『いぶし銀』『究極の技巧派』…そう、木戸修さんです。(船木誠勝)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 08. 2020
  • Q. こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいてます。自分はUWF信者だったのですが、カールゴッチさんが「息子」とまで言っていた木戸修さんの大ファンです。船木さんも木戸さんと接点があったのではないかと思いまして、思い出やエピソードがあれば是非お聞きしたいです。船木さんから見た先輩・木戸修選手について印象などお聞かせ願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。
    サトウキビから生まれたお酢『よろん島きび醋』→ spm-japan.info/kibisu
    【動画ネタリクエスト受付中】spm-japan.info/boshu ←船木誠勝のCZcamsで取り上げてほしいテーマをお寄せ下さい。
    SPM SUPPORT PROJECT→ spm-japan.info/
  • Sport

Komentáře • 59

  • @tomozo2017
    @tomozo2017 Před 3 lety +13

    船木さんの誠実な語り口で「キド蹴りではない、ローキックを使っていた」とか言われたら、木戸さんの幻想がますます高まる!

  • @user-eg7qs3ld5q
    @user-eg7qs3ld5q Před 3 lety +45

    木戸さんは首を痛めるという理由で、橋本真也選手やスーパーストロングマシン選手にDDTをやらないでくれと申し渡していたそうですね。他にも頭から落とす危険な技を自分に対してやらないように言っていたと聞きました。その代わり木戸さんも危ない技を使わないようにしていたので、自然と地味な試合になりました。僕は別に木戸さんを批判するわけでなく、大技が乱発される昨今に地味なテクニックで試合を組み立てた木戸さんを讃えたいです。

  • @kojinjigyonushi475
    @kojinjigyonushi475 Před 3 lety +14

    いつも船木さんの記憶力に脱帽する。

  • @hanamogera13
    @hanamogera13 Před 3 lety +17

    いぶし銀、月見草、そんな木戸修さんが引退後コーチとして育成した選手の代表格が中邑真輔選手と言うのが、また何とも面白いなあと。

  • @ie6831
    @ie6831 Před 3 lety +15

    船木さん、こんにちは!
    新日本時代、地味な存在だった木戸さんが、ユニバーサルに移籍して、佐山、前田、藤原を抑えてリーグ戦を優勝したのを、子供ながらに雑誌で見て驚いたのを覚えています!

  • @funkypanda2469
    @funkypanda2469 Před 3 lety +5

    ゴッチさんの「息子」から誉められたのは凄い財産ですね❗

  • @user-fp6xc2bo1x
    @user-fp6xc2bo1x Před 3 lety +39

    木戸さんはいつも髪型が崩れないんですよねぇ笑

    • @user-qw9tr5im4b
      @user-qw9tr5im4b Před 3 lety +9

      なんか昔見たマンガで「木戸修の髪形は宇宙空間でもキマッテいるのかなあ」「ああ、宇宙空間でもキマッテいるさ」なんてのがあったなあ…。

    • @user-vs7qm6ix8h
      @user-vs7qm6ix8h Před 3 lety +5

      古舘さんは
      「寡黙なダンディズム」
      と実況中継で
      言ってました

    • @loveteam-uw7do
      @loveteam-uw7do Před 3 lety +2

      ヅラではないよwwww

  • @rainbow999
    @rainbow999 Před 3 lety +19

    自分の記憶違いかもしれませんが、ノートンと組んでヘルレイザースと戦った時に、キドクラッチを何回かホークに決めて3カウント取った試合が印象に残ってます

  • @GanesTaiKou
    @GanesTaiKou Před 3 lety +17

    自分が知ったのもちょうど引退される頃でした。ゴッチさんをはじめて知ったのもその時でした。
    お話聞くかぎりでは、義にアツい(厚い/熱い)人って印象です。
    桜庭選手も、タイガーマスク以外で憧れたのは木戸修さんだった、と聞いたことがあります。

  • @user-ef2or2dg9q
    @user-ef2or2dg9q Před 3 lety +5

    木戸修選手、男だね!
    ムスコーと呼ばれる訳だ。
    お兄さんの思いを繋ぐ木戸修選手凄いです。
    UWFに参戦して地味な選手だなと思いましたが、最初の大会から快進撃をして注目を浴びましたね。
    木戸修選手と言えば、長州選手と同じ蹴りをくりだしましたね。
    あと、組長と同じく脇固めの入りかたは拍手です。
    木戸修選手の現在が知れて見たかいがかありました。
    木戸修選手と言えば梅宮辰夫さんに似てませんでしたか?
    UWF初期の活躍で新日の懐の深さをしりましました。
    藤原組長だって長州を襲わらければ船木選手と同い年の僕も藤原選手を知らなかったし。
    船木選手は知っていましたよ。
    同年代の新人として。
    あの頃のプロレスかあるからいま、こうして皆さんのCZcamsをみています。
    スポンサーも付き、プロレスブーム再燃は嬉しいけど、新日一人勝ち。
    僕はオダカズチカさんより、長州さんや前田さん、佐山聡の頃、日本人対決でも新日ファンでした。船木選手も当然、応援していましたよ。
    僕はUWFに触発されたので船木さんや鈴木さんが参戦したのは嬉しかった。
    でもやはり母体から離れるとみな苦労はされたのかと思います。
    でもいまこうしてUWFのメンバーがCZcamsなど山ちゃんは整体師かな?で活躍している事は嬉しいです。
    船木選手と同年のファンより。
    追伸、
    新人時代、山田選手と学んだ骨法の話とか聞きたいです。

  • @user-bz6ef7kz5y
    @user-bz6ef7kz5y Před 3 lety +5

    自分、ゴルフも趣味でしかも娘さんの愛プロのファンです!なので木戸さんの事を話して貰い嬉しいです!
    自分の願望は木戸愛プロの所属先が新日本プロレス、アパレル契約が蝶野さんのアリストトリストなら最高!
    船木さんも一回是非ゴルフの試合を観に行って下さい!

  • @takafuji7333
    @takafuji7333 Před 3 lety +66

    木戸さんが旧UWFに移籍したのは「ゴッチさんに言われたから」
    新生UWFに移籍しなかったのは「ゴッチさんに言われなかったから」と非常に分かり易い理由を述べていた

    • @matktm
      @matktm Před rokem +2

      ゴッチが、息子と呼び可愛がっていた木戸修はガチならどれほど強かったのか、知りたい

  • @MultiNishina
    @MultiNishina Před 3 lety +8

    船木さん貴重なお話を聞かせてくれてどうもありがとうございます。木戸さんは私の最も好きなレスラーです。派手さはないですが、いつも基本に忠実なファイトを見せてくれて安心出来ます。
    あと、前田さんによる長州さん顔面襲撃事件で印象に残っているシーンとして、二人が不穏な空気になってつかみ合いになりそうな時に、木戸さんが相手チームの長州さんを必死になだめていた事です。
    逆に前田さんを抑えていたのはマサ斉藤さんでした。団体の垣根を越えた人間関係を見ることが出来て嬉しかったです。

  • @HAYASHITOURU2020
    @HAYASHITOURU2020 Před 3 lety +6

    木戸愛プロのキャディやってる木戸修さんも格好良いですね

  • @user-ne7in2ly1p
    @user-ne7in2ly1p Před 2 lety +3

    なかなか、語れる事のない、プロレスラー。カール、ゴッチさんは弟子の中でmy、sonと言っていたお気に入り。同世代のゴッチさんの弟子、藤波さん、藤原さんと共に、忘れる事のない、技巧派、真の強さを感じたプロレスラーでした。船木さんから木戸修さんのエピソード聞けて、貴重です。

  • @BEHAPPY-wt6xj
    @BEHAPPY-wt6xj Před 3 lety +9

    木戸さんは日プロ出身でしたね。
    お兄さんが先に日プロでプロレスラーになっていてケガのため療養していたのは知りませんでした。
    木戸さん、オールラウンドプレイヤーだったんですね。

  • @user-qw1lk3gu3n
    @user-qw1lk3gu3n Před rokem +2

    激しい闘いの中でも髪型が乱れない。新日本のミスターダンディ・木戸修さん😊

  • @hikken305
    @hikken305 Před 3 lety +11

    僕も新日時代、ユニバーサル時代木戸修のファンでした。ゴルフも見ていたので娘さんの活躍にも喜んだものです。木戸さんはあまり語られないので非常に興味深かったです。ユニバーサル時代のスパーリング相手だった中野巽耀さんの著書に木戸さんのシュートの実力が語られていまして「(シュートの実力は)正直わからないが、圧迫がすごくスパーリングするのが苦痛な先輩だった」ということだそうです。

    • @matktm
      @matktm Před rokem

      ゴッチが、息子と呼び、
      木戸修を可愛がっていた
      弱いハズないが

  • @user-cz7uk7jd8c
    @user-cz7uk7jd8c Před rokem +1

    第一次UWFのリーグ戦で最初に優勝した木戸選手❗ファンはやっぱり木戸選手は強かったんだな~と改めて認識した❗優勝しても寡黙な木戸選手を応援したい気持ちが強いファンが多かったのが北海道❗新日本に戻ってからも特に札幌での木戸選手の人気は高かったです❗❗

  • @user-rq3ox9jo1v
    @user-rq3ox9jo1v Před 2 lety +2

    新日本道場を作った男ですね。実家が工務店なので文字通りですが。ドロップキックがきれいだったなぁ。

  • @user-cw7jq5ps9o
    @user-cw7jq5ps9o Před 3 lety +7

    カール・ゴッチ一門の兄弟子、木戸ニイさん。技のキレ🌟がピカ一です。

  • @user-hk9md9qz2w
    @user-hk9md9qz2w Před 6 měsíci +3

    木戸さんのご冥福をお祈りいたします
    木戸さんありがとうございました

  • @user-fy6sg6ln2x
    @user-fy6sg6ln2x Před 3 lety +7

    木戸さんあまりにもイメージ通りでした(笑)

  • @demi3573
    @demi3573 Před 3 lety +4

    木戸さんはドロップキックの名手でもありますね。

  • @user-rs4bt7hw7r
    @user-rs4bt7hw7r Před 3 lety +26

    地味な職人堅気、昔堅気な人ではあったと思うんですが、存在感の割に木戸さんはあまり語られていないので大変貴重ですね。
    佇まい、技、冷静沈着さ、
    取っつきにくさ気難しさ多少あったかもですがダンディで魅力あったし80年代のテレビ中継にも頻繁に出られていた印象があります。

  • @user-jx4ip4qk8o
    @user-jx4ip4qk8o Před 3 lety +4

    兄の意志を継いでプロレスラーになったのは初めて知りました。木戸修さんに益々興味を持ちました。

  • @user-iz4uu9pi8h
    @user-iz4uu9pi8h Před 3 lety +5

    1人だけお洒落気にしてたの絶対武藤さんだろうと思ったら蝶野さんw
    でもnwoもアリストリストもお洒落やもんなと妙に納得しました。

  • @user-sb3iy7kt6p
    @user-sb3iy7kt6p Před 3 lety +8

    木戸修さんは、札幌中島体育センターでは、絶大なる人気がありました。
    藤波さん、長州さん、三銃士、ハセケンよりも大きな声援があった印象があります。

  • @user-ts1es3iy5f
    @user-ts1es3iy5f Před 3 lety +2

    とんねるずの番組のゴルフ企画に木戸愛出てて
    それにお父さんもしれっと着いてきてたなあ。
    娘さんが貴さんに
    「キドクラッチ行きます!」
    とか言わされたっけ

  • @dondonbouchu
    @dondonbouchu Před 3 lety +26

    キドクラッチはフォール率100%の究極技

    • @fanks359
      @fanks359 Před 3 lety +2

      藤波の逆さ押さえ込みとクイックも勝率高いですね(´・ω・`)

  • @SA-ql8nl
    @SA-ql8nl Před 3 lety +3

    蝶野さんのこぼれ話が最高です😂

  • @4-sy5ci
    @4-sy5ci Před 3 lety +4

    全日本は、愛知では深夜放送でした。ですから、ぼくにとってプロレスは新日本だったんです。しばらくして、ラッシャー木村が、こんばんわって、新日本に登場。国際も放送してなかったですね。

  • @user-vs7qm6ix8h
    @user-vs7qm6ix8h Před 3 lety +4

    船木さんの説明は
    丁寧に分かりやすく
    順序立てて説明され
    ており、頭が悪い私
    には有難いです。

  • @marode454
    @marode454 Před 3 lety +1

    8/30川崎がんばって下さい!久しぶり武藤さん絡み楽しみにしてます!

  • @kuroonezon
    @kuroonezon Před 3 lety +11

    自分がUWFを好きになったのが、
    旧での木戸さんと藤原組長の試合を観てでした。
     
    寡黙なテクニシャンは、
    モノを言わずして試合でスゴさを伝えてくれてました。
    テクニシャンを好む札幌で人気があったのも納得でした😁

  • @user-eo5pp6gb7c
    @user-eo5pp6gb7c Před 2 lety +2

    船木さん
    天栄中みたいなジャージ着てるね
    福島県天栄村 天栄中学校 ジャージでググって下さい

  • @user-iz4uu9pi8h
    @user-iz4uu9pi8h Před 3 lety +5

    良い質問だなぁ〜(←何様w)

  • @user-qk7ws8bc2p
    @user-qk7ws8bc2p Před 3 lety +7

    ベージュだとドリフになってしまうw

  • @user-qv2ee9tm4n
    @user-qv2ee9tm4n Před 6 měsíci +2

    あらためてご冥福を祈ります。

  • @user-mn3ik7tl7n
    @user-mn3ik7tl7n Před 11 měsíci +1

    木戸さんは、家作を持っていたので、家賃収入があったので、あんまりガツガツする必要がなかった、という記事を読んだ記憶がある。

  • @hugou3075
    @hugou3075 Před 3 lety +2

    かなり前ですが、ロベルト デュランと試合されてますが、その時の試合についてのお話お聞きしたいです。

    • @user-mj7lw1lv8x
      @user-mj7lw1lv8x Před 3 lety +1

      こちらで語られていますよ
      czcams.com/video/KyKMWjdTTFM/video.html

  • @bstei
    @bstei Před 3 lety +7

    木戸さんというと、リストロックでギブアップを取ったという話を聞いた事があります。
    「すげー!」と思いましたが、もし本当なら地味な勝ち方でお客さんには分かりにくかったかもしれないですね。

  • @kato12241224
    @kato12241224 Před 3 lety +8

    UWFは前田・佐山・藤原がトップだったんだけど、不思議に木戸さんの名前も
    出る感じがありましたねぇ~。
    UWFのリーグ戦でも結果は上位でしたから。
    ※ゴッチさんの持ち上げる発言が効いてました(^^♪

  • @user-sk4wz7vo3i
    @user-sk4wz7vo3i Před 3 lety +4

    木戸さんと言えば、最近のイメージは木戸愛選手の父のイメージですね。
    IWGPタッグであの難しい技キドクラッチで決めてタイトルを獲得したのは驚きでした。
    その後新生UWFでは参加せず、長州力さんが対WARの隠し玉として起用し、天龍さんや故冬木さんが腕を痛めたのは隠れた実力派と感じましたね。

  • @SA-ql8nl
    @SA-ql8nl Před 3 lety +4

    後の日本国(格闘技好き限定かもしれませんが)あげての、運動になる、打倒ブラジリアン柔術。
    こんなに早い段階で遭遇していたのに、なぜ当時は関心をしっかり示さなかったのだろう?不思議過ぎる。
    グレイシーが黒船だとか言われてたよね?全然、黒船ではなくて、知る人は存在を知ってたのにさ。グレイシー柔術に良いようにやられたのは、怠慢の結果なのか?どうしてだろう?
    天才と言われた佐山でさえ、積極的に関心を示すのは、アルティメットファイト以降だから仕方がないのかな?
    日本の格闘技会の七不思議の一つ位の出来事じゃないのかな。

  • @fanks359
    @fanks359 Před 3 lety +1

    木戸さんとサムライの話は🆗で健吾さん駄目なのね(。・´д`・。)

  • @ythom4201
    @ythom4201 Před 7 měsíci +1

    正直「ワープロ」の最初の試合の放映で星野、木戸、長州がラインナップされていたら子ども心に「おもんない」感が.....(当時子どもだったから許してね)

  • @user-vf3qw8qq3n
    @user-vf3qw8qq3n Před 3 lety +1

    ストロングスタイル

  • @quetaquit5251
    @quetaquit5251 Před 3 lety +3

    朱色と言えば坂口征二