【斧折樺(オノオレカンバ)】斧折樺を輪切りに製材してみた(製材)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 06. 2024
  • 斧が折れる程硬いと言われる斧折樺(オノオレカンバ)
    日本の木で一番重い木と言われる【柞】乾いた状態でも水に沈むそうですが
    斧折樺も比重も重く水に沈むと言われています。
    DIY向けとして使えるサイズにしてありますが重さがあるので
    用途は限られてしまうのかと思います。
    輪切りの形を活かしてもよし、細かくカットして使っても良いと思われます。
    製材した材は乾燥させていきますので
    販売可能となりましたらインスタグラムの方で告知致します。
    【銘木-ホームページ】
    www.kouwan-kensetsu.co.jp/
    【インスタグラム】
    / automnforest
    【オンラインショップ】
    autumnforest.base.shop
    #斧折樺 #樺 #無垢一枚板 #無垢板 #加工#製材 #輪切り

Komentáře • 7

  • @jatimalangtv8161
    @jatimalangtv8161 Před rokem

    Nice 👍👍👍

  • @ArekKluyuran
    @ArekKluyuran Před rokem

    Pemotongan kayu pakai alat moderen mantap sahabatku

  • @user-hr8hn7fy7o
    @user-hr8hn7fy7o Před rokem +2

    印鑑を作るそうな。

    • @u4ss785
      @u4ss785 Před rokem +2

      折れない(成し遂げられる)から契約書に使うと縁起がいいそうな。

  • @ISHIGAKIJIMANOUMI
    @ISHIGAKIJIMANOUMI Před rokem

    この太さだと300年くらいでしょうか?
    長野で見かける直径40cmくらいのヤエカワカンバが100年くらいでしたので…

  • @user-uj6xj6su3p
    @user-uj6xj6su3p Před rokem

    こんな大木
    乾かすのにもだいぶ時間が必要そうですよね・・・
    何年必要なんだろう・・・