじん 100g
    ・サラダ油 大さじ2と1/2
    ・水 700ml
    ・コンソメ 1個
    ・塩 小さじ1
    ・砂糖 大さじ1
    ◆ルー用
    ・サラダ油 大さじ2と1/2
    ・薄力粉(小麦粉) 大さじ4
    ・赤缶カレー粉 大さじ2
    #スパイスカレー
    #インドカレー
    [SNS]
    ・Instagram
    / t_asaka
    [使用しているフライパン]
    ◆サーモスのフライパン
    amzn.to/3x1EEId
    ◆無印良品 ステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋
    amzn.to/34baFzv
    [おすすめの本]
    ◆有元葉子さん『レシピを見ないで作れるようになりましょう。 』
    amzn.to/3x8f0Qp
    ◆お米はバスマティライスがおすすめ
    amzn.to/3hSch8Y
    --
    ※当チャンネルはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
  • Jak na to + styl

Komentáře • 219

  • @nombiri_curry
    @nombiri_curry  Před rokem +1

    だいたいカレーのことをツイートするTwitterもはじめました。フォローしていただけるとうれしいです。
    twitter.com/nombiri_curry

  • @user-ms4fz8ic4i
    @user-ms4fz8ic4i Před rokem +183

    脳出血で入院中の妻が、「退院したら、昔風のカレーライスが食べたい」と電話してきたので、このレシピで作ってみます。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +36

      おいしいカレーで元気になるといいですね。わからないところあればまたコメントください。

    • @user-ci8vo2to6q
      @user-ci8vo2to6q Před rokem +13

      ナゾの上から目線やなw

    • @user-eu9jt8yh3w
      @user-eu9jt8yh3w Před rokem +10

      @@todakeizo973 何様w

    • @natsuki159n
      @natsuki159n Před 11 měsíci +6

      @@todakeizo973お前誰だよ

    • @user-py7zi9hn3b
      @user-py7zi9hn3b Před 6 měsíci +6

      優しい😊

  • @nombiri_curry
    @nombiri_curry  Před 2 lety +28

    公式レシピを参考に私なりの解釈を加えて動画にしました。めちゃくちゃおいしい日本のスタンダードなカレーに仕上がります。

  • @drgentlewolf
    @drgentlewolf Před rokem +4

    昭和カレー大好き。ジャガイモがほんのり煮えててうまい!

  • @innorway3351
    @innorway3351 Před rokem +1

    本当に参考になりますね!🎉

  • @user-ie9vz1uf5c
    @user-ie9vz1uf5c Před 3 měsíci +2

    残った野菜スープとエスビー赤缶で作りました!カレー🍛ってこんなに簡単に出来るのかと驚きました!ありがとうございます😊

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 3 měsíci

      ありがとうございます!カレーは簡単なんですよねーー

  • @Music-qo1gf
    @Music-qo1gf Před 7 měsíci +1

    ひゃー美味しそ〜❤

  • @52TONBI
    @52TONBI Před rokem +11

    再度、ご指示の通りに塩を加えて作りました!大変に美味しく出来ました。有り難うございます!

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +2

      なんと!すぐに再チャレンジうれしいです!ですよねー!

  • @user-sb7fd2wo9x
    @user-sb7fd2wo9x Před rokem +2

    とても作り方がじょうずですねすごく美味しそうですね👍👍👍👍👍🎉🎉🎉❤

  • @user-hm3sz1ly6m
    @user-hm3sz1ly6m Před 3 měsíci +3

    これぞ料理動画!というくらいに丁寧な画像付きの説明で感動しました。料理初心者の方には重宝されると思います。赤缶では数回作っていますが、この状態から何分煮込む等こちらの通りに作ってみました。美味しくできました。年齢を重ねると市販のカレールウが重たく感じるので最近は常にあっさり食べやすい赤缶カレーにしました。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 3 měsíci +2

      絶賛コメントありがとうございます。この動画はこのチャンネルでも人気がありますね。実際つくってみると美味しいですし、脱固形ルゥの第一歩としてはいいですよねー。

  • @lancerevo6tm1963
    @lancerevo6tm1963 Před 2 lety +13

    子供のころに、母が固形ルーを使わずに時々、アカカンで作ってくれたなつかしのカレーですね。
    昔は外でカレーを食べるとまっ黄色いカレーがよくありましたが、それもたぶんこのレシピだったのかな。
    明日、ひさしぶりに作ってみます。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 2 lety +3

      懐かしの味がすると思います。これまでの他のレシピと大差ないようで結構違い、とてもおいしくできました。おいしくできるといいですね。楽しみです。

  • @Takashi-Takitate
    @Takashi-Takitate Před 2 lety +33

    にんじん抜きで、紹介いただいたレシピの2倍量(水は1100ml、カレールーの材料は全て気持ち少なめ)で作りました。
    市販のルーで作ったカレーライスが物足りなく感じるくらい、おいしくできました! ありがとうございました!
    THE日本のカレーライスという感じですね!
    一周回って斬新に感じたレシピ動画でした😃

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 2 lety +8

      おいしいですよね。固形ルウよりも入れているものがハッキリとわかるのもいいなーと思います。つくってみた感想うれしいです。ありがとうございます。

  • @masaoji9259
    @masaoji9259 Před 6 měsíci +4

    昭和の中華料理屋で食べた、おっちゃんが玉ねぎと豚小間だけでササっと作るカレーが一番好きだったかもしれない・・・

  • @TT-ln5tl
    @TT-ln5tl Před rokem +2

    本日つくりました。
    ササミを使いましたが
    美味しかったです!
    我が家のレシピにさせて頂きます。
    ありがとうございました。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +1

      ちょっと手間はかかりますが、おいしいですよね!ありがとうございます!

  • @longchamp5317
    @longchamp5317 Před 7 měsíci +1

    美味しそうですね。SBの赤缶の公式レシピそのまま作ってみます。
    バーモントカレーに赤缶のカレー粉加えて昔風を目指してました。
    赤缶のみで作ったこと無いので楽しみです。

  • @kaguya4677
    @kaguya4677 Před rokem

    配信ありがとうございます。
    いつも赤缶使用です。これ❗️作りたいです。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem

      コメントありがとうございます~。おいしいのでお試しをー!

  • @RaRa-st4qo
    @RaRa-st4qo Před rokem +6

    わたしも今のではなく昔のカレーがたべたかつたので 嬉しいです。  86歳

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +2

      ぜひ試してみてください。昔のカレーになると思います!

  • @user-vb4sb5cn5k
    @user-vb4sb5cn5k Před 6 měsíci +1

    まさに昭和のカレー🍛ですね。何だか美味しそう。子供の頃からカレーは好きなので今回の配信を参考に作ってみます。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 6 měsíci

      昭和のカレーですねー。素朴な味わいかつ、普通の固形ルゥでつくるものよりも私は圧倒的においしいと感じました。ぜひ作ってみてください。

  • @tyakapoko_777
    @tyakapoko_777 Před rokem +1

    なるほど♪😮

  • @user-wv4oy8gm9l
    @user-wv4oy8gm9l Před rokem +4

    お袋が作ってた黄色くてサラサラのカレーが無性に食べたくなった。小麦粉は確かバターで痛めていた。伝承した姉のカレーはコーヒーやヨーグルトが入ってどんどん味が変わっていった。ww

  • @nyankooishii
    @nyankooishii Před 6 měsíci +1

    カレー曜日はすでにカレーライスを作ってくれてる。神

  • @naranja2167
    @naranja2167 Před 2 lety +2

    よしっっ!コレも作ってみなきゃ😋❣️
    今日の晩ごはんはコレで決まり👍🏻

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 2 lety +1

      どうでしたか。おいしくできましたかねー。

  • @trader-uc2tc
    @trader-uc2tc Před 6 měsíci

    猫ちゃんかわいい😂

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 6 měsíci

      最後までみていただき、ありがとうございます。名前は「まめ」といいます。

  • @user-jn4xr6lg8k
    @user-jn4xr6lg8k Před rokem +17

    私は昨日退院しましたが、入院中はカレーがすごく食べたくて普段食べない甘口の野菜ゴロゴロしたのが無性に食べたくなりました。奥様のためにカレー作ってあげるなんてステキ(^-^)

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +6

      退院おめでとうございます!このチャンネルには奥様のためにカレーをつくる旦那さんは多いですねー。

    • @user-jn4xr6lg8k
      @user-jn4xr6lg8k Před rokem +3

      @@nombiri_curry
      お料理上手な男性が増えたんですね(^o^)

  • @naimasa1976
    @naimasa1976 Před 4 měsíci +2

    まっ黄色のカレーが出来ました。
    がっ!想像以上に美味しかった。作って良かったです。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 4 měsíci

      カレーづくりは絵の具を混ぜるようなものなので、黄色が強い場合は、もう少し玉ねぎを炒めてみるとか調整の余地はありますね。まぁでも色より味です。味がよければオッケーです。

  • @CK-mg1re
    @CK-mg1re Před 5 měsíci +1

    作ってみました。美味しかったです😊 タイからのFCです。🤟

  • @kamui607
    @kamui607 Před 7 měsíci +2

    今までカレーは「S&Bゴールデンカレー」ばかりでしたが、一度赤缶からルウを作ってみようと思いたちこちらを参考に
    やってみたところ、目から鱗でした。
    やはり、ルウは一からつくらないと本当に美味しいカレーにならないものなのだと知りました。
    市販のルウは手軽なのですが、お店の味に近づけるなら赤缶などのカレー粉からルウをつくるべきですね。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 7 měsíci +2

      これおいしいですよねー。わたしも市販のルゥはほぼ買わなくなってしまいました。

  • @user-oe6xt2nr5q
    @user-oe6xt2nr5q Před 2 lety +5

    三周回って今この手のカレー食べたい。市販ルーでもなく。近々つくります‼️

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 2 lety +4

      私も三周まわってその気持ちになりました。おいしかったです。

  • @user-mw9hv4nc5l
    @user-mw9hv4nc5l Před 2 lety +43

    あまりにも普通に出回って見慣れてますがSBのカレー粉て良く出来たミックススパイスですよね。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 2 lety +11

      バラバラのスパイスでつくるカレーも楽しいんですが、お手軽さは赤缶ですかねぇ。

  • @user-re2dx9tm6w
    @user-re2dx9tm6w Před rokem +5

    若い頃職場で赤缶使ってカレー作らされたな小麦粉は天ぷら粉を使いました
    有りもので作る職場だったんで
    そんな事も思い出しました

  • @user-xq7wq7cu2p
    @user-xq7wq7cu2p Před rokem +6

    小麦粉でカレールーを作ると毎回小麦粉にダマが出来るのが悩みでした。こちらのレシピだとダマはできずなめらかな、ルーに仕上がりました。教えて頂いて有り難うございます😉👍️🎶。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +3

      おー良かったですね!お役に立てて嬉しいです。ありがとうございます。また遊びに来てください。

  • @user-pn6kr9mw8q
    @user-pn6kr9mw8q Před 2 měsíci +1

    美味しそうですね
    是非作ってみたいです
    昔ながらのカレーにするなら、福神漬けは不可欠です‼️😋

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 2 měsíci

      ぜひお試しを。おすすめですー。

  • @user-kn2dq7hq3k
    @user-kn2dq7hq3k Před 21 dnem

    市販のカレールーは重たくて苦手で💦普段はトマトたっぷりのバターチキンカレーを作っていますが、こちらの動画を見て和風もつカレーを作ってみました!
    とてもおいしくいただきました♪

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 20 dny

      モツ入れてもおいしいんですね。肉なしでもわりといけそうなレシピではありますねー

  • @user-kn9ki3hk8s
    @user-kn9ki3hk8s Před 5 měsíci +1

    手間はかかるけど、この方が、市販のルーより、ノックアウトされるほど美味しいんだよね。🎉💕

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 5 měsíci

      ですねー。このカレーはとてもおいしいです。

  • @naberin1318
    @naberin1318 Před 7 měsíci +1

    わたしもたまにSBのカレー粉を使ってポークカレーを作ります。
    ジャガイモやニンジンがコロコロした感じのカレーが今は亡きおふくろの味で、たまに食いたくなるんですよ。自分で作ってみるとイマイチしっくりこなかったんですが、すりおろしリンゴを加えたら、スパイスのちょっとしたクセが抜けて懐かしくも美味しいカレーが出来ました。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 7 měsíci +1

      カレー粉でカレーおいしいですよね。ひと手間かかるので、しばらくこのカレーはつくっていませんがまた食べたい味だったかと記憶しています。りんごも日本のカレーにはよく入っているのでアリですね。

  • @user-uk5rq6np2b
    @user-uk5rq6np2b Před rokem +4

    こうゆうシンプルな動画好きです、頭で卵をわったり、腕の肘でわったりするのは見せなくても良い!

  • @Hussy-vh7ru
    @Hussy-vh7ru Před rokem +10

    コレすごく美味しいけど、一晩置くとびっくりするくらい味が痩せるから出来立てがおすすめですよね

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +2

      そうなんですねー。すぐ食べちゃうので知りませんでした。これおいしいですよね。また食べたいです。

  • @user-dd6yk3ew6z
    @user-dd6yk3ew6z Před rokem

    油をバターでやるともっと美味しい🎉

  • @saokazu0012
    @saokazu0012 Před rokem

    美味しそう!こんな大変な作業は無理なのでレトルトカレーで妥協します。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +1

      小麦粉のところが少し面倒ですが、レトルトにはない美味しさがあるので時間のあるときに試して欲しいです!

  • @user-we3ov6xz5i
    @user-we3ov6xz5i Před rokem +10

    ルー無し作り方で大体ケチャップが入ってるレシピ通り作ったら酸っぱくなりすぎてケチャップ無しルー無しカレーの作り方誰かCZcamsで作ってくれないかなと見れて良かったです。投稿主さんの作ったカレーは凄く美味しそうです。家に赤缶も有るし作ろうかな。最後に出てきた猫ちゃんが可愛いです。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +3

      このチャンネルではケチャップを使っていないレシピだけを紹介しています。トマト缶を使ったものも酸味をコントロールして強い酸味は感じないものが多いです。酸味の抑え方も紹介しています。このレシピは動画の手順でつくれば誰でも確実においしくつくれると思いますのでぜひ試してみてください。猫は「まめ」といいます。コメントありがとうございますー。

  • @user-ej1wq8up9l
    @user-ej1wq8up9l Před rokem +1

    合間のクックルクー はと肉カレー美味しそう

  • @sk-fk7om
    @sk-fk7om Před 5 měsíci +1

    うわぁ〜昔々小さい頃、お母さんが作ってくれたカレー🍛
    玉ねぎと小麦粉炒めてー🫕
    素朴で、野菜の旨み沢山だった😂
    今、お母さん印度カレー使ってる😅💦

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 5 měsíci

      ほんとにおいしいのでぜひどうぞ!

  • @MickCorgi
    @MickCorgi Před rokem +2

    もう何が1番虚しいかって、タマネギのメイラード反応炒めです。少量ならほんの10分ぐらいでできますが、大量だとマジ辛いです。こういうものこそ工場で大量に仕込んでタマネギ閑散期に缶詰めの安定放出すべきだと思います。
    私は一週間煮込んだカレーなんてただの炭素カレーだと思うので、このレシピぐらいが丁度いいです。有難うございます。😊
    PS 在日インド人のレシピでは「アクが無くなるまで煮込みます」とあるし、アクはポリフェノールがいっぱいなんて言ってる人まで出てきたので、取らないでいいのではないでしようか?

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem

      わたしも個人的ににはアクはとらなくても問題ないかと思います。いつもはとりません。このレシピはエスビー食品の公開していふレシピを参考にしているのでそれに従っています。

  • @user-yg2qi6ri6m
    @user-yg2qi6ri6m Před rokem +1

    ハウスは大阪のメーカー。エスビーっていうのがいいよね。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +1

      たしかにエスビーは関東ですね!

  • @YT-bv5xw
    @YT-bv5xw Před 2 lety +11

    一周回ってとっても新鮮です!
    いつも凝ったカレーばかり作りがちですがこれいいですね(^^♪
    とろみですが、米粉や片栗粉でも代用出来ると思われますか?

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 2 lety +4

      普通のカレーですけど、かなりおいしかったですよ。とろみはデンプンでついているので米粉、片栗粉でも出るとは思いますが質感は微妙に違ってきそうですね。

    • @YT-bv5xw
      @YT-bv5xw Před 2 lety +3

      返信ありがとうございます
      アドバイスありがとうございます! 
      かなり美味しそうで、週末絶対作ります(^^♪

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 2 lety +5

      楽しみですね。おいしくできますようにー。

    • @user-cv6so7dd4q
      @user-cv6so7dd4q Před rokem

      @@nombiri_curry い

  • @akiaki9570
    @akiaki9570 Před 6 měsíci +1

    美味しかったです!
    これってもしかして、コンソメの代わりに鰹ダシとか昆布ダシにしたらお蕎麦屋さんのカレーになる可能性も秘めてそうですね!
    (砂糖もミリンに変えたり…)

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 6 měsíci

      おいしいですよねぇ。カツオ、昆布を使うと和風にはなると思います。このレシピのままでもかなりおいしいので、おいしさアップできるかは微妙ですかねー。和風にはなるはずです!

    • @akiaki9570
      @akiaki9570 Před 6 měsíci

      @@nombiri_curry
      > おいしさアップ出来るかは…
      そうですね!アップはしないと私も思います。
      カレー蕎麦、カレーうどんとして麺つゆの上にザッとかけるのにいいかなと思いまして。

  • @gatos2835
    @gatos2835 Před rokem +1

    おいしそうですね。
    小麦粉を省略すればインドカレーとあまり変わらないですか?

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +2

      小麦粉抜きにするといつものインド寄りのカレーになりますね。たまには小麦粉入りもおいしいですよ。ちょい手間ですが。

  • @user-ij6lc8xc9i
    @user-ij6lc8xc9i Před 10 měsíci +1

    カレーライス、具沢山ですね😉猫が居るので臭いのする物は作らないけど、具沢山は食べてみたい🤣

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u Před rokem +1

    美味しそうですねGutto

  • @k-touchsabu8882
    @k-touchsabu8882 Před 6 měsíci +1

    昔、神田にインデイラと言うカレー屋さんが有って、そこの店主は、S&Bの赤缶を使ってたが…小麦粉は入れず、ミルポワだけで作るそうで…美味しかったな〜
    今でも営業してるのかな…

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 6 měsíci

      小麦粉なしの場合は、インドカレー系になりそうですね。香味野菜をしっかりと使って美味しそうです。わたしも試しにミルポワだけでつくってみます。

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 Před 8 měsíci +2

    市販のルーじゃなくカレー粉で作るメリットは何ですか?
    保存料や添加物が入ってない? とか
    味はどっちがおいしいですか?
    どっちがコスパいいですか?

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 8 měsíci +1

      市販のルーとは風味も違いますね。どっちがおいしいかは味覚によると思いますが、私はこちらが好きですね。保存料、添加物の点ではこちらは一切入らないので有利ですね。

  • @higashikori007
    @higashikori007 Před rokem +3

    いつも助かってます。
    チキンカレーをスパイスで作る時、味は酸味がとんでて美味しいと思うのですが、いつも動画で見るような茶色ではなく赤色になってしまいます。どのように対処すればよいでしょうか

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +2

      なんでしょうね。赤いのはトマトだと思います。あとは絵の具を混ぜるのと同じで茶色くなる色を足していくといいと思います。黄色いターメリックを含むスパイスを混ぜるのと、赤と黄色でオレンジになりますね。さらに茶色く炒めたタマネギを入れて、クミンも茶色くしてくれますかね。また動画の通りにつくるのを意識して作ってみてください。

  • @lalalaue4462
    @lalalaue4462 Před 29 dny

    この作り方でSBのカレー粉じゃなくてスパイスを使って作ってみたいのですが、あさかさんだったらどんなスパイスを使いますか?

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 28 dny +1

      難問ですね。赤缶再現とはいかないですが、赤缶の成分をよく読んで、表示の順(割合の多い順)に4つ5つのスパイスとミックススパイスのガラムマサラをいれてだいたい15種類くらいのスパイス使いにしますかね。

    • @lalalaue4462
      @lalalaue4462 Před 28 dny

      @@nombiri_curry あさかさんに難問と言われて何故か嬉しいです。笑
      なるほど...15種類も!
      赤缶の再現ではなくあさかさんのオリジナルの調合で觀てみたいです。
      お返事して頂きありがとうございました!

  • @user-kk7jf9lj4j
    @user-kk7jf9lj4j Před rokem +1

    サムネ見て、”ニンジン使ってる。珍しい”と思ったら、案の定見てないやつでした。
    なじみのある作り方ですけど、これはこれで美味しそうです。
    インド料理にも、ニンジンは使う(サラダとか、アチャールとか、、、)のに、
    カレーには使わないんでしょうか? それとも、たまたまですか?

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +1

      たしかにインドカレーの具としてのにんじんは登場回数は少なめかもですね。このレシピもなつかしい味がしておいしいですよ。ちょっと手間はかかりますけどね。

  • @user-hk8vv9hy2u
    @user-hk8vv9hy2u Před 9 měsíci +1

    そういえば、カレーライスを作る絵本では、カレー粉を使ったカレーの作り方が記述されていますね。

  • @user-gu3eu2gd7i
    @user-gu3eu2gd7i Před rokem +2

    SBの赤缶使用のカレールーが発売されてますね。ブロック状ではなくパウダーです。小麦粉不使用だそうです。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +1

      はい、その商品をつかってつくるカレーとビリヤニの動画を公開してあります。ぜひ見てください。コメントありがとうございます!

  • @user-vj4im9oj5t
    @user-vj4im9oj5t Před 28 dny

    レシピ本がほしいですね

  • @user-ei9qw1br4h
    @user-ei9qw1br4h Před 2 lety +5

    赤缶あるあるに共感ですw

  • @user-ps7bg3rr7m
    @user-ps7bg3rr7m Před rokem +2

    やった〜1000👍

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem

      お、1,000いいね!ありがとうございます。

  • @mogmogtomato
    @mogmogtomato Před 15 dny

    赤缶を使う場合は小麦粉のカレーは高カロリー、トマト缶のカレーは低カロリーという感じなのでしょうか?🤔

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 13 dny +1

      ん、どういうことでしょ。何と比較するか次第ですが、固形のルゥを使うよりは油は少ないですかね。

  • @user-rk1cd4ob6e
    @user-rk1cd4ob6e Před měsícem

    小麦を抜いたらグルテンフリーのカレーになりますね!
    砂糖も抜きたい所なんですが・・・作ってみます♪

    • @user-hv3dk8pl2k
      @user-hv3dk8pl2k Před měsícem +2

      私は小麦の代わりに米粉、砂糖とコンソメの代わりに玉ねぎ塩麹で作りましたが美味しかったですよ☺

  • @user-nl7ut3bi8n
    @user-nl7ut3bi8n Před rokem

    玉ねぎを飴色になる迄炒め事が
    ミソ。面倒だからと言って怠ると
    甘味、旨味の無いカレーに成って
    しまう。
    やはり牛すね肉よりも豚バラ肉が
    素朴な味で美味しい
    子供の頃から貧乏家庭だったので
    安い豚バラ肉

    ビーフカレーは高校の友達の家で
    初めて食べた。旨かった
    インド香辛料で本格的インドカレーを作る事にハマった時期もあった
    歌舞伎座近くのナイル店チキンカレーは絶品

  • @inahai5020
    @inahai5020 Před rokem +1

    私は何か物足りない気がして玉葱麹を入れたらバッチリ決まりました❤

    • @inahai5020
      @inahai5020 Před rokem

      失礼しました…赤缶カレーのルーで作ったコメントですm(_ _)m

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +1

      あのレシピのままつくるより何か加えたほうが深みは出そうな感じはありますよね。たぶんですけど、健康志向に合わせて塩分控えめで物足りなさを感じる気がしています。

    • @inahai5020
      @inahai5020 Před rokem

      お返事ありがとうございます🍀

  • @user-nx8wn8yi9v
    @user-nx8wn8yi9v Před rokem +1

    ワンルームでコンロがふたつないので先にルゥを作ってから具材を炒めて煮る、にしようかな。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem

      とりあえず鍋を鍋敷きに移動してーとかですかねー

  • @user-fb3gd3co5z
    @user-fb3gd3co5z Před 7 měsíci

    たまねぎ、半分に切って皮を剥く→剥きやすい
    いきなり目から鱗 笑
    にしても手が掛かるカレーやけど
    これは見るからに美味いね

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 6 měsíci

      たまねぎの皮の剥き方についてコメントいただいたのは初めてです。結構いい方法だと思うんですけどねー。

  • @mogu1425
    @mogu1425 Před rokem +1

    SBカレーと言ったら青缶のカレー缶ごと温めて食べるのは今のレトルトと変わらないけど
    何故か、今のレトルトよりうまかった記憶がある
    今はもう売ってないだろうな

  • @52TONBI
    @52TONBI Před rokem +2

    レシピ通りのカレーだと味が物足りなく、ソースをかけて食べてました!w

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem +5

      このレシピ自体は私が考えてはいませんが、物足りないのはおそらく塩不足かと思いますねー。

  • @user-sc7uw5pn9g
    @user-sc7uw5pn9g Před 11 měsíci +1

    玉ねぎの炒め方、
    公式サイトと違うかと。
    公式サイトレシピとは?

  • @dokuhiroba
    @dokuhiroba Před 2 lety +4

    ライスカレーっぽいすね。

  • @bradypod6058
    @bradypod6058 Před 2 lety +5

    久しくジャパニーズカレー食べていないです。油を加熱するところで、あっ、クミンシード入れなきゃって、思わず反応しちゃいますね。😅 今週末はパラックパニールにトライします。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 2 lety +2

      これにクミンシード加えてもきっとおいしいですね。ちょっと手間のかかるパニールづくり頑張ってください。

  • @user-tj3vf5xd8p
    @user-tj3vf5xd8p Před měsícem

    小麦粉の代わりに米粉がいいかな〜とおもいました😅

  • @user-ow7rt8xz5r
    @user-ow7rt8xz5r Před rokem +2

    カレールーはサラダ油や植物油だと苦みが出るのでラードやフェットで作るのがいいと思います。

  • @user-gc7ti3iz4v
    @user-gc7ti3iz4v Před rokem +2

    昔の洋食屋はSBのカレー粉を使わないとカレーとして認めないらしかったそうです。イギリス式の英国カレーって、やつですよね。それ以外は邪道として洋食屋じゃあないぐらいのいきおいらしかったですよ。30年ぐらい前に洋食屋でそう教わりました。玉ねぎを炒めるのが大変でした。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem

      エスビーのカレー粉の完成度高いですからねー。他社のカレー粉も大差ないといえば大差ないのですが、エスビーとの差別化のために風味を変えるのもなかなか大変そうだなと感じます。

  • @ryukpiano1
    @ryukpiano1 Před 2 lety +3

    カレー粉(スパイス)と水の量(測るの面倒)は、いつも適当なんすが
    なんか法則ありますか?

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 2 lety +4

      私も適当といえば適当なほうなんですよねー。最終的には試作をしてみてうまいかどうかで決定しています。絶対はないので法則はないと思っています。ただ言えるのはパウダースパイスは多くいれれば良いというものではないということですかね。

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 Před 8 měsíci +1

    9:50 僕なら逆にする。その方が汁に混ざって溶けてくし。

  • @kenhide855
    @kenhide855 Před 11 měsíci

    日本の市販のカレールーは、ほぼ全てのメーカーのにトランス脂肪酸が入っているため、インドカレーやタイ・グリーンカレーなど(トランス脂肪酸0gと確認できる海外のカレー)しか安心して食べられず、何年も日本のカレーを食べていませんでしたが😭、この方法で市販のルーなしでやってみます!美味しそうで楽しみ。以前、自分でカレー粉で作ったときは物足りなかったけどビデオどおりに作ってみます!(日本では表記が植物油脂などと書かれているだけですが、トランス脂肪酸は、米国など海外ではファーストフード店でも使用が禁止されるほど、医学的に証明されていて健康上害にしかならない油なので、しかも一度体に入ったら出ていかないらしいと聞いたので、それなしに作れるカレーのレシピを知ってうれしいです!コツなどもありがとうございます。)

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 11 měsíci

      返信遅くなりました。コメントありがとうございます。このカレー粉で日本風カレーやってみていかがでしたでしょうか。おいしくできていると良いのですが。

  • @moyaimusubi1967
    @moyaimusubi1967 Před 6 měsíci

    大事なのは最後のこわごわ入れる塩加減ですね。

  • @user-jq9cm3vd3p
    @user-jq9cm3vd3p Před rokem +3

    自分も赤カンのレシピ通りに作ったことある。皆さんにも赤カンのレシピ通り、書かれてないものは一切加えずに作ってほしいです。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem

      レシピの通りでおいしいですもんね。

  • @paseri1633
    @paseri1633 Před 10 měsíci +1

    辛いですか?幼児も食べれそうでしょうか?

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 10 měsíci +1

      大人には辛くないですが、赤缶には辛味の成分が入っているのでまったく辛くないとも言えません。私も辛いのあまり好きではないですが、私の感覚では辛くないカレーです。

    • @paseri1633
      @paseri1633 Před 10 měsíci +1

      返信ありがとうございます。昨日、早速作ってみました。6歳と3歳には少し辛いかな?と思いましたが、食べてくれました。美味しかったです!

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 9 měsíci +1

      良かったです!

  • @user-ur9px5gl4k
    @user-ur9px5gl4k Před rokem +1

    溶いた片栗粉入れるのはどうでしょうか

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před rokem

      とろみはつきますが、とろみの質感は変わりますね。

    • @piroguxe2
      @piroguxe2 Před 10 měsíci

      カレーうどんのとろみならば片栗粉がいいです。

  • @TheSeagull2199
    @TheSeagull2199 Před měsícem

    口の中に唾がいっぱい出てきました。
    赤缶でチャレンジしてもイマイチ上手に作れないないんですよね...
    この動画を参考にもう一度やってみたいです。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před měsícem

      動画の通りにつくればきっとうまくできると思います。はじめは分量もまったく同じようにつくってみるのをおすすめします。おいしくできますように!

  • @user-pn6kr9mw8q
    @user-pn6kr9mw8q Před 2 měsíci +1

    飴色玉ねぎペース状が販売されていますが、これではダメですか?
    それでよいのなら、量を教えて下さいませんか😅

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 2 měsíci

      私はペーストのたまねぎを使ったことがないので何とも言えませんが、まずは普通のたまねぎでつくってみて、販売されているものと比較してみてはいかがでしょう。

  • @user-ee9mp8iq7m
    @user-ee9mp8iq7m Před 13 dny

    小麦粉を使ってルウを作るなら、市販のルウを使えば宜しい。その方がはるかに手間は掛からないし、美味いと思います。

  • @moritat018
    @moritat018 Před rokem +2

    カレーはエスビーの赤缶です
    母の味です
    油入れすぎじゃないかな

  • @user-tp3rm4fm4k
    @user-tp3rm4fm4k Před rokem +1

    美味しかったですか?

  • @user-rm1eq7mh3r
    @user-rm1eq7mh3r Před měsícem

    アマゾン400g購入

  • @user-bx4qp5st9t
    @user-bx4qp5st9t Před 6 měsíci

    赤缶はハードルが高いので
    新発売した赤缶のスティックタイプでフレークのを使ってます。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 6 měsíci

      あれって赤缶を小分けにしただけじゃないんです?

    • @user-bx4qp5st9t
      @user-bx4qp5st9t Před 6 měsíci +1

      @@nombiri_curry
      はい、フレークの方は牛の旨味と
      炒め玉ねぎが入ったルウです。
      赤缶は合わせ香辛料のみ。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 6 měsíci +1

      そちらの商品ですね。赤缶もまったく難しくないので今度チャレンジしてみてください。

  • @user-iy3sr8mt6j
    @user-iy3sr8mt6j Před 6 měsíci

    あれ!にんにくは生姜は?

  • @narinari9187
    @narinari9187 Před rokem

    小麦粉の炒め加減がポイントではないでしょうか。炒め過ぎるとコゲた感じになります。市販のカレーではハウス印度カレーに近いかな?
    普段、自分はバーモントカレーとジャワカレーを合わせて作ります。コリアンダー、クミンにカルダモンを入れると更に美味しくなります。

  • @user-pf9en2jp5r
    @user-pf9en2jp5r Před 2 lety +2

    わたしは、ルーのほうに、入れちゃうなあ、笑。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 2 lety +2

      そのほうが無駄がないですよねー

  • @tarouken2652
    @tarouken2652 Před rokem

    赤缶だよね

  • @user-to7yg9wv4s
    @user-to7yg9wv4s Před rokem

    こんなに手間が掛かるなら、普通のカレールーを使います

  • @user-fi8vr8uv2k
    @user-fi8vr8uv2k Před rokem

    😅浅香様
    ウイナーソーセージのカレーのレシピが、見れません。再度アップして下さいませ。

  • @user-jj8sv7dg8q
    @user-jj8sv7dg8q Před rokem +2

    美味しそうやけど、さすがに面倒くさい😂大正時代やなぁ😊

  • @cocominimum6329
    @cocominimum6329 Před 2 lety +4

    洗い物が…って 思ってしまった

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  Před 2 lety +2

      鍋、ふたつ使いますもんね。おいしいのでそこをなんとか。

  • @samonz
    @samonz Před 10 měsíci

    gで言われても分からない、個数と大きさで言ってほしいし1人分のレシピを表示してほしかった、あとは人数分で計算しやすいから。
    S&Bはレシピの改定をしたほうが良いと思う。

  • @user-cn3xr2qg4j
    @user-cn3xr2qg4j Před rokem

    肉、先じゃないんだ?

  • @user-gd6ep4zo5o
    @user-gd6ep4zo5o Před rokem +1

    回りに油が弾けまくりそうすね…

  • @user-zh9lo5xx2h
    @user-zh9lo5xx2h Před rokem

    砂糖を入れなければもっとうまいよ。

  • @user-ee9mp8iq7m
    @user-ee9mp8iq7m Před rokem

    小麦粉は使わない方が旨いな‼️