[Subbed] Private railway station completely defeats JR: Behind the invincible location - Mie, Japan

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024
  • Click here for videos related to the Kintetsu Nagoya Line
    • 【カオス】JRに居候する私鉄の駅 閑散路線の...
    • 【前編?】4路線144.8kmの裏側 長い路...
    • 【後編】路線名がコロコロ変わる区間 末端線区...
    About this channel
    You can watch Japanese railway commentary videos on this channel.
    While focusing on the Tokyo metropolitan area, we also upload videos of all around Japan.
    Click here to subscribe to the channel
    / @takagirailway
    Contact Us
    takagirailwaycontact@gmail.com

Komentáře • 52

  • @user-onioni10onioni09
    @user-onioni10onioni09 Před rokem +57

    かつて成長する街を中心となって支え、今は地味で注目もされないが誰かがやらねばならぬ貨物を黙々とこなす。もうちょっと敬意をもって労りたい

    • @user-cj5tv3vz1n
      @user-cj5tv3vz1n Před rokem +8

      北海道の新函館ー長万部間の狭軌線路みたいなものですね

    • @user-sw4fy2py6e
      @user-sw4fy2py6e Před rokem +4

      というより元々日本の鉄道は貨物輸送が主ですから、美味しいところを持っていたのが、美味しくなくなっただけのような気もします。

  • @natsuhalu6213
    @natsuhalu6213 Před 4 měsíci +1

    タイトルを読むときには一瞬で”これ四日市のでは”と考えました
    台湾人で、この町が日本の鉄道歴史にとっては特殊な一例だと思います

  • @hironosuke12
    @hironosuke12 Před rokem +9

    工業都市として栄えていた時代を支えたJR駅と、繁華街へのアクセス線になっている近鉄
    昔三重に住んでいた頃、主にお世話になったのがやはり近鉄の方でした!
    近鉄四日市も変わりましたね!
    昔は乗り換え待ちが長い時に適度に時間を潰せる場所に困っていましたが、ファミマができててビックリです

  • @Kawauso_0710
    @Kawauso_0710 Před rokem +3

    長めの解説動画って飽きちゃいがちだけど、この人の話し方とか言葉遣いが面白くて最後まで見れちゃう

  • @user-dg6zw3vf6n
    @user-dg6zw3vf6n Před rokem +5

    四年前まで四日市に住んでいました。
    とても分かりやすい、楽しい動画ですね。
    ありがとうございます😊

  • @user-waruichi
    @user-waruichi Před rokem +15

    レンタサイクルの伏線回収すんの草

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q Před rokem +8

    四日市駅を取り上げて下さり、ありがとうございます。非常に細部にわたるまで的確でした。かつて湯の山線には名古屋や難波からの特急も走っていたのですがね。懐かしいです。
    それはそうと、近鉄式にちゃんと「松阪ゆき急行」など、「行先 種別」と紹介していたのも嬉しかったですね。

    • @user-su3fu1eu3j
      @user-su3fu1eu3j Před rokem +2

      確かに、湯の山温泉行の直通特急は廃止されましたね!💦

  • @user-mv1uf3ox3p
    @user-mv1uf3ox3p Před rokem +8

    名古屋方面は詳しくないので映像とてもありがたいです。編集が丁寧でとても見やすいです。

  • @user-oe8st1sl6x
    @user-oe8st1sl6x Před rokem +4

    三重県のJRは旅客より貨物に重きを置いてる傾向があります。

  • @meriod10
    @meriod10 Před rokem +18

    並行路線から離して駅を作るのは大正解だと思います。
    近鉄名古屋線とJR関西線はここ以外だと距離が近すぎるような気がしますので、
    路線の優勝劣敗があまりに付きすぎるんですよね。

    • @weve2820
      @weve2820 Před rokem +1

      ただし離すと街地機能が分散されてしまうので街の成長としては、かなりの悪影響があります。
      最終的には奪われてもグループ事業全体で見た場合に一緒の方が利益に繋がるケースが多いです。

  • @mミナミナ
    @mミナミナ Před rokem +3

    愛知県の岡崎駅も名鉄の東岡崎駅が四日市と同様に街の中心部にあることや毎時の本数、乗り入れるバスの数などで利用客には天と地ほどの差があった。JRになって名古屋への本数が増えたり料金が安くなるなど利便性が良くなってきた為、駅周辺の開発も行われてきており年々差は縮まってきている。

  • @user-rc9vk2hu5v
    @user-rc9vk2hu5v Před rokem +5

    ちょうど半年前位に、近鉄・JR貨物の塩浜駅からJR四日市駅、近鉄四日市駅を見て回りました。
    なんとなくの歴史は知っていたのですが、伊勢電気鉄道の鉄橋を道路橋に転用したいたのは知りませんでした。
    動画にもある通り、JR四日市駅とその周辺が、あまりにも寂れているのにビックリしたのを覚えています。

  • @spike5468
    @spike5468 Před rokem +6

    二十年ほど前まで仕事でよく四日市に行っていました。私は東京から、行きは新幹線と近鉄で四日市または塩浜で下車、帰りはJR四日市から特急南紀か快速みえで名古屋から新幹線というルートをよく使いました。
    そのころでも近鉄駅周辺が開けていましたが、ここまでの差はなかったように思います。
    JRで帰ると言うと四日市事業所の人に怪訝な顔をされましたが、乗り継ぎ割引もあるし、名古屋での接続も比較的いいので、行きと帰りのルートも変わって、私は好きでしたね。
    近鉄というか伊勢鉄道の路線の変遷は知らなかったのですが、歴史を踏まえると現状を理解する助けになります。とても興味深い動画でした。ありがとうございます。

  • @user-vi4wv9cf8u
    @user-vi4wv9cf8u Před rokem +9

    その癖東武東上線と同じく近鉄ドル箱の名古屋線に長年通勤車両に新型を入れないのが酷い。

  • @sauna_yuka
    @sauna_yuka Před rokem +7

    カメラ視点の図示でまたわかりやすくなりましたね!

  • @wkymnrme0003_sub
    @wkymnrme0003_sub Před rokem +12

    10:09どうやら、JRの四日市駅の二階には昔(30~40年くらい前)洋食屋さんがあったようです。(父親の体験談)

    • @user-db8np8vi1y
      @user-db8np8vi1y Před rokem +4

      JR東海ツアーズやKIOSKも無くなりました。

    • @de9902
      @de9902 Před rokem +7

      動画ではボロクソに言われていますが、JR四日市駅の駅舎は基幹駅として足るに十分な規模の駅です。かつては駅舎内に待合室、飲食店、お土産などの販売店があり、駅前ロータリーの規模も充分なキャパを誇ります。もっとも今となっては「使おうにも手に余る規模」なのですが・・・。駅前角地に松坂屋もあったんですよねぇ。

  • @user-rm1wh5mr5i
    @user-rm1wh5mr5i Před rokem +6

    5番線、かつては湯の山特急が発着してたんですね。

  • @JSSSS666
    @JSSSS666 Před 3 měsíci

    同じ近鉄だと、大和八木駅も大阪線の上り始発が上本町方ホームからではなく、下りの青山町方から発車します。

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 Před rokem +3

    アーケードでビールケースに乗って歌うデビューしたころの神野美伽を見たっけな
    水害で失われた川沿いを走る八王子線を見ておいてよかった

  • @user-vd1zg5sj7k
    @user-vd1zg5sj7k Před rokem +1

    JR四日市駅が近鉄に優るところって、名古屋への運賃と、名古屋からの終電くらいかな。桑名(改札分離されたが同じ駅)~名古屋はJRがわりと健闘してることもあり、関西線は混雑と日常的遅延もマイナス要因。

  • @愛猫チィちゃんとの楽しい生活

    県庁所在地の津駅よりも乗降客数が多い四日市駅にひのとりが止まらない(深夜帯を除く)とは・・・
    人口も四日市市の方が多いのになぁ。

  • @141mikio65
    @141mikio65 Před rokem +3

    7:32おちゃめさんも入ってとてもわかりやすい動画ですね。
    次回の動画も楽しみにしています。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 Před rokem +9

    JR東海「新幹線を使用して東京方面へおいでの方は、遅くて本数が少ないが、乗り継ぎ割引等のある、JRをご利用下さい。」

    • @user-sd6ju2nn2f
      @user-sd6ju2nn2f Před rokem +2

      JR東海は新幹線の東京からの名古屋止まりの最終便と全ての在来線の最終便を接続させている
      だから近鉄を使用するより遅い時間まで東京に居られることができるので、東京に行き来する場合はJRをわざと使うことがある

  • @user-bs6sc9ef3x
    @user-bs6sc9ef3x Před rokem +3

    愛媛県松山市の⟬伊予鉄の松山市駅⟭と⟬JRの松山駅⟭の相関関係に近いですね。

  • @shige7776
    @shige7776 Před rokem +3

    JRの大敗は電化、複線しないハード面のところもありますが、実際使用する車輌の差もあると思います。四日市より南側で例えるなら通勤で使ってる車輌が電車と気動車では振動の軽減、軽油の臭いなしの電車のほうが快適性は良いし、1ランク上のサービスである特急車輌について近鉄は積極的に伏目でバージョンアップされた車輌をリリースしている
    反面、JRは80系列と85系だけでこのようなところも近鉄が選ばれる理由じゃないかな?
    自分が津に住んでいて名古屋へ向かうなら近鉄一択ですよ 色んな特急に乗れるし…電車だし

  • @m-ys2642
    @m-ys2642 Před rokem +1

    湯の山温泉好きです♨
    また訪れたいですね😊️😊

  • @user-ts7kk1ls3v
    @user-ts7kk1ls3v Před rokem +3

    JR久留米と西鉄久留米のような感じ(^_^;)

  • @user-um4uq7zl1v
    @user-um4uq7zl1v Před rokem +3

    かつて名古屋駅、上本町駅発の「湯の山温泉」行き特急が数本、運行されてましたね。今は聞きませんから廃止になったのかな。近鉄四日市駅の周りの繁栄ぶり(アーケード商店街は廃れてますが)に比べて、JR駅付近は近寄るのも憚れる雰囲気ですね。
    三重県はイオングループのお膝元で、近鉄各駅に古いタイプの店舗があり、正直言って陳腐化した店ばかりです。郊外にはイオンモールの大型店がありますが、あそこまで行くにはマイカー必要。でも、その巨大モールもどこも同じような店揃えで、何処に行っても同じで、もう飽和状態です。駅前再開発をやらないと、都市自体空洞化します。何処かの大型デベロッパーさん、助けてあげてください(笑)。

  • @acidspicer
    @acidspicer Před rokem +2

    近鉄四日市の駅前に有ったスターアイランドはいつ無くなったの❓
    久しぶりに四日市に赴任した時に違和感覚えたから事実を知った時はびっくりしたわ

    • @user-sd6ju2nn2f
      @user-sd6ju2nn2f Před rokem +4

      2020年9月ごろ閉店して今は暫定的に駐車場になっている
      四日市図書館が老朽化しているためあの場所に移転させたい四日市市と土地の持ち主の近鉄との協議をしていたが、去年の年末くらいに図書館移転が妥結されたのでいずれ建設が開始される

  • @user-yg1yy2bt8d
    @user-yg1yy2bt8d Před rokem

    個人的に関西線で名古屋から難波まで行くのも楽しいです。

    • @user-oe8st1sl6x
      @user-oe8st1sl6x Před rokem +2

      時間に余裕が無いとできませんね❗ある意味贅沢なルートです😃

  • @rousseaujeanjacques3801
    @rousseaujeanjacques3801 Před 4 měsíci

    近鉄が値上げした結果、JRに流れ出しているという現実。

  • @murano3032
    @murano3032 Před rokem

    「駅が街を作る」
    新横浜も新大阪もそう

  • @鳥好き
    @鳥好き Před rokem

    南海高石駅はギラギラしてるのに、阪和線富木駅は何もあらへん。
    つい最近にファミマが出来てフィーバー!
    あとはホカホカ弁当とたこ焼き屋だけ、唯一の駅前銀行も撤退した。夜はひっそり

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Před rokem

    近鉄は6両(特急,急行),対するJRは2~4両。近鉄の圧縮✌

  • @panamabou
    @panamabou Před rokem +3

    3:02 しまかぜとひのとりとの明確な違い 四日市に停まり津を通過するのがしまかぜ、四日市は通過し津に停まるのがひのとり
    6:55 四日市折り返し列車の他、現行ダイヤで存在するかは不明だがこの駅で増解結もおこなわれるからなあ
    9:29 この道路、実際に歩いたことあるけれど休日の夕方とか日が出ていてもあまり歩きたくないな^^; なまじ道幅が広いのでそれくらい寂しい印象がある
    13:58 R=100がどれくらいきついかというと、現在20m級の車両が走っている路線の本線上に存在する最急カーブが確か東京メトロ日比谷線のR=126 南海加太線にもうちょっときついカーブがあった記憶があるのだが、本線上ではなく駅構内

  • @user-wf7nj1bo8c
    @user-wf7nj1bo8c Před rokem +1

    よっ……かいち?

  • @YY-nf3ys
    @YY-nf3ys Před rokem

    二番煎じ