改造プラレール 八高線GV-E400-9を作ってみた

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 09. 2024
  • 東京からそう遠くない、不思議なローカル線を走る、不思議な秋田の新型車両、それがGV-E400-9です。2作目の本格的な(塗装と造形を含む)改造プラレールです。
    【訂正】
    2:25 ×スカートを除いた全体 ○屋根とスカートを除いた全体
    ※2020年当時、八高線でGV-E400を使った試験が行われていたときに作ったので「八高線GV-E400」という表記ですが、現在は終了しています。当車両はJR津軽線・五能線・奥羽本線で旅客営業運転をしているようです。
    【参考】
    ・八高線でのGV-E400 試運転の様子
    【埼玉】3両の新型GV-E400 発車シーン +α • 【埼玉】3両の新型GV-E400 発車シーン +α
    [GV-E400解説の補足]
    ・PWMコンバータとVVVFについて
    - 0:52の構成図について補足します。図では速度制御部のところにPWMコンバータとVVVFインバータを一緒に書いていますが、厳密には速度を制御するのはVVVFインバータです。まずエンジンで駆動される発電機で「三相交流」の電源が作られます。これをPWMコンバータで一旦直流(電池と同じ)に直します。最後にVVVFインバータを通してモーターの速度調節をします。VVVFインバータは最近の電車にほぼ必ず付いているモーター制御回路で、モーターの出したい回転数に合わせた三相交流を再度生成してモーターに流すことで、モーターの速度をコントロールする半導体回路です。
    ・なぜ電気式という面倒そうな方式なのか?
    - それは一言で言えば、従来のディーゼル車(液体式気動車)と比べて、そう面倒じゃなくなってきたからです。
    従来の気動車(ディーゼル車)はエンジンで走るわけですが、エンジンと車輪をくっつければ走るという物ではありません。自動車を想像してください。赤信号で停車中でも、エンジンはぶるぶると音を立てて回っています。そこから、アクセルを踏むと、エンジンはずっと回り続けているのに、車は止まった状態からゆっくり発進できます。これはエンジンと歯車・タイヤの間に、液体変速機(トルクコンバータ)という、緩衝材として働く装置があるからです。 エンジンは回転している時しか力が出ない性質があるので、モーターのように走行に合わせて止めたり回したり… とはいかないのです。 マニュアル車をご存知なら、液体変速機はクラッチの強化版に相当します。
    気動車も全く同じ仕組みですが、気動車の液体変速機は大きく、製造会社が少なく、周辺に特殊な機械部品を必要とします。
    対して電気式気動車の場合、車輪を回転させるのは電気モーターです。モーターはエンジンと異なり、簡単に止めたり、起動したり、速度を変えたりできるので、液体変速機は必要ありません。また、VVVFやモーターは電車と同じ技術で作れるので、JRは電気式のほうが製造コストを低くできると考えたのでしょう。
    実は「電気式気動車」そのものは、戦前から実用されていた驚くほど古い技術だそうです。しかし、近年の半導体技術の進歩と三相誘導モーターの普及によって、電気式気動車の設備を、より簡単かつコンパクトに作れるようになりました。加えて電気式は液体式に対し、電車と同じメンテナンス方法が使える・排気ガスを減らしやすい・機械要素が少なく部品脱落が少ない などのメリットがあり、ローカル線で使うのに、少なくとも現状では「コスパがいい」車両と考えられているのです。
    JR東日本のGV-E400以外にも、JR北海道のH100形(DECMO)や、JR九州YC1系、JR西日本のDEC700形など、ここ数年でJR各社がこぞって電気式気動車を導入していることから、JR各社はローカル線での電気式気動車にかなり期待しているのだと思われます。
    BGM: MusMus様

Komentáře • 15

  • @iwango_system
    @iwango_system  Před rokem

    現在は試運転は終了しており、当車両も五能線、奥羽本線、津軽線などで営業運転を行っているそうです。後日このプラレールは電装化を行っていますが、具体的な方法はこちらをご覧ください
    czcams.com/video/aSZ36m2qy4I/video.html

  • @DEPUKO
    @DEPUKO Před 3 lety +2

    チャンネル登録しました

  • @namboku_st_501
    @namboku_st_501 Před 3 lety

    作り方上手いですね!!チャンネル登録しました!!

    • @iwango_system
      @iwango_system  Před 3 lety +1

      ありがとうございます!もっと綺麗に作れるようになりたいです

    • @namboku_st_501
      @namboku_st_501 Před 3 lety

      @@iwango_system 頑張って下さい!

  • @st_COMMENT
    @st_COMMENT Před 2 lety

    自分もH100系作った
    量産車は動力車 試作車は無動力って感じです

    • @iwango_system
      @iwango_system  Před 2 lety

      素晴らしい。H100は乗ったことないですがデザインは格好いいと思います

  • @kr-jg5ce
    @kr-jg5ce Před 4 měsíci

    Jr北海道のh100系によく似てます

    • @iwango_system
      @iwango_system  Před 4 měsíci

      確か基本は共通設計だったと記憶しています

    • @kr-jg5ce
      @kr-jg5ce Před 4 měsíci

      そうなんですか!

  • @user-pleo
    @user-pleo Před rokem

    八高線のキハ110がこれに置き換えられる?

    • @iwango_system
      @iwango_system  Před rokem

      まだどうなるかは分からないですね。この試験車の目的は列車制御システムの実験であり、この車両は既に秋田に帰って現地で活躍しているようです。でも、JR東がこのままGV-E400を作るなら八高線に専用のGV-E400が来る可能性もあると思っています

  • @user-yx2ku3ei7u
    @user-yx2ku3ei7u Před rokem

    八高線んじゃありません。

    • @iwango_system
      @iwango_system  Před rokem

      以前、八高線で試運転をやっていたんですよ。