軟弱四駆の代名詞?フルタイム4WDは日常使いが最高! サンバーとアクティ両車のオーナーが忖度無しに検証しました。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 07. 2024
  • フルタイム4WDの名称が広義に使われていますが、ここでは通常は2WDで走行し、必要な時だけ自働で4WDに切り替わる方式とします。
    【オンデマンド式】とか【スタンバイ式】とか呼ばれているものです。
    ホンダでは【リアルタイム4WD】と名乗っています。
    素人の感想としてはアクティの四駆でもほぼ同時に前輪を駆動ている感覚でした。
    操作する楽しみはパートタイムですが、ATとの組み合わせでラクチンどこでも走行が出来るスタンバイ式も捨てがたい魅力を感じました。
    #フルタイム四駆#パートタイム四駆#軽トラ四駆#
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 239

  • @user-gu3bl6jr4d
    @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +25

    フルタイム4WDの名称が広義に使われていますが、ここでは通常は2WDで走行し、必要な時だけ自働で4WDに切り替わる方式とします。
    【オンデマンド式】とか【スタンバイ式】とか呼ばれているものです。
    ホンダでは【リアルタイム4WD】と名乗っています。

    • @user-mo2gt3mp3t
      @user-mo2gt3mp3t Před 2 lety +9

      各メーカー・ディーラーは「フルタイム4WD」と「オンデマンド・スタンバイ4WD」の定義をしっかりと分けてほしいよなぁ。今は多くのところで、厳密には「オンデマンド・スタンバイ」なのに「フルタイム」とうたっているところばかり。
      確かにドライバーからしたら、どちらもボタンやトランスファーの操作が無いからほぼ同じ感覚だけど、駆動力の伝わり方が全く違うから走破性に大きな差が出てくる。昔からSUBARUの四駆が走破性に優れているとされているのは、純然たるフルタイム式を採用し続けているため。

    • @nytnk0416
      @nytnk0416 Před 2 lety +5

      @@user-mo2gt3mp3t
      スバルも車種やグレードによってはアクティブトルクスプリットと称してセンターデフの代わりに湿式多板クラッチで駆動力配分する方式(狭義にはオンデマンド式)を採用してるよ。

    • @user-pt6qr2yh2n
      @user-pt6qr2yh2n Před 2 lety +4

      @@nytnk0416 しかしアクティブトルクスプリットながら他社のそれのように「通常は二駆相当で走り、必要な時に四駆になる」って言うのがないですよね。
      可変はするもののいっつも四駆なので、フルタイム4WDと言えるんでしょうね。

    • @nytnk0416
      @nytnk0416 Před 2 lety +3

      @@user-pt6qr2yh2n
      スバルの四駆の性能は頭一つ抜けていますが、それは"センターデフ式フルタイム四駆"だからでは無いと言うことですね。
      スバルと並び称される三菱の電子制御4WD(デリカなどに搭載)も狭義にはオンデマンド式でAUTOにしている限り通常はほぼ二駆。
      古くは日産のALL MODE 4×4(テラノなどに搭載)もオンデマンドで同じく通常はほぼ二駆。
      オンデマンド式=なんちゃって四駆という認識は過去のものになりつつありますね。

    • @waki3355
      @waki3355 Před 2 lety +1

      私は、sometimeと呼んでいます。フルタイムとは違いますよね😛

  • @user-mo2gt3mp3t
    @user-mo2gt3mp3t Před 3 lety +32

    これは分かりやすい。
    「四駆」と一緒くたに言っても複数の方式があって、それぞれ特徴があることを良く伝えてくれている。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +1

      コメント有難うございますm(_ _)m
      クルマさんの協力でリフトアップした状態の検証も出来そうなのでご期待下さい👍

  • @TheMiyasho37
    @TheMiyasho37 Před 3 lety +31

    最近フルタイム4WDのNV100ターボ買いました。都内なので雪の心配とかは滅多に無いと思いますが、フルタイム4WD凄いと思った事。ちょい路駐で路肩に乗り上げる瞬間や傾斜のある所に乗り上げる時、リアで押し上げるのでは無く、引っ張られる感覚でスムーズに上がります。あと、雨の日の路面での四輪の食い付き、首都高でのコーナーの食い付きなどは二駆に無い安心感があります。フルタイム4WDは都市利用でも有効でした!

  • @ryo760
    @ryo760 Před 3 lety +22

    こういう比較動画待ってた!
    めっちゃためになる!

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +2

      励みになるコメントを頂き有難うございますm(_ _)m
      多くの方にご視聴、コメント、アドバイス頂き、当人もスイッチが入って来ました(笑)
      出来得る環境の中でこれからも比較、検証動画を配信予定していますので宜しくお願いします。

  • @52mt41
    @52mt41 Před 3 lety +17

    面白い実験ですね、頭では理解しているけど映像で見ると違いが良く解ります❗お疲れ様でした。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +1

      ご視聴、コメント有難うございますm(_ _)m
      これからも【理屈】と【現実】とさらに【個人的な思い入れ】を合わせてお届け出来るように頑張ります。
      宜しくお願いします。

  • @user-dv8nx9po8e
    @user-dv8nx9po8e Před 3 lety +11

    素晴らしい検証ですね
    面白かったです!

  • @gws2042
    @gws2042 Před 3 lety +16

    ビスカス式四駆でも、車種毎のセッティングの違いにより、副駆動輪へのイニシャルトルクが違います。速度云々ではなく、アクティの場合はフロントへも常時駆動トルクを与えています。乗用系のビスカスよりも明らかにタイトコーナーブレーキング現象が大きいのが証拠です。HA4(パワステなし)、HA7(ロングホイールベース)と比較して、HA9型ではタイトなセッティングのビスカス+ショートホイールベース+パワステの組み合わせとなり、高いフロント駆動力と、小さいブレーキング現象(パワステのため感じにくいという意味も含めて)を両立した、究極のアクティになっています。アタックであれば尚更で、SDXやタウンが走破出来ない路面も軽々クリアできます。アクティの場合は、基本直結四駆で、ブレーキング現象の吸収のためにビスカスを挟んでいると考えてもいいかもしれません。センターデフ+センターデフロック機構はコストが高いですから。HA4、HA7、HA9、ジムニー、その他四駆を乗り継いでの感想です。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +2

      為になるコメント有難うございますm(_ _)m
      やはりアクティは少しフロントにトルクが掛かっていますかぁ。
      確かに現行アクティトラックをレンタカー試乗した際、スムーズで確実な四駆性能に驚いたものです。
      思った以上に進化していのですね👍

    • @gws2042
      @gws2042 Před 3 lety +2

      @@user-gu3bl6jr4d 2柱リフトで持ち上げて、4輪ともフリーになった状態で、ゆっくりクラッチを繋ぐ実験をやってみてください。いつも楽しく拝見してますので、是非お願いします!あっ、アクティバンはオートマでしたね。クリープでそっと発進してみてください。
      HA7アクティトラック、HH6型アクティバンの場合は元々フロント加重が軽く、特に上り坂でフロントトラクションが伝わらないのが難点ですね。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +1

      @@gws2042 様
      ナルホド、2柱リフトですか😅
      今度知り合いの修理屋さんに手土産持って
      強引?に協力してもらいますか?(笑)
      ま、一応自力で色々画策もしてみます。
      いつも有難うございますm(_ _)m

  • @user-qg4rn9hi3e
    @user-qg4rn9hi3e Před 2 lety +3

    ハイゼットに乗ってます。四駆の知識に無頓着でした。勉強になりました。有り難う御座います。😊

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      コメント有難うございますm(_ _)m
      素人解説なので正確にはプロの解釈で裏付けして下さい(-_-;)
      只、意外とこの辺りの知識が余り出廻って居ない様だったので・・
      参考になれば幸いです😊

    • @user-qg4rn9hi3e
      @user-qg4rn9hi3e Před 2 lety

      有り難う御座います。余談ですが、たまに四駆にして走っていましたが、交通量の多い交差点で左折時引きずる感が有り止まっていたところでショートカットの自転車が飛び出してきたヒヤリが有りました。そのまま曲がっていたら危なかったと思うとホッとしました。有る意味、車に感謝です。今回のむかたつさんの動画で曲がる時の検証が出来ました☺️👍

  • @starffck
    @starffck Před 3 lety +4

    楽しく拝聴しております。
    私もサンバートラック乗りです。
    ぜひ、サンバートラックにヒッチメンバーを取り付けて牽引する様子を解説してください!!

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      ご視聴有難うございますm(_ _)m
      ヒッチメンバーの取り付けは素人には少しハードルが高いですが、今年始めの配信動画で雪でスタックしたアクティバンの救助でサンバーでけん引ロープで引っ張りましたが、スリップして全く役に立ちませんでした😓

  • @user-zl2nq5ip4r
    @user-zl2nq5ip4r Před 3 lety +4

    問題点はタイヤの消耗と燃費ですね。
    単純に比較は難しいですが切り換えのほうが良いような気がしてしまいます。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +7

      ご視聴、コメント有難うございますm(_ _)m
      確かに比較は難しいですが、軽トラMT車同士で較べると多少なりとも引きずりの有るスタンバイ式四駆の方が燃費は劣る様な気がします。
      只、もし現行アクティトラックがNbox系の最新燃費型エンジンを積んでいたら微妙かも知れません😅
      色々考えるのは楽しいですね!

  • @km5618
    @km5618 Před 3 lety +3

    アクティストリート4WDに乗っていましたが、冬場のタックインからのドリフト状態に持ち込める車両です。滑っている状態からクラッチ踏んでアクセル煽ってドンって繋いだらリヤが押し出す時とフロントが引きだす時の差があったよ

  • @user-hr1zm5yh9y
    @user-hr1zm5yh9y Před 3 lety +5

    農家は泥濘地を走ることもあるので、そういう場所で生活四駆はどうなのか、ですね。
    まあアクティにもデフロック出来るATTACKがありますけど。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +2

      ご視聴有難うございますm(_ _)m
      四駆+デフロックは最強ですね👍
      リアルタイムにデフロックの組み合わせでも相当な走破性と思いますが・・
      いつかテストしたいですね😊

  • @user-gq7mc3kt5n
    @user-gq7mc3kt5n Před 3 lety +1

    こんにちは、
    色んな動画を見てきましたが、
    一番よくわかりました。👍
    ありがとうございます。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      ご視聴有難うございますm(_ _)m
      素人の思い付き検証ですが、お役に立てて幸いです。

  • @momijiakiha2509
    @momijiakiha2509 Před 2 lety +12

    農道のポルシェ、フェラーリと言われた2台、走行性能は素晴らしかったですね。
    残念なことに2台とも生産中止になってしまいました。
    ミッドシップのホンダ走るのが実に楽しかった。
    RRのスバル、コーナーや雪道には最高でした。
    製造コストがあまりにも高かったのでしょう。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +3

      スズキも一時ミッドシップにエンジンを積んだ軽トラ、軽バンを発売してましたね。
      確か旧規格の時代なのでH11年以前だと思いますが・・。
      少なくとも4気筒エンジンをリアにマウントして、四輪独立懸架の脚廻りは後にも先にもサンバーだけでしょうね👍

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 Před 3 lety +11

    アクティ4WDは良いのだが、プロペラシャフトの寿命が短くなるのだよな。たしか20万キロ以下でダメになった記憶が。
    あと2WDにしたほうがハンドルが軽くなるのが好き。ドリフトも楽しくできる。俺はパートタイムがいいな。

  • @zcc0130
    @zcc0130 Před 2 lety +2

    パートタイム4WDはデフロック(センターデフ、フロントデフ、リアデフ)なので、雪道でないところで4WDにすると4WD機構を痛めます。
    悪条件でないとつかわないほうがいいです。雪が薄く積もった平坦な舗装路でもタイトコーナーブレーキ現象がおきます。
    内輪差が調整でいないです。
    パートタイム4WDはアイスバーン急斜面での発進や、雪のスタックから脱出のときに、デフロックがないので2WDになり厳しいです。
    私は初代レガシーが雪でスタックし、前輪の片側だけしか動かなかっのを見ています。一輪駆動では何もできません。
    レオーネはフルタイム4WDでしたが、デフロックがあったので、レガシーは退歩でした。
    斜度25%で10Rの氷化した林道を副変速機のあるパートタイム4WDの二代目ジムニーは登れました。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      コメント有難うございますm(_ _)m
      私は動画配信無いの現行キャリイトラックのリアデフロックしか経験有りませんが、確かに眼からウロコが落ちる様な走破性でした。
      軽箱バンにデフロック付きパートタイム四駆のMTがそれが理想の一台でしょうか😅

  • @yukio2580
    @yukio2580 Před 3 lety +3

    動画楽しくみてます。
    農作業会社で、アクティ4WDアタック、ハイゼットトラックAT4WD、他全て四駆を所有してます。
    サンバーを所有した事無いのでいつか手に入れてみたい。
    ヘアピンカーブ連続の砂利道、凸凹で坂が多い仕事場なので、アクティがすごく楽です。楽と言うか何も考えず走れる。
    ハイゼット、キャリーは、足が硬く伸びず空転、接地しても荷物が載って無いと、砂利を掻いて前に進まない。4駆にすると、カーブで曲がらず。1日に何十回も切り替える( T_T)
    最高100回以上も…
    勿論、2駆の軽トラは、走行不能で、あるだけで断然良いですが。
    この通勤路、意外にFFの乗用車で走れる!
    サンバーはリヤエンジンの為、2駆でも走れそうですね。
    荷物積めないのと、汚れてしまうので、自分の通勤用にもアクティ アタック買いました。
    今後もどんな動画が上がるか興味深いです。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +1

      熱の入った(笑)コメント有難うございますm(_ _)m
      う〜ん😅素晴らしい軽トラ環境ですね👍
      もっと若ければ就職したい位です😁
      さらに自分用にアクティATTACKですか・・・(-_-;)
      サンバー神話の方(自分もですが)は
      アクティの四駆を過小評価しているかも
      してません。
      で、只今アクティ検証動画編集中です!
      愉しみにお待ち下さい。
      アクティにスイッチ入ってますので😁

  • @daiso10000
    @daiso10000 Před 3 lety +5

    パートタイム4wd とフルタイム4WDのブレーキ性能テストもお願いしたいです。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +2

      コメント有難うございます。
      ブレーキテストしたいですね😅
      でも、タイヤ、路面状態その他の環境を同一にする事が素人には大きな壁になっています。
      理論上は路面状態が悪い時に四輪に等しくエンブレが掛かるパートタイム四駆が有利で、実際その様な場面にも出会っているのですが・・(-_-;)
      課題として考えて起きますm(_ _)m

  • @user-tb9vx7kx8u
    @user-tb9vx7kx8u Před 2 lety +1

    パジェロのショート乗ってましたが、普段使いは2躯で、雨とか冬場の朝、四駆に してましたね、いい車でした〜

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      パジェロ名車でしたね👍
      特にショートが渋い👏
      クロカンとSUVを上手く融合させていましたね。
      昔、パジェロの先輩のJ36に乗っていましたm(_ _)m

  • @user-eo7rn7te7s
    @user-eo7rn7te7s Před 3 lety +2

    今、仕事でパートタイムを使用していますが、圧雪路でもタイトロック出て使いずらいです。スリップを楽しみながら2WDで使ってます。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      コメント有難うございますm(_ _)m
      自分で切り替えが出来ると取るか、切り替え無ければならないと取るかの違いですね😁
      どちらも正しい👍

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b Před rokem +3

    私も軽トラックのパートタイム4WDに乗っておりますね。砂利道は4WDへ切り替えたら乗り心地は良いですねぇ。ありがとうございました。😄✌️🚍️

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před rokem +1

      返信が遅くなりました(^_^;)
      これからも機会を見つけて四駆動画も配信するつもりですので宜しくお願いしますm(_ _)m

    • @user-kn5oz4el6b
      @user-kn5oz4el6b Před rokem

      @@user-gu3bl6jr4d ハーイ🤗宜しくお願いします。🤓✌️

  • @TheMrIRONGIANT
    @TheMrIRONGIANT Před 2 lety +1

    エンジンブレーキで、雪の坂を下っているような場面での両車の動画を見てみたいです。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +2

      コメント有難うございますm(_ _)m
      なるほど、面白いかも知れませんね😊
      パートタイムは4つのタイヤに均等にエンブレが効くので安定感がある事は過去所有のクルマでも確認しています。
      機会が有れば検証したいと思います。

  • @user-yj3xl7cs9x
    @user-yj3xl7cs9x Před 3 lety +3

    今回も興味深い動画
    ありがとうございます
    サンバーさんと同じスバルでも、R2、ステラ、プレオは
    ビスカスカップリング式フルタイムで
    どの位違いがあるのか、機会があれば家のステラちゃんで検証して見たいです

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +1

      コメント有難うございますm(_ _)m
      そうですね(^_^;)
      フルタイム型4WDはセッティングの違いも含めて奥が深くて面白いですね👍

  • @dannnanann4349
    @dannnanann4349 Před 2 lety +3

    こういう「いろんな状況を実際にやってみる(比較してみる)」ということが、
    いかに重要かということがよくわかりますね。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      有難うございますm(_ _)m
      先入観が邪魔をする事が有るので、試せるなら本人が試乗するのがベストですね👍

  • @user-pt6qr2yh2n
    @user-pt6qr2yh2n Před 2 lety +4

    この動画、車に詳しくないさほど気にしたことが無い人向けの優しい動画だと思いました笑笑

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      コメント有難うございます😊
      四駆の説明なんてもはや、カタログを見ても記載されていない状態ですね(-_-;)
      それで良いのですが、フト疑問に思った方用に素人解説しましたm(_ _)m

    • @user-pt6qr2yh2n
      @user-pt6qr2yh2n Před 2 lety

      @@user-gu3bl6jr4d 有識者では再確認できます!

  • @utatomo
    @utatomo Před 3 lety +10

    このフルタイム四駆は、時速0kmからの発進時であれば、スリップの有無とかではなく、最初から4駆になっているんじゃないでしょうか。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +2

      ご視聴有難うございますm(_ _)m
      ご指摘の用にこのリアルタイム四駆は前輪にも常時トルクが掛かっている様ですね。
      他の方もコメントで教えて下さいました。

    • @user-pt6qr2yh2n
      @user-pt6qr2yh2n Před 2 lety +1

      あ、前輪にも常に駆動力プレチャージしてるんですね!
      完全な二駆じゃなくて通常から2:98とかトルクかかってる制御なんですね

    • @user-oi8kw9yd8q
      @user-oi8kw9yd8q Před 2 lety

      フルタイムは常時四駆になっています。前後のトルク配分は分かりませんがスリップ具合によってトルクが前後変わります。セダンのフルタイムに10年乗っていました。

  • @jarup6
    @jarup6 Před 3 lety +3

    カーブの高速走行でも4WDが発揮されますので、非常に乗りやすいと思います。
    カーブでも前輪に駆動力が掛かかりビスカスの効果で、タイトコーナーの坂道では止まることなく
    スムーズに登坂できますね。
    モミを積んでのタイトコーナーは厳禁ですね。仕方なく通る時がありますが、
    ハイゼットで、、、、クラッチ盤の焼ける臭いがします。
    今、箱バンはエブリー4WD3ATに乗っていますが、
    タイトコーナーはブレーキ現象が発生し、動きませんアクセル強く踏んでも
    前に行きません。唸るだけです。泣
    あとアクティバンは後ろの荷室の防音材が薄いのでバモス用の厚いマットにすると驚くほど静かになりますよ。
    アクティも4WDATが出ないまま終わってしまいましたね、縦置きエンジンミッションは、高額になり
    また無理が効かないのかもしれませんね。
    最近サンバーに乗ったのですが、乗り心地はアクティよりいいですね。へんな突き上げもなく
    ダッシュ上の物置の品も飛び上がることなく安定していました。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +1

      丁寧なコメント有難うございますm(_ _)m
      箱バンエブリイはビスカス四駆でもタイトターンが出来ない程ですか?
      友人の現行エブリイバンターボ5MTの四駆は普通にタイトターンこなしますが・・

    • @jarup6
      @jarup6 Před 3 lety +1

      @@user-gu3bl6jr4d ターボは、フルタイム4wdなんですよね。3ATは、パートタイムです。

  • @chiba6527
    @chiba6527 Před 3 lety +9

    京都の北側も雪は降るのでしょうけれど積雪は無さそうですね。雪国に暮らしてる者としてはセンター直結のパートタイム4WDが減速時、特にテールスライド状態でも安定して4輪にエンジンブレーキを掛けられるので一番良いと思っています。リアルタイム4WDは使いやすいですが4WDの中ではスタックしやすく横滑りした時の事まで考えると信頼出来ないです。
    積雪状態の低μ路も同様にテストするともっとわかりやすい動画が撮れると思います。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +2

      ご視聴、コメント有難うございます。
      年末年始に雪で大騒ぎかつご心配、迷惑をお掛けしました😓
      詳細は過去動画を御覧下さい(^_^;)
      あと、ご指摘のようにエンブレに関してはパートタイム優れているのは実感しています。
      機会が有れば記録したいですね。

  • @dhdft999
    @dhdft999 Před 2 lety +2

    パートタイム4WDの4WD時のシステムは電車と同じ。電車が急カーブを低速で通る時、内輪差と外輪差を吸収しきれずキュルキュル鳴くのがそれ。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      そうだと思いますm(_ _)m
      解りやすい事例、有難うございます😊

  • @curomoji083
    @curomoji083 Před 3 lety +5

    使い方しだいで評価は変わりますよね。
    パートタイムは2駆で普段走っていて、必要なときだけ4躯に入れる使い方だと
    ブレーキ現象も出ず、必要時にはリアルタイムよりスタックしづらくて便利。
    2躯状態で走っている分にはブレーキ現象は全く出ないし快適。
    リアルタイムは必要でなくても旋回時には4躯に入ってしまい、ブレーキ現象が出て
    車が重く感じます(パートタイムの4躯状態ほどではないけど)。 
    逆に4躯が必要時はパートタイムよりスタックしやすい。
    理由はリアタイヤでサークルが出来ない事に起因するかも?
    デフロック付きで同等? でもパートタイムでデフロック付きだと・・・。
    生産中止のアクティが欲しいと思いつつ、4躯が欲しいから選択できず
    悶々中。 現パートタイム4躯乗り。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +1

      丁寧なコメント有難うございますm(_ _)m
      おっしゃる通りで乗り方と求める性能の方向性で評価は変わると思います。
      実はこのチャンネルで軽トラを中心とした四駆に乗って来て、自分自身求める性能が変化して来ました。
      思い込みも数多く有りました。
      特定車両を贔屓せず、しかし世間一般の固定観念にも疑問を持ってこれからも配信して行きたいと思います👍

    • @curomoji083
      @curomoji083 Před 3 lety

      @@user-gu3bl6jr4d
      仕事柄、軽トラ歴は長く周りも長く乘っていて、良い所と悪い所は大体・・・。
      2躯だとアクティはトラクションも良いし、丈夫で仕事で荒く使う人に人気。
      空荷だとダイハツとかが乗り心地が良くて快適とか、4WDに限らず
      ほんとうに求める方向性だと思います。 
      サンバーなんかは逆に高荷重に強いけど、空荷の乗り心地は悪めでしたが
      三菱、スバル、ホンダも撤退で、ますます選択肢が少なくなるのが残念です。
      アクティの4躯を諦め切れず、パートタイムから乗り換えている気心の知れた人たち
      に複数人リサーチしてみていました・・・・。  
      個人的には2躯にするか、見送りになりそうです。 2駆ならイチオシなんだけど。
      今後の興味深い配信を期待しています。(^_-)-☆

  • @channelboss3559
    @channelboss3559 Před 3 lety +4

    アクティのフルタイムは効きが別格な気がします
    ウチのなんかタイトコーナーブレーキング現象で乗りづらいったらありゃしない…

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +1

      コメント有難うございますm(_ _)m
      タイトコーナーブレーキング現象軽減の目的でフルタイムが有るのだとしたら、目に余る引きずりは辛いかも知れませんね😅
      微妙な抵抗感位が反応性も確保出来てベストかも知れません。

  • @user-wg6nh5wo5r
    @user-wg6nh5wo5r Před rokem +1

    私もサンバーTT2のSCのATに乗ってます。3ATのフルタイム4WDです。
    タイトコーナーブレーキキング現象は発生しないし、その半面、直進性は高いと思います。
    高速道路でも雪道でも安心して走れます。
    アクティも候補に挙がったのですが、ATの4WDが無かったので諦めました。
    もうスバルではサンバーを作ってないので、皆さんの情報を参考にさせていただきながら、点検や保守などをし乗り続けて行きたいと思います。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před rokem

      返信が遅くなりました(^_^;)
      ほー、SCですか👍
      それならATでも坂道大丈夫でしょうね!
      大事にして下さいm(_ _)m

  • @kiyoshimukoyama78
    @kiyoshimukoyama78 Před 2 lety +1

    このタイプのアクティは、左足ブレーキも操作が、しやすく靴も傷まない。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      ご視聴有難うございますm(_ _)m
      左側ブレーキとは通ですね😊
      私は精々、加齢によるアクセルとブレーキの踏み間違いに注意するレベルです(笑)

  • @imholdings_jp
    @imholdings_jp Před měsícem

    とても勉強になりました。ありがとうございました。
    H22年式のホビオ(HM4)でタイトコーナーブレーキング現象が強めに出るのですが、なるほど合点がいきました。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před měsícem +1

      こんばんは。
      『四駆はパートタイムに限る』と言う思いを自分自身考え直すきっかけになりました。何事も一長一短が有りますね。
      実際に試して見ることの大切さを知りましたm(_ _)m

  • @jarup6
    @jarup6 Před 3 lety +4

    100/1秒単位で反応します、過去レオーネに富士精機のビスカスを付け検証動作した雑誌があったのですが、
    急坂でタイヤ回転で10°位滑ったら前輪に回転が伝わっていましたね。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      そうでしたかぁ…
      きっとアクティもそのレベルだと思います。
      と言うか常にわずかに前輪にトルクが掛かっている感覚が有ります。

  • @kj5203
    @kj5203 Před 2 lety +2

    とても良い比較動画だと思いました!
    パートタイム4WDで雪道走るとスリップしちゃいますね?

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      ご視聴有難うございますm(_ _)m
      滑ると言うよりは上手く回転差の分だけ内側タイヤの駆動を【逃している】感覚ですね。
      逆に舗装路ではグリップが良く回転差を吸収しづらく、駆動系にダメージを与える事が有るようです。

    • @user-hi4kw1or1u
      @user-hi4kw1or1u Před 4 měsíci

      逆です。オンデマンドの方が滑ります。

  • @user-ib5qz6ek7o
    @user-ib5qz6ek7o Před 2 lety +2

    ステップワゴンの四駆に乗ってますけど、50キロまでは夏でも四駆なので雪が降って無くてもリッター7~8キロです、パートタイムの四駆は切り替えるので後悔してます。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      そうですね(^_^;)
      やはり燃費の面ではフルタイムは不利ですね😅

  • @kinooohasi
    @kinooohasi Před 2 lety +1

    舗装路の峠で遊ぶ際、切り替え式ならタイヤが鳴くまで攻められるけど、自動式では駆動系が滑ってしまいました。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      コメント有難うございます😊
      軽トラ四駆で舗装路を攻めた走りをした事が無いので勝手な想像ですが、タイトなコーナーはアンダーが出て辛そうですが、ハンドルをそこまで切らない大廻りコーナーなら安定感は有りそうですね。

  • @user-iw5oj6sx7t
    @user-iw5oj6sx7t Před 2 lety +1

    大変興味深い実験でした。26万km走ったテリオスキッドの次の車両を検討中でアクティバンのリアルタイミングの様子が知る事が出来ました。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před rokem

      返信が遅くなりました(^_^;)
      記事と中途半端な知識だけで、ホンダのフルタイムだけは乗るまいと思っていたので本人が1番驚いています(笑)

  • @cafe5828
    @cafe5828 Před 2 lety +1

    一番違うのは凍った雪道
    アイスバーンはグリップさせながらゆっくりとスタート
    オンデマンドでは滑ってから繋がる
    アイスバーン登りではグリップしたままゆっくりスタート出来ない
    またバスやトラックがチェーンで作ったブロックが欠けたような凸凹をオンデマンドではサスがバタついて走れない

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      コメント有難うございます。
      バスがチェーンを巻いて走る程の道路状態で運転した殆ど記憶が無いの詳しくは判りませんが、アイスバーン化した道路のワダチはハンドルを取られそうになって怖いですね。

  • @user-bn4ve2sx7l
    @user-bn4ve2sx7l Před 2 lety +1

    軽自動車のセンターデフ式フルタイム4WDはテリオスキッドが有りましたね!トルクスプリット4WDはダイハツマックスRSのサイバー4WDが有りました。新型アトレーは電子制御で切り替えができるから久しぶりのトルクスプリット4WDかな!

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      エンジン縦置きのFRベースでセンターデフ方式フルタイム四駆、しかもセンターデフロックが付いているテリオスキッドは中々侮れないと思います。
      元気な内に(笑)、乗って見たいクルマのベストスリーの一台です👍

    • @user-bn4ve2sx7l
      @user-bn4ve2sx7l Před 2 lety +1

      確かオプションで後輪にLSDがあったと思います!燃費さえ気にしなければいい車ですね!

  • @user-og8vr6jh7f
    @user-og8vr6jh7f Před 2 lety +1

    非常に興味深い内容でした。サンバーとバモスの2台持ちです。
    バモスはマニュアルで切返しの時のハンドル切った際に負荷がものすごい様な気がします。ちなみに履き潰す為にスタッドレスです…
    実験車は夏タイヤでしょうか?

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      ご質問有難うございますm(_ _)m
      サンバートラックはオフロードタイヤ(マッド&スノー)、アクティバンはスタッドレスタイヤを装着しています。

  • @user-or5zy2dm1r
    @user-or5zy2dm1r Před 2 lety +4

    四駆も様々なタイプが存在してそれぞれ特色がありますね。
    アクティーはお手軽四駆とも呼ばれますが、普段づかいでは十分に役に立ちますよ。
    一方サンバーは軽トラで最強と感じました。ぬかるんだ坂道を余裕で後進できるのは他にマネできない芸当かと。
    両者とも世界に誇れるクルマだと思いますが、もう生産していない事実が切ないです。
    業界もコスト減で利益優先するのは仕方ないことですが、少数ながらも熱烈なファン(ユーザー)に支持され必要とされていることを忘れないで欲しいです。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      ご視聴有難うございますm(_ _)m
      結局、三菱とスバルそしてホンダ迄が軽トラから撤退しましたね(-_-;)
      働くクルマとしてこれからも日本を支えて行くのでしょうが、メーカーとしては儲からない車種なのでしょうかね😔
      最近はカスタムベースとしても人気が出て来ているのが救いですねm(_ _)m

  • @user-lr9xg3cu9t
    @user-lr9xg3cu9t Před 3 lety +11

    雪国の路面だと、ブレーキング現象はでないし、ブレーキング現象が出るような路面では、4wd 走行は必要ない。
    アイスバーンでは、リアルタイム4wdのトルクが変動するのは命とりになるとこがある。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +5

      コメントありがとうございます😊
      おっしゃる通りで基本舗装路ではニ駆走行が基本ですね。
      テストの為にワザと四駆走行しましたが、まあ乗れたモノでは無かったです。
      アイスバーン路面に関してはブラインドコーナーの先が急に凍結していた場合はリアルタイム四駆で良かったって事も有るのかなとも思います。
      勿論、路面状態を先読みしてパートタイムのニ駆から四駆に切り替えて置くのがベストでしょうけど・・😅
      初心者からベテランまでドライバーの知識と技量もまちまちで難しいですね。
      これからも宜しくお願いします。

    • @akaikitune2003jp
      @akaikitune2003jp Před 3 lety +8

      北海道在住の運転手です。ビスカスは4WDのトルク変動が穏やかなので好みです。パートの4WD直結時にテールスライドを起こした場合、フルカウンターをあててもダメなら運を天に任せる事になりますが、ビスカスはアクセルオフで姿勢が直るから精神衛生上よろしいかと。

  • @ukituri0416
    @ukituri0416 Před 3 lety +5

    むかたつさん、こんばんは。
    パートタイム4駆「生活4駆」小回り苦手でブレーキング現象が出ますよね。
    必要な時に4WDに切り換わるフルタイム4WD、難しい選択でもあります。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +1

      こんばんはm(_ _)m
      古い軽トラのフルタイムタイムでこの性能ですから?今どきの電子制御のSUV車は凄いんででょうね(^_^;)
      パートタイム絶対とは言い切れ無いのかも知れません。

  • @ktmmoto9062
    @ktmmoto9062 Před 3 lety +3

    サンバーのAWDで比較しないと旋回性とかは判らないかも⁉️
    うちのTW2DIASですが、フルロックだとタイトコーナーブレーキングが発生しているのがハッキリ判ります。
    年末年始の大雪の時…東京から小倉まで往復、成人の日の三連休は新潟を縦断してきました。
    スタッドレスの他車がそこら中でスタックしてる深雪の中でリフトアップ+オールシーズンタイヤのみで乗切り生還しました。
    リアが少しスリップしてからフロントが駆動するまで、タイムラグは少ないですが判ります。
    あと旋回中にアクセル抜いて(ブレーキ踏むと更に)フロント荷重が強くなったときに弱アンダーから弱オーバーに。積雪状態だとリアが出て軽くドリフト状態にも出来ます。
    うーん、サンバー持ってって比較したいw

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      貴重なコメント有難うございますm(_ _)m
      スバルサンバーの3ATビスカス式フルタイム4WDに乗られていらっしゃるオーナーの方ですね😊
      カタログの表記ですと、『つねに4つのタイヤがしっかり駆動』と有ります。
      スタンバイ式ながら常時フロントにも少し駆動が掛かっているのでしょう。
      おっしゃる様に比較と言う意味ではアクティバンのリアルタイムとの比較が好勝負かも知れません。
      これからも宜しくm(_ _)m

    • @ktmmoto9062
      @ktmmoto9062 Před 3 lety +1

      @@user-gu3bl6jr4d
      ワゴン スーチャ フルタイム4WD 5MT です
      FAFリフトアップスプリング。175/65R14
      グッドイヤーVECTOR 4Season です
      ハンドルフルロックまで切らずとも、ヘアピン上りで切り込むとタイトコーナーブレーキングで減速しちゃうのでアウトミドルアウトのほうが旋回速度は速いです。
      下りターンインは早めにブレーキ離さないとイン側に切れ込んていくのが…
      雪道だと特に、ハンドルはきっかけ作りで、コーナーリングはアクセルとブレーキで曲る感覚です。
      LSD星位とは思うけど、まだサンバーでLSD無いと無理のシーンに遭遇していないというか
      そういう場所はなんとなく避けてるかも(^_^;)
      エボ3はフロント&センタービスカス、リア機械式1.5way LSD (純正2way改)に乗ってます
      特性はサンバーと似てる部分結構あります
      1輪だけスリップするとトルク抜け〜デフ作動はらんさーのほうが優秀ですね❗
      サンバーはやっぱりホイールベースの短さからくる旋回性で、極狭小路のUターンでは他車寄せ付けません❗リフトアップしてたら山側斜面もよじ登るのですれ違いも👍
      長文ついでに余談ですスミマセン😣💦⤵️
      主様なら多分ご存知な車…
      その昔、ジャスティ4WDだったかな?
      今では希少な?切替式の「直結」4WDの代車を2週間乗ってました。
      ガレージから出るとき水勾配程度の下りでもハンドル切ると止まっちゃう…
      デフの仕事は偉大だと思いました。
      ビスカスってそれを緩和してる凄い発明品
      昔のハブロックする直結トランスファーなジープやパジェロの初期型なんかとホントにマンマ似てる直結4WDw
      峠のヘアピンが苦手でした。
      超高速でドリフト維持するか、なるべく大回りしてブレーキング抑えるか…
      ダートは割と強かったですJusty 4WD

  • @KARURUKAAAA
    @KARURUKAAAA Před 3 lety +1

    燃費はどっちがよいですか?

  • @user-sp5zo9wv8f
    @user-sp5zo9wv8f Před rokem +1

    いつも、アクティバン四駆の動画楽しくみております。流石、アクティバンの四駆は悪路は強いですね。
    ホンダは耐久性と、燃費は良いと聞くのですが、タイミングベルト交換するとき、ヘッドガスケット、ウオーターポンプ等々、リアエンジンな為に交換工賃はかなりしますよね。サンバーバンと比較して。
    あと、商用車は2002年式だと、自動車税並びに重量税はかなりしますよね。あの、型のアクティバンは個人的には好きです。41歳独身ですが

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před rokem

      ご視聴どうもです😉
      あくまでも個人的な好みですが旧規格のアクティが大好きですね~
      あの小廻り性とノビの有る足廻りが大好きです。
      お金が有れば最終アクティトラックの限定色を買ったのですが・・(^_^;)

  • @piyashirikozo
    @piyashirikozo Před 4 měsíci +1

    雪国は、幹線道路は除雪行き届いてるから、真冬でもアスファルト出てるので、パートタイム4WDは使いにくい。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 4 měsíci

      おはようございます😊
      確かに👍
      僕もジムニーとか本格的四駆以外ならフルタイムを選ぶでしょうねぇ(-_-;)

  • @daihironori77
    @daihironori77 Před 7 měsíci +3

    フルタイム4WDの良いところは駆動系への負担が少なく、四輪で地面をグリップできるところだと思います。フルタイム4WDはセンターデフがあるので、前後の回転差を吸収してくれます。パートタイム4WDはセンターデフが無く、前後直結なので、前後の回転差が大きいと駆動系に負担がかかります。舗装路で4WDにすると、駆動系の故障や、最悪火災の原因になります。なので雪道や砂利道以外では基本二駆で走ります。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 7 měsíci

      おっしゃる通りで何も説明しないでパートタイム四駆を運転して貰うとビックリされるかも知れません。
      ゴキゴキ言いますからね。舗装路の車庫入れで(-_-;)

  • @uri-works
    @uri-works Před 2 lety +2

    アクティは古くなると四駆が切れなくなって、小回り時に内輪差が吸収出来なくなる個体が多いので、私はパートタイムの方が好きかな。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      コメント有難うございます。
      なかなか貴重なご意見かも知れません。
      以前、現行アクティトラックのほぼ新車に近いレンタカー(四駆)を運転した際、舗装路の小回りがもっとスムーズだった記憶が有ります。
      この手のフルタイム四駆は四駆の効きを重視するか日常を重視するかで特性は変わりますからね(^_^;)
      ポンコツ中古車なのである意味パートタイム寄りになっているのかも知れませんね。

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys Před 3 lety +3

    大変面白く拝見致しました。 
    私なりの感想を述べさせていただきたいと思います。
    最初に車両別の条件の違いについてですが、
    ボディは、〝サンバー〟がトラックで〝アクティー〟が箱バンですので、車重の違いがあります。私の〝バモス〟の車検証で見たところ、1トンを越える車重がありますが、対して〝サンバー〟の方はトラックなので、おそらく60~70㎏ほど車重が軽いはずです。ほぼ同じ条件にする為には、〝サンバー〟の荷台に上記した重さのウエイトを積んで計測しなければ、比較するのには無理があると思います。
    グラベル路面での急発進での、2WDでの〝サンバー〟ですが、もともとリアの車軸の後ろにエンジンを搭載しているRRの〝サンバー〟は、後輪のグリップが良いのです。路面の条件を同じで比較するなら、前席の下にエンジンを搭載して、後輪への重量が軽い〝ハイゼット〟や〝ミニキャブ〟などの〝FR〟と比較すると違いがより明確になると思います。
    一般的に、小型車以上のAWD、4WDは、ターンの最中のホイールの回転差をなくする為に〝センターデフ〟を搭載しています。ですが、〝サンバー〟の場合、それがない為に、グリップの良い舗装路面の上では〝ブレーキング現象〟が必ず発生します。注意書きがあったのは、駆動系に故障を誘発しない為だと思います。
    ホンダ、ダイハツ、スズキの軽の4WDについては、メーカーによって呼び方は違うかもしれませんが、同じ様にメインの駆動輪以外を駆動させる途中に〝ビスカス〟という、いわゆるAT車のトルクコンバーターの様に〝オイル〟を介して駆動するシステムになっています。その為、グリップの良い舗装路などではわかりずらいですが、切り替えの機構がないので、私の体感では常にサブのホイールも30%ほどの駆動がかかった状態で走っています。ですから、タイトターンをする時に、軽い〝ブレーキング現象〟が起きます。
    タイヤは4WD用を装着しているでしょうか。かなりの違いがありますよ。いずれにしても、軽の4WDは楽しいですよね。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +1

      渾身の長文コメント有難うございます👍
      全く仰る通りの内容です。
      が、一つだけ意見させて下さいm(_ _)m
      過去動画でニ駆対決としてミニキャブ(ロングホイールベース)とサンバーを2WDの状態でどこまで四駆に迫れるかという感じの配信をしました。(是非ご指摘下さい笑)
      で、ことごとくサンバーが負けて車検証を調べると以外にもミニキャブの方が後輪荷重の割合が多いことが判明!
      走破性は様々な条件が複雑に絡み合って決まるので一概には言えませんが、オーナーで有る私自身の【サンバー神話】の一部が崩れた瞬間でした。
      以後、優越と言うジャンルを超えて固定観念も一旦置いて許された環境でしかも素人なりに楽しく検証出来ればと考えています😊
      どうかこれからも宜しくお願いしますm(_ _)m

    • @RK-yc9ys
      @RK-yc9ys Před 3 lety +2

      @@user-gu3bl6jr4d 様
      そうでしたか。車重などのデータを調べてすでに検証した実験もあったのですね。一方的に一般論を記述してしまった部分もありました。大変失礼致しました。
      私からもいくつか、再度訂正をさせていただきたい部分がありました。
      まず、〝箱バン〟と〝軽トラ〟の車両重量の差についてですが、調べ直したところ、おしなべて、150㎏以上の差がある事がわかりました。そして、各メーカーの〝軽トラ〟の中で、〝オリジナル・サンバー〟の車両重量が一番軽量なのですね。意外でした。
      そこで、2WDの状態で、ボディの形状が〝オリジナル・サンバー〟と同じ〝キャブオーバー型〟のモデルで、前回と同じ条件での実験を考えてみました。
      この場合、〝オリジナル・サンバー〟の他の車両は、〝アクティー2WD〟、〝キャリー2WD〟、〝ハイゼット2WD〟です。
      不整地での急発進に的を絞った場合、ボディへのエンジンの搭載方法の違いによる影響がどの様に出るのかなどが、興味深い点です。
      〝キャブオーバー型〟のボディですから、運転者はどれも前輪のほぼ真上に着座する事になります。その上で、
      *〝オリジナル・サンバー〟は後輪の車軸から後ろ寄りにエンジンがあります。(RR)
      *〝アクティー〟は後輪の車軸より前にエンジンがあります。(MR)
      *〝キャリー〟、〝ハイゼット〝は、いずれも前席から、やや後ろにエンジンがあります。(FR)
      以上の点から、他の条件を同じにして検証してみるとどうなるのか、興味深く思います。
      〝オリジナル・サンバー〟がグリップが悪かったとの事ですが、それは単純に〝軽量〟だったからなのでしょうか。〝重い〟という事はグリップさせる点では、有利だと言えますが。
      細かく考えると色々な事が出て来ますね。面白いですね。

  • @naru0385
    @naru0385 Před 3 lety +4

    アクティは瞬間切り替え切り替えじゃなくてビスカスカップリングですよね?

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      コメント有難うございますm(_ _)m
      アクティは切り替え不要のスタンバイ式フルタイム四駆(リアルタイム四駆)です。
      センターデフはビスカスです。
      思った以上に個人的には気に入ってます👍

  • @PKR1013
    @PKR1013 Před rokem +2

    ジムニーMTでバック坂道車庫入れ4Lでも苦戦したけど、ワゴンR4wdATで余裕で登れた意味が判った気がする。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před rokem

      コメント有難うございます。
      まさにTPOで得意不得意が分かれると思います。
      理屈だけで優越を論じる事の危うさを実体験で得られる事も有りますね👍

  • @km3g20
    @km3g20 Před 3 měsíci +2

    悪天候の高速道路など、舗装路で四駆走行出来るかどうかが大きい。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 měsíci

      そうですね~
      明らかに違いがわかりますから👍

  • @user-technopolistokio
    @user-technopolistokio Před 3 měsíci

    アクティのシステムが特殊な事に
    全く触れていませんね。
    油圧ポンプ式の四輪駆動は全く別物ですよ。

  • @jg2wqp
    @jg2wqp Před rokem +3

    勘違いされているようですが、アクティの4WDはビスカスのセンターデフ式なので粘性トルクで前後が常に繋がっています。
    停止時にも繋がっていることになりますし、発進する瞬間にも前輪に駆動がかかります、何%繋がっているのはオイルの温度や劣化具合、回転数で変わるので、判別することはできません

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před rokem

      コメント有難うございますm(_ _)m
      らしいですね(^_^;)
      クルマ屋さんでリフトで四輪上げて貰ったらふかのない状態で四輪とも廻っていましたm(_ _)m

  • @user-kw7wz2cm9p
    @user-kw7wz2cm9p Před 3 lety +1

    はじめまして。サンバーの4駆時について質問です。フロントとリヤの駆動はセンターデフを介しいない(センターデフがそもそも無い?)ということでしょうか?そうしますと、フロントもしくはリヤのどちらが完全に空転した場合でも、空転しない方の前後どちらかの駆動は常時生きてる(50%)という事になるのでしょうか?映像を拝見するまでは1輪でも空転すれば、残り3輪は停止してしまうものと思っていました。よろしくお願い致します。

    • @gws2042
      @gws2042 Před 3 lety +2

      横から失礼します。サンバーに限らず、パートタイム式4駆にはセンターデフがありません(2駆か直結4駆かの選択になります)。例えば、左の前後輪とも側溝に落ちて接地していない場合、亀状態で対角線上の車輪が浮いてしまった場合、いずれも動くことができません。つまり、4駆とは言いながらも、実際には接地していない2輪にのみ駆動力を伝えてしまい動けないということになります。リアにデフロックやLSDが有れば、リアの接地している側の車輪に駆動力が伝わるので、脱出の可能性が高まります。
      センターデフ式4駆で、センターデフロックスイッチを押していない場合は、成約御礼様の仰るように、1輪が空転すれば、他の3輪には駆動力が伝わりません。そこでセンターデフロックスイッチを押せば、パートタイム式4駆の4駆と同じ状態(2輪には駆動力が伝わるが、その2輪が浮いていれば動けない)になります。

    • @user-kw7wz2cm9p
      @user-kw7wz2cm9p Před 3 lety +1

      @@gws2042 様 ご丁寧な説明ありがとうございました。いつか、サンバーの直結する構造部分を見てみたいと思います。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +1

      いや~ まったくGWS 204 様のおっしゃる通りです。
      逆にチャンネル主の私が読み入ってしまいました(-_-;)
      技術部長の就任をお願いするかも知れません(笑)
      ま、冗談はさておき引き続きこの四駆絡みの配信は続きを準備中
      ですので楽しみにお待ち下さい。

    • @gws2042
      @gws2042 Před 3 lety +1

      @@user-gu3bl6jr4d 私には動画を作るセンスが有りませんので、むかたつ様の実証動画を楽しみにお待ちしております!!

  • @user-tq7gb7rx1i
    @user-tq7gb7rx1i Před rokem +1

    実家の農道が急坂の急コーナーが有って片輪の1輪しかタイヤにトルクがかからない坂が有るのですがただの4駆だと進まないし一番重要なのは4駆はデフロックの有り無しだと個人的には思っててアクティーのスーパーローとデフロック付いたパートタイム4駆しかうちでは使えないようです。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před rokem

      確かにデフロック付きの四駆は走破性は段違いですね。
      現行キャリイに試乗した時、びっくりしましたm(_ _)m

  • @glife1982
    @glife1982 Před 3 lety +4

    ホンダのFFベース4WD車は4WDに切り替わるのにかなりのタイムラグがありますよ。しかも唐突にトルクかかるので不安定な挙動になります。
    アクティは優秀ですね。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      コメント有難うございますm(_ _)m
      そうでしたかぁ・・😅
      FRベースとの違いは知らなかったです。

    • @glife1982
      @glife1982 Před 3 lety

      @@user-gu3bl6jr4d czcams.com/video/7qtT4L_iG7U/video.html
      探してもこれぐらいしか出てきませんでした。
      悪名高きデュアルポンプ式リアルタイム4WDです。前輪がかなり空転してからドッカンクラッチで後輪に駆動力がかかります。

    • @honda4790
      @honda4790 Před 2 lety

      アクティも大元はN360なのでFFベースですよ~
      アクティのリアルタイム4WDは、初代のビスカスカップリング式ですね。後発のデュアルポンプ式は、特許回避のために独自開発したものなので技術的には二歩後退といったところでしょうか。
      ウチにも仕事用でHA4とHA9がありますが、道具としてのまとまりの良さはHA4のが2枚は上手ですね。ちゃんと必要な所にお金をかけてる。
      最終型は、もう買えなくなる!と思ってつい買ってしまいましたが、??て箇所が散見されて道具としての出来栄えは明らかに落ちてます。
      ハイゼットとキャリイも持ってますが、実際に乗ってみると、今のアクティは生産終了致し方なしと思えます。

  • @Taka-nm1bw
    @Taka-nm1bw Před 3 lety +3

    アルファード30系の4WDは、どのような仕組みの4wdか、解られるなら教えてもらえたら助かります。よろしくお願い致します。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      トヨタの質問コーナーからのコピペですが参考までにどうぞ。
      ガソリン車アクティブトルクコントロール4WDといい、前輪駆動状態と4輪駆動状態を自動的に電子制御しているシステムです。
      トルク配分は前輪100:後輪0(2WDに近い状態)から前輪50:後輪50(4WD)の間で自動的に変動します。ハイブリッド車電気式4WDといい、電気モーターを組み合わせて、タイヤを駆動させている4WDです。
      前輪をエンジンとフロントモーターで、後輪をリヤモーターで駆動しています。
      トルク配分は、前輪100:後輪0(2WDに近い

  • @user-qg5hh7jq4n
    @user-qg5hh7jq4n Před 2 lety +1

    北海道在住です!やはりこちらでもなんちゃって四駆や生活四駆と呼びますが改めての実証実験本当に面白かったです!わかっていても確かに間近で確認出来たのは参考になりました!
    ただ北海道ではセミ四駆はやはり感覚的にタイムラグを感じカーブとかで怖い思いをします!サンバーやハイゼットの切り替え式四駆はやはりバリバリ走りますのでカーブやアイスバーンにはてきめんです!ただ四駆にいれっぱなしだと燃費が悪い事悪い事(T_T)まあ安全料ですね(笑)

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      有難うございますm(_ _)m
      駆動系以外の条件(サスや重量バランス)が同じならやはりセミ四駆?は悪路走破性に関しては、パートタイムにか敵わないと思います。
      只、後輪がスリップしてからおもむろに前輪にトルクを与えると言う所謂、『ナンチャッテ四駆』と言うイメージ先行の方は(かつての自分 笑)実際の走力を経験されると面白いと思います。
      まぁ、結局個人の好みですけど😁

  • @user-tb9vx7kx8u
    @user-tb9vx7kx8u Před 2 lety +1

    撮影現場が ど田舎〜、😄親近感があってサイコー🤗

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      田舎移住して2年半程経ちました。
      ほぼ都会に出なくなってしまいました😁

  • @user-de8xt9vs6n
    @user-de8xt9vs6n Před 2 lety +4

    よほど過酷な状況でなければフルタイム四駆が便利そうデスね!

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +3

      便利で実用的なのはフルタイム、面白いのがパートタイムって感じでしょうか?👍

  • @ruo7000
    @ruo7000 Před 2 lety +1

    リヤエンジンのサンバーのトラクション性能にも驚きました!

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      コメント有難うございますm(._.)m。
      後輪エンジンで無くても、者中

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      重量配分によるものかと思います。
      過去動画でミニキャブトラックとの二輪駆動対決でサンバー負けました(^-^;
      実はフロントエンジンのミニキャブの方が後輪重量比が多かったです。

  • @user-fl9ul1ck7s
    @user-fl9ul1ck7s Před 3 lety +4

    こんばんは(^^)
    アクティ君の能力はなかなかのもんですね!サンバーしかないと思ってましたがアクティ君も気になる存在になってます(^-^)v

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +2

      こんばんはm(_ _)m
      明日公開予定??のアクティ動画を是非御覧下さい👍
      アクティ四駆が過小評価されている事がお判りになる内容となっています。

  • @tail-
    @tail- Před rokem +1

    ジムニー4WDで運転してると明らかにカーブ始動で重くなるもんなぁ
    なるべく控えてるけど雪道と舗装路が混じってる状態だと2WDにするか4WDにするか迷うしううん

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před rokem

      パートタイム四駆も最近のは走行中もワンタッチで駆動の切り替えが出来る様になっていますが、サンバーの場合シフトノブ頭に切り替えスイッチを操作しても切り換わらない事が多々有ります(-_-;)
      フルタイム四駆が滑ってからの反応でレスポンスが悪いと言うレベルの問題では有りません。
      そもそも常に前輪側にも弱トルクは掛かっているフルタイム四駆は優位な場面も存在します。
      個人的には『パートタイム四駆がn方が優れている』とは思っていません。
      場面場面で評価は変わると考えますm(_ _)m

  • @taratin7110
    @taratin7110 Před 2 lety +1

    大変参考になりました。カヤックでの砂浜移動のために、生活四駆のタイプの鈴木の軽自動車を買いましたが、
    自分の選択は間違いじゃなかったと安心しました。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      コメント有難うございますm(_ _)m
      今までパートタイム四駆しか所有していませんでしたが、初代ワゴンRの四駆MTと言うレアなスタンバイ四駆を数年前に入手しました。
      で、ノーマルタイヤで積雪の坂道を登った事をきっかけに固定観念が変わりました。
      MTのスタンバイ四駆オススメですよ👍
      アクティトラック動画も是非ご視聴下さい😊

  • @user-bd9lm3pf9x
    @user-bd9lm3pf9x Před měsícem

    チャンネル登録グッドボタン押しました。とても参考になる動画でした。
    プレオを探していて、2駆と4駆があり、どっちを買うか迷って質問すると、2駆で、普通に走るなら4駆はいらないとか?4WD=雪ってみな言いますが、雨で濡れた勾配のあるコーナーなど四駆のほうが安定して走行できると思うのですが... どうなのでしょうかね?

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před měsícem

      ご視聴有難うございます😊
      『普通に走るなら4駆はいらない。』と言うのが全てを物語っています。四駆にすると普通以上のものが体験出来ると言う事ですm(_ _)m
      一般的にオフロード系の方はフルタイム四駆を『なんちゃって四駆』と見下す傾向に有ります。
      が、ジムニーで遊ぶならいざ知らず殆どの場面で総合的にフルタイムで問題有りません。
      先日、帰省した息子を連れてフルタイム四駆の軽で林道に行きました。
      クルマに興味のない彼が『ヤバいからもう戻ろう』という場所を走って来ました。
      別件、同年代の友人がスズキスペーシアの新車を買いました。降雪の無い地域在住の彼ですが僕の影響で初めて四駆を買いました。こちらに遊びに来たので試乗しました。
      小川のアプローチの坂道で自分のクルマの走破性にビックリしていました。降雪時の安心感と走破性は言う迄も有りません。
      但し、理論上燃費は少し悪くなるでしょうね(^_^;)
      別に四駆を勧める訳では有りません。
      【普通に走るなら4駆はいらない】
      ですから(笑)👍

  • @fei8133
    @fei8133 Před 2 lety +1

    フルタイム4WDどうこうではなくて、センターデフが効いているかロックしているか、ということだけの違いに見えますね。
    パートタイム4WDの4WD走行 ⇒センターデフロック
    (リアルタイムじゃない)フルタイム4WD ⇒センターデフ有効
    リアルタイム4WD ⇒センターLSD有効
    位に解釈すれば、ほぼ理論通りの結果ですね。
    アテーサETSとかもリアルタイム4WDと基本は一緒の分類ですね。電子制御が入るので、実際の挙動は大分違うでしょうが。
    リアルタイム4WDとセンターLSD付のフルタイム4WDとの違いや、ビスカス⇔トルセンの違いとかの方が感覚的に分かりにくいでしょう。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      コメント有難うございますm(_ _)m
      センターデフ式のフルタイム四駆は所有した事が無いので、機会が有ればテストしたいと思います😊

  • @user-ef7fu2sj2m
    @user-ef7fu2sj2m Před 2 lety +1

    FFタイプとFRタイプのフルタイム四躯でも後輪の具合が全然違いましたよ。FFタイプのフルタイムのほうがスムーズでした。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      ご意見有難うございますm(_ _)m
      実は少し前、初代ワゴンRのフルタイム四駆(アクティと同様スタンバイ式)
      まさにFFタイプのフルタイム四駆でした(5MT)が、個体差なのかオンボロなせいなのかフルロックターンで抵抗が有り、油断するとエンストしそうにエンジン回転が
      落ちる程でした(-_-;)
      その代わり、舗装積雪状況ではサンバーのパートタイムよりスムーズに坂道発進が出来る程の四駆性能でした。
      マジでフルタイム四駆は奥が深いです😔

  • @user-kj2ic3ze2x
    @user-kj2ic3ze2x Před 4 měsíci +1

    HA04のアクティアタックに乗ってますが、ほぼ直結4駆ですよ😆

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 4 měsíci

      同感ですm(_ _)m
      ホンダのリアルタイムはイメージと裏腹に直結に近い反応を示しますね👍

  • @sigemis
    @sigemis Před 2 lety +2

    パートタイムのハンドル切ったロック状態というのは低速(40キロくらいまで)しかありません。4駆状態でも60キロ以上で
    走っていればカーブ曲がってもスリップアングル(内輪が滑る)が付きますので雨の日など滑りやすい路面では4駆の方が安定します。
    アクティーは舗装路では燃費が悪化フロントタイヤの変摩耗などが起きます。雪道はカーブなどでお尻振りやすくなるので重量物を荷台に乗せてる人が多い。
    あと勘違いしやすいのがアクティーはミッドシップだからお尻が重たいと勘違いする人多いですがフロントが倍近く重いです。
    挙動はパートタイムは4駆状態だとFFに近くアクティーはFRに近い(雪道、アイスバーン)です。
    アクティー持ってる人はケツが滑るといつも言ってますよ。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      なるほど〜(・・;)
      色々勉強になりました。
      これからも宜しくお願いしますm(_ _)m

  • @redsmagic8209
    @redsmagic8209 Před 2 lety +1

    ジムニーが最強ですね。ホワイトアウトの中掻い潜った事ありますし

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      でしょうね(^_^;)
      日本で遭遇する大概の場面でジムニーの走破性が抜きん出ていると思います。
      欲しいですね(笑)

  • @user-qe7ds2bm1f
    @user-qe7ds2bm1f Před 11 měsíci +3

    生活四輪のフルタイム、悪路走破性重視の切り替え式パートタイム四輪。走破性能はパートタイムが圧倒的に上。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 11 měsíci +1

      ご意見有難うございます。
      う〜ん(-_-;)
      個人的にはサスストローク等の絡みもあって一概にパートタイムが有利とは・・
      因みにサンバーのパートタイムがスタックする箇所を旧規格アクティバンなら行ける箇所がフツーに近所に有ります。
      同じMT車で。

  • @superlegend2
    @superlegend2 Před 2 lety +1

    ホイールが赤いと
    砂とかを運ぶ一輪車のタイヤみたいですね。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      ご視聴有難うございますm(_ _)m
      言われて見れば仰っしゃる通りですね😁
      大型スーパーで自分のクルマを探す際に重宝しています(笑)

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 Před 2 lety +1

    アクティの先祖のストリートに乗っていました。タイミングベルトが細く、一度走行中に切れました。これは、アクティ共通の弱点ではありますが、それは置いておいてビスカス方式の四駆がいつどのように効いているかなんて乗っている自分にはさっぱり分かりませんでした。現在乗っているFitも同じ仕組みです。知らないうちに助けてくれていたんですね。N-VANがマイナーチェンジしてくれるのを待っていますが、N-VANも同じ仕組みです。大変勉強になりました。ありがとうございました。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      モチベーションの上がるコメント有難うございますm(_ _)m。
      本当はアクティトラックも所有しているのでバンと同様の四駆システムでも、ホイールベースの違いで差異は生じるのか?或いはATとMTとの違いは?等検証する予定でいます。
      只、例年に無い大雪で今朝は40cm程度の積雪でした。
      必ず検証動画は上げますので愉しみにお待ち下さい😊

  • @ksfjg
    @ksfjg Před 2 lety +1

    フルタイムはビスカスデフ?だとしたら普通はFFで時々4駆なのかな。でも商用車だとFRベース?いずれにしても滑ってから駆動、には見えないんですね。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      ビスカスカップリングのFRベースですね。
      前輪にも常時ホンの少し駆動が掛かっている感じですね。
      完全な2WDに較べると舗装路のフルロックターンで抵抗を感じますk

  • @kos.A
    @kos.A Před 3 lety +4

    四駆に疎い自分にとっては、
    むかたつさんの軽四駆談義における、最高傑作動画な気がします。。
    らんたいむさんというCZcamsrが同じアクティ四駆(AT)なのですが、
    雪道動画(深い圧雪の坂道発進)で、アクティの後輪ではなく、
    前輪だけが雪を掻こうとしてクルクルと回転してるシーンがありました。
    通常時は後輪駆動してるフルタイム四駆ですが、
    状況によっては前輪のみが駆動するケースもあるのか…と感心したり。
    切り替えずとも最適な駆動配分してくれる、って凄いなと。
    無論、本当に最適な選択であるならば、、ですが(笑)

    • @gws2042
      @gws2042 Před 3 lety +2

      らんたいむさんの動画でフロントのみ駆動しているように見えたのは、リアの映ってない側に駆動力が逃げていたためです。オープンデフの場合は、必ずしもリア左右両輪に駆動力が伝わっているとは限らないのです。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      早速、らんたいむ様の動画を探しましたが、問題のシーンを見つけられていません😂
      フルタイム系四駆でスリップした一輪から駆動が逃げて他の三輪の回転が止まってスタックは判るのですが、アクティの場合に前輪だけ駆動する理屈が素人なので判りません(^_^;)
      誰か教えて頂けませんか?(笑)

    • @kos.A
      @kos.A Před 3 lety +1

      czcams.com/video/t_RggdM4sbg/video.html 50:07
      前輪だけが掻いてるように見えます、が
      GWSさんの仰るように、右後輪が空転してるのかも?

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +1

      リンク先有難うございますm(_ _)m
      早速拝見しましたが微妙ですね(^_^;)
      自分の拙い知識では、もし見えていない右側後輪がスリップしたならリアデフロックの無い左後輪はストップ。
      で、センターデフが無いので前輪側も駆動ストップと言う解釈です。
      短い映像シーンですが、前輪駆動してますよね??
      さっぱり判らなくなったので、この件は必ず【むかたつ】チャンネルで解明を試みます。
      現在、色々準備中!
      乞うご期待👍

    • @kos.A
      @kos.A Před 3 lety

      @むかたつ
      是非ともよろしくお願いします!
      あと、ついでと言っては何ですが、、
      四駆は4輪ともを同じサイズのタイヤで揃える事が
      必須だと認識していますが、
      外径だけは揃えて、タイヤのトレッド幅は
      前後で変える(後ろを太くする)とどうなるのか…
      きっとハンドルを切った際に影響が顕著なのかな、
      とか思いつつ、意外に問題無いのか、、
      四駆の仕組みによっては、そういう前後の差も
      上手く調整してくれないかな、とか考えています。
      どうでしょうかね。。

  • @RON-zd1xp
    @RON-zd1xp Před 3 lety +3

    小回り時にアクティが2WDなら直結4WDのサンバーと比べる意味がないかと。
    センターデフが入っててフルタイム4WDであれば意味がありますけど。
    タイトコーナーブレーキング現象は、舗装路では乗りにくく駆動系にも負担が
    掛かりますが、オンデマンド4WDより低μ路面での走破性は高くトルク変動が
    少ない為挙動が安定してて乗りやすいです。
    基本4WDでセンターとリヤのデフがロック可能又はLSDが入ってる車両が
    無難です。(通常の使用環境ならフロントまでは要らないけどあれば最強)

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      ご視聴、コメント有難うございます。
      メーカー(ホンダ)が4WDと区分しているので四駆の比較対象としました。
      ニ駆状態で走行している4WD車という捉え方をしました。m(_ _)m

    • @yukio2580
      @yukio2580 Před 3 lety

      @@user-gu3bl6jr4d 面白いテストですね。
      昔ATのサンバーには3種類の4駆があったようです。
      パートタイム、フルタイムセンターデフ、フルタイムビスカス
      アクティバンは、ロングホールベースなので、小回りしにくいですね。
      現行アクティトラックは、断然小回り効きます。
      アクティは、電子制御で2駆、4駆の切替制御して無いです。
      スバルのパートタイム切替機構相当の部分に、粘性継手が有るだけです。電子制御は無いですね。
      多板クラッチの様な物に高粘土のオイルが封入されています。
      アクティは、スプリングで与圧が有り、ビスカスカップリング(流体継手)ですが、クラッチディスクの様に力を伝えてます。
      車庫入れのような低速小回り時は、すべって力を逃すので、前後の内輪差を逃します。
      又、高粘土のオイルの働きで、滑りの回転が速くなると、粘性でクラッチ板の滑りが抑制され始めるので、車輪の空転など始まると力の伝達が強くなります。
      軽トラでは、信頼性、コストの関係でより高精度なセンサーや電子制御は使われないですが、最近は軽乗用車で採用増えてますね。
      ハスラー、タフト、新型ジムニーに空転抑制や、横滑り防止装置など。
      軽トラでも自動ブレーキ付きのハイゼット等。

  • @user-jh3wg3yw2q
    @user-jh3wg3yw2q Před 3 lety +8

    こんばんは
    今回もとても面白かったです!
    人それぞれ意見はあると思いますが、まぁ砂利道で2WDなら発進時は滑ることはあると思います
    パートタイムは用途によって使い分けることが大切ですね!
    アンチ的なコメントをする人もたまに居ますが、自分はむかたつさんの動画が好きです 今後も応援しております

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +2

      いつもご視聴有難うございますm(_ _)m
      サンバーで操る楽しさを、アクティで万能のんびり楽チン走行を味わうと中々どちらかに絞れません(^_^;)
      で珠にレクサス?(皆はVWポロと言う)
      に乗ってセレブ感に浸る😁
      そうそう、春にはフロンテ君の車検を取って公道復帰せねば(笑)
      これからも宜しくm(_ _)m

  • @user-jr4sv6px6m
    @user-jr4sv6px6m Před 3 lety +1

    登りも検証してほしいです。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      チャンネル内で様々な車両で林道走行していますので参考にして下さい本当はフラットな登りのテストコースが有れば良いのですが・・(-_-;)

  • @You0uoY
    @You0uoY Před 2 lety +2

    ビスカス四駆をフルタイムに分類するのは無理があると思う

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      ご意見有難うございます。
      この件に関しては個人的にもやや?と思いますが、多分メーカーとしては『ホンの僅かながらも各タイヤに駆動が掛かってます。』って言う解釈かも知れませんね。
      只、スバル等のフルタイム四駆とは違うのでややこしいですね😅

  • @user-jy9bf7nq3k
    @user-jy9bf7nq3k Před 3 lety +3

    わかりやすい( ´∀` )b !

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      ご視聴有難うございますm(_ _)m
      素人検証なので恐縮です(^_^;
      これからも許された条件の中で色々楽しんで行けたらと思います。
      宜しくm(_ _)m

  • @mura2suu544
    @mura2suu544 Před 2 lety +1

    フルタイム4wdにアクティーを説明利用はおかしいのでは⁉⁉アクティーは普段2WDですよね私達はアクティーを突撃4wdとよんでいますがね壱輪が空転しないと4駆に成りませんよね軽4でフルタイム4wd車今現在は市販されているか知りませんが有りますよね

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      ご視聴有難うございますm(_ _)m
      個人的にはフルタイム四駆はゆる~く
      四駆に成る可能性が有るクルマと解釈しています。
      只、これも個人的な感想ですがアクティに関しては、常に微妙に前輪にトルクが掛かっている感じなので、一応フルタイム四駆の範囲かな?って思っていますm(_ _)m
      メーカーの表記方法が統一されていませんね。

  • @colon0311
    @colon0311 Před 3 lety +4

    問題ない俺のはフルタイム2WDだ!バイクに至っては1WDだ時々足も使うけど~。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      コメント有難うございます😊
      そうですね!
      基本はニ駆ですものね👍
      バイクもトライアルのトニーボウとかジムニー以上ですし😁
      所有車両を楽しみましょう!

  • @user-nr5xu6zr1x
    @user-nr5xu6zr1x Před 3 lety +1

    アクティは、リアルタイム。フルタイム方式と違います。

  • @user-zg1zb6od8q
    @user-zg1zb6od8q Před 3 lety +4

    追加で一輪浮いた状態も見たいです。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +3

      コメント有難うございます。
      正にぴったしカンカン(死後?笑)
      本日、動画撮影は完了しました😁
      ところが思わぬ・・・
      乞うご期待👍

  • @user-in2tg3ml7c
    @user-in2tg3ml7c Před 2 lety +1

    パジェロイオやパジェロのスーパーセレクト4WDの様に2WD-フルタイム4WD-センターデフロック4WD-4WDローレンジみたいに全部盛りみたいな車も有りますがそうなるとコスト、重量、スペースもかかりますし、そもそもそんなにあっても使いこなせないですよね。
    となると、燃費、コスト等を考えるとパートタイムかフルタイム四駆になるのでしょうね。ちなみに僕は現行ハイゼットジャンボのマニュアル四駆に乗っています。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety +1

      コメント有難うございますm(_ _)m
      スーパーセレクト!一度乗って見たいと思っています。
      まぁ、最初だけ面白がって使って普段は2WD、冬季は基本フルタイム4WDって事になるのかも知れませんが(笑)
      でも、色々出来るんだって事が楽しいんですとね👍

    • @user-in2tg3ml7c
      @user-in2tg3ml7c Před 2 lety

      @@user-gu3bl6jr4d
      当事スーパーセレクト四駆に乗っている人が2人居まして2人にどんな使い方をするのか聞いたところ、1人は普段は2Hで、スキーに行くときにフルタイム4H位しか使わない。もう1人は普段は2Hでスキーに行くときにフルタイム4H、オフロードを走るとき4Lとのことで、直結4Hは使わないそうです。つまり、4つもモードがあってもせいぜい2つか3つしか使わないみたいです😅
      なんか僕のスマホみたい。多機能だけど、ほとんど使えてない、みたいな😂😂😂
      あっ、ハイゼットジャンボは2Hは舗装路、4Hはダートと雪道、4Lは急勾配やガレ場+スーパーデフロックも余すことなくきちんと使っていますよ😉
      S510Pハイゼットジャンボはもう道具として使い倒しています。通勤の足がわり、食材の買い出し、車内泊の旅行(シートを倒して寝ます。それも嫁さんと一緒にです。昨年は、潮岬や能登半島のなぎさドライブウェイもハイゼットジャンボで行きました)薪の運搬、バイクを積んだりタイヤや、車のエンジンとかの部品の運搬、知り合いの引っ越し、脚立をくくりつけて枝打ち、荷台を使っての作業台、動かない車の牽引と、何でもこなします。荷台の傷はトラックの勲章だと思っています。
      軽トラックは人類が産み出した最高の乗り物だと思います。これに勝てるのはファイナルファンタジーの飛空艇位だと思います😁

  • @fspsbm7426
    @fspsbm7426 Před 4 měsíci +1

    雪国で生活四駆のクルマを
    使っているけど、別に秘境を
    走ってる訳じゃないからねw
    特に不満を感じたことは無いですね。
    つまり普段走る環境次第で
    選べばいいだけの話で、
    それを一択なんて言ってるのは
    自分の世界だけでモノを語ってるの。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 4 měsíci

      そうですね~😉
      秘境、アドベンチャー、悪路アタックは別にして生活四駆で行けない所はそうそう無いですね。

  • @user-fs9uw3df7j
    @user-fs9uw3df7j Před 3 lety +1

    もっと踏まないと分かりにくいような

  • @kimbkllsd5
    @kimbkllsd5 Před 2 lety +1

    ホンダの4wdを生活四駆とかいってバカにしてたおっちゃんいたなぁ

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před rokem

      私も乗りもせずに記事だけで馬鹿にしていた1人です(笑)

  • @katsutetsu9222
    @katsutetsu9222 Před 3 lety +1

    軽四の4駆で本義のフルタイムは存在しません。
    国産車乗用で本義のフルタイムを製造しているのはスバルのみです。
    スバルの中でも現状MT車が
    いわゆるフルタイム4駆となり
    AT、CVT車は電子制御が介在し
    本義上の4駆とは少し違ってきていますね。
    スバル車はもちろん、各社4駆に乗ってきましたが、軽四は、かなり機構が簡略化されているため、トルク配分の設定次第で大きく特性が変わることが多く、一般乗用と、ハイト系でもロールセンターの違いから配分の違いがわかりやすいです。
    軽トラはほぼパートタイムで、泥濘路走破性を考えた作りになっているため、販売経路もJAだったりと特性を生かした形となっていますね。
    センターデフの作りで大きく左右される4駆なので、そこにお金をかけているか否かで性能差がはっきりと出ます。あとはフロント、リア共にLSDが入っていればタイトロックも起きにくい(機械式でゴリゴリに固くしてズリズリ云わしてる輩もいますが(笑))、トータルで性能差を比較するのも面白いと思います。

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      やはりコストの関係で所謂、常時四駆(スバルの様な)は難しいのですね😅
      常時四駆でセンターデフロック付きでなおかつリアデフ付きなるクルマはノーマルであるのかな?

  • @chokkin999
    @chokkin999 Před 2 lety +1

    今のサンバーはパートタイム4WDなのね 知らなかった

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      コメント有難うございますm(_ _)m
      この型のサンバーのAT車はフルタイム四駆ですよ😊
      MT車がパートタイム四駆になっています。

    • @chokkin999
      @chokkin999 Před 2 lety

      あらそうでしたか
      返信ありがとうございます
      随分むかしにサンバーの1BOXの4WDスーパーチャージャーに乗ってました
      よく走ったのですがブレーキが不安で乗り換えました

  • @user-jx8gr7rt6b
    @user-jx8gr7rt6b Před 3 lety +2

    ハイブリッド4wdもやって

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      コメント有難うございますm(_ _)m
      勿論、色々な四駆システムを検証したいのですが、クルマ業界とは全く関係の無い一般素人ですので・・(^_^;)
      でも、機会が有ればやって見たいので、これからも宜しくお願いします😊

  • @user-og1vf4sl3o
    @user-og1vf4sl3o Před 2 lety +1

    サンバー四駆にしたらデフロックするからタイヤ痕つくの当たり前じゃない?

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      おっしゃる通りです。
      それを検証しましたm(._.)m

  • @jinseungo3726
    @jinseungo3726 Před 3 lety +7

    これはスタンバイ式四駆(フルタイム)がいいとかじゃなくて、ミッドシップのホンダ軽バンがすごいのよw

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety +1

      ご視聴、コメント有難うございます。
      確かにアクティとサンバーだけがフロントエンジンじゃ無いですね👍
      そのアクティもサンバーに続いて生産中止とは・・😓
      これからも宜しくお願いします。

  • @iwana2263
    @iwana2263 Před 3 lety +2

    遊びに行く時は軽トラのパートタイム4輪駆動で行きますが草などでスリックしますが
    センターデフロックが十分に役に立ちます。
    山に行きますと車等が入らない道など。
    駐車場でも楽です 笑

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 3 lety

      ご視聴有難うございますm(_ _)m
      北海道(行った事無いですが笑)ならいざ知らず、都会近郊の林道は細くて行き止まりも多く、軽の四駆が機動力を発揮しますね👍
      渓流釣り(した事ないですが笑)ならより奥地まで行けますね😊

  • @user-tb9vx7kx8u
    @user-tb9vx7kx8u Před 2 lety +1

    山道だとか 川原とか建設現場とか 二駆だと なんの役にもたたない〜

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      四駆、要る人には不可欠で要らない人には無用の長物なんですよね😅
      当方、勿論前者ですm(_ _)m

  • @user-yv7hv5zx4r
    @user-yv7hv5zx4r Před 2 lety +2

    問答無用に4輪にトラクションを掛けてくれるパートタイムの方が雪道や凍結路で安心できる。
    逆に低μ路でトルクが変動するなんて、危なくて仕方がない。
    タイトコーナーブレーキなんて、その時だけ2駆に切り替えれば良いだけだし…

    • @user-gu3bl6jr4d
      @user-gu3bl6jr4d  Před 2 lety

      個人的にはどちらの四駆方式も良い所が有って面白いと思いますm(_ _)m