家庭菜園でのカメムシ対策。ネットや忌避剤で間に合わなくなったらこれがいい!5/25

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 05. 2023
  • ・マラソン適用票 www.greenjapan.co.jp/marason_n...
    ・トレボン適用票 www.greenjapan.co.jp/torebon_n...
    家庭菜園でのカメムシ対策は第一に畑の周囲の草むらを無くすこと。定植後ひと月は防虫ネットを掛けておくこと。ネットの高さをこえるようになったらネットを外して週一か10日おきに忌避剤を噴霧すること。忌避剤は一般的にニームオイル、ストチュウ、酢が多いです。
    ただ、忌避剤ではカメムシは駆除できません、一時居なくなるだけです。その間にも卵を産んで増えていきます。忌避剤で間に合わなくなったら無農薬の農薬、それでもだめなときは有機リン酸系のマラソン、またはピレスロイド系のトレボンをお使いください。使用基準に従って使えば安全性の高い薬剤です。

Komentáře • 5

  • @user-cy2zs2jy4q
    @user-cy2zs2jy4q Před rokem +2

    最初は 話し方が変わっていて はあ?とおもいましたが 何度か視聴しているうちに 面白くなって笑いながら見ています。いまは楽しみにしています😂 これからも頑張って下さい‼️

    • @teruonojima11
      @teruonojima11 Před měsícem +1

      私も、じいちゃんと娘さん二人の会話が、楽しくまた話の内容も、的を得ており納得しながら又笑いながら楽しく動画を、見させてもらっています。ファンになっている感じです。今後のご健闘を、期待しています。

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 Před 10 měsíci

    茄子とピーマンのカメムシにアルバリンを今日、散布しました。
    それにしても自然農の方たちは、無農薬(無肥料の人もいる)ですから、たいしたものです。とても真似ができません。