【世界水没】もしも南極の氷がすべて溶けてしまったらどうなるのか?【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 09. 2024

Komentáře • 12

  • @tukamoto3t
    @tukamoto3t Před 6 měsíci +5

    南極大陸の気温が、仮に5度上昇したとして、マイナス30度~40度が、マイナス25度~35度になっても、氷は解けません。

    • @geography_yukkuri
      @geography_yukkuri  Před 6 měsíci

      コメントありがとうございます!
      気温が5度上がっても氷は解けないとのことでしたが動画内で解説しております通り、海水による融解は可能性ないでしょうか?
      5度の気温上昇により海水温の上昇も考えられるため海水によって氷が融けるのではと考えたのですがいかがでしょうか。。?

    • @tukamoto3t
      @tukamoto3t Před 6 měsíci +1

      南極大陸辺縁の海洋上の氷床では海水による融解、大陸辺縁部の氷河も、海洋へと流され、巨大氷山となって海洋に流されていきます。
      その一方で海洋から発生した水蒸気は、南極大陸で雪となって降雪し、新雪は溶けることなく南極氷床を増加させます。
      この両者がバランスしていると、南極の氷床量は変動しません。
      皮肉なことに、南極周辺の海水温が上昇し水蒸気量が増えると、降雪量が増加し、かえって氷床の量が増加する場合があることが知られています。
      海水温が高いと豪雪地帯になる例として、日本の北陸~秋田があります。日本海に暖流「対馬海流」が流れ、水蒸気量が多いため世界的な豪雪地帯になっています。

    • @geography_yukkuri
      @geography_yukkuri  Před 6 měsíci

      @@tukamoto3t 大変勉強になるご考察をわざわざコメントありがとうございます!
      takumoto3t様にもご納得いただけるような動画作りを今後改善努力してまいります!

  • @user-jb7nd1yk7k
    @user-jb7nd1yk7k Před 3 měsíci +1

    南極の氷が溶けたら海水の蒸発量が増えて雨の量が増えて洪水が起きゆすくなる?

  • @dunhillnori
    @dunhillnori Před 6 měsíci +2

    南極の氷は淡水なんですかね?淡水だったらこれだけ大量に真水が海水に入ったら塩分濃度が変わって海流も変わってすごい気候変動が起こりますよね。映画のデイアフタートゥモロゥーみたいになるのかな?

    • @geography_yukkuri
      @geography_yukkuri  Před 6 měsíci

      南極の氷は雪が積もってできた氷床のためおっしゃる通り淡水です!
      コメントありがとうございます!

  • @geedusnighyer
    @geedusnighyer Před 6 měsíci +1

    南極の棚氷の下に陸地は存在するのでしょうか?サムネイルの氷が融けた南極大陸にロス棚氷やロンネ棚氷が映り込んでいるので疑問に思いました。それと10:35のヴィンソン・マシフの位置は正確ではないと思います。

    • @geography_yukkuri
      @geography_yukkuri  Před 6 měsíci

      おっしゃる通りヴィンソン・マシフの位置は確認したところもう少しマップで印を付与したところからもう少し左側に位置しておりました。
      こちらのコメントにて訂正いたします。
      大変失礼いたしました。。

  • @user-cm3tv6gr1u
    @user-cm3tv6gr1u Před 5 měsíci +1

    コップの氷が溶けても変わらないのに、南極ではそうなるって、なんかわからない

    • @bvb1041
      @bvb1041 Před 5 měsíci

      7:00あたりの説明が納得いかないってことですか?