漸化式❷nの1次式型【高校数学】数列#54

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024
  • 漸化式(nの1次式型)を7分で解説します!
    🎥前の動画🎥
    漸化式❶特性方程式型~演習
    • 漸化式❶特性方程式型【高校数学】数列#53
    🎥次の動画🎥
    漸化式❷nの1次式型~演習
    • 漸化式❷nの1次式型【高校数学】数列#55
    🎁高評価は最高のギフト🎁
    私にとって一番大切なことは再生回数ではありません。
    この作品を見てくれたあなたの成長を感じることです。
    ただ、どんなに作品に情熱を注いでも、見てくれた人の感動する顔を見ることはできません。
    もし、この作品が成長に貢献したら、高評価を押して頂けると嬉しいです。
    ✅「漸化式(nの1次式型)」が苦手すぎる!
    ✅「漸化式(nの1次式型)」を一から丁寧に勉強したい!
    そんな、あなたのための「漸化式(nの1次式型)」授業動画へようこそ!!
    このオンライン授業で学べば、あなたの「漸化式(nの1次式型)」の学力は一気に強くなり、「漸化式(nの1次式型)」に対するあなたのイメージはガラリと変わります!
    ✨未来のあなたはこうなっている!✨
    ✅「漸化式(nの1次式型)」の全体像がわかる!
    ✅「漸化式(nの1次式型)」の苦手が克服される!
    ✅「漸化式(nの1次式型)」の受験問題に自力でチャレンジできる!
    このオンライン授業では、超重要な公式や、基礎的な問題の解き方を丁寧に解説しています!
    リアルの授業では絶対に表現できない動画の魔法を体感すれば、教科書の内容や学校の授業が、わかる!デキる!ようになっているはず!
    👇『数列』を初めから学べる再生リスト👇
    • 数列【高校数学B】
    👇24時間サポート付きskype数学個別指導をご希望の方はコチラ👇
    kouki-honda.jp/...
    🏫『超わかる!授業動画』公式ホームページ🏫
    kouki-honda.jp/
    🔥質問投稿コーナー『塗りつぶせ』🔥
    • 塗りつぶせ
    ※動画やチャンネルへ頂いた素敵なコメントは、チャンネル内で紹介させて頂くことがございます!
    ⚡『超わかる!授業動画』とは⚡
    中高生向けのオンライン授業をCZcamsで完全無料配信している教育チャンネルです。
    ✅休校中の全国の学校・塾でもご活用・お勧めいただいています。
    ✅中高生用の学校進路に沿った網羅的な授業動画を配信しています。
    ✅「東大・京大・東工大・一橋大・旧帝大・早慶・医学部合格者」を多数輩出しています。
    ✅勉強が嫌いな人や、勉強が苦手な人に向けた、「圧倒的に丁寧・コンパクト」な動画が特徴です。
    ✅大手予備校で800人以上の生徒を1:1で授業したプロ講師の「独創性」「情熱」溢れる最強の授業。
    ✅ただ難関大学の合格者が出ているだけでなく、受験を通して人として成長したとたくさんの方からコメントやメールを頂いている、受験の枠を超えたチャンネル。
    ✅外出できない生徒さんの自学自習に、今も全国でご活用いただいております。
    👍数学・英語の成績が確実に上がる勉強法!(授業動画の使い方)
    【数学】➡ • 【数学の成績が確実に上がる勉強法!】難関大合...
    【英語】➡ • 【英語の成績が確実に上がる勉強法!(授業動画...
    #漸化式
    #nの1次式
    #高校数学
    #オンライン授業
    #授業動画 #数列

Komentáře • 172

  • @georgwilhelmfriedrichhegel5574

    4:50の出し方がわからない人へ】
    a1=5 が条件として出されているよね。
    また、bn=an+1 - an としてbnを組み立てているよね。だから、b1を求めたければ、
    b1= a2 - a1で良いよね。
    a2は与式である an+1 = 3an + 8n にn=1を代入した値だから a2 = 3a1 + 8n
    a2 = 3×5 + 8×1 =23 になるよね。
    じゃあ、a2が出せたから、b1=a2-a1に代入して、b1=23-5=18になる。
    よってbnの初項b1は18ってわかるから、
    bn+1 +4 = 3(bn + 4)で
    bn = 22*3^n-1 - 4
    が出せます。

    • @user-rp4ws7tj5j
      @user-rp4ws7tj5j Před 2 lety +4

      わー!とってもわかりやすくて理解できました!!ありがとうございます!!

    • @user-gp6fj8ve4z
      @user-gp6fj8ve4z Před rokem +6

      ガチ助かります😔

    • @user-lk7sz9ds5s
      @user-lk7sz9ds5s Před rokem +4

      あいしてる

    • @touch3204
      @touch3204 Před rokem +8

      ふーん、親友って呼んでもいい?

    • @ph1493
      @ph1493 Před rokem +3

      かみ!😊

  • @himawari63
    @himawari63 Před 9 dny

    この動画のいいねを1530から1531にしましたっ!

  • @chowakaru_2
    @chowakaru_2  Před 8 lety +108

    Kou Kou さん
    私の作品を見ていただき
    ありがとうございます!
    夜遅い時間にもかかわらず
    私の作品に対して一生懸命
    トライしていただけてとても嬉しいです!
    ご質問いただいた件について回答いたします!
    bn = an₊₁ - an より
    b1 = a2 - a1
    ここで、
    a1 = 5 ←仮定
    a2 = 3*a1 + 8*1 = 3*5 + 8 = 23 ←元の漸化式の n に 1 を代入!
    よって
    b1 = a2 - a1 = 23 - 5 = 18 ←{bn} の初項 GET!
    Cn = bn + 4 とすれば
    C1 = b1 + 4 = 18 + 4 =22 ←{Cn} の初項 GET!
    Cn₊₁ = 3 Cn , c1 = 22 から
    {Cn} は 初項:22 公比:3 の等比数列なので
    Cn = 22*3ⁿ⁻¹
    Cn = bn + 4 なので
    22*3ⁿ⁻¹ = bn + 4
    ⇔ bn = 22*3ⁿ⁻¹ - 4 (回答終了)
    a2 を元の漸化式からガチで求めるシーンが
    やや高レベルだったかもしれません!
    ポイントは、
    {bn} や {Cn} のように自分で新たに数列を作ったときに、
    そもそも bn ってなんだっけ?
    そもそも Cn ってなんだっけ?
    という意識を強く持つことです!
    Kou Kou さんが下さったコメントを拝見する限り
    「特性方程式の利用法」はあらかた理解できているように
    見受けられますが、もし不安であれば、
    再度「漸化式(1)(特性方程式型)」の動画を
    ご覧になってください!
    下にリンクを貼っておきます!
    【漸化式(1)(特性方程式型)】
    czcams.com/video/_owJ0o8QYkk/video.html
    私は Kou Kou さんのような
    好奇心にあふれ、自己の成長に貪欲な方に
    自分の作品を見ていただけて本当に嬉しいです!
    これからも一緒に成長していきましょう!
    またお気軽にコメントくださいね!

    • @user-ed1ic1uw6t
      @user-ed1ic1uw6t Před 8 lety +11

      丁寧な解説ありがとうございました。とてもよくわかりました。
      数学嫌いだったけど、本田さんのおかげで楽しくなってきました。
      高校の数学大変だけど頑張ります(^◇^)
      これからも本田さんのわかりやすい動画楽しみにしています。

    • @chowakaru_2
      @chowakaru_2  Před 8 lety +17

      +Kou Kou さん
      こちらこそ、ご丁寧に返信していただき
      ありがとうございます!
      理解していただけてほっとしました!
      私も高校2年まで高校数学が大嫌いだったので
      同じ思いを持った方の数学のイメージを
      変えたいという気持ちで作品を作っています!
      「わかる!」と数学って
      とってもとっても面白いですよね!
      心のこもった温かいメッセージを
      本当にありがとうございます!
      これを励みに今日もがんばれます!
      これからも、ぜひ一緒に勉強しましょうね!

    • @newswest7052
      @newswest7052 Před 4 lety

      問題文でa1=5とあるのにどうして仮定なのですか?

    • @user-fl6oj6uk8h
      @user-fl6oj6uk8h Před 3 lety +9

      神様で草

    • @user-oo7qv9ur6u
      @user-oo7qv9ur6u Před 2 lety

      この問題って、両辺を8nで割って以下同文でやってもいいんですか?

  • @amanofintegrity442
    @amanofintegrity442 Před 5 lety +85

    ①一段上げて引き算
    ②特性方程式
    ③階差数列の漸化式を解く
    かんたんやん!

  • @user-hr6yf1ht9h
    @user-hr6yf1ht9h Před 5 lety +31

    今年の夏休みに何時間もかけても理解しきれずに忘れちゃった漸化式の範囲が10分かかんないで頭にすっと入ってきて感動!!!夏休みにこのチャンネルの動画をちゃんと見てればなあと思った。多分夏休みにこの動画を見てももっと前に見てればなあって思うんだろうなあ

  • @noda6786
    @noda6786 Před 7 lety +11

    このチャンネルの動画だけで受験受かってきます!
    聞き取りやすくて分かりやすくていい先生だ☺️

    • @chowakaru_2
      @chowakaru_2  Před 7 lety +2

      [ヘイズ] HAZE さん
      素敵なコメントをありがとうございます!
      自分に自信をもってベストを尽くしてきてください!

    • @user-kb9wg5rb3z
      @user-kb9wg5rb3z Před 5 lety +2

      受かりました?

  • @Towa39
    @Towa39 Před rokem +2

    何回も無料で見ていいレベルじゃない😂いつもありがとうございます

    • @chowakaru_2
      @chowakaru_2  Před rokem

      素敵なコメントに感謝です!

  • @bodyless4377
    @bodyless4377 Před 6 lety +92

    5:40 別にΣを使わなくてもAn+1 - An=22・3^n-1 -4って求まったなら
    上から2行目のAn+1 = 3An +8nを代入して
    2An+8n=22・3^n-1 - 4→An=11・3^n-1 -4n-2が求められると思います。

  • @amerigovespucci4862
    @amerigovespucci4862 Před 2 lety +5

    nの1次式型漸化式⇨ an+1を1個進めた式を書いて引く→特性方程式

  • @hollybb4226
    @hollybb4226 Před 4 měsíci +1

    やっぱいい身体してるなー

  • @user-nx1oy8fu1s
    @user-nx1oy8fu1s Před měsícem

    nを1つ進めて引き算▶︎nの1次式を消去

  • @coach-and-four-love
    @coach-and-four-love Před 5 lety +3

    文字だけじゃわからないところがこのような動画で理解できるので助かってます😁

  • @user-bb8xu7bd4l
    @user-bb8xu7bd4l Před 8 lety +29

    今チャートで漸化式やってますが、例題見ても分からない時はいつも先生の授業を参考に理解させていただいています。
    教科書ではごく一部の基本問題しかやらないのでこうやって勉強していると、漸化式というのは奥が深いですね。やってて楽しいです。
    ただ、式の形によって臨機応変に計算するのが難点なところですが。

    • @chowakaru_2
      @chowakaru_2  Před 8 lety +9

      幸次郎源田 さん
      いつもいつも私の作品をひいきにしていただき
      ありがとうございます!
      楽しいって最強ですよ!
      「式の形によって臨機応変に計算するのが難点」
      確かに。
      でも、考え方を変えてみてください!
      「臨機応変に計算するのが難点」であるがゆえに、
      差が出やすいということです。
      大切な時間を使って素敵なコメントをいただき
      ありがとうございます!
      またお気軽にコメントくださいね!

  • @mgdgtm
    @mgdgtm Před 3 lety +7

    本当にありがとうございます😭

    • @chowakaru_2
      @chowakaru_2  Před 3 lety +3

      貴重な時間を割いてビデオを見てくれてありがとう!コメントに感謝!

  • @user53462
    @user53462 Před 11 měsíci

    わかりやすい!助かりました☺

  • @user-cp4pz1qj1w
    @user-cp4pz1qj1w Před 5 lety +3

    チャート見ても意味不明だったのにこれ見て理解できました、ありがとうございます😭

  • @user-mn3zk6be3h
    @user-mn3zk6be3h Před 10 měsíci +2

    学校でこれ流してくれ

    • @chowakaru_2
      @chowakaru_2  Před 9 měsíci

      温かいコメントありがとうございます!!

  • @user-wanwano
    @user-wanwano Před 2 lety +2

    22になる所分からなかったけどやっとわかった!イメージとしてはメン・イン・ブラックのラストシーンですね

  • @momo-gv7bj
    @momo-gv7bj Před 2 měsíci +1

    2:45

  • @user-tq7qq5je7h
    @user-tq7qq5je7h Před 7 lety +112

    bn=22×3(n-1乗)-4
    これを求める式の過程が、前回の動画を見てもわからないので教えていただきたいですm(._.)m

    • @user-de7ym9xg7b
      @user-de7ym9xg7b Před 3 lety +1

      あほやん

    • @pizzsuzz7720
      @pizzsuzz7720 Před 3 lety +32

      @@user-de7ym9xg7b 4年前のコメントに突っかからんでもええやん笑

    • @user-qb6kb3uk8k
      @user-qb6kb3uk8k Před 3 lety +28

      勉強した知識をマウントを取るために使うような人にはならないようにしなきゃね

    • @user-gf2us5zr7v
      @user-gf2us5zr7v Před 3 lety +8

      同意です

    • @kit9520
      @kit9520 Před 3 lety +2

      僕も分からない

  • @osushiiiii.
    @osushiiiii. Před rokem +3

    5:32 ここで階差数列だと分かるのはなぜですか?

  • @Rei_natus
    @Rei_natus Před měsícem

    2024/08/01 ○
    ・分かりやすすぎる、、、😭
    ・そして不明な点はコメント欄で補ってくれてることにも感謝

    • @Rei_natus
      @Rei_natus Před 27 dny

      2024/08/13 ⭕️
      ・方針がパッとは出てこなかった
      ・n=1の確認!!!!

  • @Lexamz
    @Lexamz Před 2 lety +1

    今日も分かりやすい動画ありがとうございます!

  • @user-lz3ch5xb2l
    @user-lz3ch5xb2l Před 6 lety +9

    5:30
    このあたりで式を階差数列と判定したのは、連続した2項の差が数列になっているから、ということですか?

  • @user-si7sj7sr8z
    @user-si7sj7sr8z Před rokem

    めちゃめちゃわかりやすい!

  • @user-df1bi2gu1p
    @user-df1bi2gu1p Před 7 lety +17

    めちゃくちゃ計算めんどくさかった笑
    自分で解けた時の達成感すごい

  • @alonefive3414
    @alonefive3414 Před 11 měsíci

    30分かけてやっと理解したーーーー

  • @Mog_JP
    @Mog_JP Před rokem

    前半の失敗例、An+1 + 4nはBn+1 - 4に変形出来るから、
    Bn+1 = 3Bn - 4になる。
    これをもう一回特性方程式で解いたらいけた!

  • @kuro-el2ij
    @kuro-el2ij Před rokem +1

    楽しくなってきましたねえ

  • @user-yt6tx8gj3l
    @user-yt6tx8gj3l Před 4 lety +8

    +5見逃してて一生計算出来んかった笑

  • @user-si7sj7sr8z
    @user-si7sj7sr8z Před rokem

    最後の階差数列は代入した方が速い!

  • @k._.nt333
    @k._.nt333 Před 10 měsíci

    最後の階差が何回やっても合わへんん
    教えてください

  • @user-wb4vu9lu7c
    @user-wb4vu9lu7c Před 4 lety +5

    めちゃくちゃ便利だね、漸化式って

  • @socceryou10
    @socceryou10 Před 8 lety +16

    最後のΣの計算を教えてくださいm(._.)m

  • @TT-sg4vj
    @TT-sg4vj Před 2 lety

    あくまで定数にしたいから8nを消したいのでan=3(an-1)+8(n-1)を使ってもいいんだけど、その時点でn≧2という条件がついてしまうので、使える時は出来るだけn≧1でも使えることが確定しているan+2を使う

    • @chowakaru_2
      @chowakaru_2  Před 2 lety

      ご視聴ありがとうございます!

  • @user-ch7sf6ct8o
    @user-ch7sf6ct8o Před 2 lety +9

    漸化式慣れるまでほんとに大変

  • @user-pn2py9zx8f
    @user-pn2py9zx8f Před rokem

    本田先生のおかげであんなに憂鬱でなんも頭に入らなかった数Bが楽しくなってきました😭💖

  • @user-qs6cy7ki4r
    @user-qs6cy7ki4r Před 3 lety +1

    1番最後のシグマの展開って最初の
    an+1=3an+8n→an+1-an=2an+8nと式変形させてそれをan+1-an=bnに代入して
    2an+8n=bnでこれにbn=22×3^n-1-4を代入して2an+8n=22×3^n-1-4として
    an=11×3^n-1-4n-2としてもいいのですか?

  • @user-ip2vq7qu2p
    @user-ip2vq7qu2p Před rokem

    要復習🔥

  • @user-lr1ey4je6p
    @user-lr1ey4je6p Před 3 lety +1

    9月5日○
    9月6日◎復習🆗
    9月15日◎復習

  • @user-sl5qt7bh4k
    @user-sl5qt7bh4k Před rokem

    ここに出てくるanのnと8(n+1)のnの違いって何なんでしょう?

  • @dobdobd
    @dobdobd Před 3 lety

    助かりますー

  • @user-oq1qg2qd7u
    @user-oq1qg2qd7u Před 6 lety +18

    Cn=bn+4て、いったいなんなのでしょうか?

    • @user-lo5oz1qt6n
      @user-lo5oz1qt6n Před 4 lety +2

      b[n+1]=3b[n]+8
      -) α=3α+8 (特性方程式) α=-4
      ___________________
      b[n-1]-α=3(b[n]-α)
      b[n-1]+4=3(b[n]+4)
          =3c[n] c[n]=b[n]+4

    • @user-vx5bv5uc9w
      @user-vx5bv5uc9w Před 4 lety

      @はるそら 上のコメントで、本田さんが、説明してくれてるよ!

  • @user-iv8fg5hl2g
    @user-iv8fg5hl2g Před 6 lety +6

    青チャートを見て、分からずにずっと悩んでいました。ですが、この動画を見てわかりました! 分かった瞬間ほんとうに嬉しかったです! ありがとうございました。これからも頑張ってください。

  • @damakishu4198
    @damakishu4198 Před 7 lety +5

    これって別に特性方程式でもできますよね?それでやってもいいですか?

    • @chowakaru_2
      @chowakaru_2  Před 7 lety

      気づきましたか!
      もちろんいいですよ!

  • @Yd-th3jx
    @Yd-th3jx Před 3 lety +1

    特性方程式使って変形する時の計算の過程は解答欄に書いた方がいいですか?

  • @user-ds7mr7id5z
    @user-ds7mr7id5z Před 8 lety +16

    突然bn=22・3^n-1ー4が出てくるとこがわからない

    • @seim9202
      @seim9202 Před 6 lety +15

      Coca
      そういう事言わないの

  • @user-bm6fd8em4g
    @user-bm6fd8em4g Před 2 lety

    8/9◯
    繰り返し見たらとっても分かった!

  • @user-fl4lx2iw3n
    @user-fl4lx2iw3n Před rokem

    ありがとうございました!

  • @kasanaya5736
    @kasanaya5736 Před 8 lety +1

    チャートで漸化式をやっていて分からないところがあったので質問させていただきますΣn-1 k=1 (1/k - 1/k+1)=1-1/n この式が理解できないので教えてください。

  • @fengfeng0612
    @fengfeng0612 Před 7 lety +23

    特性方程式を使ってなぜ22と−4が出るにかわかりません。返信お願いします…。

    • @user-py1kt5ct4o
      @user-py1kt5ct4o Před 5 lety +3

      aka ほんまに!わたしもわからん

    • @Mr-oc4ij
      @Mr-oc4ij Před 5 lety +2

      さらに特性方程式を使って解くとこの式になると思いますよ

    • @user-mn8gx8gm1d
      @user-mn8gx8gm1d Před 5 lety +12

      Mr.フリー b1の値が分からんから出せんのや…

    • @ataka9843
      @ataka9843 Před 5 lety +12

      b[n]=a[n+1]-a[n] と定義したので、b[1]=a[2]-a[1] となります。
      a[1]は既知、a[2]は最初の漸化式で求められます。

    • @coach-and-four-love
      @coach-and-four-love Před 5 lety

      僕もわからなかったです
      ありがとうございます!

  • @user-qb6kb3uk8k
    @user-qb6kb3uk8k Před 3 lety +3

    感動とともに勉強するとすごく頭に残りやすい

  • @user-fo8uv1rv8g
    @user-fo8uv1rv8g Před 5 lety +2

    等比数列の形に変形する方法で解くのが知りたいf(n)=an+bとおくやつ

  • @shiki-vm7zt
    @shiki-vm7zt Před rokem

    むずすぎる

  • @user-sw8zl6nu9b
    @user-sw8zl6nu9b Před 2 lety +3

    やっと理解できた😭
    いつも分かりやすい動画ありがとうございます😭

    • @chowakaru_2
      @chowakaru_2  Před 2 lety

      こちらこそ見てくれてありがとうございます!感謝!

  • @user-el9gm9kp8n
    @user-el9gm9kp8n Před 5 lety +4

    え...なんでこんなにわかりやすいんですか!?
    いつも本当にありがとうございます(*´꒳`*)

  • @sbnbn317
    @sbnbn317 Před 5 lety +2

    助かった 良かった 最高

  • @user-ed1ic1uw6t
    @user-ed1ic1uw6t Před 8 lety +8

    とても分かりやすく解説してくれてありがとうございます。
    自分で解きながらみていてわからないところがあったので質問しました。
    bn=3bn+8を前の動画と同じようにしてとくと、
    bn₊₁+4=3(bn+4)
    Cn=bn+4として、
    Cn₊₁=3Cnとなるのですが、ここでb₁の値がわからないのでここからCnを出せないのですがどうすればよいですか。
    なのでbnも出せませんでした。
    bn=22*3ⁿ⁻¹-4は、どのようにして出てきたのですか。

    • @user-ox4tk3xr5b
      @user-ox4tk3xr5b Před 8 lety +30

      +Kou Kou 最初の与えられた式にn=1を代入すると、a2=23ともとめられます。       それから、bn=an₊₁-an にn=1を代入すると、b₊₁=23-5=18 よって、Cn=18+4=22       あとは漸化式→階差数列でいけます。

    • @chowakaru_2
      @chowakaru_2  Před 8 lety +2

      +Com Aoe さん
      私の作品内でこのような
      コミュニケーションがあるのは
      大変うれしいです!!
      Com Aoe さん!
      ありがとうございます!

    • @user-fz3yo1xi7v
      @user-fz3yo1xi7v Před 5 lety +1

      Com Aoe 結構前のコメントですが、あなたのおかげで分かりました。ありがとうございます。

  • @goshihabu
    @goshihabu Před 6 lety +1

    階差数列用いてるなら、n≧2のとき、初項+階差数列の∑......
    よって成立、また、n=1でも成立みたいに書かないといけないんちゃうの?
    急にn=1のとき成立とかかかれてもほかの自然数ではどうなの?って聞かれてしまうし。

    • @user-io1lw5yx4o
      @user-io1lw5yx4o Před 6 lety

      僕も初項からn-1までの和を求める時、必ずn>=2と記述していますが、Σの1→n-1の中に定義されているんではないでしょうか?
      この場合n=1をいれると1→0となりおかしいことになりますが1→1のときはΣが初項だけをとるということでわざわざ記述しなくてもということなのだと思います。
      最近コメントされていたので返信しました!

    • @goshihabu
      @goshihabu Před 6 lety

      Σの1→n-1の中にももちろんn≧2も含まれていますが。
      意味はもちろん1からn-1までの合計なのです。
      そこで、1からn-1までの合計ですが、n=1の時は1から0まで???とおかしくなるので、この式だとn≧2しか成り立たないですという意味で、n≧2の時はって書くんですよね。
      数列の基本としてn=1、2、3...という自然数の範囲を扱ってるからnが1でも2でも成り立つものじゃないと一般式として扱えないんですよね

  • @ongaku9897
    @ongaku9897 Před rokem

    最後an=の式、初項と一緒になりますか???
    何回やっても合わなくて、困ってます!

    • @user-fw9uj3lm3e
      @user-fw9uj3lm3e Před rokem

      お節介かもしれませんが
      11*3^n−1にn=1を代入した時に
      3^1−1
      =3^0  (3の0乗=1)
      =1
      になる所で間違えてたりしませんか?

    • @ongaku9897
      @ongaku9897 Před rokem

      @@user-fw9uj3lm3e ここはあってました!

  • @user-lr5wt1vh4s
    @user-lr5wt1vh4s Před 2 lety

    自分用 3:40

  • @kinakomoti029
    @kinakomoti029 Před 5 lety

    この方法ってnが2次式のときも、cnが必要になってきますが一応解けますよね。
    ただ本田さんはnが1次式のときの場合っていってるってことはnが2次式に関しては、特性方程式の方がいいってことでしょうか?

  • @stanleyzhu8914
    @stanleyzhu8914 Před 8 lety

    Awesome video!! I'm not Japanese, but this is both a practise for my japanese and maths. Thx XD

    • @stanleyzhu8914
      @stanleyzhu8914 Před 8 lety

      +Stanley Zhu NICE handwriting btw

    • @chowakaru_2
      @chowakaru_2  Před 8 lety +4

      Dear Stanley Zhu
      Thank you for watching my work!
      It was nice hearing from you!
      I am impressed , because my creativity was able to affect your life!
      I'll be BIG with my talent!
      I catch a star by all means!
      I make the best work from now on!
      Don't miss it!
      Please feel free to reach me!

    • @stanleyzhu8914
      @stanleyzhu8914 Před 8 lety

      +「超わかる!高校数学 Ⅱ・B」高校数学が苦手な人のための授業動画 XDDDDDDD

  • @user-nz4uy5dm6k
    @user-nz4uy5dm6k Před 2 lety

    定数にnがいると厄介なのですね

  • @user-ob3fn3hm1l
    @user-ob3fn3hm1l Před 9 měsíci

    n≧2いれないと

  • @yoshiehoda7525
    @yoshiehoda7525 Před 5 lety

    質問です。
    n-1 n-1
    k と k-1
    Σ 3 Σ3
    k=1 k=1
    は同じ式になりますか?
    n-2
    なぜ上の右の式がΣ22・3 にならないのかわかりません。
    だれかわかる方教えてください。

    • @user-ey4lx1gq9b
      @user-ey4lx1gq9b Před 4 lety

      Yoshie Hoda 左の式は、3^k(^は乗)の部分を3・3^(k-1)にしてから計算するのでその式だけで計算すると、
      公式(上n下k=1)∑r^k-1=r^(n)-1/r-1のnがn-1になっているので3・3^(n-1)-1/2となり、右の式は3^(n-1)-1/2となります。説明下手ですいませんm(_ _)m

  • @nsnnmg
    @nsnnmg Před 10 měsíci +1

    ムズすぎる…

  • @user-yi2xp4hq6p
    @user-yi2xp4hq6p Před rokem +2

    式省きすぎてわからん

  • @勉強用アカウントわんわん

    超わかるだけを見て、学校の授業を一回も聞かなかったのに、自力で解けて感動しました

  • @user-zg8ob8hn3w
    @user-zg8ob8hn3w Před 6 lety +1

    解けたぁああ!!!

  • @user-dw5hz3kw9i
    @user-dw5hz3kw9i Před 10 měsíci

    +4ですね

  • @navyblue1020
    @navyblue1020 Před 7 lety +2

    感動!
    けど自分でできる気しないわ
    練習してきます!!!!!

  • @user-ec1dy6mm6f
    @user-ec1dy6mm6f Před 3 lety +1

    階差数列の形ってなんや

  • @_fe40536
    @_fe40536 Před 7 měsíci +1

    なぜ階差数列になるのか分かりません。どこがnの式なのでしょうか。
    22・3^nー1の等比数列にさらに-4されているからですか?

  • @yukiefukuda4952
    @yukiefukuda4952 Před 6 lety +3

    12回位繰り返し見て、やっと22になりました。Cnなんだね。せんせいカッコイイ!

  • @user-pd5it6el7c
    @user-pd5it6el7c Před 4 lety +1

    どうやったら−4がでますか?

    • @Mr-qm7nq
      @Mr-qm7nq Před 4 lety

      bn+4=22×3^n-1
      なので
      bn=22×3^n-1-4
      となります

  • @peach1_3
    @peach1_3 Před 2 lety

    どうしてΣの上はn−1なんですか、、?

  • @kouhyouka_police
    @kouhyouka_police Před 2 lety

    これって階差ですか?

  • @HRU419
    @HRU419 Před 8 lety +1

    すみません、最後のシグマを外す計算がよく分からないので教えてくれませんか…。

    • @HRU419
      @HRU419 Před 8 lety +1

      自己解決しました!
      等比数列の和をど忘れしていました笑

    • @chowakaru_2
      @chowakaru_2  Před 8 lety +4

      +RuBy haru さん
      解決してよかったです!
      質問しっぱなしではなく、
      質問した後も自分で解決できないか
      考える姿勢は大変素晴らしいです!!
      RuBy haru さん!
      あなたは伸びる!

  • @user-jh1ju1hr2c
    @user-jh1ju1hr2c Před 2 lety +1

    👏👏

    • @chowakaru_2
      @chowakaru_2  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます!

  • @Sannensei333
    @Sannensei333 Před rokem

    嫌いなやつの特盛で発狂しそう

  • @user-ic7oj3bo8s
    @user-ic7oj3bo8s Před rokem

    2023/05/25

  • @user-ok3pn8ii7x
    @user-ok3pn8ii7x Před 4 lety +2

    わかり易すぎて不安(?)

  • @hanakusobomber4088
    @hanakusobomber4088 Před rokem

    ok

  • @damakishu4198
    @damakishu4198 Před 6 lety +2

    特殊解に言及した方がいいかと思います。

  • @user-jj2oz3id6z
    @user-jj2oz3id6z Před 8 lety +3

    先生って、もしかして胸筋[きょうきん]付いてますか!?

    • @chowakaru_2
      @chowakaru_2  Před 8 lety +19

      最高 さん
      バッキバキに鍛えています。
      ボディビルダーの方に軽くナンパされたことがあります笑
      最高さんのコメントが、なぜかスパムコメントに入っていました笑

    • @himawari63
      @himawari63 Před 9 dny

      @@chowakaru_2Googleさんしっかりして〜😂

  • @user-ip2vq7qu2p
    @user-ip2vq7qu2p Před 2 lety

  • @user-wl4tr2qw7k
    @user-wl4tr2qw7k Před rokem +11

    この問題の一番大事なとこの式全て省いてて草