【電停に行って来た】広電本線土橋停留所の信号切り替えの仕組みを見てきた

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024
  • 土橋停留所は本線と江波線の分岐停留所。4車線の車道と複線の本線は直進すると江波線、右の細い道に曲がると本線ですがこの道が狭く、広電で唯一安全地帯のない小網町停留所へと続きます。
    【電停に行って来た】広電本線土橋停留所の信号切り替えの仕組みを見てきた
    <オススメ動画>
    【4K前面展望】広島電鉄江波線(6号線) 江波-広島駅 広電800形809
    • 【4K前面展望】広島電鉄江波線(6号線) ...
    広島電鉄1991年その2(本線・皆実線・宇品線・宮島線・江波線・横川線・白島線)
    • 広島電鉄1991年その2(本線・皆実線・宇品...

Komentáře • 23

  • @milky5619
    @milky5619 Před 5 lety +9

    信号の切り替え 及び 分岐器の動く仕組みが わかりやすく丁寧な字幕の説明でとても良かったです。

  • @adf-11fraven
    @adf-11fraven Před 5 lety +11

    地上子じゃなくて架線側に仕掛けがあるのか。面白い。

  • @Hymktm
    @Hymktm Před 5 lety +2

    仕組み自体はすごいアナログなんですね。でもシンプルイズベストですかね
    すごくわかりやすくて面白かったです!

  • @tarox7915
    @tarox7915 Před 3 lety

    へえええそういう仕組みだったんですねー広島行くたびにどういう仕組みなんだろと思ってました

    • @Tento-Station
      @Tento-Station  Před 3 lety +1

      コメントありがとうございます!
      単純な仕組みなんですが、よく出来てますよね!見ていて面白いですよ(^^)

  • @user-ch7bi1vc2w
    @user-ch7bi1vc2w Před 5 lety +2

    こんにちは(^-^)/広島人なのに、この仕組みを知りませんでした(^-^;考えた事すらありませんでした(^-^;勉強になりました(^^)d

  • @user-wh6fl7tc9x
    @user-wh6fl7tc9x Před 5 lety +3

    岡山の路面電車の場合は、架線に黒色のタグのような物(トロリーコンタクター)が取り付けてあってそこにぶら下がってる棒をパンタグラフで叩くとポイントが切り替わります。違ってたらすみません。

    • @user-kd4hc4rd7i
      @user-kd4hc4rd7i Před 5 lety +1

      神崎佑一郎
      行く方向によって
      トロコンを1つ叩くか続けて2つ叩くかですね
      但し
      JR岡山駅前は
      トロコンの手前で止まって
      行きたい方向が表示されたら
      トロコン叩く
      方式です

    • @鏡池しろ
      @鏡池しろ Před 5 lety +2

      岡山と広島じゃあ規模が違うからその方式だとパンクするでしょうね・・・。

  • @akebi9959
    @akebi9959 Před 5 lety +2

    凄いなぁ、

  • @user-wl6ln3rg6n
    @user-wl6ln3rg6n Před 3 lety

    懐かし(´∇`)小学校の修学旅行行った時一日目にめっちゃ乗った(´∇`)

  • @higasisaijou
    @higasisaijou Před 5 lety +2

    鳥の巣型の操車場跡があると思う。なぜか建物のみ残ってる

  • @user-xm7kn2vw1n
    @user-xm7kn2vw1n Před 5 lety +3

    路面電車は、市内だと信号🚥で停まるけど、広電西広島(己斐)駅を過ぎたら信号🚥で、停車しなくなってスムーズに走るから、広電西広島(己斐)駅から広電宮島口駅の区間が好きです。

  • @locutus3237
    @locutus3237 Před 5 lety +10

    おいら子供のころは制御塔があって目視で確認して切り替えたはず。十日市町に制御塔残ってるよ。^ ^
    いま広電本社でCTCみたいになってるらしいの。

    • @user-kd4hc4rd7i
      @user-kd4hc4rd7i Před 5 lety +2

      locutus
      紙屋町では
      本数が多くて3方向の為
      信号塔が遅くまで現役でしたね
      皆実町六丁目に塔タイプではなくて
      小屋の様なのあった気がするが…記憶違いかな

    • @naraken0103
      @naraken0103 Před 5 lety +1

      動画の解説と共に「おお~、なるほどなあ!」です

  • @user-ki4iu1qi4r
    @user-ki4iu1qi4r Před 5 lety +2

    5200形のAPEXに反応してしまった

  • @magice3896
    @magice3896 Před 5 lety +18

    停止位置間違えたら大変ですね。指令所に連絡するんかな?

    • @user-cb5um1du7j
      @user-cb5um1du7j Před 5 lety +1

      車道の交通信号と連動しているため、暫く停止していれば、進行方向に切り替わるんじゃなかったかな?

    • @user-mh6do3cl5y
      @user-mh6do3cl5y Před 5 lety +2

      間違えたら、電停に選択ボタンがあるんです。交差点のところにも、歩道に選択ボタンの箱があります。

  • @user-oj5hq2tr6r
    @user-oj5hq2tr6r Před 5 lety +2

    押しボタン式の会社もあります!

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u Před 5 lety +1

    広電700形と800形などの単車も多く走っています。
    広電1000形など、連接車が多い印象がありますが。
    VVVF車も多いです。

  • @user-pi2ot5jd7u
    @user-pi2ot5jd7u Před 5 lety

    l