primitive traps -How to Make a Leg Snare [My traps are $3 - Set up a trap section]

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024
  • *primitive traps - Part 1 [My traps are $3 - Trigger section]
    • 自作のくくり罠-前編【私の罠は273円-トリ...
    *primitive traps - Part 2 [My traps are $3 - wire rope section]
    • 自作のくくり罠【私の罠は273円-くくり部編...
    We carried a live wild boar out from deep in the jungle.
    We used traditional traps.
    I am so sorry for taking your life and am greatly appreciate to be able to have your life.
    Thank you for watching my video.
    I live on a remote island in Okinawa, Japan.
    There are very beautiful seas, mountains and rivers here.
    There's a lot of nature and it's great.
    Our family lives off the bounty of abundant nature.
    I love that lifestyle!
    I'm always thankful for nature.
    Again, thank for watching my Video and I really appriciate you!
    Please subscribe to the channel if you'd like.
    [Please take a look at this too!]
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    New Channel: Emono Kitchen
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    *Hunting captures a Wild Boar and eat it with Japanese food.
    • 【狩猟 イノシシを生け捕り】捕獲した獲物を解...
    ━━━━━━━━━━━━━
    Click here for a video of wild boar capture
    ━━━━━━━━━━━━━
    Catch a wild boar alive-#11-The re-edited version [This is the last wild boar I caught this season]
    • ☆沖縄のジャングル!-保定具を使わずに単独で...
    Catch a wild boar alive-#5_re-edited version [Are you crazy?!]Hunting too wild
    • 【こんな捕り方⁉鷲づかみでイノシシを抑え込む...
    *Primitive Japanese Skills:How to weave a sleeping mat with pandanus-Lauhala
    • ★原始的な手作りのスリーピングマットを織る【...
    *Catch a wild boar alive-#10- [The boar was caught in the same spot as the first one.]
    • ★単独で罠猟-#10-【1頭目と同じ場所で獲...
    *primitive traps - Part 2 [My traps are $3 - wire rope section]
    • 自作のくくり罠【私の罠は273円-くくり部編...
    *primitive traps - Part 1 [My traps are $3 - Trigger section]
    • 自作のくくり罠-前編【私の罠は273円-トリ...
    *Catch a wild boar alive-#8- [Please don't fight in the canoe!]
    • 単独で罠猟#8【今日は2頭獲れたよ!】イノシ...
    *Catch a wild boar alive-#6- [The canoe was overload] Really tired*Hunting too wild
    • ★単独罠猟-#6-【今季最多で定員オーバーで...

Komentáře • 113

  • @bluemoondiadochi
    @bluemoondiadochi Před 2 lety +5

    Excellent video; editing, details, sound, ambient, everything is perfect!
    Also, i am recently interested in hog snaring and I noticed that Japanese to do any task with mastery, dedication and a certain streamlined elegance. I just look at how prepared you are, from something to knee on, to various types of scissors, all of this is very remarkable. i come from south-eastern europe where people are in general much sloppier. they'd knee on the ground, just place the snare on the ground without digging, etc. so seeing this much dedication is as refreshing as it is educational.

  • @thunderJapan
    @thunderJapan Před 3 lety +4

    丁寧な画作り、詳細な罠の作り方、どれを取っても良い出来栄えでした。見入ってしまいました。最後に獲物が掛かっていたので、尚良しですね。私は猟はしませんが、とても参考になりました。

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +2

      お褒めいただきありがとうございます。
      頑張った甲斐がありました。
      時間が経つにつれて、いろんな事で「もっとこうすれば良かったなー」と思えてくるので、引き続き頑張ります。

  • @user-vf3or7li8l
    @user-vf3or7li8l Před 2 lety +2

    本当に 上手ですね‼️

  • @Perangkapikan
    @Perangkapikan Před 3 lety +5

    Very good tutorial friend 👍

  • @user-fv7kx5iw6e
    @user-fv7kx5iw6e Před 3 lety +2

    この罠です
    自分の求めていた罠です
    これで仕組み仕掛け理解出来ました
    自分は本土でわな猟していますが
    この仕掛けに大変魅力を感じてます

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +1

      ありがとうございます。
      次々捕獲動画を公開予定ですが、余裕ができたら罠製作の動画も公開する予定です。
      参考にしていただけたら嬉しいです。

    • @user-fv7kx5iw6e
      @user-fv7kx5iw6e Před 3 lety +3

      @@WildJourney-Japan
      今は色々な罠がありますが
      低コスト
      自分で作る楽しさ
      そして自然にあるもので出来る
      素晴らしい罠ですよ

  • @gate01965
    @gate01965 Před 2 lety +3

    very good!

  • @nekoneko54
    @nekoneko54 Před 2 lety +1

    罠猟の専門家も絶賛ですねぇ!
    素晴らしい! 古いですがランボーのシーンを思い出しました。

  • @hirobon1023
    @hirobon1023 Před 3 lety +2

    木のバネを使うやり方は、小さな野鳥を取るやり方に似ていますね。
    野鳥を取る場合、首を絞めつけますが。

  • @yagurakikusui2703
    @yagurakikusui2703 Před 3 lety +4

    制作の過程をつぶさに見られてとても楽しかったです。同時に丁寧な内容に感服しました。
    ちょっとしたこと、がすごく大事なことなのかなと拝見してて考えさせられました。
    ほんとに無料でいいの?と思う程に豊富な知識が随所に見られて、その都度感心してしまいました。

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +1

      ご視聴ありがとうございます。
      いろんな狩猟のスタイルがありますが、先輩方から島のスタンダードな狩猟を学び、あとは自分の経験や知識から毎回知恵を絞って工夫したり、改良したり、実験もしながら少しずつ技術が身についてきているのかなと感じます。
      私はまだまだ勉強中ですが、私のチャンネルの動画を見て少しでも何かの役にたっていただければ幸いです。

    • @hungff9381
      @hungff9381 Před 2 lety

      @@WildJourney-Japan ll

  • @user-ro8ee3bs5d
    @user-ro8ee3bs5d Před 2 lety +3

    👍Рад что нашел твой канал.Спасибо друг за видео✊

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 2 lety

      Большое спасибо, что наблюдаете за нами издалека.

  • @sakasaka18
    @sakasaka18 Před 3 lety +1

    すごい上手です!

  • @user-sy6et3ho5b
    @user-sy6et3ho5b Před 2 lety

    相変わらず❗️突進イノシシでヒヤリです

  • @sams2041
    @sams2041 Před 3 lety +1

    Kirain gak ada org Jepang pasang jerat😂 sukses om. 👌👍

  • @user-ov8ed8wq5n
    @user-ov8ed8wq5n Před 3 lety +1

    初めまして。
    自作のくくり罠前後編とセットでとても分かりやすい動画をありがとうございます。
    こちらでは、畑で応用してみたく参考までにお聞きしたいのですが、アブチャンの根元は何十センチ程度埋め込んでるのですか?
    それが例えば50センチとして、掛った後にイノシシが暴れ抜けたり折れたりはしないのですか?
    アブチャンに代わる樹木があれば教えてほしいですし、素人考えながら、竹はどうでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +1

      ご視聴ありがとうございます。
      私の場合は30〜40cmくらいだと思うのですが、地面の硬さや状況にもよると思います。
      毎年、猟期の3ヶ月間で1回抜けるかどうかです。

  • @analytrans4174
    @analytrans4174 Před 2 měsíci

    かかった後も見たかった..

  • @aliesf2572
    @aliesf2572 Před 2 lety +2

    You did a very good job ... Sincere greetings from Iran 🐎🐆🚍

  • @user-yl2so8ji9p
    @user-yl2so8ji9p Před 3 lety +1

    手袋しなくても取れる時は取れますよね

  • @japanhunters9477
    @japanhunters9477 Před 3 lety +2

    めっちゃええ罠やと思います。

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety

      80年ほど前に台湾から伝わった伝統的なハネ罠です。
      私の住んでる人口約2000人の島に100名ほどの猟師がおり、
      それぞれアレンジを加えながらもこの伝統的なハネ罠でイノシシ猟をしています。

    • @japanhunters9477
      @japanhunters9477 Před 3 lety +1

      最高です!チャンネル登録します。!又いつか機会があればいつかお会いして教えていただきたいです。頑張って下さい。

  • @kairakuzinn
    @kairakuzinn Před 3 lety +3

    はじめまして
    去年から拝見させていただいています。
    近代的な罠を使って獲るより原始的な方法で獲った方が喜びが大きそうですね!
    真似してみたいですが大変そう…
    大体何キロくらいまで大丈夫なんでしょうか?

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +1

      ご視聴ありがとうございます。
      この島にいるイノシシはリュウキュウイノシシですが、
      最大でも50kg程にしかなりません。
      ですので、50kgまでしか捕獲経験はないのですが、
      この島で罠を習って、本土で猟をしている方もいるようです。
      私が思うにはある程度大きなイノシシでも、
      罠の構造上ハネ木が折られる可能性は低いと思っています。
      ハネ木にかかる力は、木に対して縦に引っ張られる力なので、
      どんなに力があっても、木がちぎれることは無いと思います。
      ただ、ハネ木の回りの木や障害物が支点になって折れる可能性は考えられるので、
      イノシシが掛かった後のことも想像して、罠を設置しなくてはならないと思います。

    • @kairakuzinn
      @kairakuzinn Před 3 lety

      @@WildJourney-Japan さん
      返信ありがとうございます。
      この動画を参考にさせてもらって挑戦してみます。
      ありがとうございました😊

  • @gamewilderers9272
    @gamewilderers9272 Před 2 lety +2

    Попался родненький🐗👍

  • @riverbankfisher
    @riverbankfisher Před 2 lety +1

    Could you please be so kind as to show a closeup of the trigger mechanism?

  • @dszk
    @dszk Před 3 lety +7

    本島やんばるで地元の方に教えて頂きながら跳ね上げ式の罠猟をやっています。とても勉強になっています。ありがとうございます。

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +2

      ご視聴ありがとうございます。
      捕獲動画をどんどん公開予定です。
      今季の捕獲の動画素材はたくさんあるのですが、
      編集にむちゃくちゃ時間がかかっているので、
      狩猟とPC作業を無休で頑張っています!
      次回もお楽しみに。

    • @anilborah4649
      @anilborah4649 Před 2 lety

      Q

  • @richardnichols1392
    @richardnichols1392 Před 3 lety +1

    could you possibly give the materials used and where to purchase in English ?

  • @michaelpetremetre5130
    @michaelpetremetre5130 Před 3 lety +1

    Good trap my friend

  • @sinhbui1985
    @sinhbui1985 Před 3 lety +1

    Bạn ơi có bán dây đó không bán cho mình một bộ

  • @traihohuatv5385
    @traihohuatv5385 Před 2 lety +1

    He lô 👍👍

  • @n4tec826
    @n4tec826 Před 3 lety +1

    Bro can you please share the link for buying this cable through Amazon

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety

      Hey bro.
      It is significan to do Making it yourself.
      I have plans to release a video on how to make it.

    • @n4tec826
      @n4tec826 Před 3 lety

      @@WildJourney-Japan i just want to know is this cables are available in Amazon ,just cables for making it

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety

      I always buy it at Yahoo auctions in Japan, but I think it's the same on Amazon.
      www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97+%E3%81%8F%E3%81%8F%E3%82%8A%E7%BD%A0&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss

  • @arnelalexondoco3391
    @arnelalexondoco3391 Před 3 lety +1

    Whate is the size of your trap

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety

      According to Japanese law, the size of a trap is determined by the short diameter of the ring (the shortest part of the diameter) of 12cm or less.

  • @RKSKkk-fs9xy
    @RKSKkk-fs9xy Před 2 lety +1

    初めてコメントさせていただきました。この罠やってみたいのですが、あの埋めた木は何センチくらい埋めたのですか?浅いとイノシシの力で外れますよね?

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 2 lety

      ハネ木を地面に刺す深さは、私の感覚で硬い地面の時は30cmくらいですが、地面の硬さによってもっと深く刺すこともあります。また、刺そうと思う場所に岩や大きな木の根などがあって刺せない場合もあり、位置を前後させて指す場合はハネ木の長さや木の太さも変えることもあります。
      私の地域のリュウキュウイノシシは最大でも50kg程なので、大きくなるニホンイノシシの場合はそれにあった仕様にしたほうが良いと思います。

    • @RKSKkk-fs9xy
      @RKSKkk-fs9xy Před 2 lety +1

      @@WildJourney-Japan ご返答ありがとうございます。去年狩猟免許取得したので、今年からチャレンジしてみたいと思います。

  • @user-rz8gc4wp4x
    @user-rz8gc4wp4x Před 3 lety +1

    自分も罠を作って見ます‼️

  • @StephenCooteNZ
    @StephenCooteNZ Před 2 lety +3

    Thank you for sharing this idea. That is a clever and simple trigger mechanism. I also trap feral pigs with leg snares that I make. I use soft nylon rope for the snare. Best wishes from New Zealand.

  • @user-op6fn5cy1d
    @user-op6fn5cy1d Před 3 lety +1

    와, 멧돼지가 잡히긴 잡히네요.

  • @namonamo1103
    @namonamo1103 Před 3 lety +1

    締まったワイヤーがイノシシの足から抜けないのはなぜでしょうか?
    ストッパーがあるようには見えませんでしたので疑問です🤔

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +1

      昔からのくくり罠の結び方で、輪が縮まると緩みにくい結び方をしております。
      現在多くの方がくくり金具(戻り止め金具)を使っていると思いますが、私はその金具を使わずにワイヤーの結び方だけで戻りづらくさせているのでその分も経済的です。
      くくり罠の設置の動画内には罠の製作方法を載せていないですが、罠製作の動画も公開予定ですので、しばらくお待ち下さい。

  • @benperry490
    @benperry490 Před 3 lety +1

    enjoy the videos could you please add English captioning? The english-speaking audience can understand the conversations better, thank you!

  • @Fine_or_Mt_Life
    @Fine_or_Mt_Life Před 3 lety +2

    現地での道具調達、シビれて憧れます!参考にしまーす( ´∀`)

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety

      お褒めいただきありがとうございます。
      この島には私など足元にも及ばないくらい、最強の達人おじぃが何人もいるので、そこの域に近づけるように頑張ります。

    • @kadekmeta8257
      @kadekmeta8257 Před 3 lety

      H@@WildJourney-Japan

  • @user-ny7vf1be5g
    @user-ny7vf1be5g Před 2 lety +2

    😃👍👍👍

  • @macapy5310
    @macapy5310 Před 3 lety +1

    すごいですね。素手で作業されていましたが、手の匂いがいっぱいつくのではないでしょうか?

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +3

      私が思うに猪は警戒している時や、匂いで何かを探している時に嗅覚をもっとも発揮するのではないかと考えています。
      雨も降らないのに、罠をかけた翌日にかかる事もあるので。
      だとするならば、警戒させない罠、油断して通る場所に設置すればいいのかなと考えています。
      あと、修行時代に「手よりも断然お尻が1番匂いが強いから座るな」と教えられたので、山では絶対に尻を地面につけないようにはしています。
      どちらにしろ、雨が降れば人間の匂いは消えると思うので、それよりも足跡など、人間がいた痕跡を付けない、痕跡が残った場所は消すことが重要かなと思います。
      タバコも関係ないという達人の方もいます。
      なにより、いい場所、いい罠ならかなりの確率でかかると思っています。毎年必ず同じ場所でかかる罠があるのはそのためではないでしょうか。

    • @macapy5310
      @macapy5310 Před 3 lety

      @@WildJourney-Japan なるほどね、勉強になります。

  • @Boy__T
    @Boy__T Před 3 lety

    Where you from here in Japan?

  • @user-wx2qi7kk5k
    @user-wx2qi7kk5k Před 3 lety +1

    罠の作り方と原理を、もう少し詳しく教えてくれますか?春から猪に畑を荒らされ困ってます!よろしくお願いします‼️

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +1

      罠製作動画も公開予定なのですが、猟と編集の忙しさでもう少し先になるかと思いますが、がんばります!

  • @garagezero5908
    @garagezero5908 Před 3 lety +1

    バネに使う木が、猪が暴れて抜ける事は無いのですか?

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +2

      ハネ木は稀に抜ける事があります。私の場合は30回に1回くらいの割合です。どうしてもハネ木を深く刺せ無い場所やワイヤーが木に絡まる事ができなかった場合に起こります。
      設置の際は必ずワイヤーが近くの木に絡まる事を計算して設置場所の選定をしています。
      近くの木に絡まって猪が走れる距離が2mになった場合と、周りに絡まる木が何もない場合はハネ木+ワイヤーの長さが3.5mだとしてハネ木を中心として7m走れるので、私の計算だとハネ木の根本とくくり部分にかかる衝撃(破壊力)は質量×速さ²なので2mと7mで約12倍以上の衝撃に変わります。この場合ハネ木も12倍抜けやすくなります。
      ちなみに、ハネ木が抜けた場合も、必ず抜けたハネ木がどこかに絡まるような場所に罠を設置しているので、周りを探せば必ず見つかります。今まで捕獲できなかったことは一度もないです。
      今季も1回抜けましたがその動画を「単独で罠猟-#2-【一度は逃げたイノシシを生け捕り】」で公開しております。
      ハネ上げ型罠に限らず、本土でも足がもげたり、ワイヤーが切れることがある場合は、ワイヤーが長かったり、猪の移動できる距離が大きい場合に起こるのではないでしょうか。

  • @user-jn7sq8qt9c
    @user-jn7sq8qt9c Před 3 lety

    1度かかった場所の罠は又違う猪がかかる事もありますか?

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +1

      この動画の罠の場所は今期1頭目がかかり、2ヶ月後に13頭目がかかりました。
      今までいろんな検証をし、掛かった場所に継続して罠を掛けることもたくさんしましたが、同一シーズンで再度、獲物が掛かったことはほんとに稀です。
      確率的に滅多にそんなことがないので、通常は1頭掛かったらその場所の罠を撤去し、違う場所に新たに罠をかけるようにしております。
      罠を設置できる数の30本をちゃんと守ってかけているのであれば、掛かる確率が下がった場所にまたかけるより、新たな場所に掛けたほうが掛かる可能性は高いと思います。
      ただ、この場所に限っては、たまたま罠の周辺もあまり荒らされず、とても良い場所だったこともあり、私の感が働きなんとなくここの場所だけ残すことにしたところ、運良くかかりました。
      今期、掛かった罠の場所はこの罠を除いてすべて撤去し、新たに掛け直した場所でも何頭か獲れました。
      よって、掛からないとうことはないですが、確率的にかなり下がるとは思います。

  • @a.itheanswer6502
    @a.itheanswer6502 Před 2 lety +1

    箱罠に比べてトドメ差しに危険が伴うと思いますが、銃器ですか?

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 2 lety

      @a.i the answer イノシシを生け捕りで捕獲して、四足をロープで縛ってから止め刺しするので、危険を感じることはありません。
      首の根元付近からナイフを入れる方が多いと思いますが、私の場合は肋骨の下から心臓に向けてナイフで止め刺しします。
      私の住む島では、伝統的な素手で生け捕りをする地域なので、他の捕獲動画もぜひご覧ください。

    • @user-sk4rb7eh9u
      @user-sk4rb7eh9u Před 2 lety

      箱罠の方が却って止めさししにくいです。銃猟禁止地区もあり電気さしや槍で突くしかないです。本土では罠かかりの場合先ず生け捕りは危険で余程獲物が小さいか上手でなければしません。その場で仮死させ即血抜きするのが普通と思います。

  • @user-rm1tz1en7q
    @user-rm1tz1en7q Před 3 lety

    トラップはうまく配置されています、賞賛してください

  • @kaiganseki5201
    @kaiganseki5201 Před 3 lety +2

    獲物が持ち上がったら違法になるんですよね?

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +3

      獲が吊り上がるほど強力な罠は、人間が掛かった場合に人の生命に重大な危害を及ぼすおそれがあるため、禁止されています。
      この罠は環境省監修の狩猟読本に記載の木を用いた昔からあるハネ上げ型になります。昔は本土でも使用者がいたと聞いております。
      この罠はたとえ人間が手を入れたとしても輪がすばやく縮まるだけで、怪我一つしないほどの力です。その程度なのでイノシシは持ち上がることがないです。私の場合は、うり坊も獲りたくないので、10数kgぐらいでは罠も作動させないようにし、軽い獲物が掛からない構造にしているため、違法にはあたらないです。一応、大日本猟友会によると、この島は日本で1番猟師が多い地域になり、島の皆さんがこの伝統的なはね上げ型を使っているので、環境省も法律ができた当初から把握しております。そのため、狩猟読本にも記載されています。
      ただ、環境省からは、このはね上げ型を使う際には「獲物が持ち上がらないように注意してください」とだけ大日本猟友会を通して言われてはいます。

    • @kaiganseki5201
      @kaiganseki5201 Před 3 lety +1

      @@WildJourney-Japan なる。勉強になりました👍

  • @ter0103
    @ter0103 Před 3 lety

    けもの道とかに狙って仕掛けるのですか?

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +1

      そうですね。
      分かりやすい道もありますが、ぱっと見てイノシシが通る道だとわからない場所もあります。
      見た目がわかりずらい場所も周辺を調べて木に泥が付いていたり、イノシシが牙で木に傷を付けている場所など点と点を結んで道だと判断し、罠を掛けることもあります。その道に障害物などを配置して歩幅を調整しピンポイントで罠を踏ませます。

    • @ter0103
      @ter0103 Před 3 lety

      @@WildJourney-Japan なるほど~

  • @user-bp9di3zz8i
    @user-bp9di3zz8i Před 3 lety

    👍👍

  • @user-nd5cq4vg1q
    @user-nd5cq4vg1q Před 3 lety +1

    trap 근처에 사과 반쪽이나 멧돼지가 좋아하는 음식물을 낮게 메달아 놓으면 더 많이 잡히지 않을까요? ㅋ

  • @orchidlove-kz2ky
    @orchidlove-kz2ky Před 3 lety +1

    멧돼지는 후각이 뛰어나서 냄새나는음식만보면 잘찾아와요

  • @user-dl4yi9wz7c
    @user-dl4yi9wz7c Před 3 lety +1

    와우 한번 제대로 배워보고싶네요!!멋집니다.

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +1

      시청해주셔서 감사합니다.
      조만간, 함정의 제작의 동영상도 공개 할 예정입니다.

    • @user-dl4yi9wz7c
      @user-dl4yi9wz7c Před 3 lety +1

      @@WildJourney-Japan 감사합니다 영상 기대하겠습니다~^^

  • @sisyou1919
    @sisyou1919 Před 3 lety

    この罠には「締付け防止金具」「よりもどし」が
    付いていないように見えますが?

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety

      @師匠
      動画をちゃんとご覧いただけてますか?
      はっきりと、何回も映ってますけど…
      2:08→ここでわからないですか?
      木に付けるワイヤーとくくり部を「よりもどし」で接続し、輪の内側に「締付け防止金具」のスリーブを付けているのを確認できると思うのですが…

    • @sisyou1919
      @sisyou1919 Před 3 lety

      @@WildJourney-Japan
      付いていれば問題ないです
      失礼しました。

    • @wrwr6573
      @wrwr6573 Před 3 lety

      普通に付いてる

  • @sotiriospaschos2645
    @sotiriospaschos2645 Před rokem

    dou you sel to australia;

  • @user-vs8fh2ve3v
    @user-vs8fh2ve3v Před 3 lety +1

    おそらく曲げた竹がバネの代わりをしてくれるのだと思いますが
    なぜ踏み板が無いのに、ワイヤーのくくり輪が締め付けをするのか?
    お馬鹿な私には謎すぎる。まるで魔法使いのように見える。
    それから細かいところですが、罠の設置時に手袋をしないのは
    なにか理由があったりしますかね?

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety

      ご視聴ありがとうございます。
      現在、本土で多く使われているくくり罠の仕組みは、伸びる力を利用した金属製のバネで輪を押して縮める仕組みですが、ハネ木(竹ではないです)を使った仕組みのくくり罠は、輪の端のワイヤーを引っ張るハネ木の力だけで輪を縮めます。解りますでしょうか?
      皆さんのくくり罠も同様に輪に手を入れて、ワイヤーの端を引っ張れば縮まりますよね?その引っ張る力がハネ木の力です。とても簡単な構造です。
      手袋についてはたまに聞かれますが、この島の私の周りの猟師さんは誰もしていなかったので、私も必要性を感じなかったので初めからしていなかったのですが、私の一番の理由は指の感触や手の感覚を大事にしており、手袋をするとそれがあきらかに鈍るからです。
      手袋をしなくても、すぐに手は慣れて痛くも無いし、気をつけるようになるので怪我もしなくなります。みなさんも猟期の3ヶ月間だけでも手袋無しで山に入って慣れると、いざ手袋をつけさせられたら、その煩わしさに気がつくと思います。
      ただ、これは南国の島での話であり、最低気温も10℃くらいにしかならないからこそ出来ることだと思います。
      まぁ、手袋をすることも、手袋をしないことも慣れだと思うので、私は何事もシンプルが好きなので、しなくても平気でありたいです。
      私の考え方としましては、できるだけ便利な道具や高価な道具を使うのではなく、道具はできるだけシンプルで、知識や技術、感覚を磨き、それをもとに知恵をしぼって生きられる人間になりたいし、その方がかっこいいと思っちゃいます。
      手袋もそうですが、便利な物や道具を使う事によって、失うものもあるのかなーと思います。
      便利な物と必要な物とは違うと思いますが…

    • @user-sk4rb7eh9u
      @user-sk4rb7eh9u Před 3 lety

      手袋は極力人間臭を残さないためで手の保護が優先ではありません。余りにも人間臭を残し過ぎで特に人間の痕跡を残さない様にと言いながら素手でボロボロと土をかまったり、鉈等で近辺をカモフしたりしているのはおすすめではありません。イノシシの嗅覚は犬以上で人の臭いや金属臭を寸時にかぎ分けます。僕たちはバネ木ではなくスプリングを使用してますが松葉を煮た湯にかなり漬け、油と金属臭を除きます。しかしバネ木は安くて便利ですね。沖縄の猪も学習していくと思いますがしょせん人間との騙し合いですが罠の設置自体は我々の考え方と同じでよいと思います。沢山獲ってください。@@WildJourney-Japan

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +1

      イノシシはかなりの臭覚なのは間違いありませんね。そこをいかに警戒されないように罠を掛けるかだともうのですが、ベテラン罠師によっても色んな考えがあると思います。
      本土の年間100頭捕る方の話を聞いたことがありますが、そこは全く気にしないでも捕れると言っていました。
      かたや、ほった土も布に包み違う場所に捨てる方もいますよね。
      私は凄腕の師匠から習ったのも、手袋はする必要なないと習い、その代わり絶対に尻は地面につけるなときつく教わったのを覚えています。人間の尻はどの部分より一番臭うとのことです。犬も尻の匂いを嗅ぎますよね?
      私の罠はくくる部分以外のワイヤーは目立たないようにカモフラージュはするけど、ほぼむき出しですが荒らされることなく罠にかかります。隣の猟場では罠が荒らされてばかりの猟師もいます。
      私が感じるのは、見た目が不自然で怪しいと思う罠の場所を集中して匂いを嗅ぐことが多いのかなと思っています。あと、罠を掛ける場所がもっとも重要かなと思います。

  • @user-iv4ef5en8f
    @user-iv4ef5en8f Před 3 lety

    動画では、あたり一面奥山域であり、民家・作物農地は見当たらない、完全なる、野生動物さんの住処・生息地=寝屋ですな。農業被害撲滅ならば、作物・果樹園の周囲にのみ 多重電気柵・くくり罠を集中的に設置すべきだろ。労力・駆除報奨金(強制徴収税金原資)費的に効率的であるし、夜間外国人窃盗団防護柵にもなる。樹木に関しては、{松・なら総赤枯れ病}のほうが、はるかにむごい。樹皮を食べられたくらいでは、樹木は枯れない。逆に、人工林業では、間・除伐、したく下がり作業が、必須だ。鹿さんを大いに利用すべき。ならば鹿さんは、益獣だ。

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +1

      この島の伝統罠猟は農業被害を減らすことを目的としてはいません。昔から島民の貴重なタンパク源としてイノシシが食べられ、現在も伝統的な猟が続いています。そのため、有害鳥獣での捕獲の数は少なく、狩猟期間の3ヶ月間だけ狩猟をしている人がほとんどです。駆除の報奨金もでません。
      また島という限られた範囲で狩猟をする人の割合が高いので、結果、農業被害も比較的少ないです。
      また、限られた範囲の島なので、イノシシはどんなに奥山域を住処にしていても普通に海までおりてきます。人間はイノシシほど山の奥まで行って罠を掛けませんが。

  • @user-fm4rv9ih4h
    @user-fm4rv9ih4h Před 3 lety

    일본은 야생동물을 저렇게 잡아도 법적으로 문제가 되지 않나 보네요..?

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety

      수렵 면허를 취득하고, 법률의 범위 내라면 문제 없습니다.

    • @user-fm4rv9ih4h
      @user-fm4rv9ih4h Před 3 lety

      @@WildJourney-Japan 아..그렇군요..한국에서는 야생동물을 죽이는 것은 모든 불법입니다..^^
      그럼 일본은 저렇게 잡아서 먹나요?

  • @hobiorx
    @hobiorx Před 3 lety

    膝はシートをしてるけど、素手で土を触ったら意味ないのでは?

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety

      あくまで私の感覚ですが、手のひら以外は地面につけたくないと思っています。
      私が昔、師匠から教わったのは下半身は手のひらなんかより一番匂いが強いので、猟の時は絶対に地面に座るなと言われました。一応それを守っています。
      イノシシを多く捕る事において、素手がどうのこうのとかより、もっと明確に気を付けなくちゃいけないことがあると思ってます。
      実際、私が教わったの島の猟師さんなどは、全て素手で猟をおこない、毎年猟期の3ヶ月間で確実に40頭以上を一人で獲っている名人も島には数名います。
      逆に、長年猟師をやってるけど、あまり穫れない方もたくさんいます。
      その差は確実に知識と技術の差だと私は思っています。

  • @taka6065
    @taka6065 Před 2 lety

    250円で 最終的に 処分はどうなるのですか 都会人ですが 聞きたいです 売却するのか ご自分で解体して 家族て食べるのか 組合などが引き取りしてくれて 代金を受け取るのか 料理屋さんにばいきゃくす

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 2 lety

      私の住む島では、猪を捕まえる理由として、有害な動物として処分するために捕まえるのではなく、100%食べるために捕ります。
      私の場合は、自分の家で解体する個体は自己消費分です。
      食肉処理施設で解体して食肉販売業の許可を持っているところがあれば販売もできます。

  • @user-gy7ko7yl6c
    @user-gy7ko7yl6c Před 3 lety

    鑫埔

  • @user-qj1zz4cr7g
    @user-qj1zz4cr7g Před rokem

    うーーーん、、手づくりわなだね、格安でできるのがいい。これだと市販品は必要が無い。

  • @user-wq1tv4iq2o
    @user-wq1tv4iq2o Před 3 lety +1

    はね上ゲワナは違反とちがいますかそれに服そうも違反です

    • @WildJourney-Japan
      @WildJourney-Japan  Před 3 lety +11

      知識がない方の批判があると思い、わざわざ動画内でも載せましたがちゃんと見ての批判でしょうか?
      大日本猟友会発行の狩猟読本(環境省監修)にもくくり罠の構造や使用方法の例が載っており(p139)「はねあげ型」と木を使った罠の図とともにちゃんと記載があります。
      禁止されているのは、人間が掛かると重大な危害を及ぼすおそれがあるため、獣が吊り上がる事ができる構造の罠です。
      また、服装に関しても、それぞれの猟に適した服装はありますが、法律に定められているような事はありません。
      近くで銃猟をされる方がいる可能性がある場合はオレンジなどの視認性の高いベストなどの着用が必要(法律で定められてはいない)かと思います。
      この視認性の高いベスト着用は狩猟対象となる鳥獣によって例外があり、色の識別ができるカモや知能の高いカラスは服装を覚えて逃げられてしまう可能性があるので、迷彩服を着たり作業服を着たりするなど変化を加え覚えられないように工夫する必要があるのも常識です。
      上記のような知識はお持ちでしたか?
      ちなみに私の猟場では銃猟をする方はいないので、意味なく目立つ服装をする必要はないと思うのですが?
      どう思われますか?

    • @user-sj5db3xw9l
      @user-sj5db3xw9l Před 3 lety +4

      誰かを批判したいだけの程度の低いコメントだな。

  • @user-cn1qb9gg5h
    @user-cn1qb9gg5h Před 2 lety

    大変面白い動画なのですが。
    「代々木公園に罠仕掛けてみた」とか迷惑系ユーチューバーが、真似して素人が罠を仕掛けないかが少し心配です。注意喚起テロップ必要では無いでしょうか。