他県民が理解に苦しむ宮城県の特殊過ぎる風習7選!【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 06. 2023
  • ご視聴ありがとうございます!!
    動画の感想や共感したことがあれば、ぜひコメント欄で教えてください。
    チャンネル登録、高評価もお待ちしております!
    次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!

Komentáře • 521

  • @user-vq1zn9lb4v

    お世話様です、方言だったん……?他では言わないの……?

  • @takezouabcd

    「ジャス」を忘れてるぞ!

  • @nobitarichijindari888

    「いずい」の表記はずっと「いづい」だと思ってたから「いずい」表記がいづい

  • @user-vx6xf7ze5w

    私は1969年東京生まれ。榴ヶ岡生まれの父親と八幡町生まれの母親です。特に母親が仙台弁が抜けきらず、ごみ投げや、~だのとか、東京生まれ育ちの私にも仙台弁が染み付いてます。中学校2年時、母親と2人で開通したばかりの新幹線に乗って仙台に行った時、大宮から二時間で仙台に着いて、母が『ここは仙台じゃない。こんな早く着くはずがない』って言ってた。そんな母親も亡くなって15年。東京駅に新幹線が延びても、頑なに上野駅から乗っていた生粋の仙台人でした。

  • @user-iw1es7ru9b

    やんやんややーん八木山の♪

  • @user-jd7ou3gl9l

    宮城県民です。お世話様です、が方言という意識がなかったので驚き・・。高齢の方は「せっかくどうもね~」ってよくいいますね。意味はお世話様ですとおなじ!

  • @abes73
    @abes73  +9

    お世話様ですって、方言なの?50年生きてて初めて知った。

  • @manenonusijima305

    案外自覚なく使っている方言が「〜よわ。」だと思う。「始まったよわ。」「出たよわ。」ちょっと困ったと言うか、またかよ的なニュアンスで使われてるかな。

  • @choko-mint.TABETAI

    ※勿論ですが、宮城県全域の話ではありません。ご容赦ください。

  • @user-qq7pz8ku5q

    相槌に「だから!」っていうのも宮城県独特の言葉だと思うわ

  • @user-ij6py2jt5l

    宮城県の一番の方言は「だから」だと思ってる。他県の感覚だと「だから」は「だからどうしたの?」のだから。宮城県の「だから」は同意してるの意味の「だから」正確には「ンだから」例題「●●したんだよねー」相づち「ン)←ンは発声しない)だからさーあれもいいよねー」みたいな?

  • @user-hv1wf8lo6m

    いずいは靴の中に小石が入った時とかセーターがチクチクしたり違和感がある時に使うってイメージ

  • @noromarni6741

    「伊達さん前」じゃなくて「伊達前」って言うなぁ......

  • @user-lp9nd6pv7b

    10年前に他県から仙台に引っ越してきたんだけど、スーパーに行ったら、大鍋がたくさん並んだ特設コーナーみたいなのがあった。

  • @raraki
    @raraki  +42

    「いずい」を標準語訳すれば「不快な違和感を感じてやり切れない」が一番近い感覚かな。

  • @73trazom
    @73trazom  +44

    MIKASAは広島のスポーツ用品メーカーなのに、なぜかMIKASAのバッグは宮城県で人気。

  • @user-yz7yg6dr9h

    宮城県民ですが伊達さん前ってのは初めて聞きました!正宗像ある時からステグラ前って言ってました

  • @rukieruramiii1136

    おはよう靴下も忘れないでw

  • @user-tl5ix5yi2w

    生まれも育ちも宮城県塩竈です。

  • @user-vi3mt1fs7x

    自分も宮城県北部の岩手県境の旧郡 現在は市の生まれです。どなたかも仰言ってましたが 「ンだがら! ンだがら〜」などイントネーション違いでよく相槌で使います。「いずい」はパンツや肌着などがズレたり汗などで引っ付いたりした時にも使うかなぁ。疲れた時は「ガオッた」