This is the most important practice to win with KUMITE.

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 08. 2020
  • ▼Please subscribe to my channel.
    / @ayakarate
    ▼Yurui Four Sisters Channel
    • お風呂で使うアレ!超大量に送られてきて浮かれ気分♪
    ▼Check out my past videos!
    [JODAN GERI and hip joint] I will teach you the JODAN GERI that you definitely want to use as a weapon if you are a Karate practitioner!
    • #128【上段蹴りと股関節】空手家なら絶対に...
    [Killed] If I get a serious kick from KARATE world champion RYO KIYUNA
    • #140【殺される】空手世界王者・喜友名諒の...
    [Authentic KARATE course] I will teach you the secrets of JODAN GERI! How to kick a stiff person high?
    • #17【本格空手講座】上段蹴りの極意を伝えま...
    [Authentic KARATE Course] Strongest! I will teach you the secrets of the Jodan Jomawashi JODAN UWAMAWASHI GERI!
    • #34【本格空手講座】取り入れたら最強!上段...
    Move your hips well! Open leg stretch!
    • Video
    ▼HIDECHAN honey
    Recommended 🍯 Hundred Flower Honey 🐝
    S size 300g ¥2980-
    M size 600g¥4.980-
    L size 1200g¥7.980-
    Order here: hide-honey.com
    ▼ Ayaka Tadano lesson
    First, please add the official LINE → lin.ee/GeHv6eg
    ▼Present/fan letter destination
    107-0052
    6-6-20 Akasaka, Minato-ku, Tokyo Akasaka DT Building 2F
    Production Department OSS! Ayaka Dojo
    * Ayaka Tadano does not go in and out of this place.
    ▼ [Instagram]
    / ayakarate818
    ▼ [Twitter]
    / ayaka_tadano
    ▼Please subscribe to my channel
    / @ayakarate
    Ayaka Tadano(KARATE representative from Japan)
    ▼Profile▼
    ・Born on August 13, 1993
    ・Birthplace: CHIBA Prefecture
    ・KARATE Women's KUMITE-50kg class
    ・International tournament 7 gold medals
    I teach Karate and Karate exercises for beginners while participating in various competitions around the world.
    On this channel, I will post various things about KARATE, such as the appeal of KARATE, exercises using Karate, and challenge planning!
    If the subtitles in the video are difficult to see, please refer to the video below and change the subtitle settings.
    ■ About changing subtitle settings
    • How to make CZcams su...
  • Zábava

Komentáře • 66

  • @ayakarate
    @ayakarate  Před 3 lety +29

    今回は組手で一番大事な距離間。
    どれだけすごい技ができても距離を掴めないとポイントをもらえません。
    そこで距離間を掴むコツを少しお伝えしたいと思います🙂

  • @user-xt6ow4dx2k
    @user-xt6ow4dx2k Před 3 lety +10

    娘たちが6年空手をしています。
    最初は極真からはじめ、まだ保育園児だった娘たちはフルコンタクトを怖がり、フルコンタクトではない空手にかえました。
    それから6年ですが指導者、館長に不満があり娘たちが、どれだけ真面目にしてても段持ちの方や館長、他の練習生がグダグダだったり遊びでしてるため、大会などにでても成果が全く出ません。
    他の空手道場へ変わろうかとも思いましたが、館長がかなり力のある人らしく、他の道場から受け入れ拒否されてしまいました。
    娘たちは空手が大好きです。
    やめる気はないので、今のところで頑張ってます。
    でも、グダグダな練習だけをしてるわけじゃなくて、こちらの動画や他の動画などを娘たちが熱心に見ていて、練習の合間や家であやかさんの、教えてくれたことをやっています。
    おかげさまで、だいぶ動きもスムーズになり、腰も安定し、体幹もしっかりしてきたようで、組み手、形にキレと、思いっきりさが出てきました。
    指導者から、他のところで練習したのかとと思われる程変わりました。
    娘たちの夢は空手選手です。
    まだ11歳、10歳の小学生ですが、娘たちの夢のため、出来るだけサポートしたいとおもいます。

    • @ayakarate
      @ayakarate  Před 3 lety +1

      ありがとうございます!とっても嬉しいです。プライベートレッスンもあるので是非空手一緒にやりましょう😊

  • @user-lg2we2rk9u
    @user-lg2we2rk9u Před 9 měsíci +2

    今日、稽古して来て、何でこんなに組手が上手くならないんだろう…と少し落ち込んでいました。
    週イチ大人の習い事ですが、上手くなりたくて試合に勝ちたいので、色々検索していました。とても勉強になりました!
    「間合いにイチアヤカ」めっちゃわかりやすかったです😂
    諦めずに頑張ります!

  • @KwanGor
    @KwanGor Před 2 lety +1

    ありがとうございました!

  • @JINREI55
    @JINREI55 Před 28 dny

    ちゅーの距離、ありがとうございます🙇

  • @user-ge8kv6uj7t
    @user-ge8kv6uj7t Před 6 dny

    明日試験があります、組手はとても怖いですが頑張ってきます

  • @user-co8zl8qq8c
    @user-co8zl8qq8c Před 3 lety +13

    今、一番知りたかったことを教えてもらって助かりました!ありがとうございます!

    • @ayakarate
      @ayakarate  Před 3 lety +1

      役に立てて嬉しい🙂

  • @kh-te8hj
    @kh-te8hj Před 3 lety +9

    “イチ彩香”と”キュンの距離"を意識して、親子で練習励みます。

    • @ayakarate
      @ayakarate  Před 3 lety +1

      イチ彩香意識して頑張ってください🙂

  • @user-jo9wg5eu9j
    @user-jo9wg5eu9j Před 2 lety +1

    試合で使えるように頑張ります

  • @user-on4ii6oq6e
    @user-on4ii6oq6e Před 3 lety +12

    人間関係も距離感は大事ですからねー。空手も恋愛も、焦って間合いを詰めすぎると大怪我する可能性がありますね 笑

    • @ayakarate
      @ayakarate  Před 3 lety +4

      距離感はどんな時も大切ですね🙂

  • @user-xc7up9qe3m
    @user-xc7up9qe3m Před 2 lety +10

    間は命ですね!試合見ててもピリピリした空気感で間の取り合いしてますね。1彩香はとても良い例えでしたね(笑)

  • @user-zk9vy8ki2f
    @user-zk9vy8ki2f Před 7 měsíci

    参考になりました
    ありがとうございます。😊

  • @fumioyamasaki2516
    @fumioyamasaki2516 Před 5 měsíci +2

    距離ではなく 間合い。 理想の間合いの取り方は,お互いが半歩から一歩入らないと攻撃できない間合い。 攻撃する人は防御を考えていない。だから,相手の攻撃を読んで,受けと攻撃をほぼ同時に行うのが理想。

  • @wright2128
    @wright2128 Před 3 lety +5

    参考になりました!
    やはり、、間合いの概念は難しいですよね。。

  • @user-le5co4eb7t
    @user-le5co4eb7t Před 3 lety

    明日組み手の大会なのでこれ意識してがんばります!

  • @user-fp1dq9pf5j
    @user-fp1dq9pf5j Před 2 lety +1

    勉強になりました。 風来た もよかったです😄

  • @user-jm5im5ez4b
    @user-jm5im5ez4b Před 3 lety +2

    子供に教えるのに、参考にさせて頂きます。練習で意識させてみます。

    • @ayakarate
      @ayakarate  Před 3 lety

      ぜひ参考にしてみてください🙂

  • @kenjinakai8332
    @kenjinakai8332 Před 3 lety +2

    お二人の良い解説ですね。

  • @mo-dk9vp
    @mo-dk9vp Před 3 lety +2

    空手懐かしい〜自分小6の時に黒帯になって3年経つ…訳があって辞めました…全国出た事あって勿体ない…

  • @duma7738
    @duma7738 Před 3 lety +3

    日焼け具合が好き

  • @user-kp5gv6yy4n
    @user-kp5gv6yy4n Před 3 lety +2

    息子がフルコンタクト空手してます。まだ始めたばかりですがいつかは黒帯目指して日々頑張っています

  • @kazuyuking
    @kazuyuking Před 3 lety +10

    関係無いですけど、あやか先生肌スゴい焼けてますね(笑)

  • @user-rw6sf7to3g
    @user-rw6sf7to3g Před 2 lety +2

    OSS!!あやか道場チャンネル登録入りました!彩花ちゃんの空手組手カッコイイです!

  • @toshi_maeda7933
    @toshi_maeda7933 Před 3 lety +5

    間合いは武道、格闘技に欠かせない概念ですね。

    • @ayakarate
      @ayakarate  Před 3 lety +1

      間合いがとても大事です🙂

  • @kogepan7047
    @kogepan7047 Před 3 lety +5

    イチあやか頂きましたー😆
    器用貧乏で技を覚えるのは人一倍早いのに試合になると中々ポイント取れない小5の息子
    今回の動画参考に自主練やってみます👍

    • @ayakarate
      @ayakarate  Před 3 lety +1

      頑張ってください!🙂

  • @user-yi4pz3dv1g
    @user-yi4pz3dv1g Před 3 lety +1

    お互い入ったらチュー出来るって、なんかカワイイw

  • @user-zc2hy1dw6z
    @user-zc2hy1dw6z Před 3 lety +3

    以前、伝統派の空手経験者とライトスパー👊をしたことがあるのですが、間合いを一気につめるそのスピード💨に驚かされた事があります。😲
    今度、機会があれば、ライトスパーしてみたいなーっ、なんて(笑)😉

  • @chatatsumania
    @chatatsumania Před 3 lety +2

    コロナで練習が自主トレしか出来ないからどうやって間合いの練習すればいいんでしょうか。

  • @masa1653
    @masa1653 Před 3 lety +6

    ミ~が現役でやっていた40年前の空手はとにかく後ろにさがらず前に出て、間合いに入ったら即攻撃と言う感じだった。構えももっとどっしりしたかまえで、こんなにピョンピョンしてなかった。蹴りも足の使い方がテコンドーみたいだし、今の空手は風格がない、でもこれも空手が進化したと言うことなのだろうか?

    • @aprilflowershannah5427
      @aprilflowershannah5427 Před 3 lety

      スポーツ空手と武道ということですか。

    • @masa1653
      @masa1653 Před 3 lety +1

      @@aprilflowershannah5427
      そのころもスポーツだったけど、スタイルが
      変わったと言うことです。
      実際戦ったら今のほうがスピードもあるし昔のスタイルより強いかもしれません
      私は昔のスタイルのほうが好きだと言うだけの話です。和道流の村瀬一三生とか協会の矢原とか香川とか カッコ良かったなあ~
      流派によって構えにも特徴があったし
      今はみんな一緒だもん
      これも時代の流れだからしょうがないけど

    • @user-un-known
      @user-un-known Před 2 lety

      競技のルール内で効率を求めて変わるのはそれが生きている証とも取れるので一概に悪いこととは思いません。
      私は極真の方ですがこちらも随分と変わりましたよ。60年代と80年代でも違いましたし、あれからもまた変わり続けています。ついにセミコンタクトルールも出来ましたし。フルコンの方も技術の方に少しシフトしてます。試合のルールが、です。それが空手らしいのかは私には分かりません。それも空手をやる楽しみの一つではないでしょうか。空手とは何かを追い求めるのもありでしょう。

  • @enokakikatarensyuu
    @enokakikatarensyuu Před rokem

    こんばんは。明日から6月の試合まで週3回、自宅練習で参考にさせていただきます。(10歳5歳)
    息子が、突いて引いているのに何故ポイントが入らないの!?と嘆いています。こちらを一緒に見て練習します。ありがとうございます!

  • @user-bw2cn9jb3o
    @user-bw2cn9jb3o Před 3 lety +1

    相手がカウンター系や、下がる系の場合はどやって入ればいいですか?

  • @a.a.0444
    @a.a.0444 Před 2 lety

    かわいい

  • @ozaraat3366
    @ozaraat3366 Před 3 lety +1

    こうやって、CZcamsで色んな選手の講座みたいのが気軽に見れる時代に現役だったらもっと強くなれたんだろうかと考え、後悔しています!w

  • @CinamonChina
    @CinamonChina Před 3 lety

    重心移動にびっくりしました。 これでへっぴり腰直したら「なんでも」できるのでは?

  • @hide533a
    @hide533a Před 3 lety +1

    形の選手は組手練習はしないのでしょうか?
    多田野さんが形やられているのの逆Verで川崎さんの組手をみてみたいです。
    お二人で軽く組手披露お願いします。

  • @ernestoromanmamaniortigozo3605

    Guapas,con todo respeto digo una opinion bellas las damas y la que tiene puesta ka chaqueta negra mmmm.. oculta una linda figura...jejeje...

  • @user-qh3gx3ed3z
    @user-qh3gx3ed3z Před 3 lety +3

    間合いは1彩香で覚えます♪間合いと気持ちが1番大事ですよね。。気持ち弱いから努力でカバーします😱

    • @ayakarate
      @ayakarate  Před 3 lety

      1彩香と気持ちで頑張りましょー🙂

  • @parayam7733
    @parayam7733 Před 3 lety +6

    1あやかの距離感が遠く感じる自分はまだまだ練習が足りないなと思いました😫
    逆体同士の対策(正体同士の参考にも)の動画見たいので、ともぞーチャンネルとのコラボお願いします🙇‍♂️

    • @ayakarate
      @ayakarate  Před 3 lety

      距離は相手にもよるので色々な相手とやってみて感覚を掴むことが大事ですね🙂

  • @JesusBuddha
    @JesusBuddha Před 6 měsíci

    誰も襲ってきたりしません(笑)落ち着いて、落ち着いて 😂馬刺し定食980円(税込み)熊本に来た時はよろしくお願いいたしますアハハ!😆😆

  • @user-wq9pt5vr1t
    @user-wq9pt5vr1t Před 3 lety +2

    1彩香きつそうなので0.5彩香から初めて見ます👍

    • @ayakarate
      @ayakarate  Před 3 lety

      0.5彩香から頑張ってください🙂

  • @user-tc6nd7hp4l
    @user-tc6nd7hp4l Před rokem +1

    ステップはガニ股だよ

  • @user-lq4ns8mq5z
    @user-lq4ns8mq5z Před 3 lety +4

    1歩入って当たる間合い。剣道の一足一刀の間合いって言われるのが基本の間合いなのはどの武道でも同じよなぁ(´・ω・`)

  • @15usuke
    @15usuke Před 3 lety +1

    やはりトップファイターのスピードは段違いだ、、技の起こりが見えにくい、、(´⊙ω⊙`) UFCレジェンドの高阪剛さんが常々言ってる「試合が始まったらまずは距離の設定!」は伝統派空手でも同じ、って良くわかりました。

    • @ayakarate
      @ayakarate  Před 3 lety

      いつもありがとうございます!距離の設定大事ですね🙂

  • @user-dm8he4cb8c
    @user-dm8he4cb8c Před 3 lety +1

    昔マット一枚分より足せず飛んでくるやつがいたな。

  • @blackcherry5087
    @blackcherry5087 Před 3 lety +2

    空手はよくわからん。
    以前、ボクシングを齧っていた。
    路上で、空手の有段者と「異種格闘技戦」になったことがあった。
    まず、「殴り方の違い」に戸惑った。
    「正拳突き」というのか、空手は殴るときに、とにかく拳を「横にする」というか、手首を返す。
    「素人だな」と思っていたら、ソレが空手の殴り方の様で…。
    コッチは一応ボクシングを齧っていたとはいえ、ほぼ素人なので、目いっぱい拳を握りやりあった。
    空手ではどう教わるのか知らんが、ボクシングでは、「拳を平らに握る」ということから教わる。
    目いっぱい握ると、小指の骨が折れる。

    • @user-un-known
      @user-un-known Před 2 lety +1

      ボクシングと違って空手は基本的に素手を想定しています。そして空手では部位鍛錬が重要とされています。また、相手に当てるのは人差し指と中指の付け根です。それもねじ込むように。その違いでしょう。私はフルコンの方の空手ですがこればかりは伝統派も同じなはず。
      鍛え込んだ人の拳は石かと思うくらい固いものです。試しに近くのフルコン系の道場で体験でもされては如何ですか?面白い発見があると思いますよ。伝統派でも良いですけど、試合のルールが倒すつもりで相手に打ち込むことを禁じているのでそこまで鍛えていない人がフルコンより多いかも知れません。

  • @bambiii1300
    @bambiii1300 Před 3 lety +1

    残念なことにモテますな

  • @user-dn6dw4si2j
    @user-dn6dw4si2j Před 3 lety +1

    パンチの拳が握りこまず開いたままなのが格闘技でなく競技って感じがします。

  • @user-um2xm7qs5o
    @user-um2xm7qs5o Před 3 lety

    ^_^これなに?? ジーくんどー?