【ゆっくり地理】関東あるある155本ノック!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 08. 2024
  • もし「関東あるある検定」があれば、これを見れば1級とれます!
    北海道あるある
    • 【ゆっくり地理】北海道あるある
    一生行かなそうな都道府県ランキング2022
    • 【ゆっくり地理】一生行かなそうな都道府県10選
    ◆都道府県
    • 都道府県(県民性)
    ◆お金、地方財政
    • お金、地方財政(面白地理)
    ◆参考にした素敵な資料
    ・東京あるあるネタまとめ49選!
    recomens.com/61692
    ・神奈川県民なら共感すること間違いなし神奈川あるある
    triplovers.jp/kanto/article/1...
    ・埼玉県民ならわかるあるあるまとめ
    saitamabiyori.com/22031/
    ◆チャンネルについて
    このチャンネルでは日本の地理教育に関する面白雑学を定期的に上げていくので、チャンネル登録で応援してもらえると嬉しいです!
    / @nihon_chiri
    #地理
    #雑学
    #ゆっくり解説
    🔔ベルマークを押して通知をONにしてもらえると、
    動画の見逃しがなくなるのでおすすめです!
    ※ナレーションが不要な方はミュートにしてお楽しみ下さい。
    ※動画の再生速度は右上の設定から変更可能です。
    教養とムダ知識は紙一重ですが、どこかで何気なく学んだ教養が、いつかどこかであなたの役に立ちます。
    CZcamsでお笑いやバラエティを見ていて、「なんかだらだらしすぎだな・・・どうせCZcams見るなら、何か勉強になるようなものも見れないかな」と思うこと、ありませんか?
    このチャンネルは、そんなことを感じた方に、たまに見ていただきたいです。
    来ていただいたからには、このチャンネルが何かひとつでも学びをご提供できればうれしいのです。
    先生役:霊夢
    生徒役:魔理沙
    【当チャンネル自慢の霊夢魔理沙にもぜひコメントください】
    ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐コメント全て見ています!‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

Komentáře • 1,2K

  • @mr.friday422
    @mr.friday422 Před rokem +252

    崎陽軒はシュウマイじゃなくてシウマイだと何度言えばいいんだ

    • @kikyozakura
      @kikyozakura Před rokem +7

      直るわけねーだろ、いい加減にしろ!w

    • @yb4wyt7k1y
      @yb4wyt7k1y Před rokem +17

      そもそも社長が栃木県かなそのなまりもあってシウマイとなったとも言われてますし、崎陽軒が勝手に横浜名物を名乗ってただけですし

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Před rokem +20

      @@yb4wyt7k1y さんへ
      まあまあ
      実際、崎陽軒至上主義の人以外の神奈川県民は皆「シュウマイ」だから・・・・

    • @kikyozakura
      @kikyozakura Před rokem +7

      @@user-mc1vx8wu3g それはそう

    • @user-sl6yt4xh3c
      @user-sl6yt4xh3c Před rokem +9

      これに凄いこだわってる人いるけど別にどっちだって良いじゃんて思ってる横浜人です。

  • @tatchin2346
    @tatchin2346 Před rokem +42

    東京あるあるは
    地方から越してきて住み着いた奴ほど、後から来た地方出身者を馬鹿にする

  • @hiro-hollys0617
    @hiro-hollys0617 Před rokem +55

    茨城出身です。小学校で出欠の時は「はい元気です」と言っていました。マックスコーヒーは県南や県西の人が騒いでいるだけで、実際には千葉県の野田(関宿)が発祥です。

    • @user-ue1zb9dq7u
      @user-ue1zb9dq7u Před rokem +20

      マッカンの件は野田市(旧関宿町内でなく、野田市中根)にあった利根コカコーラボトラーズでしか製造していなかったからです。なので営業地域の千葉県・茨城県南部でしか手に入りませんでした。今はコカコーラボトラーズの組織が変わり、都内などでも見られるようになりましたが。

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Před rokem +5

      @@user-ue1zb9dq7u 製造工場は山口県にある会社でしたけどね。

    • @makotoishizuka6479
      @makotoishizuka6479 Před rokem +5

      @@user-ue1zb9dq7u
      利根コカ・コーラは千葉・茨城・栃木の3県が営業区域。マックスコーヒーは全国販売になる前に3県全域まで販売エリアが拡大されました。

    • @user-ue1zb9dq7u
      @user-ue1zb9dq7u Před rokem +3

      @@makotoishizuka6479 さま
      栃木県は三国コカ・コーラの営業範囲で無かったのですね。失礼しました。オマケに栃木県と茨城県は県域の北か南でボトラーズの会社も違うのですね。勉強になりました。

    • @makotoishizuka6479
      @makotoishizuka6479 Před rokem +1

      @@user-ue1zb9dq7u
      三国コカ・コーラは埼玉・群馬・新潟の3県です。

  • @user-mc1vx8wu3g
    @user-mc1vx8wu3g Před rokem +43

    多くの動画における「神奈川県あるある」は
    神奈川県ではなく「横浜あるある」
    で横浜市民以外は冷めた目で見ている

    • @user-ye7sd9pd6n
      @user-ye7sd9pd6n Před 9 měsíci

      東京生まれ、東京育ち、東京住まいは、どないなっとんねん。ほんまやで。

  • @user-kv1xg4jv7l
    @user-kv1xg4jv7l Před rokem +44

    茨城県民だが赤なすなんて言ったことない笑
    あと、ときわせん❌
    じょうばんせん⭕️

    • @patroklos0119
      @patroklos0119 Před rokem +6

      そう。だからときわズではなく、ジョーバンズ。

  • @user-fy1he1bh5u
    @user-fy1he1bh5u Před rokem +50

    埼玉県の「何も無い」は自分で言う分には問題無いけど他県民に言われると異常にムカつく

    • @user-ms8dj1dm6i
      @user-ms8dj1dm6i Před rokem +8

      なんでもあるが(海以外)
      プライドと、飛び抜けた物がないイメージ
      埼玉発祥の物がないと
      生活が不便になるのは
      間違いなぃ

    • @ybb-papa
      @ybb-papa Před rokem +7

      昔「空港ないっすよね」と暴言を吐いた先輩(秋田出身渋谷区在住)に、「お前は関越、東北、常磐道全部乗らせねぇ。新幹線に乗っても荒川で突き落とす。牛に乗って帰れ」と返した課長(川口市民)を思い出しましたわ🐂

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Před rokem

      秩父なら対外的にもそれなりに知名度はあるとは思うけどけど西武線の沿線の人じゃないと行くのが面倒になるのが・・・。

  • @Cipher-dh1zc
    @Cipher-dh1zc Před rokem +56

    茨城あるある
    ①全国で唯一、新幹線が通っているのに駅が県内に無く、素通りしてる。
    ②魅力度47位はステータス。
    ③セイコーマートがある。
    ④実は道路総延長全国2位。(車社会)
    ⑤茨城空港の駐車場、24時間無料。

    • @NIHON_CHIRI
      @NIHON_CHIRI  Před rokem +9

      茨城あるある、ありがとうございます!(^^)!

    • @ybb-papa
      @ybb-papa Před rokem +8

      セコマなら埼玉にもございます。カツゲンは扱ってないですが⤵️

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Před rokem +12

      @@ybb-papa 本拠地北海道を除くとセイコーマート店舗数が一番多いのが茨城のようで。

    • @kuuleo2485
      @kuuleo2485 Před rokem +10

      セコマは北海道以外だと茨城と埼玉にしかありません。
      ホットシェフの惣菜、美味いんだよなぁ。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Před rokem +8

      「魅力度47位はステータス」として捉え「のびしろ日本一。茨城県」とアピールしていますね。
      茨城名産・納豆のネバネバが伸びる様子と重なります。

  • @user-ue1zb9dq7u
    @user-ue1zb9dq7u Před rokem +31

    マツモトキヨシは現在の松戸市(当時は小金町)の北小金駅近くで戦前に薬局を開業したのが始まり。創業者が松本清氏で、最初は確か「松本薬舗」という堅い名前だったが自分の名前をカタカナにすればインパクトが出るだろう、と社名にしたアイディアマンであった。それ以降千葉県内はおろか各地に進出して大企業となった。松戸市内を中心にスーパーやコンビニ、ホームセンターも展開していたこともある(現在はドラッグストアに専念)。
    因みに松本氏は松戸市長も歴任しており、日本で初めて「すぐやる課」を作った(今でも残ってるはず)、政治家としてもパイオニア的な偉人。在職中に64歳という若い年齢で志半ばにして死去したのが残念であった。

    • @pachiey
      @pachiey Před rokem

      いまだにマツモトキヨシ=スーパーしか思い浮かばない。
      コンビニは「ベンリー」ね

  • @user-kc2oq7dx2k
    @user-kc2oq7dx2k Před rokem +36

    茨城出身だけど、あるある殆ど聞いたことない。常磐線は「ときわせん」じゃなくて「じょうばんせん」。トマトは普通にトマトって呼ぶから赤茄子なんて聞いた事ない。メロンの生産が有名なのは鹿嶋じゃなくて鉾田。ガマのあぶらは確かに筑波山名物だけど、小学生の時の筑波山遠足のお土産で買うくらいで常用してる人なんか見たことない。

    • @user-jw2vw1um6p
      @user-jw2vw1um6p Před 10 měsíci +4

      ひたちなか市を常陸那珂市と書くことはないですね。

    • @user-sz7pt4hw9u
      @user-sz7pt4hw9u Před 9 měsíci

      千葉県民が茨城県の人に怒られるあるある「いばらぎけん」(いばらきと発音できない)
      で、茨城県の人に「いばらき、です」と直される。

    • @papa3kazu
      @papa3kazu Před 9 měsíci +1

      茨城放送というラジオ局あるし、個人的には、好きなコンビニはセイコーマート(3都道府県にのみ存在)、栃木県には負けてると思ってる(というより、栃木県が下位なのが謎)。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 7 měsíci +1

      @@papa3kazu 細かいこと言うと、セイコーマート(セコマ)は「都」と「府」には無いので「三道県」(「道」にはエゲツないくらい有るけどな)

    • @user-qy2yg7xi8z
      @user-qy2yg7xi8z Před 7 měsíci

      @@user-sz7pt4hw9u ちなみにそれは、「いばらきーのコシヒカリ」のCMの影響なんだよね。

  • @ich6497
    @ich6497 Před rokem +23

    埼玉県にも「さいたま郷土かるた」があって、全国大会(県大会)を目指して精進していました。
    このかるたは、郷土の偉人や国宝、名産などを取り上げていて埼玉への愛着を感じられるものでした。
    ただ、他県民とお国自慢争いになったときには、このかるたの札の話をしても全く通じないことばかりでした。。
    稲荷山古墳出土の115文字の金箔で文字が彫られた鉄剣なんかは素晴らしい国宝なのですが、他県民からするとふ~ん、で終わってしまう。
    結局くれよんしんちゃんが埼玉で一番の有名人ってことで落ち着くことに。

  • @user-cd5dz5cn7l
    @user-cd5dz5cn7l Před rokem +37

    埼玉県民。「埼玉には何もない」けど、これといった天災が無いの最高。何か欲しけりゃ東京なりどこなり出かければいい。(埼玉県民の旅行好きは全国一らしい)

    • @serinaisihi7409
      @serinaisihi7409 Před rokem +13

      これ。埼玉って何も無いけど、自然災害も遭いにくいよね。私は南部住みだから都会へのアクセスも良いからマジで居心地良すぎる。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Před rokem +6

      東日本大震災では久喜市の南栗橋地区で液状化現象が発生して、多大な被害が出ましたよ。
      あと、熊谷市~加須市の利根川右岸の堤防が決壊すれば埼玉県東部は軒並み水没します。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 10 měsíci +1

      @@serinaisihi7409 埼玉県南部は水害のリスクが結構高い。

  • @au4597
    @au4597 Před rokem +15

    東京生まれだけど、半分くらいは地方から見た東京の印象っていう感じがした

  • @libtaro-65MOOLYS
    @libtaro-65MOOLYS Před rokem +31

    おもわず山田うどんで頷いてしまった
    あと、ホームセンターは「ビバホーム」、衣服店は「ファッションセンターしまむら」も

    • @tobyroots
      @tobyroots Před rokem +9

      「しまむら」は昔からの埼玉県民だと埼玉ローカルのチェーン店だと思い込んでるけど、今は全国くまなく店があるんだから、逆に旅行で四国とかの遠地に行ってしまむらの店を見ると驚くことになるが。

    • @user-ms8dj1dm6i
      @user-ms8dj1dm6i Před rokem +6

      @@tobyroots
      しまむら
      ファミマ
      ほっかほっか亭
      三大埼玉発祥全国チェーンだと思ってる
      埼玉に、一生行くこともない
      我々でも、全て普段使いの店

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 10 měsíci +1

      「サイゼリヤ」は埼玉県吉川市に本社とセントラルキッチンが有るんだけどな(ただ、発祥地は千葉県松戸市)

    • @gambasuki
      @gambasuki Před 9 měsíci +1

      @@johnduegombei
      サイザリヤの発祥は松戸市の隣の市川市です。松戸市はマツモトキヨシ。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 9 měsíci +1

      @@gambasuki 調べてみました。
      市川市の本八幡でしたね(吉川市に本社を移したのは意外と最近の1997年(セントラルキッチン工場を吉川の東埼玉テクノポリスに竣工したのと同時に移転)

  • @tetsu242
    @tetsu242 Před rokem +32

    ここには載ってないが、茨城県の人口は北関東3県でダントツ、京都府よりも多かったりする…

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Před rokem +5

      都道府県別で全国11位、
      東京都を除く政令指定都市の無い道府県では最も人口が多い県です。
      政令指定都市がある、広島県、京都府、宮城県、新潟県、岡山県、熊本県、
      これらの府県よりも人口が多いです。
      ただ人口が約290万人いるけど、
      人口30万人以上の市町村がない。
      最多は水戸市の約27万人。
      人口20万人以上の市町村で見ても、
      水戸市とつくば市の2市のみ。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Před rokem +3

      可住地面積で全国第4位=住宅や工場の建設に適した土地が多い=人口が増加する、という要素が強い県。
      そこが、同じ北関東でも栃木県や群馬県と大きく異なるところです。
      県南部の取手駅から東京駅まで43.2kmという近さも、茨城県の強みだと思います。

  • @user-hg1fe5ib3i
    @user-hg1fe5ib3i Před rokem +62

    メロン御殿は「鹿嶋市」ではありません。「鉾田市」です。ひたちなか市は「ひたちなか市」であって「常陸那珂市」ではありません。
    トマトを「赤ナス」と呼ぶ農家はありません。勝手な想像はいけません。「栃木あるある」で出てきた国道123号線は水戸ー宇都宮間の国道。従って茨城県側でも「ワン・ツー・スリー」と呼ぶ。

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Před rokem +4

      123号は「ワンツースリー」、125号は「ワンツーファイブ」、
      294号線は「にぃきゅぅよん」、293号線は「にぃきゅうさん」。
      6号線は・・・・ウチは親父が東京下町育ちなので「水戸街道」

    • @kuuleo2485
      @kuuleo2485 Před rokem +6

      ひたちなかを漢字で書くとなるとと言う意味だと思いますが…

    • @user-dt7nb3hx2g
      @user-dt7nb3hx2g Před rokem +2

      埼玉県を南北に貫く国道122号も"ワンツーツー"が愛称。。。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Před rokem +1

      >トマトを〜
      いいや、トマトが定着する前は赤茄子と呼ばれる事もあったし
      主要産地の一つである熊本では「熊本赤なす」のブランド名でも展開してるし。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 10 měsíci +1

      @@user-dt7nb3hx2g 「ワンツーツー」は日光と東京を埼玉県経由で通る国道だけど、起点が日光で終点が東京という珍しいパターンです(普通なら、東京が起点になるケースが多い)

  • @user-cyataro0519
    @user-cyataro0519 Před rokem +31

    ひたちなか市は「常陸那珂」ではないです。平仮名で「ひたちなか」が正式名称です

    • @meckey1939
      @meckey1939 Před rokem +1

      ひたちなか市、市歌がハンパじゃない。本田美奈子さんが歌で秋元康作詞後藤次利作曲!

    • @user-qy2yg7xi8z
      @user-qy2yg7xi8z Před 7 měsíci

      ひたちなか市=勝田+那珂湊

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. Před rokem +118

    一番の神奈川あるあるは「県内で全ての用事が済むから東京に行きたがらない」なんだよなぁ
    東京に通勤してる人は「休日に会社と同じ方向の電車に乗りたくない、箱根とか伊豆に行きたい」もかなりあるある。

    • @user-qp3gi7ny9t
      @user-qp3gi7ny9t Před rokem +26

      まあ大抵どこの県でも県内で全ての用事は済むよ

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Před rokem +28

      それ、横浜を中心とした東部民の考え方ですよね。
      県西や県央地区(特に小田急小田原線沿線)の人間は横浜に行くより新宿へ行く方が早いから例外になると思う。
      あと、横浜を中心とした東部民と違い伊豆と箱根は身近過ぎてシーズン期は行けたがらない(近寄りたくない)まであるw
      狭い神奈川だけど東部と西部では認識が結構違うんですよね。

    • @Librarity-rm4bk
      @Librarity-rm4bk Před rokem +15

      @@user-mc1vx8wu3g 県央でも大和だと横浜寄りだから相鉄使って横浜行く人も居るかもですね〜
      西部民は割と小田原駅、平塚駅で済ませてそうw
      行って藤沢駅とか

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Před rokem +3

      @@Librarity-rm4bk さん
      そうですね。最近は各駅前に商業施設が出来ているのでチョットした物は各駅前で後は通販って感じです。それでも現物を見たい場合だと、小田原周辺の西部民の場合、新幹線で東京か小田急で新宿って感じですね。
       前に横浜に行ったのは何時だったけ?って感じですよw

    • @user-pd7eh2fy3g
      @user-pd7eh2fy3g Před rokem +1

      それそれ
      それな
      神奈川県民って
      推しに会いに行くか
      東京ばななの
      東京駅のこの店舗限定フレーバー
      みたいなものがない限り
      東京に行かないかもね
      東京ばななの
      東京駅のエキナカ店舗
      確か4つか5つあったはず
      コンプするためにエキナカを回った覚えがある
      新宿駅限定とか上野駅限定とか見つけたときは
      『東京こえぇー』ってなったな
      どれもいつの間にか
      ダイバーシティで売るようになっていたのを見つけたけど(笑)

  • @user-ve6or2wk6u
    @user-ve6or2wk6u Před rokem +27

    茨城出身ですが、追加するなら国道6号は「6国(ろっこく)」ですね。

  • @HayatePad
    @HayatePad Před rokem +13

    千葉あるある
    ・新京成の津田沼らへんの急カーブが怖すぎる
    ・京葉線の千葉みなとらへんの急カーブも怖い
    ・京葉線の車両からたまに犬の鳴き声(クゥーンって感じ)が聞こえる
    ・千葉市民にとって「津田沼行」は敵
    ・西船橋駅狭すぎ
    ・内房線、外房線、総武本線、成田線の車両がだいたい汚い

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco Před rokem

      君津ー上総一ノ宮はきれいになったよ。2両だけど。

  • @km85222
    @km85222 Před rokem +53

    神奈川あるある
    有隣堂は全国にある、と思いこんでいる(笑)

    • @mogurofukuzo10
      @mogurofukuzo10 Před rokem +6

      これは大爆笑! 伊勢佐木町本店でしたっけ? 自分が知る限り、家から一番近い有隣堂は、恵比寿のアトレの中でした。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 Před rokem +9

      逆にポンパドウルのパンが案外全国展開しているのが知られていない。

    • @mogurofukuzo10
      @mogurofukuzo10 Před rokem +3

      @@hisakounosuke2474 ポンパドウルのパンは有名ですね。
      パン屋さんに憧れて入社すると、三浦半島かどっかの寮にぶち込まれて、朝4時ぐらいから仕込みをするとか…。
      「だいたい、そこで辞める」と、二代目望月社長に、昔いわれたことがあります。

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Před rokem +3

      県西地区はラスカ小田原が出来るまで有隣堂は近隣に無かったので、思い込みは流石にないな~
      下手をすると新宿にある紀伊国屋の方が馴染みがあるかも知れない。

    • @megukyon0915
      @megukyon0915 Před rokem +1

      思い込んでた…😅

  • @user-dx6rm1xt7u
    @user-dx6rm1xt7u Před rokem +33

    埼玉県民ですが海見ると嬉しくて、海だあーっ❣って叫びたくなります😅

    • @user-hu7je2ro6e
      @user-hu7je2ro6e Před rokem +3

      かわよす

    • @Series21next
      @Series21next Před rokem +4

      だから土日になると西武沿線から横浜へごっそりくるのか

    • @user-dx6rm1xt7u
      @user-dx6rm1xt7u Před rokem +2

      @@Series21next
      そうなんだぁ👀❣初耳です❣
      西武線沿線とは違う生活圏に住んでいるので その辺りの住民の事は知らなかったです😅💦スミマセン
      個人的には近場なら静岡県が好きです
      😊
      機会があったら横浜も行ってみたいな❤️

    • @Tsurusampachi
      @Tsurusampachi Před rokem

      海なし県は大体そうやろ

    • @meckey1939
      @meckey1939 Před rokem

      東武東上線、行き先はどちらも海(新木場・元町中華街)なので違和感なし!

  • @akysgm1923
    @akysgm1923 Před rokem +28

    群馬あるある。
    世界に4つしかないハーゲンダッツの工場は、高崎。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 9 měsíci +2

      ハーゲンダッツは日本オリジナルが多いからな。

  • @sasa3622
    @sasa3622 Před rokem +28

    埼玉県民だけど、里帰りはちょっと憧れる。だって里帰りを理由に旅行に行った気分になれるから。

  • @416vioss
    @416vioss Před rokem +40

    マルエツは埼玉の魚屋が発祥・・・千葉にはそれほど多くない・・・多いのは埼玉に近い柏・松戸周辺。東部は茨城勢力(カスミ・タイヨー・セイミヤ)が隆盛。南部は地場系のおどやが隆盛

    • @Kouta.K.
      @Kouta.K. Před rokem

      南部はベルクスじゃね?

    • @user-ue1zb9dq7u
      @user-ue1zb9dq7u Před rokem +6

      @@Kouta.K. さま
      南部とは県内でも房総半島のことではないでしょうか。ベルクスは足立区に本社があり、千葉の東葛・葛南地区にドミナント出店してます。房総半島南部は特におどやの天下です。

    • @user-vf4hc5ww5v
      @user-vf4hc5ww5v Před rokem +2

      東葛だとマミーマートがやたら多い。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Před rokem +3

      埼玉の地場スーパーといえば「マミーマート」でしょう。東松山市発祥でさいたま市北区に本社を置く、東証スタンダード市場の上場企業です。

    • @pachiey
      @pachiey Před rokem

      マルエツは都内中心部にマルエツプチで増殖中

  • @user-ub6bb3dv7w
    @user-ub6bb3dv7w Před rokem +48

    『どこから来たの?』って聞かれて『神奈川からです』とか『(神奈川の)〇〇からです』って言うと『どこ?』と聞かれるのがめんどくさいので『横浜(の方)からです』って答える神奈川出身者です。

    • @keiyuki8861
      @keiyuki8861 Před rokem +9

      有名観光地以外だと「神奈川の〇〇」と云っても「それはどこ?」と云われる。

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Před rokem +8

      神奈川県民だけど
      どこも知名度だいたいが全国レベルだから一部の人を除いて普通に市町村名で言うね。
      神奈川県民と言う人達は足柄上郡や足柄下郡と愛甲郡、旧高座郡の人達ぐらいじゃないかな?
      津久井郡の人も昔はそうだったけど今は相模原市の一部だから、
      県外の人に「出身は?」と聞かれると相模原市っていうじゃないかな?
      因みに神奈川県人同士で「横浜出身です」は通じない。
      なぜならば、「横浜出身」と答えると「何区なの?」と8割以上聞き換えされる。
      横浜の中でも栄えているところと田舎同然な場所が混在しているからね。
      同様に川崎市や相模原市の同様。
      なお、出身地を市町名で言うのは、横浜、川崎、相模原、横須賀、鎌倉、逗子、葉山、藤沢、茅ケ崎、平塚、大磯、小田原、箱根の人達は確実。
      厚木、海老名、座間、綾瀬、伊勢原、秦野の人達は半々かな?

    • @hashimoto7088
      @hashimoto7088 Před rokem +11

      因みに埼玉県民は『東京の方から来ました』と答えるらしい

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Před rokem +9

      稲村ヶ崎に住んでたときは「稲村ヶ崎っす」って言ってました。
      横浜や藤沢の人には通じるんですよね・・・(^_^;
      県外の人だと「稲村ジェーンの鎌倉稲村ヶ崎」くらい言わないとダメ(;´Д`)

    • @kuuleo2485
      @kuuleo2485 Před rokem +7

      川崎だとまたややこしくて、新百合ヶ丘も川崎市だけど川崎からですとは言わない。
      親戚が鷺沼にいるが、そこも川崎とは言わない。

  • @mtera9775
    @mtera9775 Před rokem +33

    茨城の農家の人たちが早口で話すと、
    西日本の人には外国語に聞こえる、
    東北の人たちには、普通に標準語に聞こえる

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Před rokem +14

      都内の会社で働いてた時に、
      おれ(茨城北相馬出身)と福島南相馬出身の同僚と「和やかに」話してたところに、
      香川県出身のリーダーの女性が「あ・・・あの、喧嘩は止めましょう、仲良く仕事しましょう」と言われたことがあります。
      お互いの本気の訛りで話すとアレだからと、
      割とゆっくりと、おちついた声調で話してたつもりだったのに(´・ω・`)

    • @user-xl9yf5uv7k
      @user-xl9yf5uv7k Před rokem

      常総学院の木内監督のインタビューは好きだったっぺ

    • @papa3kazu
      @papa3kazu Před 8 měsíci

      外人さんが時間をきかれたと思っていたら、掘った芋いじってんな、と言われていたという話が好き。

  • @haruhana_art
    @haruhana_art Před rokem +13

    駅まで近いから維持費のかかる車はいらない。
    新宿駅が改築する前は西口から南口に行くのに1時間迷子になった。
    東京生まれとしては「東京は怖い」と言われると悲しくなる。
    芸能人は表参道等よりファミレスとか病院とかなんでもない所で見かけたりする。某スポーツ選手や古典芸能人が町内にいたりするし。
    誕生日が真夏なんだけど、友達がみんな帰省してて誕生会が寂しかった😢

    • @matushita326
      @matushita326 Před rokem +1

      そのせいで静岡県に戻ったら工事関係の仕事で困ったことがあった。関東の時は現場まで基本電車通勤で作業車同乗だから別にだったが
      地方はバイクで後ろから追っかけろとかで必要ない暮らしだったから乗ったこともない。 結局自転車可のところに勤めてる

  • @user-jn7gq5up6g
    @user-jn7gq5up6g Před rokem +21

    東京都町田市
    ・市外局番は相模原と同じ042
    ・電車は神奈川を通らないと都心に行けない
    ・バスは神奈川中央交通
    ・駅前には横浜銀行

    • @meckey1939
      @meckey1939 Před rokem

      埼玉県でも所沢・入間・狭山は市外局番04、飯能・日高は042なのでこの西武鉄道沿線エリアは県民意識稀薄…。入間・多摩合併新県とか「埼玉県でなくなった方がいい」と考えてる人が多いです。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 9 měsíci +2

      東京都下は市外局番042が多いだろ?

    • @user-rw4mk1jb1p
      @user-rw4mk1jb1p Před 17 dny

      コメ主の、市外局番の認識がおかしい。
      そもそも042は三多摩地域の局番。相模原は本来は046なんだろうけど、町田から電話線を敷設した歴史があるから三多摩と同じ042。
      町田についての知識の知ったかぶりあるあるだな。

  • @mikesierra9167
    @mikesierra9167 Před rokem +27

    千葉あるあるにジャガーさんが出てこないなんて・・・
    市川市民としてはピーナッツサブレより、しまむらの桃サブレですw

    • @user-ue1zb9dq7u
      @user-ue1zb9dq7u Před rokem +9

      ジャガーさんが入っていないのに驚きました。さすがにチバテレが見られないとジャガーさんはわからないでしょうか(ジャガーさんがジャガー星に帰る数年前ぐらいに日テレで採り上げられ他県でも知られるようにはなりましたが)。
      チバテレ絡みでは昔から変わらず夏の高校野球県予選中継のオープニング・エンディングに流れる「スパーツ将軍」というマーチと、それに乗せてエンドレスなんじゃないかというおびだだしい数の提供スポンサーのテロップが何周もするとこも、千葉あるあるです。

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco Před rokem

      全く話題に出てこない安房。

  • @user-of5xy1vd1y
    @user-of5xy1vd1y Před rokem +12

    地元じゃないけど茨城県のあるあるで訂正。
    “メロン御殿”って豪邸が建つのは鹿嶋市じゃなくて鉾田市。メロンの一大名産地が鉾田市で生産量日本一。
    アド街ック天国や他のテレビ番組でもしっかり”メロンの生産量日本一のメロン王国は茨城県鉾田市“と言ってるから事実。

    • @matushita326
      @matushita326 Před rokem +1

      メロンは今や お笑い芸人カミナリのたくみの実家だろ?有名なのは

  • @user-uk8pg9fq5r
    @user-uk8pg9fq5r Před rokem +6

    茨城県坂東市(旧、岩井市)出身の千葉県船橋市在住ですが…千葉県や埼玉県あるあるであったのは子供の頃にはよく経験しましたね。
    他県と隣接した地域だったからでしょうか?
    現在ではどうだか知らないけど山田うどんは茨城県にもありましたね。

  • @bunchan226
    @bunchan226 Před rokem +46

    21世紀梨は千葉で作ってないんじゃない?20世紀梨のことでしょう。

  • @spshimosa
    @spshimosa Před rokem +12

    茨城県民(県西地域)です。国道125号線の事を125(わんつーふぁいぶ) 確かに言いますね!(^^) 茨城県もしもつかれ郷土料理です。すみつかれとも呼びます。

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Před rokem +3

      県西は県央や県南とよりも宇都宮や芳賀郡との繋がりが強いからじゃ無いですかね?
      自分の地元取手でしもつかれ知ってる友人はたぶんいないんじゃないかな。

    • @Jelly-fry
      @Jelly-fry Před rokem

      ちなみに埼玉県民は122号のことをワンツーツーと呼んでます。

  • @user-jz5xn4gv7p
    @user-jz5xn4gv7p Před rokem +4

    群馬あるあるでセーブオンが入ってないのか?と思ったが全店ローソンになったようですね。
    あと神奈川あるあるでキンシオが終了したのは悲しいです(でも金曜日に再放送ありますが)

  • @user-if8kq3vn9y
    @user-if8kq3vn9y Před rokem +15

    初詣は川崎大師が発祥。
    京急が作った。
    ってこないだチコちゃんでやってた。

    • @kuuleo2485
      @kuuleo2485 Před rokem +3

      初詣は神社というのは偏見ですよね。
      西新井大師だって浅草寺だってお寺ですから。

  • @liven150
    @liven150 Před rokem +7

    埼玉県出身です
    千葉で2時間目と3時間目の間の休みを業間休みと言って他の県では聞かないとのことでしたが全然使いました(一部なのかな…)

  • @uk39mi-chi
    @uk39mi-chi Před rokem +9

    たしかに東京駅は都民でも迷うw
    渋谷駅は再開発が進んでから昔の面影ゼロw

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Před rokem

      それは普段から出入りしない場所だからでしょ?
      ざっくり言ってしまえば東京駅は「左右対称」だから新宿駅や渋谷駅に比べたらまだ分かりやすい。
      ただし、建物の中や地下だと方角の感覚を失いやすいが・・・。

  • @user-yu3js5yz9v
    @user-yu3js5yz9v Před rokem +3

    千葉県南部の御当地スーパーはオドヤですかね~。
    後、なのはな体操は小学校の時にやりましたwww
    落花生は茹でたのが好き!
    電車(外房線)は台風と強風で止まりがち!

  • @user-qr3tg9ke1o
    @user-qr3tg9ke1o Před rokem +18

    神奈川の原宿はのどかなイメージは無い(確かに原宿町(地区名)には畑や林があるが)、神奈川民は(戸塚の)原宿=渋滞とイメージする。
    原宿交差点と言えばかつては神奈川で5指に入る渋滞の名所だし、今でも地域民は車で移動するなら戸塚区原宿は避けれるならば通りたくない場所だ。

    • @megukyon0915
      @megukyon0915 Před rokem +4

      ただ年に2日箱根駅伝の時だけは愛される場所😊

  • @user-tq8kh7hl7d
    @user-tq8kh7hl7d Před rokem +18

    23区外に住んでる人にドンマイするのは他所から来た人です

    • @user-ut9dr1kv4q
      @user-ut9dr1kv4q Před rokem +9

      自分も23区出身ですが、それ以外の人と比較したことないです。
      マウント取りたいコンプレックスの塊がやることだと思います。

    • @821yacco4
      @821yacco4 Před 10 měsíci

      都立高校で23区外から23区内に通学してたけど、ドンマイされなかったなぁ。上京してきた地方出身者が比べたがるのでしょう。

  • @egas1984
    @egas1984 Před rokem +22

    神奈川あるある
    関東の他県がいくら渇水でも、宮ケ瀬ダムは大体70%以上あって渇水って何の話状態

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Před rokem +3

      まあ、相模川流域は海に近くて、夏の時期の雨量が利根川や荒川の上流よりも多いですからね。
      その代わり利根川上流のような春先の雪解け水は期待できませんから、秋から冬に雨量が少ないと春先になって渇水の恐れはあります。

    • @user-sl6yt4xh3c
      @user-sl6yt4xh3c Před rokem +1

      観光にも良いですよね!お祭りもあるし😊

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Před rokem +2

      @@toyo-rex4899 さんへ
      宮ケ瀬ダムが無い時代から神奈川で渇水って聞いたことが無いですし、実際、相模川の寒川堰以外にも富士山・丹沢・箱根を源流としている酒匂川の飯泉堰からの取水してますからね。天気図を見ていてもらうと分かると思いますが、晩秋から早春に掛けても結構雨降るんですよ。

  • @user-re9oq8og5w
    @user-re9oq8og5w Před rokem +15

    なかなか面白い動画でつい見入ってしまいました。
    都民ですが、23区は言えますよ(笑)
    12:26
    「つるがおか」はちまんぐうですよ。

    • @NIHON_CHIRI
      @NIHON_CHIRI  Před rokem

      ご指摘ありがとうございます(>_

  • @Taro_Road
    @Taro_Road Před rokem +16

    鴨居と聞いて、横浜線の鴨居駅ではなく、横須賀市の鴨居を思い浮かべる横浜市民の自分。

  • @user-xb5tw3ym3t
    @user-xb5tw3ym3t Před rokem +22

    松戸で開発された二十世紀梨は、味の良さから全国に広がりました。現在町名になっています。また沼南町には、江戸初期伊藤一刀斎が住んでいました。有名な小金が原の決闘も、この地で行われ善鬼松というのもありました。(現在は開発などで行方不明)ああ、近現代日本剣道史上出発点とも言えるこの史跡に石碑ひとつ立っていないとは。

    • @unagi-nyoronosin
      @unagi-nyoronosin Před rokem +1

      南房総の御子神地区とは姉妹都市ではないのですか?

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Před rokem +5

      松戸市は「二十世紀梨」と「マツモトキヨシ」で持っているような市ですね。
      どちらも町名に使われています。「二十世紀が丘」「小金清志町」「小金きよしケ丘」として存在します。

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Před rokem +1

      伊豆の伊東の生まれだから伊東一刀斎じゃなかったけ? 源流は工藤さんだったけな?木工助という役職に付いていた藤原さんだっかかな?
      もっとも伊藤の姓は伊豆の国を治めていた工藤さんだから伊藤さんと名乗ったという話もあるけど

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 8 měsíci +1

      @@toyo-rex4899 「戸定邸」や「とみ田」も有るけどな。

  • @kei6983
    @kei6983 Před rokem +11

    千葉の落花生は美味しいんだけど、高いんだよね。自分で食べるよりお土産品。

  • @mae_pyong
    @mae_pyong Před rokem +134

    11:38 崎陽軒は「シュウマイ」ではなく「シウマイ」
    By神奈川県民
    神奈川県民はここに厳しい

    • @NIHON_CHIRI
      @NIHON_CHIRI  Před rokem +9

      ご指摘ありがとうございます(>_

    • @bradon3313
      @bradon3313 Před rokem +5

      口に合わなかったな崎陽軒の『シウマイ』

    • @mogurofukuzo10
      @mogurofukuzo10 Před rokem +10

      わかった、わかった。お言葉ですが、神奈川県民の指摘ではなく、横浜市民の指摘では?

    • @grassandanke
      @grassandanke Před rokem +2

      えっと、一部ですが2chプロ野球板山下大輔元選手のネタスレッド住民の間では、この話は訓練されていますので、大丈夫ですw

    • @user-vy6lw1oe1i
      @user-vy6lw1oe1i Před rokem +8

      横浜市民だけがうるさい

  • @konbeaf
    @konbeaf Před rokem +13

    25:17 茨城には民放のAMラジオ放送なら有りますよ

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Před rokem +2

      今はIBS茨城放送はFM放送も始めて、
      Lucky FM茨城放送と名前を変えてるようです。

  • @user-mr3dw5ts2f
    @user-mr3dw5ts2f Před rokem +20

    浦和とつく駅  浦和、東浦和、西浦和、南浦和、北浦和、武蔵浦和、浦和美園、中浦和

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Před rokem +4

      船橋とつく駅  船橋、東船橋、西船橋、南船橋、新船橋、船橋法典、船橋日大前

    • @user-kx2qm7ju6j
      @user-kx2qm7ju6j Před rokem +3

      @@toyo-rex4899 京成・競馬場「俺達を忘れるな❗️」

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Před rokem +1

      @@user-kx2qm7ju6j 失礼いたしました。
      以前の「タモリ倶楽部」で船橋が付く駅のランキングをやった回の録画を再視聴しましたが、船橋競馬場駅がちゃんと取り上げられていました。
      すっかり失念していまい、申し訳ありませんでした。

    • @user-mr3dw5ts2f
      @user-mr3dw5ts2f Před 11 měsíci

      この動画で初めて山田うどんは埼玉のチェーンだと知った()

  • @xapaga1
    @xapaga1 Před rokem +34

    18:13 「うまい、うますぎる!」まで言ってくれないと埼玉県民は納得しないよ。

    • @user-ue1zb9dq7u
      @user-ue1zb9dq7u Před rokem +6

      尺八の音から、竹林をバックに「風が語りかけます」。そして、「うまい、うますぎる!」バックには棟方志功先生のあの絵がマストアイテム。

    • @makotoishizuka6479
      @makotoishizuka6479 Před rokem +3

      埼玉銘菓・十万石まんぢゅうは誇大広告な気が。

    • @user-ue1zb9dq7u
      @user-ue1zb9dq7u Před rokem +1

      @@makotoishizuka6479 さま
      確かに、売っている場所が行田や熊谷を中心に高崎線周辺。でも十万石まんぢゅうのCM戦略勝ち。テレ玉も夏の高校野球速報モバイルの自社CMでちゃっかりコラボするぐらいのズブズブぶり。因みに彩果の宝石も埼玉銘菓と謳ってテレ玉でCM絶賛放映中、テレ玉でのCM戦略次第で埼玉銘菓・名物になりえます。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Před rokem +5

      「十万石まんじゅう」の名前の由来は、製造店のある行田市に江戸時代「忍藩」があり、その石高が十万石だったことによるものです。
      そのくせ、店の創業が江戸時代でなく終戦後だったりします。

    • @meckey1939
      @meckey1939 Před rokem

      埼玉県でも私の住む町(イオンタウン)に進出するまで十万石を知らなかった私、それだけ県南・県北の差は大きい!

  • @user-ke9oj4bi3o
    @user-ke9oj4bi3o Před rokem +14

    東京あるある、田舎がないに追加。盆暮正月に帰省しないから、サービス業は仕事させられる。ただしめっちゃ空いてる山手線とかに乗れる。

  • @honah7
    @honah7 Před rokem +15

    茨城にもラジオ局あるよ!
    茨城放送だけどなぜかラッキーFMと名称として変えている!

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 9 měsíci +1

      元はAM局なのにな(ワイドFMもやっているけど)

  • @QTX1234
    @QTX1234 Před rokem +15

    昭和の頃は沼南町に沼南プロダクションという動物タレントの大手プロダクションが有ったんですよ。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 10 měsíci +1

      アレって本当に旧 沼南町(現在の柏市)に有ったんだ!

  • @user-ng3sk5jr2y
    @user-ng3sk5jr2y Před rokem +32

    崎陽軒のシウマイ真空パックのヤツはまずいから食べない
    なんであれが売り物として成立するのか分からない
    食べるならシウマイ弁当、こっちはおいしい

    • @user-pq5kj6vw8h
      @user-pq5kj6vw8h Před rokem +11

      真空パックのシウマイ食べたときに不味さにビックリした。崎陽軒のシウマイが不味いという人を初めて理解した。
      あと、横浜工場と東京工場で美味しさが違うという話も聞いたことある。
      ぜひ、東京駅で買ったものではなく、神奈川県内で買った横浜工場のシウマイ弁当を食べてほしい。

    • @user-lg2rx8kt5t
      @user-lg2rx8kt5t Před rokem +3

      工場によって味が微妙に違う、あるあるですね。

    • @user-ro6xo2hl5o
      @user-ro6xo2hl5o Před rokem +3

      真空パックのは確かに不味いですね。ペットフードみたいな臭いで。

    • @user-db6ek9cq8k
      @user-db6ek9cq8k Před rokem +4

      私だけが真空パックのシウマイをマズく感じるのか⁉って思っていたから、ちょっと嬉しい( ・∇・)

    • @y.m3880
      @y.m3880 Před rokem +3

      崎陽軒のシウマイが不味いだと…?
      と最初に思いましたが、最後まで読んで納得しました😄
      お弁当はホントおいしいですよね😄
      シウマイ弁当と言えば、コロナで豪華客船の乗客が横浜から出られないから、崎陽軒はお弁当を無料で配布するって対応をしようとしたのに…それを無下に断られたって話がありました。
      あれは本当に腹が立ちました‼️😡

  • @user-up2xw7gm1h
    @user-up2xw7gm1h Před rokem +6

    SLは埼玉(秩父鉄道)も運行してるぞー。
    あと、私は東京出身ですが、40年前、小学校で都内全市区町村を習いました。

  • @amf904_stpl
    @amf904_stpl Před rokem +3

    栃木でもスカートの下にジャージ履いてます!とりあえず、ださいですwww
    山田うどんとかばんどう太郎とかKASUMIとかは栃木にもあるからびっくりしました!
    カワチってみんなのとこないんですか?

  • @hayakamaiko4041
    @hayakamaiko4041 Před rokem +20

    東京タワーの展望台から見えた高校のグラウンドが狭すぎると思いました。東京は緑は多いですね。上野動物園は大都会にあんなに広く土地をとれたのがすごいと思いました。千葉は成田空港に行くまで畑が多いなあと思った。

    • @vimpatior867
      @vimpatior867 Před rokem +5

      港区の某小学校ではグラウンドが狭すぎて直線で100mがとれず、運動会の際には校門前の道路からスタートするなんて話を聞いたことがあります。

    • @user-jz5xn4gv7p
      @user-jz5xn4gv7p Před rokem +2

      東京タワーからだと芝か正則かな?

    • @user-pg1bh4gc4u
      @user-pg1bh4gc4u Před rokem +2

      千葉に嫁いできたばかりのとき、成田銘菓のピーナッツ最中を製造・販売している「なごみの米屋(よねや)」をトメさんの前で堂々と「なごみの米屋(こめや)」とおバカタレント並みの国語力をブチかましてしまった...天にめしますおシュートメさん、あの時は本当にバカ丸出しですみませんでした🙇🙇🙇
      (今年の冬にSPY×FAMILYとのコラボで、アーニャがパッケージに描かれたぴーなっつ最中が出たが、地元では早々に売り切れ、次回入荷未定だったのに、錦糸町駅のNEWDAYSにしばらく数箱残っていたのに驚いた)

    • @user-it5dy8te8y
      @user-it5dy8te8y Před rokem +3

      上野動物園は、元々寛永寺ってお寺の境内だからあれだけ纏まった敷地が取れたんですよ。
      上野の博物館や美術館、不忍池の辺りも元々は寛永寺の敷地です。

    • @takaos7992
      @takaos7992 Před 11 měsíci

      @@user-it5dy8te8y
      上野の寛永寺と芝の増上寺は明治に入り大幅に敷地が削られてしまいましたね。プリンスホテルや芝公園もすべて増上寺の敷地でした。東京が緑が多いのは広大な大名屋敷の庭園の跡地が公園になっているからだと思います。

  • @user-vu4ly8ir2m
    @user-vu4ly8ir2m Před rokem +4

    としまや弁当は30年くらい前は千葉に沢山あったけど今は数店しかなくてチャーシュー弁当も20年くらい食べてない

  • @kottu2267
    @kottu2267 Před rokem +5

    群馬あるある、ほぼその通りかと。あとは…
    ①パスタが有名のは高崎だけど、他の地域はそれほどでもない。
    ②ドライブスルーが多い。(眼鏡とか、クリーニングとか)
    ③18歳から教習所に通う人が多い。(学校に送迎バスが来ていた)
    ④カルタで「鶴舞う形の群馬県」という札があるが、内心「そうかなー?」
     と思いつつ、それを受け入れちゃう。
    ⑤童謡「海」の作詞者と作曲者は、2人とも群馬出身。なのに意外と知られていない。
    他にも色々あるけど、あるあるを考えるのは楽しいですね!

  • @user-xm6wk6yd4i
    @user-xm6wk6yd4i Před rokem +8

    鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)

  • @user-lr2yb2vl3m
    @user-lr2yb2vl3m Před rokem +3

    こういう動画いいねー

  • @ytama8328
    @ytama8328 Před rokem +21

    全県に言えることかと思いますが、県内一部地域限定のネタがありますよね。わたしは埼玉(西部)ですが、総意かな、と思うのは「北辰テスト」「十万石まんじゅう」「鴻巣」「県内移動が不便→池袋行きがち」くらいかと。
    あと千葉のマツキヨ発祥を入れるのであれば埼玉はしまむら発祥を入れて欲しかったです。

    • @gambasuki
      @gambasuki Před rokem +1

      サイゼリヤは千葉県発祥だけど現在の本社は埼玉県。

    • @Jelly-fry
      @Jelly-fry Před rokem +2

      「池袋行きがち」は春日部越谷方面の人には通じないんですよね。
      行くなら北千住

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 10 měsíci +1

      子供の頃「北辰テスト」は全国展開してるもんだと思っていた根っからの埼玉県民ですwwww

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 10 měsíci +1

      @@Jelly-fry 東武スカイツリーライン沿線民にとっては池袋は遠い(「池袋は埼玉県民にとっての関所とは限らない」と何回言えば…)

  • @user-pg1bh4gc4u
    @user-pg1bh4gc4u Před rokem +21

    群馬あるあるで、小学校の運動会の組分けを山の名前にしている。と紹介されていたけど、渡良瀬川は川の名前。自分がかつて県内某所の小学校にいたときは赤城、榛名、妙義の3つの団に分けられていました。
    (ハチマキの色も赤城→赤、榛名→青、妙義→白に分けられていた)
    地域によっては武尊(ほたか)が妙義の代わりに入っている小学校もあるらしい。
    また、私学が(偏差値や有名大学への合格者数など)壊滅的にダメダメな土地柄故、昔の親の感覚では滑り止めで受かった私学の特進クラス(コース)に進学するよりは、タカタカ❲県立高崎高校=男子❳orマエタカ❲県立前橋高校=男子❳orタカジョ❲高崎女子高校❳マエジョ❲前橋女子高校❳といった地域トップ校=公立の男子校or女子校に進学してもらった方が親孝行だった。今の親世代はどう思っているのかは不明。(長々とすみません)

    • @meckey1939
      @meckey1939 Před rokem

      正直、群馬県ナンバーワンの私学高校は県境を越えた早大本庄では?

    • @user-pg1bh4gc4u
      @user-pg1bh4gc4u Před rokem

      @@meckey1939 早大本庄は前橋か高崎あたりの意識高い超優秀層かつ、新幹線の定期代もポンと出せる家庭じゃあないと無理ゲーなのでは?

    • @meckey1939
      @meckey1939 Před rokem

      @@user-pg1bh4gc4u さん、高崎くらいならば在来線本庄駅で通えるでしょ。ちなみに早大本庄は長野県や新潟県からも通学者がいるようです。

    • @user-pg1bh4gc4u
      @user-pg1bh4gc4u Před rokem

      @@meckey1939 すご...(絶句)
      埼玉は早大本庄のほか慶応志木、立教新座、さいたま市の青山学院系属浦和ルーテルと都内の有名大学の付属・系属校があるから、考えてみれば新幹線で新潟や長野からわざわざ通学してくるコがいるというのも納得ですね(なお知らない子扱いされる獨協埼玉と筑波大坂戸...)

  • @user-kl6pl6nb8o
    @user-kl6pl6nb8o Před rokem +21

    北辰テスト!!懐かしすぎる笑笑(埼玉生まれ)

    • @user-dt7nb3hx2g
      @user-dt7nb3hx2g Před rokem

      神奈川でいう「ア・テスト(アチーブメントテスト)」のようなもんか…

    • @user-nw6ed8ps5b
      @user-nw6ed8ps5b Před rokem +1

      私立高校の見学に行くと必ず結果の提出を求められるw

  • @goGigagagagogo
    @goGigagagagogo Před 11 měsíci +5

    茨城あるあるが全くと言っていいほど当てはまらなくて草🌱
    県南地区は茨城にて最強ということだなw

  • @user-db9vo6qq5y
    @user-db9vo6qq5y Před rokem +16

    茨城のコンビニと言ったら、セイコーマート。北海道のコンビニだけど、やたらと茨城にも多いから、北海道の商品が買える。

    • @hageoman
      @hageoman Před rokem +5

      大洗港からフェリーで物資が届くからね

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 9 měsíci +1

      茨城は何気にセコマ多いね(埼玉県にも有るよ)

  • @nicky3089
    @nicky3089 Před rokem +15

    東京あるあるの補足
    その6. 23区外は田舎者扱いするのは地方出身者
    その7. 方言に憧れているのは東京出身者

    • @matushita326
      @matushita326 Před rokem +1

      台東区は下町だから千代田区とか港区に比べて田舎もん扱いされてるのをこち亀の両津がキレていたな。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 9 měsíci +1

      @@matushita326 両津は(と言うより秋本治先生は)地方から上京した人達の方が自分より六本木や渋谷に詳しいと嘆いていたなww

  • @hidenobukobayashi9905
    @hidenobukobayashi9905 Před rokem +10

    スカートの下にジャージは昔のグンマーもそうだったな

  • @eggmuffin
    @eggmuffin Před rokem +2

    やじろべえマークの山田うどんは水曜日の給食のソフトめんで出てきた。お店もやっているとは知らなかった。
    タクシーやトラックの運転手がよくきてる。今はモツ煮込みの2種類のバンチ食べ比べ定食+そばセットが好き。

  • @yanamikou
    @yanamikou Před rokem +15

    神奈川県民だけどキンシオは知らないなぁ

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Před rokem

      TVK視聴者じゃないと分からないネタだから気にしなくてもOK。というか知らない方が多いと思う。

  • @siromokuren
    @siromokuren Před rokem +3

    武蔵野線はもう遅延ほぼしないんですよねえ。
    むしろ、毎日のように京浜東北が遅延とか一部運休している弱路線となってますw
    ゼリーフライとか知らないあるあるがありましたw

  • @goronyaako
    @goronyaako Před rokem +3

    群馬の手動ドアの列車、埼玉県内では自動で開け閉めできる車両です。
    上野始発で群馬〜新潟までの長距離電車が、寒い時期に乗降者のいないドアを開けてせっかくの暖房の空気を逃がさないために始められたようです。

  • @QTX1234
    @QTX1234 Před rokem +15

    埼玉県は十万石饅頭か千葉県は大多喜町に十万石最中が有ります。
    ピーナッツサブレより、オランダ屋の落花生パイがお勧めです。

    • @user-cl3vj6oq4q
      @user-cl3vj6oq4q Před rokem +1

      チューリップサブレ
      久しぶりに食べたいです

    • @show241
      @show241 Před rokem +1

      千葉県で落花生のお菓子といえばオランダ家の楽花生パイがダントツかと思いきやなごみの米屋のぴーなっつ最中が知名度を二分する事態に!
      更には某アニメの影響もあって…

    • @user-kx2qm7ju6j
      @user-kx2qm7ju6j Před rokem

      石高が1/3以下になると、郡山銘菓「ま○ど○る」で有名になる………(笑)

    • @kami-shige-snow
      @kami-shige-snow Před 11 měsíci +1

      落花生パイもチューリップサブレも大好きです。
      オランダ屋は千葉市より北には店舗がないので、都民となった今はなかなか買えないのがかなしいです。

  • @poo5988
    @poo5988 Před rokem +10

    東京都多摩地区方面は東京あるあるが当てはまらず、埼玉あるあるや神奈川あるあるが当てはまる事の哀しさ

    • @user-ls5cw8pd3c
      @user-ls5cw8pd3c Před rokem

      実際、明治時代の多摩地域は神奈川県でしたしね。

  • @user-gj2ow1iy9t
    @user-gj2ow1iy9t Před rokem +2

    東京生まれですが、昭和の時代は群馬・栃木・茨城辺りは有名県立高校進学のステータスが高すぎて、高校受験で浪人する中学生がいましたが、今でも変わらないんでしょうかね?

  • @kagonaka
    @kagonaka Před rokem +11

    千葉県で出てきたマツモトキヨシは、薬屋さんを営んでいた元松戸市長の実名から。市長時代にすぐやる課というのを作って全国的に有名になった。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Před rokem

      創業者の松本清氏は松戸市の名誉市民であり、その功績を讃えて市内には氏の名前から引用した「小金清志町」「小金きよしケ丘」という町名があります。
      ちなみにこの町名が成立したのは1961~1962年であり、氏が市長に就任する前(当時は千葉県議会議員)です。

    • @user-iv9de7xy3s
      @user-iv9de7xy3s Před rokem +2

      マツモトキヨシが今ほど全国区じゃなかった頃、田舎の兄が「人の名前みてーww」いや、人の名前だよ。

    • @user-kx2qm7ju6j
      @user-kx2qm7ju6j Před rokem

      「すぐやる課」に匹敵するインパクトの、弘前市役所には、「りんご課」も実在する❗️

  • @user-bg9bh5jj6e
    @user-bg9bh5jj6e Před 9 měsíci +7

    関西出身者からしたら東京のテレビ登場回数が本当に羨ましい

  • @Nyaoyama11
    @Nyaoyama11 Před rokem +6

    他の都道府県もそうだと思うけど、神奈川は横浜以外も個性が出てる市が多いイメージ。

  • @yoshikawa9110
    @yoshikawa9110 Před rokem +9

    布団が電線に触れて運転を見合わせては実際にくらったの思いだしたw
    「シュウマイ」と「シウマイ」でコメントツッコミがあるのもアルアルだなぁ。
    東京でも(23区内)コンビニに駐車場が作れるところは田舎者に近い扱い(泣
    足立区とか足立区とか足立区とか…

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Před rokem

      >東京でも(23区内)コンビニに駐車場が作れるところは田舎者に近い扱い
      ま~、23区の繁華街だと駐車場の賃料で地方だと家が借りれるぐらいですし、車を持っていない人ばがりだからコンビニに駐車場を作ってしょうがないですからね。仕事で都内に住んだ時に駐車場代が4万円した時は流石にビックリしましたよ。田舎ならその十分の一で借りれるのになと

    • @user-tq4qo4kl4p
      @user-tq4qo4kl4p Před rokem +2

      新井素子先生曰く、
      練馬区はどうなのよ?

    • @gambasuki
      @gambasuki Před rokem +3

      葛飾区や江戸川区にも駐車場付きコンビニありますよ。多分、練馬区とか板橋区とか他の辺縁区にも普通にありそう。

  • @tyama1224
    @tyama1224 Před rokem +13

    千葉あるあるで忘れてならないのは、自販機にドクターペッパーはデフォルトで入ってる。

    • @gambasuki
      @gambasuki Před rokem +2

      ドクターーペッパーは千葉や東東京ならスーパーでもたいてい置いてありますね。しかし埼玉県に入ると途端に入手困難になります。

    • @matushita326
      @matushita326 Před rokem +1

      静岡県に来てからはスーパーでしかドクターペッパー見ないんだよ。 でも、コストコ限定のダイエットドクターペッパーが飲みたいんだよ。あれこそ至高

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s Před rokem +2

      最近は関西でもペヤング、MAXコーヒー、ドクターペッパー、8枚切りのパンが購入できる場所が増えました。まぁ大阪でも関東からの移民がいる地域ですが。

  • @sanko2898
    @sanko2898 Před rokem +10

    業間休み、出席時の「はい元気です(体調)」は栃木も言うなぁ
    北関東はあるあるだいぶ共通するな笑

  • @17hori36
    @17hori36 Před rokem +11

    神奈川県。シウマイよりシウマイ弁当をよく買う。クリエイトは奥まった所に出店しがち(ロードサイドは少ない印象)なので地元住民しか知らない。
    面積が小さい癖に渋滞の名所が多くて車での県内移動に時間がかかる。(でも昔に比べればだいぶマシになった)東名が逝くと下道も逝くので東西移動は地獄になる。
    やたらとJリーグクラブができる。一番盛り上がるスポーツイベントはプロ野球でもJリーグでもなく箱根駅伝。昔は横浜ベイスターズより横浜高校の方が人気があった。
    湘南に一番こだわってるのは平塚市(平塚市民です)。ヤンキー漫画とスポーツ漫画の舞台にされがち。鉄道利用が便利なのは相模川の東側まで。

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Před rokem

      初っ端の部分から
      神奈川民ではなく横浜民を対象としているネタであることがよく分かる。
      >鉄道利用が便利なのは相模川の東側まで
      行政区内にある駅数を見れば分かるけど、これ結構例外多いですよ。筆頭は県東の綾瀬市(0駅)葉山町(0駅)、茅ケ崎市(2駅)、三浦市(2駅)と県西の小田原市(18駅)かな?

    • @user-rw4mk1jb1p
      @user-rw4mk1jb1p Před 17 dny

      横浜高校が人気になったのは松坂世代以降のこと。
      もともと人気なのはY校こと、横浜商業高校。

  • @Rhagixton
    @Rhagixton Před rokem +5

    23区出身のものです
    東京あるあるその6には、もう1つあって、23区内でも山手線の内側に住んでる人は外側の人を田舎扱いする…というのがあります
    山手線内側>外側の23区>23区外みたいな序列がありますね…まぁ、そもそも山手線の内側に住んでいる人が少数派なので言われる機会は少ないですが…
    朝に八王子で雪が降っているニュースが流れても、同じ都内と思って観ておらず、しばらくしてから「あ、八王子って都内か…じゃぁ雪降るかも…ヤバいな」って感覚です。誰かに教えられた訳でもないのに自然にそう感じてました…怒られちゃうなww

  • @chasen-emiru
    @chasen-emiru Před rokem +5

    茨城県のワンツーファイブ懐かしい!(笑)

  • @MiyakoNanase
    @MiyakoNanase Před rokem +5

    茨城放送……
    あとメロン御殿は鉾田ですねー、

  • @user-kq3zv7hh1r
    @user-kq3zv7hh1r Před rokem +13

    埼玉あるある さいたま市出身者は出身地を「浦和」「大宮」「与野」と言ってしまいがち

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Před rokem +1

      浦和と大宮の関係がなぁ
      って言うか、そもそも何で両市合併したん?www

    • @user-uj4nz3og8j
      @user-uj4nz3og8j Před rokem +1

      @@triple-sl7kq 政令指定都市になるためでは?

    • @meckey1939
      @meckey1939 Před rokem

      埼玉県在住者、南部に行けば行くほど住んでる所を聞かれたら市町村か最寄駅!

    • @user-kx2qm7ju6j
      @user-kx2qm7ju6j Před rokem

      岩槻区民「俺達をポイすな❗️」

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 9 měsíci +1

      しかし、21世紀以降埼玉に移住した方々には通用しない(大宮?浦和?何処?って言われた)

  • @zz-cx4te
    @zz-cx4te Před rokem +2

    11:07 三重県ですが、同じく業間休みと言います。隣の愛知県は放課休みだったりします。

  • @matushita326
    @matushita326 Před rokem +4

    神奈川県在住だった時に横浜出身者と普通に横浜中華街行きまくってたぞ、単に食べ放題の中華選び放題だったからな。
    二俣川は間違いない。ただ、友人が二俣川在住だったから駅の長崎屋とかで遊びまくってた。

  • @JP.UK.CZ-ball
    @JP.UK.CZ-ball Před rokem +18

    ときわせん❌
    じょうばんせん⭕だった気がする

    • @NIHON_CHIRI
      @NIHON_CHIRI  Před rokem +3

      ご指摘ありがとうございます>

    • @hageoman
      @hageoman Před rokem

      天下のNHKのアナウンサーですら読み違うらしいw

  • @memeh
    @memeh Před rokem +13

    都民より周りの県から来る人の方がオシャレさんが多い

    • @takaos7992
      @takaos7992 Před 11 měsíci +2

      オシャレというより流行りもの好き
      東京のニュースポットも上京組の方が詳しい

  • @user-qk5yn2oh9n
    @user-qk5yn2oh9n Před rokem +6

    生まれも育ちも埼玉だけど、殆ど既視感ありすぎwww
    特に「はい、元気です!」は埼玉だけ(?)なのはビックリwww
    でも一の川、二の川とかライフボールは初見w
    机の列の呼び方は「1号車、2号車」て感じだった(今思うと何故この呼び名だったのか謎)

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco Před rokem +1

      一の川、ニの川、三の川って言ってた先生昔いたけど、埼玉出身だったのかな?

  • @user-ze3zr1qb6e
    @user-ze3zr1qb6e Před 6 měsíci +3

    高崎に冬に行ったら風がとても強く、高崎線が遅れたため、新幹線で行った。

  • @Taro-vr3lo
    @Taro-vr3lo Před rokem +14

    千葉あるあるで京成の話が出るなら、神奈川あるあるで京急逝っとけの話も出してもらわないとwww

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Před rokem +3

      それ、横浜、川崎、三浦地区の人しか通じないでしょ
      県西や県央、湘南の連中なんて羽田空港に行く時ぐらいしか京急のお世話にならないし

    • @tktmc
      @tktmc Před rokem +2

      小田急沿線の人間は京急乗った事無い説

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Před rokem +2

      @@tktmc さんへ
      それ、意外に馬鹿に出来ない説ですよね(笑)
      というか東海道沿線の人にも言えるかもしれないです。横浜からリムジンバス使えば羽田行けちゃいますからね。
      私もターミナル直結になるまで羽田に行くには京急に乗ったことがあるのは1~2回ぐらいでしたから・・・・
      でも浅草線にはそれなりの頻度で乗っているので京急車両には意外と乗っているですよね。

    • @matushita326
      @matushita326 Před rokem

      @@user-mc1vx8wu3g 高校の時に神奈川各地から集まるから 三浦海岸だったり三崎口だったり それから京急富岡やら、黄金町に住んでるやつとか色々居て小田急沿線民でも友達の家行くのが小旅行レベルなんだけど行く人いて通ってたわ 夕方まで遊んでると帰宅がよる10時すぎるんだよ。

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Před rokem +1

      @@matushita326 さんへ
      神奈川西部&小田急沿線民な私からすると三浦半島方面に行くこと自体が少旅行だったりしてました~
      逆に箱根や湯河原は、チョットコンビニ行ってくるわ~ 的なノリで行く感じでしたけど

  • @tktmc
    @tktmc Před rokem +29

    横浜市と横浜は違う。
    県外の人が持つ横浜のイメージは横浜駅周辺の極一部。
    横浜市は結構広いよ。
    内陸部は山坂が多くて田畑も有って結構いなか。

    • @user-mc1vx8wu3g
      @user-mc1vx8wu3g Před rokem +12

      で、「出身地は?」と聞かれていると
      神奈川生まれと言わず、全員「横浜生まれ」と答える横浜市民w

    • @shimazakichuui
      @shimazakichuui Před rokem +4

      どうせ栄区は山ばかりだよっ!!

    • @realfordf1865
      @realfordf1865 Před rokem +2

      ア・バオア・クーにはたけし城があった。

    • @goronyaako
      @goronyaako Před rokem

      ヨコハマ、ヨコスカーのお野菜美味しいよね。

    • @zrfcx5552
      @zrfcx5552 Před rokem

      神戸市と神戸 (PORT OF KOBE) も違いますから、似てますね。

  • @osuzuki1447
    @osuzuki1447 Před rokem +3

    北辰テスト!
    42年前も毎月あった。
    埼玉県立高受験用に特化したテストです。
    まだあったんだ!
    あとその当時給食で山田うどんが出てたw

  • @pandaco212Y
    @pandaco212Y Před rokem +7

    上京して10年超えたらあまり出歩かない根っからの都民よりよっぽど道を知っているもあるあるあげてほしいです。

  • @unagi-nyoronosin
    @unagi-nyoronosin Před rokem +13

    千葉のジャガーさんを忘れちゃ困るぜ! と、東京出身横浜在住の俺が言ってみる(笑)

    • @taka4cr537
      @taka4cr537 Před rokem +1

      セルフスポンサー番組ハロージャガーは関東UHFで放送枠を買い取りオンエアーされてました。
      昭和天皇が体調不良報道の際も他の番組が自粛の中、変わらず放送されてましたが、流石にジャガーさんから申し入れて放送自粛されました。(スポンサー料はそのまま支払ったとか?)

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Před 9 měsíci +1

      それに埼玉県民が反応して見るwwww

  • @marumaru7427
    @marumaru7427 Před rokem +3

    元群馬県民です。冬場、学校が向かい風の方向にある人は遅刻が多かったです。自転車が漕げない位の強風で結局、自転車を押して来なきゃいけないからw私は朝追い風方向から通学していたので原付きバイク程度の時速で通学してましたwただし帰宅は地獄だったけど。周囲に遮るものがないとからっ風の威力が増加するのも体験済。
    現神奈川県民としては「大磯は湘南に入らない」です。ちなみにクリエイトは猫砂安いしそこそこの頻度で買い物に行きますw

  • @HD-eq7je
    @HD-eq7je Před rokem +2

    24:55 「常磐(じょうばん)線」を使っている人が「常盤(ときわ)ズ」というのですか。それともただの誤植?

  • @tomohirofujisawa195
    @tomohirofujisawa195 Před rokem +7

    群馬はちょっと不正確があるな
    栃木のSLは東武日光線でも走っている

  • @user-mo7yd4xh7h
    @user-mo7yd4xh7h Před rokem +8

    神奈川のことに一つ付け加えるならば
    ・横浜以外の神奈川県民は横浜に行くことが殆どない
    ・神奈川県民にとっての高校野球は県大会がメインであって甲子園はオマケ扱い(県内各地域の代理戦争になってる)
    っていうか神奈川あるあるって言いながら海側のことばっかりでモヤモヤ感しかない

    • @user-jb5hz1yd6d
      @user-jb5hz1yd6d Před rokem

      桐蔭学園が勝ち進んでも全く盛り上がらないみたいな話聞いたんですけど本当なんですか?

    • @user-mo7yd4xh7h
      @user-mo7yd4xh7h Před rokem

      @@user-jb5hz1yd6d  空気ってことはないでしょうけど、桐蔭は横浜高と比べたら確かに地味かなっていうのはありますね
      あと東海大相模も応援されてるというより横浜にだけは行かせるなって感じかな
      (県央県北だと横浜(市・市民)嫌いっていう層が結構な割合でいる)