サントリー角瓶1974

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 14. 08. 2009

Komentáře • 33

  • @user-up7pd7sh1l
    @user-up7pd7sh1l Před 7 lety +100

    このCMをアップしてくださり。感謝いたします。親から祖父がCMに出たことがあると言われ、ずっと探していました。やっと見つけることが出来ました。本当に感謝いたします。

    • @amaki3
      @amaki3 Před 3 lety +4

      うる覚えですが、瞳さんが将棋盤でコマを動かしながら、「露骨、露骨、露骨は嫌ですね」とつぶやき、「やっぱり角だね」というCMがあったと思います。

  • @user-xw5ei5bl2z
    @user-xw5ei5bl2z Před 2 lety +13

    60年間で【脳髄に残っている、僅か3本のCMの最高作品です】

  • @doudemotyan
    @doudemotyan Před 4 lety +10

    「にっぽんじんって不思議だなあ」
    おっそろしく久しぶりに聴きました。
    これを見なければ思い出さないままだったでしょう。

  • @takeshikurotaki3441
    @takeshikurotaki3441 Před 4 lety +9

    いいねえ。ちょっと一杯やりたくなる。あの頃は良かった〜。

  • @comcom9665
    @comcom9665 Před 3 lety +3

    アップありがとうございます。このCMを探していました。なんか切ないCMなんだけど、いいCMですよね。

  • @takopon37
    @takopon37 Před 10 lety +9

    山口先生にハマり、この動画にたどり着きました。
    先生のお姿を見られて、感激です。

  • @John-mo6gi
    @John-mo6gi Před rokem +2

    この時代に産まれたので当然知りませんけど今のCMより凝ってて脳裏に焼き付く感じですね
    バブル期のCMなんて本当にスケールデカいし👍👍👍

  • @matsumotoinasaku
    @matsumotoinasaku Před 13 lety +11

    山口瞳さんのこのCMが見たかったです。

  • @charanke2011w333
    @charanke2011w333 Před 12 lety +30

    こっっこれはっっっ!!
    数多あるサントリーCM、そして、壽屋時代からの歴史の中でも
    五指に入る、伝説的名作ではないですかっ!
    低評価つけた人、全く判ってらっしゃらない。
    『哀れな話だなぁ。日本人って不思議だなぁ。』
    そう、このコピーこそ、ですよ。名作と讃えられる所以。

  • @GG-ko4gc
    @GG-ko4gc Před 2 lety +5

    1974年で¥1800!!?? 高っっ!
    男はつらいよで おいちゃんが角を大事にチビチビ飲んでたのも納得やわ~

  • @sallywaltz3
    @sallywaltz3 Před 11 lety +7

    山口瞳のサントリーの広告で
    成人と、新入社員の心得を教わりました。

  • @user-ur1ro7lw1q
    @user-ur1ro7lw1q Před 4 lety +29

    ナレーションで一切商品名を言っていないのが衝撃。半ばコマーシャルであることを放棄しているとも言えるが、それによって、それ以上のものを伝えて余りある。
    まさに金字塔であり、日本の広告表現の頂点に位置する記念碑的CM。

    • @user-mh6ws9if7i
      @user-mh6ws9if7i Před rokem

      この時代辺りから商品そのものを宣伝するよりもイメージ重視の宣伝方法がメインでした。
      そのため、なんのCMかもわからない物もよくありました。

    • @JESTER......
      @JESTER...... Před rokem

      @@user-mh6ws9if7i とある、警備会社のcmなんて何の前触れもなくやるから、ドラマの続きかと思った程でした😂

  • @takopon37
    @takopon37 Před 10 lety +8

    先生、こんばんは。
    今日も飲んでいます。
    先生にならって、ぼくも、オールドに変えました。

  • @kanoukamika
    @kanoukamika Před 9 lety +12

    探してたCM見つけましたw
    あわれな話だなあ

  • @user-uk4pi3um9x
    @user-uk4pi3um9x Před 11 měsíci +1

    コマーシャルもいいよね昭和😊

  • @takopon37
    @takopon37 Před 10 lety +8

    先生、今夜も飲んでます。

  • @satuacauonenetjp
    @satuacauonenetjp Před 13 lety +10

    雁風呂という落語になっています。六代目の三遊亭円生の名演も合わせてお聞きいただきたい。

  • @MN-nr4kv
    @MN-nr4kv Před rokem +1

    雁(がん)という鳥の伝説的な話のようですね。
    でもこの話に近いものがありそうだ。

  • @Ruway3618
    @Ruway3618 Před 3 lety +4

    角瓶って昔は高かったんですね・・・昨日行ったスーパーで半額以下でしたよ。

  • @takopon37
    @takopon37 Před 9 lety +4

    先生、ボクはまだ枝を咥えて飛べています。

  • @etto01
    @etto01 Před 10 lety +5

    ハンティングキャップの黒縁で漁師っぽいオヤジとストレート・ノーチェイサーでチビチビ呑んでるのが山口瞳かぁ〜…まぁ私のプロフも伊達黒縁…『江分利満氏の優雅な生活』の小林桂樹は正に分身だったんですなぁ〜(* ̄- ̄)y─┛~~

  • @siso214
    @siso214 Před 10 lety +5

    枝を持って飛ぶほうが、よっぽど疲れるよな

  • @user-mh6ws9if7i
    @user-mh6ws9if7i Před rokem +1

    この「雁風呂」の話、後々になって津軽地方の伝承ではないことが判明しています。

  • @kakuakikubota
    @kakuakikubota Před rokem +1

    あのころで1800円したのですね。今の5000円でしょうか?

  • @user-vh2rr6fx6f
    @user-vh2rr6fx6f Před rokem +2

    作家のカポーティだったか
    真実はそのままだとつまらないとか
    言ってた。堅いこと言いっこなしでw

  • @user-ku1yj3se7b
    @user-ku1yj3se7b Před rokem

    現代昔話。

  • @user-cd3ts7bl8y
    @user-cd3ts7bl8y Před rokem

    何という民謡でしょうか?

  • @electronicgenerator
    @electronicgenerator Před 3 lety +3

    冷静になってこのCMの話を考えてみるとおかしいよなあ。浜辺にいつまでも枝が残ってるわけないし。作り話なんだろう。ま、いいけど。

  • @tasuke1012
    @tasuke1012 Před 10 lety +3

    そのくせ東北を熊襲発言!!
    程度が知れるね、佐治敬三&鳥居一族。