【FF14】新生時代から超絶進化した神要素10選【衝撃】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 06. 2024
  • ユーザーの声を反映しながら年々進化する神ゲー!イイ!!
    7.0でグラフィックアップデート来たらいよいよ住みます
    【目次】
    0:00 オープニング
    1:20 1個目
    4:11 2個目
    6:21 3個目
    9:07 4個目
    11:15 5個目
    12:57 6個目
    15:38 7個目
    17:24 8個目
    18:50 9個目
    20:39 10個目
    23:39 エンディング
    キャラボイス『VOICEVOX:四国めたん』
    (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
    #ff14 #ff14新生 #ff14初心者
  • Hry

Komentáře • 146

  • @user-ku3jt3zr2w
    @user-ku3jt3zr2w Před rokem +47

    今から何か月も前に・・職場の同僚からこのゲームに誘われていました。最初は無料だからと初めてみて・・・新生が終わる前にパックを買いましたねw それぐらい良いMMOだと思います。昔はこうだった・・・という苦労話も10年ヒカセンの同僚から聞きつつ、今の新規さん参入しやすい環境を作ってくださった運営さんや先輩ヒカセンさんには言葉もありません。この動画にある通り、僕もこのゲームを周りの人たちにお勧めする毎日です。

  • @hisasi925
    @hisasi925 Před rokem +31

    自分は去年始めた初心者ですが、PLLを見るのが好きでストーリーが追いついた時点で過去動画を見ています。
    その度に今の便利機能はここで実装されたんだー!ユーザーの声と開発側の尽力で少しずつ便利になっていったんだな~と感動します!

  • @kuroiusagich
    @kuroiusagich Před 11 měsíci +26

    個人的にはソロでストーリーが見れるようになってるのが凄い助かってます
    ネトゲで人と関わるのが疲れちゃった勢なので、FF14は新生時のβで遊んだだけだったんですが少し前に復帰してちょっとずつ楽しんでます
    物語気になるけどPT組みたくない~!ってネトゲにあるまじき希望がまさか実現するとは思わなかったw

  • @doctorhawk1663
    @doctorhawk1663 Před rokem +6

    サブジョブとアディショナルスキル地味に好きだったな

  • @conbrio7585
    @conbrio7585 Před rokem +8

    新しい動画待ってました!私は漆黒リリース直後から始めたので、昔はこうだったんだーって新しいことが知れて楽しかったです😂

  • @user-fc5bd2cf5g
    @user-fc5bd2cf5g Před rokem +2

    そういえばそんなのあったなーって懐かしい気持ちになれました😌

  • @nori6760
    @nori6760 Před rokem +1

    サムネの泳ぎたいなぁ〜😢みたいなポーズ可愛すぎる😘

  • @nanakusakayu-page
    @nanakusakayu-page Před 11 měsíci +6

    個人的に一番革命だったポイントは、新生エリアでもフライングマウントが実装されたことでしょうか。これによって敵に見付からずに行ける場所が増えましたね。昔は目的地の近くに敵がわんさかいて何とか倒して目的地でアクション実行してもリポップして攻撃されるなんてこともあったので、本当に助かってます。

  • @nanamo_namo
    @nanamo_namo Před 4 měsíci +2

    ミラージュプリズムのマケボのギル調整永遠にやってたなあ

  • @kagami..
    @kagami.. Před rokem +3

    まさか空は飛べんやろ~
    吉田「飛べるようにしたぞ」
    まさか海は泳げんやろ~
    吉田「泳げるようにしたぞ、ついでに潜れるぞ」

  • @E.P.E.P
    @E.P.E.P Před rokem +24

    ミラージュプリズムはさらにさかのぼると、
    布製品は裁縫のミラージュプリズム、鎧は甲冑のミラージュプリズムなどと、装備のジャンルごとに分かれていましたね!
    さらにさらにさかのぼるとミラージュプリズムはなかったので、みんな同じ格好をしていました!

  • @aki-fh9wk
    @aki-fh9wk Před 11 měsíci

    すっごい!またやろうかな
    ベヒモス見えない吉田ーってまた叫びにいきたくなったわ

  • @user-ss2su1qg5z
    @user-ss2su1qg5z Před rokem +5

    ナイトは白魔法が使える前衛っていうイメージがありますし、同じオンラインであるFF11ではヘイトを稼ぐために魔法での自己回復が重要でしたから、サブが幻術だったのはその辺が由来なのかもですねー。
    ちなみにこの仕様のおかげで、非戦闘中に限りますがナイトでレイズを使えてた記憶がありますw

  • @user-lj7no1yu6i
    @user-lj7no1yu6i Před rokem +6

    サブクラスシステムちょっといい気がする…
    タンクもヒーラー、ヒーラーもタンクやった方が絶対上手くなるしゲームの理解度も上がるんじゃないかと思う

  • @Sakura_no_Mochi
    @Sakura_no_Mochi Před rokem +2

    懐かしいですね…ミラプリの解放クエスト「華やかなる投影世界」も4.1まではクエスト受注レベルが50からだったので多くの初心者はリットアティンぐらいまでダサイ服装してました
    他のコメントでも言われてる触媒に種類があった部分はエオルゼアデータベースの触媒のページに今でも残ってますね
    7種類のプリズムがそれぞれG1(無印)~G5まであるので35種類の触媒に苦しんでいました

  • @maingauchehana4552
    @maingauchehana4552 Před 10 měsíci +4

    2.x時代に仕事多忙で引退し、6.xで久々復活したら所作が全然違う
    昔は範囲スリプルで寝かして一体ずつ処理
    ⇒タンクがフィールド上の敵をまとめて範囲攻撃で一掃
    みたいなタイパ現代を投影するかのような変化に戸惑っています
    (リターナー印がまだとれない冒険者より)

  • @asasa9410
    @asasa9410 Před 11 měsíci +3

    ミラプリは革なら革用のミラプリズム+今のダークマターみたいにその装備に合ったレベルのがあって、かばんやリテがいっぱいになるから今じゃ考えられないぐらいミラプリする敷居が高かったなぁ。
    アディショナルは攻略本見て必須スキルが少ないからって理由で竜騎士やってた。今じゃ簡単にレベル上げれるコンテンツが豊富だから楽だけど昔はしんどかったし…
    今じゃ考えられないけどナイトが戦闘中にストンスキン張る光景もあったなぁ。
    エンド(バハムート)もファインダーじゃなく現地集合で他に行く人達も周りにいて、なにげにワクワクしてた。
    ちなみにバハムート、アレキあたりの大事なサブステは「命中」でした。ミスるとコンボ切れるわダメージでないわで…
    TPというものも今思うと結構しんどいものだった。特にモンクは攻撃はやいからエンドだと叱咤必須級。今思うと窮屈だったとおもうけど当時はそれでも楽しかったなぁ…。
    今もバリバリ14やってます!

  • @user-iv5th8lq1f
    @user-iv5th8lq1f Před rokem +9

    泳ぐ潜る以前にやっぱ飛ぶが一番革命的でしたね
    最初の頃は3.0のマップでしか飛べない上に早すぎて2.0マップ行くの苦痛でしかなかった

  • @user-hn2hl3ru1i
    @user-hn2hl3ru1i Před rokem +2

    ウサギの種族が登場した辺りで引退してしまったので、色々と変化しているのに驚きながら動画拝見させてもらいました。引退した理由は新しく実装されるダンジョンやボス戦の複雑な攻略を覚えるのが面倒になったからです。そんなことも若い時は楽しめたけど、歳をとるにつれ労働みたく感じてしまうんです。でもバハムートの最高難易度は全ジョブの装備そろえるまで周回エンジョイしました。

  • @minicooper020
    @minicooper020 Před 11 měsíci +1

    戦闘系だとTPとか、ヘイトの仕組みとか、命中率とか、頭割りとか・・他にも色々とあるみたいですね。。ライト戦闘民にとってはそこらへんも気になるところです😂動画ありがとうございます‼️

  • @gamesukiiiiiiiii
    @gamesukiiiiiiiii Před 11 měsíci +2

    話聞いてるだけでも、とんでもない沼のゲームなのが伝わってくる
    こりゃ一生遊べるわ

    • @user-hj9st2mn9r
      @user-hj9st2mn9r Před 10 měsíci

      ゲームを起動した瞬間から沼が口を開けている(キャラクリ沼)

  • @user-wx6vo7oz1c
    @user-wx6vo7oz1c Před rokem +1

    ミラプリがレベル制限あった時とかFateひたすらこなしてた時が懐かしい

  • @user-dm8de5ch5o
    @user-dm8de5ch5o Před rokem +4

    そういえば コンテンツファインダー初期はサーバー限定募集オンリーでデータセンター内募集では無かったな

  • @icoro6100
    @icoro6100 Před rokem +8

    初期は部位ごとにミラージュプリズムの種類も違った

    • @user-wc3wg1sn3k
      @user-wc3wg1sn3k Před rokem

      何ならミラージュプリズム作るクラフターも違った
      今は店売りや軍票交換ですけど
      当時はモードゥナでチクチク作ってた記憶

  • @soumen0852
    @soumen0852 Před rokem +3

    細かいところで言うと、ウルダハのエーテライトに飛んだ時必ずキャラが出入り口を正面を向く仕様になったな
    理由は出入り口が発見しにくいから

  • @Kazu-319
    @Kazu-319 Před 10 měsíci +2

    アディショナルスキルは他のジョブ育てるとアビリティがどんどん増えるFF5みたいで好きだったんだけどなぁ・・・

  • @Scottenburg
    @Scottenburg Před 10 měsíci

    ジョブ専用武器の名前も、最初はゼニスなんてカッコいい名前は付かず、ブラビューラ+1といったようなレベリングをしていくような名前がついていたのも懐かしいですね

  • @mervichannelgames
    @mervichannelgames Před rokem +3

    紅蓮から始めたヒカセンだけどアディショナルスキルとかサブジョブとか面白そうな機能だなぁ…
    古のMMOだと割とよくみるシステムだから違和感はないけど、今のFF14はMMO初心者も気軽にやってるから難しさを感じる人もいるのかな。
    最近はちょっとスキルが簡単になりすぎて黒魔以外のスキル回しが単純化しすぎ(単純に黒魔だけ苦手)かなと思ってます

  • @user-xr9nz9bw5t
    @user-xr9nz9bw5t Před 3 měsíci +1

    蒼天までは、敵を向いていないとAAが途切れていた ってのが新規勢は驚きそう
    当時の零式とかでは、戦闘中にR3押し込みで敵をタゲってスライド移動しないと火力が落ちてたw

  • @user-nm9ig5sw6e
    @user-nm9ig5sw6e Před rokem +2

    昔はそもそもコンテンツルーレットがなくて、ID入り口やリムサのエーテライト前でシャウトしてたんだよなぁ
    あとバディチョコボがPT枠使って呼び出したり、出してる最中はチョコボ乗れなかったりと不便だった
    それから今じゃどこでもジョブチェンできるけど、当初はレストエリア以外でやると全スキルがリキャ状態になるペナルティあったんだよねぇ

  • @user-my1sb9zz3r
    @user-my1sb9zz3r Před 9 měsíci +2

    アライアンスとレイドのコンサポ対応されたら神だなぁ。

  • @user-gf5fe6rw3k
    @user-gf5fe6rw3k Před 11 měsíci +3

    オスッテやメスルガも初期には無かったですねー

  • @user-cf6wb7dm4u
    @user-cf6wb7dm4u Před rokem +1

    私は新生後期から始めたけど、ミラージュプリズムも今みたいに便利なものじゃなくて、布製品なら裁縫師のプリズム、革製品なら革細工師プリズム、木製なら~~・・・が必要だったから、ミラプリ結構大変だった・・・

  • @user-jl7sy9hx2x
    @user-jl7sy9hx2x Před rokem +12

    10年やってるヒカセンですw
    アディショナルスキル・サブジョブ制度懐かしいなー
    その時は「そう決まってるからー」「皆やってるからー」と深く考えてなかったし
    求めてる物がなんとなく理解も出来て嫌いでは無かったなーw
    ハウケタの『空気を読んでデジョン』笑いましたw
    一回目に入った時皆がデジョンしているのを見ていなくって
    イキナリ誰もいなくなってしまって焦りましたw
    チャットで「デジョンしてください」と教えてもらい
    慌ててデジョンしたことを思い出しましたw
    懐かしい思い出

    • @user-zr1kp8ht3d
      @user-zr1kp8ht3d Před rokem +2

      古の人

    • @algel727
      @algel727 Před rokem +1

      懐かしいと言えばスキルもそうですよねー
      ストスキ、プロテス、シャドウフレア等々

    • @Poniki556
      @Poniki556 Před 11 měsíci +3

      「さっきデジョン使っちゃった⋯。」これが起きる悲劇思い出して震える

    • @nanamo_namo
      @nanamo_namo Před 4 měsíci

      デジョンしてくださいww好きだったなあその文化

    • @nanamo_namo
      @nanamo_namo Před 4 měsíci

      @@Poniki556大好きw

  • @sumos80
    @sumos80 Před rokem +10

    クリタワ申請したまま寝落ちしちゃって、
    6時間くらい経った頃に起きてもまだシャキってなかったことありました笑
    こうして見るとほんと色々かわったんだなあって懐かしかったです

    • @mikanjar
      @mikanjar Před rokem +2

      18時間シャキらなくて諦めた経験あるけど、絶対もっと待った人とかもいるんだろなw

  • @wa3e3
    @wa3e3 Před 11 měsíci +1

    去年の夏にパックを購入してPLD Lv64、シナリオはイシュガルド手前で辞めました。ゲームパッド利用でしたが快適にプレイするための各種設定や操作に関する学習コストが重く、ロール上先導役になることが多いためMAPやギミック予習も大変でした。結局思うようにキャラを操作できずストレスで挫折。ルーレットでマッチするまでの緊張感や道中冷や汗の連続だったことが今でも思い出されます。チョコボ鯖だったけど周り熟練者や新規風の2ndキャラばかりで、無言の道中たびたび置いてかれて辛かったな。

  • @user-yc3wn2nm8y
    @user-yc3wn2nm8y Před rokem

    敵に絡まれてヘヴィがつかなくなったのと
    ギャザのスニークとクラフターのスキル共通
    禁断条件が1つのクラフターだけでOKになったことや
    新生エリアの飛行にTP廃止
    あげるとキリがないですね本当にスタッフさん方には感謝しかないです

  • @como9801
    @como9801 Před 5 měsíci +1

    紅蓮前までやってたから
    逆に今の仕組みに驚き
    復帰してみようかな

  • @user-kc9yo5jc8j
    @user-kc9yo5jc8j Před 3 měsíci

    おいらも新生前からやってるヒカセンです。
    サブクラスは大変だったですね。
    アディショナルの習得も大変だったなぁ。
    戦闘職だけじゃなくて、ギャザクラにもあったからね。
    懐かしいなぁ。

  • @xionmoondrop112
    @xionmoondrop112 Před rokem +1

    グルポに関しては吉田の知らないところで開発メンバーがアレもこれもと機能を追加していったのですが、現役ヒカセンが開発メンバーに加わってきてからこうなったみたいですよ
    ちょうど紅蓮の途中からそういった現役ヒカセンが開発メンバーに加わったことで、UI面やら色々と変わっていったなと思います
    吉PもいつぞやのPLLで、現役ヒカセンだからこその提案があるって言ってた気がします

  • @user-fi2el8ym8q
    @user-fi2el8ym8q Před rokem +2

    確かミラージュプリズムすら最初は無かった気がするな。新生の途中で追加されたような記憶。
    それに泳ぐどころか蒼天までは空を飛ぶこともできなかった。飛べるようになってからもしばらくは飛べるのは蒼天エリアのみで、飛ぶことを想定して作られていなかった新生エリアはフライング不可だった。
    当時は移動が高速になると地面に埋まってしまったりする問題があってチョコボの速度が上がる要素も無く初期値の鈍足で地面を走り回っていた。要望多かったFF7のクラウドのバイクもかっこ悪くなっちゃう(安全運転が過ぎるやろwwwって感じ)から実装できなかったほど。
    PT募集機能も無くシャウト募集、レイド(バハムート)はメンバー全員が現地集合してないとコンテンツに突入できなかった。等々・・・色々と思い出すと懐かしいね。

  • @kukrikarda4496
    @kukrikarda4496 Před 11 měsíci

    昔はHP/MPの他にTPがあって範囲技連発するとTPが枯渇してました。白魔は攻撃モード/回復モードの切り替え(クルセードスタンス)があって、クルセON!神速魔スタート!ホーリー詠唱開始でタンクとDPSも範囲連打モードに入っていた気がします

  • @user-up2bx4ri7x
    @user-up2bx4ri7x Před 11 měsíci +3

    懐かしいですね。
    個人的にはマイチョコボとミニオンが同時に出せなかったりマウント移動中に後方から攻撃されるとヘヴィになったり詩人のLBが回復だったのも大きかったですね。
    ちなみにサブジョブやアディショナルスキルは当時は今ほど遊び要素がなかったのでモチベのひとつになってたりしましたよ😊

  • @user-ls2yg8ip1y
    @user-ls2yg8ip1y Před rokem +2

    今では無くてはならないパーティ募集機能が存在せずシャウトでPT募集してましたね。(自分のサーバーのみ)

  • @mikanjar
    @mikanjar Před rokem +1

    ロスガル女性に関しては、ヴィエラ男性が実装発表された時によしp自らファンフェスで、今回はヴィエラ男性のみの追加だけだけど必ずロスガル女性もやりますと言ってたのでタイミングがいつになるのかは分かりませんが実装は約束されています。

  • @user-ek9zp5mt6e
    @user-ek9zp5mt6e Před rokem +17

    サブクラスとアディショナルスキルはやってた当時はむしろ楽しかったんだけどなぁ、黒魔でケアル使ったりとかカスタマイズ要素が色々遊べて

  • @user-gl1bc3gl2c
    @user-gl1bc3gl2c Před rokem +4

    今は休止しちゃったけど以前復帰したときに複雑な構造のダンジョンでメンバーからはぐれて酷い目にあった
    デジョンもメンバーから言われるまで分かんなくて、えっどうすればいいの???ってなったw

  • @user-bk1cn8ix6i
    @user-bk1cn8ix6i Před 10 měsíci

    サブクラスとか全然知らなかった...
    ジョブ数とかも控えめだった中で、遊べるコンテンツを増やしたり、他ジョブに触れる機会を増やすっていう意図はすごいわかるけど、ちゃんとそれが時代遅れになっていくに従って、容赦無く要素を断捨離しながら進化してるのはほんと偉いと思う

  • @user-li5vd5kk3i
    @user-li5vd5kk3i Před rokem +2

    最初期はPT募集機能すらなかったので現地でシャウトして募集してた思い出

  • @user-vr9ne9fs7s
    @user-vr9ne9fs7s Před rokem +1

    ps4版が出たタイミングでMMOデビューしたけど
    レベルアップ時のボーナスポイントをSTRに全フリしてたなー
    弓術士だったけど

  • @Allyn1911
    @Allyn1911 Před 10 měsíci

    単一ジョブだけやるヒカセンならアディショナルスキルはいらなかったけど他ジョブやってた自分からすると結構良かったです

  • @user-yu3dq9pi4h
    @user-yu3dq9pi4h Před rokem +1

    え、、、ミラージュドレッサー使ったことなかったー😰
    武具投影しかやったことないや😭

  • @user-fs9rv4zm9f
    @user-fs9rv4zm9f Před 4 měsíci

    迅速魔取得するために呪術師レベル上げたの懐かしい。

  • @opt_taisa
    @opt_taisa Před 11 měsíci

    ミラージュどれっさあなんてものが、いまあるんだなー
    またやってみようかな

  • @user-fn6vm9rg2z
    @user-fn6vm9rg2z Před 11 měsíci +1

    サブクラスに関しては、旧FF14を経験していないと何故なのかが理解できないでしょう。
    剣術士や幻術士などの『クラス』では、他ジョブからのアディショナルスキルを自由に設定可能で
    ナイトや白魔などの『ジョブ』では、特定のクラスからのアディショナルスキルしか設定できない
    そういう仕組みだったのです。
    この”特定のクラス”がサブクラスだったわけです。
    ナイトや詩人はサブクラスが幻術士だったので、旧FF14では範囲ケアルやプロテスが使えました。
    白魔はサブクラスが格闘士だったので、回避アップのフェザーステップや自己回復の内丹が使えました。
    少し考えればわかることですが、攻撃役であるはずの詩人が範囲ケアルするというのはおかしいですよね。
    なので確か新生FF14への移行の際、詩人に必要なサブクラスは幻術士から格闘士に変更されていたはず。
    白魔に必要なサブクラスも、元は格闘士だったのが呪術士に変更されたんじゃなかったかな。
    元は旧FF14の仕組みだったものを、多少調整しつつ継承したのが新生FF14の初期の状態。
    そこから結局あれこれ見直した結果、これはダメだということで廃止となったという経緯になるでしょう。

  • @user-vr7pt7gj7w
    @user-vr7pt7gj7w Před rokem

    ミラプリも各クラフター毎の触媒が必要な面倒なシステムでしたねぇ
    サブクラスの設定無くなってたの知らなかったw 11のサブジョブシステムの真似事だったんだろうか
    ID改修知らなくて、魔科学研究所3ボスで全滅したのはいい思い出w

  • @user-gz5yg6qw1t
    @user-gz5yg6qw1t Před 9 měsíci

    紅蓮以前の人たちは結構苦しい感じだったんだろうな
    初めてタイタン戦に行った時この崖落ちるのかな?なんて思って戦う前に落ち最後まで遠い目してたのはあんまり良くない思い出

  • @user-nw3wq1kb4g
    @user-nw3wq1kb4g Před rokem

    個人的にデカイ要素と言ったら
    サーバー、ゆくゆくはデータセンターを越えてのPF&RFですね
    昨今のシャキり易さもこれが要因かと
    アレキ律動編でメンバー揃わすに何度涙を吞んだことか…

  • @user-sw3to4ix9j
    @user-sw3to4ix9j Před 11 měsíci

    アディショナルアクションは特にクラフターでいろいろ考えてセットしないとうまくいかなかったり。新生ではお空飛べなかったりとか。蒼天ではギャザラーが苦行だったりと懐かしさガガガ……

  • @harujala
    @harujala Před rokem

    ミラージュプリズムも種類があってだな・・・

  • @user-mx2jb8yx6b
    @user-mx2jb8yx6b Před rokem +23

    動画で紹介はされてないけど、5.3に新生エリアで飛行マウントが使えるようにっていうのは、めちゃくちゃ大きな変化だと思う。
    アルテマウェポン倒して2.0エンディング観たらすぐ使えるから、2.1〜2.5まで移動が凄い快適になって初心者ヒカセンはニコニコでしょ(*^^*)
    もちろん熟練ヒカセンもダークマター集めとかZW作成が快適になったと思う

  • @VICKY-pl4nl
    @VICKY-pl4nl Před 3 měsíci

    先日7年振りに再開したけどドレッサーなんてあるのね!笑
    やば、服を捨てられなくて困ったから教えてくれて良かった!😂

  • @user-sk4jk5ym9m
    @user-sk4jk5ym9m Před rokem

    信じがたい話ですが、最初期にはPT募集掲示板がなかったんですよ。当時はモードゥナでシャウトして、PTメンバーを募集していました。

    • @user-fi2el8ym8q
      @user-fi2el8ym8q Před rokem

      モードゥナといえば今のような街になる以前、開拓前のモードゥナも懐かしいですな。

  • @capybara-sama
    @capybara-sama Před rokem +5

    サブクラスとアディショナルスキルのおかげで全ジョブカンストしたし、いろんなロールの楽しさを知った。
    昔のマテリアも変なのいっぱいあったけどいつの間に消えましたね。
    後はステータス振る必要もなくなったのが大きかった。

  • @MoccaChocolateZ
    @MoccaChocolateZ Před rokem +3

    やっぱりパーティー募集がデータセンター内まで拡大したのがでかいかも!
    アディショナルスキルを取るために新生時代はFateでレベリングするのが主流でしたね~。

  • @Sasami_boy
    @Sasami_boy Před 22 dny

    サブクラスはナイトだとケアルやレイズとか使えたので必須でした。
    実践では弱すぎる&詠唱ながすぎて使えませんでしたが……。
    ロールアクションが無かった時代は他クラス必須だったんですが、ジョブにせずあえてクラスだとほほ全てが使えたんで槍なのにベノムバイト使えたりケアル使えたり、幻術師なのにフラッシュ使えたりしてちょっとだけシュールで好きでした。

  • @shugoshin
    @shugoshin Před rokem +2

    新生時代、竜騎士は生産職よりも魔法防御力が低く全体魔法がきたら死んでたw

  • @user-wc3wg1sn3k
    @user-wc3wg1sn3k Před rokem +8

    まだモードゥナに建物が無かった時代
    昔はミラプリも無かったのでアラガントームストーンの装備でみんな同じ格好になり
    なんなら哲学の装備がダサすぎて着たくない人が多かったです
    そしてIDにギャザクラ装備で突入してきて錬成する人もいた
    昔は錬成したら装備は割れて再利用できなかったり
    おっと老人の昔話がはかどるw

  • @cellcolor2270
    @cellcolor2270 Před 8 měsíci

    サブクラス、なんか現実的でいいな
    ナイトにはなれるけど回復系のスキル使えません、みたいな感じだったら良かったのに

  • @ShowgayakiOZsun
    @ShowgayakiOZsun Před rokem

    今のFF14は凄い進化してるんだな、自分がハマってた頃はコンテンツファインダーすら無かったからな、みんなクルザス辺りで「◯◯行く人いませんか?」的な感じでシャウトしてた記憶がある

  • @sfurpuy1020
    @sfurpuy1020 Před rokem +2

    アディショナルスキルは結局全ジョブカンストするのが必須になるから廃止された、新生からやってるキャラでなぜかレベル50で止まってるジョブが沢山ある人はまさにこれが理由。

    • @user-fi2el8ym8q
      @user-fi2el8ym8q Před rokem

      戦闘職はそこそこでもどうにかなったけど生産職は特に顕著だったね。安定してHQ作るには全クラフターカンスト必須みたいな。

  • @user-wn5kr2ge8l
    @user-wn5kr2ge8l Před 4 měsíci

    こう見るとマジで紅蓮から神がかったな

  • @Keshinsan
    @Keshinsan Před 6 měsíci

    最近はじめましたが、フリートライアルがなかったらFF14はなってなかったと思います
    はじめて5日目くらいでコンプリートパック買いました

  • @user-op2qw7rp3k
    @user-op2qw7rp3k Před 11 měsíci

    どれくらい前の話していいのかはわからないけど
    昔はPT募集がなかったから。よくモードゥナとかでPT募集のシャウトが飛び交っていたとか
    装備にマテリアつけるのに、コールマターが必要だったとか
    新生エリアの空は飛べなかったとか
    変わって便利だなって思ったのはその辺りかな?

  • @user-nh9hc7vl1y
    @user-nh9hc7vl1y Před rokem

    ミラージュプリズムなんてそもそもランクと種類で別れてて物凄く種類があったし
    チョコボ鞄もなかったし
    HUDを今みたいにカスタムできなかったし
    部族トークンやリテイナースクリップも所持品に入ってたし
    武器箱や防具箱もなかったし
    マウントの速度も今より遅かったし、そもそも飛べなかった
    本当、昔と比べるた進化していってるよね

  • @user-bj4sw8yi2t
    @user-bj4sw8yi2t Před 2 měsíci

    当時よくやってたなぁ……これが若さか……

  • @konekodawan
    @konekodawan Před 10 měsíci

    サブクラス無くなったの、この動画で初めて知った・・・

  • @nanamo_namo
    @nanamo_namo Před 4 měsíci

    アディショナルスキルがなくなったの衝撃だった……………
    未だに最近のグルポを使いこなせない自分
    LV50の大量のダンジョンとか(ワンダラーパレスをやってない人がいるとか)デジョン使わなきゃいけないとかなくなったの寂しいな笑
    カストルムメリディアヌム4人になって全然時間かからなくなったのも笑う
    床ペロしても復活できるようになったの笑う

  • @magus_3032
    @magus_3032 Před 8 měsíci

    トトラクはマジで草生えた というか生えてた

  • @user-id1ic8sx5c
    @user-id1ic8sx5c Před 4 měsíci

    リリース日からやってるけど、環境は良くなったけどなんか寂しいゲームになった

  • @user-qe7pu9ce1w
    @user-qe7pu9ce1w Před rokem

    蒼天で休止中だけど、いろいろ変わったんだな

  • @user-jx5bb3kq3d
    @user-jx5bb3kq3d Před 10 měsíci

    メイン+サブって言うのは元を言えばFF11の名残りだからなぁ。むしろクラスやればジョブになれる今の方が他のクラスを触る機会が少なくなっちゃってるから、まだ1ジョブしかLvカンストになってない人はぜひ色んなジョブを触って自分が好きなものだったり合ったものを見つけて欲しいよね

  • @kuronuko08
    @kuronuko08 Před rokem +2

    マテリア化で装備消滅してたんよね...

  • @user-xr9nz9bw5t
    @user-xr9nz9bw5t Před 3 měsíci

    全滅してもリキャストリセットされてなかったから、零式でワイプ後、@何秒って各々が言って、次の戦闘開始まで待ち時間があったな~

  • @user-vw7rp6jf7y
    @user-vw7rp6jf7y Před rokem

    どの時期、タイミングでも意味のなかった属性マテリア…そして誕生日による属性ステータスの偏り…

  • @renkawa-browny
    @renkawa-browny Před 5 měsíci

    サブクラスとかアディショナルスキルいつの間にか消えてたんだなー
    これくらいの苦労は必要な気がするけど、大衆受けするには簡略化したり便利化するのが必要なんかなー

  • @AO-kq7fx
    @AO-kq7fx Před rokem +3

    FFまじで復帰したいんだけど周りに経験者いなくて復帰しても何から始めればいいか分からんし、昔覚えたスキル回し覚え直さないといけないしで復帰してもすぐ辞めそうだから踏み切れない😅

    • @sho_0551
      @sho_0551 Před rokem

      いつからやってないんですか?

    • @AO-kq7fx
      @AO-kq7fx Před rokem

      @@sho_0551漆黒実装くらいからですね

    • @mhy7196
      @mhy7196 Před 11 měsíci

      復帰したら、とりあえずメインストーリーを進めたらいいんじゃないかな

  • @tytyia
    @tytyia Před 7 měsíci

    新生をβテストからやってたのにサブクラスの存在を知らなかったよ(笑)

  • @yuukaihan
    @yuukaihan Před 8 měsíci

    昔はレベルアップごとにステータスポイントを割り振れたりしたなぁ・・・
    色んな要素が懐かしい
    クルセードスタンス返して欲しいようなめんどいから返してほしくないようなw
    そういえば昔は同じ技でも特定のジョブが使うと効果アップとかあったよね(ストンスキンを学者が貼ると10%軽減、白が貼ると18%軽減とか)
    アディショナルが無くなったから廃止されたんだろうけど、これも面白かったし何かの要素で復活しないかなぁ

  • @teukleides5452
    @teukleides5452 Před rokem +1

    IDってインスタンスダンジョンの略ですか?

  • @sararasorceress9358
    @sararasorceress9358 Před 11 měsíci +1

    難易度落とさないとダメだってのは蒼天終わりくらいで感じたんだろうな。
    蒼天に入るまでは「FF14は腕に自信がある奴がやるもの」って思われてたし、現代ではIDクラスのイフリートですら零式レベルの難易度だったと言われてるしね。
    「ソシャゲしかしてない層がやるもんじゃない」ってゲームではこの先生きられないし、人も集まらないと言う結果が出てるからシカタナイネ。
    とは言えミラージュプリズムなどの利便性やグルポの専門性も上がってて「何を目指しているんだ」と言われつつもみんなの笑顔につながってるから改変はいい事だと思う。
    「普通のIDの二つ目のボスで20分過ぎてて残り時間足りないから解散」とか今では考えられないでしょうから。

  • @user-go6gj3vt1t
    @user-go6gj3vt1t Před rokem

    昔はのストリーが終わってアップデートまでやることが無くなって当時のプレイ ヤーはやり込みや時間がかかって難しいものと運要素多めのギャンブルとメンバーを集めてみんなでワイワイチャットをしながらのプレイを求めてた人が多かったですからね。
    今は楽で簡単にソロでも進めてすぐに終わるものが求められてるからね。
    時代の流行で色々変わって行くものですね~。

  • @user-ej4cb4yg5m
    @user-ej4cb4yg5m Před rokem +15

    アディショナルスキルやサブジョブシステムはあってよかったと思いますけどね。壁が高かったのは大変でしたけど、習得時の充実感もありましたし、プレイヤーのスキルは確実にレベルアップしていましたからね。
    今はその辺がカジュアル化し過ぎているようにも思います。

  • @vonvon9928
    @vonvon9928 Před 11 měsíci +2

    未だにRMTが消えない キャラ1体につきレベル1~50までクエストでもらえるギルが100万ギル 毎週3000~4000キャラ消されてるってことは かなりのギルが業者に渡ってる模様 消されても うまーなのです怖い世の中です

  • @user-uc2ui4wc3h
    @user-uc2ui4wc3h Před rokem

    グルポに関しては、悠木碧さんの物申すが大きく影響あった。

  • @RYOTA_nnk
    @RYOTA_nnk Před 11 měsíci +1

    俺、昔からずっとミラージュドレッサー使ってないし、使い方知らないから1つずつミラプリしてるわ…

    • @user-hj9st2mn9r
      @user-hj9st2mn9r Před 10 měsíci

      モンハンの重ね着マイセットわかるかな、あれの要領で鏡台に装備突っ込んで登録する

  • @user-bu3ts9uw6j
    @user-bu3ts9uw6j Před 5 měsíci +1

    新生時代に初めて新生の極ラムウ実装されたあたりで辞めた勢ですが、現在は全く違うゲームになってるのですね。
    当時はやることが極蛮神で物集めるか、クリスタルタワーで素材集めるか、バハムートの洞窟零式?(名前忘れた)
    という当時エンドコンテンツに行くかしかやることなくて行き詰ってましたねえ。
    野良PTもかなりギスギスしており、ワンミスで暴言が飛んでくる事はそこそこありましたし。
    IDなんぞはタンクはすぐにマッチするがDPSやヒラだとマッチまで1時間待機は当たり前で、
    どーすっかねぇこれとか仲間内でぼやくのが日常でしたねえ。
    現在はいいゲームになった様でなによりです。

  • @peugeotatsu1921
    @peugeotatsu1921 Před 11 měsíci

    逆に、昔はあったけど今はなくなったものとして、エアロガとプロテスとストンスキンを挙げます。
    まあプロテス・ストンスキンはないならないでいいんですけど、エアロガは爽快だったので返してほしいなーと思ったりします。

  • @ragunasu0319
    @ragunasu0319 Před 2 měsíci

    蒼天時代は嫌過ぎて一度辞めたからな私も(汗)

  • @riccialisa7697
    @riccialisa7697 Před rokem +1

    昔暗黒騎士2つコンボルートあったような・・・気のせいか?

    • @user-cg4ih4xd7q
      @user-cg4ih4xd7q Před rokem

      3ルートだね
      ヘイトコンボのパワスラ
      INT下げられるデリリ
      生き残ったイーター