【江戸の町を飛ぶ】古地図で見る幕末・大江戸八百八町【Google Earth・空中仮想ツアー】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 06. 2024
  • 黒船来航の頃、江戸末期の古地図を用い仮想空中散歩と参ります。江戸時代の地図は、住宅地図のように住人名が詳細に記載されており、江戸に不慣れな地方武士に重宝されました。歴史上の人物の自宅もチラホラ見られます。
    世界最大100万が住む大都市・江戸の城下町を、現代と比較しやすいよう地下鉄路線沿いに編集しました。ご堪能いただければ幸いです。
    ※古地図をベースに現代施設を重ねていますので、位置関係がずれている場合がありますことを予めご了承願います。
    00:00 イントロ
    01:05 銀座線ルート(渋谷>浅草)
    04:30 大江戸線ルート(都庁前>時計回り>都庁前)
    08:10 日比谷線ルート(北千住>中目黒)
    10:35 有楽町線ルート(池袋>月島辺り)
    ♦︎引用・出典♦︎
    Google Earth / wikipedia
    ♦︎BGM♦︎
    DOVA-SYNDROME dova-s.jp /
    甘茶の音楽工房 amachamusic.chagasi.com/
    ♦︎音声♦︎
    VOICEVOX 波音リツ
    #地図 #古地図 #江戸 #東京 #ツアー # #googleearth #japan #map #googlemap
  • Zábava

Komentáře • 40

  • @user-dn1dw5qe4u
    @user-dn1dw5qe4u Před rokem +8

    失礼します。65歳のシニアです。歴史や時代劇が好きです。素晴らしい調査力、考察、解説と思い出すます。
    その時代を想像するだけでワクワクします。
    調査が大変でしょうが、また、このような動画配信をおねがいします。埼玉も😁

  • @user-wn6dh1rw2o
    @user-wn6dh1rw2o Před rokem +10

    音楽のセレクト素敵です
    でももう少しだけ音量を下げてほしい

  • @user-bx4wz3do9p
    @user-bx4wz3do9p Před 10 měsíci +6

    面白かったです!
    が、音楽が重なって解説を聞き取れないところが少しだけありました、、、😅

  • @user-zq5uc7fy2o
    @user-zq5uc7fy2o Před rokem +52

    バックミュージックがやかましすぎてせっかくの説明が聞こえない

  • @mk-dn7fw
    @mk-dn7fw Před rokem +9

    音楽がでかいです。バランスを調整してみて下さい。BGMは小さくていいのです、ナレーション主体で。

  • @USAbibun
    @USAbibun Před rokem +14

    音楽で説明が聞き取りにくい。

  • @showshika
    @showshika Před rokem +6

    BGMどうにかなりませんか?

  • @soichirosaito296
    @soichirosaito296 Před rokem +2

    最高です!!ありがとうございます!!!

  • @user-dc3tn6qj3d
    @user-dc3tn6qj3d Před rokem +2

    非常に興味深い動画でした。

  • @user-xm8yz5pg7w
    @user-xm8yz5pg7w Před rokem +2

    面白くて楽しくてすごくいいです🐶

  • @user-nh6co2zd2v
    @user-nh6co2zd2v Před rokem +10

    しかし、こんなに狭い所にどれだけ地下鉄あるんだって改めて思う。

  • @ratio5754
    @ratio5754 Před rokem +4

    江戸の時期に既に火葬だったとは知らなかった、てっきり土葬だとばかり思ってました。昔の方が、こうやって記録として文字(文書)ではなく、分かり易い地図(図形)で残してくれていたことに感謝しかないですね。

  • @user-ce2mt3gh3p
    @user-ce2mt3gh3p Před rokem +5

    北を上にするのは西洋式の影響だから御城の文字が正面に見える東が上になる方が良いかも知れないですね。

  • @sss0044
    @sss0044 Před rokem +4

    素晴らしいわかりやすさ!! 東京散策マニアの私も感激です ありがとうございます!(^^)!

  • @user-rr4fu2pp8d
    @user-rr4fu2pp8d Před rokem +2

    我が故郷の上屋敷意外にデカかった。麻布に住んでたとはなあ。

  • @user-bt1jf6fb6y
    @user-bt1jf6fb6y Před 4 měsíci

    時代劇を見るときに、参考になります。

  • @tadasiasn
    @tadasiasn Před rokem +10

    この古地図欲しいなぁ~

    • @kazoo2628
      @kazoo2628 Před 5 měsíci

      スマフォアプリにありますよ。
      「大江戸今昔めぐり」アプリです。

  • @amalienborg2989
    @amalienborg2989 Před rokem +3

    バックの音楽が騒々しくて、せっかくのナレーションがよく聞き取れないです。

  • @tetsuyayamamoto7582
    @tetsuyayamamoto7582 Před rokem +4

    土地の使われ方がどのように変わったのか非常に面白いですね。明治神宮の場所が江戸時代には彦根藩屋敷だったのに明治時代には荒地・畑だったかもしれない(少し前にアップされた明治初期地図の動画から)。タイムマシーン欲しくなりますね。

  • @user-gx4ef6nv5w
    @user-gx4ef6nv5w Před rokem +5

    松平さんちがいっぱい🤯

  • @historywatcher5420
    @historywatcher5420 Před rokem +4

    青山大膳(郡上藩)は分家でその北側に本家の篠山藩の青山下野守の屋敷がありますよ。そこ全体で青山です〜

  • @asa-K
    @asa-K Před rokem

    さすが日本史苦手な私でも知っているような方々のお屋敷は現代にも通じる好立地ですねー😁

  • @hikaruito6866
    @hikaruito6866 Před rokem +2

    良い内容です。よく調べた。特に電車駅と古地図を重ねるのは珍しい。 ぜひじっくり見られるよう書籍化してほしい。

  • @user-rt4jf7rd5v
    @user-rt4jf7rd5v Před rokem +3

    やはり城東地区の繁栄は地図からも判りますね❗

  • @user-td1wf8gr4w
    @user-td1wf8gr4w Před rokem +3

    面白いんだけどもう少し詳しく色々説明が欲しい
    そしてバックミュージックの音が大きすぎる…

  • @miaocatvideos605
    @miaocatvideos605 Před měsícem

    音量よ

  • @user-qz1ev6kx9e
    @user-qz1ev6kx9e Před rokem +1

    庶民と大名屋敷はかなり離れているんですね。ドラマみたいにぶつかったりは無さそう。

  • @mauvaispere8930
    @mauvaispere8930 Před rokem

    何やら嵌ってしまう予感が。

  • @user-gm5pb2dy2h
    @user-gm5pb2dy2h Před rokem

    おお、戸山公園に尾張殿😲
    尾張の国出身でそこの大学に導かれたのもご縁なのか。笑

  • @yuyamiyoshi0120
    @yuyamiyoshi0120 Před rokem +1

    この地図あれば江戸でウーバーやっても迷わないな

  • @takachan1261
    @takachan1261 Před rokem +2

    もう少しゆっくり移動して欲しい。

  • @wakanekomaru
    @wakanekomaru Před rokem

    9500石で最大旗本の横田氏の屋敷がどこにあったか見つからないんですが、ご存じないでしょうか?

  • @taruo
    @taruo Před rokem

    うち、かつては尾張殿だったのか…

  • @user-rj5zx1vy7g
    @user-rj5zx1vy7g Před 2 měsíci +1

    名前の方向で入口が解る、この時代から使う人を第一に考えて作成してるのが凄い
    おい、マイクロソフト いい加減UIの改悪やめろ

  • @user-vj7tz8tl1y
    @user-vj7tz8tl1y Před 3 měsíci

    原図は、迅速地図、以前のもので...
    ほんとうに、
    じょうず(本当に「上手く」)に作られていますね。
    (自分には絶対できません)
    自分は読売新聞が、複製したものを持っていますが、
    ああここが「金さん」の、家だったんだ...
    程度でとどまっていました。
    (自分は地図音痴です...(; ;))

  • @helloharuo
    @helloharuo Před rokem

    ギャー

  • @user-mf2vg2kq9h
    @user-mf2vg2kq9h Před 3 měsíci

    0:14 世界最大はロンドンじゃないですか?幕末なら200万人いましたよ

  • @user-gh2ty6pz5d
    @user-gh2ty6pz5d Před 6 měsíci

    赤坂見附辺は当時は池の中。地盤激弱だろうなあ、きっと。