RRRとかいう謎のインド映画www【レビュー】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 02. 2023
  • お邪魔ドレミが聞こえてくる奴はオッサン
    『バーフバリ 伝説誕生』amzn.to/40IDf7h
    『バーフバリ2 王の凱旋』amzn.to/3YwQtCa
    【グッズ】suzuri.jp/plagabu
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■プラモデルのチャンネル【プラガブ】
    / @plagabu
    ■STARWARS Music by DELMO
    / @shirakabatakeru
    ■BGM by Audio Library "Hall of the Mountain King"
    • Hall of the Mountain K...
    ■Instagram
    / hockyloren
    ■Email
    plagabu@gmail.com
    ■Twitter
    / pla_gabu
  • Krátké a kreslené filmy

Komentáře • 1,1K

  • @morgen_tau
    @morgen_tau Před rokem +685

    「そうはならんやろ」「お前生きとったんかワレ」で3時間すぎる

    • @user-vr5ig3jf1i
      @user-vr5ig3jf1i Před 6 měsíci +47

      私も人に勧める時「そうはならんやろ」「いやなっとるやろがい」が3時間押し寄せる映画って言いました(笑)

    • @user-bh2pl7wx2r
      @user-bh2pl7wx2r Před měsícem +6

      だがそれがいい

    • @takeongai2012N
      @takeongai2012N Před 23 dny

      公開日や後日IMAXや吹替を映画館で見た自分だが
      歴史に関しては結構丁寧なのが良いよね
      公開日、檻から動物達が出てくる時の演出が本当に脳汁凄すぎる

  • @user-bx2pz6xr7c
    @user-bx2pz6xr7c Před rokem +2590

    個人的にはハリウッド大作が忘れてしまった「細けえことはいいんだよ!!面白けりゃいいんだよ!!」というかつてのギラついたエネルギーを感じさせてくれた傑作だった

    • @miracle_punc
      @miracle_punc Před rokem +176

      そうだね多少のツッコミどころも楽しめたし

    • @KN-1959
      @KN-1959 Před rokem +125

      今は亡き植木等さんが主演だった無責任男シリーズが作られた頃の邦画も似たテイストだったんだけども、いつからなんだろう。邦画が辛気臭くて金返せって言いたくなるほど落ちぶれだしたのは。

    • @kdk8267
      @kdk8267 Před rokem +28

      ボリウッドに栄光あれ!

    • @user-gn3he2ci6g
      @user-gn3he2ci6g Před rokem +41

      バールバリもだけど、そうはならんやろ!→なっとるやろがい!が盛りだくさんで楽しかった

    • @_jigsaw913
      @_jigsaw913 Před rokem +39

      派手な銃撃戦と悪党ボコって建物大爆発で良いンだワ

  • @user-io1cg3yg6p
    @user-io1cg3yg6p Před rokem +260

    最後のイギリスの総督をぶっ殺すシーン、たぶんハリウッドとか日本なら「いや、こいつは殺す価値すらない」とかいって手はかけないだろうな。でもRRRは「今こそ弾丸の真価を示す時だ」ってちゃんと復讐を果たすから見てて気持ちいい

    • @user-bj6km8rk3u
      @user-bj6km8rk3u Před 29 dny +3

      殺さない美学を押し付けてこないのほんと好き

    • @takeongai2012N
      @takeongai2012N Před 23 dny

      @@user-bj6km8rk3uあれでアメリカの映画館で騒いでる動画あったよw

  • @user-pq3xy1ek7w
    @user-pq3xy1ek7w Před rokem +902

    友情合体した時の盛り上がりは異常

    • @kanten-no.jepk7
      @kanten-no.jepk7 Před rokem +165

      誰があの友情合体無双を予想できるだろうか?(笑いより感動したわ)

    • @ta9uv856
      @ta9uv856 Před rokem +206

      冷静になって振り返ると笑い込み上げるけど、あのシーンに行くまでRRRに脳内侵されてるから映画館で見てる時にはなんで合理的な作戦なんだとしか思えなかった。笑

    • @user-cr9oj7qc9z
      @user-cr9oj7qc9z Před rokem +97

      あのシーンの冒頭を配給の株式会社ツインの公式がCZcamsにUPしてて、それを拝見した時「なんやこのシュールな絵面、おもろそうやし、コメディ観るつもりで行ってみるかww」ってノリで行ってきたんですよ!結果どうなったか!?
      笑うどころか泣いたよね。

    • @SuperHentaiShichowshar
      @SuperHentaiShichowshar Před rokem +27

      つまり、 グレンラガン ってこっちゃな。

    • @Arua728
      @Arua728 Před rokem +27

      @@SuperHentaiShichowsharマジでグレンラガン的な無理を通して道理を蹴っ飛ばす作品だと思うわ

  • @-ten-9171
    @-ten-9171 Před rokem +388

    ナートゥに入る流れが完璧だし、肩車戦法の伏線もあるしマジで面白い映画だった

    • @RinaRina-xc5hy
      @RinaRina-xc5hy Před rokem +66

      馬とバイクの並走が 紡がれた友情
      そして崩壊 そして
      再結晶後に立ち向かうあのシーンが
      今も忘れられない

  • @keiten5959
    @keiten5959 Před rokem +42

    Q「なんで肩車して戦闘するんですか?」
    A「ビームは下半身が強靭。ラーマは上半身が強靭。強靭な足腰のビームが強靭な腕力のラーマを肩車したら単純計算で戦闘力が2倍になる。おわかり?」

    • @KusuhARIA
      @KusuhARIA Před 11 měsíci +11

      そこに固い絆で結ばれた2人の連携力も加わってるから2倍で済む訳がないんだよなあ…

  • @GoudSabhab
    @GoudSabhab Před 5 měsíci +62

    ナマステ日本人の皆さん 私はこの映画が最初に作られたインドのテランガーナ州の出身です。皆さんが映画を楽しんでいただければ幸いです
    インドと日本のパートナーシップ万歳 🇮🇳🤝🇯🇵
    翻訳中に何かが失われた場合は申し訳ありません

    • @user-db9cx3vx3s
      @user-db9cx3vx3s Před měsícem

      あなたの感謝は伝わっております。

  • @user-zz2js6qr1t
    @user-zz2js6qr1t Před rokem +628

    露骨な説明シーンみたいなのがほとんどなくて、映像だけで状況とか伏線を理解させてくれるのがすごいよな。

    • @user-oc3lj7lt3c
      @user-oc3lj7lt3c Před 10 měsíci +46

      わざとらしい説明は全く無いのに、画面の中に暗喩や伏線が大量入ってて、全部綺麗に回収してスッキリ終わるのも凄すぎる
      ラーマの顔洗うシーンからビームの登場シーンの対比とか、ナートゥの歌詞がストーリーとリンクしててリズムが伏線になってる所とか、二人が出会うのが炎と水で動く蒸気機関が発端だとか
      実はメチャクチャ計算されてて本当スゲーよこの監督

    • @user-op7ey2yy4j
      @user-op7ey2yy4j Před 10 měsíci

      @@user-oc3lj7lt3c
      短い文で見事な解説👏
      水と火は、分かってたけど、蒸気機関車も水と火…気が付かなかった!貴方NICE👍

  • @user-ei6mz8uk4t
    @user-ei6mz8uk4t Před rokem +783

    ポリコレなりで腐敗したハリウッドと違って
    『こういうのでイイんだよ』にカレーかけて提供してくれるの…
    …いいよね……っ

    • @user-wb2tq9ym6f
      @user-wb2tq9ym6f Před rokem +80

      バーフバリとか『痴漢は斬首!』とかで先進的すぎるフェミニズム発揮しとるぞ

    • @user-fx4qu4is1q
      @user-fx4qu4is1q Před rokem +13

      ノロマ化しているって言葉に共感した。
      ハリウッド映画観ても、どこか無理やり感を感じて満足に至らすモヤモヤしてた
      そんな中この映画をみてコレだよ!って心に響いた!

    • @user-ot3rz7hs9f
      @user-ot3rz7hs9f Před 10 měsíci +5

      やはり中国にしろインドにしろ
      文化圏文明圏の中枢になるような国はアレがあるな、

  • @user-gs6dx3ep9y
    @user-gs6dx3ep9y Před rokem +705

    見るエナジードリンクって言われるだけあってめちゃくちゃ刺激的だったし、「長!」って思っても全然眠くならなかった。見る人をとにかく楽しませようという想いがめちゃくちゃ伝わってくるまさにエンターテインメント超大作だった

  • @user-og8ek1ee2e
    @user-og8ek1ee2e Před rokem +286

    映画ってこんなに楽しいんだ!ってさせてくれる映画だった。
    時代背景は重いけど、それ以外は全力でエンタメしてくるから本当に楽しかった。並の映画のクライマックスが5個ある感じで。

  • @nikuboy8760
    @nikuboy8760 Před rokem +258

    バーフバリがや最高にヤバかったけど、さらにその上を行くとは驚いた
    カッコ良さで突っ込みどころ全てをなぎ倒していくのは凄い

  • @user-wf8rb2hm5m
    @user-wf8rb2hm5m Před rokem +256

    「復讐はよくない」とか「ヒーローには責任が・・・」みたいにいい加減食わされすぎて吐きそうな綺麗ごとを言わずにきっちり復讐をやりとげてすっきりと勝利!って感じの展開が非常に気持ちよかった
    友情!復讐!勝利!

  • @user-nj4vm6vy4u
    @user-nj4vm6vy4u Před rokem +664

    「いやそうはならんなやろ……」に対して「うるせぇナートゥだよ!」って答えてくれる映画だった

    • @user-cr9oj7qc9z
      @user-cr9oj7qc9z Před rokem +185

      ナットゥるやろがい!!

    • @aiu_ao
      @aiu_ao Před rokem +76

      最後の方でバイク手掴みでぶっ飛ばしたのおもろすぎた

    • @user-ui9zd3ps3k
      @user-ui9zd3ps3k Před rokem +18

      @@user-cr9oj7qc9z 大好き

    • @taiki9432
      @taiki9432 Před rokem +18

      @@aiu_ao
      石の柱掴んで振り回したりするからバケモン

    • @user-qw2ld3kd7y
      @user-qw2ld3kd7y Před rokem +28

      ⁠@@taiki9432 ずっと見てると「まぁ…出来ないこともないかもな…」ってなるのが面白いよな。

  • @user-pj9qc7jm1u
    @user-pj9qc7jm1u Před 6 měsíci +55

    レイトショー、田舎、しかも口コミくらいしか無かった初期なのに映画館は満員で、見終わった後に全員が物凄く生き生きした表情で楽しそうに会話してるのが新鮮だった。「映画」を思い出させてくれる。

  • @saigyoujinn
    @saigyoujinn Před rokem +157

    全く前情報ナシで見に行ったので、主役の二人こいつら実在の人物ですって言われたのが一番驚いた

    • @Hockyloren
      @Hockyloren  Před rokem +54

      !?

    • @user-wy3if3qj9j
      @user-wy3if3qj9j Před rokem +51

      @@Hockylorenらしいですよ!
      実在するけど巡り合わなかった2人が出会ってしまったifを描いた作品でもあるっていう

    • @saigyoujinn
      @saigyoujinn Před rokem +63

      @@Hockyloren 主人公2人はテルグ語圏の英雄ですがインド全体では必ずしも知名度は高くなく、また、ビームはインド国内の少数民族であり、更に最近紆余曲折あって新州として独立した地域出身で、ラーマは独立された方の出身という何重もの入れ子構造になっていて、しかもその2人が、歴史上会っていて兄弟と呼びあうほどの間柄だったなら……という現実とのリンクしたif要素も注目されているらしいです

    • @saichaitanyaphysics7304
      @saichaitanyaphysics7304 Před rokem +4

      @@Hockyloren yes bro they are real charchters but story is fictional but soulabhyam of the charchter is true

    • @user-qy8et2gi5u
      @user-qy8et2gi5u Před rokem +30

      無理やり日本に例えるなら金太郎の生まれ変わりだった坂本龍馬と桃太郎の生まれ変わりだった高杉晋作が意気投合して攘夷活動するみたいなお話だそうです。

  • @user-mc1cn3he5v
    @user-mc1cn3he5v Před rokem +442

    エンタメに振り切った超大作って感じだった、テーマ自体は普通なんだけど丁寧かつ派手に描いてて満足感が凄いわコレ…

  • @user-er1of5rn6z
    @user-er1of5rn6z Před rokem +255

    バーフバリで最強の男だしたからそれ超える為に最強の男を2人だすの最高すぎる

  • @d_k1903
    @d_k1903 Před rokem +882

    面白すぎて10回以上映画館に見に行ったけど、ど派手なアクションやダンス、演出だけじゃないんだよなあ
    実はたくさん散りばめられた細かい伏線や神話や歴史との繋がりのある演出と、めちゃくちゃ丁寧に作られているのが分かる
    映画好きでこの映画見てないのは本当にモグリと言われても仕方ないぐらい大傑作

    • @ART2.211
      @ART2.211 Před rokem +116

      10回以上みた君が凄すぎる

    • @user-hw5tw7pm3k
      @user-hw5tw7pm3k Před rokem +32

      4回が限界だった、笑 すご

    • @Galaxy12279
      @Galaxy12279 Před rokem +28

      トップガンマーヴェリックは23回劇場で見ました

    • @tagomagotagomago
      @tagomagotagomago Před rokem +36

      自分もRRR観てやべーってなってtwitterで紹介した人は昨日23回目観たとか言ってたんで、やっぱこれ並の映画じゃないすよ…

    • @user-tm9nl8xh1m
      @user-tm9nl8xh1m Před rokem +14

      Twitterで33回も居ましたね!私も10回行きましたが、しばらく行かないかも😂

  • @fearandloathingin1634
    @fearandloathingin1634 Před rokem +228

    インド映画ってエンドロールも踊ってくれるから飽きなくてほんとに楽しませようって気持ちがすごいんよね自分はエンドロールで余韻に浸るのも好きだけどあれで帰っちゃう勿体ない人もいるからほんとに踊りで飽きなくさせるのは最高なんよ

    • @compei000
      @compei000 Před rokem +19

      あのダンスの後にエンドロールに入っても最後まで見ちゃうくらい最高のダンスだった
      バックダンサーの名前を一人ひとりじっくり見せてほしいって感じたな
      ダンスもエンドロールもじっくり見たい

    • @user-lv1vn1hm7u
      @user-lv1vn1hm7u Před rokem +33

      スタッフロール右端に追いやって残りの空間で踊り歌う映画は初めてでしたw

    • @user-xz8jr1wi5j
      @user-xz8jr1wi5j Před rokem +28

      5年もかけて作ったのに客を飽きさせないために、ダンスシーンの横でギッチギチのエンドロールを爆速で流すの粋すぎて感動した。

    • @user-ud3th6lv3p
      @user-ud3th6lv3p Před 8 měsíci +3

      謎のインドの偉い神がデェェンって出てくる演出ホント好き

  • @ohtoronaoya
    @ohtoronaoya Před rokem +242

    「きっとうまくいく」の記録が抜かれてるとは知らなかった。
    2時間51分ですが展開の緩急が凄くて全くダレず良かったです。

    • @user-wz5ek2dw6f
      @user-wz5ek2dw6f Před rokem +42

      RRRは見てないけど「きっとうまくいく」はホントに最高でしたよね。

    • @user-uf1xe6cr5c
      @user-uf1xe6cr5c Před rokem +21

      あれ最高だった。
      コロナで寝込んでる時にたまたまプライムで見つけて観たけどめっちゃ面白かった

    • @crownclown205
      @crownclown205 Před rokem +8

      見終わるまで疲れていることに気が付かなかったw

    • @irokoi-cm4vq
      @irokoi-cm4vq Před rokem +14

      「きっとうまくいく」最高ですよね!RRRも観に行かねば…

    • @user-nr4jf9ht1s
      @user-nr4jf9ht1s Před rokem +11

      私もきっとうまくいくに一票!

  • @jucius0
    @jucius0 Před rokem +104

    そのおジャ魔女カーニバルの初代MADの俳優がRRRのビームなんだから縁を感じるわw

  • @TT-kq7xw
    @TT-kq7xw Před 7 měsíci +14

    序盤コレマジで面白いんかよ……って見てたけど中盤から怒涛の伏線回収はじまってめちゃくちゃ面白かったな

  • @yu-yonyon
    @yu-yonyon Před rokem +436

    映画館で行かないと本気でマジで後悔するから2ミリでも興味あったら映画館行ってくれ
    3時間一瞬な気持ち味わってほしい

    • @kanten-no.jepk7
      @kanten-no.jepk7 Před rokem +74

      下手な恋愛映画や邦画観るくらいなら今作観た方が100倍有意義な時間になると断言出来る傑作

    • @RinaRina-xc5hy
      @RinaRina-xc5hy Před rokem +70

      あれねー映画館行って出たあと
      チケット代1000円くらい監督に
      国際なんちゃら便で追加で郵送
      したいくらい面白かった

    • @user-jk6gx3lm7k
      @user-jk6gx3lm7k Před rokem +47

      日本と違って西洋をちゃんと悪に描けるのは羨ましい事だ

    • @user-cd1do6qw9f
      @user-cd1do6qw9f Před rokem +9

      地方だと、交通費だけで躊躇するほどに上映してないんだよね、普通に見れたらワンチャンクラスなのにね

    • @makiphayanye7867
      @makiphayanye7867 Před rokem +12

      田舎だから上映してないよなーと思っていたものの、調べたらやっていると知って次の日に観に行った。
      平日なのに結構客がはいっていたのも納得の、予想を遥かに上回る面白さだった。
      早く円盤だしてほしいが、でもやっぱり劇場で見るのが迫力あるんだよなあ。

  • @user-dr6ow3mv1s
    @user-dr6ow3mv1s Před rokem +82

    NWH→昔ハマったマルゲリータと今好きなマルゲリータのミックスピザ
    トップガン→高層階レストランで空見ながら食べる超高級ステーキ
    RRR→たまたま路地裏で見つけたら驚く程美味しかった激辛カレー

  • @user-tj4yi5kf4s
    @user-tj4yi5kf4s Před rokem +44

    バーフバリやRRRの「いや、そうはならんやろ… 」なアクションシーンは数秒後には「なっとる!やろがい!!!!!」って全力フルスイングの画面ヂカラでカッ飛ばしてくれるから変に笑ってしまう。感動のあまり笑ってしまう。
    インド映画なら「きっとうまくいく」が面白かったです。バーフバリやRRRとまた違った方向で素晴らしく、長い上映時間もあっという間の傑作でした

  • @mikllatte
    @mikllatte Před rokem +73

    基本的に頭空っぽ系アクション映画なんだけど
    インド神話モチーフの構成や演出もあって
    何気にインテリジェンス高いんだよな
    どっから齧っても美味しい神映画

  • @user-lf9nf5se1h
    @user-lf9nf5se1h Před rokem +306

    バーフバリもRRRもそうだけどインド映画ってなんか「カッコ良ければ科学考証とかポリコレとかどうだっていい」ってスタンスで作られてるからマジで難しい事無しで見れるのは最高だよね。なんか最近は日本映画もハリウッドも小難しい設定が多すぎてちょっとなぁ…って感じ

    • @Bunchooooo61
      @Bunchooooo61 Před rokem +56

      いやいや、実はちゃんとインド独立の歴史や差別問題知ってるとすごく丁寧に作られてるよ。
      あまり馴染みがないから気付いてないだけ。

    • @rwk7106
      @rwk7106 Před rokem +30

      ​​@@Bunchooooo61 そうなんですよね。みんなRRRは頭を空っぽにして楽しめるから良いって言うけど本当は逆で、あの映画は植民地支配や人種差別に対するインド、強いては全有色人種の反抗の物語なんですよね。あそこまで行くと逆にナショナリズムがキツすぎて気持ち悪くなりそうなんですけど(インド国内におけるイスラム教徒の扱いなど)そこはきちんと考慮されていて、本当に隅々まで考えられたすごい映画だなって思います。

    • @user-xw3tp1js2s
      @user-xw3tp1js2s Před rokem +9

      @@Bunchooooo61 君のポリコレとコメ主のポリコレの定義多分違うと思う

    • @user-nc4je3th5w
      @user-nc4je3th5w Před rokem +14

      マッドマックスのデスロードだってバリバリのポリコレ映画だけど普通にエンタメとして面白いからな
      結局のところどんな作品作ろうが思想先行してエンタメとして昇華できてないのがクソってだけで
      映画に思想持ち込むのは全然構わん派だけど、それ先行させるならエンタメじゃなくて今まで通り賞レース狙いのテーマ特化映画でやってくれよって話

    • @yukiwata5404
      @yukiwata5404 Před rokem +5

      配慮関係なく、インドの母さんと女性は強いからな

  • @YU-yl6pe
    @YU-yl6pe Před 7 měsíci +18

    RRRはガチで覇権
    応援上映クソ楽しかった、インターバル明けの皆で言う「lord, aim, shoot!」(3回言う)が激アツすぎた
    個人的にはバーフバリの方がよく分からんしツッコミどころ多いし評価低いけど、監督がRRRでバーフバリでの欠点全て補ってハイ面白いのどうぞ!!!ってドンと出された感じがした

  • @rommi5850
    @rommi5850 Před rokem +281

    レビューから迫力満載で興奮を覚える展開に加え、インドっぽいノリとギャグにも違和感にも思える無茶苦茶さが合わさったお腹が膨れそうな作品だと予感できる!

  • @ganglion5501
    @ganglion5501 Před 11 měsíci +13

    総督をぶち抜いて血がイギリスの紋章にかかるシーンは変な笑いが出た
    あんな過激な表現でブチ上がれるなんてマジで見るドラッグ

    • @takeongai2012N
      @takeongai2012N Před 22 dny +1

      あれがイギリスの植民地だったアメリカですら騒いでたからなw映画館の動画あるよ

  • @kakerukakerukakeru
    @kakerukakerukakeru Před 4 měsíci +10

    映画館で30回ほど観ました。まさか宝塚歌劇がこれをやる時が来るとは思わなかったwwww ヅカバージョンもめちゃくちゃ良かった。

  • @sabisinro
    @sabisinro Před rokem +15

    この前応援上映に初めて行ったけど最高だった。サスペンダーをつけてたりシータや虎のコスプレしてたりする人が沢山いたし、どんなシーンでも「顔がいい!」「まつげ長い!」って掛け声があって一体感半端ない。ペンライトで場内が染まるのも良い。1回目見た時よりも早く終わった感じがしたのもびっくり。

    • @sabisinro
      @sabisinro Před rokem +5

      中には50回以上見に来てる人がいてこれまたびっくりした。

  • @user-ft3qt6fh5e
    @user-ft3qt6fh5e Před rokem +69

    FPSやってる時に突然「装填!」って叫ぶくらいには好き

  • @okitesan66
    @okitesan66 Před rokem +20

    映画ってもんは蘊蓄垂れるんじゃなく、笑って泣いてハラハラドキドキして、正義のヒーローが悪を叩きのしてハッピーエンドでニコニコしながら席を後にするエンターテイメントでいいんだよ!と叫びたくなる傑作。こういう映画で拍手喝采が起こったのを経験したのはダイ・ハード1作以来だったわ。

  • @user-ct7fq8if9w
    @user-ct7fq8if9w Před rokem +48

    序盤からまるで終盤のような戦闘シーン出てくるし終盤の肩車はあまりにかっこよくて泣きそうになった。
    あとラストバトルのラーマ兄貴に後光が入るシーン神々しすぎて泣いた。
    でも一番印象に残ったのはEDで主役達に混ざって監督が踊り始めたシーンw「なんだこのオッサン!」って心の中で叫んだわ。

    • @user-nj4vm6vy4u
      @user-nj4vm6vy4u Před rokem +4

      あれ監督だったのか!?

    • @ctgamer9296
      @ctgamer9296 Před 4 měsíci

      ​@@user-nj4vm6vy4u yes 😊. Wait for his Mahabharatam it will be big blockbuster.

  • @sai2941
    @sai2941 Před rokem +37

    基本的に日本まで流れてくるインド映画はどいつもこいつも傑作なイメージ、問題があるとしたら吹き替えがないのとものすごくエネルギッシュで長くて見た後、「あぁもうインド映画は当分いいや」ってなる。(またすぐに見てしまうが)

  • @owaken55
    @owaken55 Před rokem +13

    その辺の草むしり取って蒸したものを飲んだら致死量の毒が入っても解毒できるし思いっきり膝の骨折っても草を足に絆創膏みたいにつけたら復活するからインドはすごい

  • @muchimuchi2nd
    @muchimuchi2nd Před 10 měsíci +11

    ビーム :反英側!怪力無双!肉弾戦!水!山育ちのゴリラ!
    ラーマ :体制側!狙撃のプロ!銃撃!炎!都会に染まった知識人!
    色々対比されてて正反対なのに、まるで長年連れ添った兄弟のように仲良くなり、そして激しく対立する2人
    からの兄弟合体ラーマビーム!
    熱過ぎる!!
    最後のバイク特攻で大体終わらせちゃうあの大味で雑な感じがまた大好き!

    • @user-cw3dw8lr6u
      @user-cw3dw8lr6u Před 9 měsíci +1

      🧔合身 合身
      🧔GO GO GO
      伝説魔神 ビームラー

  • @user-zj6lj5fh9q
    @user-zj6lj5fh9q Před rokem +11

    ナートゥをご存じか?って、do you know ナートゥ?なんだよな
    確かに和訳に神懸かってるわ

  • @user-cl6kf1cj6j
    @user-cl6kf1cj6j Před rokem +314

    インド映画ではロボットが色々とやべえくて面白いから見てレビューしてほしい。

    • @kanten-no.jepk7
      @kanten-no.jepk7 Před rokem +21

      あれは当時から有名だからホッカイロも観てそう 笑

    • @user-uj1lw8hv9m
      @user-uj1lw8hv9m Před rokem +12

      マッキーが好き♡
      あと、きっとうまくいくの人が監督・主演のクリケットの映画もRRRと同じようにイギリス植民地時代の話で好きだな~、映画名忘れたけどww

    • @user-uj1lw8hv9m
      @user-uj1lw8hv9m Před rokem +7

      あっ、ごめん、「ロボット最高に面白いですよね~」って書くの忘れてた。

    • @lemonsoup1920
      @lemonsoup1920 Před rokem +13

      ムトゥ→スーパースター→ロボット→バーフバリ→バーフバリ→RRRがみんながよく見るインド映画

    • @Modosite
      @Modosite Před rokem +7

      バーフバリ二回見なあかんほどおもろいん?

  • @user-yv6gx6zr5b
    @user-yv6gx6zr5b Před rokem +20

    この映画好きだからレビューしてくれてめっちゃ嬉しい!!

  • @snorristurluson9497
    @snorristurluson9497 Před rokem +38

    「きっと、うまくいく」とかいう鑑賞後、多幸感に包まれるインド映画

  • @user-dk4cs9ft6w
    @user-dk4cs9ft6w Před rokem +51

    最近追加公演のおかげで映画館で見れたけど最高だった…
    兎に角テンポよく話が進んで説明だけの部分はほぼない
    作った側のこれが見せたいんだ!がすごく伝わってくる

  • @1iijob648
    @1iijob648 Před rokem +11

    RRRのレビュー待ってました!
    めちゃめちゃおもろかった!

  • @tachikoma0002
    @tachikoma0002 Před rokem +86

    ネタバレ多少しても十分に楽しめるのがRRRに凄いとこ

  • @johndo431
    @johndo431 Před rokem +9

    「イギリスの植民地体制に苦しんでいた」の絵がトゲ付きの鞭持った白人オバサンなのほんと草

  • @user-gr3qh9in6b
    @user-gr3qh9in6b Před 8 měsíci +15

    インド映画のコスパの良さを感じた
    同じ映画で同じ値段ならインド映画は必ず見てやろうと思うほど満足感最高。感覚的には100円でドデカ大盛りカツ丼を二杯食べられたぐらいコスパいい。

  • @user-vp4xs1ex2y
    @user-vp4xs1ex2y Před rokem +80

    全然盛り上がりとか知らず、ふと好奇心で劇場入った自分幸せだったと思う。
    体調もメンタル含めて元気になれたパワームービーです(泣)

  • @KazeMoko_VMG
    @KazeMoko_VMG Před rokem +239

    レビューしてほしいと思ったらしてくれた
    マジでエンタメ史に残る超名作なので全人類見に行くべき

  • @shun0913
    @shun0913 Před rokem +5

    3時間があっという間すぎて面白かった

  • @s586rena
    @s586rena Před rokem +69

    これからRRRを見に行く人に1つだけ覚えておいてほしいことがある
    INTERVALはINTERVALじゃないから席を立つな

  • @sukiyakibugyo
    @sukiyakibugyo Před rokem +61

    海外でこの映画にすら「ビームとラーマの友情は同性愛だ!」って言ってくるやついたらしいの草

    • @Hockyloren
      @Hockyloren  Před rokem +24

      ぇぇ…

    • @user-hg3gp4di3o
      @user-hg3gp4di3o Před rokem +1

      思考回路が日本の腐女子そのもので草

    • @user-so9ud2di3h
      @user-so9ud2di3h Před rokem

      スポ根ものでやたらカップリングしたがる腐女子みたいだな

    • @kanten-no.jepk7
      @kanten-no.jepk7 Před rokem +10

      海外って何時からこんな奴らが溢れ出したの?(俺がガキの頃はニュースにもならなかったのに…)

    • @user-nr9eq9je6r
      @user-nr9eq9je6r Před rokem +1

      新型腐女子ウィルスが世界中に拡散していったんじゃ

  • @user-ru4hl7gf4w
    @user-ru4hl7gf4w Před rokem +18

    RRR見てからダンスと歌がないと満足できない体になってしまった…心情とかこのキャラはなぜそう感じているのか、を読み取るの苦手だから、インド方式めっちゃ有難い

  • @pachi1030
    @pachi1030 Před rokem +5

    今公開中のエンドロールの続きもめちゃくちゃ面白かったです!
    終盤5分ほどセリフ一切なしの所があるのですがこういう形でテーマを伝えてくるかと驚きがすごかった…
    インド映画すげえわ

  • @user-ko4gg2tx5n
    @user-ko4gg2tx5n Před rokem +33

    2009年の「きっと、うまくいく」は印象に残ってます
    インド映画ってミュージカルみたいな派手なイメージがあったんですが
    ずいぶん印象変わりました。個人的に好きな作品です

    • @usio777
      @usio777 Před rokem +2

      それこそ『ムトゥ踊るマハラジャ』とか、有名になり始めた頃のインド映画は確かに踊りまくる、謎の風が吹きまくる映画ばっかだった。
      最近は海外展開も多くなって、評価が上がるにつれ、踊りはするものの導入の自然さにめちゃくちゃこだわった作品が増えた印象。

  • @neco82da
    @neco82da Před rokem +76

    『きっとうまくいく』はかなりオススメ!
    展開のテンポが良すぎて食事はおろかトイレに立つほどの隙すらなく、気づいたらぶっ通しで観れてしまっていた名作です。

  • @Goyuzin
    @Goyuzin Před 11 měsíci +78

    最初3時間もあって途中で飽きそうだなって思ってたけど実際に見たら終始全く飽きなかったわ。あと味方サイドが誰も死ななかったのも後味良くてスッキリした。ほんと最っっっっっ高だった

  • @user-fn2ue6vr3h
    @user-fn2ue6vr3h Před 8 měsíci +5

    濃い内容に反して登場人物少ないのも頭整理しやすくてよかった

  • @wgJatdgt08rf
    @wgJatdgt08rf Před rokem +26

    これはジョーカー以降、トップガンマーヴェリックと並んで個人的に最高作だった

  • @user-ww2je9tx6p
    @user-ww2je9tx6p Před rokem +19

    レンさん名作は本当に楽しそうにレビューするから好き

  • @user-my4jg2xk9f
    @user-my4jg2xk9f Před rokem +6

    毎回レビューがとても上手な事にビックリです。好きな映画をレビューして頂けるのがとても嬉しいですね😆

  • @SoundWave-xd8xc
    @SoundWave-xd8xc Před 10 měsíci +2

    吹き替え見に行きました
    最高でした
    やっぱベテラン声優すごいわ

  • @user-li2od1ou5z
    @user-li2od1ou5z Před rokem +2

    BANG BANG!って映画めちゃくちゃ面白かったです!
    ツッコミ所をアクションシーンと肉体美でトバしていく感じで最高でした

  • @user-jt9yh6bt8t
    @user-jt9yh6bt8t Před 4 měsíci +5

    ザ・バットマンも約3時間あったけどこっちの方は暗めのシリアス要素多すぎて疲れたけど、RRRは体感3時間も感じなかったから、勢いで押し切る方が3時間はいいのかもしれん。

  • @user-ws5cc8nn1l
    @user-ws5cc8nn1l Před rokem +17

    絶対レビューして欲しかったから嬉しすぎる😂

  • @misosoup8034
    @misosoup8034 Před rokem +7

    最初の銃弾のセリフが最後のセリフとリンクしてたり伏線がたくさんあるし、映画そもそもの内容がわかりやすいくて面白いんだよなあ。

  • @user-bai37245
    @user-bai37245 Před 11 měsíci +6

    吹き替え含めた配信&再上映開始おめでとう!

  • @kanipo__n
    @kanipo__n Před 9 měsíci +7

    「そうはならんやろ」の詰め合わせで3時間飽きなかった

  • @user-vv3ps2ei6k
    @user-vv3ps2ei6k Před rokem +97

    有名だと思うけど「きっと、うまくいく」というインド映画が面白かったです。
    中学生の時の英語の教科書で紹介されていて見てみたらとても面白かったのを覚えています。特に音楽が好きになりました!

  • @shichijin
    @shichijin Před rokem +46

    地方の小さい映画館で鑑賞したんだけど、上映後に拍手が起こった場にいられたのは初めてだった、見終わったあと素直に「いいもの観させてもらった、ありがとう」って気持ちになれる。

  • @noriyure378
    @noriyure378 Před rokem +18

    同じ監督の「マッキー」(2012)が一番オススメです!
    音楽の使い方とかも最高だし、ハエに生まれ変わった主人公がとにかく可愛いく、悪役もどこか憎めなくてアクションも良い感じにぶっ飛んでてヤバいです(笑)
    本作のように悲劇とエンタメ性をうまく掛け合わせた作品が好きなら尚更ハマるのではないかと👍

  • @user-ur2of1mw1q
    @user-ur2of1mw1q Před rokem +5

    オススメのインド映画、「きっと、うまくいく」ですね。
    バーフバリ(神話とミュージカルをぶちこんだ美味いカレー)もおすすめですが、RRRの進化前の姿的な作品でもあるので…。
    「きっと、うまくいく」は分類するなら青春映画で、痛快さに振り切った作品ではありませんが、とにかく主題歌とラストシーンの青い空が素敵なんです。
    ちなみにRRRは、ビームの鞭打ちシーンが最も好きです。
    民衆を武器なくして戦う虎に変え、鋼の男ラーマの心変わりを促す大事な場面。
    あそこで余程の説得力を示せないと、この映画の「熱さ」が台無しになってしまうというのに、よくああも見事に決めたな!と感心してしまいました。

  • @KomaTatsuhito
    @KomaTatsuhito Před 6 měsíci +7

    今更ながら吹き替えで視聴しました。様々な感情が次から次に喚起されて、とにかくすごい!! ぐらいしか感想の述べようがなかったのですが、それをここまで上手く表現される主がすごいと思いましたw

  • @shinnobitaworld
    @shinnobitaworld Před rokem +2

    ガチで面白くて2回観ました!🥰
    歌もダンスもアクションも良すぎて惚れちゃいましたね🎶

  • @user-kl7os8iq4w
    @user-kl7os8iq4w Před rokem +2

    よし、このレビュー見て決めた。今週末この映画見てくるわ。

  • @RitchieBlackmost
    @RitchieBlackmost Před rokem +3

    ビームとラーマは実在した活動家だそうですね、実際に出会ったことはなかったそうですが。
    もし出会っていたら……というお話だそうで、実在の2人+ビーマとラーマという神をモデルに作ったそうです
    イギリスの女王様?(少女をさらったおばさん)はインディジョーンズ3のシュナイダー博士と同じ女優さんと知って驚きました

  • @user-vr5ig3jf1i
    @user-vr5ig3jf1i Před 6 měsíci +5

    この映画本当にすっげぇ面白いんだよな、とにかく最高に面白い、たまんなく楽しくて面白いんだよ。

  • @user-yv4ur3kr1q
    @user-yv4ur3kr1q Před rokem +2

    おお!
    観に行ってレビューして下さったんですね!ありがとうございます!
    自分も初インド映画がRRRで凄い面白かったです。

  • @user-gh1nr3ei1q
    @user-gh1nr3ei1q Před rokem +11

    今日見に行ったけど泣きすぎて頭痛めた。ほんとに良かった

  • @satuki0506
    @satuki0506 Před rokem +16

    ランボーとコマンドーにカレーぶっかけたはその通り過ぎて笑う
    あとRRRは字幕だからいい感もある。元言語の雰囲気あってのこのクオリティだから下手に日本人が当てると駄作になる可能性もあった。だから字幕が最強。

  • @Tatatatata
    @Tatatatata Před rokem +3

    今回の動画も面白かったです!
    RRRは作り手の願いや信念が強く感じられました。バーフバリも見てみたいと思います!

  • @kaien5467
    @kaien5467 Před rokem +22

    バーフバリも似た感じでおもろかった
    何個かあるツッコミどころや、文化の違いで少し受け入れられなく感じるところを、テンションで乗り切る凄え熱量の超大作だった

  • @daikuuG
    @daikuuG Před rokem +34

    インド映画のすごいところって、字幕すらなくても楽しめるとこだわ。
    昔、何作か字幕無しで観たことあるけど内容も多少理解できて歌もありで
    エンターテイメントとしての完成度がすごく高いと思った。
    すごい大味に見える割に実は細かいとこのこだわりも見えるというね。

  • @user-np8pf8ln8m
    @user-np8pf8ln8m Před rokem +125

    RRRは岡田斗司夫ですら「面白い!」以外とくに言うこと無かったのが凄い

  • @7gngn563
    @7gngn563 Před rokem +54

    ホッカイロレンさんがRRRレビューしてくれるなんてマジで嬉しいです!!!!!俺は森で生まれ、無知だった…!!!!!

  • @-laguz-5516
    @-laguz-5516 Před 8 měsíci +7

    バーフバリ見てみた・・・ゴージャス過ぎる。圧倒された。総じて、面白かった。

  • @you1hey0maaaan11
    @you1hey0maaaan11 Před rokem +1

    この動画がキメテで今RRR観てきました。マジで最高でした。ありがとうございます。

  • @user-lo4sz6mb5u
    @user-lo4sz6mb5u Před rokem +5

    インド映画が評価されてきて皆見るようになって嬉しい!
    これからもっともっと面白いインド映画が出てくるだろうね

  • @INI-xf7yn
    @INI-xf7yn Před rokem +21

    インド映画って初めて見たけどおもしろすぎた笑笑
    音楽凄いし、アクション凄いし、物理法則無視しまくりだし、それでいてストーリーわかりやすかったし…熱が冷めない笑笑

  • @yuu-jq2xb
    @yuu-jq2xb Před rokem +3

    リアルで今日入れて10回見に行きました!!面白すぎて円盤出たら買うぐらいちょー好きです!ナイスインド!

  • @yub2642
    @yub2642 Před rokem +4

    きっと、うまくいくって映画は最高ですよ!
    各パートで散りばめた伏線を最後に回収していく流れが良いです!

  • @clockwork1971
    @clockwork1971 Před rokem +59

    馬鹿馬鹿しいんだけど、とにかく熱いんだよな…。観たことない映像の応酬で3時間あっという間だから、マジでみんな観に行ってほしい

  • @KY-jz5mt
    @KY-jz5mt Před rokem +201

    RRR見た人、全員傑作だって賛美してるからマジで面白いんだろうな。今なら再上映で映画館でも見れるから、見に行こうかな...。
    追記... 劇場で見に行ったが、マジで最近のハリウッド映画より面白かったかもな...。“クライマックスか?”って戦いが4回くらいあるから興奮と共にどっと疲れるけど、視聴後はしばらく脳内にナートゥが流れるから覚悟しろ。

    • @RinaRina-xc5hy
      @RinaRina-xc5hy Před rokem +2

      行きましょう!!
      もういつスクリーンで見られるか分かりま
      せんよ!! それでネット配信で見た時に
      映画で見ときゃ良かった なんて
      王道パターン この映画にはもったいない
      です

    • @Galaxy12279
      @Galaxy12279 Před rokem +30

      1日でも早く観に行くべき

    • @user-ei2rd6id2m
      @user-ei2rd6id2m Před rokem +20

      映画館で見ないと一生後悔するよ。

    • @fearandloathingin1634
      @fearandloathingin1634 Před rokem +12

      @@user-ei2rd6id2m これはほんとにそう映画館で見るからこの映画は完全になるトップガンと同じほんとに去年は個人的にこの2強だったわ

    • @KN-1959
      @KN-1959 Před rokem +19

      この映画をけなす人が皆無だもんなぁ。

  • @mintonette-volleyballTV
    @mintonette-volleyballTV Před 4 měsíci +3

    「きっとうまくいく」でインド映画への見方が変わった。落ち込んだ時に見ると、本当に前向きになれる映画。
    「ラガーン」っていう上映時間224分のクリケットを題材とした映画もあるZE(アーミル・カーンすこ)

  • @26mblue
    @26mblue Před rokem +23

    迫力がすごすぎて笑ってしまうのは初めての経験だった

  • @user-sn2lx8wi4w
    @user-sn2lx8wi4w Před 10 měsíci +11

    RRRはパートが別れてるからしっかりと3時間を感じるんだけど、それを持ってしても超面白いし長くてももう一度見たい!!と思えるところがすごい

  • @user-cc9kc6wn1n
    @user-cc9kc6wn1n Před 10 měsíci +5

    人にRRR進めるときのセリフが、ここのコメント欄で見かけた「映画好き名乗るなら観た方がいいっすよ」が今のところ百発百中
    ありがとうな

  • @user-qp3pl2sj4d
    @user-qp3pl2sj4d Před rokem +2

    パンパンのボリューム、3時間もある長編ながら長ったるさを感じなく、起承転結が最高でしたね✨

  • @1iijob648
    @1iijob648 Před rokem +2

    レビュー待ってました